2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

散々オーパーツだと揶揄されたガンダムGPシリーズ、GP03ステイメンがミノフスキードライブの原型を搭載し真のオーパーツとなる [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 20:50:50.70 ID:cITT+lSO0GARLIC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
盾をいかしたアクションも可能! 高性能量産機「ジム・カスタム」が「ver. A.N.I.M.E.」で立体化

 BANDAI SPIRITSコレクターズ事業部は、アクションフィギュアシリーズ「ROBOT魂」より「ROBOT魂 <SIDE MS> RGM-79N ジム・カスタム ver. A.N.I.M.E.」を8月に発売する。価格は6,600円(税込)。

 「ジム・カスタム」は一年戦争後にオーガスタ研究所によって総合性能が改修された高性能量産機。カラーが変更され、「ver. A.N.I.M.E.」ならではの可動域の広さが本商品にもしっかりと組み込まれている。
盾の特徴的な形状を活かし、「ジム・ライフル」で射撃するポージングも可能となっている。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1237633.html
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1237/633/5_o.jpg

ミノフスキードライブの雛形
https://i.imgur.com/pRzIKZG.jpg
https://i.imgur.com/8muwcaQ.jpg
https://i.imgur.com/CKg7kfi.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 20:53:27.77 ID:AgMrzJ4CMGARLIC.net
おぱんつは

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 20:57:22.47 ID:LmGc7ajI0GARLIC.net
ミノフスキードライブ云々ってクロスボーンのマンガ辺りじゃなかったのかよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 20:57:48.43 ID:InaXOMT80GARLIC.net
Iフィールド発生装置ですらあんなでかい時代に

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 20:59:08.47 ID:xLV6/oHa0GARLIC.net
>>1
ミノフスキードライブじゃなくて
ミノフスキーフライトな
F91にミノフスキーフライト搭載が富野の発言で確定になったのに
ガノタが必死に否定してんのが笑える

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:00:26.75 ID:ivY1hNzZ0GARLIC.net
gp03のフォルムこそ至高。デンドロが、目立つからみんな知らないけど。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:00:42.17 ID:hI5ME/8spGARLIC.net
ミノフスキークラフトってペーネロが初でクスィーが2番手でしょうに

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:00:48.93 ID:LOL+AqIJaGARLIC.net
あのあたりはあんなムチャクチャ兵器を乗り回すのに
強化する必要もなく注射でどうにかなってるのもなんだかなー感がある

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ MMea-+94G):2020/02/29(土) 21:07:13 ID:p5Dzyeb+MGARLIC.net
デンドロじゃなくてステイメンかよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 6b05-/0SP):2020/02/29(土) 21:08:02 ID:/icr4nPu0GARLIC.net
>>7
ミノフスキークラフトってホワイトベースに搭載されてない?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ de26-X91k):2020/02/29(土) 21:11:19 ID:EaVv/a/G0GARLIC.net
ミノフスキードライブって宇宙だと別に意味ないと思ってたけど違うの?
重力下で浮遊とかできるクシーとペーネロペーがつけてたヤツだと思ってたが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエT Sac2-DFeu):2020/02/29(土) 21:11:41 ID:juGCRSgVaGARLIC.net
そういや閃ハサの続報出ないな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sd8a-HzhC):2020/02/29(土) 21:12:09 ID:IjXg1/J0dGARLIC.net
>>9
デンドロは普通に推進剤積んでるでしょ
このステイメンのウェポンシステムはノズルだけ付いててどうなってんだって言われてたのに説明つけた感じだな
まさかミノフスキードライブに繋がるとは思わんかったが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW ca72-r+hr):2020/02/29(土) 21:13:51 ID:2b5n/HfJ0GARLIC.net
F99レコードブレイカーとちゃうの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ KK56-YHXz):2020/02/29(土) 21:14:23 ID:Qb2oBgLSKGARLIC.net
別にデカイ分にはオーパーツじゃないだろう
例えば1980年代90年代にギガバイトのHDDは存在したぞ
全長数m重量数百kgだけど

デンドロビウムと同じコンセプトでコンパクト高出力なのが
全長15mのV2アサルトバスター
これが0083に存在してたらオーパーツだよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエW 06d3-VqdR):2020/02/29(土) 21:15:45 ID:dk8WKRuR0GARLIC.net
最古のミノフスキードライブ搭載はマザーバンガードじゃないの

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 0b22-SZE8):2020/02/29(土) 21:16:30 ID:/L2S1EXs0GARLIC.net
ミノフスキークラフト
ホワイトベースがぷかぷか浮いてられれる、サイコガンダムも浮いてられる
かさばるので艦船や大型MA用
クスィーで通常MSに搭載できた、なお通常MS(30M級)

ミノフスキーフライト
Vガンの頃に本当に小型化できた

ミノフスキードライブ
超早い、亜高速行く、推進剤もいらないすげぇ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ 46c7-ZhQ4):2020/02/29(土) 21:16:58 ID:knz/aL9f0GARLIC.net
>>5
F91のはミノフスキードライブやぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニンニククエ Sacb-6u8q):2020/02/29(土) 21:17:09 ID:LOL+AqIJaGARLIC.net
>>11
V2ガンダムの推進力、あの光の翼がミノフスキードライブだったはず
理屈上も宇宙でも推進力になるし武装にもなるから意味はあるよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:21:35.20 ID:gD3IIkbR0GARLIC.net
F99じゃねーの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:24:12.15 ID:knz/aL9f0GARLIC.net
F91がミノフスキードライブを積んでたって設定はMS回顧録だけに書かれていたものだったんだが
最近になって公式扱いみたいになってるのは何なん?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:26:37.14 ID:nK5IOxzh0GARLIC.net
ガノタはなに言ってるか分からんw
まずミノフスキーってなんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:27:56.39 ID:xLV6/oHa0GARLIC.net
>>21
F91のスタッフが当時の富野の発言でミノフスキーフライト搭載してるって言ってたので
映画F91では搭載されてる事前提で作画が行われてるってTwitterでツイートしてた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:30:30.16 ID:bYK5P2s7MGARLIC.net
OVAだとアイナのお兄ちゃんが簡単にMAMS浮かばせてたなw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:31:11.52 ID:LgiQDsvg0GARLIC.net
>>17
この説明ありがてぇ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:31:40.29 ID:sp6csdbG0GARLIC.net
超大型だから言うほどオーパーツ感はない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:31:54.85 ID:oOH790+s0GARLIC.net
ミノフスキー付ければなんでもありにする世界のルールでもあるのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:33:20.34 ID:/L2S1EXs0GARLIC.net
>>22
ミノフスキーさんは天才物理学者やぞ、知らんのか
ミノフスキーさんはミノフスキー粒子を発見してその応用で
なんか核融合炉とかいろいろ発明したけど、ジオンの金払いが悪いから
連邦へ鞍替えした売国奴や

実際のところはガンダム世界のつじつまあわせをグイグイ押し込められてる
都合のいい単語や
最初のTV劇中ではレーダー妨害に使える粉で有視界戦闘を強いるギミック

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:35:03.80 ID:knz/aL9f0GARLIC.net
>>23
それクラフトの方と勘違いしてないかお前?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:36:05.13 ID:11ew6Z0/0GARLIC.net
>>17
設定も確かめてきたらドライブとそれ以前とじゃ技術的障壁が大きすぎて
さすがにステイメンの時代にこれ積んでるてのは無理がありすぎるな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:37:37.12 ID:D0ffIkdapGARLIC.net
大破したデンドロビウムからステイメンがバカっと分離するシーンすこ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:39:30.65 ID:knz/aL9f0GARLIC.net
調べてみたらやっぱこいつフライトとクラフトの区別も付いてないガイジやんけ
件のツイートでもはっきりミノフスキークラフトと書かれてるやん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:40:33.10 ID:T9ah5x0w0GARLIC.net
>>23
富野が言ったのはクラフトの方

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:46:28.94 ID:JMaMavLV0GARLIC.net
え?これ結局1が馬鹿なだけなの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:46:37.69 ID:xkhke8qsdGARLIC.net
クラフト、フライトは浮揚でドライブは推進って認識でいいのかな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:46:38.12 ID:hI5ME/8spGARLIC.net
>>10
両用の戦艦はそうですね
MSサイズでの話

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:47:14.04 ID:LOL+AqIJaGARLIC.net
>>27
そもそも、エネルギーを作り出す小型核融合炉も武装として使われてるビームもミノフスキー物理学がなければ成立してない世界だから
ある意味あたりまえだわな
ミノフスキー物理学もつじつま合わせとして色々な人が作り上げたものではあるけど、調べてみるとなかなか面白い

>>28
その名前の由来はガンダムの監督でもある富野が好きそうな設定だから
トミノスキー→ミノフスキーとなったというw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:48:50.96 ID:Qb2oBgLSKGARLIC.net
めんどくさいからアベニールを正史に組み込んでよ
いつ何が出てきても問題なくなるからさ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:49:40.96 ID:/L2S1EXs0GARLIC.net
>>35
ミノクラはそんなイメージよな、浮かせて推進は通常機関
重力に反発して浮力を得られるんだから、推進方向にも使えそうだけど

ミノドラは夢の超技術だけど、ミノフスキーフライトは表記ゆれレベルなのか
ミノクラとなんらかの差異があるのかよう知らん
ガンダム博士教えて

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:51:43.95 ID:R5kcTlP40GARLIC.net
Vガンダムっぽいよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:52:12.25 ID:knz/aL9f0GARLIC.net
>>39
クラフトは自分でミノフスキー粒子を発生させて浮き沈みする
フライトは周辺に既に存在するミノフスキー粒子を利用して浮く

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:55:22.65 ID:iJ8txlvB0GARLIC.net
なぜかこの作品のマスターグレードだっけ?
古いまんまだよな。他はリメイクされてるのに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 21:55:35.19 ID:LOL+AqIJaGARLIC.net
>>39
重力に反発して浮力を得てるわけではないよ
理屈としてはミノフスキー粒子にある種の電化をかけると粒子が格子状に並んで固定されるので
そこに物体を置いているってイメージ

だから移動には他になんらかの推進力がいる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:00:57.77 ID:2AkP6be00NIKU.net
0083は魅力的なパイロットがいないから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:01:57.18 ID:/L2S1EXs0NIKU.net
>>43
あー、最近そうなったんか、俺の見たのが適当なのか記憶が混濁してるのか
「一種の反重力、重力に逆らう斥力」的な説明の記憶しかない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:02:03.46 ID:lxpKxE5Q0NIKU.net
https://pbs.twimg.com/media/DaT-pesVAAAzhBX.jpg

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:05:03.36 ID:Y+hi9ECMaNIKU.net
紫豚
http://iup.2ch-library.com/i/i02049120-0158298147499.jpg

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:15:00.45 ID:2JdASixQ0NIKU.net
デンドロクラスのデカさならまぁ許容範囲

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:15:43.48 ID:LOL+AqIJaNIKU.net
>>45
そもそもガンダムでSF考証みたいな事をしてた人がWBの形状だと大気圏内じゃ浮いたりできませんからね!って事前に釘を刺しておいたのに
出来上がった作中の描写をみたら大気中で自由自在に浮いてるような描写になってたから
頭を抱えてWBが大気中に浮く理由を考えたってのが今で言うミノフスキークラフト大元らしいからねえ

他にも宇宙で湯船に湯をはって風呂に入る描写があったり
反重力装置でもあるんじゃ?ってのは昔から言われてたりもしたな
結局は回転して遠心力で疑似重力を得る居住スペースがWBにはあるって事に落ち着いけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:22:23.70 ID:T6siz9Ay0NIKU.net
アッザムが実用化してただろ!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:24:15.71 ID:5CSjqNBjpNIKU.net
落ち着け

物語、架空のお話やぞ?

熱くなるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:35:43.28 ID:mfZo1THk0NIKU.net
>>49
>遠心力で疑似重力
その設定は最初からある
ガンペリー格納庫の後ろのドラム状構造物が居住区
通路が湾曲して描かれるのはそのため
https://i.imgur.com/oxUDaFc.jpg
https://i.imgur.com/xLkwS8U.jpg

53 :I AM NOT Abe :2020/02/29(土) 22:36:35.98 ID:hP9jkJ1c0NIKU.net
ネトウヨガンダム

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ KK56-YHXz):2020/02/29(土) 22:49:07 ID:Qb2oBgLSKNIKU.net
光の翼を初めて出現させた試作ガンダムの話とかそのうちやりそう
もしくは既にある?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0b22-SZE8):2020/02/29(土) 22:50:52 ID:/L2S1EXs0NIKU.net
>>54
このスレでも名前出てるコードブレイカー、クロボンに出てくる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエT Sac2-hCBP):2020/02/29(土) 22:52:45 ID:mZpJTCaxaNIKU.net
なんだかんだでケリィさん生きてたな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ de26-X91k):2020/02/29(土) 22:54:53 ID:EaVv/a/G0NIKU.net
この前の40周年ガンダムのショートアニメ
ザクが重力下でぷかぷか浮いてるんだよね。
ガンダム全然見たことない人が作ったんだろうね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ KK56-YHXz):2020/02/29(土) 22:59:23 ID:Qb2oBgLSKNIKU.net
>>55
ありがとう
クロボンシリーズって何気に長期シリーズだよなあ

59 :I AM NOT Abe :2020/02/29(土) 23:01:50.44 ID:hP9jkJ1c0NIKU.net
>>55
レコードブレーカーね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:00:15.58 ID:e+J5L4IL0.net
そういえばビームローターを使ったミノフスキーエフェクトとか言うのもあったな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5f0c-n5Rs):2020/03/01(日) 00:44:52 ID:vQr9USaI0.net
ステイメンって結構デカイんじゃなかったっけ
それで戦艦クラスの載せられたんでしょ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3de-fvig):2020/03/01(日) 00:56:48 ID:Qny8aGAZ0.net
>>17
推進剤が要らないから亜光速まで加速し続けられるってだけだろ
速いかどうかとは別問題だと思う

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 01:01:25.47 ID:Qny8aGAZ0.net
>>54
武者精太か何かがリーンの翼っての持ってた気がする

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 07bd-oL1e):2020/03/01(日) 01:10:39 ID:tgamUUCR0.net
最近のクロボンは装甲すきまからミノ粉が漏れてるとかわけわからんことになってた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f88-ijub):2020/03/01(日) 01:13:15 ID:9ITxpulQ0.net
まーた「ミノ粉」か
普通に「ミノフスキー粒子」って書いたら死ぬ病気なんだろうな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM43-r3cY):2020/03/01(日) 01:15:45 ID:WbWX9YMAM.net
>>17
Gセルフは何積んでるの

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ec5-hCBP):2020/03/01(日) 01:17:33 ID:TeTTHsMY0.net
戦艦クラスのデカさにしか積み込めないミノフスキークラフトをどうやってあの時代にMSにのっけたんだよ
閃ハサでようやく糞でかミノクラ搭載できたレベルなのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ae9-X91k):2020/03/01(日) 01:33:45 ID:eT46Bkun0.net
大気圏内で熱核ジェットエンジン使って無理に飛ばすなら、
バイアランのご先祖的な部分で不自然さは減るのだが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 01:56:37.35 ID:eayOlRRsx.net
>>1
昔キングオブファイターズ描いてた人?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 06:19:25.18 ID:Tm16QrcOa.net
何のこっちゃと思ってググったら古そうなサイトだが分かりやすい解説があった

第一回 機動戦士ガンダム0083編
http://www9.big.or.jp/~hiroshi1/gundam1.htm

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ec5-DFeu):2020/03/01(日) 06:28:17 ID:G7R4JYhp0.net
ダムエーの漫画なんか一々本気にしてたらいかんよ
イグルー組がアクシズに行ってたとか受け入れられない勢なので
おれは既にこの漫画はなかったことにしてる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 07:18:57.72 ID:f/1u4nei0.net
>>18
F91はミノフスキークラフトだよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 07:19:55.12 ID:dhaCFItj0.net
GFFのやつかよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6b9-5wxb):2020/03/01(日) 09:01:01 ID:AaUF5W6+0.net
>>64
それはゴーストガンダムだな
ミノフスキードライブを積んだんだが粒子が全身から漏れまくる失敗作
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000119371_3.jpg

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 09:22:15.29 ID:UWpJhwFb0.net
ホワイトベースに使ってんだからオーパーツでもなんでもない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 09:24:01.87 ID:jJIjp1Xpd.net
戦闘機でいい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 09:25:08.16 ID:9hpX+Krxr.net
>>55
知ったかしまくってるのにMSの名前すら間違えてて草

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6b9-5wxb):2020/03/01(日) 09:35:59 ID:AaUF5W6+0.net
やっぱミノフスキークラフトとミノフスキードライブの違いを知らない人が多いんだな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-M6UT):2020/03/01(日) 09:50:55 ID:dbYewS5ga.net
>>46
うんこ漏れそうな時に電車止まるとこんな顔になるわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fdc-0VkL):2020/03/01(日) 09:56:45 ID:6C8x010E0.net
後付けでいくらでも変わるんだから考えるだけ無駄、知識をつけるだけ無駄

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:01:30.17 ID:NaMr/d5V0.net
>>57
コロニー空間内の重力表現として違和感はなかったが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3de-6CEO):2020/03/01(日) 10:07:32 ID:lY8PmjfW0.net
>>79
間に合えー間に合えー
間に合えーーーー

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b17-DFeu):2020/03/01(日) 10:08:28 ID:FLwA/ZWK0.net
えっ?ステイメンにミノドラを?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp03-jcoQ):2020/03/01(日) 10:11:14 ID:XYgbP9Alp.net
この漫画の紫豚かわいいな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM3a-PqYZ):2020/03/01(日) 10:11:25 ID:MoRt9jLGM.net
>>83
てきらあ!
ステイメンにV2より速いミノフスキードライブを搭載してやるって言ってんだよ!

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbde-LwtH):2020/03/01(日) 10:14:48 ID:kd7cH7pS0.net
>>74
ここ数年のトヨタ車って感じ
ヴェルファイアとかカッケーし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b86-R6nG):2020/03/01(日) 10:17:27 ID:kFq9Q56m0.net
ふーん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86f5-2jrG):2020/03/01(日) 10:20:30 ID:5iwXp9UB0.net
>>74
正直長谷川のメカデザはきつい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-M6UT):2020/03/01(日) 10:22:38 ID:dbYewS5ga.net
>>82
阻止限界点突破しました💩

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f5a-oL1e):2020/03/01(日) 10:23:38 ID:vIEzdGkW0.net
強化人間(身体的に)だから使えるギャプランって説得力あったなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:25:22.32 ID:5iwXp9UB0.net
メッサーラって変形する意味ある?
ずっとMA形態でよくない?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:25:48.09 ID:cHDeFMnJ0.net
>>78
ミノクラ=大気圏内にM粒子の透明なやぐらを組んで浮遊するシステム
      地面のある所限定で推進剤必要(小型MSで初めて搭載したF90Aは機体重量の倍以上の推進剤を積んでいる)
ミノフラ=残留するM粒子でミノクラを簡易的に再現するシステム
      完全な浮遊は出来ないがホバリング程度なら可能(地上限定)
ミノドラ=M粒子によりほぼ完全な重力制御を可能にしたシステム
      核融合炉が動く限り推進力が発生するだけでなくコクピットの慣性制御まで出来る

>1の漫画だとミノドラなのかただのイオンエンジンなのかよくわからん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:27:53.32 ID:vIEzdGkW0.net
10年戦争ぐらいの設定にして作り直せばいいのに

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:29:55.61 ID:cHDeFMnJ0.net
>>71
こないだつべでイグルーを一気に見たけどマイもモニカも
地球圏捨てるぐらいの強烈なジオンシンパって感じはないよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:34:23.39 ID:vIEzdGkW0.net
時間操れるユニコーンとか出しちゃったから
もうなんでもありだけどね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbde-rCqr):2020/03/01(日) 10:36:53 ID:yXlh/mdT0.net
この手のガンダム漫画はどれも同人誌みたいなもんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:46:54.15 ID:xZaWZvGFM.net
ダムエーでの過去作品(ゲーム含む)のコミカライズの流れはオリジン終了後の生き残り策なんだろうか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 10:47:57.71 ID:/n1dDl7Y0.net
後付設定の後遺症は古参を駆逐してしまう
新しい設定は新しい時代でやってくれよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ec0-9S9A):2020/03/01(日) 10:58:16 ID:p86O5qP20.net
>>1は>>92に感謝しとけよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H3a-NOtc):2020/03/01(日) 11:02:40 ID:pO6C2P3IH.net
なんで紫豚がgp03開発したことになってんだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-3QH4):2020/03/01(日) 11:04:26 ID:hF7Hli6Va.net
>>48
ステイメンの方だぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM56-WbSR):2020/03/01(日) 11:08:15 ID:ARr6BbL/M.net
>>36
F90にミノクラ搭載があったな
タイプA〜Zの中のひとつに

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd13-HzhC):2020/03/01(日) 11:20:40 ID:lvXTephkd.net
>>100
GP03ステイメン自体はニナのチームで開発だぞ
オーキスがルセットのチームでの開発

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bdd-X91k):2020/03/01(日) 11:39:07 ID:EIEl0WsL0.net
>>1
荷電粒子ってゾイドの世界の技術で宇宙世紀じゃないだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8669-ZhQ4):2020/03/01(日) 11:43:08 ID:f/bqjhn60.net
>>104
ミノフスキー粒子に電荷がかかれば荷電粒子だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-3RV9):2020/03/01(日) 11:52:35 ID:2M1KWdnjd.net
グフフライトタイプって何で飛んでるの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd13-HzhC):2020/03/01(日) 11:57:46 ID:yCxmuyHHd.net
>>106
熱核ジェットエンジン
だから多分劇中みたいな飛び方は出来ない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f88-ijub):2020/03/01(日) 12:24:53 ID:9ITxpulQ0.net
ガブスレイMA形態 推力 277,200kg

オーパーツ馬鹿は大体これを見落としてる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK56-YHXz):2020/03/01(日) 12:32:41 ID:LLSBhqSbK.net
>>43に書かれてる格子状態
クラフトは格子状態を前後左右上下に同時発生できるのかな?
浮かんだまま前に進みたいなら、後ろに格子状態を次々発生させて
例えるなら壁に押し出されるような感じで、前進出来ないのだろうかね

因みにホワイトベースの上昇は格子状態を次々と積み重ねているのかな?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd13-HzhC):2020/03/01(日) 12:37:31 ID:yCxmuyHHd.net
>>109
前に進むなら推進力がいるって書いてあるじゃん
落ち着けよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a66-4O7S):2020/03/01(日) 12:51:34 ID:mHNFaNCU0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2076275.jpg

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a66-4O7S):2020/03/01(日) 12:55:42 ID:mHNFaNCU0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2076277.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:22:46.21 ID:82JE1s8zM.net
F90〜クロボンまでうまくまとめてよ!
これ以上外伝を増やさないでよ!

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:36:18.88 ID:O22brHIw0.net
よく知らんけど今後AOZみたいな展開してくの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:40:39.98 ID:LLSBhqSbK.net
>>110
違う
下方向のみならず前後左右にも格子状態を発生出来ないのかな
という疑問だよ

ホワイトベースはともかく
クラフトの原理的に下方にしか発生出来ない
という縛り設定とかあるのかね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:43:32.68 ID:x84niERVp.net
光の翼で!

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:44:11.80 ID:VyGSE/fh0.net
もういいかげん一年戦争時の後付話やめろよ
しょーもない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:44:26.65 ID:Sr9KagPAa.net
>>115
可能は可能だろうと思うぜ
あの時点の技術では、あるいはその理屈では戦艦を運用するほどの速度を出せないだろうから他の推進方法に頼ってたってだけで
おそらくはそういう発想から後にミノフスキードライブが作られたんだろうしね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:45:43.75 ID:9ITxpulQ0.net
>>117
お前が無視すりゃいいだけ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:46:56.88 ID:I/B393wd0.net
いつの間にかサイコフレームが人類がもっちゃいけない神の領域の技術ってことに

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:47:23.41 ID:3CMaK/Y90.net
>>115
下に作れば載せる台になるけど、後だと壁を作るだけで、
進むならやっぱり壁を利用して反作用を生み出す推進機関が必要なんやろ

ただ、なんか大気圏離脱にも使えるような記述あったから、
やっぱ推進能力もありそう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 13:50:25.86 ID:H5r24SNzd.net
真っ白なF91にも設定を付けていく無理矢理感

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 14:01:37.82 ID:5UxtzKbb0.net
>>81
いや普通に重力1G下みたいなとこだったでしょ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4HmrGmLDdC0&t=438s
こことか左の滝みたいなのは普通に流れてるけど1Gないとこで滝再現してるとかしないだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 14:10:09.59 ID:6V+zrszB0.net
とりあえず困ったらミノフスキーって言えばいい感

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 14:12:32.09 ID:3CMaK/Y90.net
>>123
トンネル抜けるシーンか
コロニー内は遠心力を重力の代わりにするから
ちょっとジャンプすれば浮ける…
なのでこのトンネルも中心部に近いんやろ
とは強弁しづらいけど、まぁ演出優先で

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de26-X91k):2020/03/01(日) 14:30:06 ID:5UxtzKbb0.net
>>125
3m40sらへんもザクが普通に浮遊してる
ファーストと別作品ならまだわかるがファーストと絡めるならせめて設定ある程度そってほしいわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 15:47:15.60 ID:2M1KWdnjd.net
>>107
全然別物なのね
アプサラスと一緒に浮かんでるからあれもミノフスキークラフトなんだと思ってたわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3de-Aa+x):2020/03/01(日) 17:06:17 ID:nsS73EkZ0.net
アプサラス?の両脚の球体がミノフスキークラフト?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 17:28:59.38 ID:0B0txLt20.net
>>82
www

130 ::2020/03/01(日) 18:32:26.40 ID:n7b/LD6ta.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>52
このホームレス状態が居住区??

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 18:39:41.77 ID:YaVYymfP0.net
後に作られた世代後ろのMSブチ抜いてるじゃん
後付けは節度を持ってやれ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 19:02:26.58 ID:1bNDlH7dp.net
年表埋めだけでも無茶なのに
設定マシマシもここまで来るともうわけわからんくなるな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 20:15:38.97 ID:9ITxpulQ0.net
>>131
GPシリーズ(もちろんアニメの方、>>1の漫画は無視)について言ってるのならMk-UやΖガンダムと比較するせい
ギャプランやガブスレイのほうが遥かに高性能なんだからそっちと比べりゃいい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 20:21:38.99 ID:tMyPnyrv0.net
そういえばプレバンでキハールU6個セットとか売り出してるけどバンダイはマジで分割でインレ出す気なん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 20:28:23.27 ID:di48uzfj0.net
ビームローターの理屈付けで揚力がどうとか小説であったな
あれビームサーベルすごい勢いで回してるだけで技術的な革新ないよな多分

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6b9-5wxb):2020/03/01(日) 20:40:03 ID:AaUF5W6+0.net
>>134
AOZ系はプレバンで結構売れてるみたいだからな
もしかしたらもしかするかも

総レス数 136
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200