2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画『トワイライトゾーン/超次元の体験』(1983)とは何だったのか?当時、最も波に乗っていた若手監督4人を起用した怪奇・ SFオムニバス [157470334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f12b-Xvcd):2020/03/15(日) 01:50:13 ?2BP ID:xS3S6mSK0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
超怖い怪談本を挿絵まで忠実に映画化! ギレルモ・デル・トロ製作『スケアリーストーリーズ 怖い本』

スティーブン・ガンメルが手掛けたトラウマ級の超怖い挿絵を忠実に再現!

今回、彼は監督ではなくプロデューサーですが、原作を大事にしつつ、デル・トロらしい映画に仕上げています(監督は『トロールハンター』[2010年]
『ジェーン・ドウの解剖』[2016年]のアンドレ・ウーヴレダル)。前述のとおり原作は、たくさんのお話を集めたアンソロジーです。

従って、映画もオムニバス・スタイルになると思っていました。『トワイライトゾーン/超次元の体験』(1983年)とか
『クリープ・ショー』(1982年。僕の大好きなホラー・オムニバス映画です!)みたいな。

https://www.banger.jp/movie/28394/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ae-NRXV):2020/03/15(日) 01:52:17 ID:10N3SkAL0.net
一番怖いのは、ヘリコプターのローターで跳ね上げられるシーン。
アメリカ映画でタブーの子供も死んでいる。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61ae-RVNe):2020/03/15(日) 01:55:59 ID:Vy76jU2y0.net
飛行機の上でエンジン壊してるやつと沼みたいなところでヘドラみたいなやつと戦うやつだけ覚えてる。
前者は割とオマージュされてるな。漫画太郎とか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ae-NRXV):2020/03/15(日) 01:58:31 ID:10N3SkAL0.net
>>3
ヘドラっぽい藻はクリープショーじゃなかったっけ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6248-M7Q/):2020/03/15(日) 01:58:46 ID:WADywxsi0.net
クリープショーのゴキブリ
キャッツアイの猫の活躍

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee26-53Ds):2020/03/15(日) 02:01:13 ID:3VVunCMr0.net
時計の話ってなんてタイトル?
青い人たちがある時間の世界を作っててる話。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 02:01:37 ID:SJ3Lg540M.net
>>3
上空2万フィートは
ドラゴンボールアニメ版のセル編でまんまパクってるシーンがあって
あれはオマージュって呼べる感じもしなくて残念だったな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85c5-qZv6):2020/03/15(日) 02:02:11 ID:zbmwc7Ey0.net
>>3
マッドマックスのジョージミラー ジョンリスゴーな
あれの元ネタはシャトナーだったよ

本当にトワイライトゾーンらしいのはランデイスの1話目
事故が無ければ、子供を助けたことによって帰ってこれるハッピーエンドだった
それもらしい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-hFAt):2020/03/15(日) 02:04:38 ID:eAyK2QrGK.net
月曜ロードショーで観たな
吹き替え版はDVDで出ている

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee4b-drwQ):2020/03/15(日) 02:05:12 ID:2VTSIglv0.net
やっぱTVシリーズだわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-8kwl):2020/03/15(日) 02:06:50 ID:Gj9DNe5F0.net
その御蔭でこの曲が生まれて後のガバにつながった。
https://www.youtube.com/watch?v=PMxxoyvG-SA#t=11

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61ae-RVNe):2020/03/15(日) 02:07:24 ID:Vy76jU2y0.net
もう30年位前に1回だけ見たトワイライトゾーンの映画のやつも飛行機のやしか覚えてないんだが
最近夢で4本仕立ての物語を見たな。内容あんま覚えてないけど。(夜のアメリカの住宅街的なところで、一本道の長い道路の光景があったような)
これで実際に映画見て一致してたら、記憶ってすげーと思うわ。
アランウェイク遊んだ時の記憶が夢でよみがえっただけな可能性もあるが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-V0s5):2020/03/15(日) 02:09:47 ID:YZRvUtr10.net
このbeが建てる映画スレが好き

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 02:13:00 ID:2vQZF9pTM.net
1話目の偏見の恐怖とか

今のネット右翼大量発生の日本なら
ようやく現実的な戒めを感じる話だよな

自己でラストが変わってしまったけど
逆にこっちの方が怖いしね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22a5-pXdR):2020/03/15(日) 02:13:15 ID:C9VxoI5r0.net
>>2
事故映像がよくテレビで流れてたね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK96-hFAt):2020/03/15(日) 02:16:27 ID:eAyK2QrGK.net
事故映像は当時
テレビ朝日の深夜にやってた
CNNの番組で観たな
よくわからない映像だったが

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85c5-qZv6):2020/03/15(日) 02:16:39 ID:zbmwc7Ey0.net
スタートレックとトワイライトゾーンは社会派ドラマだからな

ロッドサーリングは猿の惑星の脚色や、野のゆり、五月の七日間と硬派な人
元ボクサーでもある
驚くのは、トワイライトゾーンの彼の脚本が口述筆記である事

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 991b-ogj+):2020/03/15(日) 02:17:52 ID:IrEqhsQ20.net
整形失敗で美人になる奴のシンプルさ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61ae-RVNe):2020/03/15(日) 02:21:33 ID:Vy76jU2y0.net
スタートレックTOS見るとウルトラセブンはいろいろ惜しいなと思う。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 02:41:13.71 ID:iRyy49EE0.net
スピルバーグのやつが一番つまらん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 02:42:25.06 ID:ajnYgRHga.net
飛行機の翼にグレムリンが
ってやつが一番面白かったな
あれジョージミラー監督だったのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 02:48:11.44 ID:Y8Q0m/5q0.net
60年代版のTVシリーズも見たほうがええど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-exds):2020/03/15(日) 02:53:51 ID:ws/B8shY0.net
・ビック・モローの差別話
・変な一家の家を訪ねた女の話
・飛行機のエンジンを怪物が壊す話
は覚えてる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 067a-VpgU):2020/03/15(日) 02:59:11 ID:owsaBpKv0.net
スピルバーグのが一番糞だったな
個人的には少年の家と飛行機の奴は最高

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 067a-VpgU):2020/03/15(日) 03:01:11 ID:owsaBpKv0.net
飛行機の奴はTVシリーズのミステリーゾーンで既にやってたんだよな

その時のは怪物ははっきり窓から見えててチューバッカみたいな奴で
凄くシュールだった。全く怖くない。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85c5-qZv6):2020/03/15(日) 03:06:54 ID:zbmwc7Ey0.net
>>24
ジョーダンテのいつもの悪趣味でしょ?
あれもオリジナルはあるけど
スピルバーグのやつは音楽が非常にいいんだよ
シャイニングに出てた黒人のおじさん、彼は芸人でもあって
歌を歌いながら退場する
ここが非常に盛り上がる
ぜひ聞いてほしいね
https://www.youtube.com/watch?v=IqIqDN5MA80&list=PLDF3925_9e9VbSCVY-i9srMUaTSTHqEjh&index=3

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-g2ZQ):2020/03/15(日) 04:09:29 ID:6qxNGEYed.net
あの口の無い姉ちゃん演じてたのってシンプソンズのバートの声優の人なんだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0230-gja5):2020/03/15(日) 04:10:46 ID:rVQhIxHg0.net
ミッドナイトスペシャル

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e588-JkAG):2020/03/15(日) 04:33:26 ID:rnEkfQXU0.net
オープニングとビック・モローの話以外はテレビの白黒シリーズでもやってるんだよな
子どもの世界のオリジナルは怖い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5d3-FfQu):2020/03/15(日) 07:06:11 ID:YIIMR4Jt0.net
日本だとオムニバス形式は全然人気が無いけど
海外だと結構あるんだよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 09:42:04.17 ID:VgzAxXzVM.net
>>20
>>24
老いがテーマなのに悲惨さを感じさせない夢のある話で好きだよ

子供の気持ちを忘れてしまって取り残されたジジイが
最後にようやく子供の心を取り戻せたのはハッピーエンドか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 11:40:08 ID:VgzAxXzVM.net
>>29
ヴィックモローの娘がジェニファージェイソンリーというのが驚き
確かに若い頃の写真が娘にそっくり

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02ae-zi+X):2020/03/15(日) 11:44:29 ID:jOSEiPRX0.net
ジョン・ランディスってこれ以降はキャリアに泥を塗るような駄作を連発して
すっかり駄目監督になっちゃうんだよな
やっぱりあの事故が精神的な面にダメージを与えたんかな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85c5-FfQu):2020/03/15(日) 11:46:26 ID:VuF+Kuig0.net
壊れた飛行機の車輪がアニメになるやつ
超能力もったガキが好き放題するやつ

この映画のことか覚えてないけどこれ好き

35 :開帳 :2020/03/15(日) 11:52:10.40 ID:F/rqKffJa.net
田中信夫、戸田恵子、大塚芳忠、青野武と吹替も神レベル。

ちなみに俺はスピルバーグのキック・ザ・カンが好きなんだ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 11:52:56.81 ID:m1LfINCe0.net
クリープショーやこの手のオムニバスは面白いよね

37 :開帳 :2020/03/15(日) 11:55:03.63 ID:F/rqKffJa.net
とりあえず深夜のドライブにはこの曲がよく合う。

https://youtu.be/QBPqlxZD-h8

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 11:56:47.31 ID:oT2Zb15T0.net
荷馬車で運ばれていく話なかった?
去り行く現世を拝みながら

39 :開帳 :2020/03/15(日) 12:09:05.53 ID:F/rqKffJa.net
>>34
それアメイジングストーリーズじゃね?
>>38
それジョン・ランディスのエピソードのラストじゃね?

トワイライトゾーン(オリジナル)高度2万フィートの悪夢におけるグレムリン(小鬼)と、
2019年版トワイライトゾーンの高度3万フィートの悪夢におけるグレムリンの死体
https://i.imgur.com/vBa9QDp.jpg

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 858e-PZep):2020/03/15(日) 12:19:49 ID:6GDdAH8l0.net
トワイライトゾーン→東京トワイライトゾーン→ブラタモリ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9ae-ui8x):2020/03/15(日) 12:22:13 ID:s8+4ce8k0.net
>>3
後者はスティーブンキングが役者として主演したやつ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 12:22:17 ID:VgzAxXzVM.net
>>39
オリジナルはさすがにしょぼすぎるな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 12:40:58.82 ID:oR2wQ2Ke0.net
>>33
ランディスと親しいクローネンバーグによるとあの事件後はかなり落ち込んでいたらしい
そのため、眠れぬ夜のためにでは、ランディスを励ますために
クローネンバーグをはじめ多くの映画人が特別出演してくれたそうだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 14:07:23 ID:VgzAxXzVM.net
ジョンランディスは
サボテンブラザーズとか星の王子様ニューヨークへ行くとか
その後もヒットを飛ばしてるじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:21:12.42 ID:79dsi73m0.net
グレムリンはTVでやってたのか
そのまんまの話を学研の怪談本に載ってて映画であの話じゃんと思ったが
サーリングの脚本を学研が小話にしたのだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 858e-6Bow):2020/03/15(日) 15:10:47 ID:Z8YJca8X0.net
ヴィック・モローが撮影中の事故で死んだんだよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 16:31:11 ID:VgzAxXzVM.net
でも、うまく編集でラストをつなげたよな
差別主義者ザマアな終わり方で良かったんじゃない

48 :開帳 ◆X9lAMMsI0I (アウアウエー Sa8a-jhVl):2020/03/15(日) 16:42:56 ID:kH/4riB9a.net
猿の惑星の一作目も脚本はロッド・サーリングなんで、アレもまたもう一つのトワイライトゾーン・ザ・ムービーだと思う。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ec5-FfQu):2020/03/15(日) 16:47:17 ID:ibVxKpiG0.net
オリジナルのトワイライトゾーンを深夜に再放送してくれ
もしくはネトフリとかで配信してくれ!
現状あの古典的名作を見る機会が無いのはひどいよ

50 :開帳 ◆X9lAMMsI0I (アウアウエー Sa8a-jhVl):2020/03/15(日) 16:56:41 ID:kH/4riB9a.net
ウィック・モローの話ってそのままな元エピソードがあるわけじゃなくて、米軍将校が洞窟に立て篭もった日本兵に入れ替わる「日本軍の洞窟」が元。
猿の惑星に通じる「立場の逆転」がテーマ。
バート・シンプソンの中の人は口の無い女じゃなくて、カートゥーンの中に閉じ込められてモンスターに喰われる太った女の役。
出来れば俺の好きな「狂った太陽」もリメイクして欲しい。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 17:07:23.29 ID:79dsi73m0.net
>>50 真夜中の太陽は学研の
6年の読み物特集に収められた
20面相の絵描きがイラストつけた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 18:20:22 ID:VgzAxXzVM.net
ダンエイクロイドもオープニングとエンディングで出演してて
今見ると意外性があるな

53 :開帳 ◆X9lAMMsI0I (ワッチョイW 465e-Z6OV):2020/03/15(日) 19:53:18 ID:a1panUiI0.net
見事な導入部。
ホーチューさん若い!
実際、劇場内ではビックリして騒然となったの覚えてる。

https://youtu.be/Qk38VIDR61I

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 21:05:51 ID:VgzAxXzVM.net
第3話の子供の世界も教訓的だよな

ちゃんと子供を叱ることができないと
あんな風に子供がモンスターになってしまうんだぞって

そういう戒めがあるところが素晴らしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7e05-ch1g):2020/03/15(日) 21:09:34 ID:+Wpfv3P10.net
死人が出たやつか

それより超能力少年の姉に口がなくなってたのがトラウマ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09f0-7xs6):2020/03/15(日) 21:48:58 ID:m1LfINCe0.net
>>50
それは小説版で読んだ
傑作もいいところだ
眠りから覚めるのが怖くなる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee05-Vde4):2020/03/15(日) 21:55:28 ID:D3gJMMrJ0.net
カプリコンワンじゃないけど
上空2万フィートのプロット構造は結構やりようがあるなあ
人工地震とかケムトレイルとか実は本当だったみたいな映画
しかし今そんな映画を作ることが許されるのか疑問だが面白そうだけど
病的な人をトリガーしてしまう恐れがあるが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69fe-o4nL):2020/03/15(日) 21:58:31 ID:A8LOpFRn0.net
親父に何度も見せられた
懐かしいな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8697-vLrg):2020/03/15(日) 22:22:32 ID:RGlemB+80.net
トワイライトゾーンめっちゃ怖かったな。
グレムリンもへんな一家の話も怖い。
鬼滅の刃の下弦の6もそんな感じがした。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-TaKL):2020/03/15(日) 22:48:17 ID:VgzAxXzVM.net
>>57
主人公が頭おかしいのか周りが頭おかしいのか
視聴者も分からなくなってくる映画ってよくあるでしょ

最近だとアンダーザシルバーレイクとか
バードマンなんかもその手の映画だ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sda2-tF/6):2020/03/15(日) 23:05:32 ID:p2uMyKy9d.net
人食い藻と学校の先生に呪術かけるやつ覚えてるわ
メチャ怖かった

62 :開帳 ◆X9lAMMsI0I (ワッチョイW 465e-Z6OV):2020/03/15(日) 23:21:55 ID:a1panUiI0.net
第二次大戦中、戦闘機の計器が突然異常をきたしたり、原因不明の墜落事故が起きるのは大気中に生息するグレムリン(小鬼)の仕業だという都市伝説が高度2万フィートの悪夢の元ネタ。
劇場パンフにはジョーダンテ、スピルバーグが大作映画「グレムリン」を待機中って書いてあって高度2万フィートの続編か?と混乱した記憶がある。
全然別物だし。
https://i.imgur.com/L3Zaw0x.jpg
https://i.imgur.com/iwQ8UwM.jpg
https://i.imgur.com/ZyQq2Aq.jpg
https://i.imgur.com/ldyCZxC.jpg

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed36-i0Mb):2020/03/16(月) 04:21:16 ID:fm45dSUf0.net
テレビ版は権利が複雑で
もう日本では放送されないらしい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 05:18:22.83 ID:FCWuOF61H.net
バレンタインさん

65 :開帳 ◆X9lAMMsI0I (ワッチョイW 465e-Z6OV):2020/03/16(月) 08:00:13 ID:dTTggVI60.net
2019年版どっかで配信してない?

https://youtu.be/29_gA_GDGvE

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-3niC):2020/03/16(月) 08:30:41 ID:Jth/Kv2R0.net
グレムリンは怖かったわまじで
車輪の出ない輸送機にタイヤの絵描いて着陸する話が好き

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-3niC):2020/03/16(月) 08:32:20 ID:Jth/Kv2R0.net
あとトラウマになってんのが
口のない女の子がテレビ見てるやつ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6112-e50P):2020/03/16(月) 08:34:13 ID:IrxJU2nL0.net
今ストレンジャーシングス見てるがミストの前日譚みたいで最高だは
おすすめは

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-gwkG):2020/03/16(月) 09:12:06 ID:DqTorlCA0.net
ジャンプでアウターゾーンって似たようなのがあったよな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee10-9blg):2020/03/16(月) 09:35:21 ID:ylASl2fk0.net
てれれれてれれれてれれれてれれれてれれれてれれれ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK99-Ne/A):2020/03/16(月) 10:25:25 ID:0aSCQwLgK.net
アラスカ杉がかっちょいい吸血鬼と狼人間のB級アイドル映画しかみたことないぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1ca-/O2W):2020/03/16(月) 11:01:33 ID:h6R12CJG0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM96-53Ds):2020/03/16(月) 11:14:26 ID:gMnYkVKCM.net
1分毎に世界が入れ替り、常に1分先の世界が青い人が作ってるのなんてタイトルだった?

総レス数 73
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200