2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『二院制』って日本に必要か? 結果は同じだし和が乱れるだろ…… [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMc9-bIHJ):2020/03/15(日) 08:06:38 ?DIA ID:H8gsAsdwM.net
sssp://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
世界の女性議員24.9% 日本はわずか9.9% 列国議会同盟報告書
https://mainichi.jp/articles/20200307/k00/00m/030/070000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 616d-xJYL):2020/03/15(日) 08:07:03 ID:eDo8ebKn0.net
https://i.imgur.com/AsHPdHL.jpg
https://i.imgur.com/cKLEiSE.jpg
https://i.imgur.com/OHHroZD.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0105-Ahq6):2020/03/15(日) 08:08:20 ID:UzrGGpPO0.net
>>1
参院で与党が2/3を切ってるから、改憲発議を阻止できてる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2c0-aU1y):2020/03/15(日) 08:10:48 ID:pAMib9GW0.net
大統領のいない国で、衆議院議員が首相を選べることが問題なんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-gLsu):2020/03/15(日) 08:22:47 ID:rQVJS2IUa.net
和(専制)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 08:25:03.38 ID:IL6A8z/w0.net
>>5
多数派の論理を突き通すのが日本の和だから
なお議会での多数はであって国民の意見は考慮しない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-599+):2020/03/15(日) 08:27:36 ID:LdyfEo5ea.net
ねじれ国会の"決められない政治"が丁度いい感じもする

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d63-RdYd):2020/03/15(日) 08:35:35 ID:K0pB6Ced0.net
>>7
書こうと思った

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0105-6Bow):2020/03/15(日) 08:38:04 ID:U+R05vw80.net
二院制は貴族院と庶民院、あるいは州の代表である上院と国民の代表である下院、といった対立の妥協でできてるシステムだから
そういった異なる統治システムの対立がそもそも無い日本では最初から一院制にすればよかったと思う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-FyC7):2020/03/15(日) 08:39:05 ID:CeJn/LDIr.net
独裁を許さないための二院制なのに、両院同じ政党で法案とか無条件で通すのがこの国の正常だからな
頭おかしい本当

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82c5-MmdL):2020/03/15(日) 08:41:04 ID:IktIzY3W0.net
>>7
そのための二院制だしな
両院で与党が過半数を獲得し法案通し放題とか、二院制が機能していない典型的パターン

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-FyC7):2020/03/15(日) 08:43:00 ID:CeJn/LDIr.net
ねじれ国会を大問題として政府やマスコミが言ってた時いつも思ってたよ
「それを間違ってるとするのは、二院制自体の否定では?」って

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMad-Zp/u):2020/03/15(日) 08:47:39 ID:/3hHPD10M.net
要らない
役に立たない議員が多すぎる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82de-X3me):2020/03/15(日) 08:48:49 ID:GqN2FxqZ0.net
参議院て意味あんの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-yNY2):2020/03/15(日) 08:52:20 ID:Gcbm84xb0.net
>>13
>>14
あるよ
数年前ねじれ国会だったときに意味があった
ねじれにしたら意味があるんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 08:52:57.52 ID:Gcbm84xb0.net
>>12
ほんとこれ
参議院がいらないとかいってるバカは中学校から社会科やりなおしてこいと言いたいわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 08:55:05.54 ID:hVKWuz+cd.net
二院も三権もハッキリと機能してないから言われてんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ec5-JJJ8):2020/03/15(日) 09:15:24 ID:judhyIwm0.net
野党に二度と政権を取らせないために絶対必要

低知能愚民死すべし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-9blg):2020/03/15(日) 09:17:53 ID:CP5AxNIp0.net
和が乱れると士気がおちるからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-H7BN):2020/03/15(日) 09:20:46 ID:9GV0Bz3Dr.net
一院制の国みたいになりたいのか
(一院制国家リストを眺めつつ)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4de5-NVGo):2020/03/15(日) 09:28:48 ID:heSm1sfV0.net
>>15
でも参院で通過しなくても衆院で再度決を取れたらOKで法案成立になるんだろ?
なら参議院なんていらんよね?って考えるのは普通だと思うんだが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82c5-MmdL):2020/03/15(日) 09:30:55 ID:IktIzY3W0.net
>>18
野党が政権とるのと参院って関係なくね?
総理大臣指名選挙でも衆院の優越があるし

野党が政権取れないようにするには独裁時代の韓国やミャンマーみたいに予め非改選の自民党固定議席を割り当てるか、中国北朝鮮ベトナムのように憲法に自民党の優位性を書き込むかのどちらかだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-FyC7):2020/03/15(日) 10:09:07 ID:CeJn/LDIr.net
一院制がいいとは思わないが、現状では二院制の意味も皆無

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edde-FfQu):2020/03/15(日) 10:11:36 ID:rvUwpDHN0.net
衆院がとんでもない馬鹿の集まりで30年後の自分が何歳かわからない議員の巣窟だった場合、
少なくとも選挙の回数を増やして健常者を増やすという保険にはなるw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 10:15:27.79 ID:NYPRhw560.net
マジやってる感だけだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61c5-hmAI):2020/03/15(日) 10:50:14 ID:SllKLTFC0.net
衆院コピーは無駄だから要らない
上院は地方の利益代表にするとかして役割分担した方が良いんじゃないの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 11:05:10.84 ID:4zQpD97Gd.net
両方選挙だから意味が無い
貴族院みたいに上院は別の方法で選ばないと

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 11:52:35.01 ID:rvUwpDHN0.net
>>26

地方の利益の代表は知事がやるべき。国政選挙で地方の利益の代表を選ぶという制度があたまおかしい。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8db4-FyC7):2020/03/15(日) 15:51:00 ID:gDqIICS20.net
>>27
世襲議員や上級国民ばかりで、二院制なのに両方貴族院みたいになってるのも、日本の闇の深さだよな
まあそれは選ぶ国民が悪いんだけどさ
本当に無意味

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9de-FfQu):2020/03/15(日) 15:54:13 ID:TlZA12Tk0.net
欧米みたく有権者全員参加型じゃないと無意味だよな
結局ジャップは全国的に思想自体に大きな差がないから民主主義のガワだけの独裁みたいな運用になる

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200