2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まさかイヤホンの「線」が無くなることがスタンダードになるとは思わなかったよね [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 020b-l638):2020/03/14(土) 17:19:42 ?2BP ID:1IpDNAbV0Pi●.net
sssp://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
Sennheiser’s Momentum True Wireless 2 earbuds combine noise cancellation and excellent sound
https://www.theverge.com/2020/3/13/21176874/sennheiser-true-momentum-true-wireless-2-release-date-news-features-specs-battery-life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 2ec0-9blg):2020/03/14(土) 17:20:14 ID:CaaKUrSq0Pi.net
知ってた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sac5-IeBy):2020/03/14(土) 17:23:06 ID:TPbylP8UaPi.net
邪魔だし青歯が普及したら当たり前になるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sr91-lXRg):2020/03/14(土) 17:23:07 ID:4u5TPljsrPi.net
室内でしかはめないけど
ションベンしてる時に毎回落ちないかドキドキする

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 0110-wQTi):2020/03/14(土) 17:24:11 ID:ZD3X9W+S0Pi.net
電波で脳がやられるだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 01a8-ZoFh):2020/03/14(土) 17:25:51 ID:5VAvRqUu0Pi.net
まー試しに買ってみるか、くらいでアマゾンで3000円切ってる安物買ってみたら便利すぎてワイヤードに戻れない
そんなこんなで安物を2年間使ってる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sp91-DQHm):2020/03/14(土) 17:26:11 ID:oNxWnIlvpPi.net
もう、10年以上前からBTのイヤホン使ってたから、本体とレシーバーの間の線は無くなって当然と思ってたけど
まさか、左右の耳のそれぞれが独立するとは思わなかったわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 17:31:17.96 ID:bcZvZcD00Pi.net
LANもWIFI当たり前の時代だし。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 17:31:19.63 ID:DZDjuGUJrPi.net
>>7
すごいな..

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ d223-wxYh):2020/03/14(土) 17:33:50 ID:g84kqGYu0Pi.net
>>1
モメンタムの後継機出るのか
このソースでそのままスレ立ててくれよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 8630-oAHR):2020/03/14(土) 17:34:25 ID:Gv/utg6C0Pi.net
そうだね
みんな意外と音質は気にしないんだとわかったわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sac5-bihA):2020/03/14(土) 17:35:30 ID:LxkTdV8naPi.net
でも結局首掛けワイヤレスイヤホンが便利で落ち着いた
NCの性能も上がるし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 2ec7-R/wk):2020/03/14(土) 17:36:29 ID:+BGJmvTU0Pi.net
カナルタイプの究極は完全無線だと思うのよね
タッチノイズの解消のために
SHURE掛けとか面倒くさい装着をしていたわけで

まあ、情強のワイは有線インナーイヤーにBTレシーバーだけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 85c7-gN7l):2020/03/14(土) 17:37:14 ID:3NCo0Ibz0Pi.net
ずっと音楽聞いてるからインタホンの音聴こえなくて
挨拶回りに来た担当者にキレられる
別に居留守じゃないんだが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8d30-gja5):2020/03/14(土) 17:38:31 ID:oCs4nbTk0Pi.net
家で使うなら有線

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 2ebf-K6Eg):2020/03/14(土) 17:39:12 ID:tEBz72i40Pi.net
マウスもそうだし、線が邪魔なものが他にもあれば、
コードレス化の商機があるかも

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sd02-Ix3N):2020/03/14(土) 17:40:45 ID:BXUm2n5fdPi.net
イヤホンという概念すら無くなるのはそう遠くなさそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sa8a-3UXY):2020/03/14(土) 17:41:42 ID:dCr3DtZzaPi.net
Bluetooth登場前からコンサートやTV収録など線がパフォーマンスの邪魔になるものはアマチュア無線とかが使われてて、マイクもギターのシールドとかもかなり前から普通に無線だった

ただ、アマチュア無線は暗号化すると電波法に違反してしまうため、無圧縮無暗号化で送受信されていて、今でもコンサート会場付近では無線受信機(受信するだけならアマチュア無線免許は要らない)で通信が傍受できたりする
まぁ、今はアナログの音そのものではなくデジタルオーディオデータが流れてることが多いので無暗号だとしてもデコードは難しいけど。

Bluetooth登場に音楽関係者は喜んだが、遅延問題がどうしようもなくてBluetoothペアリングしてWi-Fiで暗号化された通信をする(iPhoneのAirDropと方式としては同じ)というものが出てる。ギター用マイク用共に楽器屋で送受信機ペアで1万円くらいからある。

もっと安い価格帯だと車用のFMトランスミッターとかも使えるけど、あれは速攻で混信するし傍受できるのが困り物。UHFデジタル無線(数千円くらいから)が遅延も2msくらいなのでアマチュアなら実用レベル。
ただ、Bluetoothを何とか使いたい人も多い。暗号化した上で周波数を高速切り替えして混信せず音も悪くないってのは魅力的だからな。互換性に目をつぶればBluetoothを勝手に拡張して組み込み機器でやりとりすりゃできなくはないんだけどね。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 2ec5-CMa2):2020/03/14(土) 17:43:03 ID:jk6HTKW40Pi.net
>>17
インプラントでもするの?
あとは音波を左右の耳だけに収束させるとか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ d223-wxYh):2020/03/14(土) 17:44:07 ID:g84kqGYu0Pi.net
ヘッドホンやイヤホンのケーブルはピアス付けてると邪魔だからな
ピアスモメンにとっては素晴らしい発明だわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sda2-Ix3N):2020/03/14(土) 17:49:11 ID:IatHAsTQdPi.net
>>19
昭和の人間はコードレス電話やテレビ電話を妄想したがボタンが無くなるという発想は出来なかった
それもきっと平成の人間には至れない技術なのだろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ Sx91-OHWg):2020/03/14(土) 17:56:55 ID:7nuSN61ExPi.net
使い方によるって話なのに頑なに全否定する知恵遅れが居て草
爆発するとか言ってるのは病院行きレベルだよ��

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 85c7-gN7l):2020/03/14(土) 19:19:53 ID:3NCo0Ibz0Pi.net
ネタにきまってるだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイW 066d-IeBy):2020/03/14(土) 19:49:29 ID:xuPT6ths0Pi.net
>>19
いつかシール型で骨伝導になったり ないか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オーパイ 8214-AXJv):2020/03/14(土) 19:54:05 ID:FHT1SU6S0Pi.net
音質悪くてなあ
ゲームとか会話するなら十分なんだが
ガチで音楽聴く気にはなれん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 20:06:34.67 ID:oNxWnIlvpPi.net
やっぱり林檎が採用すると一気に普及ってのは実感したな

自分はスマホの前からBT使ってたけど、スマホ時代になったら
iPhoneだけじゃなく、泥でもほぼ全機種でBT対応してて、
それでも世間的には「無線? イラネ!」って感じだったのが
iPhone7でイヤホン端子が無くなって、AirPods出て来たら
あっという間に世間の流れが無線マンせーに傾いたからね


一時期3D表示できる液晶が有って、流行らなくて消えて行ったけど
アレも仮に林檎が採用してたら、世の中のスマホの大半が
3D液晶になってたカモなぁ

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200