2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲インド料理部🇮🇳 自作派も外食派も カレーもビリヤニもマントウもウェルカム [615980847]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイT Sp91-VbfW):2020/03/14(土) 12:00:22 ?2BP ID:RkVjp6OBpPi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
ビリヤニもっと流行れ
でも他の料理も語れ
ついにインドもコロナ陥落してしまったか……

前スレ
嫌儲インド料理部🇮🇳 自作派も外食派も カレーもビリヤニもニハリもウェルカム [615980847]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582939095/l50

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW b9de-M1gc):2020/03/14(土) 12:01:02 ID:GcZv+vlP0Pi.net
スパイスはコロナには効かない模様

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW c655-Y1Jn):2020/03/14(土) 12:01:12 ID:13vS8FPd0Pi.net
本場のスパイスを買える通販サイト教えてくれ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 1272-YOsu):2020/03/14(土) 12:01:38 ID:TMj6F//M0Pi.net
インドカレー屋って大体ネパール人の店だよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 12:02:27 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
いつものレシピうp
まずは重ね炊き式の,ハイデラバード風なガチのビリヤニレシピ
https://imgur.com/Vwiwu8a.jpg
https://imgur.com/aRaP0Mo.jpg


こっちは(比較的)簡単な炊き込みご飯式のビリヤニレシピ
何なら日本米でも作れると思う
https://imgur.com/BoTXDUz.jpg
https://imgur.com/y3Oc61K.jpg

実際に作ってみたのが↓
https://imgur.com/ZmthF21.jpg
https://imgur.com/PppcK5o.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 1272-viB7):2020/03/14(土) 12:03:55 ID:MxD3RvyB0Pi.net
ウィルスは体温上がると弱るから、意味がないわけではないはず
今日は手羽元でスープカレーでも作ろう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:08:34.54 ID:thdZnvtY0Pi.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>2
単に検査体制が整ってなかっただけじゃね? って気がしてる
>>3
通販なら自分が使うのは「大津屋」「アンビカショップ」「神戸アールティ」あたり
これよりマニアックなのが要るときは米尼かな
(インド尼は日本への発送やってない)
>>4
そんな中でも量産型のインドカレーだけでなく
自分のお国の料理を推してる店を見つけると楽しいぞ

8 :アザラシ伍長 :2020/03/14(土) 12:08:43.42 ID:6rxXM9zA0Pi.net ?PLT(88890)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
鶏肉(笑)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:12:53.37 ID:YYC4x8dC0Pi.net
クックパッドを見る
終わり

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:13:05.84 ID:ot/gMYqn0Pi.net
香辛料だけで4000円くらいしそう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:14:09.26 ID:e9qtKu0R0Pi.net
味噌塩醤油カレー粉

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:14:19.77 ID:thdZnvtY0Pi.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>6
考えてみればそうね
「発熱」ってのはそのためにあるんだし
>>8
スパイスの香りを満喫したい料理なら
癖のある肉よりチキンの方がいい場合もあるぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:14:21.03 ID:3rGKTdvz0Pi.net
このスレタイだいぶ見慣れたのに
ビリヤニがなんなのか未だに分からない
もっと流行れと言ってるわりにみんなに広めるやる気を感じられない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:15:00.62 ID:p5Bw9Wux0Pi.net
カラチの空に行きたくなってきた
あそこほど美味くて安い店は他にないよ

https://i.imgur.com/jDuomp6.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:15:28.41 ID:13vS8FPd0Pi.net
>>7
ありがとう
もっとハマったら自分で見つけるんだろうが一番初めの一歩が出なかったんだよ
メモっとく

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:15:40.83 ID:GcZv+vlP0Pi.net
>>8
関くん久しぶり

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:15:52.83 ID:HqIViLOq0Pi.net
カレーリーフ
クミンシード、パウダー
ガラムマサラ
ターメリックパウダー
コリアンダーパウダー
フェネグリークパウダー
グリーンカルダモンパウダー
ブラウンマスタードシード
カイエンペッパーパウダー

この辺集めて定番のチキンカレーばっか作ってるからもっと色んなカレー作ってみたい
手軽に作れる野菜カレーで簡単なレシピない?
あとスパイスでこれ買い足した方がいいよってのある?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 12:16:38.96 ID:ETBEXSerMPi.net
インド人嫌いだけどカレーは好き(´・ω・`)

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 12:17:21 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>9
ガチなインド料理のレシピなら
英語でつべとかを検索するともっと捗る
>>10
いったん揃えてしまえば割と日持ちするから
実はコスパのいい料理趣味なんよ?
>>11
何だかんだ言ってカレー粉は偉大

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 2e7b-tF/6):2020/03/14(土) 12:17:47 ID:HqIViLOq0Pi.net
インド料理教室とかあるなら行ってみたいな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW c655-Y1Jn):2020/03/14(土) 12:18:41 ID:13vS8FPd0Pi.net
せっかく物流に恵まれた時代だからこそあちこちの料理食いたい
ついこの前ロシアとイスラエルそれぞれの専門店言ったけど注文だけでも苦労した
でも日本にない香りと味がとても新鮮で良い体験になった
客いないからか店員さんももれなく親切

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 2e7b-tF/6):2020/03/14(土) 12:19:26 ID:HqIViLOq0Pi.net
>>21
分かるわ
色んな国の料理食べたり作ったりしてみたいよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW b9de-M1gc):2020/03/14(土) 12:20:21 ID:GcZv+vlP0Pi.net
無印のカレーキットってどうなの?
てか、ビリアニマンがビリアニのスパイスキット造ってカルディとか成城石井なんかで売ってよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 12:23:19 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>13
すまぬ
よく「インド風炊き込みご飯」or「インド風チャーハン」って言われるがどちらとも違う
とにかく死ぬほど香りのいい米料理で,インド(&周辺国)ではごちそう
もし興味があれば↓あたりを参照されたし
https://dailyportalz.jp/kiji/Biryani-tte-nani
>>14
スマン実は近所だったりする
個人的にはアルカラムも好き
>>15
いえいえ
スパイスは専門店で買った方が安いからぜひご利用を

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW edca-E28z):2020/03/14(土) 12:28:32 ID:qpQF8TBb0Pi.net
>>13
インドチャーハン

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 12:28:50 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>17
割と南インド系のラインナップやね
それなら↓のサンバルとかどう?
http://minami-indo.com/recipe-basic-sambar
これ以外もここのレシピはみんな簡単で美味い

南インド系ならパウダースパイスはそれほど使わないから
ココナッツフレークとかタマリンドとかの副材料を揃えるといいかも

>>18
わかる
インドに住めとかインドの会社と仕事しろと言われたら発狂する気が

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 12:35:44 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>20
本を出してるような有名な人は割とやってるんじゃね
ただ結構高いのと意識高い系っぽい感じが……
西葛西のインド人マッマがアパートの一室でやってるような所があれば自分も行ってみたいな
>>21 >>22
同志
自分は料理本収集が趣味みたいなものなんで
今まで色々な国の食ったことない料理も作ってきたは
>>23
ビリヤニの美味さは米に因るところが大きいので
バスマティ持ってないなら止めたほうがいいと思う
ガチな(米付きの)スパイスキットは「日本ビリヤニ協会」とか「南インド屋」で既に売ってるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 1274-Cwfr):2020/03/14(土) 12:35:45 ID:it3WbrXQ0Pi.net
お前ら南インドか北インド料理どっち派?
バナナリーフカレーについてるエビのすり身かなんか使った煎餅みたいなの美味いわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 2e7b-tF/6):2020/03/14(土) 12:35:53 ID:HqIViLOq0Pi.net
>>26
ありがとう
タマリンド、サンバル、ヒングこの辺りないけど今日作ってみようかな
似たようなカレーでもレシピによってスパイスが違ったりするから難しい…
タマリンド今度買ってみる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ MMe9-ZW3Z):2020/03/14(土) 12:38:13 ID:2s0WUm6lMPi.net
自作ビリヤニだと牡蠣が一番美味しかった(´・ω・`)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ MMe9-ZW3Z):2020/03/14(土) 12:40:42 ID:2s0WUm6lMPi.net
スパイスミックスは大久保イスラム横丁のジャンナットが一番安いよ(´・ω・`)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW b9de-M1gc):2020/03/14(土) 12:44:20 ID:GcZv+vlP0Pi.net
うぉお炊飯器で作るビリアニキットええのう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 12:49:51 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>28
自分は南インド系とムスリム系(パキスタン料理含む)が好き
「煎餅みたいの」はパパドかな
あれ実は豆が原材料で動物性材料は使ってないんだぜ?
揚げるだけの乾燥品が尼とかでも売ってたりする
>>29
とりあえず手軽に作ってみるための代用策としては:
・トゥールダル→皮なしのレンズ豆
・タマリンド→梅干し(※その代わり塩分減らす)
・ヒング→省略可
「サンバルパウダー」はレシピ内に作り方書いてあるからおk
あっそうだ(唐突) 南インド系にハマる予定ならそのうちヒングは入手してほしい
そのままだと雑巾みたいな臭いなのに油で加熱するとコクが出るという謎の食材
>>30
魚介系ビリヤニは美味しいんだけど火加減難しいよね……
>>31
確かにリアル店舗なら今だとイスラム横丁が圧倒的に安いな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 12:53:29 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>32
炊飯器にめっさ香り残るから注意してな
あと日本ビリヤニ協会のキットなら
同封レシピにある「鍋で作る方法」でやった方が美味い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 42c2-lMD1):2020/03/14(土) 12:55:13 ID:OEmwfRD50Pi.net
昨日のマムちゃんでネパールの餃子モモと焼きそばが紹介されてた
インドと中国の間の子って印象

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ MMe9-ZW3Z):2020/03/14(土) 13:00:00 ID:H9fol67zMPi.net
>>33
ビリヤニは火加減が難しい料理だね
外食でも5回に1回ぐらい失敗ビリヤニに当たるわ(´・ω・`)

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 82ae-UZDU):2020/03/14(土) 13:01:25 ID:htF8DKU80Pi.net
俺にカレーを食わせろ〜♪(二週間ぶり

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 13:01:50 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>35
モモ(orマントウ)はチベットでよく食べられてるらしいので
インド料理と言えなくもない
前スレでけっこう話題になってたな

そんな訳で1つ動画を紹介
https://youtu.be/nFfRmfqffHI
自分が推してるFoodLoversTVでちょうど最近,ダージリン風のマントウを出す屋台を紹介してた
ただこの店のチリソースはジョロキアを使った激辛らしく
「このソースないほうが美味くね?」とか司会に言われとるw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 13:07:43 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>36
自作派だとその辺の難しさが分かるだけに責められんよね
蓋を閉めたら完成まで何も触れないし何も見えないし
>>37
 お ま た せ
早く日本印度化(巴基斯坦化でも可)を進めてどうぞ

ところで「パキスタン」で検索かけると「八潮」がサジェストに出るの草なんだが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sa09-v6Ve):2020/03/14(土) 13:12:36 ID:t1ZLR+aGaPi.net
今日の昼は自作カレーや
初心者でも簡単なレシピを考案したスパイシー丸山氏に感謝

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 2e7b-tF/6):2020/03/14(土) 13:13:03 ID:HqIViLOq0Pi.net
>>33
レンズ豆なら業務スーパーにありそう
家には大豆水煮缶しかない

ヒングも買ってみるよ
南インド料理は一度しか食べた事ないけど野菜多めで好みだったな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 42c2-lMD1):2020/03/14(土) 13:15:59 ID:OEmwfRD50Pi.net
>>38
後ろに並んでる料理といい店員さんといいダージリンはインドよりチベットに近そう

ところで前ピスタチオ•カシューナッツアレルギーの自分が食べれるインド料理を教えてもらったけどもう一度知りたい
インネパは避け、インド人のお店がいいというのは覚えてる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 017c-FfQu):2020/03/14(土) 13:19:00 ID:b59MBvai0Pi.net
ビリヤニをバスマティで食っても思ったほどパサパサしてないんだよなぁ
そんで口の中でスパイスが絶えず爆発するというね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 13:20:58 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>40
あの人マジモンのカレーガチ勢なのに偉ぶったところがないのが好印象
ああいうカレーオタクになりたい
>>41
それならサンバルを始めとした南インド料理はきっとハマると思う
「動物性材料をいっさい使わなくてもこんなカレーが作れるのか」と
普段は肉ジャンキーな自分ですら感動したぐらい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 1274-Cwfr):2020/03/14(土) 13:20:58 ID:it3WbrXQ0Pi.net
>>33
あの煎餅なんていうのかずっと気になってたからスッキリしたわ まさか原料豆だったのか。えびせんみたいな味だからてっきりなんか海鮮使ってるかと思ってた
南インド料理とかムスリム系好きならマレーシアとか楽しめると思うわ
クアラルンプールの南インド料理はレベル高い
ナシカンダールって形式の食堂があっちじゃメジャーでだいたいムスリムに改宗したインド人がやってるからムスリム系の影響受けて独自に進化した南インド料理が美味い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 698b-+HDn):2020/03/14(土) 13:24:56 ID:nvJI2AY+0Pi.net
コリアンダーシードのパウダーいい匂いすぎ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 13:35:31 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>42
お帰りなさいませ
割と地雷率低いのは南インド系,パキスタン系,(本物の)ネパール系
ただくれぐれも1品1品それぞれ確認を
あとあの時言ってなかったけど,デザートにもピスタチオ結構使うから要注意
>>43
実は自分,バスマティ米のプレーンライスは
香りも食感もそんなに好きじゃなかったり
何で米とカレーを合わせた料理が,元のカレーよりも香り豊かになるのかね
>>45
上のレスにもあるとおり南インド系には
「これで肉・魚不使用とかマ?」と言いたくなる料理が多々あるんよ
マレーシアええな
南インド+ムスリム系とか天国か
シンガポールも行ってみたいんよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 2e7b-tF/6):2020/03/14(土) 13:40:35 ID:HqIViLOq0Pi.net
>>44
確かに、玉ねぎ飴色になるまで炒めたカレーもブイヨンやコンソメ使わなくてもここまでコクが出るんだなと思った

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 13:41:36 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>46
うむ
パクチーを好まない人は多いのに
コリアンダーシードが苦手な人ってめったにいなくね?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 42c2-lMD1):2020/03/14(土) 13:44:58 ID:OEmwfRD50Pi.net
>>47
ありがとう
慎重に新店開拓していきたい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 13:51:19 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>48
インド料理って香りで食わせる料理だから
UMAMIが少なくても成立すると言うか,多すぎるとむしろ香りがボケたりすると思う
>>50
いえいえ
Stay safe, and happy eating!

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW eec7-lXRg):2020/03/14(土) 13:54:22 ID:p5Bw9Wux0Pi.net
>>24
八潮近辺に住んでるのかw
パキスタン料理好きとしてはそれだけで羨ましいよ
遠いから行ったら色んな種類食べたいのに一品一品の量が多いせいで全然メニューが制覇出来ないわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイT Sac5-cgzg):2020/03/14(土) 13:56:11 ID:v5zYCvGsaPi.net
ちょうどカレー食ってきたわ。

たまにナンを食いたくなるんだよな。

54 :福岡市が日本第2の都会 ◆ieBy.uCMwc (オーパイ Sac5-ZEhh):2020/03/14(土) 13:57:43 ID:67R8Mw1aaPi.net
https://i.imgur.com/LmUgRVt.jpg
🛵🧔🏾カレヤサーン

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 14:08:06.20 ID:thdZnvtY0Pi.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>52
自分の場合はむしろ「八潮民だったからパキ飯好きになった」まである
初めてアルカラムで食ったビリヤニが人生観すら変える程のファーストインパクトだった
しかしガチなハラルレストランってほんと親の仇のように盛るよね
私男だけどテイクアウトして2食に分けて食うことが多い
>>53
もしメニューに「(タンドリー)ロティ」とかいうのがあったらそっちも試してみ
全粒粉を使ってるから小麦粉自体の香りがナンよりも濃くてウマー
>>54
おっビリヤニか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW eec7-lXRg):2020/03/14(土) 14:23:23 ID:p5Bw9Wux0Pi.net
>>55
ビリヤニとか普通のインド料理屋の2.5人前はあってお値段1000円くらいだもんな
一緒に食いに行く人が2〜3人くらい居たら色々頼めて楽しそうってのはいつも思ってるよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイT Sac5-cgzg):2020/03/14(土) 14:26:44 ID:v5zYCvGsaPi.net
>>55
ロティなんてのはなかったな。。。ライスかナンどっちか選ぶタイプ。
ナンは親父が手でこねた後焼いてくれるためか、その辺のスーパーで売ってるのよりうまいんだわ。

機会があったら食ってみたい。>ロティ(タンドリー)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ ee53-FfQu):2020/03/14(土) 14:26:52 ID:AzaI0scQ0Pi.net
インド料理って漢方でも使うような香辛料が入ってるからコロナに効く料理がありそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 14:41:13 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>56
あの手の店は大人数で行った方が楽しそうではある
そのうち八潮オフするか
>>57
ちょっとガチめの店じゃないと置いてないかも
インド料理にはナン&カレー以外にも美味しいものがたくさんあるから
レッツ新規開拓
>>58
コロナに効くかは謎だけど医食同源ではあると思う
自分の場合,インド料理食うと何故かメンタルが回復するは

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 6157-DUNb):2020/03/14(土) 14:43:59 ID:oqY+lwMr0Pi.net
アチャール美味しい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sda2-+J6v):2020/03/14(土) 14:45:04 ID:sWpejILbdPi.net
今日ヤバイ奴にあったっていうYouTuberの動画をよく見てる
毎日インドのジャンクフード食ってよく腹壊さないな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 14:57:58 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>60
インド料理は飯のお伴のバリエーションが異常やね
アチャールしかりポディ(=ふりかけ)しかりチャトニしかり
>>61
いつだか卵にあたって酷い目に遭ったって言うてた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 6930-XtOT):2020/03/14(土) 15:29:03 ID:LJf4KzQP0Pi.net
基本SBのカレー粉で十分だろ
尖った味にしたいなら追加でスパイス加えればいいだけだし
ゼロから調合している奴は自己満足なだけだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW a1de-RdYd):2020/03/14(土) 15:59:47 ID:CaLcowVu0Pi.net
船橋の大神宮下駅のそばにインド系食材となぜかベトナム食材を一緒に売ってる店があって
アメ横の大津屋に行かなくても済むようになった とにかく安い 葛西にもあんなに安い店はない 近場の人は是非

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 16:32:55 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>63
まあ自己満足だとは思う
自分の場合,インド人のレシピではカレー粉使ってないから
スパイスから作ってるってだけ
>>64
情報多謝
アジア系食材店って探してみると地元にあったりするんよね

66 :ポカリ男子 (オーパイW a1de-atuR):2020/03/14(土) 16:36:49 ID:mQFXM71T0Pi.net
前回のスレで話題になってて今回はスレタイにも乗ってるマントゥ作ったぞw

結構前からめっちゃ気になってたけど大変そうだから躊躇してたんだけど
やっぱりめちゃめちゃ大変だった
作るのに何時間もかかるのに美味しいこともあって食べると一瞬でなくなってしまう

具はひき肉とスパイス、ハーブの王道バージョン作ったけど
カレー同様、家庭によって色々なレパートリーがあるらしい


https://i.imgur.com/qFxZxLD.jpg
https://i.imgur.com/IfUAX6p.jpg
https://i.imgur.com/3A4TXA6.jpg

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 16:40:55 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>66
皮から作ったんかw
でも綺麗に出来てるし美味そうやん
もう店開きなさいよ

68 :ポカリ男子 (オーパイW a1de-atuR):2020/03/14(土) 17:13:11 ID:mQFXM71T0Pi.net
>>67
次作るときは、いろんな具材のマントゥを作って食べ比べしたいと思ってるけど
二度目が中々手出せないw


レシピ調べてたらたまたまこんなサイト見つけたんだけど
いろんな国の現地の人が個人的?に料理教室をやってくれるサービスがあるみたい
探せはレアな料理とかも教えてもらえそう

https://www.tadaku.com/

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 17:22:11 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>68
何これクッソ楽しそう
インドはさすがに多いな
あと個人的に好きなモロッコとか前スレで話題になったアフガンまである
たぶんそのうちガチで行くわ
ありがとうポカリ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 01f8-3brF):2020/03/14(土) 18:24:27 ID:lGla0S5f0Pi.net
前スレで話題にしたマントゥだがアリアナで食べたのはボロネーゼのような味でスパイス感は全くなかったなあ
香味野菜はわずかにリークの代用でニラが使われていた
本場のリークだとどんな味がするんだろうか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 01f8-3brF):2020/03/14(土) 18:47:17 ID:lGla0S5f0Pi.net
>>13
画像だけ貼っても何の参考にもならんが貼っておく
https://i.imgur.com/RkGeJNt.jpg
https://i.imgur.com/jFmgmkU.jpg
https://i.imgur.com/qOcTC7h.jpg
https://i.imgur.com/n40L0Y4.jpg
https://i.imgur.com/wiTEGGj.jpg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイT Sac5-cgzg):2020/03/14(土) 18:51:15 ID:v5zYCvGsaPi.net
チャーハンみたいなもんか。インド版。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sp91-3brF):2020/03/14(土) 19:42:55 ID:opz1+pKupPi.net
https://i.imgur.com/Bv8xAjt.jpg
https://i.imgur.com/C1FJVv6.jpg
今食ったこれはスレの範疇か否か

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 19:57:33.23 ID:thdZnvtY0Pi.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>70
リーク=ポロネギ?
だとしたら長ネギから辛みと粘りを抜いたような感じかな
あの辺は同じ名前の料理でも味付けが全く違ったりするのが面白いやね
>>71
美味そう
しかも様々なタイプのビリヤニを見せてるとは何という配慮

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 20:04:46 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>72
ちょっと「あいつビリヤニのことになると急に早口に(ry」してもいい?

ビリヤニの作り方は色々あって,いちばん本格的とされてるのは
カレー(orマリネした生肉)と半茹での米を層にして,蓋をして蒸し焼きにするタイプ
自分は勝手に「重ね炊き式」と呼んでて>>5の1つめはこれ
あとは炊き込みご飯式とかチャーハン式とか
チャーハン式の炒めビリヤニは邪道という人が多いんだけど
量産型インド料理屋で頼むと大体これなんよね……
>>73
何だろうこれ
飯の盛り方とかは東南アジアな感じもするんだけど
添えてるのがパセリっぽい点が気になる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 69bf-qqei):2020/03/14(土) 20:24:25 ID:u50ulak90Pi.net
量産型のインド料理屋も個人的に悪くはない
オレンジ色のドレッシングとか邪道かもしれないが嫌いじゃないし時々使うとこういうのでいいんだよってなる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 20:32:03 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
ついでなので動画で見るビリヤニ

↓生肉から作る重ね炊き式のラムビリヤニ by 南インド屋
https://youtu.be/JzPp64KJSMU

以下は現地動画
↓ものすげー量で作ったビリヤニがものすげー勢いで売れていくありさま
https://youtu.be/1eJVTVlmvkA
(調理風景は5:30〜)

↓南インド,ベンガルールの有名店による炊き込みご飯式のビリヤニ
https://youtu.be/XxatALJz0Ro?t=172

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ b9de-drwQ):2020/03/14(土) 20:36:28 ID:27B07egY0Pi.net
良スレだね
にわかだけどインド料理好きだからスレにあるやつ作ってみるよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ a1de-pDFV):2020/03/14(土) 20:36:44 ID:udi000Ct0Pi.net
色んな料理を油なしでヘルシーに作ってるけどインド料理は無理だわジャンクすぎる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 20:37:05 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>76
自分も実は嫌いじゃない
あれは「量産型インド料理」っていう1つのジャンルでまた別腹

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ ee62-E/ig):2020/03/14(土) 20:41:49 ID:Sztv/WWm0Pi.net
田舎だけど市内でもビリヤニあるインドカレー屋あるみたいだから行ってみようかな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 01f8-3brF):2020/03/14(土) 20:48:36 ID:lGla0S5f0Pi.net
>>75
流石の全レス、恐れ入ります
左上のクルプックがヒントですね

今日ルンダンというインドネシア料理を食した
近所のハラールレストランはオーナーこそ🇵🇰 🇧🇩 🇱🇰だが、客層はインドネシア人が非常に多いこともあり、インドネシア料理がメニューに多くある
ナシゴレンはこのスレには適さないと思ったがルンダンやペダスなんかはこのスレの住人の需要を満たす味だと思ってる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW edca-2JEP):2020/03/14(土) 20:50:12 ID:9MFqD++Z0Pi.net
生スパイスだとやっぱちゃうの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8533-VbfW):2020/03/14(土) 20:53:28 ?2BP ID:thdZnvtY0Pi.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>78
いらっしゃいませ
偉そうにしてる自分も本と動画の知識しかないエアプなので
どうぞ気張らずご参加を
>>79
スパイスの香りを引き出すのにどうしても油が必要なんよね……
比較的「少ない」油で,なら南インド系かな
例えば↓のココナッツチャトニとか
http://minami-indo.com/recepi-coconut-chutney

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 21:17:37.58 ID:thdZnvtY0Pi.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>81
ぜひ物は試しで
仮に炒めビリヤニだったとしても不味いものではないし
ガチな奴を食ったとき落差で感動できて二度美味しい
>>82
あールンダンか!
そのハラルレストラン,カオスだけど面白そうw
周辺国の料理は脱線しすぎなければ別にいいと思ってます
前スレでもしばらくアフガン料理談義してたし
>>83
インド料理だと生スパイス使う機会ってあんまりないかなー
ただしこれはだけ生でないと,と思うのは(「スパイス」かは微妙だけど)
南インドやスリランカ料理で使いまくるカレーリーフ
買えるところがクッソ限られてるので,自分も含めて自家栽培勢も多い
https://i.imgur.com/PK9dg7E.jpg

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 21:28:00.32 ID:lGla0S5f0Pi.net
>>71
目標はこのスレを完走させることなので解説
1.カフェパハナ - 名古屋市熱田区🇱🇰
意識高い系OL&女子大生や上品なおば様方が多い店だったので緊張してて味を思い出せないが豊富な付け合わせでミールス食ってる気分になれた
ちなみに私は専らスリランカ料理を食うのときは港区のヤードにいるムスリム達が集う店や安城マスジド近くの店でコットゥばかりなのでスリランカビリヤニがどういうものか理解していない笑

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 21:42:15.35 ID:72L56Ope0Pi.net
>>61
撮影したら食べないで捨ててるってバレてたぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 21:52:55.03 ID:RaxybSIepPi.net
>>87バレたんじゃなくて本人が言ってたんだよ、そんな食生活してたら長生きできないからって
流石に捨ててるとは言わずに持ち帰ってゴニョゴニョと濁してたがな

それ以来あの笑顔の裏に狂気しか見えなくなったわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 22:02:39.65 ID:u50ulak90.net
ハルワはインド式のものがデザート感があって一番美味しいと思う
中東とか東欧のは固くてジャリジャリしててなんか美味しくなかった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 22:27:41.83 ID:wR8Ypspg0.net
>>64
ぐぐったら近くをよく通ってたのに全然知らなかった
ありがとう今度行ってくる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c655-Y1Jn):2020/03/14(土) 22:32:35 ID:13vS8FPd0.net
良スレなのに落ちていく

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 22:43:06.61 ID:udi000Ct0.net
チャーハンとかパスタみたいに簡単じゃないし食材も手に入れにくいし金も手間もかかるからねぇ

93 :ポカリ男子 (ワッチョイW a1de-atuR):2020/03/15(日) 00:53:24 ID:BTxyojYQ0.net
家で育ててるカレーリーフを何日か外に放置したら葉が落ちて枯れてしまった…
また芽出たりするのかな…


>>69
日本にいながらこんな多国籍な料理教えてもらえるとか
茨城にいると実感わかないけどすごい時代だw


>>79
スパイス料理でもスリランカのアーユルヴェーダっていうのを推してるとこは全く油使わない店もあるよ
ダルカレーとかベジ系なら油なしでも美味しくできる気がする

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1de-pDFV):2020/03/15(日) 01:35:58 ID:GJL4XWvC0.net
>>93
ギーかバターってのがネックになるんだよね、ヨーグルトは無脂肪でいけるけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ec2-fIXC):2020/03/15(日) 02:23:55 ID:duLZ9Pxw0.net
ガスコンロで焼くとちゃんと薄く伸ばしてないと火が中まで通らない

96 :ポカリ男子 (ワッチョイW a1de-atuR):2020/03/15(日) 02:57:24 ID:BTxyojYQ0.net
明日チニグラ米でプラオ作るからそれまでスレ落ちないでくれ、、
今、プラオ用に余った鳥の骨で出汁とっとる

https://i.imgur.com/TdRnB7c.jpg


>>94
そこまで気にするとスパイス料理は難しそうだな
探せば油使わないレシピあるだろうけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 05:02:40.46 ID:LH5DWXdxd.net
保守しとく

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01f8-3brF):2020/03/15(日) 10:11:34 ID:QeFXVSSz0.net
今日の昼はベンガル料理食おうかバングラ料理食おうかいつも通りパキスタン料理食おうか悩む
需要あればここに画像アップするわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 10:24:29.76 ID:rHmwLwcp0.net
こないだカラチの空でビリヤニ食ってきたぞ
正直食べたときの感想としては「こんなもんかー?」って感じだったんだが、日を追うごとにまた食いたくなってくる
でもこれ、家で作ったら部屋のなかスパイス臭で満ちて近所迷惑じゃないか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 10:35:11 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
おはよう
寝すぎて頭いたい

>>86
スリランカ風ビリヤニは自分も数えるぐらいしか食ったことないけど
やっぱり「これもう半分ミールスだろ」ってぐらいサイドディッシュが豊富だった
https://i.imgur.com/gLIedX4.jpg
あと炊き込みご飯に煮込んだ具材を「乗せる」感じなのが特徴?
>>87 >>88
今日ヤバは自分も昔は好きだったけど
あれを見過ぎるとインド料理に変な先入観がつく気がする
大衆向けの店がみんな思い出まみれな訳じゃないし
インド人全員が親の仇のようにチーズをかける訳でもないし
>>89
ハルワもそのうち作ってみたい
↓ついでに南インドのドライブイン?での色々なハルワ
https://youtu.be/-SsWt94nxt8?t=96

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-+LzM):2020/03/15(日) 10:37:43 ID:A/kUQY7F0.net
近くのインド料理屋が無駄に高くてクソ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 10:42:38 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>90
こうやって部員の皆様のインド料理ライフが
捗っていくのを見るのは嬉しい
>>91 >>92
自分はこのまったり進行もインド料理部らしくていいと思ってる
あんまり勢いがあると変なのに目を付けられるし
>>93
ここのところ気温下がったからね……
自分とこのカレーリーフは暖かい日の昼間だけ外に出してる
まあ葉が落ちただけなら大丈夫なはず
>>94
完全なノンオイルで作れそうとなるとライタ(=ヨーグルトサラダ)かな
インド感ほぼ皆無だけどw
>>95


103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 10:55:13 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>96
チニグラのプラオとか絶対美味い奴ですやん
>>97
ありがたやありがたや
>>98
是非!
っつーか選択肢豊富過ぎワロタ
>>99
ビリヤニはガチで謎の中毒性がある
自作してるときの香りは色々な意味で凄いぞ
自分は戸建て暮らしのこどおじだから気兼ねなく作れるけど
集合住宅だとスリルとサスペンスが発生しそうな気もする
>>101
新規開拓しよう(提案)
コスパいいところならディナーでも1000円出せば
食い切れねーよってぐらい出してくれる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4231-Cv7L):2020/03/15(日) 11:00:33 ID:tCcRZ+Za0.net
ビリヤニは見た目と味の割に高い
ミールスのが満足できる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e01-YfnF):2020/03/15(日) 11:34:05 ID:V74Yyn700.net
バカの一つ覚えみたいにビリヤニビリヤニってw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 11:36:59 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>104
自分はどっちも好き
品数が欲しいときはミールス
1つの料理を一心不乱にムシャムシャ食いたいときはビリヤニ
>>105
遅いから心配したぞ
そっちはコロナ大丈夫?
カラダニキヲツケテネ!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/15(日) 11:40:41 ID:PYXHv83za.net
マトンカレーがもっと気軽に大量に食いたいんだが、わりとレアだよね
あってもちょっと高い

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-j7UJ):2020/03/15(日) 11:42:48 ID:HtJoJCd9M.net
>>106
>>105を待ちわびてるのが笑えるw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/15(日) 11:54:17 ID:PYXHv83za.net
文句言いながらでも毎回来てくれるのってなんか嬉しいよね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2c2-yNY2):2020/03/15(日) 11:58:49 ID:9wy0D7rQ0.net
おまいらसूत्रनेतिやってるか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9dbc-wkX+):2020/03/15(日) 11:59:01 ID:cFXJPyNd0.net
ビリヤニてカレー風味チャーハンてことでいいの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 11:59:27 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>107
自作すると幸せになれるかも
マトン(骨付き)はハラル食材店で買えば1000円/kgしない
http://padma.ocnk.net/product/121
レシピは↓がおすすめ
https://dancyu.jp/recipe/2019_00001327.html
>>108 >>109
もはやスレの風物詩だからね
本気でスレの空気を悪くする輩でさえなければ
インド料理部は誰でもウェルカム

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 12:08:51.48 ID:LFvI0aaA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>110
日本語でおk
sutra neti?
>>111
ビリヤニについては>>24とか>>75とか見てみるよろし
参考画像は>>71様がたくさんうpしてくださいました

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69bf-qqei):2020/03/15(日) 12:15:09 ID:U6VZGydp0.net
サモサ頼んだらジャガイモとか入っててベジタリアン向けっぽい食べ物で驚いた
中央アジアのサムサとはほぼ別物ですねあれは・・・

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 12:22:40.67 ID:LFvI0aaA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>114
インド料理だとベジver. のイメージが強いね
肉入りも存在するみたいだけど

ところでサモサについて調べてたら
samosapediaとかいうオンライン辞書がヒットして草生えた
http://www.samosapedia.com

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-3brF):2020/03/15(日) 13:49:47 ID:yarjirmT0.net
https://i.imgur.com/cDMv30z.jpg
迷った結果バングラデシュ料理食べにいった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:10:14.87 ID:LFvI0aaA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>116
ビリヤニ? プラオ? それともフライドライス?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:10:21.26 ID:yarjirmT0.net
https://i.imgur.com/rKiVa8b.jpg
デザートも甘くて無糖のチャイとよく合う

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:11:00.08 ID:yarjirmT0.net
>>117
テハリ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 14:22:56 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>119
ビリヤニ・プラオとはまた別の炊き込みご飯が存在するのね
不勉強ながら知らんかったので教えてくれてThx
アジア米料理の世界はやはり奥が深すぐる
>>118はバミセリかな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01f8-3brF):2020/03/15(日) 14:38:48 ID:QeFXVSSz0.net
>>120
シェマイというらしい
あとはバングラデシュ店ということでフィッシュティッカを持ち帰ったので晩酌の肴にしようと思う
店主が寛容な方なので酒持込み可だがやっぱり気が引けてしまう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:56:40.80 ID:LFvI0aaA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>121
ありがとう
やっぱ自分,ベンガル/バングラ系は全く無知だなw

ムスリム系の店だとどうしてもアルコールは気を遣うよね
それでいて彼らの料理は酒に合うから困るw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-qqei):2020/03/15(日) 15:11:45 ID:Gqd6Oewvd.net
マトンビリヤニとかマトンカレーとかあるけど実はラムだったりするでしょ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 15:16:00 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>123
何ならヤギ肉のこともあるぞ

とあるインドの食レポ動画で「マトンビリヤニ」の調理風景を紹介してたときに
「muttonって具体的には何の肉よ?」「ウチで使ってるのは若いsheepの肉さ」
みたいなやりとりがあったな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-drwQ):2020/03/15(日) 15:16:14 ID:lJL/JUTv0.net
>>112
横からだけどこのマトン売ってるサイトって送料は1000円だよってことなのかな
いいレシピだね!
そのレシピで作りだめするかも
マトンカレーはなかなか食べられないなー

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 15:29:42 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>125
送料に関してはそれでおk
実はこの会社,日本各地のハラル食材店に卸してる大手なので品揃えは半端ない
店頭売りもするって言ってたから近場ならレッツ訪問
ただし 日 本 語 は 通 じ な い と思われる

マトンコルマは自分も何度となくリピートしてるぐらいクッソ美味いよ
お試しを!
https://i.imgur.com/zMKqNgp.jpg
https://i.imgur.com/eXl2qD1.jpg

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-drwQ):2020/03/15(日) 15:32:25 ID:lJL/JUTv0.net
>>126
親切にありがとう!
写真完全にお店で出てくるような感じで笑ってしまった

ふわっとした質問だけど
アチャールのおすすめのレシピってあったりする?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 15:38:27 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>127
身に余るお褒めの言葉に恐縮

「アチャール」って実は色々なタイプがあるんだけどどれだろう
オニオンスライスをさっと和えるタイプとか,>>126でライスに添えてるオイル漬けタイプとか
あとネパール風の発酵させるタイプもあったり
オイル漬けタイプならレシピ紹介できる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4231-Cv7L):2020/03/15(日) 15:42:41 ID:tCcRZ+Za0.net
>>118
ココナッツで作った春雨みたいなやつか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-drwQ):2020/03/15(日) 15:48:26 ID:lJL/JUTv0.net
>>128
オイル漬けタイプでお願いします!

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 15:51:08 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>130
おk
ただ実は今,在宅仕事のサボり中にレスしてるので
夜までお待ち頂けますでしょうか……

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/15(日) 16:27:49 ID:PYXHv83za.net
>>112
いきなりこんなにスパイス揃えられんわ
もっと手軽に作る方法はないのか?具体的にはカレー粉みたいなのは?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 16:38:41.37 ID:LFvI0aaA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>132
最初はハラル食材店とかインド食材店で売ってるミックススパイスを使ってみては?
http://padma.ocnk.net/product/913
ちなみにインド料理の「コルマorクルマ」は全く別の料理になるから
パキスタン系(Shanとかいうブランドをよく見る)のを使ってほしいのと
たいがい塩分強めなのでそこは調整してほしい
っつーかスパイスの方にもレシピがあると思う

134 :ポカリ男子 :2020/03/15(日) 16:42:06.42 ID:BTxyojYQ0.net
ふう、急いで作らなきゃと思って寝起きで作った

チニグラ米のチキンプラオ、チキンロースト、ベグンバジャ、玉ねぎのアチャール、マスールダル

チニグラ米のプラオ普通に美味しいんだけど、鶏肉の味が強すぎてチニグラ米の美味さが引き出せてなかった
てことで次はベジのプラオに挑戦してみる


https://i.imgur.com/x3AaiR4.jpg
https://i.imgur.com/s49PrAb.jpg

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 16:43:34.31 ID:AOd/yf/m0.net
フライドヌードルがたまに食いたくなる
ただの中華麺焼きそばなんだけど油っぽくて美味かった
東南アジアにはなくてインドでしか出会わなかったジャンクな味
それ食いながらキングフィッシャーじゃやなくてKING'Sってビール飲むのが日課だった

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82ae-NioZ):2020/03/15(日) 16:45:20 ID:AOd/yf/m0.net
カレー高かったんだよな
焼きそばとか焼き飯がとか出稼ぎのネパール料理人が作ってたネパール風料理ばっかり食ってた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 16:58:21.92 ID:9LIX0AZ+a.net
めちゃめちゃ久しぶりにスレ見つけたわ!
ナンと食べるカレーの店で、カレーが薄めの店と濃い店があると思うんだけど
見分け方ってあるのかな?店ごとの個性なら仕方ないんだが…流派みたいなやつとか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-drwQ):2020/03/15(日) 17:11:01 ID:lJL/JUTv0.net
>>131
勿論大丈夫だよ!
めちゃめちゃ助かります!

139 :ポカリ男子 (ワッチョイW a1de-atuR):2020/03/15(日) 18:09:26 ID:BTxyojYQ0.net
知らない料理がたくさん出てくるから色々調べてるけど
やっぱ都内は美味そうな店がたくさんあって羨ましいな…
いろんな店通うだけで知識めっちゃ付きそう


>>135
たまにインド料理屋でインドの焼きそばって書いてあるメニューあるけど
それなのかな
今度見つけたら注文してみるか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/15(日) 19:22:23 ID:PYXHv83za.net
>>133
こういうのが欲しかった、教えてくれてありがとう
ホールスパイスからが旨いのはわかるんだが、やっぱりいきなりはハードル高いんだわ
算数できないのにいきなり数学から勉強始めるようなもん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 19:39:05.79 ID:cPrB0NdK0.net
https://i.imgur.com/7RtXGGO.jpg
おいしかったです

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 19:51:20.20 ID:CUKfe1HUM.net
南インド系なら池袋のエーラージおすすめ
ムスリム(パキスタン)系ならマルハバがおすすめ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 20:26:08 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
すまん自分語りになるんだが1つだけ叫ばせてくれ
やっと原稿オワタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

さて
レス&リクエストに応えよう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 20:43:53 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>130
ではライムピクルスのレシピをご紹介
出典は「南インド料理とミールス」(柴田書店 著:ナイル善巳)
※ちなみにレシピ本の画像や文章ではなく,「作り方」を転載するのは
 著作権的にもセーフらしいのでご安心を

1,深さがあって径が小さめの鍋にゴマ油100ccを熱し,
  ライム4個を丸ごと入れて向きを変えながら3〜4分加熱する
  その後取り出して表面の油をキッチンペーパー等で拭く
 ※レシピ本には書いてなかったけど,太白ゴマ油の方が香りを邪魔せずいいと思います
  逆に強烈な香りのヤツを作りたければマスタードオイルとか
2,ライムを縦に8等分してから横に3等分し,白いスジを除いてから,
  塩大さじ2をまぶして30分ほど放置
3,フライパンにゴマ油120ccを熱してからマスタードシード小さじ2を加える
  はじけ始めたら蓋をして,収まるまで待つ
4,3にニンニクの粗みじん切り(5かけ分),ショウガのみじん切り(1かけ分),カレーリーフ(1枝分)を加え,
  色づいたら下記のスパイス(全てパウダー)を加えて炒める
 ・カイエンヌペッパー…大1と1/2  ・パプリカ…大2  ・フェヌグリーク…小1
 ・ヒング…小1/2  ・ターメリック…小1/2
5,酢50ccを加えて,とろみがでるまで煮る。粗熱がとれたら消毒した器に移して,2のライムを漬ける

てな感じ
本だと冷蔵保存して10日ぐらいで食い切るように,とのこと
実は>>126のライスに添えたのは自家製の柚子をこのレシピで漬けた物だったりする
なお自分は数ヶ月経っても平気で食ってました

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 20:56:52.41 ID:lJL/JUTv0.net
>>144
丁寧にありがとう!
必ず作ります!
玉ねぎのアチャールとかは聞いたことがあるんだけど
ライムのアチャールは初めて聞いた!

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 20:57:05.02 ID:LFvI0aaA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>134
チニグラ米ほんと美味いよね
インディカ米特有の細長さもないし,もっと日本で受け入れられていいと思う
ところでダルが味噌汁にしか見えないんだがw
>>135 >>139
地元ヤシオスタンの店にも「チョウミン」とかいう焼きそばがあるな
いつもビリヤニやハリームの誘惑に負けて頼んだことなかったけどw
ググったらとある焼きそばヲタのblogがヒットした
https://yakitan.info/archives/karachi-no-sora

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 21:06:05.15 ID:LFvI0aaA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>137
お待たせしてすまぬ
ダメ人間モードに入って2か月ぐらい休止した後,先々週から復活した
さらに謝罪するとその手の一般的なインド料理屋はたまにしか行かないから
部員の皆様の知恵をお借りしたく思います
カレーの種類による濃度の差ってのも相当あるんだけど,それとは違うよね?
>>140
自分がどっぷりスパイス料理にハマってるからと言って
ややもすると初心を忘れてしまうのはイカンね
気づかせてくれてこちらこそありがとう
このインド料理部は誰でもウェルカムなスレにしたいと思ってるから

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 21:11:39.77 ID:LCpkbcswd.net
クルフィーとかいうインドのアイスがあるらしいけど
いつか食べてみたい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 21:14:19.79 ID:LFvI0aaA0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>141
カレーはキーマ?
ところでこの店のナン死ぬほど長いなw
>>142
これまた自分語りになって申し訳ないのですが
それほどインド料理に興味がなかった大学時代にサークルの新歓で連れて行かれて
ブレインマサラ(脳みそのカレー)を食ったのは,今にして思うとマルハバだった気がする
>>145
ゆあうぇるかむ
このタイプはめっさ辛い&めっさ酸っぱい&めっさ香り強いわで,最初はウエッとなったりするんだけど
慣れると米やロティが無限に食えるぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-Cr/u):2020/03/15(日) 21:28:40 ID:Xjj+a3dea.net
>>147
おかえり。休養も必要だよね!
ただ、スレ復活は素直に嬉しい。

どこの店に入っても1発目はチキンカレーを頼むんだけど
ダルカレーみたいにあっさりしてる店もあれば、バターチキンくらいコッテリしてる店もあるんだ。
単純に同一店舗でもコンディションの差があるからかな?とも思ったけど、あっさりの店はいつもあっさりだし、コッテリの店も同じく。

この差を屋号や何かで見極めたいと思いまして。
風味からナッツか何かのペーストの使用量の差かな?とは思うんだが、シャイおじだから店員さんには聞けず…��

151 :ポカリ男子 :2020/03/15(日) 21:52:55.28 ID:BTxyojYQ0.net
>>143
おつかれさま!!!


>>146
チニグラ米はバスマティライスより好き
前に食べた店でこんな感じで出されたから家でもこのスタイルで食べてるw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/15(日) 22:19:08 ?2BP ID:LFvI0aaA0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>148
特別な材料は必要としないので,型さえどうにかすれば自作も可能よ
味としては「めっさ濃厚なアイスキャンディー」をイメージしてもらえれば
>>149
お気遣い感謝
自分は立ち止まると死ぬADHDタイプなので,適度に忙しいほうが元気になるみたい
という訳で今後はまた定期的に立てます
いわゆるインネパ店の個性,ってのはなかなか興味深い
話を聞く限りだと,確かにカシューナッツペーストの割合って線はありえそう
>>151
ありがとう
考えてみると「インド料理におけるダル」の立ち位置って日本の味噌汁と似通ったところもあるから
その提供法,実は的を射てるのかもしれんw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-tfaX):2020/03/16(月) 05:01:18 ID:6tPP0Zgld.net
>>149
ブレインマサラ凄いな
おいしかった?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 06:34:24 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>153
うん
○○年経ったオッサンが未だに記憶してるぐらいには美味かった
よく白子に似てるって言われるけどほんとにそんな感じだったな
ハラル食材店で買えるから作ってみるか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 07:22:21 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
今気づいたが安価間違えてた
>>152の2つめのレスは>>150宛てです

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd01-tfaX):2020/03/16(月) 08:13:37 ID:MEXBXhvhd.net
>>154
気が向いたら作って欲しい
このスレでアップされる画像見るのも楽しい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 08:26:47 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>156
そう言ってもらえるとこちらも嬉しい
おkいつか作る

「部員が実際に作れる料理」って点を考えると,それこそ白子で作ってみるのも面白いかな
鱈の白子なら見た目もほぼ脳ミソだし

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-vLrg):2020/03/16(月) 08:28:59 ID:q9u4BmYqr.net
昨日も食べてきた
https://i.imgur.com/787BLzT.jpg

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1c7-viB7):2020/03/16(月) 08:32:48 ID:v7+iTQFS0.net
日本人がやってるパキスタンカレー食ってきた
ご飯は日本米だけどカレーは結構おいしい
https://i.imgur.com/MOpB4Uj.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 52ae-9blg):2020/03/16(月) 08:33:07 ID:CIntH2jb0.net
インディカ米とインドレトルトカレーで偽ビリヤニ作ってる
本物食いたい時は店で食う

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09f0-ODj3):2020/03/16(月) 08:49:23 ID:XvbKeg/J0.net
この人の動画好き?
https://www.youtube.com/user/tubotubowa

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 08:49:33 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>158
これは何という飯テロ
画像うpが朝だったのがせめてもの救い
>>159
日本人がパキスタン料理って珍しいな
盛り付けはオサレだけどしっかり油が浮いてるあたりはパキスタンらしいカレーだ
>>160
インドのレトルトカレーは結構レベル高いし
カレーが美味けりゃ偽ビリヤニも普通に美味いよね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 08:52:48.26 ID:LAOejfuz0.net
>>13
八潮までこれる?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 08:55:35.23 ID:LAOejfuz0.net
>>14
すごいエスニックな名前のやつをオーダーしたら
ただのシチューぶっかけたチャーハンがでてきたカラチ

今日の昼はカラチにするかな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 08:57:10.20 ID:VJg1yFZp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>161
>>100でもちょっと話したけど最近は昔ほど見なくなった
どうも思い出だの親の仇チーズだの「悪い意味でのつべ映え」を重視して
そういう店ばっか選んでね? って気がしてな
ただ地元のムンバイを出てるときの回はなかなか面白い

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-feT7):2020/03/16(月) 08:59:24 ID:LAOejfuz0.net
>>24
八潮モメンかよ
最近はフレスポの故郷レストランの方が推し

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 09:05:49 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>163
ある意味それが確実ではあるw
ヤシオスタンのビリヤニ食ってだめだったら
ビリヤニという食い物自体が合わなかったと諦めがつくわな
>>164
カラチは何気にインド中華メニューも多いんよね
>>166
フレスポのベトナム料理屋だべ?
あそこも好きよ
ランチメニューにすらフォーだけでなくブンとかもあって
ガチな雰囲気ムンムンよな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1c7-viB7):2020/03/16(月) 09:20:27 ID:v7+iTQFS0.net
故郷レストラン思いっきりスルーしてたわ今度行ってみよ

>>162
珍しいよね、てっきり似非だと思ってたんだけど
行ってみたら思いの外本格派
ご飯が日本米だからこそ万人受けしそう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 09:51:13 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>168
故郷レストランはヤシオスタンのパキ料理屋と同様に
日本人じゃなくて現地人をターゲットにしたガチ系の店だと思う
八潮はベトナム人も多いからね
ああいう店の「ここウチらのシマやぞ? お前らがアウェーやからな?」な感じたまらなく好き

八潮モメンじゃない部員の皆様,ローカル(すぎる)ネタ&スレ違い気味ですまぬ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5157-W/bC):2020/03/16(月) 11:22:02 ID:QVITQj1t0.net
>>159
何肉これ?美味しそう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 12:38:14.39 ID:v7+iTQFS0.net
>>170
チキンだよーマトン食べたかったけど品切れ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 13:32:17 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>170 >>171
パキスタンカレーだと特にマトン食いたくなる気がする

さてちょっと話は戻って>>153,>>154で話題になった脳ミソ料理
とりあえず見つけたレシピだけ先に紹介してみる
これはfryだからカレーというより炒め物に近い感じ
(思いっきり「脳」が出てくるので人によっては閲覧注意)
https://youtu.be/rSWkReOydJo
具材の味が濃厚な場合,味付けはシンプルにという方針なので
調理法そのものは以外と簡単
しかしシェフが「コレステロールとか血圧とか覚悟して食えよw」と言ってるあたり
通風スレイヤーなところまで白子に似ている模様

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-Hg2j):2020/03/16(月) 13:33:41 ID:M06pOReL0.net
このスレでビリヤニ気になってるが、コスパ悪そうで躊躇してしまう…
ランチで800円ぐらいで食えるようなお店都内にないのかな?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 13:46:21 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>173
有名な店のビリヤニって結構高いよね
新大久保イスラム横丁のナスコ・フードコートが安いとか聞いたような

ちなみにヤシオスタンに来ればランチ・ディナー問わず1000円で
1.8人前ぐらいありそうなビリヤニが出てくるゾ
八潮駅はつくばエクスプレスで秋葉原からわずか20分!
(なお駅から店まで1km以上)

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-feT7):2020/03/16(月) 14:15:05 ID:XdcbQLsrd.net
カラチにきちゃった

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-feT7):2020/03/16(月) 14:18:11 ID:XdcbQLsrd.net
https://i.imgur.com/gpH9UMp.jpg

いい匂い
すんすんすん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-feT7):2020/03/16(月) 14:23:32 ID:XdcbQLsrd.net
https://i.imgur.com/jsmLcyp.jpg

ヨーグルトソースをかけるとマイルド

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5186-jnAJ):2020/03/16(月) 14:28:33 ID:Tjq6a3Vb0.net
モールに入っているインドカレー屋、まったく辛くなくてワロタ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 14:30:56 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>176
うわああああぁぁぁぁぁぁぁ

やべぇガチで幻臭がしてきた

180 :ポカリ男子 (ワッチョイW a1de-jBoN):2020/03/16(月) 14:39:56 ID:mox+A6ng0.net
やばい、スレ見てると香りがビンビンのパキビリヤニ食べたくなってくる
でも今バスマティライス切らしてる
ネットで注文しちゃおうかな〜


>>152
たしかにw
ダルに関してはずっと美味いレシピ探り中で
最近はテンパリングせずにパンチフォロンを少しだけ入れるレシピでよく作ってる


>>173
最安値は新大久保のリンカーズハラルキッチンっていう店だと思う
チニグラのバングラビリヤニが激安

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-Hg2j):2020/03/16(月) 14:45:01 ID:M06pOReL0.net
>>174
>>180
新大久保にはインドも侵攻してるのか
今度行ってみる!

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 15:17:58 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>178
客層的にしゃーない
>>180
「シンプルなだけに奥が深い」ってところまで味噌汁と同じかw
パンチフォロンってことはベンガル系で作ってるのね
>>181
厳密にはパキスタン・バングラデシュ系が多いけどね(「イスラム」横丁だし)
ただ元は同じ国だったから食文化はかなり共通するし
ビリヤニはもともとイスラム由来の料理なので,パキ・バングラ系の方が美味いまである
もし自作派なら食材の品揃えや安さもやべーから買い物にもGo

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/16(月) 18:32:39 ID:hansC1O+a.net
>>176
自然と涎が出てくるな、一週間前に行ったばかりなのにまた食いたくなってくる
しかし片道二時間はなんだかんだでキツかった、バイクでフレスポから歩いて行ったから距離もあった
うちの近所にもあればいいのになぁ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2de-bNFM):2020/03/16(月) 18:40:31 ID:3hGtLUVd0.net
今回のスレは延びてるな
免疫絡みかね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d27-M7Q/):2020/03/16(月) 18:43:34 ID:v7yctlAQ0.net
クルフィ作ったことあるけど工場で大量生産向きだなって思ったわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 18:50:54.02 ID:VJg1yFZp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>183
遠路はるばるようこそお越しくださいました
前にも話したかもだけど探せばこの手の店は日本各地にあるらしい
まずは「ハラ(ー)ルレストラン」で検索してみ
パキスタンかバングラ系の店があったらまずビリヤニ置いてると思う
もし日本人が未踏の店を自分で発掘したいとなったら
モスクや中古車オークション会場,車検場とかの近くには高確率であると聞いた
(例えば八潮はモスクがあって,越谷のオークション会場にも足立の車検場にも行きやすい)
>>184
自宅にいる人が多いのかも
>>185
おお作ったんか
そう思ったのは手間がかかるから?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 19:07:26.07 ID:VJg1yFZp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
連レスすまん
>>183
考えてみたら日本在住ムスリムには彼らのネットワークがあるから,ヤシオスタンに来た時に
「自分○○市から来たんスけどあの辺にハラルレストランあります?」
って聞けば喜んで教えてくれる気もするw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 19:25:59.54 ID:v7yctlAQ0.net
>>186
そうやね。焦がさないように煮詰めるのも時間かかるし、使った鍋の掃除たいへんやった
うまかったんだけどもう作りたくない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01f8-3brF):2020/03/16(月) 19:37:03 ID:5XnIXpDI0.net
うまいカレーを食いたかったらモスクを探せ
食べログに載ってなくとも金曜昼ならうまいハラール料理が食える

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01f8-3brF):2020/03/16(月) 20:09:48 ID:5XnIXpDI0.net
>>71
書く気力がなかったので店名だけ
2.アルバラカ🇵🇰 射水市
3.アッバシ🇵🇰 名古屋市港区
4.タージベンガル🇮🇳🇯🇵 安城市
5.インディアンキッチンロタ🇧🇩名古屋市緑区

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a25d-qqei):2020/03/16(月) 20:25:27 ID:dLuq80xY0.net
埼玉の奴はいいな
八潮に限らず蕨とか西川口とか色々なアジアの国のハラールメニューが食えるんだろ?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 20:36:46 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>188
あー鍋洗いは確かに大変そう
インドスイーツって牛乳を親の仇のように煮詰めるやつが多いから
自分も何か作って大変な目に遭った記憶がある
>>189
これはけだし名言
>>190
ありがとうございます
写真だけ見ても愛知ハラルフード界はめっさ魅力的に感じる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/16(月) 20:46:46 ?2BP ID:VJg1yFZp0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>191
また隙自語だけどゆるして
親戚が蕨〜川口エリアで最強にディープな団地に住んでたんだが
あそこもマジ異国だった
団地内の商店・飲食店や掲示板が
日本語より外国語比率の方が高いんじゃね?ってレベル

ただ>>186でも言ったように,ガチ系ハラルレストランは探せば意外と各地にあるらしい
ヤシオスタンも自分が初めて潜入したときは全く知られてなかったし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7921-XUcw):2020/03/16(月) 20:50:59 ID:aWLj3z2P0.net
どう考えてもホットケーキミックスな味のナン出す店に閉口したわ
今は美味しい店見つけて満足してる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6997-dsSq):2020/03/16(月) 20:52:36 ID:5uBnmPmF0.net
>>5
不潔さまでインドを再現しなくていいんだぞ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 20:59:25.25 ID:VJg1yFZp0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>194
たまに当たるよねホットケーキナン
そこまで不誠実な店は見捨てていいと思う
>>195
キッチン汚いよなスマン……
色ムラのことを言ってるならビリヤニとしてはこれで正しい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-feT7):2020/03/16(月) 22:36:34 ID:LAOejfuz0.net
>>191
変わり種ハラールだと錦糸町に中華ハラール料理屋なんてのもある

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-feT7):2020/03/16(月) 22:38:51 ID:LAOejfuz0.net
いつか嫌儲ビリヤニ部でオフ会したいな

ビリヤニめっちゃうまかった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 22:46:58.98 ID:aeCP9jDD0.net
コロナ落ち着いたら八潮でビリヤニオフやろうぜ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-feT7):2020/03/17(火) 00:31:51 ID:U5HxU2xd0.net
カラチの空でウィーアーケンモメン!

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 00:43:43.59 ID:UAL5CEJ5a.net
200レス越えとか今回めっちゃスレ延びてるじゃん
あと半日で落ちちゃうけどまた建てーや

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha5-rIRd):2020/03/17(火) 00:49:12 ID:w6uzVd8dH.net
久しぶりにチキンロール食いたいな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e2d-WOeG):2020/03/17(火) 01:05:49 ID:95NIOHvY0.net
指原さん「芸能人に悪口を送ったことある?」→「さっしーのマンション書きこんだことあるw」からのさらなる地獄

http://bcho.nazari.org/l2v2694/0zkg6k5iigj2xu.html

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-Cr/u):2020/03/17(火) 01:09:59 ID:adHgzmpUa.net
タージベンガル、近いから行ってみるかな。

個人的には岡崎の矢作橋にあるカレー屋さんがおすすめです。
きちんとスパイスを感じるカレーが出てくるよ。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-tfaX):2020/03/17(火) 05:23:00 ID:yQg85k1hd.net
八潮でビリヤニ食べてみたい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/17(火) 07:08:34 ?2BP ID:i2rWF//q0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>197
ウイグルとかのムスリム華僑向けなのだろうか
それともムスリム観光客向け?
>>198, 199, 200, 205
八潮オフは是非やりたいねぇ
第1部→店で会食 第2部→調理室を借りて自作を食べる
みたいなプログラムを脳内妄想してる
近くに公民館with調理室があるのは確認済みw
>>201
調べたら200超えたのは初スレ以来で205は過去最高
このスレからは自分もパゥワーをもらえるのでまた立てるよ
>>202
インドのファストフードって日本で食えるところあんまりないね
チキンロールもそうだし流行りそうなのは色々あるんだけど
>>204
自分はなかなか行けないだろうけど情報アザス
こうやって各地の情報共有が進んでいったら嬉しい

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-YgZJ):2020/03/17(火) 07:43:38 ID:z8pO7ocFd.net
誰か高円寺のエリックサウスいった?

208 :ポカリ男子 (ワッチョイW a1de-atuR):2020/03/17(火) 07:49:13 ID:SCgoimG30.net
インド料理部でオフするならビリヤニを大量調理できるチャンスだw
一度は現地みたいに大鍋で米茹でて20人前とか作ってみたい


>>182
カレーリーフが枯れてしまったから南インド、スリランカ系を食べたくても作れない状況になってる
ベンガル系のレストランの記事読んでたら
そこのオーナーが南インドはどれもカレーリーフの味だから好きじゃないとか書いてあってわろた
それくらいカレーリーフは重要なんだなとw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6112-lXRg):2020/03/17(火) 08:26:52 ID:zBsAlFL40.net
嫌儲メンが集まってビリヤニ食う絵とか面白すぎるだろ
現地感たっぷりのカラチの空で安倍がさぁとか言いながらビリヤニ食うんだぜ
絶対参加するわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 08:41:24.02 ID:i2rWF//q0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>207
エリックサウスまた店出したんか
>>208
大鍋ビリヤニ調理は自分にとっても夢だった
カレーリーフはもうちょっとの辛抱
春はすぐそこ,また芽が出るさ
ところでベンガル料理&南インド料理ってどっちもマスタード推しだから
相性いいのかと思ったらそうでもないのかw
>>209
2行目まで読んでからの「絶対参加するわ」で草を禁じ得なかった

ちなみに嫌儲オフするならちょっと悩んでることがあって
ヤシオスタンはカラチの空以外にも俺が推してるアルカラムとか,いくつか魅力的な店がある
食べ比べできたら楽しそうだから,テイクアウトして調理室で食べるって手もあるんだが
あのパスポートが要りそうな異国の店内で食べる情緒も捨てがたい
どっちの方がいいんだろうか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6112-lXRg):2020/03/17(火) 09:29:49 ID:zBsAlFL40.net
>>210
店をハシゴするのはどうだろう?
食が細い人も居るかもしれないからそこは希望者のみって感じになるとは思うけど
その場合ハシゴに参加しなかった人の為に何個かテイクアウトして調理室で味見くらい出来るようにするのも良いかもしれない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/17(火) 09:55:47 ?2BP ID:i2rWF//q0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>211
ふむふむ
自分でも色々考えたんだが,だんだんイートインの方向に傾いてきた
もしビリヤニだけじゃなくカレーも食うなら
ナンやロティはやっぱり焼きたての方が美味いし

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-tJbe):2020/03/17(火) 09:57:58 ID:kAfAPV+U0.net
最近カレー作り始めたんだけど、ニンニクと生姜をみじん切りにするかすりおろすかで悩む
みじん切りの方が香りがいい気がするけど、見栄え的に細片が結構目立つんだよな…

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/17(火) 10:12:41 ?2BP ID:i2rWF//q0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>213
こだわる人は使い分けたりするね
香りやカリカリ感を出すときはみじん,グレイヴィの滑らかさ重視ならペースト,みたいに
すり鉢とかで「潰す」のもお勧め
すりおろしよりも香りは出るけど煮込む料理ならそのうち溶ける

自分はものぐさだし手持ちのフープロが程よく低性能なので
それで作った粗めのペースト使ってるがw

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e91c-g9+3):2020/03/17(火) 10:25:46 ID:I9YE3+rJ0.net
ビリヤニ頼んで短粒種にカレー混ぜただけのやつが出てきたときの絶望感よ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-tJbe):2020/03/17(火) 10:28:13 ID:kAfAPV+U0.net
>>214
レスありがとう
ドライなキーマだとほとんど気にならないけど、水分を多くすると目立つから悩んでたんだ
潰すのは今度やってみるよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e91c-g9+3):2020/03/17(火) 10:34:17 ID:I9YE3+rJ0.net
正月に食べた明石のエベレストとかいうカレー屋のビリヤニが異常に美味かったな
なんかスパイスが種のまんまゴロゴロ入っててバリバリ食べる感じがたまらなかった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/17(火) 10:43:37 ?2BP ID:i2rWF//q0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>215
凶悪な店だとメニュー写真は長粒米のパラパラなのに
出てくるものはそれだったりw
>>216
いえいえ
ジンジャー&ガーリックはかなりの種類のカレーに使うだけに
こだわりたくなるね
>>217
ホールスパイスがゴロゴロ入ったビリヤニは名品の法則
あると思います
ちなみにあの種や実たちは食べなくていいのよ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6112-lXRg):2020/03/17(火) 10:50:25 ID:zBsAlFL40.net
>>215
オーダーする時に最低限バスマティかどうか聞いた方が良いよ
それでも長粒種使ったカレーチャーハン出してくる店もあるけど

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 510c-W/bC):2020/03/17(火) 11:07:58 ID:czMDL2lO0.net
>>213
生姜とにんにくと玉ねぎ炒めてからミキサーにかけるから
最初のサイズは気にしなくなったは

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-RdYd):2020/03/17(火) 11:14:32 ID:z7EOZTaI0.net
海外でホールのカルダモン入りのライスうまいなーって知らずにそのまま全部食べちゃったけどあれは取り除くもんなのか…
その後自分でカレー作るようになってホールのカルダモンはしっかり油で炒めてその後グツグツ煮ても食べた時に結構ウワッってなる青臭さがあるんで潰してサヤを取り除いて使うようにしてる 
まして米にバラバラ豆ご飯の豆並に入れるなんて無理なんだけどあの時のライスはどうやったらあんなにおいしく仕上げられたもんなのか謎 
色々試して真似してみたいが炊いた米全部駄目にしてしまいそうで勇気が出ないね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/17(火) 11:22:06 ?2BP ID:i2rWF//q0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>219
注文したあとキッチンからフライパンを振る音が聞こえてくるともうね
>>220
その手もあったか
滑らかなグレイヴィにしたいときは自分もそうしよう
>>221
(グリーン)カルダモンは人によりけりで,好きな人なら食う
噛むと不幸になる度合いで言うと
クローブ・スターアニス(八角)・ブラウンカルダモンあたりが凶悪
しかしそのカルダモン豆ご飯は確かに謎すぎる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e2d-WOeG):2020/03/17(火) 11:29:01 ID:95NIOHvY0.net
【画像】 ぐうかわ柔道選手♀「男に勝つにはチンコを攻撃する技を使えばいい、女子中学生にも教えたい(笑)」 → →

http://bcho.nazari.org/v6mo7onu/yg3sp1aqx5kb4n.html

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8533-VbfW):2020/03/17(火) 11:52:45 ?2BP ID:i2rWF//q0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
さて今週のスレはそろそろお開きでしょうか
今回は部員の皆様が多数ご参加くださったおかげでいつになく盛り上がり,また有意義なスレとなりました

基本は隔週で活動しておりますが>>1の気分次第では来週も立てるかもしれません
それでは皆様,Stay safe, and happy eating!

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06de-OHWg):2020/03/17(火) 11:54:16 ID:vduVcIh40.net
>>5
サンクス
ビリヤニって料理のなかで最もうまいものの一つだと思うけど、見た目で損してるよな…

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 11:58:41.59 ID:i2rWF//q0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>225
レシピの感想・改善点などあれば次スレ以降で遠慮なく
ビリヤニの見た目はやっぱりバスマティ米の長さがね……
ここ以外のスレで画像貼ると高確率で「虫?」って言われるしw
でも自分は,最後の晩餐はビリヤニと決めてる

総レス数 226
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200