2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すっかり忘れられている西村博之ちゃんねる(sc)にレスを音声で読み上げる謎の機能がついてしまう [663344715]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8505-nia4):2020/03/12(Thu) 21:48:56 ?2BP ID:HrZSBRuw0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
●を削除してアクセス
http://ai.2ch.●sc/test/read.cgi/newsplus/1583994598/

嫌儲は鯖落ちしてるのかつながらないので+のスレ
右端の方にあるスピーカーマークをクリック

割としっかり音声にできてるけどアドレスまで読み上げるからカオス

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-hxoL):2020/03/12(Thu) 21:52:27 ID:4/Cbsu0pd.net
昔会った中途視覚障害の人が読み上げ使ってるけどアスキーアートが辛いって言ってた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:54:23.62 ID:YwxTb8UnM.net
URL除いて読み上げてくれるなら寝る前にお前らの罵詈雑言聞きながら眠れそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/12(木) 21:56:18.05 ID:+M9OANh5M.net
壁がしゃべった!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8630-oAHR):2020/03/12(Thu) 22:06:17 ID:S8l7oZfS0.net
ちょっとワロタ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8245-jnAJ):2020/03/12(Thu) 22:07:03 ID:bGxfIEHS0.net
まだ潰せてないのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5112-7faN):2020/03/12(Thu) 22:13:05 ID:A6ta3au70.net
音声読み上げはおーぷん2ちゃんねるにもあったな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-RebU):2020/03/12(Thu) 22:17:38 ID:HLlDwcFKM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/wYOoqDpM7y0

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(伊予鉄道) (ワッチョイW 5140-UZDU):2020/03/12(Thu) 22:20:57 ID:kUVTVfof0.net
女の品評会とか読んでくれるの

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee97-Zv6Q):2020/03/12(Thu) 22:23:32 ID:Q0qW3lzY0.net
センスがゴノレゴとかの時代で止まってんだな
怖い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-BgNC):2020/03/13(金) 03:53:49 ID:0H+ozBDxM.net
>>2
ユダーとか想像しただけで笑う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 05:09:27.91 ID:pvVJvYd70.net
天才と狂気を分けるもの
――ひろゆきさん自身も「好きでやっていたら成功した」というタイプなのでしょうか?
 僕はもともと働く気もなくて、引きこもりみたいな感じで、好きなことをだらだらと続けてきたんです。僕がやっていたことが、たまたま、お金になりやすいことが多かったので、結果的に成功と言われてしまうだけで。
ちょうど僕がやってきたのは、インターネットで広告ビジネスみたいなものがまわり始めた時代で、2ちゃんねるにも広告がまわるようになって、有料会員みたいなものもでき始めていった頃なんですよね。

 僕以外にも、好きでサイトを作っていた人はたくさんいたんですけど、彼らの大半は、途中で仕事を始めて忙しくなっていったりしてやめてしまった。
僕は暇人だったので、だらだら続けていたら社会が追い付いてきて、結果としてうまくいっただけの話なんです。
だから逆に、僕より能力高いプログラマーでも、儲(もう)からなかったから結果論として評価されていない人はたくさんいるんです。

――やはり評価の基準は、儲かったかどうかなんですね。

 そうですね、社会で金になるかどうかで、人は評価を変えるので。社会で『天才』と呼ばれるか、『狂気』と呼ばれるかを分けるものって、出された成果物を社会が受け入れたかどうかだと思うんです。
フランスには、鉄の球を砂場の上で投げるペタンクというスポーツがあります。

 でもペタンクは現代社会でビジネスとして成立していないから、仮にペタンクが世界一うまい日本人、つまり“ペタンク界のイチロー”がいたとしても、食べていけないんですよね。でも、“野球界のイチロー”はもちろん食べていけますよね。
それは、野球にビジネス構造があるからなんです。だから、圧倒的な能力があっても、その能力を評価する構造が社会にあるかどうかで、『天才』か『狂気』かっていうのは、変わってきちゃうんですよね。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 05:10:56.49 ID:tIqGJs3wp.net
まだここのレスパクりの仕様なの?

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200