2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニオイ対策や患者の体液を浴びることを防ぐため、新型コロナ騒動に関係なくマスクは必需品でした(関東地方の大学病院・泌尿器科) [769622933]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/14(土) 21:48:21.29 ID:gOA6MNbx0Pi.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
 そもそも医療者にとって、マスクはどんな位置づけなのか。

 圧倒的に多かった回答が「絶対に必要」というもの。

「診療科の特性上、ニオイ対策や患者の体液を浴びることを防ぐため、新型コロナ騒動に関係なくマスクは必需品でした」
(関東地方の大学病院・泌尿器科)

「耳鼻咽喉科は飛沫を浴びることが多い診療科ですので(くしゃみ、咳)、私は新型コロナが出る前から、飛沫感染・接触感染対策として、外来や処置の際は必ずつけています」
(首都圏の基幹病院・耳鼻咽喉科)

「過去には外来診療でインフルエンザをうつされたことがあるので、やっぱりマスク無しは恐い。それに不顕性感染のことを考えると、自分から患者にうつす危険性もあるので、いまの段階ではマスクは不可欠」(首都圏の民間病院・消化器内科)

 一方で、こんな意見もある。

「現状で発熱があり、海外渡航歴がある人を診る時はマスクをしますが、それ以外であれば患者さん自身がマスクをしていれば、私はしません。診療科にもよりますが、マスクは拡散させる側がするものであって、“受け身”には不要――と考えています」
(都内の民間病院院長・一般外科)

https://blogos.com/article/442928/

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200