2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

STAXのヘッドホンを買うと人生が変わるってマジ? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:43:09.22 ID:DE+IikSI0NIKU.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
STAX、リケーブル対応で装着性もUPしたコンデンサ型「SR-L700 MK2/L500 MK2」

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1181/028/s06_o.jpg


令和時代のSTAXは・・・
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181028.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:44:26.81 ID:IDLACyds0NIKU.net
変わんねーよボケ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:47:24.01 ID:8uS5sVpv0NIKU.net
SEXしたほうがマシ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:48:10.67 ID:bHhJ28oPaNIKU.net
虫コナーズ耳にくっつけるのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:49:47.74 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>4
もちろん普通っぽいのもあるぞ
https://i1.wp.com/stax.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/sr-009s.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:51:17.79 ID:1jVWrqDD0NIKU.net
>>5
ドラゴンレーダーかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:52:20.48 ID:+oX4jz+B0NIKU.net
そのうち低音の物足りなさに気づいて普通のへどほんに回帰するんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 22:53:25.26 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>7
低音がぼんやりしてるのかな?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:00:20.61 ID:XNc/xJAh0NIKU.net
HD800初めて使った時の方が感動したわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:02:24.27 ID:tHrFxb5K0NIKU.net
STAXは30歳の時に買ったけど、もっと早く買っていればよかった
35歳くらいには加齢で高音域が聞こえなくなり始めたので

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:04:29.23 ID:0uEE9muG0NIKU.net
>>4
ワロタ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:06:24.21 ID:1e04pvFC0NIKU.net
>>7
低音出ないのはSR-404とかの旧シリーズだろ
今は普通に低音出てるから、これならダイナミック型の高いのでいいじゃんとがっかりするパターンもある。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:09:24.64 ID:tswApMJT0NIKU.net
マルチBAドライバや平面駆動型は3~4KHzが凹んでる特徴が好きじゃない
声の艶を削いで前方定位感無くした感じで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:13:15.45 ID:c1Wk/pK9dNIKU.net
あれ、ヘッドホンって呼んじゃダメなんじゃなかった?w

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:13:16.65 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>13
声がエチエチじゃなくなるのか
オーテクとか好きなのだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:13:54.15 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>10
35でどれぐらい聞こえないんだ
ここで試してみてよ
https://www.signia.jp/mosquite-noise/

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:14:25.67 ID:KeKynh4X0NIKU.net
スタックスは繊細なクラシック向けだろ。

J-POPガンガン鳴らしたら壊れそうなイメージ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:15:38.21 ID:D0ffIkdapNIKU.net
無駄に憧れる時期があるがアンプとセットがかったるくなって結局普通のヘッドホンに戻る

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:16:40.29 ID:XNc/xJAh0NIKU.net
>>14
イヤースピーカーって言ってるんだよな
変なこだわり方しててアスペっぽい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:17:06.52 ID:w4Zw5CEu0NIKU.net
ぶっちゃけ音場とかいらないからヘッドホン使わない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:17:23.46 ID:b7j1zqzH0NIKU.net
今どこの外資だっけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:19:24.11 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>17
CHARAとかゆったりしてる歌手いくらでも居るじゃん
ジャップポップ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:19:25.96 ID:XNc/xJAh0NIKU.net
>>21
中国

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:20:52.50 ID:c1Wk/pK9dNIKU.net
>>21
今外資なの?
一回潰れて、元社員がその後続けてたってところまでは知ってたけど。昔レコ芸に広告出してたなぁ。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:25:11.96 ID:6QkVE9eKMNIKU.net
edition9持ってて
気分変えたくてSTAXとかはありだけど
STAXだけってのはバカ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:26:52.08 ID:jfi75YJu0NIKU.net
ヘッドホンって何を基準に選べばいいの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:28:19.58 ID:zsUuGw+70NIKU.net
開放型使うと密閉型使えなくなる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:31:19.91 ID:XNc/xJAh0NIKU.net
>>26
自分の好みの音が聴けるかどうかじゃね?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:31:30.47 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>25
手持ちのヘッドホンがみんな低音か高音番長だから
歌聴けそうなのなんか無いかなってな
A2000Xなんか未だマシな方だが さっぱりしてるけれど

>>26
イヤホンと違って装着感がキツキツなのがあるから
音質を取るか装着感を優先するか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:31:32.27 ID:o3ZA3sFX0NIKU.net
あれなんであんなにたくさんのコードがでてるん?
プラスとマイナスじゃ足りないのか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:33:13.23 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>30
アースじゃなかったっけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:33:23.67 ID:PjyKUzhqaNIKU.net
耳元にスピーカー吊るすのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:35:39.37 ID:KeKynh4X0NIKU.net
大昔はヘッドフォンの事「レシーバー」って呼んだ時代もあったよ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:35:49.21 ID:CveGmUxa0NIKU.net
相当いいけど完璧じゃない
完璧とは周波数への反応が下から上までフラット
位相もインピーダンスも変化がない アンプによるヘボさが出ない
二時3次の変化が均一でダイナミックレンジや周波数毎の嘘信号がないやつ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0312-/0SP):2020/02/29(土) 23:38:45 ID:KeKynh4X0NIKU.net
特性が完全フラットなものはスピーカーでもヘッドフォンでも一流になれないんだよ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0bae-s1Uh):2020/02/29(土) 23:39:26 ID:1e04pvFC0NIKU.net
>>30
バランスだけど高電圧だから同軸にすると不都合あるんだろ。

37 :!ken (ニククエW aa5d-Lc5d):2020/02/29(土) 23:39:30 ID:1ZeAnons0NIKU.net
スタックスに密閉サブウーファーで幸せになれるよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 4a5c-bkVw):2020/02/29(土) 23:39:57 ID:CIh0JmUI0NIKU.net
周波数特性なんてイコライザで何ともなるが
過渡特性はどうにもならんからな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ Sa2f-ehp5):2020/02/29(土) 23:41:17 ID:KFCx2rEnaNIKU.net
低音重視のヘッドホン教えて
ウーハーみたいにドゥンドゥンするのが好き

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ ca3f-ZhQ4):2020/02/29(土) 23:42:48 ID:GiMgTcpZ0NIKU.net
SR-007A
SRM-007tA
SRS-4170

6年くらい前まで使ってたけど、音は最高級に恥じないクオリティだったな
やたら発熱する巨大な専用アンプとか、使い勝手が悪かったから売っちゃったわ
やっぱりダイナミック型がリケーブルとか気楽に楽しめると思う

ちなみに俺の人生は変わらなかったよ・・・

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 03d5-0WVp):2020/02/29(土) 23:43:25 ID:UZ/gBFuz0NIKU.net
>>39
イコライザーかけたほうがよくね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW b3de-1Vim):2020/02/29(土) 23:44:23 ID:1jVWrqDD0NIKU.net
>>39
スカルキャンディのクラッシャー

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 676e-xEmF):2020/02/29(土) 23:44:31 ID:jAGBe9Rr0NIKU.net
俺もSTAXのヘッドフォン買って一発逆転を狙う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 5fb1-1loD):2020/02/29(土) 23:46:05 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>39
AKGのK181DJがイコライザー糞食らえみたいな低音の塊をたたきつけてくれるが いかんせん生産終了・・・

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW dec7-aUbV):2020/02/29(土) 23:46:06 ID:48bPSbIX0NIKU.net
あれ使うんならスピーカーでいいだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ de40-8VN3):2020/02/29(土) 23:46:11 ID:CveGmUxa0NIKU.net
>>35
あるなら教えて欲しい
いいとこまでいったんじゃなく完璧なもの
いまだ見たことがない
試聴するといいとこ行ったやつがぐちゃぐちゃのを圧倒する

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ de40-8VN3):2020/02/29(土) 23:47:01 ID:CveGmUxa0NIKU.net
>>38
すのまんまがそのまま持ち上がるからうまくいかない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ 0a00-DFeu):2020/02/29(土) 23:49:33 ID:ybXA9GCI0NIKU.net
>>40
SRM-007tA
SRM-006tS(SRS-4170)
やたら発熱するアンプって両方真空管タイプだったんだな
トランジスタタイプだとそこまでじゃないと思うが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:53:04.13 ID:DE+IikSI0NIKU.net
>>45
そんな音なのか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:55:24.25 ID:GiMgTcpZ0NIKU.net
>>48
あー昔のことすぎて忘れてたな
そうそうどっちも真空管アンプだ
オーディオラックの下段に置いて使ってたけど、冬場は発する熱のせいで上の段が結露してたわ
まぁラックの一番上に置いて使ってなかった俺のせいだけどな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:55:55.55 ID:hIR7efA30NIKU.net
ヘッドフォンで人生変わるわけ無いやろ
正気にもどれ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:56:11.75 ID:e+KOJ1A00NIKU.net
重そうだね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:57:59.50 ID:Pyr5r2vjKNIKU.net
難聴に成って耳が遠く成る

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/02/29(土) 23:58:07.12 ID:Pw2/uD2r0NIKU.net
ヘッドホンはハイエンドにいくほど
DACやアンプにも金が掛かるからのう…

十数万円のヘッドホンに対して推奨される複合機が20数万とかザラやし
欲しいヘッドホンの倍の予算を見積もらないとあかん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:01:39.41 ID:J20/MTG50.net
○開放型…音漏れ大、遮音性小。同室者に喘ぎが聞こえる危険性アリ
DR150    10-14k  声を艶っぽく鳴らしてくれる。もわもわした音と感じる人もいる
HD598    19-28k  まったりとした音で声に力がある。お姐声。装着感には定評がある
HD650    32-55k  HD595よりもさらに力感があり、濃い音を出す。音場が広い
HD800  140k-160kフラット。声はクリアでやや硬質。音場が大変広いゆえに声は遠い
K240MKII   11-22k  繊細な中高音でやや乾いた声。AKGの中では割と低音が出る機種
K70x(Q701)  24-55k  繊細で滑らかな音。フラットで無難に鳴らしてくれる。音場が広い。頭頂部が痛くなる人も
ATH-AD2000X  45-70k  無難。声はややドライ。音場は狭くないが定位が甘めで若干腰高。音は柔らかめ
RS-1     70-90k  ダイナミック型の中では中音域の艶は屈指。装着感は良くない。同等品のMS-PRO(約55k)もある
DT880  20k-30k 高音寄りでエッジのあるやや刺激的な音。声は上擦り気味で少々癖があるが埋もれ難く鮮やか。ちゅぱ音が聴きやすい。
T1    82k-120k 音が細かく細部まで聞き取れる。低めの声から高めの声まで幅広く対応。立体感の表現が巧い。
STAXΛ系  28-130k  繊細で透明感のある綺麗な声。現行品は低音が出るようになったが繊細さは減退。別途専用アンプ必要。
STAXΩ系  170-210k 声を正確に再現。音場が広い為声は遠いが濡れ場の臨場感は○。別途専用アンプ必要。

○密閉型…音漏れ小、遮音性中。誰かが近づいても気づかない可能性アリ
ATH-SX1a   18-23k  声が前面に出てくるので聞きやすく、聞き疲れも少ない
ATH-W1000X  38-60k  中低音よりで人妻等の低めの声を艶っぽく鳴らしてくれる。現行品はハウジングの穴が長方形に変更。
ATH-W5000   66-100k  伸びやかで透明感のある高域だが化粧っ気がない。オーディオ環境再現性が高い
K271MKII   17-23k  ロリ声。少し高音寄りだが音が柔らかいため、耳につきにくい
DJ1PRO   20-30k  BGMやエロゲソングをノリ良く鳴らす。声には癖がある
HP-DX1000  70-100k  声は瑞々しく魅力的。独特の音場で最高の臨場感を味わえる
T5p  80-90k 万能でT1より低域が少なく、高い声に向いている
TH900  135-148k  迫力と臨場感のある世界観、音場が広く低域多めのため声が遠い

○開放型イヤホン…音漏れ中、遮音性小
AurvanaAir  10-13k  硬く締まったクリアな音。音の分離が良く、打ち込み系の表現が得意。声はやや硬くあっさり

○カナル型イヤホン…音漏れ極小。遮音性大。ノックやインターホンに気づかない危険アリ。人により装着に難
ER-4S      19-30k  透明感のある音。低域弱め。音場狭め。声の細部まで聞き取れる。タッチノイズが出易い
ATH-CK10     19-30k  高域の解像度がとても高い。音場はかなり明確。サ行はきつく感じる場合も
SE535     35-50k クリアでフラットな音で苦手な音がなく、音場も狭くはないので、BGMも声も楽しめる
Westone UM3X  40-50k  中域がよく出て厚みがあるボーカルが聴ける

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:02:00.23 ID:0uQLlcBm0.net
音楽の好みが変わる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:07:16.61 ID:8XGcvSne0.net
ヘッドホンたくさん買ったけど頭痛くなるからイヤホンしか結局使わないんだが
みんなよく平気だな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:12:44.92 ID:LU8hFQv30.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>56
ケンモメンのススメで声楽にハマりかけてはいる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:14:14.64 ID:LU8hFQv30.net
>>57
1日中つけっぱとかするわけでもないし
PCスピーカーも使ってる時間が多いから・・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:19:02.96 ID:uyQAmaNB0.net
はじめてのヘッドホンは10万のDX1000買ったわ
ヘッドホンアンプも10万くらいして大学生にはきつかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:19:12.41 ID:DSFtTS6X0.net
ずっとD-8000に憧れ続けてる
レビューとか読んでる感じヘッドホン最強感があってヤバい
HD800Sずっと使ってるけどもう少しパワフルな音(特に低音はもう少し強めでいい)で聴きたい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:20:14.44 ID:l5uS5L4dM.net
今はEdifier傘下。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:20:46.06 ID:4H4N7AeZ0.net
>>57
なんでか知らんけど
ヘッドホンで音楽を聴くとシャキッとせずに眠くなるね
重量、頭髪への負荷、拘束感、密閉型の場合の閉塞感、色々あるだろうけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:22:50.42 ID:LRHfJXNx0.net
>>39
ULTRASONEのPro900が一番強烈だな。今は後継の900iっていうのになってるがこっちは知らん
ハウジングが低音で振動する。
もともと低音を強調したようなソースだと聞いていられない。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:23:52.42 ID:LU8hFQv30.net
>>61
テクノ・ハードコア聞いてる人が感動する低音か・・気にはなる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:24:59.08 ID:ycvThaHl0.net
すげえ変わる、通信兵になった気分になれる。

マジレスすると最上位は繊細な高音が好きなタイプには唯一無二の幸福な音を提供してくれる。専用アンプも必要でめっちゃ高いけどな。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:25:20.14 ID:VI1Tp95u0.net
首掛けのヘッドホンなら疲れないのかな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:27:38.58 ID:LRHfJXNx0.net
SR-009持ってるけど
弱点をつぶしたせいか普通に低音出るダイナミック型っぽい音だぞ。
人によっては肩透かし食らうかも。あと重い。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:28:12.82 ID:Mf4rXmAF0.net
>>16
>>10とは別人だけど、14000Hzで49歳以下だ笑えない
昨年末あたりにGRADOのPS1000で大音量でメタル聴いてたせいで難聴気味になって
イヤホンヘッドホンの使用を控えめにしてるんだけど、全然治ってないようだ・・・
3月はイヤホンヘッドホン禁止月間にしよう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:29:42.02 ID:LU8hFQv30.net
>>64
ULTRASONEもすごいよな
高音厨のDJ1PROですらバスだけ、ずとーんって鳴るわ
ベースのあたりはミュート気味だから不思議な感覚

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3de-ZhQ4):2020/03/01(日) 00:31:31 ID:vLFauGId0.net
親父が四角いやつ使ってたな
俺はイヤホンばっかり買ってる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbc7-ZhQ4):2020/03/01(日) 00:32:06 ID:DSFtTS6X0.net
>>65
高級ヘッドホンが苦手な部分だからな低音は
単に量を増やしたものもあるがそれはダメだし
大抵は弱いけど正確な音を出すだけ・・・
やっぱり音楽には低音の迫力がいる
生で音楽聴きに行くたびにそれを痛感させられる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM86-uIQk):2020/03/01(日) 00:32:25 ID:T4cwFJx9M.net
d8000買うか悩んでる人へのレスが好き
https://i.imgur.com/Sr5AODy.jpg

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fb1-9CYS):2020/03/01(日) 00:35:34 ?2BP ID:LU8hFQv30.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>69
難聴かあ
実は俺もちょっと医者行った経験あるけど

市販薬で対策するなら
(おまじない気味に)パニオンコーワ、ナポリンS(ビタミンB12錠)飲むのが良いと思われる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd8a-Y+1K):2020/03/01(日) 00:36:35 ID:RHrVEYUid.net
フラットかつ音場が広いヘッドホンが欲しい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ba7-oEYX):2020/03/01(日) 00:37:39 ID:UiET5arF0.net
>>55
なんで900stないん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:43:31.65 ID:ZjGHfAx20.net
>>75
同じく
知識が無く悩みようが無いから無難にSONYのMDR-7506でいいかなと思いつつ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:44:30.26 ID:LU8hFQv30.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>73
こりゃ刺さるわw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:45:02.14 ID:ruld4W/0K.net
ヘッドホンもイヤホンも使用しない方が良いぞ
耳に障害が出る

黹Xピーカーで聴いた方が良い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:46:24.67 ID:LU8hFQv30.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>79
スピーカーだって同じだ
ちゃちなヤツで細かい音が聞こえづらいからと音量上げてたらいつの間にか
耳鳴りがしてたなんてな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:48:23.71 ID:ruld4W/0K.net
>>80

そりゃ音量の上げ過ぎだ
大音量で聴いたら耳に障害が出る
特に車内とか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:49:26.69 ID:Mf4rXmAF0.net
>>74
サンキュー
コロナこわいから病院にはあまり行きたくないんで
パニオンコーワ、早速ポチッたわ
ヘッドホン難聴って治るのか知らんけど、できればちゃんと聴こえるように治したいんで頑張るわ

ビタミンB12は耳に良いとかどっかで見たんでサプリで摂ってるよ
大音量でヘッドホン使ってる奴は難聴に気をつけてな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 00:52:34.62 ID:qKEayuh90.net
キンキンで即売ったわ
ウォーム感大事よ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fb1-1loD):2020/03/01(日) 00:55:28 ID:LU8hFQv30.net
>>82
ホントだったら難聴の治療はスピード勝負というから
耳鳴りが酷すぎるときはステロイドを医者が出したりするけども・・・うーむ。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca3f-ZhQ4):2020/03/01(日) 01:00:03 ID:Mf4rXmAF0.net
>>84
いや耳鳴りはしないからそこまでひどくはないと思う
ただ右耳の聴力があからさまに落ちてるのが自分でもわかるんで地味にストレスなんだよね
なんか色々ありがとな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ba7-oEYX):2020/03/01(日) 01:02:17 ID:UiET5arF0.net
高音だけ聞こえないならそれでいいけど、広い範囲聞こえなくなったらできるだけ早く医者な

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca3f-ZhQ4):2020/03/01(日) 01:08:49 ID:Mf4rXmAF0.net
>>86
低音はまだ大丈夫っぽい
イヤホンヘッドホン使用禁止の療養に励みます

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM43-r3cY):2020/03/01(日) 01:12:23 ID:WbWX9YMAM.net
STAXはドライバの電ケーで音激変するぞ
取っ替え引っ替えすると、音作りの大部分電ケーでやってるのがよくわかる
VVFお勧め
俺は2mm線使ってる
VVFが取り回し上無理ならベルデンとかも傾向は全く違うけど、いい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM43-r3cY):2020/03/01(日) 01:13:06 ID:WbWX9YMAM.net
強電に係るDIYは自己責任でお願いします��

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bae-s1Uh):2020/03/01(日) 01:17:15 ID:LRHfJXNx0.net
電源ケーブル変えても
タップとか壁コンから外のケーブルはそのままなのに変わるもんなんか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM43-r3cY):2020/03/01(日) 01:20:04 ID:WbWX9YMAM.net
>>90
変わる
たいていのドライバは交換式だし試してみればいいと思うょ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d7-fUlm):2020/03/01(日) 01:22:37 ID:KevcCjxb0.net
>>79
これどういう理屈なん
鼓膜近傍での音圧が同一という条件なら何で聴こうがダメージ一緒じゃね?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e7b-f2YM):2020/03/01(日) 01:25:45 ID:EnWGY61/0.net
>>92
だから同一じゃないんでしょ。ましてや、カナルホンは耳道をふさぐし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d7-fUlm):2020/03/01(日) 01:27:06 ID:KevcCjxb0.net
>>93
あのさあ同一じゃないと同じように聴こえないわけだが?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 076c-3MkW):2020/03/01(日) 01:27:09 ID:4H4N7AeZ0.net
普段、音楽用で良いと思っていても
ゲームで使ってみたら中低域に厚みがなく
空気感や足音、攻撃した時の重量感が感じられずスカスカに刺さる場合も有った
逆に、それを出せている機種でも音楽用だと暑苦しい場合も有るのよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/01(日) 01:28:12.02 ID:WbWX9YMAM.net
>>95←こういう場合はベルデンに入れ替えると無理なく低音の量感がかっちり増して良好な結果を得る場合がある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d7-fUlm):2020/03/01(日) 01:40:09 ID:KevcCjxb0.net
検索してみたけどイヤホンヘッドホンだから悪いっていう根拠はなかったな
単純に有毛細胞に与えるダメージが一定以上だと難聴になる
音圧×時間=ダメージ
ようはイヤホンだと音圧に含むスペクトル全部耳の中にまず行くから、例えばボーカルの帯域で同じdBで聴くとしてもスペクトル全体の音圧ではスピーカーよりも大きいってのが理屈だね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0312-t0ZR):2020/03/01(日) 01:45:48 ID:LGMGlmYm0.net
全ての音源をよく鳴らすヘッドホンやスピーカーなどない。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-PC+G):2020/03/01(日) 01:50:10 ID:6o1Z789E0.net
何用なん?って感じ
ハイエンドってプロが曲弄りながら使うのが前提だと思うんだけど、staxで音いじりとかDJ関係のことしてる人見たことない
ラジオとかナレーション関係と相性良いからそこらへんの人が使ってるとか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-OBdL):2020/03/01(日) 01:54:26 ID:bYlqohjY0.net
ドライバ次第

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbde-hCBP):2020/03/01(日) 01:58:17 ID:Rus4lHze0.net
ヘッドフォンのつけすぎって通常音量でもあかんのか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bae-s1Uh):2020/03/01(日) 02:25:28 ID:LRHfJXNx0.net
>>99
NHKが使ってた。
あと海外の録音スタジオの風景でつけてるやつがいたな。
大抵べおやーだけどその中にSTAXが混ざってた

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bae-s1Uh):2020/03/01(日) 02:26:06 ID:LRHfJXNx0.net
ベイヤー

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM86-ff41):2020/03/01(日) 02:27:17 ID:LDJhJ68uM.net
hifimanとか言うのが激アツなんだろ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c5-DFeu):2020/03/01(日) 02:29:54 ID:Men9gSBP0.net
ヘッドホンの視聴ってどこでできるんだ?
家電屋?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-FNdp):2020/03/01(日) 02:34:54 ID:53OyTOTGH.net
大麻吸ったほうが人生変わるぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de40-8VN3):2020/03/01(日) 03:23:29 ID:kHwggrPq0.net
>>105
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&pto=nl&rurl=translate.google.com&sl=en&sp=nmt4&u=https://diyaudioheaven.wordpress.com/&usg=ALkJrhi8ZAHuOLYL2qfnwJZqtuhbq1AOOg

試聴気を選ぶ前に全部見たらいい 悲しくなれる
同じ音を入力すると周波数毎に上がったり下がったりするんよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03bf-vaza):2020/03/01(日) 03:27:40 ID:pzVaI8dh0.net
>>54
そこまで金出せる人はいい家に住んでるだろうしスピーカー大音量で流せばよくね?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de40-8VN3):2020/03/01(日) 03:29:20 ID:kHwggrPq0.net
立派なのは値段と見た目とパッケージ
性能?計測を見たらわかる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM43-r3cY):2020/03/01(日) 03:29:53 ID:c8CRqsYCM.net
>>99
あくまでコンシューマーリスニング用な
業務機は基本密閉式じゃないと使い回し悪いけど、STAXの方式は密閉式にそもそも向かない
それに現行のSTAXにはまともなモニター機もない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de40-8VN3):2020/03/01(日) 03:48:36 ID:kHwggrPq0.net
したが綺麗さっぱりないがそこから上は一直線のパワードスピーカー
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/neumann-kh-80-dsp-monitor-review.11018/
非力なんでニアしか使えない
そのうちお金が貯まったら買おうと思ってる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sac2-Wn/e):2020/03/01(日) 12:03:55 ID:pCy2w2Tsa.net
>>105
ヨドバシ。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5fb1-1loD):2020/03/01(日) 12:06:52 ID:LU8hFQv30.net
>>112
秋葉のヨドバシすごいよな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0355-AD3I):2020/03/01(日) 16:57:08 ID:R7p26Q+f0.net
>>105
東京近辺の穴場なら上野の東京文化会館音楽資料室(同館4F)は、楽譜と視聴覚資料を同時に館内閲覧・
視聴が無料。使用ヘッドフォンはSTAX。現在コロナウィルスで閉館中、再開後に利用しましょう。

総レス数 114
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200