2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜドイツ軍人=有能、日本帝国軍人=無能みたいな評価が一般化してるの?同じ敗戦国なのに [734399288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e23-6Je+):2020/03/12(Thu) 18:50:52 ?2BP ID:S641StEq0.net
sssp://img.5ch.net/ico/ne.gif
実は弱かった?ドイツ戦車が対ソ侵攻に失敗した理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00059644-jbpressz-life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 827a-FV7O):2020/03/12(Thu) 18:51:05 ID:5WNZz2Xo0.net
実際そうだから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Rg/t):2020/03/12(Thu) 18:51:14 ID:NBQxM/BQ0.net
石原莞爾

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 990d-IcNL):2020/03/12(Thu) 18:51:33 ID:Vz6L5Ilp0.net
ドイツはスタイリッシュだから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61c4-X3me):2020/03/12(Thu) 18:51:35 ID:gRFw9ZvC0.net
ルントシュテットは米軍を舐めててアホだった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09c5-RdYd):2020/03/12(Thu) 18:51:50 ID:g7wDzELz0.net
ソ連軍人=無能

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-pUvF):2020/03/12(Thu) 18:51:52 ID:2AgzjsR7a.net
そんな評価多分お前らの中にしかない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51c7-NRXV):2020/03/12(Thu) 18:52:01 ID:3XqwAQzs0.net
ドイツの場合ヒトラーを無能扱いにしたいから
日本の場合史実だから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-FfQu):2020/03/12(Thu) 18:52:09 ID:63W2mdto0.net
マンシュタイン
グデーリアン
ロンメル
モーデル

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 18:52:16 ID:BCaajR3J0.net
一般化はしてないだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 18:52:50 ID:PMCvLqr90.net
>>1
ドイツ:フランスを降伏させた
日本:昭和になってから降伏させた国なし

その差だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-qqei):2020/03/12(Thu) 18:52:55 ID:ZpUWuJ+7d.net
日本はヨーロッパ戦線のついでで相手にされてたから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8510-vDYu):2020/03/12(Thu) 18:53:18 ID:pTS1YewT0.net
シュトロハイムかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82fb-+Ui4):2020/03/12(Thu) 18:53:29 ID:xLdlry8E0.net
兵器からして雲泥の差がある
日本はポーランドレベル(TKSなど)

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-T7Rk):2020/03/12(Thu) 18:53:30 ID:9i8vp5vpd.net
損切りできたか破産したか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 18:54:09 ID:PMCvLqr90.net
>>6
ドイツ軍を最終的に撃破したんだから、軍人も有能なんじゃね?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 18:54:18 ID:BCaajR3J0.net
むしろ最後は負けるくせに無駄に強いのが無能だろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d1e-s2zH):2020/03/12(Thu) 18:54:20 ID:QqnZzJ8T0.net
短足だから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02ca-xFoX):2020/03/12(Thu) 18:54:28 ID:iWK4nusE0.net
311は人工地震。
その後のフクイチの事故も人為的なもの。

なんでジャップがこんな壊滅的な攻撃を受けたのか?

911の主犯の一匹だったからよ。
世界をファシズムに染めるクーデターを企てたからよ。

ジャップを911に参加させたのは、天皇。
だから天皇も311で暗殺されてる。

自業自得だな。死ね。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-8KMJ):2020/03/12(Thu) 18:54:32 ID:f/YpPqVRa.net
天寿全う系ジャップのせい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee35-gN7l):2020/03/12(Thu) 18:54:38 ID:VHwqBqOv0.net
「風立ちぬ」なんか観るとやっぱドイツの技術力は凄いなって思うじゃん?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-55CH):2020/03/12(Thu) 18:54:58 ID:4u8XwqBwd.net
カミカゼなんてやってるから
弱いと言うより基地外

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 18:55:06 ID:PMCvLqr90.net
>>17
その論理で行くと、最初から最後まで弱かったイタリアの軍人が一番有能ということになるが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-CobM):2020/03/12(Thu) 18:55:07 ID:ns3lPyaGd.net
ドイツ兵って1門の対戦車砲で戦車師団食い止めたりしてるよな
信じられん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-muOX):2020/03/12(Thu) 18:55:31 ID:CBm+iWkVd.net
なんでジャップだけ原爆落とされたの?同じ敗戦国なのに
しかも2発もw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 18:55:52 ID:BCaajR3J0.net
>>23
書いてて思ったが、結果的にはそうかもな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d97-Dz6d):2020/03/12(Thu) 18:55:54 ID:4KrlCq2F0.net
ドイツは戦術レベルは有能 戦略面はまあソ連アメリカを同時に相手した時点で・・・

ジャップはどっちも無能だろ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82fb-+Ui4):2020/03/12(Thu) 18:55:54 ID:xLdlry8E0.net
>>23
実際そうだわ
無駄に頑張らなかったイタリア国民有能

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 18:56:11 ID:w7t5WvRN0.net
歩兵のしつこさだけは日本が上

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 18:56:15 ID:PMCvLqr90.net
>>25
まあ、原爆が出来る前にドイツは降伏したからねえ
原爆が1発落ちても「1発ならたいしたことはない」と無視したから2発目を落とされた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-RebU):2020/03/12(Thu) 18:56:36 ID:HLlDwcFKM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/sv3JviXVZQE

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-jrQj):2020/03/12(Thu) 18:56:50 ID:u9EZjXIq0.net
兵器が先進的だったし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 18:56:52 ID:w7t5WvRN0.net
WW1の時点だと、そんなに差はないんだな
WW2になると決定的な知能の差を感じる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-6Uv9):2020/03/12(Thu) 18:56:56 ID:Nm4ZE5+30.net
意味のない印象だよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM4a-2Udl):2020/03/12(Thu) 18:57:15 ID:nX3+GCAJM.net
パウル・カレルの著作をそのまま信じちゃったからな
現在はウソや盛ってる部分がバレてドイツでは絶版

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02cc-tJbe):2020/03/12(Thu) 18:57:24 ID:HtnI3F/y0.net
コロナへの対応見てたらアホでもわかるだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-xwBA):2020/03/12(Thu) 18:57:38 ID:EF+oDdQka.net
日本軍て全く勝ってないからな
米英軍はおろか支那軍にも勝てなかったじゃん
インドシナのフランス軍くらいには勝ってたか
事実上同盟国だった所で高級軍人をパーティーに招いて全員逮捕して処刑してから攻め込んだ成果だけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 18:57:39 ID:PMCvLqr90.net
>>28
それなのに、国土全体が戦場になったんだよなぁ、イタリアって
ムッソリーニが失脚してから頑張ってどうするんだとは思う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82c5-TZ3N):2020/03/12(Thu) 18:57:40 ID:v+yRXbZS0.net
ヒトラー: 自殺
ムッソリーニ: パルチザンに殺される
ヒロヒト: 天寿を全う←何こいつ???

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82fb-+Ui4):2020/03/12(Thu) 18:57:43 ID:xLdlry8E0.net
ドイツは一応外交で勝ってた
外交で負けてから戦争始める日本はアホ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82fb-+Ui4):2020/03/12(Thu) 18:58:10 ID:xLdlry8E0.net
>>38
民間人ができるだけ死ななければいいだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06f8-X3me):2020/03/12(Thu) 18:58:31 ID:VCxbPAfV0.net
>>16
ロシアは最終的に冬将軍頼み

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d88-Z0vw):2020/03/12(Thu) 18:58:38 ID:kCn6Ur1D0.net
>>16
ソ連は数で勝ったイメージ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-FfQu):2020/03/12(Thu) 18:59:01 ID:63W2mdto0.net
山本五十六

山下
牟田口

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee62-FfQu):2020/03/12(Thu) 18:59:14 ID:+uIQpwpl0.net
日本軍はやらかしのレベルが低すぎるんだもん。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ feca-T1cL):2020/03/12(Thu) 18:59:14 ID:mRrO4WGY0.net
だってドイツ軍人は兵隊さんを餓死させまくったりはしていないもん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 18:59:14 ID:PMCvLqr90.net
>>42
1941年当時はともかく、クルスク以降は軍人もドイツと互角以上だったんじゃね?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-viB7):2020/03/12(Thu) 18:59:19 ID:vAz03+u3M.net
アメリカが参戦しなきゃドイツ勝ってたからな
これはチャーチルも言ってる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp91-ZEhh):2020/03/12(Thu) 18:59:25 ID:j01v1PfDp.net
軍人ってより指揮官は無能だろ
優れた人も中尉とかで人道的とかそんな奴ら

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:00:06 ID:9f+hnIyiM.net
下士官レベルは有能だよドイツ
参謀本部やらの上級がゴミ

ソ連侵攻の失敗は、目標が3年間「攻撃あるのみ!」から変わらなかったため
43年のクルスクで負けるまで、ずっと自分が優位にあると思い込んでおり、当初の攻撃的な目標からなんの変更も加えなかったから

モスクワ取れなかった時点で原因を究明し、防御を織り交ぜたフレキシブルな作戦に切り替えねばならなかった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:00:20 ID:PMCvLqr90.net
>>46
そら、餓死する前に降伏を許可するからな
もっとも、日本以外みんなそうだが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:00:43 ID:CR0rf5EhM.net
負け方か?
原爆で自国民殺されまくったジャ🐒

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:00:45 ID:qER1HH7QM.net
第一次のドイツ人はクソ無能だぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 19:00:48 ID:BCaajR3J0.net
日本もドイツも無駄に頑張り過ぎた
1943年の終わりにはもうこれ負けるわってわかってたやろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:00:58 ID:w7t5WvRN0.net
日本は上に行くほど無能

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6143-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:01:13 ID:biF3l+X70.net
日本軍が無能なのって我が身可愛さで嘘つきまくったせいだよな
仲間の嘘に味方が騙されて死んでいくパターン多すぎだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd2c-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:01:14 ID:3AfJ/ied0.net
独ソ戦が人類史上最大の戦いやったからマンシュタインのバックハンドブロウとかリアル絢爛舞踏のハルトマン、バルクホルン、ルーデル閣下と神格化されるのはしゃーない

それ以前にフランス侵攻でダンケルクまで追い詰めてるしグデーリアンも名将やん

日本陸軍で名将ってペリリューの中川州男と硫黄島の栗林忠道だけやろ
山下奉文は弱い敵をぶちのめしただけで敵が本気出した44年のフィリピン戦ではボロクソに負けてるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1df-XB+S):2020/03/12(Thu) 19:01:31 ID:e9bNeP/O0.net
根性論だから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd2c-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:01:53 ID:3AfJ/ied0.net
>>37
一応イギリスの東洋支配の象徴シンガポールを陥落させてる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:01:53 ID:w7t5WvRN0.net
>>54
どっちも指導者が無駄に粘ったせい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-7zv4):2020/03/12(Thu) 19:01:55 ID:xhOce+2Or.net
ジャップ兵は上が無能で中間から下が狂信的に戦うって話だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5144-g9+3):2020/03/12(Thu) 19:02:08 ID:9Vl5v1cJ0.net
日本軍は無能エピソードが多すぎる上に現代上位層も無能だから信憑性が高い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61af-4HKr):2020/03/12(Thu) 19:02:11 ID:Mp1un1MY0.net
ケンモメンのナチスドイツ崇拝っぷりは異常
ネトウヨ並に気持ち悪いな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 469e-yNY2):2020/03/12(Thu) 19:02:15 ID:zlbypefC0.net
ドイツでやらかしたのはナチス
日本でやらかしたのは日本軍

65 :明石の尼君 ◆iIa39u97KA (アメ MM75-qZv6):2020/03/12(Thu) 19:02:22 ID:4/qUYUMPM.net
>>4
んだ
金髪で目ブルーでお尻の位置が信じられないくらい高い所にあるからに決まっている

黄猿なんかとは生きものの種類が違う
これに関してはヒトラー君が全面的に正しい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:02:25 ID:CR0rf5EhM.net
結局負けた方は無能扱いされるから
戦争などしないに限る

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:02:27 ID:9f+hnIyiM.net
>>43
意外と知られてないが、43年まで戦力はドイツが上

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-T7Rk):2020/03/12(Thu) 19:02:30 ID:00JPH0N9r.net
>>21
またアニメ?
ケンモジはアニメ大好きだなぁ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ba-yNY2):2020/03/12(Thu) 19:02:35 ID:wVVXrI7P0.net
日露戦争やパールハーバーは騙し討ちで勝ったし
中国や東南アジアの軍は弱いから満洲と他占領できた
それで調子に乗った結果が戦後の北方領土問題と原爆投下でアメリカの植民地だね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c20b-npgj):2020/03/12(Thu) 19:02:49 ID:PVDRgMu70.net
見た目の問題が大きい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06de-XtGd):2020/03/12(Thu) 19:02:49 ID:XW32QZpX0.net
実際指揮系統が明確な組織としては完璧だった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-Z8MQ):2020/03/12(Thu) 19:03:02 ID:CQ3jqeeKd.net
餓死したのって日本軍だけだぞw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-FfQu):2020/03/12(Thu) 19:03:03 ID:63W2mdto0.net
ドイツの将軍は連合国からも評価されてるし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd2c-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:03:05 ID:3AfJ/ied0.net
>>50
最近だと初っ端のバルバロッサ作戦のスモレンスクの戦いでドイツの敗北が決定したらしいで

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d7b-RsE1):2020/03/12(Thu) 19:03:32 ID:/30WcAP/0.net
英陸軍の至宝牟田口廉也

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02ca-d9ds):2020/03/12(Thu) 19:03:34 ID:3c3QkTYY0.net
ガチで無能やん
司令や幹部が無能って話が異様に多いし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:03:43 ID:w7t5WvRN0.net
WW2のドイツは
ヒトラーやゲーリングらナチス幹部が敗戦の原因で
むしろ、将校は有能だったと見られてるから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8505-EG6X):2020/03/12(Thu) 19:04:07 ID:RA8vhSZS0.net
ドイツ語の名前の語感と軍服がかっこいいからじゃね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:04:14 ID:CR0rf5EhM.net
>>69
まだ植民地やってるってのが
笑えない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06f8-X3me):2020/03/12(Thu) 19:04:14 ID:VCxbPAfV0.net
ドイツはロンメルとか優秀な職業軍人を粛清したからな
最後はヒトラーと事務方とジャニーズみたいなSSが残った

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:04:15 ID:9f+hnIyiM.net
>>74
それ言うならイタリアのギリシャ侵攻の失敗の時点でドイツの敗戦は確定していたとの事だ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 19:04:22 ID:BCaajR3J0.net
イタリアは白旗上げるのが早いよな
コロナ見てもわかる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6143-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:04:30 ID:biF3l+X70.net
嘘に騙されなかった堀栄三がいたところは結構頑張ってた

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:04:40 ID:PMCvLqr90.net
>>74
さすがにそれはない
ただ、タイフーン作戦でモスクワが取れなかった時点で、戦争目的そのものを変えるべきだった
ソ連征服が無理とそこで気づかなかったのがドイツの敗因だな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-FfQu):2020/03/12(Thu) 19:05:01 ID:63W2mdto0.net
ジャニーズw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:05:08 ID:w7t5WvRN0.net
ロンメルはマンシュタインは敵国からも尊敬される名将だった

一方、日本で尊敬される名将は

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-9blg):2020/03/12(Thu) 19:05:15 ID:wiyGDzk50.net
餓死玉砕特攻とかまともな国なら軍人として評価されんだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd2c-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:05:40 ID:3AfJ/ied0.net
>>54
ドイツ人「あのさジャップさ、一億特攻だとか本土決戦だとか言って上陸もされないのに降伏ってなんだい?
落とされた爆弾もドイツの十分の一の16万トンと言う少なさだよね?
ボクたちは国会議事堂の中で市民がパンツァーファウストとStG44持って共産主義者共と死闘を繰り広げてたんだが?」

何も言い返せへんかったわ……
ええんか……お前ら……

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 19:06:49 ID:HWPohiRxd.net
ロンメル、マンシュタイン、グデーリアンその他多数
ドイツは有能軍人多くて羨ましいわ
日本は今村均、山下ともゆき、栗林忠道ぐらいしか思いつかん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4279-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:06:51 ID:BQhMyTEh0.net
>>57
今村均も名将じゃね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:06:51 ID:9f+hnIyiM.net
>>84
これ
ロシアの人口密集地帯の多くを取り込んだ時点で半分勝ったようなものだった
それに気が付かずいたずらに兵を攻撃で損耗させてしまった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 19:06:52 ID:vbnA37Dt0.net
ドイツ軍はヒトラーの独断に振り回されただけだからな
一方ジャップは一億火の玉で集団ヒステリー

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:07:19 ID:PMCvLqr90.net
>>88
満州利権を守るために戦争を始め、満州国が滅んだとき戦争を止めた
15年間政策は首尾一貫してるんだよ、間違ってるだけで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 19:07:34 ID:BCaajR3J0.net
>>88
本土蹂躙された挙句国土分割されたドイツの方が後世から見たら無能よ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:07:47 ID:tUXErQlqa.net
ヒトラー「ソ連は腐った小屋だ。ドアを蹴り開けたら全部崩壊する」
岡田真澄「しないぞ」
ヒトラー「」

96 :明石の尼君 ◆iIa39u97KA (アメ MM75-qZv6):2020/03/12(Thu) 19:07:50 ID:4/qUYUMPM.net
>>63
んなこと言っても魅力があるものはしょうがないんだよ
黄猿は魅力がない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 19:08:22 ID:SVbOKdZh0.net
>>57
栗林は戦後に創られた軍神、栗林じゃなくてもああいう結果になってた
本土に近いから資材を輸送できる、また面積が小さい、この2点で要塞化しやすかっただけだろ
サイパンやフィリピンはそういう条件じゃなかった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:08:38 ID:w7t5WvRN0.net
ドイツが負けた理由はヒトラーが大きかったけど
日本が負けた理由は軍幹部の責任が大きい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr91-gN7l):2020/03/12(Thu) 19:08:57 ID:/6Zgbmkdr.net
国民のメンタルの差
これは1000年頑張っても永遠に追いつけない領域

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-X3me):2020/03/12(Thu) 19:09:12 ID:c/sZafC8r.net
アメリカの将軍とドイツの士官と日本の兵士が最強なんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9ae-FfQu):2020/03/12(Thu) 19:09:34 ID:JpeGGOus0.net
実はドイツってどっちもアメリカが敵に回ってから一気に劣勢になって負けてるんだよね
つまりジャップランドと同盟なんて結ばなけりゃガチでWW2勝ってたかもなw実際圧倒してたわけだし

102 :明石の尼君 ◆iIa39u97KA (アメ MM75-qZv6):2020/03/12(Thu) 19:09:39 ID:4/qUYUMPM.net
>>85
おもしろいよね
成程な〜と思った

でも親衛隊って見た目がかっこいいだけじゃなくて身体能力も知的能力も高くないと入れないんじゃなかったっけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:09:53 ID:PMCvLqr90.net
>>100
アメリカの将軍イギリスの士官ドイツの下士官日本の兵隊とは言われるな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:09:58 ID:CR0rf5EhM.net
>>94
東西統一で主権回復してるから
植民地やってる国よりマシなんだよなぁ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 19:10:15 ID:HWPohiRxd.net
>>57
栗林忠道は日本の将軍っぽくないから好きだわ
自分の娘に宛てた手紙とかちょっとデレてて読んでると泣けてくる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr91-M7Q/):2020/03/12(Thu) 19:10:27 ID:FENt7J7nr.net
単に事実だからだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:10:46.84 ID:70EoBIie0.net
島嶼戦の虐殺印象がつよい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:10:54.09 ID:cwqnl0pA0.net
第一次世界大戦のとき日本はドイツの青島要塞を攻略戦したけどそのときは日本が周到に準備した結果、砲撃戦だけでほぼ決着がついたから死傷者数を抑えられたんだよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:01.31 ID:9f+hnIyiM.net
>>98
よくそう言われるが、思いの外ヒトラーの決定も馬鹿にできないのが多い

将校の進言も負けず劣らず非現実的なものや明らかに失敗するものも相当にあった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:07.58 ID:LXhTb/Wi0.net
>>88
だよな
赤紙だなんだっつっても開戦即本土決戦のヨーロッパの方が遥かに徴兵率高い
ジャップ帝国はあれでも国民に優しい方だったんだ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:13.52 ID:BCaajR3J0.net
>>98
国土も対して大きくない
国民の数もアメリカソ連より少ないし資源も無い
勝てる理由が万に一つもないわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:20.93 ID:Cu6EnOEC0.net
日本軍に踏みつぶされる中韓って相当雑魚なんだな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:22.44 ID:zI7zNRmd0.net
ドイツに関しては国防軍神話の影響が残ってるんだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:35.68 ID:/QbIbv6p0.net
実際ドイツには誰もが認める名将がいたけど日本はゼロ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:46.01 ID:PMCvLqr90.net
>>101
イギリスに勝てない時点でドイツの敗北は確定していた
どうやってイギリスに「参った」と言わせるか、この一点に戦略を絞るべきだったのだが
その戦略がナポレオンとおんなじロシア侵攻になった時点で、ドイツの負けが決まった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:12:03.12 ID:w7t5WvRN0.net
日本軍は弱い中国軍に勝っただけ
英仏米の最新兵器に互角以上の戦いをしたドイツは凄い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:19.93 ID:w7t5WvRN0.net
劣勢になったドイツはT1で無双して技術力の高さを示した

一方、日本は特攻で頭おかしさをアピール

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:33.58 ID:mypl2xv8a.net
ゲームFPSだと
ナチス→強大な敵として描かれる
ジャップ→日本刀で突っ込んでくる雑魚

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:47.31 ID:6VaJwM1u0.net
士官クラスならクラウゼヴィッツ必修で読んでそうだから?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:50.20 ID:PMCvLqr90.net
>>116
序盤は連合軍が日本をなめてかかってたので半年ぐらいは勝てた
連合軍が日本軍をなめるのを止めた頃、日本軍は連合軍をなめてかかったので大敗した

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:56.07 ID:U0uGEmnm0.net
ポーランドを一ヶ月間で攻め落とした ← まあ弱かったしソ連も仲間で協力したし順当
フランスを二ヶ月間間で攻め落とした ← バクチの電撃戦が奇跡的な大成功

あまりの大勝利だったから、調子に乗ってしまったのが不幸の始まりだった

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:14:00.93 ID:PnpApEYOr.net
キスカ撤退の木村少将とか米軍の評価は高いけどな
ジャップ猿なんて蔑称してる人には知らんだろうけど

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:14:31.26 ID:VCxbPAfV0.net
日本はなんだかんだ首脳部に停戦派がいたと言うのが大きいとも思う

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:14:41.42 ID:BCaajR3J0.net
>>101
ファシズムの時点で死んでたよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:15:07.35 ID:AMIzwaEN0.net
>>57
ここまで宮崎繁三郎無し

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:15:14.42 ID:CR0rf5EhM.net
>>98
その「軍幹部」ってのが日本を分かりづらくしてるんだよな

ドイツ軍の有能さというのは官僚的有能さで説明されるけど
有能な官僚とはそもそも独断専行しない
日本軍も官僚に例えられることがあるが本来の官僚組織と日本軍はまるで違う
その違いを生み出したものはなんなのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:15:20.57 ID:1PNiLmYkd.net
まあ、鉄兜と鉄鉢では天と地くらいの差はある。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:15:56.65 ID:vbnA37Dt0.net
>>111
それでもドイツは当時世界屈指の科学力を有していたからな
列強の猿真似をしてただけの極東の蛮族とは比べるべくもない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:16:06.92 ID:w2MH3P/ga.net
ソ連がむしろ強すぎた
後半の戦争指導は史上最高レベル
冷戦のせいでドイツ将校が持ち上げられすぎ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:16:11.20 ID:mBP/6dsGp.net
白人と黄色い猿

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:16:29.70 ID:s9QESUvw0.net
アメリカ  指揮官:1流 下士官:2流 兵卒:3流
イギリス 指揮官:2流 下士官:1流 兵卒:3流
日本   指揮官:3流 下士官:2流 兵卒:1流

みたいなコピペ無かったっけ
色々どうかと思うけど順番付けだけは合ってたと思う

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:16:56.36 ID:3p3EA6FB0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif


133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:01.75 ID:prw2gtKd0.net
極東のちっこい島がアメリカに喧嘩売るとか身の程弁えろよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:21.59 ID:BCaajR3J0.net
>>132


135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:39.92 ID:SjqfgMsOd.net
ドイツ人は柔軟性に欠けるだけでアングロサクソンの次だからな

アングロサクソン上級国民に下級国民がドイツ系多数のアメリカは故に最強なんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:42.45 ID:yaRO0H0N0.net
ドイツは本当にすごいよ
枢軸国の戦いの8割はドイツの実績じゃない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:50.38 ID:PMCvLqr90.net
>>133
ベトナム「」
キューバ「」

結局指導者がアホだったのが日本の敗因だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:54.59 ID:vbnA37Dt0.net
>>121
ソ連も軍部を粛清しまくったスターリンの無能もあってヤバかったけどな
それでも米英の支援を受けて持久戦で大損害を出しながら逆転したけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:18:06.73 ID:6HRUpyWf0.net
>>126
全体主義ってやっぱ糞だわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:18:32.79 ID:zI7zNRmd0.net
>>88
でベルリンは守れたんですか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:18:39.61 ID:q2lr1rFd0.net
戦略がどっかいっちゃってるからな
あと擁護しようのない本物の無能が上層部で安泰だったのがでかい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:04.39 ID:vbnA37Dt0.net
>>126
強いて言うなら、「和」の精神かな…

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:07.33 ID:3AfJ/ied0.net
>>122
あれは幸運だよ
ギッフェン提督のキスカ島を包囲していた米艦隊が島のレーダー反射波を敵と間違えて撃ち合って弾薬欠乏したから包囲解いて補給しにいったらたまたまその日が日本軍の突入決行日だったというだけ

実際にはキスカ島までレーダー装備の敵を目で警戒しながら濃霧を頼りに突っ込んでいくという戦法的に最悪な作戦だった
本当に運が良かったが、ただそれだけ

米軍の評価が異常に高いのはルンガ沖夜戦の田中頼三だってそうだが、日本軍では全然評価されてないだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:18.46 ID:KUWBmU0x0.net
ドイツが優秀なのは兵器だろ、第二次世界大戦中はあらゆる兵器が連合軍を上回ってた
軍人は並

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:41.56 ID:LMOGvdjhH.net
ぼくはロシア幼女ちゃん (劣等人種)
http://abload.de/img/3252d2f225b254e6b27c0r5r14.jpg
https://pinimg.icu/wall/0x0/this-pin-was-discovered-by-maimai-yu-discover-and-C973f622783e2c3e61f95ff225ca91d17.jpg
http://i.imgur.com/AiqM3rC.jpg
http://rocchinan.web.fc2.com/rossi1.jpg
https://pinimg.icu/wall/0x0/fashion-selection-everyday-fashion-inspiration-fashion-vogue-for-more-C4abb2041269fce8597a620b62adc92b1.jpg
https://c8.alamy.com/compfr/ptpdb3/bielorussie-minsk-le-9-mai-2018-fete-de-la-victoirepetite-fille-en-uniforme-dun-soldat-de-la-deuxieme-guerre-mondialeleducation-patriotique-de-lenfant-russe-ptpdb3.jpg
https://c8.alamy.com/comp/PTPDB0/belarus-gomel-may-9-2018-victory-daylittle-girl-in-uniform-of-a-second-world-war-soldierpatriotic-education-of-the-russian-child-PTPDB0.jpg
https://i.ytimg.com/vi/hNjQzoS6dFw/hqdefault.jpg
http://tw-pic.up.n.seesaa.net/tw-pic/image/russia.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:42.43 ID:8nSDEg2L0.net
ドイツは軍服のカッコよさで強さが4割増ししてる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:47.11 ID:BCaajR3J0.net
ドイツは頑張りすぎだ
逆襲のシャアでブライト達が頑張りすぎてアクシズが地球に落ちかけたのと同レベル

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:01.18 ID:SjqfgMsOd.net
>>138
人海戦術で力づくで押し返しただけだろ?
2000万人も死んでちゃ有能とは言えんな
ドイツ軍をドイツ軍よりも少ない人間の死傷者で追い返したのならアッパレだけど

逆に言えばドイツ軍がソビエト並みに人間を浪費できればソビエトロシアには勝ち目ないな
ドイツ兵1人殺すのに2〜3人消耗してるようでは

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:12.44 ID:z7xMdJ3br.net
>>109
例えばどんな?純粋に気になるわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:17.46 ID:w7t5WvRN0.net
>>144
ロンメルは兵器の質と量で負けてたアフリカ戦線でも勝ってた

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:27.18 ID:3AfJ/ied0.net
>>125
あと根本博とかかな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:38.51 ID:CR0rf5EhM.net
日本軍を優秀で従順な官僚組織にはしない
おそらく外部にある
「ナチス的なもの」が日本史の中にはある
それが隠されている

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:42.04 ID:CO2Td02v0.net
マッカーサーは高く評価しているぞ
有能なジャップ軍は脅威であったが
俺の天才的作戦で戦わずして勝った


154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:48.12 ID:PMCvLqr90.net
>>144
兵器の性能だけで評価して良いなら、アメリカ最強だろ
戦車以外、二次大戦最強兵器は全部アメリカ独占じゃん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:01.70 ID:HWPohiRxd.net
>>98
クルスク戦車戦もマンシュタインが今からさっさと始めるべきと進言してたのに
ぼくちんのパンター戦車の初陣にしたいの!って2ヶ月も遅らせてソ連にツィタデレ作戦漏れて
徹底的に対策されて迎え打たれたのアホすぎる
しかもその自慢新戦車パンターは初期不良続発で役立たずだったし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:18.43 ID:avzepMYKM.net
見た目のかっこよさでそう見えるだけじゃないか
日本で知られてないだけでクズエピソードは沢山ありそうだが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:34.25 ID:BCaajR3J0.net
>>144
それよく言われてるが戦車は劣っていた
4号戦車の主砲ではT34を撃破出来ない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:50.15 ID:VCxbPAfV0.net
よく考えたら桜井誠みたいな軍人でも何でもない単なる民族主義親父に全権委任するとか狂気の沙汰だよな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:56.21 ID:HWPohiRxd.net
>>25
ドイツにも落とす予定だったが間に合わなかったんだぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:23:10.49 ID:SjqfgMsOd.net
対ソビエト戦でドイツ人はどれだけ死んだのかな?
ソビエトロシアの2000万人に大して


よっぽどドイツのが強かったわけだ

ドイツが同じ工場と人口を有していたら間違いなくソビエトは負けてたな

もしくは5000万人くらい死んでるだろソビエト人

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:23:23.67 ID:VmrcbKgi0.net
牟田口とか辻政信みたいな天才戦略家しか知らないんだが他にも有能がいるのか?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:23:23.85 ID:biF3l+X70.net
まあドイツはフランスをあっさり倒しただけでも凄いよな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:23:31.34 ID:jHIv8MKy0.net
日本人は日本人に対する評価が世界で1番厳しくて酷いからだよ
学会の研究発表でも、日本人の新しい考えは日本人によって1番多く潰される
国際学会や外国人の参加する学会だと一気に評価が高くなる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:23:35.91 ID:PMCvLqr90.net
>>155
あれは、早くやれというマンシュタインと、やっちゃダメだというグデーリアンの意見の折衷案として
「準備万端整えてからやろう」というのがヒトラーの決定になっただけ
しかも、早くやれば勝てたという保証もない
ソ連側の防御体制は確かに5月ならもろかったかもしれんが、ドイツ軍も相応に弱かった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:23:46.04 ID:zI7zNRmd0.net
>>159
いつ予定が立ったの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:23:47.06 ID:vbnA37Dt0.net
>>148
その人海戦術を支えていたのが他ならぬ米英の支援物資なんだよね
ソ連自体はスターリンのせいで事前準備も初動対応もグダグダ
まあ悲惨な独ソ戦のおかげでその後には精強なソ連軍人が沢山育ったけど

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:23:51.59 ID:6VaJwM1u0.net
逆に戦争には負け続けたし戦後ボロボロだったにも関わらず、
戦後長い期間をかけて自由と独立を勝ち取ったフィンランドはすごいわ
戦争での勝敗もさることながら、指導者の有能さを感じる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ea2-WOeG):2020/03/12(Thu) 19:24:38 ID:xUM8C1Qw0.net
じゃあドイツ軍に牟田口クラスの無能はいんのかよ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0172-pmdh):2020/03/12(Thu) 19:24:44 ID:6HRUpyWf0.net
>>152
ナチスとジャップは似て非なるだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-HPpH):2020/03/12(Thu) 19:24:52 ID:z7xMdJ3br.net
>>93
要は、安倍のじいさんのせいだな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:25:24 ID:PMCvLqr90.net
>>167
戦争というのは、戦う余力がある間に終わらせなければならない
この原則を守った結果だな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 19:25:28 ID:BCaajR3J0.net
>>162
あれは奇跡だよな
当時のドイツはフランスより軍備が劣っていたのにあの圧勝よ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c7-RVNe):2020/03/12(Thu) 19:25:30 ID:J/DFVoH80.net
世界大戦連敗してるのになんで有能扱いなのかわからん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM16-r1gz):2020/03/12(Thu) 19:25:45 ID:of2TTTbDM.net
>>144
船は明確にイギリスに負けてたし航空機もいうほど勝ってたか?
得意の戦車もソ連のほうが優秀な気もするレベル

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-hfWG):2020/03/12(Thu) 19:26:02 ID:3jM3r/L7a.net
ドイツ→ティーガー
日本→チハ

この差

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8512-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:26:06 ID:ZQjUHbpC0.net
アメリカが強いのは上に立つ奴らが有能だからだな下は知らん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-4rZi):2020/03/12(Thu) 19:26:16 ID:uDntdyHj0.net
>>148
ソ連の戦術・戦略はスターリングラードの頃にはドイツを上回ってたでしょう
複数箇所からの縦深突破からの多重包囲なんて戦後の西側も対策見つからなくて核地雷埋めてたし

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 19:26:17 ID:vbnA37Dt0.net
>>153
当時のフィリピン政権と癒着して軍備を整えるよりも私腹を肥やすのに夢中になって
いざ日本軍が攻めてきたら真っ先に逃げた奴の言う事は説得力があるなw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:26:27 ID:CR0rf5EhM.net
>>163
俺は
戦前の日本の「官僚機構」(軍を含む)はそこそこ優秀だったとも思いたい
国家としてそこそこ成熟しつつあった。
ところが優秀な「官僚機構」とは別の何かによって日本軍は独断専行し破滅した

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:26:29 ID:PMCvLqr90.net
>>168
ヒムラーは、軍人としての教育をまるきり受けてないのに、
「俺も軍隊を指揮したい」と言い出して軍集団一個任されたあげく無能をさらしまくったので
牟田口と張り合えるレベルかもしれん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H96-cvcl):2020/03/12(Thu) 19:27:06 ID:LMOGvdjhH.net
1941-1942年 (日本語字幕あり)
https://youtu.be/wu3p7dxrhl8
1942-1943年 (日本語字幕あり)
https://youtu.be/pucJTYK7_Yo
1943-1944年 (日本語字幕あり)
https://youtu.be/VA9QBHDtfCQ
1944-1945年 (自動翻訳でギリギリわかる?)
https://youtu.be/-AUdP-QVEKA

ドイツ強すぎワロタ。1対1国家だったら絶対ソ連負けてたよね
https://i.imgur.com/1zeJZdI.jpg


ちなみに第一次大戦の時のドイツも強すぎワロタ。
https://youtu.be/TVJqRVKmivg

 ※ この時はドイツはソ連(ロシア)に完全勝利してる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61c5-0Yfs):2020/03/12(Thu) 19:27:12 ID:k1uPK1mn0.net
ドイツは理屈で押す
ジャップは精神論厨

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 19:27:12 ID:BCaajR3J0.net
>>173
ハンニバルとか有能扱いされてるだろ
同じやろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e01-KM/z):2020/03/12(Thu) 19:27:34 ID:LRrQlF830.net
ケンモメンのWW2知識は相変わらず古い知識かつネット等で伝播していく過程で歪んだものでひでえな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61e8-cFTf):2020/03/12(Thu) 19:27:58 ID:xMBF5jVM0.net
どっちもド無能
さっさと枢軸見限ってムッソリーニ血祭りに上げたイタリアが本当の有能

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:28:17 ID:9f+hnIyiM.net
>>149
かいつまむと

初期のフランス侵攻なんかはヒトラーの慧眼あってうまく行った

問題とされてる末期の死守命令なんかのことを悪く言われるが、とにかく退却を望む国防軍だったが、実際引けば良いという状況でもなかった
戦線の突如の崩壊を招きかねず、ヒトラーはその点を危惧していた
本当に安全に引ける局面では退却を、決断することもあった

具体的な事例は手元にいま本がないから容赦を

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-7I7l):2020/03/12(Thu) 19:28:42 ID:ZOnK4+6oa.net
ドイツ軍人って人間のクズって評価が一般的だと思うが
日本軍は次点って感じ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-U0xp):2020/03/12(Thu) 19:28:46 ID:mn3x3MAPa.net
戦争のために自軍の兵を当たり前に戦える状態を保つ努力をしたドイツと
セルフ絶滅で根性論に振り回された帝国軍人はそもそも違う軍隊だわ
特攻兵器一つ見ても両国の人命に対する考え方がよくわかるぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee8e-yNY2):2020/03/12(Thu) 19:28:51 ID:RwrV992v0.net
ドイツ国歌♪
 ドイツの女はいい
 ドイツのワインはうまい
 ドイツの歌は美しい
 マース川からベルト海峡までがドイツの領土(今の3倍以上)
 ドイツ! ドイツ! すべてのものの上に
 この世のすべてのものの上ににあれドイツ〜

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:28:57 ID:PMCvLqr90.net
>>185
1941年2月にムッソリーニを血祭りに上げときゃ超有能だったんだけどな……
1943年7月では手遅れだった

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-4rZi):2020/03/12(Thu) 19:29:24 ID:uDntdyHj0.net
ドイツ軍は確かに精強だったけど余りにも良いイメージは戦後にドイツ軍の元将軍たちが
西側に自分らをソ連戦のエキスパートとしてプロパガンダ込で売り込んだのが奏功したせいなんやな
ついでにこの時に下等人種をぶっ殺したのも全部ナチのせいにしたぞ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd2c-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:29:27 ID:3AfJ/ied0.net
>>181
第一次世界大戦のドイツといえば数十年で世界最強の英国海軍に一応匹敵する大海艦隊作ったとこはすげーわ
戦艦30隻くらい作ったんだろ、30年くらいで

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:29:30 ID:CR0rf5EhM.net
>>169
そうは思わんな
日本の「官僚」はそこそこ優秀だったが
それを暴走に逸脱させた奴らは、「官僚」と言われてはいるが
「官僚」と言うよりもナチス的なやつらだったのではないか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-QnnB):2020/03/12(Thu) 19:29:40 ID:SjqfgMsOd.net
>>162
いきなり寝起きドッキリみたいな感じで攻め込んできたからえ?無理って感じだったんだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:29:48 ID:w7t5WvRN0.net
>>172
マジノ線と欠陥
マジノ線の指揮官のモーリス・ガムランの無能感

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 19:30:03 ID:HWPohiRxd.net
>>46
かわりに凍死しまくったぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ae-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:30:25 ID:YWBSo8In0.net
あんな絶好の暗殺機会で暗殺できなかったんだから同じくらい無能だったと思うわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-8KMJ):2020/03/12(Thu) 19:30:31 ID:f/YpPqVRa.net
ドイツ「ブリッツクリーク!」
ジャップ「ギブミーチョコレート...」

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-Ck8k):2020/03/12(Thu) 19:30:50 ID:fvOl49jHd.net
八木アンテナ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-nD6k):2020/03/12(Thu) 19:30:57 ID:6pcrTuNwa.net
日ソ戦やったとしても日本が半年くらいで敗北してるやろ
ドイツは四年耐えれたけど

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 19:31:15 ID:vbnA37Dt0.net
ドイツには哲学に裏付けられた合理性がある
一方我が国は精神論という蟷螂の斧を振りかざすのであった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 19:31:16 ID:TeBmpaGe0.net
>>166 ちょっとおかしい事前準備や初動だの
ナチが裏切ったって話だからそれは

さらにポーランド、フランス一方的にドイツ褒めてどうする
ナチは借金を全部戦争準備に突っ込んだが周りの国は一次大戦の復興に投資した

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5112-Gw4M):2020/03/12(Thu) 19:31:16 ID:73KG08EC0.net
敵に与えて損害を考えれば簡単な事

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-QnnB):2020/03/12(Thu) 19:31:22 ID:SjqfgMsOd.net
>>163
日本人は妬みと嫉みしか同国人にたいして抱かないからな
だからこそ良き旅を!とか幸運を!とか武運を祈るとかそういう他人の幸福を考えたような表現が生まれないのさ

そんでそんな奴らの需要に応えてたらゴミ人間になるからジャップの大半の意見なんて聞くに値しない

妬みと嫉みしかない奴らは基本的に相手の不幸しか望んでないからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91bd-Pb5R):2020/03/12(Thu) 19:31:29 ID:FnuKagAT0.net
エニグマのおかげかな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-HPpH):2020/03/12(Thu) 19:31:43 ID:z7xMdJ3br.net
>>186
面白いな
こう見ると、日本だけなんでトップ層の人材に恵まれなかったんだろうな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Had-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:31:43 ID:ITEj3RDLH.net
>>176
アメは中隊指揮官レベルでも杜撰な指揮執ると解任されるからなあ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa8a-yNY2):2020/03/12(Thu) 19:31:46 ID:ThiYY8TIa.net
チャーチルが英の頭脳、米の金、露の血でドイツに勝ったって言ってたな
逆に言えば一対一ならおそらくドイツが勝ってた
ヒトラー自体は無能だと思うがドイツ全体はやっぱいろいろ優秀だわ
日本はドイツに親近感強いけど根っこはラテン系気質 というか幼稚

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8245-vAma):2020/03/12(Thu) 19:31:48 ID:avX/lYEW0.net
他国より圧倒的に病床数多い日本とドイツが
まさかのコロナ戦勝国あるで

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:32:04.28 ID:w7t5WvRN0.net
電撃戦の時にマジノ線を守っていたフランス軍は要塞から出ず
パリが占領されるのをボーッっと見てた
これが電撃戦大成功につながる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:32:12.18 ID:5/N36E0ga.net
>>198
ドイツ「ウォルフスルーデルタクティーク!」
ジャップ「潜水艦で輸送船を狙うとは卑怯なり!」

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:32:16.37 ID:PQQlFFk10.net
日本は将がずば抜けて無能だった

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:32:41.00 ID:TOgB8iAT0.net
赤軍が思った以上に柔軟なんだよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:32:48.84 ID:PMCvLqr90.net
>>194
つーか、フランス戦の場合は「アルデンヌからは攻めてこないだろう」という
超楽観主義で、アルデンヌ方面「以外」へ兵力をつぎ込んだら、アルデンヌから攻めてきたという
読みの外し方がひどかった

まあ、他にも色々と敗因はあるだろうけど、ありったけの兵力をマジノ戦とアルデンヌ以外のベルギーにつぎ込んで
アルデンヌ方面ががら空きというのが最大の敗因だろう

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:33:00.84 ID:63W2mdto0.net
マンシュタインはスターリングラード以降の負け戦でも
勝ちに行ってるからホント凄いと思う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:33:04.03 ID:j7auaBxC0.net
べつにどっちも無能でいいよ?

敗戦国だし

はい終了

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:33:04.77 ID:PnpApEYOr.net
ヒトラー暗殺は何回もやってうまくいかないんで運強い人だった
まああのとき死んでたほうが幸せだったけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:33:19.45 ID:z7xMdJ3br.net
>>208
わかるわ
根っこはそんなに勤勉じゃないしな
マザコン気味だし
そこ認めれば楽に生きられるのにね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:33:24.62 ID:HWPohiRxd.net
>>63
ドイツ軍というかドイツ兵器は高性能だけど趣味に走りすぎてて微妙
ソ連軍のが好きだわ
T34とV2ディーゼルエンジンが優れもの過ぎる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:33:38.33 ID:2pGu1QgG0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
事実なのだから仕方ないだろw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:33:42.59 ID:BCaajR3J0.net
>>208
バトル・オブ・ブリテンで散々だったからそれはないわ
零戦をコピー出来ていたら歴史は変わったかな

いやまだ零戦出来てなかった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:34:16.42 ID:qqggjCuK0.net
フランスは第一次大戦の痛手から回復しきれてなかったから
だからそれを前提に色々と策を考えてたんだけど
逆に言えばその策で硬直化したので兵器の進歩の落とし穴にちょうどすっぽり嵌った感じ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:34:56.69 ID:z7xMdJ3br.net
イギリスの英雄、チューリング好き
イミテーションゲームおもろかったわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:34:57.22 ID:hkd6wIsA0.net
ドイツだってイメージと違って無能は多いけど、日本は
銃殺ものの行動してる高級将官いるから論外レベル

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:34:58.33 ID:of2TTTbDM.net
>>185
ただムッソリーニ血祭りにするだけではドイツに直接占領されるノルウェーコースになるだけ
やるならイギリスかアメリカが上陸して来るタイミングじゃないと

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:35:16.67 ID:biF3l+X70.net
グデーリアンとか戦後に連合国で戦車の講師とかやってるんでしょ
ガチで有能でしょ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:35:18.33 ID:9f+hnIyiM.net
>>219
ソ連の戦車は使い捨て
500時間で壊れる想定で運用
ドイツはそんな無駄をするドクトリンではなかった

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:35:22.21 ID:2pGu1QgG0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
つい最近もネトウヨが「ロシア相手に山岳戦をすれば勝つる」とか言っていただろ
ああいうタイプのバカウヨが上官だったんだぜw

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:35:36.21 ID:S0lP7o0c0.net
ドイツは当時の列強本国の一部までヨーロッパ占領したけど
ジャップは植民地を略奪しただけだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:35:54.27 ID:PMCvLqr90.net
>>219
T-34って、今でも現役で使われてるんだろうか?
20世紀が終わるまで戦い抜いたのは知ってるけど

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:36:24.72 ID:SjqfgMsOd.net
>>208
よくわかってるな
ゲルマン気質のホイップクリーム塗りたくったラテン系生地のスポンジケーキのショートケーキがジャップだろ

オーストラリア軍に捕まって人道的に扱われた枢軸国の連中のムーブが正にね
ドイツ人はキビキビ自分らで規則正しい生活して動いて勤勉だった
イタリア人はサボってたりしたけど陽気で仲良くなってた
ジャップは働くには働くがわざと腐らせたりだらしなく着込んだりかといって現地人と陽気に楽しくやるキャラでもなく

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:36:36.26 ID:BCaajR3J0.net
メッサーシュミットが航続距離無さすぎなら
日本からパクるべきだった
案外ドイツもアホ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:37:18.11 ID:enxv55580.net
>>228
勝てるよ?ロスケには愛国心が無いからな。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:37:35.36 ID:gv0pdNIQ0.net
ドイツも日本も経済で散々やり返したろ
最も日本は維持できなかったけどな!

ドイツは完全にヨーロッパの支配者になった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:37:44.70 ID:VCxbPAfV0.net
>>208
三島由紀夫がナチスはニヒリズムで戦前の日本の右翼は楽天主義で全然別物と言ってたな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:37:47.11 ID:2DdmvPe30.net
そもそも敗戦

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:38:00.56 ID:GPMnp4X+0.net
戦後戦死した男の女が常駐軍にレイプされまくったんだよな
上級が無能だと最高の屈辱を味わなきゃならん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:38:02.27 ID:CR0rf5EhM.net
ドイツではナチスが無能だったとされる
日本では何故か軍や官僚が無能だったとされる

そしていまだに無能を続けているのが官僚叩きに勤しむ日本

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:38:10.02 ID:PMCvLqr90.net
>>232
日本の飛行機って、航続距離の長い奴は装甲のない空飛ぶ棺桶じゃん……

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:38:15.90 ID:StKrQ6dV0.net
>>230
まさにrpgで1発だからなぁw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:38:31.98 ID:TeBmpaGe0.net
>>232 夜釣りか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:38:33.27 ID:SjqfgMsOd.net
>>208
なんとなくだけどドイツ人は元から勤勉だから強制力を必要としないで働くが日本人は強制されないと堕落するタイプなんだと思うね


ドイツ人は休日を有意義に過ごす時に仕事を能率化する為にはどうしたらいいか?みたいな事に費やす

日本人は完全に奴隷労働からの一時的開放って感じだからな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:38:56.92 ID:2U7QypESa.net
>>239
P-51もそうやで
被弾に滅茶苦茶弱い

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:39:05.72 ID:w7t5WvRN0.net
>>238
ナチスは低学歴やホームレスの集まりだもん

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:39:20.01 ID:yxEwEPmx0.net
第三次ハリコフ戦でのマンシュタインのバックハンドブローは教科書に載るぐらいの完璧な作戦
ソ連軍の攻勢限界を見切って3方向から同時挟撃、包囲殲滅とか見事としか言い様が無い
ドイツの将校は基本当時最優秀と言って良い

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:39:35.18 ID:s67Wipsxa.net
言うて日本軍も初期は悪くはなかった
なんだかんだ米艦沈めてるしな

不健全な作戦とかやるアホが上になってから終わった

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:39:49.22 ID:BCaajR3J0.net
>>239
ドイツがコピーしたら普通に航続距離長くてかつ重装甲になりそう
つかフォックウルフがそうじゃなかったか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:39:54.20 ID:gHRgdPbTM.net
国防軍とSSは分けて考えないと

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:40:11.26 ID:BCaajR3J0.net
FW190

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:40:24.01 ID:SjqfgMsOd.net
>>244
政党は知らんがそもそも当時なんて世界中中卒高卒当たり前の時代なんだからナチスが力持っても仕方ないよね
というか前例ができてるからいいけど今だって歴史を忘れたらナチズムはどこでも台頭するでしょうね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:40:27.47 ID:PMCvLqr90.net
>>245
暗号解読のおかげとも言われてるけどな、完璧にはまったのは
とはいえ、そのマンシュタイン相手にクルスク以降負けなしなんだから
ソ連の軍人も有能と言えるだろう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:40:42.59 ID:gv0pdNIQ0.net
ドイツ人は根っからのワーカって感じ
ゲームとか規制酷すぎてやる物がシミュレーションくらいしかないレベルだし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:40:57.53 ID:z7xMdJ3br.net
ゲルマン、アングロサクソン系がキチガイレベルで勤勉なだけなので、彼らと比較して日本人が怠慢だからってそんなに悲観することもねーのにな
ラテン系よりちょっと頑張ればいいんよ
戦争中でもなければ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:41:06.59 ID:HWPohiRxd.net
アメリカ軍もパットンは軍人魂が大好きな戦争狂で日本軍の将軍みたいだよな
コブラ作戦が大成功したから多目に見られてるが

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:41:24.91 ID:ROPW/NTba.net
>>246
アメリカの正規空母撃沈したのが南太平洋海戦(1942)が最後という事実

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:41:30.32 ID:eX2ku5FG0.net
>>164
これ、やるなら早くやる
ゆっくりやるくらいならやるなっていう
グデとマンが正解なだけで
総統は相当無能でしょ…

こういう時だけ部下の意見半端に聞きやがって
しかも結局、シチリア島上陸にびびって途中で放棄て

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:41:51.64 ID:z7xMdJ3br.net
スターリンの赤軍粛清に対して肯定的な評価ってないの?一種の逆張りだけど

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:41:54.19 ID:vbnA37Dt0.net
>>202
スターリンは諜報員からドイツのソ連侵攻を
事前に知らされていたにも関わらずまともに取り合おうともせず
いざ侵攻されたらショックで引き篭もるくらいの無能やぞ

そもそもドイツはソ連の脅威に対抗するために西側諸国から莫大な投資を受けていたのに
いざドイツが脅威になり始めたら総出で出る杭を叩き始めただけだからな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:42:31.08 ID:CR0rf5EhM.net
日本軍だって優秀な人間全国からかき集めた
官僚組織なんだから
有能優秀じゃなきゃおかしいんだよ
それを堕落させたものとは何なのか

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:42:40.93 ID:PMCvLqr90.net
>>256
色々言われてるけど、ヒトラー自身はグデーリアンの意見に賛成だったと思われる
ただ、ヒトラーは誰にでもいい顔をしたがるという悪癖があったらしい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:42:48.65 ID:IwltTl6RM.net
>>23
そのとおりだが?
ムソリーニ引き回したのもナイス

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:43:06.58 ID:AbS01uN/r.net
>>246
開戦時の熟練度がダンチだからなあ
それでもほぼ互角ってアメリカどんだけ強いねん

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:43:16.88 ID:4bfbgqE2a.net
mg42やstg44とかジェットロケットエンジンなんて未だに影響あるしジャップ兵器とは格が違う

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:43:22.77 ID:RxJkW+z5H.net
アメリカ軍も犬と看板相手に軍事演習して完全敗北したりしてるし
>>253
イタリアギリシャあたりと比べるとスペインはまだマシだけどラテン系のあの適当さはすごいと思う

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:43:29.44 ID:BCaajR3J0.net
>>257
ない
トゥハチェフスキーを殺したのは国家の損失

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:43:36.44 ID:bPkIG4Sk0.net
イタリアってほんとゴミだな
自力で倒したのエチオピアとアルバニアくらいか?
対ドイツに全力集中してたフランスとゴミ陸軍のギリシャにボコられたのはほんと恥ずかしすぎる

267 :スノーボール同志 :2020/03/12(木) 19:43:56.77 ID:JcwDjpb6M.net
>>177
ウラーン作戦は古典的な両翼包囲であって、縱深打撃戦術じゃないでしょう

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:43:57.65 ID:biF3l+X70.net
ドイツの軍人ってなんかスプルーアンスっぽい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:44:01.94 ID:w7t5WvRN0.net
>>257
赤軍粛清によってソ連を甘く見たドイツが負ける

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:44:09.38 ID:a1LN2GVB0.net
>>259
世界レベルだと優秀じゃなかった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:44:27.11 ID:SVbOKdZh0.net
>>259
優秀っていっても受験秀才だろ
勝ち組になるために受験勉強を頑張ったから、低学歴が幸福になる社会を受け入れられない
その結果が絶対に負ける戦争や、バブル後に25年も続けた不景気だ

272 :福岡市が日本第2の都会 :2020/03/12(木) 19:44:29.37 ID:T5gslswWa.net
キモオタのドイツ好き率は異常

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:44:30.44 ID:PMCvLqr90.net
>>257
ヒトラーが最後に評価してるぐらいかなあ
軍の粛清をやって、自分に完全に忠実な組織にしておけばよかった、という意味で

ただ、それじゃドイツはポーランドにも勝てなかった可能性はあるな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:44:33.03 ID:qHmc0e3Q0.net
そりゃNHK=アメリカ軍枠がお盆になると
インパール作戦とか特攻隊とか特集するから
それ見て日本人はアメリカ大好きになる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:44:57.81 ID:Ra8k5TKe0.net
>>259
インサイダー

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:45:06.87 ID:CR0rf5EhM.net
人種分析とかしてるバカはやめろ

本来有能な官僚な組織と、それを堕落させたもの
こうやって思考しろ
日本ではずっとそれが曖昧にされている

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:45:10.68 ID:fkSYySpX0.net
指導層の幹部の質が悪かったのが日本軍

兵の質は高いので、大隊を指揮するなら
日本軍のやつが最高とか言われてたらしい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:45:13.81 ID:de4SFx3H0.net
>>257
当時スターリンは権力を掌握してたとはいえソビエト各地に不穏分子がいたのは事実っぽいからある意味ソビエト内統一事業みたいなもんと捉えられなくもないあと若手が活躍しやすくはなったかな
にしても削りすぎだけどな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:45:24.37 ID:3AfJ/ied0.net
>>266
アレキサンドリア港攻撃とか、独ソ戦のイタリア軍はクソ勇猛じゃなかったか?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:45:33.17 ID:cF8vQrF70.net
ドイツ海空軍って何してたの?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:45:39.61 ID:Hhy4LyCD0.net
ドイツ軍は圧倒的に強かったけど
ジャップ軍はロシアにマグレ勝ちしただけだから

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:01.87 ID:BCaajR3J0.net
>>280
Uボート…

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:03.26 ID:TeBmpaGe0.net
>>48 「勝ち」はないやろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:03.67 ID:TX9xhsxF0.net
暗号筒抜けで、兵站も考えずに戦場を広げて、ただ遠かったから被害が少なかっただけだからな
それでも東京空襲で10万、原爆一発で10万単位で死んでるw
巨大地震起きたのに未だに隠蔽してるのも、今の隠蔽政府、馬鹿官僚と変わらんw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:19.67 ID:9f+hnIyiM.net
>>263
船だけは、船だけは日本が上
ドイツ戦艦は設計が西側に20年遅れてた

ただ日本の船も大和武蔵あたりの新設計以外はほとんど20年以上前からのものだけど…

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:26.12 ID:wYO17Cqja.net
ドイツ軍人はどう見ても有能

ドイツ一国で
ヒトラーとイタリアに邪魔されながら
英仏露にアメリカの7割とあれだけやった
兵器も優秀だったが人的能力がすごい

日本はアメリカの3割を相手に
兵器はまあまあで、つまり……

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:28.60 ID:VCxbPAfV0.net
兵の質は高いというか、逃げ出さないという民族性によるのでは

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:43.51 ID:SjqfgMsOd.net
>>276
実際関係あるわ
仮に日本に弥生系が入ってきてなかったら日本はベトナムと同じような国だったと思いますよマジで
場所は東アジアでも気質は東南アジア

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:44.23 ID:SVbOKdZh0.net
>>277
質が高いっていうより死ぬまで戦うから指揮官にとってはやりやすいってことだろ
ドイツ軍の将官も、ソ連兵の献身ぶりが羨ましいって言ってたと (イワンの戦争)

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:46.68 ID:PMCvLqr90.net
>>279
イタリア人のチームワークは11人が限度だから……
アレクサンドリア襲撃も、6人の特殊攻撃隊でやったわけだし

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:46:54.94 ID:CR0rf5EhM.net
>>271
お前みたいな官僚組織を
「お勉強集団」だと評して腐していく

どちらかというとそういうモーメントが官僚集団を堕落させたものだと俺は思うよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:47:01.24 ID:gv0pdNIQ0.net
アメリカ軍は完膚なきまで叩き潰すつもり
日本軍は少し痛手与えて良い条件で終戦
って感じだから始まる前から勝負は決まってだと思う

根っこのやる気が違う

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:47:04.29 ID:of2TTTbDM.net
>>232
イギリス軍は当時日本にあった96式で相手していい敵じゃないぞ
イギリスへ向かう爆撃機の護衛としては旋回能力がないBf109より向いているけど絶対的な性能が足りてない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:47:13.35 ID:Ra8k5TKe0.net
>>284
今も外人支配

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:47:15.50 ID:w7t5WvRN0.net
>>280
ドイツ海軍は潜水艦に全力を費やした

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:47:48.65 ID:qlNyvYEhr.net
ジャップは陸軍海軍の縄張り争いの挙げ句負けたから

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:47:51.13 ID:HWPohiRxd.net
太平洋戦史と独ソ戦史読み比べてると太平洋戦争が子供のお遊びに見えてくるな
独ソ戦はガチで殺し合いやり過ぎだわ

レーニングラード包囲戦の市民の死者数だけで広島長崎の原爆に沖縄戦、東京大空襲の死者数全部足した数より多いって聞いて絶句したわ
そりゃヨーロッパ中から恨まれるわな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:47:56.22 ID:X7F3umH7r.net
日本海軍の無能っぷりは八百長疑うレベルだからな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:48:16.87 ID:SjqfgMsOd.net
ジャップが核兵器開発してますよ

アメリカ「へー出来るといいね笑」


ナチスが核兵器開発してますよ


アメリカ「は? やべえ!おいこっちが先に完成させるぞ!」



笑笑

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:48:22.55 ID:avzepMYKM.net
二次大戦時に有能なのは分かったが一次大戦のドイツ軍はどんな評価なの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:48:25.03 ID:V47a4PX30.net
ドイツ→都市は瓦礫の山になりベルリンにソ連軍が雪崩れ込みヒトラーが自決するまで戦い抜く

日本→空爆と海上封鎖だけで降伏した腑抜け国家

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:48:26.95 ID:w7t5WvRN0.net
>>287
日本兵は他の国がやらない
夜明けの奇襲攻撃で勝ってただけ
普通の国はブラックすぎてやらない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:48:38.26 ID:lMnYQ6HS0.net
考える頭がないし
指導部もガキ以下のアホだらけだから

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:48:53.21 ID:4vOCkWOjM.net
餓死が六割のジャップと比べるなよ
ドイツに失礼だろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:49:19.76 ID:RwrV992v0.net
ドイツ有能=軍服がセクシーで世界を魅了した
日本無能=軍服がださかった。アジア人

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:49:24.39 ID:PMCvLqr90.net
>>300
むしろ一次大戦の時の方が有能と言える
あのときは世界中を敵に回して、もうちょっとで勝てるところまで行ったからな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:49:41.95 ID:wYO17Cqja.net
>>232
BF110という双発万能機の路線が失敗した
アイデアがなかったわけではない
何らかの戦略戦闘機は必要だったけどな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:49:48.10 ID:SVbOKdZh0.net
>>291
いや現実にそうだったじゃないか
正しいことをしようとした政治家をテロで襲うときだけ「軍人は平民出身」を売り物にしていたが
続く戦争で農村出身の兵士をもっとも残酷に扱ったのが平民出身の日本の高級軍人だった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:49:49.20 ID:yxEwEPmx0.net
>>251
マンシュタインはヒトラーと意見が合わずに途中で解任されてる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:07.91 ID:ytQz47pk0.net
ドイツ→ベクトルこそ間違えていたが国力を上げる為に全力
日本→ベクトルこそ間違えていたが国力を下げる為に全力

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:11.65 ID:z7xMdJ3br.net
日本は誇れるのは潜水艦だろ
日本由来の潜水艦技術から発射されるドイツのミサイルの弾頭がアメリカの核爆弾
これがww2の集大成兵器

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:14.77 ID:wYO17Cqja.net
>>301
原爆

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:19.35 ID:fkSYySpX0.net
>>289
一般徴募兵としては学力があったとか
そういうこともある思う
ロシア兵めっちゃアホエピソードが
多いし・・・
ドイツの占領地で蛇口集めてるやつが
いたって

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:21.65 ID:TeBmpaGe0.net
>>84 スモレンスクの時点でタイフーンの結果が見えてたってことやろ
>>91 フランスでもポーランドでももちろんロシアでも軍が占領してるだけで
自分の土地にはできていないレジスタンス、パルチザンもりもりだ
そりゃそうだ、もともと他人の国だからだ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:24.05 ID:PMCvLqr90.net
>>309
南方軍集団がウクライナからたたき出された後だろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:28.79 ID:AlVtKFQq0.net
なんで日本は弱いのに戦争したり同盟組む相手が強い国じゃなかったの?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:44.35 ID:6EhQ0fh5a.net
>>300
ロシアを負かした
世界最強の英国艦隊相手に艦隊決戦
芸術的と評されるタンネンベルクの戦い

など輝いていた
なお負けた模様

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:50:50.14 ID:w7t5WvRN0.net
>>297
WW1のブルシーロフ攻勢 はスターリングラード並に戦死者出してる
WW1の方が悲惨な戦いが多いね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:51:01.76 ID:r9pxIArN0.net
ジャップはただの雑魚キャラだから

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:51:31.07 ID:ThiYY8TIa.net
>>242
ドイツはプロテスタントが根付いてるからな
カルヴァン派の世界観とか日本人には絶対耐えられねえぞ

慮人日記って本を読むと日本人の限界がわかるぞ
日本軍捕虜の集団がヤクザによって恐怖支配されるんだけど
ヤクザどもがいなくなると不平を言ってさぼり始めてグータラになる
結局暴力でしか秩序を維持できないサルでしたってオチ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:51:50.45 ID:/f5YItiN0.net
ドイツの軍事技術が戦後の兵器開発をリードしたから

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:51:51.76 ID:t6+eqMVXa.net
東洋のジャなんとか言う島国がアメリカに戦争ふっかけて台無しになったらしいぞ!

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:52:02.31 ID:P/D6IG3Ld.net
いちおうナチスドイツを否定する為に国防軍はマトモだったって論調を作りたかった
あとドイツの参謀将校や優秀な前線指揮官で高位勲章佩用者は終戦後の連合軍側に色々と戦訓を教えて色々とアドバイスする立場に就く者が多かったので、自分達の価値を上げる為に色々と盛って罪はナチスになすりつけた部分はある
それとドイツ連邦軍再興の為にはドイツ軍が如何に精強で、ソ連邦の防波堤足りうるかってのをアピールする必要もあって色々と戦果を強調した、コレは東ドイツ側も同じ流れ

ただ、やはりドイツ軍つーのは恐ろしく手強かった訳で、東ドイツ軍に対してソ連邦は軍事的な指導はしなかった
そして核戦争想定の模擬演習ではドイツ軍のしぶとさた抵抗の激しさをよく知ってる経験のあるソ連邦指揮官は核兵器をやたらと使いまくって足りなくなる傾向はあったって話

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:52:19.41 ID:SjqfgMsOd.net
>>303
コネと世襲登用だからだろ


小泉がめっちゃわかりやすいじゃん
日本探せばあいつより的確な環境保護に命捧げてる人間なんて沢山いると思うよ


というか安倍だよなあいつなんであそこにいるのかね?

他の大統領がカンペなしでベラベラ喋ってんのは四六時中国の事考えてるから喋れるんだよ

何も考えてない職業総理だからカンペや台本ないと何も喋れないんだよ

イカれた電車オタクに電車について聞いてみろ
カンペや台本なしで何時間も喋り続けるだろうから
だが俺に電車の事を聞いても何も答えられないし台本が無いと電車はカッコいいですくらいしか言えないよね
だって興味無いし電車の事なんてほぼ考えたこと無いからね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:52:23.44 ID:vbnA37Dt0.net
>>317
アメリカが何時も美味しいところを掻っ攫って行くからな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:52:26.29 ID:w7t5WvRN0.net
>>316
外交が下手だから
太平洋戦争も戦争回避する方法はあった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:52:38.85 ID:SVbOKdZh0.net
>>316
そこまで深く考えてなかった
弱い中国をブチのめして、勝った勝ったで鼻を高くしていた
目先の名声と予算で頭がいっぱいで、アメリカが出てくるとか考えなかった
ありきたりだが、原発事故と同じだわな 儲かるから首を突っ込んだ、事故のこととか50年以上先のことは深く考えなかった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:52:44.27 ID:HWPohiRxd.net
>>256
ヒトラーは都合のいいときだけ作戦や兵器開発に口出しするからディレッタント(趣味人)だったと言われてるな
ダンケルクの奇跡とかゲーリングに気を使ったのか知らんが詰めが甘過ぎるし

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:52:45.24 ID:CR0rf5EhM.net
>>308
だからさぁ
そういう有能な官僚組織とはかけ離れたことをしてしまうことを招いた
原因とは何なの?
本来の官僚組織とは有能なんだよ。有能な官僚だって日本にはいた。
日本人は堕落した方の官僚を評して官僚は悪だと叩いてる。
だから間違っている。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:54:13.14 ID:w7t5WvRN0.net
>>323
虐殺行為の大半はナチスだし
虐殺に関わってない将校は軽い罪で済んでるやつが多い

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:54:43.91 ID:wYO17Cqja.net
>>304
日本の軍部制服組は現地の指揮官とは別で
戦争目的は米英に勝つことではなく
軍部に逆らえないほど国民や政党を弱くすること
革命勢力になりうる若者を
兵隊にして殺し、赤紙で脅迫して支配すること

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:54:50.28 ID:vbnA37Dt0.net
>>329
和の心だよ
和を乱すな!空気を読め!
今現在も実践している真っ最中だろう

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:54:56.44 ID:fkSYySpX0.net
>>317
一次大戦のドイツは皇帝がアホだから
戦略的にでたらめじゃん

戦略と兵器と補給がダメなのは
日本軍の性質でもあるが

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:54:57.13 ID:PMCvLqr90.net
>>328
フランス軍の主力があそこにいると知ってりゃ攻撃したかもしれん
が、ポーランドの市街戦で戦車がぼこぼこやられた記憶があったのと
フランスを撃滅するための「決戦」に備えて装甲部隊を温存したかったというのが
ダンケルクの奇跡の原因の大部分だろう

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:55:58.05 ID:wDQDigl10.net
ジューコフは?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:56:09.76 ID:SVbOKdZh0.net
>>329
いや私利私欲を満たすためっていう点で優秀だろ、かつての軍人も現代のエリート正社員も
大卒が美人と結婚するためには、低学歴が結婚したら生活に困る状態にしなきゃならない
バブル時代は女性が強くて、男はアッシー君ミツグ君などとバカにされていた、本当かどうかはともかくそういう風潮があった
デフレを続けたら、女達はサラリーマンか公務員と結婚するために目の色を変えるようになった
軍国主義の原因は、女の取り合いだよ
山本五十六だって若い愛人がいて、ミッドウェー海戦に愛人とたっぷりお泊りしてから船に乗ったっていうし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:56:17.59 ID:t6+eqMVXa.net
そう。モスクワを死守したシュターリンと国防軍が反抗したヒトラー。反抗しないようにするためにシュターリンは軍隊を粛清した。ヒトラーはそこまでやらなかったから国防軍に舐められた。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:56:52.67 ID:fkSYySpX0.net
軍事的に負けるべくして敗けまくった
けど
国としては最終的に勝ち組になることが多い
フランスはキャラが立っている

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:56:53.81 ID:jM0ax4BV0.net
ヒトラーももっと手堅くやれたと思うけど、なんで手当たり次第喧嘩売っちまったんだぜ。
ソ連侵攻とか謎だし。

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:57:02.60 ID:t6+eqMVXa.net
つまり、言うこと聞かせたかったら粛清あるのみ。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:57:23.41 ID:CR0rf5EhM.net
>>332
じゃあ和の心こそ
ナチス的なものという結論で

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:58:07.22 ID:CR0rf5EhM.net
>>336
お前は堕落したものしか知らないようだな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:58:32.71 ID:PMCvLqr90.net
>>339
ソ連侵攻とアメリカへの宣戦布告は謎とされてるな
だが、一番の謎は、スターリングラードで負けた後も
何故か独ソ戦を続けようとしたことだ

ノルマンディに連合軍が上陸する瞬間まで、スターリンは秋波を送ってたのに

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:58:42.32 ID:QngwlWc90.net
政治はどっちもウンコだし

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:58:43.53 ID:QT0uFZSNd.net
名前がかっこええし

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 19:59:03 ID:RkgojxOF0.net
日本もヒューゴボスに制服デザインしてもらってたらなぁ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-asCc):2020/03/12(Thu) 19:59:19 ID:wYO17Cqja.net
>>311
最近ネットで変な叩き多いけど、
日本は兵器はそんなに悪くなかった
船と飛行機はいいほうだった

指揮官を年功序列とか
陸軍と海軍の戦いとか
そのへんが底辺で敗因
安倍や萩生田や北村がトヨタの車でレース戦うようなもん

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-QnnB):2020/03/12(Thu) 19:59:23 ID:SjqfgMsOd.net
>>329
世襲とコネが死ねばいいんだよ
実力主義じゃないから
適材適所で人間が収まってりゃ日本は最も優秀な立ち回りしてたろ

日本人の平民だってこんなクソみたいな戦争で死ぬなんて嫌だと思ってる奴らは沢山いたくらいなんだしお偉い方に現実的な考え方する奴らがいないわけ無いからな


小泉と安倍を見る限り適材適所に人間を配置するのがジャップはコネと世襲の上級馴れ合いで無理だからこんななんとなく優秀な面もあるように見えて一方で動き方がクソアホのとんまなんだよ

マジで安倍と小泉よ
あんなのがあのポストにいる
これだけでもう日本のダメなところがわかるよ

スポーツ担当大臣に室伏広治みたいなのを配置しないでコネと世襲で安倍を登用したらどうにもならんでしょ?

それをやってんのがジャップみたいなもんだから

IT大臣とかなんとかもやべえじゃん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-ZgHV):2020/03/12(Thu) 19:59:31 ID:de4SFx3H0.net
日本の悲劇はお手本が中国だったってことなんかもしれん
あんなクソデカい国は内部を抑えるのにほぼ全力を注がなきゃいけないわけでそのメソッドしか知らなかった
だから基本戦争つっても内側の弱体化しかやれなかったのかも

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0105-paIK):2020/03/12(Thu) 19:59:37 ID:XcdSckc50.net
第二次大戦時のロンメルとモントゴメリーとの対決の勝敗を決定付けたのは
彼等自身の能力ではなく上からのバックアップが英国軍の方が優れていたからに他ならない
英国軍はバランスの取れたミリ飯をしっかり兵士に与えていたのに対し
ナチス軍のミリ飯はそれは酷いものであった
また英国軍は宿営地では穴を掘ってそこに木で作った便器を上から被せて
しっかりとした簡易トイレを作ることを徹底していたので病気が蔓延することはなかったが
ナチス軍では各自がその辺で用を足していたためその糞尿から病気が蔓延して
兵士が赤痢等に罹って兵力を落としたのである
上層部が無能ならば戦争には勝てないということがよくわかる歴史的事例である

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ddbb-OHWg):2020/03/12(Thu) 19:59:55 ID:L0fATu8U0.net
ルドルフ・ヘスとかあの辺り無能だろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-7Cw/):2020/03/12(Thu) 20:00:15 ID:P/D6IG3Ld.net
ダンケルクに関しちゃハルダーの見解ではヒトラーは見逃した事でイギリスと講和しやすくなるんじゃないかって駆け引きを考えてたんじゃないかって
あと勝ってるドイツ側もその侵攻スピードに半信半疑でいつバックハンドブローが来るか戦々恐々としててしょっちゅう停止命令だしてたからね
アラスでの反撃もあって相当ヒトラーも突然全部ひっくり返されてドイツ軍のほぼ全てが飲み込まれる恐怖にナーバスにはなってた

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6ee-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:00:32 ID:VdjWSbfE0.net
日本にも優秀な軍人がいたんだろうけど
牟田口がそれらを圧倒して無能だったからなぁ
日本ってコネ優先で無能を排除できないんじゃね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8512-X3me):2020/03/12(Thu) 20:01:10 ID:GHLSPbJE0.net
https://i.imgur.com/gotEVGr.jpg

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-ZW3Z):2020/03/12(Thu) 20:01:10 ID:2Fn1vNb1d.net
東西戦線ズタボロでこの戦争負けだわってわかりきってる状態でベルリン守れって言われて行く奴ケンモメンにおらんやろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee10-A9/a):2020/03/12(Thu) 20:01:32 ID:9I4ctlXJ0.net
大木さんの独ソ戦読むとドイツ軍の作戦計画もかなりグダグダだったらしいな
「ソ連と戦争したら半年ぐらいは暴れて御覧に入れるが、あとのことは分かりません」状態だったらしいぞ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 20:01:43 ID:w7t5WvRN0.net
>>339
ヒトラーは重度の薬中だったのが有名で
戦争中盤あたりから薬でハイになっておかしくなった

ヒトラーは直ちにモレルを主治医として迎え入れた。しかし彼の薬にはストリキニーネ等の劇物が含まれており、依存性・習慣性の強いものであった。
処方を受けてから2時間ほどするとヒトラーは再び体調の悪化を訴え、モレルはその度に薬を処方した。このためヒトラーの健康は徐々に蝕まれていった。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-asCc):2020/03/12(Thu) 20:01:50 ID:wYO17Cqja.net
>>337
無理や
ドイツ軍人貴族の勢力を敵に回して独裁政権はありえない
経団連を敵に回して安倍が独裁するようなもん

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-7Cw/):2020/03/12(Thu) 20:01:56 ID:P/D6IG3Ld.net
>>330
君の言ってるソレを定着させる為に頑張ったって話

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82fb-+Ui4):2020/03/12(Thu) 20:01:58 ID:xLdlry8E0.net
>>44
石原莞爾←無能な働き者

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 20:02:01 ID:fkSYySpX0.net
>>343
2つともなにも謎じゃない
ヒトラーにとってロシアなど東欧の
スラブ人地域の征服と奴隷化は
自分の存在理由といってもいいぐらい
あと対米開戦は同盟国の日本が真珠湾攻撃したからで、
あの時点では破竹の進撃だから
しないことに理由が必要だった

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 20:02:22 ID:RkgojxOF0.net
>>347
馬鹿にされるF4F相手でもキルレシオ負けてへん?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:02:50 ID:CR0rf5EhM.net
日本も
「官僚制」「官僚的日本軍人」は悪くなかった、有能だった
「官僚制」を壊したやつらが悪い、って
論調にならなきゃならないんだと思うよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:03:03 ID:SVbOKdZh0.net
>>342
日本の有名大卒は基本的に全員堕落してる
軍人恩給がいらないと言った高級軍人がいたか?
給料分の働きができなからと、辞表を出すサラリーマンがいるか?
原発事故の責任を取って自殺した東電社員とか経産官僚がいたか?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-asCc):2020/03/12(Thu) 20:03:40 ID:wYO17Cqja.net
>>350
ウェーベルとかマウントバッテンとか
イギリスの将軍は有能多いな
自由主義最強やね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:04:25.96 ID:vbnA37Dt0.net
>>341
「和の心」をズバリ直球で言表した言葉があるんよ
「凡庸な悪」ってな

日本には官僚だけでなく与野党にも
一人一人で見れば善良な小市民は沢山居る
しかしそういった善良な小市民は得てして巨悪を成す集団の構成員となる
それこそが凡庸な悪

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:04:32.25 ID:k/Z2kqFS0.net
ドイツは狂ってたが理性的に鋭く虐殺を行ったからな
ジャップはデタラメ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:04:38.42 ID:eX2ku5FG0.net
>>280
空軍は陸軍直協と本土防空だろうが
ジャップ航空隊こそ特攻以外に何してたんだよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:04:43.20 ID:SjqfgMsOd.net
>>353
環境大臣に小泉
総理大臣に安倍

これだけでわかるじゃん
電車担当大臣にキチガイ電車オタクを配置するのが海外でしょう
日本は世襲とコネでキチガイ電車オタクがその位置に座ることは稀


自分が担当してる分野について何も考えてないからカンペが必要だし台本が必要なんだよ

プーチンはロシアのことを四六時中考えてるから何も見ないであんな早口でベラベラ喋れるんだよ

安倍は職業でやってるだけで日本の事なんてたいして考えてないから台本が常に必要なんだ

俺が例えば世襲とコネで何々大臣になったとしても興味無いから台本を要求するね

でも興味のあることなら四六時中考えてるからカンペなんていらない
喋りまくる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:04:44.94 ID:IySqrPWQ0.net
英米下で開国したくせに、いつの間にかその英米の敵側に付く馬鹿だし

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:02.98 ID:JblKVwPza.net
かたや偉大なる優生種のアーリア人でかたや愚鈍なる劣等種のジャップだから

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:05.55 ID:X7F3umH7r.net
独ソ戦はイデオロギー戦争っていうか宗教戦争だろ?ヒトラーは本気で根絶やしにする気だったけど、スターリンはまさか相手がそんな狂人だと思わなかったって読んだ気がする

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:05.77 ID:jM0ax4BV0.net
>>343
なんか欲しい資源が眠ってたとかなのかな。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:13.40 ID:MEmOW2h40.net
レッドバロンやら砂漠の狐やらスツーカの悪魔やらかっこよすぎるだろ
対して日本はどうよ。コードネーム”BAKA”だぞ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:17.72 ID:woD+WIKA0.net
ソ連軍の兵士が一番悲惨だと思う
国家単位では戦争に勝ったけど

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:24.20 ID:1qrdUmjA0.net
石原莞爾が上官を馬鹿にして好き勝手やった
それを見た部下達が
石原莞爾の言うこと無視して好き勝手やりだした

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:33.15 ID:avzepMYKM.net
>>306
>>317
サンクス
一国で最強クラスのポテンシャルはずっと持ってたんだな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:47.13 ID:HWPohiRxd.net
>>230
2017年だったかハンガリーのデモでデモ隊が博物館からT-34-85持ち出して警官隊に突撃してたぞw

実戦はもうないかもな
ボスニアの内戦だったかで実戦投入されて傭兵達からゴキブリ呼ばわりされたのが最後だろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:56.60 ID:4T56/cLya.net
ドイツも駄目なやつは居ただろう
ただ第一次大戦から貴族階級を排して優秀な人材を登用しようとした点はジャップと大違い

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:05:58.69 ID:of2TTTbDM.net
>>347
単に太平洋に型落ちが多かっただけでしょ
英連邦はドイツに金使ってたからF2Aとかスピットファイアの型落ちとかが主力
アメリカのF4Fで互角以上だったから

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:06:20.45 ID:9DVje0CU0.net
すぐ玉砕突撃して死ぬからだろw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:06:34.41 ID:PMCvLqr90.net
>>375
なに、日本軍の兵士よりはマシだ
ソ連軍の兵士はまだあれでも戦争を生き延びれそうな戦場があるが
日本軍となると、なんかどこ行っても死にそうな気がするぞ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:06:38.04 ID:rght29uO0.net
ドイツは政党の暴走で軍人は従っただけ
日本は開戦から軍部主導

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:06:48.60 ID:w7t5WvRN0.net
>>372
まぁ、これだよね
ソ連人やユダヤ人は裁判無しで速攻で処刑だったらしいし

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:06:57.91 ID:yxEwEPmx0.net
>>315
チェルカッシー、カメネツ=ポドリスキー包囲戦でも包囲の脱出に成功し、自軍の損害をおさえつつそれ以上の出血
を赤軍に強いている
やっぱ当時のソ連軍より上手だね

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:07:00.66 ID:TeBmpaGe0.net
>>160 700万だぞそんなに甘く考えんな
ソ連が無策で2000万死んだと思うか?
ドイツが占領地で一般人を全滅させたからだ

それを入れるのならドイツ敗戦後ヨーロッパ各地からドイツ人が追放された時の
犠牲者100万人が足されるだろう

だがそんな数字の比較に意味があるのか?
死んだ人数は互いに相手側の非道の犠牲者だ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:07:49.52 ID:CR0rf5EhM.net
>>366
分かりづらいんだよなぁ概念が
ナチスくらい分かりやすくしようぜ
だからはっきり認識されないんだよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:07:51.80 ID:XcdSckc50.net
例えばシンガポールの戦いで勝利しマレーの虎と恐れられた山下中将だが
彼は日本人には珍しく上層部にも批判的であり大変論理的な人物でもあった
シンガポールの戦いでの判断ミスは全く無くほぼ完璧な采配を振ったことでも知られる
だがそんな山下中将もシンガポール華僑虐殺事件・マニラ大虐殺等の責任を問われ絞首刑となった
彼は責任者としての役目を果たせず残虐行為を止められなかったわけである
山下中将のような言わば日本人的ではない者すら時代の波に抗うことは容易ではない
それが戦争なのである

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 20:08:01 ID:vbnA37Dt0.net
>>361
ヒトラーは現実よりイデオロギーを優先する誇大妄想狂だからな
それこそがイギリスを道連れにしながらドイツを破滅へと導いた

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-QnnB):2020/03/12(Thu) 20:08:19 ID:SjqfgMsOd.net
>>379
日本も適材適所できてりゃね
まあ小泉が環境大臣で答弁なりに台本が必要な奴が総理をやってる国だもん
変わってねえし悪化したんじゃねえの?

なんか日本だけ"緊張感"が無いよな国の中枢の連中の
世襲とコネで馴れ合いだから

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1283-Kxkv):2020/03/12(Thu) 20:08:20 ID:jM0ax4BV0.net
>>357
頭のやばくなったヒトラーに取って変わろうとする人達がもっと多ければねぇ。
何度かの暗殺失敗も痛手かな。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:08:22 ID:Z3IHz09m0.net
欧州戦線がぬるくてアホらしいわ
太平洋なら棺桶にしかならんソードフィッシュが「名機」なんだぜ
後継のバラクーダが使えなくてストリングバッグに戻せって
なろうなら「97艦攻で欧州戦線に転移したら無双しました」

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 20:08:35 ID:fkSYySpX0.net
>>373
ある意味でイデオロギー的なもので
ドイツ民族は
「東方」に進出していく本能が歴史的にあるとか
そういう本質規定があった
ほぼほぼアメリカのフロンティアスピリット
みたいなもの

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa8a-yNY2):2020/03/12(Thu) 20:08:40 ID:ThiYY8TIa.net
官僚の本能としてより多く税金チューチューしたいって欲求があんだよな
これはどの時代どの国でも同じ
受験競争を勝ち抜いたエリートでもあるからタスク処理能力が優秀なのも事実
本能を抑えて国益になる仕事をやらせれば最高のツールなんだよ
そのかわり為政者が無能だと官僚も腐る

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-7Cw/):2020/03/12(Thu) 20:09:00 ID:P/D6IG3Ld.net
ルフトヴァッフェは面白いぞ?
陸海軍からの寄せ集めが10年でゼロから世界大戦を担う組織と機材と運用を実施したっていうイケイケオラオラ縁故や付き合いバリバリの究極のDQN組織
光通信の創業期みたいなの
ナチス幹部も似たようなドロドロさがあってドイツもこいつも足引っ張りあって弱み調べあって暗闘してたけど、空のが爽やか

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1de-7FH3):2020/03/12(Thu) 20:09:06 ID:IG0k7a9h0.net
ナチ=悪人
ドイツ国防軍=実直な軍人
日本=キチガイ
ってイメージ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-HPpH):2020/03/12(Thu) 20:09:08 ID:z7xMdJ3br.net
>>349
面白い視点だな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd45-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:09:09 ID:14/UbUTr0.net
隠蔽するクズ国家だし

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 20:09:11 ID:vbnA37Dt0.net
>>387
「普通の日本人」でいいんじゃないですかね
多すぎて区別する意味無くなるけど

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp91-MrHr):2020/03/12(Thu) 20:09:41 ID:KyGRWJhzp.net
ジャップは場の空気を読む、ことなかれ和を尊ぶ主義だから
場の空気作ってる人物が間違ってたらどうしようもない無能集団になる

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 20:09:41 ID:TeBmpaGe0.net
>>258
そもそもドイツはソ連の脅威に対抗するために西側諸国から莫大な投資を受けていたのに
 ↑
これ何のことを言ってんの
よくわからないんだけど

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:09:50.00 ID:PMCvLqr90.net
>>385
泥濘かき分けて出かけていったコルスン戦はなあ……
マンシュタインが欲を出しすぎず救出一本に絞ってれば
まともに脱出出来た説があるからなあ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:10:00.45 ID:k/Z2kqFS0.net
ヒトラーが生まれたのは
悪人と呼ばれることをまったく恐れていなかったから
世間体を気にしながら損得勘定で動くジャップにはできない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:10:01.94 ID:T/iTEsix0.net
ドイツはエースパイロットが多すぎ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:10:07.03 ID:VrfXdXcT0.net
日独は両方戦術はうまいけど戦略がだめだめってルトワックが言ってた
真珠湾は戦術的に大成功だけど戦略的には大失敗なんだと

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:10:29.11 ID:w7t5WvRN0.net
>>389
独ソ戦あたりから虐殺行為が異常にエスカレートする
わざわざ処刑部隊を作って共産党員は民間人でも皆殺しにする

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:11:33.44 ID:lZN8GGT50.net
ドイツが有能がどうかは知らんけど精神論キチガイのジャップと比べたら有能に見えちゃうでしょ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:11:40.40 ID:CR0rf5EhM.net
>>396
それおかしいだろ
だから駄目なんだよ
日本も悪人と実直を腑分けしようぜ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:11:45.41 ID:A66XKwgVp.net
月並みで嫌儲では邪険に扱われる意見だろうけど、太平洋戦争初期日本軍の現場レベルでは優秀さも割と垣間見れる
はっきり言って当時の急降下爆撃で命中率8割叩き出すのは異常、オリンピックでもやってんのか?てレベル
そういう競技じみた戦術で初っ端からあれこれ取り繕って、その他諸々を蔑ろにしていたのは本当に無能、国家プロジェクトでやることじゃないし、合理性のカケラもない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:11:50.54 ID:z7xMdJ3br.net
>>363
壊した壊してないの問題じゃなくて相性の問題だた思うけどな 優秀な官僚は戦争には向かないんだろう

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:11:53.26 ID:MTYMgpb90.net
日本はドイツ軍手本に〜みたいに言われてるけど
実はもっとそっくりな軍が存在する
精神力史上主義で「精神面での優位は物質面での優位を克服できる」と本気で考えていた軍

フ ラ ン ス 軍

日米戦争は「資源も物資も無いフランス」と「資源と物資が豊富なドイツ」の戦いと言える

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:12:10.79 ID:Ra8k5TKe0.net
>>396
そういう評価は
今の勝者が作る

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:12:49.29 ID:j+fOqQyr0.net
日本は天皇残してドイツはヒトラー殺した

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:13:04.16 ID:PMCvLqr90.net
>>411
まあ、普仏戦争でフランスが負けるまでは、フランス流の軍隊を作ろうとしてたからなあ……

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:13:18.41 ID:k/Z2kqFS0.net
>>411
フランスには個人主義が根付いているが
ジャップは蟻と呼ばれた

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:13:38.37 ID:eX2ku5FG0.net
スターリンは部下に好き放題やらせる度量があるのに
ヒトラーは何でもかんでも俺が決めるで、専門家に任せない無能っぷり

こんな上司の下で一日一日ソ連軍が迫ってくるって
部下はよく働けるわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:14:10.32 ID:fkSYySpX0.net
>>394
随分前にNHKの番組でみたけど
本当にひどい
太平洋戦争開戦の緒戦でインドネシアまで
陸軍が占領したのを見て
海軍が自分の縄張りが欲しくなって
陸軍の反対を押し切って占領地を拡大した
っていう話があった
海軍が仕切るようになったところに
利権がたくさん発生するから
籠池みたいなやつが海軍にどんどん入り込む
海軍は利にさとくないからやられ放題

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:14:42.81 ID:Y/F/lYOYp.net
神を信じてる土人の軍が有能なわけねえだろ〜

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:14:51.26 ID:z7xMdJ3br.net
>>373
マッキンダーのハートランド理論だろ
東欧を征するものはハートランド(=ロシア)を征し、ハートランドを征するものは世界島(=ユーラシア+アフリカ大陸)を征し、世界島を征するものは世界を征する

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:14:51.28 ID:CR0rf5EhM.net
いまだに日本の無能さを
「全体」のせいにしている俺らも
全体主義から抜け出せていないのかもしれない
絶望するね
一刻も早く「悪」を見つけなければならない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:15:11.56 ID:8K1mAyt00.net
>>416
スターリンの下で失敗したらどうなるか分かるな?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:15:13.07 ID:eX2ku5FG0.net
>>411
エ ラ ン ヴ ィ タ ー ル

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 20:15:37.66 ID:vbnA37Dt0.net
>>401
当時ソ連を中心に急速に勢力を拡大させていた共産主義に怯えるヨーロッパの王族、資本家達が
ドイツを共産主義の防波堤として育てる事で利害が一致していたんだよ
戦前は日露戦争、戦後は冷戦に利用された日本みたいにな
今だって西側諸国はロシアが怖くてドイツをEUの盟主として祭り上げてるだろう

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:16:06 ID:SVbOKdZh0.net
>>390、>>394
優秀な政治家を、官僚の鉄砲玉である軍人がテロで殺害して中国虐めの戦争を始めたんだバカ
安倍やら小泉が叩かれてるのも、給料ドロボーを続けたい連中だろ
終身雇用制について否定的な発言をした過去があるから、そういう政治家を徹底的にマークして叩く機会を狙ってる

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 20:16:14 ID:fkSYySpX0.net
>>416
政治的にいうとポピュリストじゃん
したがって、軍隊のなかでも
兵卒がヒトラーを崇拝してた

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ddd-vLrg):2020/03/12(Thu) 20:16:33 ID:E1SjO0WR0.net
立案された作戦

427 :後藤 (ワッチョイW 01de-Y/1D):2020/03/12(Thu) 20:16:54 ID:bY2oF/hI0.net
桜花

We call it

Baka Bomb lol

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:17:07 ID:CR0rf5EhM.net
>>410
戦時中だからって官僚が独断暴走するの?
普通しないでしょ?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-VzgP):2020/03/12(Thu) 20:17:10 ID:6C+nl+ri0.net
ドイツ→ヒットラーじゃなかったら勝ってた
日本→誰がやっても負けてた

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-XkWJ):2020/03/12(Thu) 20:17:32 ID:X7F3umH7r.net
>>416
好きにやらせて処刑だからすげえよ
独裁者でもスターリンは党内だけを見てたがヒトラーはドイツ国民を見ながらの独裁だからな、どっちが幸せかは知らんって

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-vEhd):2020/03/12(Thu) 20:17:55 ID:I5f8tsurd.net
現在のドイツ人に尋ねてみたら?答は予想できるけど

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edda-cjXs):2020/03/12(Thu) 20:18:08 ID:ri33e51W0.net
牟田口につきる
無能すぎて刑が軽かった

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 20:18:10 ID:RkgojxOF0.net
>>375
ソ連軍兵士は意味のある死だろただ餓死させられた日本兵なんかと違って

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:18:26 ID:CR0rf5EhM.net
>>424
何も知らずに官僚叩きしてる
旧時代のバカは去れよ
お前みたいのが知性を衰退させてんだよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02e8-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:18:39 ID:EAp9e6Gq0.net
ドイツは戦果をあげてるじゃん

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 20:19:13 ID:k/Z2kqFS0.net
ヒトラーは、人類なんてクソだと言い切ったからな
そして俺が人間の悪辣さを体現してやると

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-pQ9L):2020/03/12(Thu) 20:19:43 ID:MqML/ujLM.net
現代を見れば一目瞭然では?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 20:20:18 ID:PMCvLqr90.net
>>435
戦争目的の達成に寄与しなければ、無駄な戦果なんですよね……

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 20:20:36 ID:TeBmpaGe0.net
>>423 ナチは自己内部で戦争債権つくってベルサイユ条約を破ることから一気に軍備拡大させたけど
どの時点でヨーロッパの王族や資本家の支援が入ってるの?
戦争債権の償還ができないから開戦してんだけど

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 20:20:43 ID:RkgojxOF0.net
>>401
国家はともかく、資本家連中でナチス援助しとったんはたくさんおるな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82c5-K6Eg):2020/03/12(Thu) 20:21:06 ID:8K1mAyt00.net
>>420
ジャップ遺伝子レベルで奴隷根性が刷り込まれてるから無理

親や息子を兵隊に取られて無謀な作戦で殺されても天皇を崇めるのをやめない
戦後の敗戦責任を問う段階で「一億総懺悔(敗戦は国民の責任、天皇陛下に謝ろう)」なんて言葉が
よりによって皇族から飛び出してもジャップは従おうとして慌ててGHQが止めた。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 20:21:08 ID:vbnA37Dt0.net
>>406
末期のヒトラーは健康状態が悪くて薬物漬けだった上に
暗殺未遂からの疑心暗鬼で精神状態もおかしかったからな
オーストリア併合やポーランド侵攻で見せていた駆け引きの才能が
独ソ戦ではまるで見られなくなってる
だからスターリンの休戦提案も蹴って米英の掌の上で踊らされ続けて見事に破滅した

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 20:21:24 ID:fkSYySpX0.net
>>414
普仏戦争は1870年で、
維新が68年なんだから事実上
明治の日本軍にフランス関係ないじゃん

武張ったことはなんでもプロイセンの真似だろう

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 20:22:27 ID:k/Z2kqFS0.net
>>441
ジャップは奴隷根性から抜け出そうとする奴を袋叩きにするからな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:22:37 ID:SVbOKdZh0.net
>>442
駆け引きの才能って? もくろみが外れたから英仏から宣戦布告されたんだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85a5-i0Mb):2020/03/12(Thu) 20:22:47 ID:9yN4+Ies0.net
最終的にお優しい連合軍に泣きついたのは一緒なのにな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0688-IcNL):2020/03/12(Thu) 20:22:58 ID:Ra8k5TKe0.net
>>420
見つけたら口つぐみそう

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr91-yNY2):2020/03/12(Thu) 20:23:00 ID:nV9vFoNyr.net
あくまで日本人は有能、日本の司令官は無能って言うことにしたいみたいだけど
今の日本の対応見てたら無能に任せて、検査しないのは正しいと言ってそれが結果
たらい回しで悪い結果招いて、あれは無能な安倍晋三のせいだって非難して
正常性バイアスを保つ結果になるわけよ
昭和天皇は無能、東条英機は無能だっていう
自称賢い戦時中の日本人の頭がどうだったのかわかるよね
無能の中から出でる秀才はその程度の人間だったってことよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0292-z2tT):2020/03/12(Thu) 20:23:02 ID:yxEwEPmx0.net
>>402
マンシュタインは前線指揮官の要望を受けて包囲殲滅戦を断念、作戦目標を脱出に絞ってる
むしろ独軍が攻勢に出ると予想していた赤軍が裏をかかれた格好
このあたりの判断が実に的確というか素早い

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-K6Eg):2020/03/12(Thu) 20:23:05 ID:KUG3Dq4U0.net
>>126
石原とか辻とか服部とか牟田口とか、そういう人材が豊富なのが日本
収集がつかなくなって最後は上司ですら制御しきれなくなる

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Ix3N):2020/03/12(Thu) 20:23:20 ID:RgWIOl0g0.net
ドイツはヒトラーに抗命してソ連軍の包囲網から離脱して兵の命を救った将軍は結構いるけど
ジャップでそれやったのは師団長以上だと佐藤幸徳くらいしか知らんな
日本人はその命令が本当に実行する価値があるのを疑わない馬鹿が多過ぎる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-nCKh):2020/03/12(Thu) 20:23:20 ID:qqggjCuK0.net
海だけはドイツより日本の方が上と思いたい気持ちは分からんでもないが
実際に日独で戦争したら連合艦隊はUボートに狩られて終わりだと思う
確か昭和15年の段階でも連合艦隊のソナー装備艦は20隻くらい(当然ソナーマンもその人数)

はっきり言って対潜水艦戦を舐めてるとしか思えない

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:23:23 ID:CR0rf5EhM.net
>>441
俺らを堕落させる悪とはそれのことだよな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d7b-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:23:44 ID:VrfXdXcT0.net
>>435
それがまさに戦術上手の戦略下手ってことらしい
局地では勝ってるのに総体で見ると状況が悪化している

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85a7-QLz8):2020/03/12(Thu) 20:23:58 ID:rSGsYbFb0.net
下の人間は命令に忠実に従って死んでくれるから有能だぞ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8512-jZoT):2020/03/12(Thu) 20:24:03 ID:VxkPqiOG0.net
戦況が悪化しても国民を守るために盾になったドイツ軍と
皇国のため天皇のために国民を見捨てて逃げた皇軍の違い

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 627e-yNY2):2020/03/12(Thu) 20:24:07 ID:q0W7Sz5m0.net
敗戦国だけど大国フランスを叩きのめしてるからな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:24:22 ID:CoYag7OOa.net
ドイツ軍がどうだったのかは知らないが日本軍が無能だったのは疑いようがない
安倍がボロボロにした日本が戦争したらそうなるレベルの無能に継ぐ無能

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 20:24:36 ID:TeBmpaGe0.net
>>440 ドイツ国内資本はそりゃナチを上げるだろうけど
国外というとフォードが技術協力したくらいしかしらない
むしろソ連の協力が激大

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ec5-u0Nn):2020/03/12(Thu) 20:24:37 ID:Vb162pN90.net
周りの日本人見てみろ
みんな生物として劣ってるだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 20:24:47 ID:k/Z2kqFS0.net
ドイツ国民vs在独ユダヤ人
日本国民vs在日朝鮮人
いまだに続いてるからな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM16-r1gz):2020/03/12(Thu) 20:25:05 ID:of2TTTbDM.net
>>445
スロバキア解体あたりは駆け引きで完勝
まやかし戦争になることも理解してた

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:25:19 ID:SVbOKdZh0.net
>>448
医者が関東軍みたいなもんだろ
コロナに罹りたくない、忙しい思いをしたくないっていう医者自身の要求に対して、政府が何もできない
医者も、かつての軍人と同じように日本の中で特別扱いを受けてる集団だから
「命を救う仕事」「命がけで国のために戦う仕事」っていうわかりやすいイメージがあるから

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 20:25:22 ID:RkgojxOF0.net
>>445
ポーランド侵攻の前まではその駆け引きがうまく行ってたからな
自身を過信したんやろね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dda-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:25:27 ID:tPGF2TPT0.net
>>104
統一したけど戦争でオストプロイセンとオーデル川から東を失ったのは痛すぎる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02c7-KVkA):2020/03/12(Thu) 20:25:56 ID:riPsXfD80.net
たとえばヒトラーとってもきりっとしてるじゃん
髪も髭もちょっとかっこつけて愛嬌あってさ
日本のリーダー東条だぞ
あんなのお世辞にもカッコよく見えんだろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:26:24 ID:CR0rf5EhM.net
>>458
本来有能な軍官僚組織というものが
何かによってボロボロにされたんだよ
ちゃんとこうやって考えろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-hVWh):2020/03/12(Thu) 20:26:34 ID:6gWfy1KMd.net
ここまでモルトケなし
モルトケってデンマーク軍にいたことあるんだよね
デンマーク軍率いたモルトケがプロイセンとオーストリア破るのは見たいな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 068f-AfH8):2020/03/12(Thu) 20:27:06 ID:cv7efCy80.net
ソ連なんてワンパンで勝てるわ、と調子に乗っていたらバルバロッサの時点で敗北が確定してベルリンから処女がいなくなったナチス君
ギリシャなんて余裕で倒せるわ、と調子に乗ってたけど何がしたいのかよくわからない状況に陥ったイタリア君
アメリカなんてワンパンで勝てるわ、と調子に乗ったら核攻撃された上に占領されたジャップ
枢軸国には国民の命を賭けたギャンブルで面白おかしい結果を導く趣味でもあるんだろうか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 20:27:25 ID:PMCvLqr90.net
>>467
主に満州事変のせいだと思うけどな
あれで軍人が制御不能に陥った

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-nCKh):2020/03/12(Thu) 20:27:28 ID:qqggjCuK0.net
大体あの英国海軍を相手に大型艦撃沈を繰り返しているドイツ潜水艦戦隊に襲い掛かられたら
連合艦隊はどうやって対抗できると言うのか
米海軍のガトー級潜水艦戦隊はドイツのそれに比べたらひよっこも良い所だったのに
それに手も足も出ないんだぞ?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-gYKL):2020/03/12(Thu) 20:28:20 ID:VTIakHkPd.net
戦没者の数だけを比較しても比較にならん無能

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee8-4jxc):2020/03/12(Thu) 20:29:02 ID:/Rejlchz0.net
そらドイツ野郎は宇垣コラみたいなギャグはやらんからな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69bf-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:29:20 ID:Ka/PoPGR0.net
端的に兵器の違いしかないだろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 20:29:22 ID:vbnA37Dt0.net
>>439
それはワイマール憲政下まで遡らないといけない
第一次世界大戦で敗戦し莫大な賠償金を背負わされたドイツに
アメリカが融資をしてイギリスとフランスが巻き上げるという
壮大なマッチポンプが世界恐慌で破綻した事で
ドイツ国内の動乱からナチスが権力を掌握して急激な軍拡路線に向かう事になった

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-HPpH):2020/03/12(Thu) 20:29:26 ID:z7xMdJ3br.net
>>463
医者が関東軍ほどの悪党とはとても言えないけど、同じ図式になってることはよくわかるわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-kxlB):2020/03/12(Thu) 20:29:36 ?2BP ID:H6NRfzDRa.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
第一次大戦からあれほどわかっていたはずだが何故2正面作戦してしまうのか

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-yNY2):2020/03/12(Thu) 20:30:02 ID:tBkMhsZe0.net
装備が優れてた以外にドイツ兵が特別有能ってイメージあるか?
なんだかんだで2連敗だし

まぁSSのドキュメンタリーみたらああいうエリート部隊員は確かに有能だったろうけど

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-7Cw/):2020/03/12(Thu) 20:30:03 ID:P/D6IG3Ld.net
チェルカッスィは第一戦車師団のパンター大隊の指揮官がニュータイプだったとしか言えんかな、あの指揮官が居なけりゃもっと手前で止まってソ連軍に時間を与えた
あとドイツ軍は東部戦線で何回も行われた装甲部隊による救出作戦である種のコツを掴んでた節がある

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 20:30:10 ID:k/Z2kqFS0.net
日本って慢性的に人口過剰なんだろうな
たった50年くらいの周期で大量に棄民を繰り返してるから

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:30:11 ID:CR0rf5EhM.net
>>470
そうだな
満州事変とは何だったのか、ということになる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-hVWh):2020/03/12(Thu) 20:30:21 ID:6gWfy1KMd.net
ナチスの軍人が頑張れたのはクスリのおかげだからな…

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 20:30:37 ID:HWPohiRxd.net
>>355
ベルリン攻防戦のドイツ兵と国民突撃隊の絶望感物凄そう

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:31:02 ID:84Vnviwu0.net
ペット先進国だと聞いている

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 694b-6PeD):2020/03/12(Thu) 20:31:18 ID:3utEC3Y60.net
スターリングラードってどんだけやばかったん?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5161-yNY2):2020/03/12(Thu) 20:31:24 ID:LtHdR35p0.net
ジャップは顔面障碍者だから

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69a9-aeWz):2020/03/12(Thu) 20:31:35 ID:eX2ku5FG0.net
>>456
バルト海のプリンツオイゲンとか、リュッツォウの戦いは泣けるわ

一方、大和ホテルと武蔵旅館を有する
世界第3位の海軍大国ジャ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:31:46 ID:SVbOKdZh0.net
>>470
なんで満州事変を起こしたんだ? 大正時代の軍縮に焦ったからだろ
大正時代の友愛とか人権とかの思想が嫌だった、他の省庁と新聞社も軍部と一緒になって軍国主義を進めた

鳩山政権を県外移転を妨害することで倒したのが防衛省で、新聞テレビも自衛隊に対してはまったく批判しない
日本の大卒(官僚、大企業、マスコミ)は、低学歴が不幸になる社会にしたいと思っていて、そのファシズム運動の先頭に立つのが軍隊だってこと 戦前も現代も

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 20:31:51 ID:w7t5WvRN0.net
>>477
感情論が原因
ナチス自体が共産党批判で巨大化した政党だし

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 20:32:01 ID:PMCvLqr90.net
>>483
それでも、玉砕前提の防衛戦をやらされないだけは、日本兵よりましだろう

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-K6Eg):2020/03/12(Thu) 20:32:26 ID:KUG3Dq4U0.net
>>308
虜人日記や敗戦真相記を読むといろいろ感慨深い
つまるところ、日本人は『個人の立場が弱く、空気という漠然とした同質的な感情に支配されがち』なことと、
『一定以上の規模の集団では勤労・就学・克己意欲が失われがちで本質的には自発的な勤勉と言い難い性質』が
いろいろ関わっていると思う

玉音放送の翌日から出勤率が向上した神奈川の軍需工場の話を知ると、なかなか身につまされるものがあるよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06de-X3me):2020/03/12(Thu) 20:32:31 ID:SrOwolpS0.net
とりあえずマンシュタインが有能だったな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Ix3N):2020/03/12(Thu) 20:32:35 ID:RgWIOl0g0.net
>>469
枢軸国にもフィンランドみたいな可哀想な国もある
つうかフィンランドの第二次大戦時の外交と戦略ってジャップと比べるのも烏滸がましいほど
よく知恵を絞っていて世界最大の経済大国に宣戦布告したジャップと同じ人類なのかと疑うほど賢く立ち回っている

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-tfaX):2020/03/12(Thu) 20:32:40 ID:Gdr9f5dad.net
事実だから

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82c5-gja5):2020/03/12(Thu) 20:33:05 ID:67EaRbTK0.net
兵士という点では日本の方が命知らずという部分で有能だろ
それが戦後に人間として馬鹿だと言われてるだけで

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H96-cvcl):2020/03/12(Thu) 20:33:25 ID:LMOGvdjhH.net
ヒトラーだけじゃなく実はスターリンも戦車や戦闘機の設計によく口をはさんでいた
独裁者って戦車や戦闘機の設計に口を出すのが好きなんだろうね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 20:33:29 ID:k/Z2kqFS0.net
日本人って感情的とは言うけど
理不尽に対しての怒りを持ってないよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-vJG+):2020/03/12(Thu) 20:33:37 ID:mZ3+wv420.net
ドイツは今でも有能だな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 20:34:04 ID:vbnA37Dt0.net
>>445
英仏がドイツに宣戦布告する口実になったポーランド侵攻は
ヒトラーがソ連と結託して侵攻した事で
指を咥えて見ているしか出来なかった英仏が完全にしてやられた形
まあそれでもポーランドを犠牲にしてドイツに宣戦布告するという英仏の目論見は達成されたが

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:34:10 ID:SVbOKdZh0.net
>>493
アメリカと戦争っていっても、本土決戦になるまでは大本営の連中にとっては他人事だからな
落ちこぼれの将校と徴兵で編成した部隊を船で送ってただけ
自分達に火の粉がかかる本土決戦の寸前になって、初めて降伏を考えた

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-hVWh):2020/03/12(Thu) 20:34:14 ID:6gWfy1KMd.net
ナチスの軍人も日本の軍人も頑張れたのはクスリのおかげ♥

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 20:34:31 ID:fkSYySpX0.net
>>433
3人に1人ぐらいしか小火器持たせない
で手ぶらで突撃
戦闘終了時には人数と武器が揃ってる
みたいな発想がソ連軍だろう

前に嫌儲のスレで知った
「タンクデサント」がひどい

ソ連軍タンクデサントとして戦った人の回想
https://muraji-zare.blog.ss-blog.jp/2011-04-13

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee53-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:34:45 ID:SR75NxEv0.net
>>465
ジャップもWW1でドイツから奪い取った太平洋の島と台湾・朝鮮半島・樺太全部失ったじゃん
沖縄もちょっと前までアメリカ領だったし

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 20:34:47 ID:PMCvLqr90.net
>>485
夏の市街戦での両軍の損害は別にして
包囲されたとき20万人以上いたはずのドイツ軍が
1月末降伏したときには10万人に減っていて
さらにシベリア送りの後、ドイツに帰れたのは5000人だったというぐらいにはやばい

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 20:35:26 ID:HWPohiRxd.net
>>478
ドイツは戦闘は得意だけど戦争は下手なイメージ
あとドイツ兵器は優秀でも生産性が悪すぎる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:35:29 ID:CR0rf5EhM.net
>>488
お前浅くてthe昭和脳、って感じ
結局軍、官僚、マスコミ、大企業、そして国が悪いで止まって
それらを腐らすものにまで目が届かない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 694b-6PeD):2020/03/12(Thu) 20:36:16 ID:3utEC3Y60.net
いうてもドイツもやべぇだろ
イギリスフランスソ連と一度に戦争なんか負けるの分かっとるやんけ
結局国が滅んでるし

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:37:18 ID:SVbOKdZh0.net
>>506
腐らすものって何だよ、受験勉強は自分自身が成功者になるためにやるもんだろ
私利私欲のために大学に入ってるんだから、最初から腐ってるんだよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d7b-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:38:29 ID:VrfXdXcT0.net
>>488
ファシズムは資本主義の矛盾が行き詰まった時に発生する
学歴というよりは階級
そして人権と友愛とか語るリベラルは究極的にはファシズムにつく
なぜなら資本主義者だから

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 627e-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:38:31 ID:J6Y/k2lF0.net
軍人のせいにしている限りジャップは永遠に大日本帝国のまま

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-hkG0):2020/03/12(Thu) 20:38:46 ID:XdiAvbU3a.net
>>230
https://www.youtube.com/watch?v=w4D4pPQkZW4&feature=
https://www.youtube.com/watch?v=3_DJVt27ZKo&ref=

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 20:38:57 ID:PMCvLqr90.net
>>508
私利私欲を統合して一定の方向性を出さねばならぬはずの指導部がアホ、という結論になるな、それだと

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-hVWh):2020/03/12(Thu) 20:39:02 ID:6gWfy1KMd.net
オイゲン公とかは大好きだ
ケンモも密かに韓国軍で出世して日本破りたいだろ?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8512-jZoT):2020/03/12(Thu) 20:39:37 ID:VxkPqiOG0.net
ドイツ人はアメリカの参戦がなければソ連には勝てていたと考えているらしい

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-Cr/u):2020/03/12(Thu) 20:39:49 ID:QqOgc1kfd.net
ニホンザル〜w

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:39:54 ID:SVbOKdZh0.net
>>510
軍人を処刑せずに、逆に恩給を与えてるんだから、それが反省なき大日本帝国の続編だろバカ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:40:30 ID:CR0rf5EhM.net
>>508
堕落してるなお前は

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 20:40:37 ID:k/Z2kqFS0.net
駄目なのは和の精神だよ
人間っていうのは徹底的に衝突しないと次に進めないからね
なあなあで済ますからいつまでも曖昧なままなんだよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85b8-Syvm):2020/03/12(Thu) 20:40:48 ID:klANJOQa0.net
ドイツはレニングラード包囲戦でロシアが人共食いするほど追い詰めたし、ソ連は勝利後ベルリンに処女無しと言われるほどシャブリ尽くしたんだから…引き分け?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 627e-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:40:54 ID:J6Y/k2lF0.net
>>516
そいつらもう死んでるのに
今でもぐちぐち軍人のせいにしてるじゃん
だから主体性の無い国民なんだよ猿^^

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM16-r1gz):2020/03/12(Thu) 20:40:59 ID:of2TTTbDM.net
>>502
日本軍もタンクデサントはやりそうだけどな
日本軍は戦車を量産できなかった上に悪路が多くて戦車がそんなに必要なかったからなかっただけ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 20:41:05 ID:fkSYySpX0.net
>>507
イギリスを下そうとしたが
手詰まりになってしまったので
本当にやりたいことを始めてしまったのが
バルバロッサ作戦
本当はアメリカのついてない、孤立した
イギリスを下してから始めればよかったが
優勢ではあってもドーバーを渡るのは
現実的に無理となったときに
そのまんまボーッとしてるというのは
ヒトラーには無理だったんだろう

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 20:41:32 ID:RkgojxOF0.net
>>496
???「多砲塔戦車はもうやめろ」
有能

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Ix3N):2020/03/12(Thu) 20:41:47 ID:RgWIOl0g0.net
>>513
欧州は割と自由に仕官先変えてるのは面白いよな
でも日本ってその他の話って殆どないわな
朝鮮の役で李氏朝鮮に降った武将はいるみたいだけど
重用されたと言う話は聞かない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 627e-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:42:27 ID:J6Y/k2lF0.net
公務員は検査数を隠蔽隠匿
医者はインフルの検査からも敗走
政治家は物資の横流し

今でも一緒
軍人のせい?御冗談w

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 20:42:32 ID:RkgojxOF0.net
>>521
日本戦車のどこに乗るところがあるんだよ!

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:42:33 ID:Z3IHz09m0.net
>>507
二方面作戦の愚ってのも結果論でしかない
帝国と呼ばれた過去の大国家は何度も戦略的に不利な二方面作戦をあえてやって勝ち残ってる
現にアメリカだってWW2で二方面作戦を真向勝負してる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp91-LFS0):2020/03/12(Thu) 20:43:14 ID:M3pxLSo3p.net
軍服の帽子の後ろのピラピラがダサすぎだから

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-hVWh):2020/03/12(Thu) 20:43:24 ID:6gWfy1KMd.net
>>524
朝鮮出兵で寝返った日本の部隊がサルフの戦いで戦ったとかなかったっけ?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:43:37 ID:CR0rf5EhM.net
>>491
すごい漠然と言うと
日本って人と人との距離が近すぎるんだと思う
そしてそれはナチスも同じ
まぁ分かりづらいか

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 20:44:05 ID:PMCvLqr90.net
>>527
アメリカといえど、欧州方面にはイギリスとソ連という大国がいたから出来た芸当だと思うけどな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 918c-lJHf):2020/03/12(Thu) 20:44:07 ID:6fSBi+qK0.net
ドイツ兵は金髪で背が高くてカッコイイからじゃね?
日本兵はチビで出っ歯で不細工だから何しても駄目

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e288-GIb8):2020/03/12(Thu) 20:44:19 ID:X8YaUEiv0.net
ベルリン壊滅まで戦う精神がすごい

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-9blg):2020/03/12(Thu) 20:44:32 ID:DjtvbeuRa.net
>>15
損切りしなかったらドイツにもキノコ雲が上がってただろうな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 20:45:09 ID:vbnA37Dt0.net
>>527
結果論というがせめてヒトラーはナポレオンの失敗に学ぶべきだったろう
独学で偏った知識しか無かったヒトラーがどれくらい歴史を知っていたのか分からないが
電撃戦のフランスでの大きな成功に慢心していたんだろうな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09f0-nJPH):2020/03/12(Thu) 20:45:25 ID:ESlg73H90.net
レニングラード攻めたのがよくなかったんだよな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e288-GIb8):2020/03/12(Thu) 20:45:31 ID:X8YaUEiv0.net
>>526
日本は砲塔片側に寄ってるからそこに…

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-hxlw):2020/03/12(Thu) 20:46:10 ID:xqFF6Af2M.net
そんな一般化は無い

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:46:17 ID:SVbOKdZh0.net
>>521
ソ連軍より人命軽視してるんだから当たり前だろ 装甲兵員輸送車がなければ戦車に乗るしかない
だいたい、ソ連軍の残酷話は反共プロパガンダの側面が大きいだろ
昔読んだ外国人が書いたノモンハン事件の本でも、降伏を一切許さない日本軍の異常性だけが書かれていた

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 20:46:25 ID:PMCvLqr90.net
>>536
むしろ、レニングラードをきっちり占領して、せめてバルト海のソ連海軍を全滅させ
バルト海経由の海上輸送路を安全にしておけばよかった説が有力だと思うが

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 20:46:44 ID:TeBmpaGe0.net
>>475 賠償金軽減が対ソの為って言ってんの?
ナチまで軍備は制限されたままだしむしろドイツはラパロ条約でソ連と裏で軍拡してるし
ソ連を止めるというならそれはポーランドの役割だし
なんか変なお話ですな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e8-yNY2):2020/03/12(Thu) 20:46:45 ID:LD96YV7u0.net
ドイツは戦略の失敗はナチスドイツのせいで軍人のせいじゃないってことになっているからかな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 20:47:08 ID:w7t5WvRN0.net
>>513
オイゲン公はブサイク子なしだからケンモメン向け

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-nCKh):2020/03/12(Thu) 20:47:10 ID:qqggjCuK0.net
なぜ二方面作戦をする事がままあるかというと片方が相手の安全な後方安全生産地帯となる事を阻止する為
勿論二方面作戦になれば不利になる事は十分承知した上でそのまま放置した場合とのメリットデメリットを計算し
可能であれば更にその相手の後方や側面に新しい参戦国を誘い込んで自らの二方面分散のデメリットを最小化する

えっ?枢軸国がどうしたかって?そりゃあもうね……

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020b-AdgQ):2020/03/12(Thu) 20:47:29 ID:B2M9LaVm0.net
悪vs悪の地上戦とか地獄そのもの

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dda-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:47:31 ID:tPGF2TPT0.net
>>192
RNがドレッドノートを颯爽とデビューさせて旧世代の戦艦を皆時代遅れにしたけど
考えたら自国の強大な戦艦部隊も時代遅れになり
敵国にスキを与えることになって笑うしか無いわ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d7b-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:47:32 ID:VrfXdXcT0.net
>>539
ソ連はまず死者数がダントツだし

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 20:48:00 ID:RkgojxOF0.net
>>532
まぁあれこれ言ってもこれやろな
ナチス幹部にそんなかっこええのおらんのやけれども

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-rCYn):2020/03/12(Thu) 20:48:02 ID:O8hEj7Fl0.net
ドイツ軍は過大評価だと思う

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61ae-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:48:18 ID:JRGfZXty0.net
ドイツは周辺国をボロボロにしてから自滅する
日本はただ自滅する
まあ日本の方が無害なんだけど

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-9blg):2020/03/12(Thu) 20:48:37 ID:DjtvbeuRa.net
>>510
軍人が無能なのは結果だよな
安倍もそうでジャップの国民性がマトモにならない限り何度でもあの手の連中は湧いて出てくる

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 20:48:41 ID:HWPohiRxd.net
>>502
ただでさえ真っ先に狙われて砲撃に晒される戦車の背中に乗っかって突撃なんて
ぶっちゃけカミカゼ特攻と変わらんな
タンクデサントってソ連軍版銃剣突撃だろ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 20:49:01 ID:PMCvLqr90.net
>>550
中国や東南アジアの国が聞いたら怒るだろ、それ……

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c688-Ix3N):2020/03/12(Thu) 20:49:23 ID:1zusaRe40.net
ドイツはちゃんと戦前と決別したからねえ
だから客観的に過去を見られる

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-Ix3N):2020/03/12(Thu) 20:50:01 ID:U2Uri6Mjd.net
>>498
旧西ドイツの国境警備隊GSG-9は戦後西側最強の部隊って言われてたらしいな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-K6Eg):2020/03/12(Thu) 20:50:20 ID:KUG3Dq4U0.net
>>530
俺もそう思う
人と人の距離が想像以上に近くて、個という概念が育ちにくい

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 20:50:30 ID:fkSYySpX0.net
>>521
戦術思想が違うからしないでしょ
たぶん、日本軍の戦車の使い方は
一次大戦から大きく進歩してない
つまり、歩兵がメインで戦車はそれを
支援するという考え方
ソ連軍のタンクデサントは、
陣地を戦車部隊が蹂躙するという一環で
乗っかってるじゃん

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Ix3N):2020/03/12(Thu) 20:50:49 ID:RgWIOl0g0.net
>>536
攻めたら歩兵の損失にビビって占領出来なかったからどうしようもないな
そもそもソ連の戦力を過小に見積もって作った戦争計画に問題があった
レニングラード攻略についてドイツはフィンランド軍を当てにしてたのか知らんけど
ドイツの口車に乗るほどスミオは馬鹿ではなかった

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a197-slbn):2020/03/12(Thu) 20:50:53 ID:cz6sf9F30.net
国防軍は有能、ヒトラーのせいでー

というのは戦後に作られた神話に過ぎない
冷戦突入にあたりドイツ再軍備のために行ったプロパガンダ
海軍善玉神話と変わらない

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 20:51:13 ID:w7t5WvRN0.net
日本軍は奇襲攻撃で弱い相手に勝ってきただけ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 20:51:28 ID:SVbOKdZh0.net
>>552
ジオシティーズが消去されてみれなくなったけど、兵士たちとの対話とかいうソ連兵の証言集に、元タンクデサントの証言もあったような
勝ち戦になってからソ連も人命重視になったから、日本人が想像するのとはズレがあるだろう

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e2c5-tF/6):2020/03/12(Thu) 20:52:51 ID:PlMIUmFA0.net
樋口将軍が出てないのか
占守島で奮闘してくれたおかげで
北海道が北日本人民共和国にならずに済んだわ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 20:54:10 ID:HWPohiRxd.net
>>496
ヒトラーと違ってスターリンの口出しはえらく合理的に思えるけどな
戦車の重量46t越えると進軍路を破壊するのではないか?とか専門家みたいだわ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H96-cvcl):2020/03/12(Thu) 20:54:24 ID:LMOGvdjhH.net
<発射速度に注目>

三八式歩兵銃 (日本軍の主力小銃)    総生産数は約340万
https://youtu.be/tpQeL3Ojk-Q?t=104


M1ガーランド (アメリカ軍の主力小銃)  総生産数は約625万
http://www.youtube.com/watch?v=WkUjswfbNaw


PPSh-41   (ソ連歩兵の主力銃) 終戦まで総生産数500〜600万
https://youtu.be/Sg2wShSyQ-M?t=22

トカレフM1940半自動小銃 (多くのソ連赤軍女性スナイパーの銃)
https://i.imgur.com/fytsU.jpg


総評
https://i.imgur.com/bRLOsN4.jpg


92式重機関銃 日米の主力機関銃の対決 (ゼロ戦21型と同じ7.7mm弾のしょぼい威力に注目)
http://www.youtube.com/watch?v=KsHQ2LhK4XQ#t=640

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 20:55:23 ID:vbnA37Dt0.net
>>541
違う
ドイツが西側列強の資本家達の収穫場
発展の代償に利益をせしめるカモにされていたんだよ
ついでに共産主義の防波堤としても利用された
良くも悪くも日本とそっくりの立場

ポーランドにソ連を止める国力なんて無かったのは歴史の通り
ヨーロッパの踏み荒らされた玄関でしかない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-rCYn):2020/03/12(Thu) 20:55:26 ID:O8hEj7Fl0.net
>>562
この人スーパー有能なのにあまり名前挙がらないよね。ロシアに戦術でも外交でも勝利した人。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-K6Eg):2020/03/12(Thu) 20:55:32 ID:KUG3Dq4U0.net
上に書いている人がいるが、確かにドイツって戦闘行為やそれによる一時的な講和条件・経済効果等を得るのはうまい反面、
最終的な外交成果なり中長期的かつ安定的な社会成長を獲得するのが苦手って印象が強い
一言でいうならまさしく戦術に強くて戦略に弱いってやつ

この第二次大戦もそうだし、17世紀のヴェストファーレン条約に至るまでの経緯や条約以降のドイツ領域の歴史を見てもそう思う

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM16-r1gz):2020/03/12(Thu) 20:55:56 ID:of2TTTbDM.net
>>557
歩兵がメインだろうと戦車がメインだろうと砲兵やら地雷やらの対策で歩兵を同伴させないといけないことには違いないからなぁ
ヨーロッパは舗装率高かったけど日本含めたアジアは全然されてなかったから戦車が飛ばせなかっただけ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 20:56:55 ID:w7t5WvRN0.net
>>567
歴史が浅いから戦略面が弱い

またはフリードリヒ大王を尊敬してる奴が多いから不利な戦争が好き

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1288-drwQ):2020/03/12(Thu) 20:56:59 ID:yyWtxUKj0.net
>>564
M1ガーランドは弾が切れたらキンッ!って音がするから、位置がバレるのと弾切れだって敵に分かる欠陥銃
好きだけど

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 029c-gN7l):2020/03/12(Thu) 20:57:41 ID:RkgojxOF0.net
>>557
最近ソ連のタンクデサントってプロパガンダのための画像が映像でしかやってない
みたいな話出てきてたけど、実際どうなん?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMa5-vLrg):2020/03/12(Thu) 20:58:00 ID:4r5Vx3HaM.net
記念かきこ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 20:58:16 ID:CR0rf5EhM.net
>>556
それは精神的なのもそうだけど
物理的なものもなんだよな
物理的に考えた方が解決策はあるような気がする

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edc9-FfQu):2020/03/12(Thu) 20:58:44 ID:vGw7/42s0.net
二度負けてるドイツが無能に決まってるだろ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/12(Thu) 20:58:48 ID:FvO1BPM60.net
>>549
機動戦実現したのって米独ソだけだぞ
米に至っては湾岸でやっと実現できたレベルだし

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 20:59:37 ID:vbnA37Dt0.net
>>567
というかイギリスやアメリカみたいな海洋国家が有利過ぎて
ドイツみたいな大陸国家は振り回される宿命なんだと思うわ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/12(Thu) 21:00:37 ID:FvO1BPM60.net
>>576
イギリスが凄すぎたね

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 21:00:56 ID:TeBmpaGe0.net
>>565 ワイマールでもナチでも西側の支援があった実例を出してくれるといいんだけど
そんなもん聞いたことないんでな
まさかチェンバレンの宥和とかか?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 21:00:58 ID:fkSYySpX0.net
>>568
いやいや
中国大陸で地雷とかねえし
歩兵とか騎兵同士で戦うのが基本で
切り札として戦車が出てくるイメージでしょ
せいぜい歩兵師団に戦車中隊が一個ついて
いるというような(ちょっと適当)

これにたいして、
独ソは戦車中心で師団単位まで
編成していた(機甲師団)わけで

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c7-eh22):2020/03/12(Thu) 21:01:46 ID:aklpbKZu0.net
>>569
ヒトラーもフリードリヒ信者だったしな
まあフリッツも物量に圧倒されたけどなんとかプロセインを強国として保ったけどれども

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02ae-X3me):2020/03/12(Thu) 21:02:09 ID:64BPDcU00.net
奇襲虐殺略奪
兵の半数餓死
八木アンテナ
従軍慰安婦
戦艦大和
インパール
自爆作戦

無能エピしかねえな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 21:02:09 ID:vbnA37Dt0.net
>>577
一方海洋国家でありながら振り回され続けた我が国の歴史とは一体
これも長い鎖国の歴史の中で磨かれた外交オンチが為せる技なのか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-Ix3N):2020/03/12(Thu) 21:02:26 ID:U2Uri6Mjd.net
これ見るとソ連軍なんて日本軍以下の無能としか思えないな


https://m.youtube.com/watch?v=1V044U12sVs

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51c5-cvcl):2020/03/12(Thu) 21:03:05 ID:uQ9QSN2q0.net
兵站確保出来てる分マシってだけで有能ではないな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Ix3N):2020/03/12(Thu) 21:03:27 ID:RgWIOl0g0.net
>>559
まあ国防軍は有能だよ政治的にはね軍事的にはポカやらかしたけど
国防軍は戦争負けてからが凄い
まず敗戦の軍事的な責任をヒトラーとその取り巻きのカイテルやヨードルに全て押し付ける事に成功した
次にヒトラーが口だししてなければ独ソ戦は勝てる戦争だったと西側諸国に信じさせた
アインザッツグルッペンとは関係ないソ連国民虐殺もやっていたのにも関わらず国防軍は名誉も保ったのだから凄い政治力だ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 21:04:03 ID:k/Z2kqFS0.net
そもそもロシアなんて誰も住みたいと思わない土地
ロシア人は日々生きることだけに必死で
本来は戦争どころじゃない

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-nCKh):2020/03/12(Thu) 21:04:35 ID:qqggjCuK0.net
つか日本陸軍の主敵はソ連であって中国軍は刺身のツマ程度の扱いだっただろ
そしてソ連軍を主敵と想定する限りは高機動戦車戦を避けては通れまい

まあその刺身ツマで躓いて折角編成しようとした機甲師団をバラバラに切り刻んだ辺り
日本と言う国の現実があれでこれだけど

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-K6Eg):2020/03/12(Thu) 21:05:00 ID:KUG3Dq4U0.net
>>576-577
もともとドイツの領域って国の面積の割に海に面している部分が小さいもんな
デンマークが蓋みたいになっている関係でオランダ寄りの東シレジアとオーデル川河口付近だけ、
今よりもっと広かった時代でもそれにプラスアルファでポーランド沿岸部とダンツィヒ付近が加わるのみ
基本的にひたすら内陸に、内陸に向かっていく国って感じ(ヒトラーだってそう、チェルノーゼム以東が欲しくてたまらなかった)

同じ大陸国家でも半島に位置するイタリアとかデンマークなんかはもう少し異なる気質だよな
フランスすら大陸国家といってもあれだけの植民地帝国を築いたし(今でも保有する海外領土は世界一広範囲にわたってる)

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 518d-4HKr):2020/03/12(Thu) 21:05:13 ID:Vw7J+2vQ0.net
猿より人のほうが頭いいから

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 21:05:41 ID:HWPohiRxd.net
>>564
ほんとppshサブマシンガンは傑作だな
相当タフだからドイツ兵ですら鹵獲してまで愛用してたって話だし
銃剣突撃する日本軍にこそppshが必要だった

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d7b-FfQu):2020/03/12(Thu) 21:05:49 ID:VrfXdXcT0.net
>>582
ここだと反対されるかもしれんが日本の戦後から冷戦終結までって外交の大成功例でしょ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 21:05:51 ID:TeBmpaGe0.net
>>561 直接照準で大砲や機関銃が戦車を狙うような距離ではもちろん歩兵は降りている
ソ連軍が全体でワーッと突っ込むときドイツはその地域に阻止砲火をはなつ
歩兵が歩いて突っ込んでも砲火にさらされるのは同じなので
なら戦車に乗った方が楽だし却って安全だよなということでタンクデサントするのだ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/12(Thu) 21:06:01 ID:FvO1BPM60.net
>>582
日本はスペイン以下

周回遅れで参戦しかもアメリカ付き
池沼としか

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-MENB):2020/03/12(Thu) 21:06:03 ID:fkSYySpX0.net
>>587
よく指摘されることだけど
ノモンハンに学んでいる気配がほぼ
ゼロというあたりからひどい病気

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1288-drwQ):2020/03/12(Thu) 21:06:44 ID:yyWtxUKj0.net
>>564
ドイツ Mauser Kar98k
https://www.youtube.com/watch?v=2-YZRyF-4wI

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82bf-gi1c):2020/03/12(Thu) 21:07:14 ID:rmUCLUYR0.net
ドイツはソ連とかいうやばい奴らにそこそこ戦えてたじゃん

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dda-drwQ):2020/03/12(Thu) 21:08:02 ID:tPGF2TPT0.net
>>580
プロイセンと離れた島国の英国と結び
ロシア、オーストリア、フランスと言う陸続きの大国と対峙すると言う外交も何だかなぁ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/12(Thu) 21:08:09 ID:FvO1BPM60.net
>>588
スエズとジブラルタル押さえてれば封鎖完了のイギリス最強

独伊仏程度じゃ何も出来ない

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 21:09:27 ID:vbnA37Dt0.net
>>591
成功というかアメリカという勝ち馬に乗っただけというか
そしてそのツケが今現在回ってきてるのが何とも

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-X3me):2020/03/12(Thu) 21:09:36 ID:8RCl9TQAM.net
バルバロッサでの作戦立案で
兵站の見積が甘すぎた
参謀本部w

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c7-eh22):2020/03/12(Thu) 21:09:49 ID:aklpbKZu0.net
軍人の資質も疑われるがモータリゼーションの差がデカ過ぎ
チハたんで突貫させられる現場はたまらんぞ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-FfQu):2020/03/12(Thu) 21:09:58 ID:yX74MavIa.net
有能なら負けてへんやろ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:10:41.62 ID:RgWIOl0g0.net
>>593
スペインは外交的には日本と比較にならんほど有能だぞ
日本と比較できるアホな国はイランかな
地勢的に絶対に連合国に逆らえないのに
枢軸につこうとして英ソに進駐された

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:11:33.76 ID:RkgojxOF0.net
>>591
半共産化してアメリカが表立って援助できないような国にたいして
戦火を及ぼしたお詫びっていう形でガンガン金突っ込んでいったからな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:12:12.54 ID:EB9gAx230.net
>>564
30口径クラスの重機関銃運用例なんて他にいくらでもある
M1919もMG42も三脚に載せて使えばみんな重機関銃
50口径の重機関銃も30口径の軽機関銃も日本軍は配備してた

あと銃身加熱の問題がある以上
機械的な発射速度や給弾方式は持続射撃の発射速度とは無関係

そもそもM1919だって他の国の軽機関銃やGPMGに比べれば
銃床も2脚も無いくせに重量が14キロもある
実質的に中隊付き重機運用前提な仕様だが
空挺やレンジャーじゃ無理くり改造して分隊支援火器として使わせてた
こんな銃がベトナムまで現役とか62式を笑えない

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:13:44.00 ID:HWPohiRxd.net
>>570
ただ朝鮮戦争ではそのキンッって音で敵が弾切れだと思い突っ込んできて迎え撃たれた
結構誘い込みに使えるらしい

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:14:13.12 ID:KUG3Dq4U0.net
>>582>>591
副島種臣、陸奥宗光、小村寿太郎あたりが頑張ったおかげだな
児玉源太郎みたいな外交手腕に強い軍人もいたし

>>593
江戸時代に航海技術や気象・天文学などが育たなかったしね
結果的に外洋に出るどころか国内ですら菱垣廻船以上の海洋スキルが育たず、
精神的にもほぼそのノリのまんま太平洋戦争に突入した

「敗因21か条」に登場するバーシー海峡での失敗とかガダルカナル戦とかを見ると、
孫子が戒めている戦力の逐次投入とか員数主義とか、日本人の弱いところが
これでもかといわんばかりに遺憾なく発揮されてるのがよく分かる

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:14:53.30 ID:vmtsuuP90.net
>>576
アメリカ大陸の位置がチート過ぎる
太平洋と大西洋に直接アクセスできて資源も豊富とかズルいだろ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:14:59.87 ID:R2uFH6zAa.net
有能な軍人って人格者多いイメージだけど有能だけど人格がゴミって人はいないの?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:15:07.25 ID:QV8MGTel0.net
>>605
62式がアカンのは30口径にしては重いとか、そんな可愛い問題じゃないからなぁ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:15:22.53 ID:FvO1BPM60.net
>>603
日本と比較って意味ではやっぱイタリアじゃないか
40年以降はドゥーチェ別人説すらあるほどの自滅っぷりだし

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:16:08.46 ID:aklpbKZu0.net
>>609
ナポレオンw
大概人格は破綻してる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:16:10.33 ID:TeBmpaGe0.net
>>594 バルバロッサの時ソ連攻めますかという話になって
「・・・やめます」と陸軍は言ったので
ある意味学んではいるよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:16:46.61 ID:8RCl9TQAM.net
>>609
パットン ルメイ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:16:51.63 ID:KUG3Dq4U0.net
>>603
枢軸国寄りながらうまく中立を保って国を維持したフランコ将軍を擁するスペインは流石だよ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:17:56.25 ID:CwviBS0kd.net
指揮官は無能だが兵士は優秀ってのもフェイクホルホルだよな
本当に兵士が優秀だったらこんな政権を長い間支持するわけねーだろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:18:15.61 ID:RkgojxOF0.net
>>609
最低限部下がついてくる程度の人格は必要やからな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61ae-DtcL):2020/03/12(Thu) 21:18:18 ID:UvNd6FhY0.net
勝手に餓死するからな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-X3me):2020/03/12(Thu) 21:18:46 ID:8RCl9TQAM.net
スペインが枢軸いりしなかったのは
イタリアとの地中海支配でおりあいがつかなかったからで戦略的思考によるものではない

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c7-AXJv):2020/03/12(Thu) 21:19:06 ID:O3+IHctI0.net
>>613
大島浩がドイツに都合の悪い情報握りつぶしていたのに
よく自重できたなと思うが、ノモンハンショックがでかかったのかな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09c5-RdYd):2020/03/12(Thu) 21:20:14 ID:g7wDzELz0.net
>>583
これ督戦隊とか実際どうなの?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-X3me):2020/03/12(Thu) 21:20:38 ID:8RCl9TQAM.net
>>620
国境線の極東軍が全く弱体化しなかったからな
あてが外れただけ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 21:21:04 ID:w7t5WvRN0.net
>>616
射撃は下手だったって言われるな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee26-pXdR):2020/03/12(Thu) 21:21:08 ID:QV8MGTel0.net
>>609
米海軍のキングさん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c7-eh22):2020/03/12(Thu) 21:21:39 ID:aklpbKZu0.net
ソビエトといえば落下傘なしでの降下作戦
戦争は物量ですぜ兄貴

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee26-K6Eg):2020/03/12(Thu) 21:21:44 ID:xgvKiHa90.net
ドイツはソ連と開戦して敗戦が決まった
日本は中国と開戦して敗戦が決まった

初手で決めに行く日本さんwwwww

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/12(Thu) 21:21:51 ID:FvO1BPM60.net
>>619
目先のジブラルタル捨てて戦後の中立拾うってなかなか出来ることじゃないでしょ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c7-AXJv):2020/03/12(Thu) 21:23:50 ID:O3+IHctI0.net
>>627
内戦で疲弊して戦うどころじゃなかったとか?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-X3me):2020/03/12(Thu) 21:24:30 ID:8RCl9TQAM.net
>>626
第2次上海事変で仕掛けてきたのは中国です
なぜか盧溝橋で戦端が開かれたようにいわれてますな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 21:24:30 ID:HWPohiRxd.net
>>609
パットン
病院で傷病兵ぶん殴ったり軍人魂大好きで日本の将軍みたいだわ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e93e-26+w):2020/03/12(Thu) 21:25:25 ID:I1EEnCpl0.net
科学技術の差がね

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d97-FfQu):2020/03/12(Thu) 21:25:53 ID:EB9gAx230.net
>>590
短機関銃の配備が遅れたことを後年の価値観から批判するなら
それこそ、現代じゃ歩兵火器としては一線を退いている短機関銃ではなく
フェドロフのような自動小銃の遅れを指摘するべきと思う

小銃に比べて射程が大きく劣り限定的な情況でしか使えない短機関銃を
歩兵火器として広く配備することに対して慎重になるのは、客観的に見ても自然なことでしょう
ある意味では先見の明がある
別に日本軍は白兵戦しかしないわけじゃなかったし
戦場は南方戦線のジャングルだけじゃなかったしな
またそういう戦場にあわせて短機関銃を配備しようともした

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-GQQE):2020/03/12(Thu) 21:26:30 ID:PTsq9oI6M.net
>>605
M1919は信頼性が高いじゃん
普通に後継機のM60や62式より優秀だと思うぞ
まぁ弾薬の都合上更新はすべきだったろうけど

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d97-FfQu):2020/03/12(Thu) 21:26:38 ID:EB9gAx230.net
>>564
機関銃に関しては米はひどい
MG42があまりにも高性能だったので
米軍は大戦中にコピー品を生産しようとしたが、技術不足で失敗した
モーゼル弾からスプリングフィールド弾に口径を
変更したことに起因する技術的課題が最後まで解決できず
しまいには
「開発の労力と金を『節約する』ために設計をコピーする、という意義において
 口径変更のために多くの部品を再設計しなければならないのは本末転倒」
とか言い出したり
あげく「MG42は大して実用的でない」とかほざく始末
結局、戦後の米軍はMG42のレイアウトや作動機構、運用思想に至るまで
多くのものをパクってM60を開発したが、現場からの評判は散々だった

一方で戦後の西ドイツはMG42を7.62NATO弾に変更したMG1の開発に見事成功
改良型のMG3は今も世界中で使われてるし
米軍の主力機関銃の座を退いたM60とは対称的に本国連邦軍でもバリバリの現役
つまり米軍は機関銃のコピーすらまともにできなかったわけだ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-ZEhh):2020/03/12(Thu) 21:26:43 ID:KQPJS8cs0.net
自分で考え合理的に動けるイメージのドイツ人
自分で考えず偏見や思い込みで行動してしまいミスしたり、ミスした人を叩いて安堵したり、無駄なことばかり必死になってるイメージの日本人

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 21:26:55 ID:TeBmpaGe0.net
>>621 良くわからんのだな
ソ連の援軍は市内に到達したらそのままドイツ軍に直行しないで地下水道から奥に
侵入すると思われるので。
また後ろから機関銃で追い立てる
これは見通しが良くないと遠くまで撃てなくて邪魔になるものが多い都市内では
有効であろうか?
平原でやるならわかるんだが
だがwikiではスターリングラード戦で行われたと書いてある
それは中止になったとも書いてある

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-QVgM):2020/03/12(Thu) 21:27:03 ID:fayXzSmkM.net
最高と最低の将校、下士官、兵隊のコピペなかった?

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/12(Thu) 21:27:59 ID:FvO1BPM60.net
>>628
40年の段階で短期でのドイツの勝ちがないって踏んだんだろ
41年末に参戦した日本のアホさが際立つけども

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8232-drwQ):2020/03/12(Thu) 21:28:07 ID:OCwPpKwi0.net
T−34は偉大
スターリンの粛清は痛かったけどソ連単独でもドイツに勝ってるわ
ジャップは中国、ドイツはソ連を舐めすぎたな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-X3me):2020/03/12(Thu) 21:28:28 ID:8RCl9TQAM.net
ドイツの将校も泥まみれのトラのいかにもってのもいるしどっこいよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dda-drwQ):2020/03/12(Thu) 21:28:50 ID:tPGF2TPT0.net
>>622
大戦通じても極東ソ連軍は70万人を下回らなかったんだっけ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-8KMJ):2020/03/12(Thu) 21:29:04 ID:f/YpPqVRa.net
88flak vs 竹ヤリ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-i5KK):2020/03/12(Thu) 21:29:40 ID:xnFhcFsBd.net
アフリカからロシアまでガチガチに戦える民族と比べるのは酷

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c7-AXJv):2020/03/12(Thu) 21:30:18 ID:O3+IHctI0.net
>>638
それががBOBグダグダ化前だったらフランコ超有能じゃね?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 21:30:32 ID:TeBmpaGe0.net
>>634 ドイツ機関銃はオーバースペックやろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c7-eh22):2020/03/12(Thu) 21:30:56 ID:aklpbKZu0.net
アメリカの司厨兵が一番幸せ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 21:31:17 ID:k/Z2kqFS0.net
>>616
あくまで奴隷としてだからね
奴隷精神が優秀ってこと

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6188-Ztq0):2020/03/12(Thu) 21:32:12 ID:I/dwbGDr0.net
敗戦クソ土人ジャップさん
天皇と上級を見逃す代わりに、戦後からアメリカの奴隷やってるのほんと草

誇り高いドイツ国民とは雲泥の差なんだ🤪

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 997e-R/wk):2020/03/12(Thu) 21:33:36 ID:k/Z2kqFS0.net
日本政府は日本国民の奴隷精神を育てるために
国内でアナウンスをするからね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c296-9blg):2020/03/12(Thu) 21:35:11 ID:VgctT2460.net
無能だとは思わんがドイツが別格で強すぎた
日本もそこそこ頑張ってるよ
アメリカの番組みるとアメリカの船も日本の攻撃で結構沈んでるしな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd2-AGez):2020/03/12(Thu) 21:35:22 ID:8aUulBRAM.net
ロンメル将軍

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/12(Thu) 21:35:56 ID:FvO1BPM60.net
>>644
どの時点かはなんともいえんけど
イギリス落とせなきゃドイツ負けって見抜いていたのは確か
無敵艦隊潰されただけはある

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-K6Eg):2020/03/12(Thu) 21:36:51 ID:KUG3Dq4U0.net
>>635
日本人の組織は暴力によって統率される(日本人の暴力性)って一文が虜人日記にあるけど、
そう考えると日本人がなんやかんや言いながら戦国時代ものの大河ドラマや任侠映画、
下町や商店街の荒くれキャラを好むのは案外そういうところにあるのかもしれんね

そういえば去年の年末にあった戦国武将総選挙ランキング(テレ朝)ってやつで、
1位の織田信長が2位の上杉謙信の倍得票していたのには驚いた
日本人離れって言葉が比較的良い意味で使われる事が多い現状からも、
どこか日本人は現実に不満や失望感というものが大きいものの、それを個人レベルでも
良いから打破したい・またはしてやるぞ!って度胸まではなくて、その分を歴史上の突出した人物に
投影しているのかもしれんね

織田信長の最大の強みは単純明快で愚直なまでの目的・戦略への拘りだって小室直樹は説いているけど、
実はこれ、日本人が最も苦手とするものなんだとか
基本的に日本人ってすぐに目的と手段が入れ替わってしまう性質があるからな(インパール作戦やガ島戦なんていい例)

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:37:38.16 ID:BqYAxI/N0.net
日本が無能なのは揺るがん

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:38:03.95 ID:FjrmGAK40.net
虐殺してる時点で無能

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:38:28.17 ID:SR75NxEv0.net
>>616
優秀な兵士ってのは戦略シミュレーションとかで言う強いユニットってことだから
日本兵が強いユニットだったかは怪しいところだが

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:39:31.53 ID:QOPCyfnjM.net
>>9
>マンシュタイン
ヒトラーが死んだのをいいことに自分のミスをちゃっかり全部ヒトラーになすりつけたおかげで名将扱いされているが、無謀なチタデレ作戦を推し進めた無能
インパール作戦失敗の責任を天皇陛下になすりつけなかっただけ牟田口廉也の方がマシ

>グデーリアン
バルバロッサ作戦失敗もタイフーン作戦失敗も100%コイツのせい。あとは言わなくても分かるな

>ロンメル
平民出身で高度な将校教育を受けることが出来なかったせいで補給という概念をまったく理解できず、牟田口廉也もビックリのイケイケのイッタまんまな指揮でアフリカキャンペーンを台無しにした

>モーデル
栗田提督もビックリの無気力消極的な指揮でチタデレ作戦失敗の原因となった無能

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:39:58.02 ID:k/Z2kqFS0.net
ジャップは何か抗えない大きな力で死に至らしめられるのは納得するが
自分の意思で命をかけて大きな力に立ち向かうことはできない

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:40:39.78 ID:oL0NlTIY0.net
牟多口晋三のおかげ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:41:28.28 ID:O3+IHctI0.net
>>657
ハルダーとかどうなん?あいつも戦後の回顧録と軍議の議事録の発言内容に齟齬があるらしいが

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:41:37.09 ID:HWPohiRxd.net
>>650
ドイツは陸軍国で日本は海軍国
そもそも専門が違うから単純には比べられんと思う
ロイヤルネイビーのプリンスオブウェールズ撃沈したり一応やってる事もやってる

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:43:13.74 ID:FvO1BPM60.net
>>657
チタデレってヒトラーが作戦開始遅らせてソの夏季攻勢とかち合ったのが敗因じゃなかったっけ
最近は違う解釈あるの?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:43:21.82 ID:JS04KMw10.net
>>6
はいニワカ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:43:24.78 ID:k/Z2kqFS0.net
日本には実質陸軍しかおらんよな
海軍が張りぼてからもちろん空軍もあの様

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:43:30.35 ID:TeBmpaGe0.net
>>657 チタデレのモーデルはソ連の事前砲撃で大損害くらってるから
つまり作戦が初夏まで遅れたのが原因

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:44:00.28 ID:JS04KMw10.net
>>583
アメリカの映画出すとか馬鹿すぎワロタ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:44:40.86 ID:+E43MzCx0.net
ヒットラーに失敗を擦り付けて
バルバロッサ作戦というドイツ亡国の元凶であることを
隠蔽したのはドイツ陸軍軍人

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:44:41.58 ID:TuGqOvS20.net
>>27
さらには兵器性能も…

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:46:07.70 ID:I1EEnCpl0.net
ジャップにも舩坂弘みたいな超人はいたけど
ルーデル閣下みたいな戦果は上げてないしな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0292-z2tT):2020/03/12(Thu) 21:46:27 ID:yxEwEPmx0.net
>>662
無いよ
ヒトラーがパンター等新兵器に期待し過ぎて開戦を遅らせたのが失敗の要因

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-nCKh):2020/03/12(Thu) 21:47:16 ID:qqggjCuK0.net
プリンスオブウェールズ撃沈は実は薄氷の勝利
ほんの10機程度の直掩機をあげられてたら空飛ぶ燃料袋のみの攻撃隊の攻撃は
全く違う様相だっただろう

様々なミスの積み重ねで直掩機を差し向けられなかった英軍のミスの総量が
僅かに日本軍のそれを上回ったから撃沈できたと言っていい

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 21:47:53 ID:TeBmpaGe0.net
マンシュタインはな、ソ連の作戦が雑だったし場所もとてつもなく広いから
そら機動反撃くらうやろ
ロンメルもアフリカでやってるし
速い話マンシュタインじゃなくてもできてたんじゃね
ソ連の戦車戦ドクトリンに初回攻撃の勢いが落ちてきたときどうするかの
先までの考えがまだなかった

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c7-AXJv):2020/03/12(Thu) 21:49:19 ID:O3+IHctI0.net
マンシュタインはいいとこでクビになってるから東部戦線崩壊期に醜態さらさずにすんでるんだよな

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 21:49:37 ID:TeBmpaGe0.net
>>667 だいたいプロイセンの頃から東の方に攻めてもいいんじゃね?
と思ってるからな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-UNeM):2020/03/12(Thu) 21:50:21 ID:Iy+UTdv/0.net
割と独ソ戦や中国みたいな広い戦域ならワンチャンあっただろ
島だと放置してたら勝手に死ぬし

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 21:51:25 ID:TeBmpaGe0.net
>>671 ポンポン砲がゴミなのが原因
マジでこれが主因

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Ix3N):2020/03/12(Thu) 21:51:38 ID:RgWIOl0g0.net
>>629
第二次上海事変は国際法的には日本も中国も宣戦布告してないから法的に戦争になってない
中国は元々自国の領土だから分かるが
日本は一応租界の防衛という大義名分があったのにしなかったのがアホ
そのせいで中立義務がないからソ連やイギリスやアメリカが中国を支援してくるし
本気で近衛や廣田はキチガイだったんじゃないのか

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-ZwRY):2020/03/12(Thu) 21:51:56 ID:QOPCyfnjM.net
>>670はマンシュタインのデッチ上げた後付け設定に洗脳されてる
最新の資料を勉強しなさい

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-tccK):2020/03/12(Thu) 21:53:36 ID:oaPvzJlXM.net
ドイツは地続きで四面楚歌だったから
物量直で来た感じやし

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-Ix3N):2020/03/12(Thu) 21:54:06 ID:Rh3N2zun0.net
日本とアメリカの指揮官に対する評価wikiで調べると結構面白い
日本で有能扱いされている将官はアメリカでは無能扱いされてて逆に無能扱いされている将官がアメリカで有能扱いされていたり180度日米で評価が違う場合が多くて笑う

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-nCKh):2020/03/12(Thu) 21:54:09 ID:qqggjCuK0.net
>>676
当時の艦載対空火力がゴミなのはどこもそう
後には針鼠みたいになる大和だってミッドウェー攻撃時ですらスカスカのゴミ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c7-AXJv):2020/03/12(Thu) 21:55:16 ID:O3+IHctI0.net
岩波新書の独ソ戦によると、通説ではヒトラーの同盟国、国内向けのやってる感アピールの無駄な攻勢と思われていた
東部戦線での作戦がヒトラーじゃなくて軍部側の要望によるものだったものがあると書かれていたな。

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-pXdR):2020/03/12(Thu) 21:57:04 ID:EWpuBGvyd.net
>>661
POWは2回沈んだ・・・?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-drwQ):2020/03/12(Thu) 21:57:09 ID:TuGqOvS20.net
>>681
ハリネズミになったが落とせたの10機だっけ。1000機中

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c7-eh22):2020/03/12(Thu) 21:57:23 ID:aklpbKZu0.net
>>682
今月の歴史群像の独ソ開戦も面白い

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c7-AXJv):2020/03/12(Thu) 21:57:36 ID:O3+IHctI0.net
>>681
軍艦の対空砲火がしょぼかった頃の戦果の再現に
一発逆転を賭けたのが台湾航空戦だっけ?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd4d-yNY2):2020/03/12(Thu) 21:58:13 ID:fg6wb0eQ0.net
>>680
毛沢東やゴルバチョフの評価が内側と外側では全く違うのと同じようなもんだw

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-V0s5):2020/03/12(Thu) 21:58:34 ID:FjrmGAK40.net
なんで君たちはそんなに詳しいんだ…
自分は全然無知だからどこで勉強してるのか教えてくれ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-ZwRY):2020/03/12(Thu) 21:59:10 ID:QOPCyfnjM.net
>>672
有名な3次クルスク戦(マンシュタインのバックハンドブロー)が成功した最大の原因は、連合軍がドイツの暗号を解読してヒトラーの死守命令が必ず守られると思い込んだこと
つまり最大の功労者は命懸けでヒトラーに抗命した武装SSの将帥たち

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 21:59:39 ID:SVbOKdZh0.net
>>681
テキトーなこと言うな、日本だけ特別異常なんだよ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-M1gc):2020/03/12(Thu) 21:59:41 ID:WLE+YA6v0.net
無能なのは欧州随一だったのに一月で崩壊したフランス軍じゃね
日本軍は国力的にまあそんなもんって感じ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/12(Thu) 22:00:24 ID:FvO1BPM60.net
>>680
ハルゼー、フレッチャーあたりは本国で無能認定されてそう

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-pXdR):2020/03/12(Thu) 22:00:35 ID:EWpuBGvyd.net
>>669
撃墜されたらそれまでって戦域だから仕方ない
7回撃墜され、片足失ってもやる気満々なな魔王といえど日本じゃそんなに活躍はできんやろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c7-eh22):2020/03/12(Thu) 22:00:36 ID:aklpbKZu0.net
>>688
多分ケンモって軍板崩れが多いと思う
このスレにもちらほら文調がグノタなのにいるし

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-ZwRY):2020/03/12(Thu) 22:01:16 ID:QOPCyfnjM.net
>>680
アングロサクソンが相手を褒める時は、相手を褒めるフリして実際には自分を持ち上げるのが目的だから用心せい

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-UZ+5):2020/03/12(Thu) 22:01:28 ID:1Ue6/e9aa.net
>>40
石油が不足するのに輸入元(ソ、蘭印、米)と次々関係悪化させるという

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-nCKh):2020/03/12(Thu) 22:01:52 ID:qqggjCuK0.net
>>684
まあ必ずしも撃墜する必要はなく投弾のタイミングを邪魔して命中コースからずらせれば勝ちだから(震え)
>>686
現実にはサイコロの目は自由に出来ないからね
悲しみ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 22:02:43 ID:TeBmpaGe0.net
>>681 しかしポンポン砲はゆっくりとらせん状にぶれながらションベンのように下に落ちていくのだ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 22:02:46 ID:SVbOKdZh0.net
>>691
フランス人はもう戦争したくなかったんだろ、第一次で懲りてた
マジノ線だってわざとやったんだろ
国防する気はあるという証明のためにマジノ線を作った
もしドイツと戦争になったらすぐ負けられるようにベルギー国境には作らなかった

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ae-HPRw):2020/03/12(Thu) 22:03:41 ID:JS04KMw10.net
国防軍将校は成金ナチと違ってユンカーの上級国民が多いから戦争犯罪も軽かった

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM4a-2Udl):2020/03/12(Thu) 22:04:28 ID:nX3+GCAJM.net
>>688
やめとけよ
こいつらは同世代が女の子と楽しく遊んでた時に丸とか軍事研究とかを読むのに没頭してたような連中なんだぜ?(笑)

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e52f-drwQ):2020/03/12(Thu) 22:04:33 ID:QjGmBSQ40.net
他国が作った第二次世界大戦・太平洋戦争出てくる将校のパラメーター見て見りゃいいじゃん
日本人は日本のパラメーター過小評価してるだけ
アメリカだけは異常だけどなー

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/12(Thu) 22:04:47 ID:TeBmpaGe0.net
>>694 何言ってるのかな
崩れたのは板のほうだよ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 516a-YzVd):2020/03/12(Thu) 22:04:57 ID:Q+XQ+/7a0.net
敗戦国なりに努力してっかんな
ジャップの口癖「努力が足りない」
ジャップはもっと努力しようなww

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-nCKh):2020/03/12(Thu) 22:05:14 ID:qqggjCuK0.net
>>703
ほんとこれな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 22:05:23 ID:SVbOKdZh0.net
マジノ線を中途半端にしたのは、ちょうど原発を福島や新潟に建てたのと同じだよな
官僚、電力会社も原発が安全だなんて思ってないから、東京には作らなかった
広瀬隆がそれを指摘する本を書いた

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c7-AXJv):2020/03/12(Thu) 22:06:28 ID:O3+IHctI0.net
>>702
寺内寿一や東條が有能なドクトリン研究者なんて俺は認めねえ(怒)

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-GQQE):2020/03/12(Thu) 22:08:14 ID:+ZOkavXqr.net
毎日空襲受けて原爆を2発も落とされた低能国家やぞ
なぜ戦争して勝てると思ったのか

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82fb-+Ui4):2020/03/12(Thu) 22:09:25 ID:xLdlry8E0.net
>>347
いや悪い

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-Ix3N):2020/03/12(Thu) 22:09:45 ID:Rh3N2zun0.net
ドイツが有能扱いされるのは惜しくも負けたからだと思う
フランス降伏後イギリスでは強硬派のチャーチルが首相に就任するまでドイツの和平案を呑もうという意見が多かったからもう少しで和平できそうだったけど日本はどう足掻いても和平なんて夢のまた夢だろ?

もしバトルオブブリテンでドイツがロンドンを無差別攻撃を開始せず軍施設への攻撃を続けてきたら負けたとチャーチルは言ってるしな
独ソ戦でもイタリアがギリシアに侵攻しなかったら ヒトラーがマンシュタインの進言を素直に受け入れて中央軍集団をウクライナに転進させてソ連軍の殲滅を図らずガラ空きのモスクワに攻めていたらソ連は防衛するのは不可能だったしね

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51e0-EATX):2020/03/12(Thu) 22:09:58 ID:oW8NrSz70.net
残念だが今の政府を見ても分かる通り日本人というのは世界レベルで無能だ
無能だからこそほるほるをして国民や世界をあざむこうとする
しかし外国と顔を合わせれば即土下座をする三流国家ジャップランド

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 22:09:59 ID:9f+hnIyiM.net
>>706
ベルギーまで伸ばさなかったのは、それされるとベルギーは自分たちが見捨てられると考え、そうするならドイツ側につくことになるためできなかった

アルデンヌに作らなかったのは本当にミス

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82fb-+Ui4):2020/03/12(Thu) 22:10:11 ID:xLdlry8E0.net
>>382
肉の壁だとしても勝つためにやってるからねソ連は

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 22:10:28 ID:HWPohiRxd.net
>>688
歴史群像アーカイブとか山崎雅弘の独ソ戦史とか、オスプレイ世界の戦車シリーズでちょっとかじってるだけ
ネットでタダでググるより歴史群像とか買って読んだ方が面白いよ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 22:11:13 ID:SVbOKdZh0.net
>>712
いや実際にすぐ降伏しただろがバカ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-Ix3N):2020/03/12(Thu) 22:11:44 ID:Rh3N2zun0.net
>>712
フランスはベルギーでドイツと決戦挑むつもりだったんだよな
ドイツがオランダ占領したせいで計画全て破綻したけど

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 22:11:47 ID:HWPohiRxd.net
>>701
おいやめろ…

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c296-LbEQ):2020/03/12(Thu) 22:12:02 ID:SWWMXXuC0.net
実際ドイツ軍人が優秀で
日帝のクソバカが超無能だから

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:15:19.16 ID:Q+PIQQj70.net
あれだけガイジムーブさらして負けたらそうなる

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:15:20.09 ID:HWPohiRxd.net
>>694
あの板ネトウヨ多すぎて嫌いだわ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:15:27.80 ID:SVbOKdZh0.net
>716
そんなの後付けだろ
計画があるから本気だったってのは日本の降伏話(8月15日)でも出てくるが、これもウソだと思う
大本営の連中は本土決戦なんかヤル気なかった

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:16:04.47 ID:9f+hnIyiM.net
>>715
それは連合国の力不足が原因
マジノ線のせいではない
マジノ線は無用の長物とされるが、実際にはドイツをベルギーに誘引する戦略目標を達成した有能な設備
正面から抜かれたこともないしな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:17:32.40 ID:9f+hnIyiM.net
>>721
何言ってんたこいつ?
それフランスのグランドプランだぞ?
そんなことも知らないのか??

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:17:46.93 ID:O3+IHctI0.net
>>720
タモスレスタスレ淫夢スレにてたが安倍返り咲き前後からウヨ傾向が強まったから行かなくなったわ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:18:00.37 ID:oW8NrSz70.net
自国民やアジア人にはとても厳しく西洋人にはメッポウへりくだる日本の上級血統たち
第二次世界大戦ではマラリアにかかった旧日本兵たちに対して治療するとカネがかかるからその場で射殺したキチガイ上級
無能どころか無能以下のカスクズゴミ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:18:08.83 ID:FvO1BPM60.net
>>722
迂回されちゃってるし
それ無意味っていうんじゃ…

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:20:35.16 ID:RgWIOl0g0.net
>>726
迂回されたのはドイツの攻勢主軸を見誤ったからで
マジノ線自体は無意味ではない
アルデンヌの森を通ってこないと決めつけていたフランス軍統帥部が無意味

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:20:36.55 ID:xLdlry8E0.net
ドイツって思ったほど兵器凄くないんだよね
中学生がイメージで語ってるだけ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:20:57.08 ID:xDjEe/mg0.net
>>59
でもシンガポール陥落させた牟田口をお前ら無能扱いするじゃん

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 22:23:37 ID:9f+hnIyiM.net
>>726
よく読めよ
あえて迂回させてベルギー内で、ベルギーの協力のもとで、防衛戦を展開するためにそうした
ベルギーの強力は連合国のプランにおいて、極めて重要な意味合いを持っていた
ルールの目と鼻の先のベルギーはドイツにとっても邪魔だった

もし、マジノ線をベルギーまで伸ばし、ベルギーを壁の外に置くと、ベルギーがドイツに協力的になることは目に見えております、上記の戦略をなすためにもそれはできなかった

最大の誤算は、アルデンヌを高速で突破されたこと
戦争の技術の進歩は、本来無理とされてたそれを可能とさせてしまい、背後をつかれ連合国は瓦解した

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-yNY2):2020/03/12(Thu) 22:24:07 ID:RBJBd0+t0.net
そりゃ戦争なんか総力戦だから

競技人口の一番多いサッカーで比較するのが一番近いだろ
ドイツ軍=ドイツ代表 
日本軍=日本代表

どっちが優秀かわかるよなw

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp91-y3R+):2020/03/12(Thu) 22:24:36 ID:mBP/6dsGp.net
>>144

ICBM…大陸間弾道ミサイルの始まりはドイツだしなぁ
元々はドイツ人のヴェルナー・フォン・ブラウンが火星に行きたいからなんだわ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd4d-yNY2):2020/03/12(Thu) 22:27:20 ID:fg6wb0eQ0.net
>>728
ハーバーの毒ガスとか知らないの?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12ff-ap0k):2020/03/12(Thu) 22:28:28 ID:GRqjh/4Q0.net
制服かっこいいしな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-HPpH):2020/03/12(Thu) 22:29:37 ID:z7xMdJ3br.net
>>535
フランス占領時にナポレオンの墓参りしてるけどな

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM4a-2Udl):2020/03/12(Thu) 22:30:48 ID:nX3+GCAJM.net
>>728
そのドイツから兵器やエンジンの図面もらったけどまともに作れなかった国があるらしい

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ee5-zWr8):2020/03/12(Thu) 22:31:22 ID:82b4dSi30.net
高須クリニック(´・ω・`)

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 22:32:27 ID:9f+hnIyiM.net
>>721
Dyle Plan
https://en.m.wikipedia.org/wiki/French_war_planning_1920%E2%80%931940

決めつけは良くない

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Ix3N):2020/03/12(Thu) 22:34:22 ID:RgWIOl0g0.net
>>736
世界一の設計図があるのに最後までマトモな急降下爆撃機を作れなかった日本ってやっぱり民族的欠陥があったとしか思えん

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:36:49.78 ID:9f+hnIyiM.net
>>621
いうほど殺してない
確か一万人程度が処刑されて、10数万人が収容所送りとかそれくらい

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:38:37.96 ID:SVbOKdZh0.net
>>730
ベルギーはマジノ線延長を望んでいたんじゃん、ベルギー云々っていうのはおまえの想像だろ

> 実際、ベルギー側からマジノ線をベルギー国境まで延ばしてほしいという要望が盛んにあったが、フランス側にはベルギー国境をあえて開放することで、以下のような利点があった。(Wikipedia)

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:39:19.62 ID:xXEJKu3i0.net
日本も優秀だろ、アメリカが強すぎただけ
イギリスの東洋艦隊壊滅させシンガポールも陥落させた

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dda-drwQ):2020/03/12(Thu) 22:42:56 ID:tPGF2TPT0.net
ドイツが英米軍相手だと意外に大したこと無い
日本は武器も劣り補給も劣悪の割に頑張ったと思うよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:44:47.42 ID:xXEJKu3i0.net
そもそも日本は資源の供給がないから
切羽詰まってるわけで資源も生産力も無限にあるアメリカと
互角に戦えるわけない

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:45:01.28 ID:9f+hnIyiM.net
>>741
>>721
Dyle Plan
https://en.m.wikipedia.org/wiki/French_war_planning_1920%E2%80%931940

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:47:11.47 ID:SVbOKdZh0.net
>>743
それはおもに徴兵して前線に送られた一般人の話だろ
半藤、保阪などが文春新書でやってた対談で出てくるが、英米のエリート層は日夜泊り込みで働いていた 日本の海軍省は5時で帰ってたと

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:47:21.60 ID:B5fceaXZ0.net
日本軍ってのは自衛隊と同じで国の近くで叩くことが前提なんだよ
遠洋に出た時点で勝敗は決した

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:49:11.47 ID:L+wF+fkA0.net
駒の歩兵&現場指揮官は超有能なのが日本
軍師様がクッッッッッッッッソ無能なだけ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:51:12.20 ID:SVbOKdZh0.net
>>745
第一次大戦でも、ドイツはベルギー経由でフランスに攻め込んでいた
ベルギーは巻き込まれたくないから、ベルギー〜フランス国境にも要塞を造ってくれと頼んでいた
しかしフランスは、独仏国境とは違いまばらな要塞しか建設していなかった
これはドイツにベルギー侵攻させることで、イギリスの参戦を促すフランス側の戦略だという説まである
ってのが日本語版Wikipediaの記述だ 英語版には違うことが書いてあるのか?w

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:51:26.14 ID:tPGF2TPT0.net
>>746
日本の後方の将官がクソなのは何なんだろうな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:53:29.52 ID:0O909FluM.net
伊軍人=遊び人

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 22:56:17.40 ID:VUeTpB1G0.net
マンシュタインはパウルスが勧めたように雷鳴作戦を単独で実行したらどうするつもりだったの?

呼応して自分も動くつもりだった?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a120-am+1):2020/03/12(Thu) 23:00:24 ID:hnSbi5PN0.net
ナチスは既にロケット、ミサイル、原爆、ジェット機など超近代的兵器を開発したが

日本ってなに?回天www竹槍www

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5112-hr3Y):2020/03/12(Thu) 23:01:22 ID:Ct132WcF0.net
一番優秀なのはオッペンハイマー

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 23:03:28 ID:HWPohiRxd.net
>>743
イギリスも海軍国なのに陸軍も結構強いのが凄い
機関銃や戦車はイギリスが世界に先駆けてるし
センチュリオンって朝鮮戦争最優秀戦車も生み出してる
中世以来大陸を相手にしてきたから陸軍も優秀なんだろうな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-FEX9):2020/03/12(Thu) 23:06:22 ID:2qPSZT9Fa.net
ジャーマンミサイル

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 23:07:06 ID:HWPohiRxd.net
>>753
ドイツは国民突撃隊がパンツァーファウストでT-34-85バコスコ討ち取ってたが
日本軍は集束手榴弾抱えて肉薄攻撃ww
本土は竹槍だからなw

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:10:16.18 ID:FW54dhhVr.net
rpgとak47という現代ゲリラ御用達の装備もドイツ軍が先駆けだしね

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:13:51.00 ID:tPGF2TPT0.net
本土決戦では竹槍持った婦人部隊や少年兵が
敵陣に突撃して弾を消費させたところを
帝国陸軍や海軍陸戦隊が鬼畜米英部隊を攻撃して殲滅する戦略だから

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:14:33.10 ID:xBYcpub00.net
>>82
日本は東京が武漢化するまで検査拒否隠蔽するんだろう戦前と変わらん

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:15:25.95 ID:SVbOKdZh0.net
>>757
パンツァーファウストだって特攻兵器みたいなもんじゃないの
バズーカ砲と同じものだろうから、自軍が優勢なら撃退や離脱も可能だろうが そうじゃなければ位置がバレてメッタ撃ちされる

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-7Cw/):2020/03/12(Thu) 23:17:12 ID:P/D6IG3Ld.net
何処の国も戦争するのに個人の才能とか求めてなくて教範を元に定められた行動するよう求めてるんだよね
それはドイツも日本もそんなに変わんないんだけど、ドイツは指揮官に目的だけを指定して後の計画の詳細については当該指揮官に委任する委任戦術を行ってた
日本はそこら割とガチガチで、命令はかなり細かい上に通過場所と時間を明記してたりする、しかも作戦要務令はバチバチの攻勢による主導権獲得至上主義な内容で指揮官の裁量の余地はあまり無いやり方
上手く行ってる時はどっちも別にその国のやり方で終わるんだけど(日本のやり方は時間と場所明確にしちゃうから無駄に犠牲を強いるけど)、負け戦の時にハッキリと差が出る

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-TaKL):2020/03/12(Thu) 23:19:00 ID:xBYcpub00.net
>>743
Uボートの活躍とか知らんのか

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-FDzx):2020/03/12(Thu) 23:19:08 ID:GP1+4a1i0.net
無能はみんなナツィ
さらに無能はヴァッフェン以外のSS

地方自治とユダヤの合意に基付きそうなっている。

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edde-FfQu):2020/03/12(Thu) 23:19:57 ID:/crvI2EH0.net
>>50

国力の面で象と蟻の戦いなんで攻め込んだ時点で馬鹿。

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 860a-z2tT):2020/03/12(Thu) 23:21:04 ID:CHt0Npk00.net
ドイツの将軍の書いた本は戦後も軍事教材として高く評価されているのがあるが
日本軍の将軍は一個も無いからな

頭の出来が違うのさ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-7Cw/):2020/03/12(Thu) 23:22:41 ID:P/D6IG3Ld.net
負け戦ってのは想定と違って上手くいかないから負けてる訳で、そこで誤った想定の元に作られた命令をガチガチ守る事は死を意味するんだけど実施せざるを得ない
当然上手くいかないけど日本軍は其れは現場指揮官の怯懦と怠惰に依るとして現場に被せちゃう、そりゃそうだ、偉い人が間違ってて悪いと自分から認める訳無いんだから
そこらドイツは恐ろしく柔軟で、しかも手段を選ばずに対応してく
人もモノも掻き集めて何とか組織化して前線の指揮官が現場を見ながらあてこんで対応してく

個人が消える日本軍とキチンと教育された個人にある程度任せるドイツだとまぁ名前の残る軍人の数は変わる

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d27b-M7Q/):2020/03/12(Thu) 23:22:51 ID:WLE+YA6v0.net
ジャップは捕虜になって敵国に待遇をよくしてもらうと軍事機密をべらべらしゃべってたらしいからなあ
現代でもリストラされたリーマンが中韓に技術もらしてるし下っ端が有能みたいな扱いがおかしい

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 23:26:59 ID:SVbOKdZh0.net
>>766
近代化以前の人民解放軍の制服は旧日本軍のオマージュだと思うし、台湾は日本の元軍人を軍事顧問として招いていた

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:30:49.89 ID:P/D6IG3Ld.net
>>761
40t近い戦車へ肉薄攻撃以外で歩兵が対抗出来る手段があるってだけで大きい
実際ドイツ軍のソ連戦車と歩兵への対応は、タンクデサントで接近してくる戦車をなるべく引きつけた上でMGで戦車上の歩兵を射撃して歩兵と戦車を引き剥がす
そして歩兵と分離させられた戦車を自陣内での壕からの携帯対戦車火器で絡めとるって型が一般的
PAK有れば話は変わるけどそんなの何処でもあるわけじゃないし

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:31:29.34 ID:W91wSuM90.net
事実だから

772 :パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) :2020/03/12(木) 23:31:48.99 ID:ajO90g1fa.net
ロンメル

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:39:32.10 ID:uAOXNSx30.net
>>44
服部もな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:41:10.95 ID:732MoaFM0.net
英米ソと比べても旧軍の将校だけ飛び抜けて無能
無能な人材ほど昇進するメカニズムがあったとしか

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:41:42.83 ID:HNC+VGxz0.net
ジャップってバンザイ突撃ばっかりしてたじゃんw

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMd2-W37m):2020/03/12(Thu) 23:45:53 ID:13jdEsYiM.net
日本が使った空母が今でも世界の
メジャー兵器になったやん、それまで
空母なんて戦艦枠規制で作れないから
オマケでつくるぐらいの軽視された兵器

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-51O0):2020/03/12(Thu) 23:46:44 ID:/iLV5lY2a.net
>>742
国民党軍以下の師団機能もほとんど持たない守備隊と
航空機直掩が薄々な旧式化した艦隊潰しただけだからなぁ
英国は新式化させた部隊は本国に集中せざる得ない状況だったし

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2299-O9YZ):2020/03/12(Thu) 23:47:19 ID:bV6G16rg0.net
>>616
一応元ネタはある
ノモンハン事件で日本軍と戦ったソ連のジューコフ元帥がスターリンに
「我々とハルハ川で戦った日本兵はよく訓練されている。特に接近戦闘でそうです」
「彼らは戦闘に規律をもち、真剣で頑強、特に防御戦に強いと思います。若い指揮官たちは極めてよく訓練され、狂信的な頑強さで戦います。若い指揮官は決ったように捕虜として降参せず、
『腹切り』をちゅうちょしません。士官たちは、特に古参、高級将校は訓練が弱く、積極性がなくて紋切型の行動しかできないようです。」
って報告したって自伝に書いてる

ただそのジューコフは「ドイツ兵は日本兵より技量が上」とも言ってるんだよね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%95#%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%8F%E6%B2%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 064a-JkAG):2020/03/12(Thu) 23:47:20 ID:g9m7wd/o0.net
>>743
英米と戦ったのはドイツ軍の二線級の部隊だから

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMd2-W37m):2020/03/12(Thu) 23:47:48 ID:13jdEsYiM.net
航空機で作戦行動中の戦艦を
撃破したのも日本、それまで航空機で
作戦行動中の戦艦を沈めるのは不可能と
されていた

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-FfQu):2020/03/12(Thu) 23:48:46 ID:JfSxUkmM0.net
コメディ映画とかだと割とドイツもコケにされてないか

782 :【B:89 W:59 H:87 (A cup) 148 cm age:24】 (ワッチョイW a1de-55CH):2020/03/12(Thu) 23:49:10 ID:a8VS4gOM0.net
ミッドウェー勝てたら日本は負けなかった

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2299-O9YZ):2020/03/12(Thu) 23:51:34 ID:bV6G16rg0.net
>>779
ウクライナやポーランドに傀儡国家作ったりとドイツってかヒトラーは東部を重要視してたのは確かだね
英米との対立は出来れば避けたかったんだし

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 23:51:49 ID:eHzEcMXrM.net
>>749
ベルギーの立場だろそれ
さっきから俺が話してるのは、連合国側の立場

ベルギーはマジノ線を造られると蚊帳の外に出されることを恐れた

In terms of military strategy, the Belgians were unwilling to stake everything on a linear defence of the Belgian–German border, in an extension of the Maginot Line.
Such a move would leave the Belgians vulnerable to a German assault in their rear, through an attack on the Netherlands.
Such a strategy would also rely on the French to move quickly into Belgium and support the garrison there.[6]

要するにベルギーはマジノ線の伸長で蚊帳の外になると、自国東部のドイツ側にえるエバンエマールやリエージュの要塞線にすべてを頼らなくてはならなくなり、ドイツがオランダを攻撃すると無防備な北部を抜かれることになる
そのためベルギーはドイツから自国を守るには、すばやくフランス軍を国内に展開させねばならなかった

もし助けが来ないならフランスはベルギーがドイツに無抵抗で通行を認める可能性があると考え、その際はむしろフランスがベルギーを攻撃する計画もあった

その引用元の日本人の本は読んたことないが、そこでのベルギーの立場は恐らく、そもそもマジノ線がベルギーフランス間の国境を閉ざせば、行き場をなくしたドイツ軍がわざわざベルギーを通過することもなくなるという期待も当時あったということに基づいてるのでは?

しかしフランスの立場からはそうは考えなかった
ベルギーの喪失は長距離砲を用いたフランス内の工業地帯砲撃を招く
自国を荒らされないためにも(WW1の経験からこれを恐れてる)ベルギー内でベルギーの要塞を用いて有利に防衛をするほうが利点があると考え、ベルギーのところにあえて穴を残す戦略とした
この一連のベルギー内における防衛計画はガムランのDyle Planデイル計画と呼ばれフランスの対ドイツ戦略の根幹をなした
https://en.m.wikipedia.org/wiki/French_war_planning_1920%E2%80%931940

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4279-5Ayy):2020/03/12(Thu) 23:53:23 ID:L/62n+wV0.net
>>1
いやいや、緒戦で
連日10万単位の捕虜をとってるから

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a277-Qvdu):2020/03/12(Thu) 23:53:52 ID:kzk1/oYT0.net
ナチスは一度はパリまで占領したから
対ソ戦という二面作戦して泥沼に片足突っ込んだ馬鹿だけど。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-RVNe):2020/03/12(Thu) 23:55:00 ID:bELgN5Eq0.net
どっちも人すくねーのに手を広げすぎ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 822c-l42t):2020/03/12(Thu) 23:55:42 ID:pS8i92JP0.net
>>776
機動部隊の集中運用という戦術が初期にハマっただけで
空母が日本独自のものだった訳ではないやろ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 23:58:48.87 ID:kzk1/oYT0.net
>>768
鬼畜と教育されて捕虜にされる前に自決覚悟したのに、実際には優しくされた(小笠原事件のガチの鬼畜を除く)ら今までの価値観が崩壊してポロッと言っちゃうんだろうなぁ。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 00:01:14.74 ID:4lDaAj2M0.net
80年代の韓国が北朝鮮そっくりだと話題に
https://i.imgur.com/Y6qPIuB.jpg

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 00:02:37.92 ID:rfuHgKl80.net
日本の空母はエレベーターはどうにかならなかったのかね
あの一段一段上げる悪夢の様な面倒臭さはヤバいだろ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 00:03:37.39 ID:d6baOYNW0.net
ドイツは単体だと強いから警戒されまくって最終的にタコ殴りされるって印象

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-K6Eg):2020/03/13(金) 00:05:09 ID:CxG6YBDJ0.net
>>762
>教範を元に定められた行動

日本人がこういう風に動くようになったのは意外と近年になってからのことなんだよな(だいたい明治以降)

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-Ix3N):2020/03/13(金) 00:05:22 ID:jCj4Wj0X0.net
そもそも総合力が雲泥の差
ドイツ強すぎ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-Ix3N):2020/03/13(金) 00:06:27 ID:jCj4Wj0X0.net
日本がドイツと渡り合える工業力を持つのは70年代から80年代だぞ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a2ab-lUfj):2020/03/13(金) 00:07:16 ID:NGEmibOH0.net
>>257
赤軍粛清で一時ガタガタになったけど
結局滅茶苦茶強くなったからなあ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e0-yxMX):2020/03/13(金) 00:08:48 ID:d6baOYNW0.net
>>153
相手をたたえて自分を大きく見せる

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-K6Eg):2020/03/13(金) 00:12:25 ID:CxG6YBDJ0.net
>>768、>>789
それも結局、日本人の個というものが不十分で暴力・畏怖といったものでしか纏まれないところに一因があるのかもね

江戸時代に幕府や諸藩はキリスト教の弾圧で踏み絵を使ったけど、本来なら被造物・偶像でしかない像そのものには
何の価値もなく、キリストが説いた教義や価値観にこそ最大の意義があるにも関わらずそれが通用したって時点で
そもそも日本人には宗教や哲学というものとの相性が悪く、ひいてはそれが後々の大日本帝国や軍部という歪な存在に
結びついていったというのが小室直樹の説
本来一神教に向かない神道を無理やり国家神道という形で付け焼刃的に作り出す事でしか日本のファンダメンタリズムは
育たなかった

拷問によって自白してしまうことはしょうがないけど、ちょっと待遇が良くなったり今までの自分を否定せずに認めてくれると
聞かれてもいないことをアッサリと自分からベラベラ喋りだすところはいかにも日本人って感じ
それって信念や確固とした人生哲学で動いているわけじゃないってことだよね

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 860a-z2tT):2020/03/13(金) 00:13:05 ID:nXHjdd2D0.net
>>769
台湾もとい国民党政府軍はナチスから軍事顧問団に招き軍事すべての基礎を造らせた
ナチスの軍事顧問団が去り太平洋戦争が始まると
今度はアメリカ軍から軍事顧問を呼んで軍事全般を指導させた

戦後のジャップ敗残兵なんてゴミカスも同然よ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 025a-I38D):2020/03/13(金) 00:13:21 ID:AyazHWNC0.net
コンバットとか大脱走とかのアメリカの戦争映画見ると
ナチスって相当馬鹿に扱われてる気がするんだが

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 00:20:08.78 ID:zTQ6MS1l0.net
>>610
62は銃床も二脚も付いててM1919より3キロも軽い
3キロは現代じゃ小銃1丁分ほどの重さだし
ベルトリンク付き7.62NATO弾100発分に相当する
おまけに二脚と銃床を追加したM1919の軽機バージョンだとさらにこの差は開く
ゆえに、62を運用する小隊と1919を運用する小隊とじゃ
最低でも携行弾数に100発の違いがある
この差は決して無視できない
あと決定的な違いとしてM1919は基本的に作戦行動中の銃身交換はできない
たとえその分空冷ジャケットが付いているとしても
現代の価値観ではこれは大いに問題視されてしかるべき点だ

62が役立たずのガラクタなのは間違いないが
1919もとてもじゃないが戦後のGPMGとしては及第点にすら届いてない
過大評価された鉄くずだ
そう断じているのは俺個人の偏見や独自研究じゃない
今日こんにち小火器に関して戦時中の日本軍を批判しているような
現代において一般的な銃オタがことごとく持っている普遍的かつ基礎的な価値観だ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 00:22:12.72 ID:xllostA70.net
スペースナチスものを見ながらスペースジャップ出てこないなーと思ったことはある

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 00:23:03.81 ID:jQuiTp8y0.net
日本兵は下士官と兵隊は世界一なんだよな

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 00:23:12.82 ID:qhyyACuEK.net
>>1 大日本帝国の間抜け上層部が愚者では無かったことにしたいから

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee05-Ix3N):2020/03/13(金) 00:24:42 ID:H9BXevse0.net
>>4
制服がカッコいいよなデブでもガリでもメガネでもハゲでも似合う神デザイン

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/13(金) 00:28:40 ID:HEa7nYRPd.net
>>770
ソ連軍戦車も大戦末期は重装甲化してきてPak40では役不足になってたからな
Flak36やPak43が有ればいいが、どっちもデカ過ぎて簡単に居場所がバレてしまう
でもパンツァーファウストなら女子供老人でも距離と入射角があってればT-34-85ごときならフッ飛ばせたからな
ベルリン攻防戦の頃には網で対策されだしたけど画期的だと思うわ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-ZW3Z):2020/03/13(金) 00:29:22 ID:/dHqmUe5a.net
ドイツってぶっちゃけナチス

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61ae-K6Eg):2020/03/13(金) 00:29:58 ID:xllostA70.net
ゾンビとか実は宇宙人とか軽くフリー素材化するヒトラーに対して東条やヒロヒトは薄いな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 060c-aeWz):2020/03/13(金) 00:30:45 ID:LQIbD5hj0.net
>>762
これがプロイセンの本来の意味での独断専行なんだよね

ジャップ関東軍の大暴走とは大違い

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c5-JKgf):2020/03/13(金) 00:45:20 ID:EGHC3CrN0.net
ヒトラーが口出さなきゃもうちょいマシだっただろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d8c-TFHX):2020/03/13(金) 00:45:59 ID:QQ2EWWDY0.net
ルーデルしか知らん

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-g9+3):2020/03/13(金) 00:52:23 ID:cqpgPqcaa.net
賃金上昇や民間消費拡大の伴わない景気回復はアベノミクス感あるな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-XlTZ):2020/03/13(金) 00:56:55 ID:x1RxzN6r0.net
そんな評価あるか?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ae-JAJj):2020/03/13(金) 00:59:41 ID:jzx8+ibf0.net
どちらかというと無能に振り回されて可哀想な立場になってる

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee26-pXdR):2020/03/13(金) 01:16:56 ID:Lx2E7ACV0.net
>>801
いやいや
そもそも運んだら部品が緩み、撃ったらぶっ壊れる62式なんて産廃とM1919って製品を比べる事自体おかしい
逆張りしたい軍オタの気持ちは分からんでもないが、62式は訓練用のバラストやぞ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6143-drwQ):2020/03/13(金) 01:18:01 ID:AdT7Pz080.net
シュトゥーデントとか戦後も一時期顕彰されてたみたいだな

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d97-FfQu):2020/03/13(金) 01:22:50 ID:zTQ6MS1l0.net
>>815
別に62と1919どっちが劣ってるかって話じゃない
1919も62も等しくゴミって話

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 01:34:08.93 ID:FhH/HelG0.net
列強相手にあれだけ戦ったドイツがやばい
日本は列強の植民地相手にイキってただけ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8236-5mlc):2020/03/13(金) 01:53:51 ID:MAJ8Cciv0.net


820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/13(金) 01:56:37 ID:SqbisQKU0.net
>>800
あーいうのは一種のプロパガンダでしょ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 01:57:35.45 ID:ZtO3dll70.net
ドイツ:将軍が有能
日本:将軍が無能

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 01:58:00.55 ID:q6lWvfm5M.net
>>43
開戦時点での兵数も戦車や航空機の数もソ連のが圧倒的に多い
更に言えば戦車の性能も工業力も上
国内のゴタゴタで準備が出来てなかっただけでああなった
43年末には質も数もソ連が上回った
らしい

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/13(金) 02:06:21 ID:SqbisQKU0.net
>>821
日本は陸軍海軍で別けたほうがいいんじゃね
少なくとも海軍に関しては機動部隊創設したり海軍国の面目は保っていたと思う

陸に関してはいいとこなし
ソ>独>>>>>>>>>>>英米>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>伊>日
位の差があった

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 02:17:00 ID:yGRoYmQip.net
ドイツがどうか知らんけど、帝国陸軍は基本ボンクラ。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12ee-6WH9):2020/03/13(金) 02:22:32 ID:cy9z+NVK0.net
でも世界でアメリカ、中国、ロシア、モンゴルという
大国と戦争した国って日本だけじゃね?

アメリカって明らかにマウント取れそうな国としかやってなくね?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6ae-d9YB):2020/03/13(金) 02:25:55 ID:rdlMGGXl0.net
戦後に有能な置き土産を残したか否か
日本は大したものを残さなかった

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dc7-aeWz):2020/03/13(金) 02:30:26 ID:pkjCI7HL0.net
ニュルンベルク裁判の被告人のIQがシュトライヒャー(反ユダヤ新聞の創刊者)以外全員平均以上だから
因みにランキングとそれぞれの知能指数
1位ヒャルマル・シャハト博士143
2位アルトゥル・ザイス=インクヴァルト博士141
3位ヘルマン・ゲーリング/カール・デーニッツ138
5位フランツ・フォン・パーペン/エーリヒ・レーダー134
7位ハンス・フランク博士/ハンス・フリッチェバルトゥール・フォン・シーラッハ130
10位ヨアヒム・フォン・リッベントロップ/ヴィルヘルム・カイテル129
12位アルベルト・シュペーア128
13位アルフレート・ヨードル/アルフレート・ローゼンベルク127
15位コンスタンティン・フォン・ノイラート男爵125
16位ヴァルター・フンク/ヴィルヘルム・フリック博士124
18位ルドルフ・ヘス120
19位フリッツ・ザウケル118
20位エルンスト・カルテンブルンナー博士113
21位ユリウス・シュトライヒャー106

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/13(金) 02:30:32 ID:SqbisQKU0.net
>>825
> アメリカって明らかにマウント取れそうな国としかやってなくね?

腕試しやってるわけじゃねえからなあ
持てる国は博打打つ必要ないわけだし

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 02:32:32.97 ID:pkjCI7HL0.net
ムッソリーニの過小評価悲しい

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 02:32:54.07 ID:d6baOYNW0.net
>>827
デーニッツが俺があいつよりIQ低いのは納得できないと駄々こねたの笑える

なお現代の賢者IQ180の大臣「大人になってからのIQについて議論することに意味はありません。
それに、IQ試験の時、携帯電話を持ち込めば、誰でも160くらいは簡単に取れてしまいます。デジタル機器をうまく使えれば、大人も子どもも関係なく、仕事を有意義にできると思います」

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dc7-aeWz):2020/03/13(金) 02:35:31 ID:pkjCI7HL0.net
ヒトラーは人事の才能はあったろ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-yhz0):2020/03/13(金) 02:42:05 ID:tf66KC3A0.net
>>563
多砲塔戦車を披露したら君たちは戦車の上にデパートを作る気かね?と言った話とかな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e37-yhz0):2020/03/13(金) 02:42:12 ID:FfGa92dO0.net
原爆落とされて負けたから

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-Ynaa):2020/03/13(金) 02:45:53 ID:EGF3frJK0.net
ドイツ軍はソ連に負けたけど
日本軍はアメリカじゃなくて日本に負けたからな
戦わずして餓死病死に無意味な自爆攻撃

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM96-D861):2020/03/13(金) 02:48:18 ID:qab22978M.net

ブサイク黄猿が同じ人間な訳ねえだろ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c292-4nzG):2020/03/13(金) 02:51:32 ID:2L9mvREs0.net
トップが悪評を一手に引き受けたかどうかの違い

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-jhVl):2020/03/13(金) 03:30:51 ID:twJ44LNea.net
>>826
アメリカやソ連がドイツのロケットを欲しがったように、
731部隊の資料はアメリカにとって魅力的だった

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dc7-aeWz):2020/03/13(金) 03:44:16 ID:pkjCI7HL0.net
ムッソリーニ個人はは政治家としてはかなり有能なんだけどな
シチリアからマフィア締め出し、現代イタリアの教育基盤作ったジェンティーレ起用したり、イタリア国王とローマ教皇の信頼取り付けてレーニンやチャーチルやルーズベルトにも高く評価されてたし、独裁者になっても政敵を粛清する事はしなかった
ムッソリーニはクーデターなど軍事行動を枢軸国の旗色悪くなっても継戦を唱え続けたためクーデターが起きたが、
その首謀者もムッソリーニを尊敬してたため拘束された後も比較的自由な軟禁状態下に置かれるなど精神的指導者としてのカリスマ性は本物だった
語学にも堪能で会談で4ヶ国語を駆使し英仏に対しドイツがズデーテン併合する事を認めさせたり、ドイツに招かれた時にドイツ語で演説しドイツ国民の支持を取り付けたりもした

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dc7-aeWz):2020/03/13(金) 03:50:50 ID:pkjCI7HL0.net
イタリアは農村国で余りにも工業力がなかったから第二次世界大戦についていけなかったんだよなぁ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e570-FfQu):2020/03/13(金) 03:51:04 ID:/WmovbaZ0.net
ただの朝鮮部落だから

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-4j3I):2020/03/13(金) 03:54:28 ID:arIrxHoNd.net
戦車に力入れすぎたな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 825e-vEGe):2020/03/13(金) 03:58:47 ID:V6WrFJwY0.net
ドイツの平均的なネトナチ
https://i.imgur.com/oaMOa9T.jpg

日本の平均的なネトウヨ
https://i.imgur.com/ajUtXet.jpg

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dc7-aeWz):2020/03/13(金) 03:59:09 ID:pkjCI7HL0.net
ムッソリーニはドイツとの誓約守りすぎただけ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99c9-yNY2):2020/03/13(金) 04:39:05 ID:usF6vrIT0.net
アメリカは独立戦争の時は一応格上相手の戦いだろ
敵は当時最強の大英帝国なんだから
これ以外は全部雑魚狩りだな
同格相手とは代理戦争しかしねーし

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 04:54:17.91 ID:qxlnB9Gq0.net
日本は終戦後国庫の金持ってトンズラして上級国民やってるクズしかいないイメージ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 04:56:43.81 ID:RbBQkcAp0.net
イメージ戦略
ナチも特攻みたいな事してるけど表向きはやってないって事にした

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 05:01:34.01 ID:ADcskdvt0.net
なんかすげー知能の差を感じるんだよな
日露戦争のときは日本人も欧米人も変わらないけど
ww2に関しては日本人と欧米列強に知性の差がありすぎる

チャーチルやルーズベルト、ヒトラーでさえ言動や文書に現代的な感覚があるが
日本軍の軍人はなんかもっと昔を生きてる感じがする
日露戦争のときの軍人や幕末の武士より昔っぽい、20世紀の人間感がまるでない
だからダサく感じる

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-A9/a):2020/03/13(金) 05:06:42 ID:2aSty+XP0.net
>>558
スオミだスオミ!

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82a8-RVNe):2020/03/13(金) 05:06:48 ID:zfqeay9+0.net
現代日本人が無反省だから

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-A9/a):2020/03/13(金) 05:13:59 ID:2aSty+XP0.net
>>778
ペリリュー島の生き残りで
アメリカ兵に忍び寄ってナイフで殺しまくったったとか嬉しそうに語るジジイ居たし小柄な体格の利点もあったのかも
まあ火炎放射器で反撃くらったらしいが

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-W5x3):2020/03/13(金) 05:55:00 ID:Y/rfM2LQ0.net
uボート、A2ミサイルと回天、神風の差

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed9f-Ix3N):2020/03/13(金) 06:03:37 ID:Fem1HDuk0.net
ドイツは実際米英を苦しめたからな。
アメリカも若干トラウマになってるし。

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 06:19:11 ID:RbBQkcAp0.net
>>851
レオニダス隊とネガ―やマーダーと
特攻と回天の本質のどこに違いがあるのか
やっぱイメージ戦略だわ
もしくは他人の芝生は青い

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 07:05:56 ID:lKKzODR2p.net
>>853
ナチの特攻は生きて帰ってきたらうまくやった英雄扱い
日本の特攻は生きて帰ってきたら非国民扱いで死ぬまでいびり続ける
違いはここだろ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-pVmh):2020/03/13(金) 07:10:13 ID:tlZRyoGPM.net
>>852
開戦後しばらくの米海軍が苦労しなかったと思ってんのか

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 07:11:27 ID:RbBQkcAp0.net
>>854
死人の名誉剥奪しといてそれ言うか?

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e53a-1wxc):2020/03/13(金) 07:11:34 ID:/H8L6jD90.net
アメリカは日本を隷属支配する為に、様々なプロパガンダで日本を必要以上に貶めているんだと、日本人はもういい加減わかっていいはずだ。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 07:12:11 ID:lKKzODR2p.net
レオニダス隊は生きて帰った者いびり抜いたし日本の特攻と似たようなもんだが、一応その後勝ってるからな
つーかスパルタとか戦士としての訓練のために奴隷一家襲って皆殺しても大丈夫なイカレ国家やろ
あれこそ強かったから許されてる典型

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 07:12:45 ID:lKKzODR2p.net
>>856
なんで剥奪されたん?

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 07:16:29 ID:lKKzODR2p.net
>>855
そりゃ苦労してたがナチ打倒を優先するという連合軍の戦略の結果だろ
自分たちの都合の結果、苦労してるってことで差し引きされちゃうよ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 07:18:41 ID:lKKzODR2p.net
>>857
アホクッサ
プロパガンダとしても事実と全く逆のプロパであるならここまで浸透せんよ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 07:20:24 ID:RbBQkcAp0.net
>>858-859
いやそうじゃなくてナチもベルリン戦で橋にパイロットで体当たりさせて35人殺して橋1つぶっ壊したのが戦果確実
名誉剥奪は戦後の普通のパイロットの話だがドイツ人が人間を大切にしてるってのは違うだろ
国家総力戦体制で日本は人間を大切にしていなかった!ってのはわかるがだからと言ってドイツを持ち上げるのは間違ってるわ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:22:57.41 ID:54m3HA+10.net
この板でこの手の第二次世界大戦スレが比較的にぎやかなのを見ると
1990年代のNスペの太平洋戦争ものとか映像の世紀見てたおっさんがボリューム層なのかな?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8505-N9JN):2020/03/13(金) 07:23:52 ID:x5sfHbmO0.net
歩兵に関しては逃げずに命令通り動ければいいわけで
そういう意味ではジャップ兵は優秀だったと言える

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:24:33.72 ID:lKKzODR2p.net
>>862
別に持ち上げちゃおらんぞ
ドイツだって相当にうんこだったが日本はそれ以上に、救いようないほど酷かったってだけだぜ

橋壊しただのは全く限定された状態において行われたことで、
それだけのために作られた兵器使って大々的にやるとこまで発展はさせなかったしな
戦後の名誉剥奪なんてもう全く別の話やんけ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e53a-1wxc):2020/03/13(金) 07:27:56 ID:/H8L6jD90.net
>>861
アホはお前だ。とても良い本紹介してやるからアメリカの洗脳から目を覚ませ
「日米開戦 陸軍の勝算 (林千勝/祥伝社新書)」
「パール判事の日本無罪論 (田中正明/小学館新書)」

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 07:27:56 ID:ey9h/5RU0.net
>>847
WW1の総力戦経験してるかどうかの差でしょ、ぶっちゃけ
餓死と集団自殺で戦わずして壊滅とか近代戦じゃないよ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 07:29:47 ID:RbBQkcAp0.net
>>865
マーダーやネガ―の成功率見て来いよ
戦術として以前に兵器として回天以下だぞ
で、当時の司令部は「我々は命を軽蔑するような野蛮な事はしない」だからな
Fi103RだってDdayが無けりゃ使われてただろうに
それでドイツが日本よりマシ?バカバカしいわ
仮に軍としてのクソさが定量化出来る物だとして
その基準をはっきりさせもせずにマシだなんてよく言えたもんだ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:30:05.59 ID:ey9h/5RU0.net
>>858
つか徴兵してきた百姓に古代の戦士みたいなこと求めてる時点で
完全に破綻してるとしか

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:30:22.85 ID:Q4XuRdc/0.net
ナチスが消えた後の現在でもナチス支持者は世界中におるけど日本軍は全くおらんやん😎
影響力でも圧倒的な差が思いっきり付いてるから話にならんやん😎

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:30:30.16 ID:lKKzODR2p.net
>>866
南京虐殺否定のために当時の軍人の記録捏造して、
同じ立場の保守からも総スカン食らった田中正明の著書って時点でどんな本かわかるなぁ
草生えるわ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 07:31:18 ID:RbBQkcAp0.net
>>869
オーデル橋攻撃任務、1945年4月
ベルリンの戦いの間、 ドイツ 空軍はオーデル川に架かるソビエトが保有する橋に対して「 自己犠牲ミッション 」( Selbstopfereinsatze )を飛行しました。
これらの「全ミッション」は、利用可能な航空機を使用して、1945年4月17日から4月20日まで、ハイナーランゲ中佐の指揮下にあるレオニダス飛行隊のパイロットによって飛行されました。
ドイツ空軍は、この艦隊が17の橋を破壊したと主張した。 しかし、事件について書いている軍の歴史家アントニー・ビーバーは、これは誇張されており、 キュストリンの鉄道橋だけが確実に破壊されたと考えています。
Beevorは、「35人のパイロットと航空機は、このような限られた一時的な成功に対して高い代償を払った」とコメントしています。

全くだよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 07:31:38 ID:ey9h/5RU0.net
>>868
死亡率だけ注目して甲標的と回天一緒にするのはバカ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 07:33:25 ID:lKKzODR2p.net
>>868
どう取り繕おうが
「生きて帰ってきたら非国民」
って事ほどに馬鹿馬鹿しいことはねーよ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 07:35:07 ID:RbBQkcAp0.net
>>874
国民突撃隊に死守命令乱発してたのと何が違うと?

876 : 【東電 61.0 %】 【B:91 W:68 H:91 (A cup) 148 cm age:18】 (オイコラミネオ MMe9-jhVl):2020/03/13(金) 07:35:35 ID:ahpMCqhHM.net
>>6
ソ連は電撃戦でやり返したんだからむしろ有能

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 07:37:11 ID:ey9h/5RU0.net
つかネガ−だって2割は生きて帰ってきたし、これじゃ損害だけ大きいからって
ゼーフントとかどんどん進化してるじゃん

赤軍が一番厳しかった時に督戦隊が後ろから、とかコマンドが全滅とか
そういう話じゃないから日本の駄目さって

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 07:38:44 ID:ey9h/5RU0.net
>>875
じゃ日本なんて43年以降常時ベルリン攻防戦みたいなものかよw

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 07:39:00 ID:lKKzODR2p.net
>>875
ナチの上層部が狂ってても現場の側で反発しそれに反抗できた所だね

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:39:47.46 ID:+rxz4xUGD.net
>>870
中国には意外に日本軍好きがいるようだ
もちろん大っぴらには言えないし語る時は否定的文脈から入るしかないけど
今日頭条のコメ欄とか見るとやたら旧軍に詳しくてどう見ても好きそうなのが結構いる

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:40:08.69 ID:ey9h/5RU0.net
それでもパンツァーファウストと弾くらいは渡してもらえただけ
まだ戦えって意思はあんだろよ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:44:38.98 ID:RbBQkcAp0.net
>>878
特攻は44年10月からで国民義勇隊が編成されたのは45年
それより早い沖縄の民間人部隊編成も44年の末期だが?

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82c7-kNRV):2020/03/13(金) 07:45:32 ID:NvN49C4j0.net
>>871
ネトウヨは自分をホルホルさせてくれるような耳に心地よい情報しか聞こうとしないからなあ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 07:46:30 ID:RbBQkcAp0.net
ドイツの国家総力戦体制が日本よりマシって
えぇ……

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 07:47:40 ID:ey9h/5RU0.net
>>882
アクロバットDDもそろそろ無理筋だなw

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edeb-NVGo):2020/03/13(金) 07:48:57 ID:Ynxk4Q5z0.net
>>839
本人もそれを自覚してたから積極攻勢には出なかったわけでな

イタリアの何がすごいって終戦末期まで制海権は維持してたところだろう
日本は好き勝手喧嘩売って勝手に艦隊壊滅してるんだからその差はすごいと思うわ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 07:50:08 ID:RbBQkcAp0.net
>>885
まさか43年以降を43年を含まないと思って使ってるのか?

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/13(金) 07:53:35 .net
ドイツはクソみたいな命令・作戦にはサボタージュや反抗した例が日本よりもはるかに多くて処分もたいしてない
軍がもう駄目ぽの状態で死守しろと言う方や言われる方もそれを確実に実行する気は無い

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Ix3N):2020/03/13(金) 07:53:36 ID:HjzHGBJT0.net
>>827
ナチスの戦犯にIQテストやらせたアメ公好き
これジャップにはIQテストしなかったのかな
それとも一応したけど低過ぎてアメリカが人種差別の原因になるとして公表を差し控えたのかな

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-LOeD):2020/03/13(金) 07:54:45 ID:NzAhQPsGa.net
なにかあれば簡単に死ぬ無謀を勇猛と錯覚させてやたらと自爆攻撃や自殺をやらせた
上官が部下を殴るのが当たり前の日常
デタラメすぎる荒唐無稽な精神論と自国民の人命を粗末に扱う残忍さとしょうもないパワハラをなぜか美徳のように思ってて日夜それを忠実に実行してた狂気

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:56:18.32 ID:QBcBpth50.net
日本の特攻は海でも陸でもやってるから
爆弾持って戦車にひかれろとかキチガイ発想ないから

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:58:47.52 ID:a9Nt3Ek9a.net
マンシュタインクラスの将官が日本軍にいるのか?

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:05:15.49 ID:K0kMbtkN0.net
>>866
パール判事「宣伝と誇張があることを汲んでも、日本の占領した地域で民衆に対して犯した残虐な行為は、圧倒的な証拠により裏付けられている」

南京事件についての主張

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-zuA8):2020/03/13(金) 08:07:25 ID:x/5sd8ulM.net
ドイツで牟田口に匹敵するのは誰だ?

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-zuA8):2020/03/13(金) 08:08:50 ID:x/5sd8ulM.net
今の自衛隊でさえ本当に戦う事は想定してないごっこ遊び状態だからなぁ
訓練で使うだけの装備しかないんだぼ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-pzlu):2020/03/13(金) 08:11:22 ID:a9Nt3Ek9a.net
>>894
ヒトラー

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-JKgf):2020/03/13(金) 08:18:31 ID:aJ1AoWBpa.net
東条英機ってムッソリーニやヒトラーみたいにカリスマ性あったの?
ヒロヒトは天皇だから国民が漠然と崇めてた印象

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:22:00.90 ID:fPIneGqX0.net
>>856 名誉とか言いわけにして今後再生産されそう
ひどい😭

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:23:09.97 ID:pDb3lQmWM.net
>>871
しかも田中正明って南京戦の松井司令官の秘書だからな(笑)
加害者が証拠を改ざん捏造ってもう自白と同じだろ(笑)

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:25:49.22 ID:fPIneGqX0.net
>>875 逃亡できてるんだなぁ
ゲッベルスと命令系統が違う部隊は逃亡の支援してるんだなぁ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:27:44.95 ID:RbBQkcAp0.net
>>897
無い
今でいう菅みたいなもんだろあれ
どれだけ東条に肯定的な評価でもカリスマ性についての記述は0
「無能では無かったし忠誠心も厚かったし仲間には慈悲深かったが大きな器は持っていなかったし平時の武官がいいとこだった」
「無能で他人に冷酷で派閥しか気にせず天皇の言う事は聞いてるふりで小物かつ小心者」
だいたい評価はこの2つのどちらかに分かれる

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:28:23.78 ID:fPIneGqX0.net
>>872 その状況で「必死」はやらせなかったんだね
さすがヨーロッパ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8697-cLo9):2020/03/13(金) 08:31:31 ID:ypWyG/kb0.net
絶対的要因が指揮官、上官の無能
あとやたら熱心でホルホルしてるけど集団行動向いてないよ日本人
特定の挙動を合致させるとか何の意味もないからw

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 08:31:53 ID:RbBQkcAp0.net
>>902
いや必死だぞ
必ず死ぬ
ゾルドコマンダーエルベや震天制空隊は上手く行けば死なないがその話や神風は成功すれば確実に死ぬ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 08:36:37 ID:fPIneGqX0.net
>>904 ほんとか
だとしても「産業化」つうか「通常の編成化」してた日帝と同じにするのは頭おかしい
日帝は終盤2年間必死部隊を
訓練
編成
それに合わせて武器を設計大規模に生産してんやんけ

そのドイツの作戦必死なんかまじで
だとしても通常化してた日帝と同じにするとかスゴいね
ビビるは

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 08:38:26 ID:RbBQkcAp0.net
>>905
目標が橋だっただけ日本より酷いって意見もあるけどな
定性化出来ないのによくもまぁ……

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 08:40:24 ID:fPIneGqX0.net
>>906 
必死部隊を
訓練
編成
それに合わせて武器を設計大規模に生産してんやんけ
 ↑
これで数字上の比較できないとか何言ってんの
意味わからないー(><)

必死部隊所属の人数比較だけで一目瞭然でしょ普通は

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-hUdM):2020/03/13(金) 08:42:24 ID:e3d14lqbM.net
大陸間ロケットミサイル飛ばした国と気球爆弾じゃ話にならないだろ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 08:42:25 ID:RbBQkcAp0.net
>>907
それ定量化

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 08:42:27 ID:fPIneGqX0.net
>>906 んでナチスは「必死部隊専用の武器」を大量生産したんけ
定性化ってナニ?

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 08:44:18 ID:fPIneGqX0.net
>>909 だから定性化でなにをいいたいのか

定性化って ナチ≒日帝になるワードなんけ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 08:45:22 ID:RbBQkcAp0.net
>>908
ICBMとSRBMは違うぞ!
具体的に言うとSRBMが1000?≧でICBMが5500?≦だぞ!例外はあるぞ!
V2が320?な

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 08:45:44 ID:fPIneGqX0.net
>>906 義烈空挺も目標は対物だろうに

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MMb6-u69q):2020/03/13(金) 08:47:23 ID:7dPg9kEfM.net
>>11
言われてみりゃ植民地ぶん取っただけで親玉は倒せてないな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:50:13.10 ID:fPIneGqX0.net
特定の現象や出来事などについて、その性質や原因などに関して説明したり記述したり
すること。 「定量化」が、同じものを数値データや数式などを使って記述したり説明
したりすることを指すのに対して、「定性化」は、その性質や要素などを記述すること
を指す。
 ↑
こりゃ確信犯だな
本人も詭弁だってわかってるだろ
量が違うということは正式に上部が取り組んでいたということだから性質がちがうわけだしな・・・
ひどい😭

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:51:12.46 ID:RbBQkcAp0.net
>>910-911
これが通常である
これは通常ではないって厳密に定性化出来るもんか?
そもそもレオニダス隊自体死を前提とした部隊だぞ
それが正規編成で訓練されてたわけだが違うと出来る理由が分からん
どこに差があるんだ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:53:01.64 ID:RbBQkcAp0.net
>>915
いや特攻の特異性は数値上じゃなくてその性質ってよく言われてるだろ……

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:53:03.73 ID:7dPg9kEfM.net
東条幕府という名前の通り、幕府(武士=軍人の利益最優先の団体)以上でも以下でも無かったんだろ

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 08:56:40 ID:fPIneGqX0.net
>>916 
あなたと話しても無駄だろアホらしい
回天
震洋
伏竜
刺突地雷
桜花
などの必死専用機械は

「上部の承認を得て」「専用の設計で」「長期間」「大量に生産された」
これでおわり

なんやー定性化を魔法のワードにすんなし
国語的におかしい

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 09:00:39.41 ID:RbBQkcAp0.net
>>919
ヒトラーの指示書で似た話があったな
話す事が無いなら結構

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 09:01:56.08 ID:fPIneGqX0.net
>>920
そうなんだスゴイね
-~)ノ~~

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dc7-aeWz):2020/03/13(金) 09:10:08 ID:pkjCI7HL0.net
ww2ならスイスが一番有能
永世中立と自衛権行使で枢軸、連合どちらの戦闘機も撃墜してどちらとも貿易してたんだから

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/13(金) 09:10:29 .net
>>889
アメリカで自国の黒人が人間扱いされはじめたのが1980年代に入ってからだぞ
当時の敵国の有色人種なんて動物以下

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 09:12:43.59 ID:fPIneGqX0.net
「ナチスの特攻兵器」で検索してもなにもヒットしないな
ほんまにもう・・・

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e53a-1wxc):2020/03/13(金) 09:19:21 ID:/H8L6jD90.net
日本の悪い点を批判するのは大いに結構だが、必ずセットで欧米崇拝しないと気が済まない卑屈な奴があまりに多すぎる。虎の威を借りてマウント取った気にでもなってんだろうか?

マッカーサーのありがたいお言葉「日本人は全ての東洋人と同様に勝者に追従し敗者を最大限に見下げる傾向を持っている。」

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/13(金) 09:23:00 ID:SqbisQKU0.net
>>925
比較対象で米軍出すのは当然だろ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 09:24:51 ID:fPIneGqX0.net
「絶対に俺は認めない」ワードをもちこんで嫌儲でパヨ相手にオレツエーしたるでーってすごいよね
レジャーのつもりか

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 09:36:29 ID:sOvywq1s0.net
ていうかエルベ作戦とかは日本の特攻に影響受けた
狂信的な奴が自分たちもやろうって言いだしただけだしな

高級将官もそういうのは俺ら誇り高いゲルマン人がやることじゃないでしょ?
死ぬまで戦えってんなら言われなくても戦ってるよwて雰囲気だったし

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 09:39:09 ID:sOvywq1s0.net
だいたい、逃亡兵即決裁判で吊るすのと、兵隊に飯すら与えず
人肉食い始めたんで死刑、の土人一緒にされてもドイツ人も困るだろw

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-51O0):2020/03/13(金) 09:42:39 ID:CA2UqdHna.net
>>823
金ばかり食ってまともな戦果あげないどころか嘘つきが染み付いた海軍より
少ない予算でまともな戦果あげた陸軍のがよほどましじゃね
陸軍に同じだけの金渡したら全部の島嶼要塞化余裕でできたろ
陸軍は当初の島嶼防衛のクソみたいな戦略戦術からすぐに修正対応できたし
制空機もまともなもん作ってた
海軍の特になにあのうんこみたいなパイロット養成と直掩機

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82fb-+Ui4):2020/03/13(金) 09:45:21 ID:eytJhFWm0.net
>>903
指揮官の横暴を許してるのは下のやつら同士が足引っ張り合ってるから
隣組って聞いたことない?

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 09:46:27 ID:sOvywq1s0.net
>>925
欧米崇拝じゃなくて日本が酷すぎなんだぞ、近代戦戦った国家としては

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/13(金) 09:48:09 ID:SqbisQKU0.net
>>930
10年中国で戦争やってきた陸軍がコスパ良いみたいな話されても

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 09:50:39.99 ID:CA2UqdHna.net
>>846
ソ連の特攻
歩兵に重装備をさせて可能な限りの兵力を送り込みそれでも
旗色が悪いと判断したらドンパチしてるところを目印に
カチューシャで全て吹き飛ばす

ナチスの特攻
高度に組織化された最新式の戦術と火器を装備させた歩兵を
更にイデオロギーで縛り戦い抜かせる(死ぬまで戦わせる)

日本の特攻
弾薬ゼロで戦闘力ゼロな上飢餓状態の歩兵に大声をあげさせながら
機関銃陣地に突っ込ませる

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 09:52:25.74 ID:ZPEGOugJ0.net
薩長閥が続いてるからな

現在もだけど

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 09:56:59 ID:sOvywq1s0.net
>>872
つかその「特攻」てミステル使った攻撃じゃん
いかにも神風みたいな書き方してるけどさ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc7-zWr8):2020/03/13(金) 09:57:26 ID:5Qx1dbnZ0.net
日本
首相 東条英機
陸相 東条英機
海相 嶋田繁太郎
陸軍参謀総長 東条英機
軍令部総長 嶋田繁太郎

アメリカ
大統領 ルースベルト
陸軍長官 スチムソン
海軍長官 フォレスタル
陸軍参謀総長 マーシャル
海軍作戦部長 キング


最高首脳たちの人材の質ではアメリカ>>>>>>>>>>日本

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-51O0):2020/03/13(金) 09:59:18 ID:CA2UqdHna.net
>>933
海軍予算半分にしてたら日中戦争短期に終わらせられてたんじゃね
ゴミ箱と紙飛行機しか作れない海軍なんかいらんかったんや

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a162-MiIP):2020/03/13(金) 10:02:40 ID:ZPEGOugJ0.net
現場指揮官レベルまでは優秀だが

参謀がどうしようもないのが日本軍の評価

致命的だけどな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 10:03:50 ID:RbBQkcAp0.net
>>936
1945年4月19日にレオニダス飛行中隊は、快進撃を続けるソビエト連邦赤軍を足止めするため、、オーデル川に架かる橋梁に、爆装した航空機で体当たりすることを命じられた。
メッサーシュミット Bf109が500kg爆弾を搭載して出撃したが、これは、日本軍の神風特別攻撃隊と同様に脱出不可能の決死任務であった。結局、36機のBf109が失われたが作戦は失敗し、17の橋梁を破壊したとレオニダス隊は主張したが、
効果は限定的なもので、赤軍の進撃を止めることはできなかった[11]。

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 10:16:23.61 ID:XnOIAVrRa.net
>>940
それさ、飛行機に爆弾つけただけで日本のように桜花や回天みたいな「特攻専用兵器」じゃないだろ?
>>919はそれを言ってるんだと思うが

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 10:21:52.36 ID:CA2UqdHna.net
>>941
まぁでも脱出装置も爆弾の投下装置も外した
乗ったら最後死ぬしかないように改造はされてんじゃね
日本の特攻機のように

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d12-9blg):2020/03/13(金) 10:23:28 ID:SqbisQKU0.net
>>938
陸軍に終わらせるつもりないから終わらなかったんだろ
何回停戦の機会ふいにしてると思ってるんだよ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 10:24:24 ID:sOvywq1s0.net
>>940
結局、本当の日本的な意味での特攻はその2日、4月17日と19日だけなんだよね
ドイツも同じだ!て叫ぶほど日本の特攻の異常性が際立つっていう

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-51O0):2020/03/13(金) 10:34:32 ID:CA2UqdHna.net
>>943
海軍がハード面で保ててるという話に対して陸のがハードまともだという話を
したかったが焦点絞れてなかったかな

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 10:39:26.70 ID:RbBQkcAp0.net
>>941
”通常の編成”みたいな定性化出来ない概念使って無理筋な擁護するのはキツいって話だぞ
それ使うなら旧日本軍の特攻も”特別”攻撃隊だから通常の攻撃じゃないって言う事が出来るから
実際神風以前の特攻は生還する可能性もあった筈
別に専用の特攻専用兵器新造したのが日本だけってんならわかるけどそれはそれこれはこれで別の話だろうし
あとBf109は普通500s爆弾積めないから細かい事言えば>>942だな
まぁ零戦に爆弾ポン付けしても零戦52型だしそこは正直重要じゃないんだが

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 10:40:01.05 ID:SqbisQKU0.net
>>945
> 海軍予算半分にしてたら日中戦争短期に終わらせられてたんじゃね

これハード面とやらの話だったの?

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7e2d-ZPN+):2020/03/13(金) 10:53:11 ID:Z8L4Pyxm0.net
>>946
>専用の特攻専用兵器新造したのが日本だけ
これを>>919は言ってると思う

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 10:55:51 ID:RbBQkcAp0.net
>>948
だからその時点で話がずれてるんだよ
そこは自明の理としてそれ以降の結論について俺は定性化出来ないっつってるわけだから

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 11:01:16 ID:fPIneGqX0.net
>>949 
戻ってええか?
初めに定量化って言っといて
次に定性化って変えたyouが話をズラしてるわけだが
こっちが合わせると違う話にするんだから
それはずれますよ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8244-yNY2):2020/03/13(金) 11:01:26 ID:aZjLw0390.net
ドイツ軍vsソ連軍 戦闘平均死者比率
 → 戦争初期 1:5 / 最終 1:2.5

ドイツ軍vs英米仏軍 戦闘平均死者比率
 → 最終 1:1.5

日本軍vs米軍 戦闘平均戦死者比率
 → 最終 9:1

日本軍vsソ連軍 ソ連対日参戦死者比率
 → 最終 2:1
ジャップww

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:07:20.33 ID:RbBQkcAp0.net
>>950
>>858で定量化っつった話と通常の定性化の定義の話は別問題だからダメです

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:08:12.57 ID:aZjLw0390.net
戦死者数比較

ガダルカナル島の戦い
日 2万 vs 米 0.7万

サイパンの戦い
日 3万 vs 米 0.3万

フィリピンの戦い
日 43万 vs 米 1.6万

硫黄島の戦い
日 1.8万 vs 米 0.6万

沖縄戦
日 8万 vs 米 1.2万

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:10:55.55 ID:aZjLw0390.net
>>951
>>953

つまり、
FPSだとドイツ兵士はK/D 2.5~3.5の有能
ジャップ兵はK/D 0.2~0.3程度のゴミ雑魚

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:11:11.61 ID:fPIneGqX0111111.net
>>952 どうちがうの?
自分で定性化いいだすと同時に定性化できないって言ってる
「絶対に認めない」宣言してから話し始めるわけでそりゃ会話が無駄でしょ

そうじゃないなら性の項目をあげるべし
定性化で語っても印象の話になって意味が希薄なのに合わせてるんですよ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:12:21.51 ID:fPIneGqX0.net
IDとワッチョイが変わったぞ
なんだ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8244-yNY2):2020/03/13(金) 11:14:32 ID:aZjLw0390.net
>>954
KD0.2とか人間のレベルじゃないだろキズナアイ以下ゴミくずや

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82c5-4gFG):2020/03/13(金) 11:16:08 ID:gHBz2GbR0.net
>>951
なぜ死者数にしなかったかというとドイツのほうが数百万人も死んでいるからだな
しかも市民が多く死んでいる

   軍人死者数 市民の死者数  計
日本  230万人   80万人  310万人
ドイツ 422 万人  267万人  689万人

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:17:01.92 ID:RbBQkcAp0.net
>>955
11時11分11秒おめでとう
定性化出来ないって事に対する反駁なら定性化するための基準を出せば良いんじゃね
寡聞にして俺はそれを知らないので出来る方法ねえのによく言うなぁって話をしたわけだからまぁ無駄っちゃ無駄だね
結局天ちゃんの「文法上の問題は〜」じゃないが(あれ?違ったっけ?)文法変えればどっちが酷いとか好きに言えるから

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:17:06.26 ID:CA2UqdHna.net
>>947
10年戦争うんたら、て言われた時点で俺がハード面うんたら、
って切り返せてたら話通ってるだろ
俺が話の焦点絞れてなかったてことだろ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:19:06.36 ID:fPIneGqX0.net
>>959
そもそも「ナチスの特攻兵器」で検索してみよう
ヒットなしやぞ
これは性質がちがうんじゃないですかね

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:20:49.81 ID:RbBQkcAp0.net
>>961
日本の陸海軍では、劣勢となった太平洋戦争末期に戦局を打開するため、体当たり攻撃、自爆攻撃を水中、空中で行う特攻兵器が開発された。
日本の他にドイツにおいても特攻兵器は開発されている(ゾンダーコマンド・エルベを参照)。

Wikipediaちゃん引用するのほんと好きじゃないんだけどヒットしないのは検索エンジンの問題では?

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:22:10.64 ID:fPIneGqX0.net
>>969 使用されてるんですか

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:23:50.82 ID:lKKzODR2p.net
>>962
ゾンコマエルベは生き残ったら英雄
日本軍のそれは生き残ったら非国民
作戦の性質として全然違いますね

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 11:24:51 ID:RbBQkcAp0.net
Fi-103Rは使われてない
ネガ―やゾンダーコマンドエルベは投入されたけど99%死ぬだけだから特攻とするかは微妙だし定義による
でも少なくともエルベは特攻としないとマルレや海龍が特攻兵器じゃなくなってしまうから特攻とする方が通俗的解釈

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 11:26:02 ID:RbBQkcAp0.net
>>964
エルベ特攻隊って体当たりした結果の生き残り居たっけ?

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 11:28:28 ID:fPIneGqX0.net
>>965 〇レに脱出ルートがあったとか知らんぞ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実行されたのはエルベの2回だけなんですか?
日帝は飛行機だけでも4000peapleみたいなんだが
これは性質が違うんじゃないですかね

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:31:05.34 ID:RbBQkcAp0.net
>>967
現代では特攻兵器として認識されているマルレではあるが、上述の通り震洋との大きな違いは最初から特攻兵器として開発されたものではないということである。
従って震洋は艇内に爆薬を搭載しているのに対し、マルレは艇尾に爆雷を懸架する形式になっており、正式名称が示す通り大挙して高速で敵船団に奇襲をかけ肉薄し、
敵船至近に爆雷を投下して離脱するという構想の元に開発されたものである。しかし、太平洋戦争(大東亜戦争)の戦局が押し迫る中で、この攻撃艇を体当たり特攻艇として使用したほうが
至近に爆雷投下して離脱し反復攻撃をかけるより戦果は確実に上がり、また技量もそれほど要らないということで体当たり作戦が採択されている。

数で性質決めるのは3999〜1までの間で合意得られる自信がないからパス

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:32:36.57 ID:Grrub8B40.net
ナチドイツの領土と大日本帝国の領土ってどっちが広かったの?

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 11:34:54 ID:lKKzODR2p.net
>>966
さぁね
ただ、その後すぐ中止されたから生き残りはほぼいなかったんじゃなかろうかね
当然だな
兵士が死ぬのが目的でなく、撃墜するのが目的であって死はその副産物に過ぎない
日本軍の場合、兵士を殺すことが目的化してたからどんなに戦果が満足できないものであってもやめる事はなかった

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:37:41.69 ID:fPIneGqX0.net
>>968 数で決められないって
各部隊に必死専門の編成ができて専用に必死兵器が設計生産されて
ドイツの100倍は必死作戦が実行された
これは性質が違うとしか思えない
まyouは初めからそれでは違うと思えない隣の芝生やいってるからそうなんだでしょうがね

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 11:40:38 ID:RbBQkcAp0.net
>>970
定説ではレイテ沖で特攻がむしろ予想外に戦果が上ったからずるずると拡大していったって話だったと思うが……

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 11:42:16 ID:RbBQkcAp0.net
>>971
そうだよ
君はそう思うんだろうねとしか思わないけど
逆に国民突撃隊は大量に投入されたけど国民義勇隊は少ししか投入されてない!日本人は民間人に戦わせることは無かった!
って言ったらは?ってなるでしょ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:45:44.80 ID:fPIneGqX0.net
>>973 ドイツのほうが無理やり自殺させられるケースがすげえ少ないって
皆が言ってるのはそういうことだ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:45:46.08 ID:lKKzODR2p.net
>>972
最初はな
でもその後全く通用しなくなってもやり続けている
伏龍や回天、震洋のようなまったく効果が期待できないようなのも開発し続け、やり続けている
日本軍も、最初の最初は敵を阻止することを目的として特攻やったのかもしれない
が、後々そんな目的忘れ手段が目的化し、特攻みたいな命知らずな攻撃できる大和魂スゲー、
ってホルホルする方向に特攻はシフトした
そこに合理性など気ほどもないね

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:46:39.67 ID:y5UjtRxir.net
兵器の質でも一目瞭然やろ
それに終戦後ドイツの科学者はアメリカに引き抜かれて宇宙開発に貢献してるし

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 11:49:29 ID:lKKzODR2p.net
>>976
戦犯指定免除してまで731人体実験の資料手に入れた米軍は、
731のやってた実験がまったく役に立たない馬鹿みたいなものばかりだったと知って愕然としたらしいな

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-Y1Jn):2020/03/13(金) 11:52:39 ID:y5UjtRxir.net
>>977
まあアジアでポツンとやってた割には上出来やろ
欧州はなんだかんだ周りも発展してたし

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 11:55:29 ID:RbBQkcAp0.net
>>974
例えば>>958のレス使って
旧日本軍は市民を大切にしてた!って言うのは無理筋なのはわかるか?
いやまぁいいや
これ以上話してもらちが明かないみたいだし
>>975
伏龍もあれ実際に似た行動が成功した末の発案でこちらの人的リソースを事実上無視出来るなら発想にたどり着いた理解はできる
回天は普通に戦果上げてる
震洋は1隻辺りの値段がクソ安いはずなので人的リソースを事実上無視出来るなら普通に有用では?
つーか震洋みたいな自爆ボートは北朝鮮やイランもおそらく保有してるし
米艦コール事件見ても普通に効果は期待できると思うんですけど
震洋が期待できないならMTMボートとかもっと期待できないし……
人間を道具としてみれば普通に発想としてありなのでは……?

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:56:14.96 ID:RbBQkcAp0.net
>>977
続・悪魔の飽食に731残党が朝鮮でアメリカ軍に協力して戦ったって書いてあったぞ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:57:32.98 ID:gHBz2GbR0.net
>>979
貯金通帳と給料明細うpしてくれ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:58:56.01 ID:RbBQkcAp0.net
>>981
巻き込んだのは悪かったがそれこのスレで今言う事か?

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 12:02:35 ID:fPIneGqX0.net
>>979 まぁ話終わりでもいいけど
当時日本軍にいたら必死隊に編成される
ドイツでは必死隊はほぼない
これは変わらんだろ
勇気出してソ連に投降してもいいし
もっと気軽に西側に投降してもいい
もちろん落ち着いてて相手が荒ぶってないときにな

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 12:06:01 ID:lKKzODR2p.net
>>979
戦果ならエルベ特攻隊もあげてるだろ
でも、損失に見合った戦果ではない
だから中止された
回天やなんやも同じ
戦果は確かに挙げられた
が、損失に見合った戦果だったかというとそんなわけがない
日本軍にとっては期待外れのものでしかなかった
が、中止はされずその後も続く
日本軍にとって戦果は二の次、
先ず命知らずの攻撃やって大和魂すげーってやるのが最大の目的なので

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 12:08:58 ID:RbBQkcAp0.net
>>983
芙蓉部隊や第六軍の話する?
いやまぁ個人的に芙蓉部隊の話は眉唾だと思ってるけど

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 12:10:15 ID:RbBQkcAp0.net
>>984
数値上は多分どっちも分かってると思うからその上でそれは解釈の問題では……

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-jhVl):2020/03/13(金) 12:14:06 ID:lKKzODR2p.net
>>986
どう解釈しようが結局は日本軍は死を目的化してたクソ組織という結論は変わらんな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 12:15:40 ID:sOvywq1s0.net
>>979
テロ組織がやってるから自爆攻撃は合理的なんだとか
もう国家を何だと思ってんだとしか

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 12:16:50 ID:fPIneGqX0.net
>>985 もちろん第6軍みたいに相手の女子供や大切なもん殺ってない状況で投降すんだよ
スターリングラードならドイツが押してる状況
あるいは冬季で攻防めぐるましく変わってる状況
日本軍が必死隊をほぼ当たり前に編成したような押されてる状況なら報復される可能性は低いだろ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 12:18:59 ID:sOvywq1s0.net
>>977
人体実験までしてるからさぞ凄いんだろうと思ってたら
対照群取ってないんで効果も判定できないみたいなレベルだったらしいな

さすがコロナの検査もまともにしない連中のご先祖だけはあるw

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-yNY2):2020/03/13(金) 12:19:56 ID:wHThU3CK0.net
ドイツの特攻部隊と日本の特攻との大きな違いは相手が戦艦か爆撃機かだよな
そりゃ高空を高速で飛ぶ爆撃機ならそうそう戦果なんてあげれないから中止になるわな
ドイツが海洋国家で鈍重な戦艦を標的にするならまた話は変わってたろう

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 12:20:52 ID:RbBQkcAp0.net
>>987
君の結論を変えるつもりは無いって……
>>988
国家は国家の三要件を満たすものでは……?
>>989
いやそうじゃなくて第六軍の降伏の話よ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 12:21:54 ID:fPIneGqX0.net
>>991 ゾンコマみたいなのはソ連も日帝もやってるので
体当たり攻撃(同時脱出)でジャンルをちょっとよけるべき
生還者がわりといる

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 12:22:54 ID:sOvywq1s0.net
つか第6軍なんて捕虜になってからたくさん死んだだけで
10万も残ってる時点で降伏じゃないかw

文字通り一兵残らず玉砕だの生存者は自決して死にきれなかった奴だけとか
ざらだったキチガイ国家と一緒にする気にもならない

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 12:24:17 ID:fPIneGqX0.net
>>992 第6軍みたいにすげえ憎まれた状況までいったらダメでしょそれは
相手が歓迎するように下るのよ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-drwQ):2020/03/13(金) 12:24:27 ID:MzkXfV5K0.net
滅茶苦茶な作戦を立案しないからじゃないの
バルバロッサくらいだろ見積りミスったの

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 12:24:59 ID:RbBQkcAp0.net
いや第六軍は暗に司令官は自殺強要されてる上に玉砕する事求められて将兵全員戦死って報道されたのよ
少なくとも当時のナチの国家の最高指導者は一兵残らず玉砕を求めてた事になるわけでして

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01bf-yNY2):2020/03/13(金) 12:26:36 ID:sOvywq1s0.net
ヒトラーがどんだけイカれてようが実際にはやってない、でFA
エルベ特攻もレオニダス部隊も結局その程度の話になっちゃう

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee0-Q/ZL):2020/03/13(金) 12:27:06 ID:fPIneGqX0.net
>>997 全滅死守と必死隊編成は違うだろ
必死隊やらせた人間は生きたわけだし

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3dae-drwQ):2020/03/13(金) 12:27:40 ID:RbBQkcAp0.net
>>996
包囲網への航空輸送とかバトルオブブリテンとかクルスク戦でのパンターの早期投入とか言うほど無茶やってないか?
>>998
えぇ……
最高責任者と歯

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200