2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜドイツ軍人=有能、日本帝国軍人=無能みたいな評価が一般化してるの?同じ敗戦国なのに [734399288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e23-6Je+):2020/03/12(Thu) 18:50:52 ?2BP ID:S641StEq0.net
sssp://img.5ch.net/ico/ne.gif
実は弱かった?ドイツ戦車が対ソ侵攻に失敗した理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200312-00059644-jbpressz-life

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1df-XB+S):2020/03/12(Thu) 19:01:31 ID:e9bNeP/O0.net
根性論だから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd2c-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:01:53 ID:3AfJ/ied0.net
>>37
一応イギリスの東洋支配の象徴シンガポールを陥落させてる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:01:53 ID:w7t5WvRN0.net
>>54
どっちも指導者が無駄に粘ったせい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-7zv4):2020/03/12(Thu) 19:01:55 ID:xhOce+2Or.net
ジャップ兵は上が無能で中間から下が狂信的に戦うって話だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5144-g9+3):2020/03/12(Thu) 19:02:08 ID:9Vl5v1cJ0.net
日本軍は無能エピソードが多すぎる上に現代上位層も無能だから信憑性が高い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61af-4HKr):2020/03/12(Thu) 19:02:11 ID:Mp1un1MY0.net
ケンモメンのナチスドイツ崇拝っぷりは異常
ネトウヨ並に気持ち悪いな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 469e-yNY2):2020/03/12(Thu) 19:02:15 ID:zlbypefC0.net
ドイツでやらかしたのはナチス
日本でやらかしたのは日本軍

65 :明石の尼君 ◆iIa39u97KA (アメ MM75-qZv6):2020/03/12(Thu) 19:02:22 ID:4/qUYUMPM.net
>>4
んだ
金髪で目ブルーでお尻の位置が信じられないくらい高い所にあるからに決まっている

黄猿なんかとは生きものの種類が違う
これに関してはヒトラー君が全面的に正しい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:02:25 ID:CR0rf5EhM.net
結局負けた方は無能扱いされるから
戦争などしないに限る

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:02:27 ID:9f+hnIyiM.net
>>43
意外と知られてないが、43年まで戦力はドイツが上

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-T7Rk):2020/03/12(Thu) 19:02:30 ID:00JPH0N9r.net
>>21
またアニメ?
ケンモジはアニメ大好きだなぁ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ba-yNY2):2020/03/12(Thu) 19:02:35 ID:wVVXrI7P0.net
日露戦争やパールハーバーは騙し討ちで勝ったし
中国や東南アジアの軍は弱いから満洲と他占領できた
それで調子に乗った結果が戦後の北方領土問題と原爆投下でアメリカの植民地だね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c20b-npgj):2020/03/12(Thu) 19:02:49 ID:PVDRgMu70.net
見た目の問題が大きい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06de-XtGd):2020/03/12(Thu) 19:02:49 ID:XW32QZpX0.net
実際指揮系統が明確な組織としては完璧だった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-Z8MQ):2020/03/12(Thu) 19:03:02 ID:CQ3jqeeKd.net
餓死したのって日本軍だけだぞw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-FfQu):2020/03/12(Thu) 19:03:03 ID:63W2mdto0.net
ドイツの将軍は連合国からも評価されてるし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd2c-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:03:05 ID:3AfJ/ied0.net
>>50
最近だと初っ端のバルバロッサ作戦のスモレンスクの戦いでドイツの敗北が決定したらしいで

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d7b-RsE1):2020/03/12(Thu) 19:03:32 ID:/30WcAP/0.net
英陸軍の至宝牟田口廉也

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02ca-d9ds):2020/03/12(Thu) 19:03:34 ID:3c3QkTYY0.net
ガチで無能やん
司令や幹部が無能って話が異様に多いし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:03:43 ID:w7t5WvRN0.net
WW2のドイツは
ヒトラーやゲーリングらナチス幹部が敗戦の原因で
むしろ、将校は有能だったと見られてるから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8505-EG6X):2020/03/12(Thu) 19:04:07 ID:RA8vhSZS0.net
ドイツ語の名前の語感と軍服がかっこいいからじゃね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:04:14 ID:CR0rf5EhM.net
>>69
まだ植民地やってるってのが
笑えない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06f8-X3me):2020/03/12(Thu) 19:04:14 ID:VCxbPAfV0.net
ドイツはロンメルとか優秀な職業軍人を粛清したからな
最後はヒトラーと事務方とジャニーズみたいなSSが残った

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:04:15 ID:9f+hnIyiM.net
>>74
それ言うならイタリアのギリシャ侵攻の失敗の時点でドイツの敗戦は確定していたとの事だ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 19:04:22 ID:BCaajR3J0.net
イタリアは白旗上げるのが早いよな
コロナ見てもわかる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6143-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:04:30 ID:biF3l+X70.net
嘘に騙されなかった堀栄三がいたところは結構頑張ってた

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:04:40 ID:PMCvLqr90.net
>>74
さすがにそれはない
ただ、タイフーン作戦でモスクワが取れなかった時点で、戦争目的そのものを変えるべきだった
ソ連征服が無理とそこで気づかなかったのがドイツの敗因だな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-FfQu):2020/03/12(Thu) 19:05:01 ID:63W2mdto0.net
ジャニーズw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:05:08 ID:w7t5WvRN0.net
ロンメルはマンシュタインは敵国からも尊敬される名将だった

一方、日本で尊敬される名将は

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-9blg):2020/03/12(Thu) 19:05:15 ID:wiyGDzk50.net
餓死玉砕特攻とかまともな国なら軍人として評価されんだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd2c-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:05:40 ID:3AfJ/ied0.net
>>54
ドイツ人「あのさジャップさ、一億特攻だとか本土決戦だとか言って上陸もされないのに降伏ってなんだい?
落とされた爆弾もドイツの十分の一の16万トンと言う少なさだよね?
ボクたちは国会議事堂の中で市民がパンツァーファウストとStG44持って共産主義者共と死闘を繰り広げてたんだが?」

何も言い返せへんかったわ……
ええんか……お前ら……

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 19:06:49 ID:HWPohiRxd.net
ロンメル、マンシュタイン、グデーリアンその他多数
ドイツは有能軍人多くて羨ましいわ
日本は今村均、山下ともゆき、栗林忠道ぐらいしか思いつかん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4279-drwQ):2020/03/12(Thu) 19:06:51 ID:BQhMyTEh0.net
>>57
今村均も名将じゃね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-viB7):2020/03/12(Thu) 19:06:51 ID:9f+hnIyiM.net
>>84
これ
ロシアの人口密集地帯の多くを取り込んだ時点で半分勝ったようなものだった
それに気が付かずいたずらに兵を攻撃で損耗させてしまった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c688-5Ayy):2020/03/12(Thu) 19:06:52 ID:vbnA37Dt0.net
ドイツ軍はヒトラーの独断に振り回されただけだからな
一方ジャップは一億火の玉で集団ヒステリー

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:07:19 ID:PMCvLqr90.net
>>88
満州利権を守るために戦争を始め、満州国が滅んだとき戦争を止めた
15年間政策は首尾一貫してるんだよ、間違ってるだけで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 020c-3yMI):2020/03/12(Thu) 19:07:34 ID:BCaajR3J0.net
>>88
本土蹂躙された挙句国土分割されたドイツの方が後世から見たら無能よ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-ZPN+):2020/03/12(Thu) 19:07:47 ID:tUXErQlqa.net
ヒトラー「ソ連は腐った小屋だ。ドアを蹴り開けたら全部崩壊する」
岡田真澄「しないぞ」
ヒトラー「」

96 :明石の尼君 ◆iIa39u97KA (アメ MM75-qZv6):2020/03/12(Thu) 19:07:50 ID:4/qUYUMPM.net
>>63
んなこと言っても魅力があるものはしょうがないんだよ
黄猿は魅力がない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2de-pFMX):2020/03/12(Thu) 19:08:22 ID:SVbOKdZh0.net
>>57
栗林は戦後に創られた軍神、栗林じゃなくてもああいう結果になってた
本土に近いから資材を輸送できる、また面積が小さい、この2点で要塞化しやすかっただけだろ
サイパンやフィリピンはそういう条件じゃなかった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/12(Thu) 19:08:38 ID:w7t5WvRN0.net
ドイツが負けた理由はヒトラーが大きかったけど
日本が負けた理由は軍幹部の責任が大きい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr91-gN7l):2020/03/12(Thu) 19:08:57 ID:/6Zgbmkdr.net
国民のメンタルの差
これは1000年頑張っても永遠に追いつけない領域

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-X3me):2020/03/12(Thu) 19:09:12 ID:c/sZafC8r.net
アメリカの将軍とドイツの士官と日本の兵士が最強なんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e9ae-FfQu):2020/03/12(Thu) 19:09:34 ID:JpeGGOus0.net
実はドイツってどっちもアメリカが敵に回ってから一気に劣勢になって負けてるんだよね
つまりジャップランドと同盟なんて結ばなけりゃガチでWW2勝ってたかもなw実際圧倒してたわけだし

102 :明石の尼君 ◆iIa39u97KA (アメ MM75-qZv6):2020/03/12(Thu) 19:09:39 ID:4/qUYUMPM.net
>>85
おもしろいよね
成程な〜と思った

でも親衛隊って見た目がかっこいいだけじゃなくて身体能力も知的能力も高くないと入れないんじゃなかったっけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd50-32lu):2020/03/12(Thu) 19:09:53 ID:PMCvLqr90.net
>>100
アメリカの将軍イギリスの士官ドイツの下士官日本の兵隊とは言われるな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-UCpJ):2020/03/12(Thu) 19:09:58 ID:CR0rf5EhM.net
>>94
東西統一で主権回復してるから
植民地やってる国よりマシなんだよなぁ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-0h5L):2020/03/12(Thu) 19:10:15 ID:HWPohiRxd.net
>>57
栗林忠道は日本の将軍っぽくないから好きだわ
自分の娘に宛てた手紙とかちょっとデレてて読んでると泣けてくる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr91-M7Q/):2020/03/12(Thu) 19:10:27 ID:FENt7J7nr.net
単に事実だからだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:10:46.84 ID:70EoBIie0.net
島嶼戦の虐殺印象がつよい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:10:54.09 ID:cwqnl0pA0.net
第一次世界大戦のとき日本はドイツの青島要塞を攻略戦したけどそのときは日本が周到に準備した結果、砲撃戦だけでほぼ決着がついたから死傷者数を抑えられたんだよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:01.31 ID:9f+hnIyiM.net
>>98
よくそう言われるが、思いの外ヒトラーの決定も馬鹿にできないのが多い

将校の進言も負けず劣らず非現実的なものや明らかに失敗するものも相当にあった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:07.58 ID:LXhTb/Wi0.net
>>88
だよな
赤紙だなんだっつっても開戦即本土決戦のヨーロッパの方が遥かに徴兵率高い
ジャップ帝国はあれでも国民に優しい方だったんだ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:13.52 ID:BCaajR3J0.net
>>98
国土も対して大きくない
国民の数もアメリカソ連より少ないし資源も無い
勝てる理由が万に一つもないわ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:20.93 ID:Cu6EnOEC0.net
日本軍に踏みつぶされる中韓って相当雑魚なんだな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:22.44 ID:zI7zNRmd0.net
ドイツに関しては国防軍神話の影響が残ってるんだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:35.68 ID:/QbIbv6p0.net
実際ドイツには誰もが認める名将がいたけど日本はゼロ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:11:46.01 ID:PMCvLqr90.net
>>101
イギリスに勝てない時点でドイツの敗北は確定していた
どうやってイギリスに「参った」と言わせるか、この一点に戦略を絞るべきだったのだが
その戦略がナポレオンとおんなじロシア侵攻になった時点で、ドイツの負けが決まった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:12:03.12 ID:w7t5WvRN0.net
日本軍は弱い中国軍に勝っただけ
英仏米の最新兵器に互角以上の戦いをしたドイツは凄い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:19.93 ID:w7t5WvRN0.net
劣勢になったドイツはT1で無双して技術力の高さを示した

一方、日本は特攻で頭おかしさをアピール

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:33.58 ID:mypl2xv8a.net
ゲームFPSだと
ナチス→強大な敵として描かれる
ジャップ→日本刀で突っ込んでくる雑魚

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:47.31 ID:6VaJwM1u0.net
士官クラスならクラウゼヴィッツ必修で読んでそうだから?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:50.20 ID:PMCvLqr90.net
>>116
序盤は連合軍が日本をなめてかかってたので半年ぐらいは勝てた
連合軍が日本軍をなめるのを止めた頃、日本軍は連合軍をなめてかかったので大敗した

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:13:56.07 ID:U0uGEmnm0.net
ポーランドを一ヶ月間で攻め落とした ← まあ弱かったしソ連も仲間で協力したし順当
フランスを二ヶ月間間で攻め落とした ← バクチの電撃戦が奇跡的な大成功

あまりの大勝利だったから、調子に乗ってしまったのが不幸の始まりだった

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:14:00.93 ID:PnpApEYOr.net
キスカ撤退の木村少将とか米軍の評価は高いけどな
ジャップ猿なんて蔑称してる人には知らんだろうけど

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:14:31.26 ID:VCxbPAfV0.net
日本はなんだかんだ首脳部に停戦派がいたと言うのが大きいとも思う

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:14:41.42 ID:BCaajR3J0.net
>>101
ファシズムの時点で死んでたよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:15:07.35 ID:AMIzwaEN0.net
>>57
ここまで宮崎繁三郎無し

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:15:14.42 ID:CR0rf5EhM.net
>>98
その「軍幹部」ってのが日本を分かりづらくしてるんだよな

ドイツ軍の有能さというのは官僚的有能さで説明されるけど
有能な官僚とはそもそも独断専行しない
日本軍も官僚に例えられることがあるが本来の官僚組織と日本軍はまるで違う
その違いを生み出したものはなんなのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:15:20.57 ID:1PNiLmYkd.net
まあ、鉄兜と鉄鉢では天と地くらいの差はある。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:15:56.65 ID:vbnA37Dt0.net
>>111
それでもドイツは当時世界屈指の科学力を有していたからな
列強の猿真似をしてただけの極東の蛮族とは比べるべくもない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:16:06.92 ID:w2MH3P/ga.net
ソ連がむしろ強すぎた
後半の戦争指導は史上最高レベル
冷戦のせいでドイツ将校が持ち上げられすぎ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:16:11.20 ID:mBP/6dsGp.net
白人と黄色い猿

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:16:29.70 ID:s9QESUvw0.net
アメリカ  指揮官:1流 下士官:2流 兵卒:3流
イギリス 指揮官:2流 下士官:1流 兵卒:3流
日本   指揮官:3流 下士官:2流 兵卒:1流

みたいなコピペ無かったっけ
色々どうかと思うけど順番付けだけは合ってたと思う

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:16:56.36 ID:3p3EA6FB0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif


133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:01.75 ID:prw2gtKd0.net
極東のちっこい島がアメリカに喧嘩売るとか身の程弁えろよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:21.59 ID:BCaajR3J0.net
>>132


135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:39.92 ID:SjqfgMsOd.net
ドイツ人は柔軟性に欠けるだけでアングロサクソンの次だからな

アングロサクソン上級国民に下級国民がドイツ系多数のアメリカは故に最強なんだよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:42.45 ID:yaRO0H0N0.net
ドイツは本当にすごいよ
枢軸国の戦いの8割はドイツの実績じゃない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:50.38 ID:PMCvLqr90.net
>>133
ベトナム「」
キューバ「」

結局指導者がアホだったのが日本の敗因だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:17:54.59 ID:vbnA37Dt0.net
>>121
ソ連も軍部を粛清しまくったスターリンの無能もあってヤバかったけどな
それでも米英の支援を受けて持久戦で大損害を出しながら逆転したけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:18:06.73 ID:6HRUpyWf0.net
>>126
全体主義ってやっぱ糞だわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:18:32.79 ID:zI7zNRmd0.net
>>88
でベルリンは守れたんですか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:18:39.61 ID:q2lr1rFd0.net
戦略がどっかいっちゃってるからな
あと擁護しようのない本物の無能が上層部で安泰だったのがでかい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:04.39 ID:vbnA37Dt0.net
>>126
強いて言うなら、「和」の精神かな…

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:07.33 ID:3AfJ/ied0.net
>>122
あれは幸運だよ
ギッフェン提督のキスカ島を包囲していた米艦隊が島のレーダー反射波を敵と間違えて撃ち合って弾薬欠乏したから包囲解いて補給しにいったらたまたまその日が日本軍の突入決行日だったというだけ

実際にはキスカ島までレーダー装備の敵を目で警戒しながら濃霧を頼りに突っ込んでいくという戦法的に最悪な作戦だった
本当に運が良かったが、ただそれだけ

米軍の評価が異常に高いのはルンガ沖夜戦の田中頼三だってそうだが、日本軍では全然評価されてないだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:18.46 ID:KUWBmU0x0.net
ドイツが優秀なのは兵器だろ、第二次世界大戦中はあらゆる兵器が連合軍を上回ってた
軍人は並

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:41.56 ID:LMOGvdjhH.net
ぼくはロシア幼女ちゃん (劣等人種)
http://abload.de/img/3252d2f225b254e6b27c0r5r14.jpg
https://pinimg.icu/wall/0x0/this-pin-was-discovered-by-maimai-yu-discover-and-C973f622783e2c3e61f95ff225ca91d17.jpg
http://i.imgur.com/AiqM3rC.jpg
http://rocchinan.web.fc2.com/rossi1.jpg
https://pinimg.icu/wall/0x0/fashion-selection-everyday-fashion-inspiration-fashion-vogue-for-more-C4abb2041269fce8597a620b62adc92b1.jpg
https://c8.alamy.com/compfr/ptpdb3/bielorussie-minsk-le-9-mai-2018-fete-de-la-victoirepetite-fille-en-uniforme-dun-soldat-de-la-deuxieme-guerre-mondialeleducation-patriotique-de-lenfant-russe-ptpdb3.jpg
https://c8.alamy.com/comp/PTPDB0/belarus-gomel-may-9-2018-victory-daylittle-girl-in-uniform-of-a-second-world-war-soldierpatriotic-education-of-the-russian-child-PTPDB0.jpg
https://i.ytimg.com/vi/hNjQzoS6dFw/hqdefault.jpg
http://tw-pic.up.n.seesaa.net/tw-pic/image/russia.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:42.43 ID:8nSDEg2L0.net
ドイツは軍服のカッコよさで強さが4割増ししてる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:19:47.11 ID:BCaajR3J0.net
ドイツは頑張りすぎだ
逆襲のシャアでブライト達が頑張りすぎてアクシズが地球に落ちかけたのと同レベル

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:01.18 ID:SjqfgMsOd.net
>>138
人海戦術で力づくで押し返しただけだろ?
2000万人も死んでちゃ有能とは言えんな
ドイツ軍をドイツ軍よりも少ない人間の死傷者で追い返したのならアッパレだけど

逆に言えばドイツ軍がソビエト並みに人間を浪費できればソビエトロシアには勝ち目ないな
ドイツ兵1人殺すのに2〜3人消耗してるようでは

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:12.44 ID:z7xMdJ3br.net
>>109
例えばどんな?純粋に気になるわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:17.46 ID:w7t5WvRN0.net
>>144
ロンメルは兵器の質と量で負けてたアフリカ戦線でも勝ってた

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:27.18 ID:3AfJ/ied0.net
>>125
あと根本博とかかな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:38.51 ID:CR0rf5EhM.net
日本軍を優秀で従順な官僚組織にはしない
おそらく外部にある
「ナチス的なもの」が日本史の中にはある
それが隠されている

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:42.04 ID:CO2Td02v0.net
マッカーサーは高く評価しているぞ
有能なジャップ軍は脅威であったが
俺の天才的作戦で戦わずして勝った


154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:20:48.12 ID:PMCvLqr90.net
>>144
兵器の性能だけで評価して良いなら、アメリカ最強だろ
戦車以外、二次大戦最強兵器は全部アメリカ独占じゃん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:01.70 ID:HWPohiRxd.net
>>98
クルスク戦車戦もマンシュタインが今からさっさと始めるべきと進言してたのに
ぼくちんのパンター戦車の初陣にしたいの!って2ヶ月も遅らせてソ連にツィタデレ作戦漏れて
徹底的に対策されて迎え打たれたのアホすぎる
しかもその自慢新戦車パンターは初期不良続発で役立たずだったし

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:18.43 ID:avzepMYKM.net
見た目のかっこよさでそう見えるだけじゃないか
日本で知られてないだけでクズエピソードは沢山ありそうだが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:34.25 ID:BCaajR3J0.net
>>144
それよく言われてるが戦車は劣っていた
4号戦車の主砲ではT34を撃破出来ない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 19:21:50.15 ID:VCxbPAfV0.net
よく考えたら桜井誠みたいな軍人でも何でもない単なる民族主義親父に全権委任するとか狂気の沙汰だよな

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200