2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】最近発覚したIntel CPUの危弱性『LVI』に対する緩和策を使用するとOpenSSL等のパフォーマンスが10分の1に [402863427]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:29:12.09 ID:vBAKmBRp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
The Brutal Performance Impact From Mitigating The #LVI Vulnerability #Security

A number of workloads can be at ~10% of their pre-mitigated performance, e.g. OpenSSL and others.

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=lvi-attack-perf&num=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:29:53.31 ID:a1FPXiS70.net
ラヴィ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:29:59.49 ID:ulO0PIxlH.net
インテル下げてる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:30:25.87 ID:vBAKmBRp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
The Phoronix@phoronix
Brutal Performance Impact From Mitigating The #LVI Vulnerability #Security
A number of workloads can be at ~10% of their pre-mitigated performance, e.g. OpenSSL and others.

https://pbs.twimg.com/media/ES76F_yXQA0Q0XO.png
https://twitter.com/phoronix/status/1238202044625883137
(deleted an unsolicited ad)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:30:32.55 ID:3+zF+d+ma.net
もう脆弱性放置でええやん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-Rg/t):2020/03/13(金) 07:31:00 ID:+wWn5+DS0.net
どっちが脆弱性なんだ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-vlIV):2020/03/13(金) 07:31:25 ID:3+zF+d+ma.net
スレタイは「危」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM95-Ahq6):2020/03/13(金) 07:31:26 ID:Q4sutECeM.net
今年こそはzen3とgtx30x0で組み直すべ
ITXでいいよね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc2-6dcD):2020/03/13(金) 07:32:26 ID:U/A2uYE00.net
現代にTLSは必須。それが1/10のパフォーマンスになるって、ゴミクヅすぎるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1de-drwQ):2020/03/13(金) 07:33:35 ID:MvtP9O4j0.net
>>9
意味ワカンネ

HTTPSのホームページが10倍の重さになるってこと?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:36:00.82 ID:Gp424G/6x.net
クラウドとかのスペック詐欺になるじゃんこれwwww

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:36:17.83 ID:vBAKmBRp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
機械翻訳で読みたい香具師向けURL

https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.phoronix.com%2Fscan.php%3Fpage%3Darticle%26item%3Dlvi-attack-perf%26num%3D1

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:36:31.39 ID:Gp424G/6x.net
>>10
10人で見れてるページが一人しか見れない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:37:43.90 ID:hoz+uWgsr.net
>>13
サーバー側視点だとそうなるのか
ヤバいな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:40:07.38 ID:9ZfaCLnNM.net
現代のゼロ戦だろこれw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:40:34.39 ID:fIa2LP60r.net
>>14
PCでも表示が十分の一にレスポンス悪化だぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4699-u6M/):2020/03/13(金) 07:42:34 ID:SSrZ6cRC0.net
淫厨って今もいるのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee05-X3me):2020/03/13(金) 07:42:59 ID:src/X1fj0.net
ゴミ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe9-Nrwx):2020/03/13(金) 07:44:13 ID:ZCPyzN1zM.net
>>12
Skylake以降か
俺のHasちゃん大勝利

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW deca-NhlJ):2020/03/13(金) 07:45:08 ID:F40Lcedy0.net
1/10落ちるんじゃなくて、1/10になるのか?頭おかしくね?死ねよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMd2-RdYd):2020/03/13(金) 07:45:27 ID:yB84Z6XqM.net
Ryzenでよかった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7de2-OKAE):2020/03/13(金) 07:48:56 ID:zKdwXS9w0.net
でもIntelならDRM破れるから…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-T3lp):2020/03/13(金) 07:49:48 ID:fIa2LP60r.net
>>19
SGXの欠陥だからな

なお十分の一で済むのは一番軽い場合の模様
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1240573.html
パッチの適用によってSGXエンクレーブの演算速度が
最大で19分の1にまで低下してしまうという。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0105-V2Ti):2020/03/13(金) 07:50:14 ID:g5npgtld0.net
ウィジェットやら広告やらプラグインやらもあるんだからさらにマシマシで酷いことになるんじゃないの

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-T3lp):2020/03/13(金) 07:52:55 ID:fIa2LP60r.net
>>24
SSL通信はどんどん増えてるからな
ホムペ表示するだけなのにくっそ遅くなるだろう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4239-Z6OV):2020/03/13(金) 07:54:17 ID:LHXmElQ40.net
ファンボーイ線路飛び込み待ったなし��

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:57:09.08 ID:lAiqWRye0.net
き、脆弱性

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:58:22.14 ID:fIa2LP60r.net
最近の欠陥はレイクシリーズピンポイントが爆増してるから
蓮が被弾を微妙に避けてるパターン増えてるな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:59:36.10 ID:dZXAynKJ0.net
金返せゴミ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 07:59:45.53 ID:aJAq6PWFH.net
AMDは依然勝利し続けたままだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:04:23.09 ID:XJ774Cus0.net
もうとっくに息してない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:04:59.28 ID:KzfaqG9Sd.net
うちのさんでーちゃんは無事なの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 08:05:07.85 ID:OV0KYOpaM.net
もうAMDですし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-T3lp):2020/03/13(金) 08:06:33 ID:fIa2LP60r.net
>>32
今までの欠陥で既に無事じゃない
さっさと買い替えろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f117-drwQ):2020/03/13(金) 08:06:50 ID:mr0uynI+0.net
>>16
あわせて200分の1ってこと?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-X3me):2020/03/13(金) 08:10:03 ID:cduxA6ZzM.net
>>32
Linuxとかで脆弱性対策オフすると150%くらいに上がる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee05-+J6v):2020/03/13(金) 08:10:42 ID:rfQsCZQT0.net
やっぱライゼンのがええんか
そっちでpc買おうかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-X3me):2020/03/13(金) 08:12:41 ID:zng+6tvsM.net
昨年第三世代Ryzen発表されてから年末あたりまで最高に時期よかったからなあ
Intel使うとかもうギャグでしょ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1205-vDYu):2020/03/13(金) 08:13:45 ID:jiEE9KIv0.net
もうZEN3出たら買い換えるわ
コロナショックで品薄値上がりとかやめてくれよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-fCbZ):2020/03/13(金) 08:33:58 ID:OjqCYGzw0.net
インテル入ってる(恥)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hca-vDYu):2020/03/13(金) 08:37:29 ID:AAGQIzh+H.net
>>37
あと数年はRyzenでいいよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61c4-gBDP):2020/03/13(金) 08:58:33 ID:p9dKyoCQ0.net
なんだこれ、うんこじゃんwwww

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-yhz0):2020/03/13(金) 09:26:43 ID:hoz+uWgsr.net
>>16
intelはもうオフラインで使うしかないなw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee05-drwQ):2020/03/13(金) 09:35:24 ID:/+BpImgD0.net
リコールないなら信者以外は次はryzenか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6ae-8Z6n):2020/03/13(金) 09:35:33 ID:4Rk8BoLt0.net
SGXがボロボロだけど
これUHD BD再生機能取り消されたりするのか?
DeCSSみたくプロテクト突破の原因になったりして

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5112-9blg):2020/03/13(金) 09:36:40 ID:/ozvbeun0.net
インテル ホント オワットル

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe9-6i7G):2020/03/13(金) 09:41:41 ID:AJm+v9YMM.net
実害無いとか言ってたファンボーイちゃんが息してないの!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51c5-+J6v):2020/03/13(金) 09:46:03 ID:gf4p/nnT0.net
心配しなくてもこどおじのお前らのPCなんか誰も興味ねえよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM16-r1gz):2020/03/13(金) 09:53:28 ID:Ya2pPEYtM.net
>>45
もうSGX起因で破られてるよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-OrLx):2020/03/13(金) 10:03:55 ID:UEkVX1nV0.net
なんだろ?脆弱性がない物はない?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01c7-AXJv):2020/03/13(金) 10:04:04 ID:Hdz/9kOv0.net
BIOSレベルで
HT無効
SGX無効
にしたらいい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61bf-drwQ):2020/03/13(金) 10:05:30 ID:tB30bWd30.net
SGXなんて最近まで使ってなかったんだから無効にすればええやん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ec5-RcfP):2020/03/13(金) 10:22:43 ID:h2Z5vc8m0.net
しってた🥺

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-yhz0):2020/03/13(金) 10:23:17 ID:hoz+uWgsr.net
なんだ無効にすれば解決なのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8630-oAHR):2020/03/13(金) 11:11:49 ID:wWTXtFry0.net
面倒くさいレスされないために
Intelに肩入れする気もないし
今はzen2使っていると予め断っておくけど

LVI自体は放置していても大丈夫じゃないの?
他の脆弱性と組み合わされて
変なプログラムでもインストールされたら終わりかもしれないけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/13(金) 11:23:49.18 ID:TDeaG21V0.net
XeonはただでさえEPYCに倍近い差付けられてるのに、
緩和策で更に10分の1に性能低下ってもうどうしようもないな
https://openbenchmarking.org/embed.php?i=1908072-AS-EPYC7472R73&sha=fd6c43d&p=2

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61c4-gBDP):2020/03/13(金) 11:36:42 ID:p9dKyoCQ0.net
棺ローレルSGX

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMad-XFFo):2020/03/13(金) 11:46:39 ID:7/VPmF2HM.net
オワコン

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd2-w0gC):2020/03/13(金) 12:50:39 ID:5ClL5S5yM.net
SSLとかどうでもいい
インターネットのとか通信全般の暗号化処理が遅くなる程度の弊害だろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd2-w0gC):2020/03/13(金) 12:54:20 ID:5ClL5S5yM.net
ぶっちゃけ1/10とかでもAtom系より早いし
復号化暗号化の処理速度は段違いだから
クライアントはそこまで影響はないだろう
サーバーは対策後のXeonとEPYCへ買い替え終わりの話

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee62-FfQu):2020/03/13(金) 13:35:32 ID:uYSL0ws20.net
SGXがクライアントPCで必要になるのってUHD-BDの再生時くらいだから、
無効化すれば済むことだ―ね。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7edd-drwQ):2020/03/13(金) 13:37:40 ID:TRspmFpC0.net
WEBサーバだと使い物にならなそうだな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-Z1s4):2020/03/13(金) 15:42:33 ID:14jOk79qM.net
これはヒドイ。
HTTPSでの接続速度が単純に 1/10 くらいになると解釈可能ということだろうか。

Intel PC 上で著作権付きの動画サービスを実現するとと物凄く低品質になるという。
コンテンツ配信側のサーバーがどうなってるのか気になる。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc7-drwQ):2020/03/13(金) 16:06:35 ID:lrJyGGfl0.net
>>36
うへえ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx91-drwQ):2020/03/13(金) 20:33:12 ID:WgKFGdWAx.net
勘違いしてるやつ多すぎて草

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-Eg0T):2020/03/14(土) 01:21:28 ID:6/ZJgHend.net
スタンドアローン

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-y3R+):2020/03/14(土) 02:00:37 ID:uDnjGFPc0.net
>>13

だが観る側も10分の1だから…
サーバ側は結局は10人に配信で変わらない
ただただ単に全てがトロくなる世界

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02ea-rRu3):2020/03/14(土) 02:02:07 ID:DBUwsNsM0.net
インテル詐欺ってる

総レス数 68
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200