2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーの「蒸らし」 これ本当に必要か?根拠ないだろ [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-CeWc):2020/03/15(日) 13:36:08 ?2BP ID:va7w5/asM●.net
sssp://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
https://openers.jp/design/design_product/Ov0wc

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8512-mxZP):2020/03/15(日) 13:36:30 ID:7f7SH9b10.net
うまくなるし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM96-pVmh):2020/03/15(日) 13:36:42 ID:zsmVTQTqM.net
じゃあ蒸らさずやってみろよ
すぐ分かるから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-njy3):2020/03/15(日) 13:36:53 ID:itS2yM8m0.net
必要ないと思うなら、蒸らし無しで淹れてみれば良いじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0105-FfQu):2020/03/15(日) 13:36:56 ID:bvwy6GXH0.net
女の子から買ったパンツを思い出せ
レンジで少し温めて蒸らしたほうが香りが強くなるだろ?
それと同じだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-aU1y):2020/03/15(日) 13:36:57 ID:jdm69GX+0.net
蒸らすというか
冷やすんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-Y1Jn):2020/03/15(日) 13:37:50 ID:LenyX1Y3a.net
「90℃のお湯で28秒だぞ」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2298-drwQ):2020/03/15(日) 13:37:53 ID:TrV7Ij980.net
炭酸ガスを抜くんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a17b-drwQ):2020/03/15(日) 13:38:04 ID:yoZPWFu40.net
蒸らし工程はドリップするだけの消費者ができる最大の効果を発揮する工程じゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp91-Ix3N):2020/03/15(日) 13:38:36 ID:IHl91A/op.net
>>4
ほんとこれ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-BAuQ):2020/03/15(日) 13:39:20 ID:j5dEokhF0.net
俺は蒸らさないけどゆっくり入れてる
好みだろうな
雑味が嫌いなら蒸らさず早くいれた方が香りはいい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-2JEP):2020/03/15(日) 13:40:04 ID:Fb8sjrfj0.net
ローストしてから2、3日ならした方が良いというかせざるを得ない

もっとたってるならどうでも良いんでは

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-vlIV):2020/03/15(日) 13:40:13 ID:MLu/RDQca.net
蒸らしたのと蒸らしてないの
自分でもうけん法で飲んで美味しいか確かめれば
けんもうなんだから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a17b-drwQ):2020/03/15(日) 13:40:51 ID:yoZPWFu40.net
>>11

蒸らしが終わらず滴下する最初の部分を舐めてみ むっさ不味いから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-YnlR):2020/03/15(日) 13:40:57 ID:Qw7PrZpC0.net
粉末にしてフィルターに入れて適切な温度のお湯に突っ込んじゃダメなん?
お茶みたいに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 519a-r+Ce):2020/03/15(日) 13:41:30 ID:Koxqp/Cm0.net
新鮮な豆はガス出してあげないと上手く抽出されないから必要
粉にしてスーパーに並んでるような豆だとやってもやらなくても大差ない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 064a-JkAG):2020/03/15(日) 13:42:03 ID:WEiBOT+V0.net
>>15
フレンチプレスはそういう淹れ方

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-ZEhh):2020/03/15(日) 13:42:07 ID:2QPbwPff0.net
コーヒー好きで色々試したがむらしで美味しくなることはないという結論になった

むしろ沸騰した状態でいきなり少しずつ注湯した方がコーヒーの粉が泡立って良い
絶対に粉の中央部にのみ注湯し外側の粉は最後まで乾いた状態にするのがコツ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp91-y3R+):2020/03/15(日) 13:43:04 ID:+IFdZEpTp.net
広がって表面積大きくなって抽出しやすいんだろ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a17b-drwQ):2020/03/15(日) 13:43:05 ID:yoZPWFu40.net
>>15
そういう淹れ方もある
というか世界的に見ればかなり普通

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-MYx2):2020/03/15(日) 13:43:42 ID:pc09O3ogM.net
>>3
ないない
ただのプラシーボ。オカルト信仰

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d205-JJJ8):2020/03/15(日) 13:43:44 ID:o7Kvs41t0.net
蒸らして豆膨らませないと、お湯がジャーッとそのまま落ちるだろ。
抽出されずに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5183-Zv6Q):2020/03/15(日) 13:43:53 ID:kRo/inm70.net
時間の無駄どころか不味くなるね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82c7-9blg):2020/03/15(日) 13:44:59 ID:gC6WJgID0.net
>>15
お茶のそんな袋があったからやってみたら
意味のないマスクだった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2de-bNFM):2020/03/15(日) 13:45:33 ID:pYKcZ2fp0.net
>>15
カップに豆の砕いたのをいれ湯を注ぎ、蓋して少し待つ
かき回してさらに待つ。粉がほぼすべて沈むから飲める。
失敗が少ないかなり良い手法だ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a17b-drwQ):2020/03/15(日) 13:45:46 ID:yoZPWFu40.net
>>18
それドリップ時の泡立ちを評価して満足してるだけ
俺も昔はそういうところがあった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee8e-yhMz):2020/03/15(日) 13:46:40 ID:cxDhadHA0.net
ヤッターマン

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d71-8Pda):2020/03/15(日) 13:47:44 ID:5JptU60E0.net
蒸らすんじゃなくて一旦水分を吸わせて固めるんだよ

そうすることでその後注ぐお湯が最初から全体に行き渡る

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-qYRO):2020/03/15(日) 13:48:31 ID:fedob1ja0.net
>>18
パーコレーター使うと乾いた部分が出るんだけど正解だったのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ec5-aUjr):2020/03/15(日) 13:48:42 ID:vHFb6ERr0.net
油でお湯が弾かれるからやるんだって聞いたけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82c5-RdYd):2020/03/15(日) 13:48:59 ID:RS+yx2GI0.net
コーヒーメーカーぶっ壊れたから自分で入れてるけど未だに淹れ方良く分かんねえんだよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-ZEhh):2020/03/15(日) 13:49:30 ID:2QPbwPff0.net
>>26
違うぞ
ただ今は水出しコーヒーの手軽さと美味さに気付いて家では水出しコーヒーばかり飲んでる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d205-5Ayy):2020/03/15(日) 13:50:18 ID:bfAQpibi0.net
それより豆の鮮度にこだわれ
米とコーヒーは空気や温度で劣化しやすい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82c7-9blg):2020/03/15(日) 13:50:19 ID:gC6WJgID0.net
>>31
ゆっくり入れたら濃くなる
逆は薄くなる

基本はこの差だけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1de-drwQ):2020/03/15(日) 13:50:41 ID:rL11irpX0.net
蒸らしたやつを粉末にしたインスタントでいいじゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-4sil):2020/03/15(日) 13:51:17 ID:kNl+AhcGM.net
缶コーヒーしか飲まないからわからない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d0b-rfVi):2020/03/15(日) 13:51:35 ID:5IFyhmrn0.net
豆の量の同じくらいのお湯で蒸らす
蒸らしでも一投目でどばーって入れる人いるけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61af-4HKr):2020/03/15(日) 13:51:49 ID:8Zt+2Pvw0.net
そもそもコーヒーなんか美味くないだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01ff-RVNe):2020/03/15(日) 13:52:43 ID:Tnmnw7Xm0.net
人によって好みがあるから
美味い入れ方や美味いコーヒーなんて議論するだけ無駄だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4604-yNY2):2020/03/15(日) 13:52:47 ID:77ybGDxc0.net
流行に取り残されがちなおまえら、今のうちからタルゴナコーヒー調べとけよ。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-OxlB):2020/03/15(日) 13:52:51 ID:Qwce1TuFa.net
新鮮なら蒸らさないとガスで抽出されない
古い豆なら濃いか薄いかの違いしかないな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-MrHr):2020/03/15(日) 13:53:32 ID:EueQSXUo0.net
具体的に蒸らすと何がいいんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02f8-KwDd):2020/03/15(日) 13:53:36 ID:WUcLgAVp0.net
内部まで一度お湯を浸透させるだけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-2oR/):2020/03/15(日) 13:53:40 ID:cHeCEK0T0.net
味だけじゃなく香りがダンチ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-rSo3):2020/03/15(日) 13:54:05 ID:oYW29pEjr.net
>>38
ぼうやだからさ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:54:54.14 ID:Fb8sjrfj0.net
>>33
オールドビーンズは評価されない時代ですから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:54:55.03 ID:8Zt+2Pvw0.net
>>45
いや
おいしいか?
コーヒーもビールもよく飲むけどどっちも雰囲気で楽しむもんじゃね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:56:05.61 ID:ilUiLPpC0.net
泡が消えたら取り出して
濃さはお湯で調節はエグ味が抑えられて
おいしくなるようだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:56:24.69 ID:Ap2ZA7ws0.net
いったん、粉の粒子にお湯を浸透させて呼び水にするんだよ。
そうすると、粒子の中心部からエキスが抽出し易くなるんじゃね?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:56:51.99 ID:1W0vQ9YSM.net
ハリオは蒸らし不要だと思う
蒸らすとガスが抜けすぎる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:56:52.41 ID:yoZPWFu40.net
>>42
味が膨らむ
俺は(香り系に対する)味系のコーヒー、例えばマンダリンが好きだから特に蒸らしを重視するというのもある
蒸らしが終わらずに滴下する部分は香りが一番高いがえぐ味も一番凝縮される部分なので、俺は捨ててる ほんのちょびっとだが
最初の香り成分の良いところも捨ててるのは間違いないが、えぐ味も半端ないのでそっちを捨てることを優先してるということだね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:57:11.70 ID:xb2iU64f0.net
>>4
蒸らし無しで淹れたけど何の差も無かったわ
って書くとバカ舌とか貧乏舌とか言い出すんだろ?無敵じゃん😢

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:57:54.83 ID:Dee3R7CD0.net
サイフォンは蒸らしに相当するものは無いな
メリタ式も別にそうしろとは書いてなかったと思う

カリタ式の穴が三つとか空いてるタイプのドリップで均等にお湯がまわるためにやるんじゃないか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:58:31.37 ID:bvwy6GXH0.net
>>47
美味しいぞ香りと豆の旨味があるから
ちゃんとした珈琲ならね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:58:44.45 ID:6iihZEQH0.net
サウンド厨と同じだぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:59:05.48 ID:oYW29pEjr.net
>>47
ならそう思っとけ
周りに聞くなキョロ充🤭

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:59:16.01 ID:Lxd64W/O0.net
ハンドドリップチャンピオンシップの動画見てみろよ
全然美味しそうじゃないから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:59:38.10 ID:So3NCA7p0.net
急須で入れた方が美味いよね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 13:59:40.72 ID:pmD8wLf40.net
流石にこれは試せば直ぐに違いがわかるわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:00:24.52 ID:CR+dXlcv0.net
道具揃えて色々試したけど
適当に作った気持ち薄めの水出しコーヒーが一番美味い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:02:53.01 ID:VV4ATi4i0.net
透過法で粉の厚みを利用する場合なら蒸らしは重要
粉を撹拌するような淹れ方なら無くてもいい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:03:37.23 ID:3hv4NVgz0.net
金玉だって蒸らすと臭くなるだろ
コーヒーも蒸らした方が香りがよくなるんじゃないの

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:03:57.08 ID:Ap2ZA7ws0.net
必要最小量の湯で蒸らすと、
盛ってある粉全体が均一に濡れ、
後から入れる湯が均一に行き渡るんだよ。

蒸らさないで、湯をドボドボ注ぐと、
盛ってある粉の一部しか濡れず、
その濡れた粉の部分だけが湯の通り道になって、
粉全体から均一に抽出できないんじゃね?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:04:02.43 ID:GZE/0uez0.net
>>15
えぐみがすごく出る
同じ粉でドリップと飲み比べるとすぐにわかるレベル
それを好む人もいるけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:04:59.56 ID:RdEipQGN0.net
インスタントコーヒーを適当にコップに入れて飲んでる人間だからコーヒーの良し悪しなんかわからん。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:05:25.84 ID:pYKcZ2fp0.net
>>47
ロブスタという種類の豆を試したあと、アラビカの豆
喰らえ。うまいなあと痛感できる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:05:36.86 ID:MQXkPxff0.net
ペーパーフィルターの蒸らしは無いとそもそも粉が抽出する形にならんだろ
浸漬も兼ねてるんだから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:05:59.28 ID:O5ndvpII0.net
好きに飲めよ。
エチオピアや中近東では熱湯に粉末投じて煮出して飲む。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c655-Y1Jn):2020/03/15(日) 14:06:43 ID:H8vBQmLL0.net
盗聴やめろ!!!!!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ec5-W07f):2020/03/15(日) 14:06:51 ID:vsP0yjsz0.net
溶解度上げるためのもんだからな

必要ないっていう奴はコーヒー風お湯が好きなだけじゃないの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2de-aJhz):2020/03/15(日) 14:07:00 ID:gGaxY1rJ0.net
スーパーで売ってるような1回分のペーパードリップのコーヒーも
パッケージに蒸らしてくださいって書いてるし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1de-5Ayy):2020/03/15(日) 14:08:07 ID:cGzcvVSW0.net
無ラスト濃くでるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMa2-M9dx):2020/03/15(日) 14:08:30 ID:VoUElwgZM.net
味覚も好みも個人差があるだろうから
好きな味や方法を選ぶのが良いね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ec5-W07f):2020/03/15(日) 14:08:51 ID:vsP0yjsz0.net
蒸らしでもっこりなるコーヒードームに満足してるやつは素人な

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 519a-r+Ce):2020/03/15(日) 14:09:38 ID:Koxqp/Cm0.net
>>61
フレンチプレスでも蒸らしは重要
豆にエグみや雑味を残して美味しいところだけをお湯に溶かし込むのが抽出だから
蒸らしで豆が準備出来るまで待ってあげないと美味しいところまで豆に残ってしまってポテンシャルが十分に発揮されない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 514a-lwjI):2020/03/15(日) 14:10:19 ID:ed9VtL5m0.net
蒸らさないとくっそまずいぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69bf-yNY2):2020/03/15(日) 14:10:26 ID:TglfLPcQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RyE-MAVc7fY
コーヒードームw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61af-4HKr):2020/03/15(日) 14:10:47 ID:8Zt+2Pvw0.net
>>56
ほらな
否定できないだろ
その程度なんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp91-bihA):2020/03/15(日) 14:10:57 ID:KXaHFQ0yp.net
>>74
でもあれテンション上がるやん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-i/vq):2020/03/15(日) 14:11:05 ID:oW0TpWWC0.net
自分で飲むものだし好きにしろとしか
ただ飲み比べはやってみたい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-LYIw):2020/03/15(日) 14:11:05 ID:iVFtSD43d.net
やってみりゃいいじゃんクソ不味いから
わざわざスレ立てて同意もとめんなよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 619c-z4jP):2020/03/15(日) 14:11:24 ID:JpPigQ5b0.net
蒸らすのってどのくらい時間かけたらいいの?
30秒も待てないんだけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM4a-Ahq6):2020/03/15(日) 14:11:41 ID:OGfZKpNeM.net
挽いてある豆でも袋あけたてはお湯を注ぐとめっちゃ膨らんで面白いわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-LYIw):2020/03/15(日) 14:12:43 ID:iVFtSD43d.net
>>78
どうでええねん個人の感想なんざ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ec5-W07f):2020/03/15(日) 14:13:10 ID:vsP0yjsz0.net
>>79
分かるけど二酸化炭素がぶわっと出てるだけやしな
あんま美味しさには関係しない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1205-gja5):2020/03/15(日) 14:13:10 ID:JCFXkwo00.net
蒸らすというか最初は全部にお湯かけないと追加のお湯上手く注げなくね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee05-bihA):2020/03/15(日) 14:13:27 ID:rvBS+W5L0.net
必要やぞ
てか味でわかるやん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 065f-drwQ):2020/03/15(日) 14:14:10 ID:GZE/0uez0.net
>>74
あれ見るの好き
崩さない限界までお湯注ぐの好きだわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMc9-6Bow):2020/03/15(日) 14:14:46 ID:2LqrTnReM.net
古い豆ならいらないんじゃね?
必要ないって人はそういうんだと思う

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5142-ItrH):2020/03/15(日) 14:14:50 ID:fcx5DdIw0.net
>>15
これ、92度のお湯注いで放置
エグみがなくて香りMax

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 621b-hjVl):2020/03/15(日) 14:15:49 ID:xjUW/W6G0.net
ペーパーフィルターの場合蒸らすとペーパー部分にお湯がかかりづらくなる
結果的にその方が美味しくなる
なぜペーパーにお湯がかかると美味しくなくなるのかは知らない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7de2-WpUY):2020/03/15(日) 14:17:40 ID:l1iQ5oQO0.net
象印のコーヒーメーカーにおまかせしてるから分からんわ
2,000円くらいだったけど便利だし美味しい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0185-yYOR):2020/03/15(日) 14:20:49 ID:VtPbpr4x0.net
好きなように
粉にして熱湯入れた時点で薫り成分の大半は飛散しとる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 86e3-k3m9):2020/03/15(日) 14:21:35 ID:oOveGukd0.net
蒸らす場合どれくらい蒸らせばいいんだ?
今のところとりあえず1分くらい蒸してから入れてるけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-FfQu):2020/03/15(日) 14:22:50 ID:oEey9vv7a.net
ソリュブルコーヒーしか飲まんわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2c2-FfQu):2020/03/15(日) 14:24:43 ID:VV4ATi4i0.net
>>75
まあ自分はドリップの撹拌について言ったつもりなんだけどw
つまり蒸らしは重要ってことだね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85a7-u7iH):2020/03/15(日) 14:25:23 ID:sNSCJ5+s0.net
>>40
いやだいやだ
お前が探してリンク貼ってくれよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-VbHD):2020/03/15(日) 14:26:09 ID:1R7CmtM5M.net
新しい豆なら勝手に蒸れる気がする
古い豆だとじっくりやらんとお湯が素通りするけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sda2-slbn):2020/03/15(日) 14:26:09 ID:/nt06YNdd.net
毎日ハンドドリップで淹れてるけど蒸らさないと味が軽すぎるし短い時間でも軽い
やはり全体に注いで30秒待ちが良いかと思う
ちなみに深炒りのマンデリン

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d0b-AdgQ):2020/03/15(日) 14:26:18 ID:DP7UNgpx0.net
アメリカン用の浅い豆を蒸らすとアメリカンじゃなくなるほど苦く濃くなる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ec5-RcfP):2020/03/15(日) 14:27:14 ID:i2TrUtNX0.net
豆を挽くというのは己の時間も同時に挽いているのだ(ニチャア)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-VbHD):2020/03/15(日) 14:27:48 ID:1R7CmtM5M.net
>>15
渋いよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02cc-tJbe):2020/03/15(日) 14:28:15 ID:kF0WRsDy0.net
誰が触ったかわからん怪しい茶色の豆の出汁をよく飲むなーと思う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-prk4):2020/03/15(日) 14:28:54 ID:cM7vN8Fna.net
一人前ずつパックになったドリップコーヒーなんか蒸らさないと味がしないぞw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-prk4):2020/03/15(日) 14:28:55 ID:cM7vN8Fna.net
一人前ずつパックになったドリップコーヒーなんか蒸らさないと味がしないぞw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6188-UohJ):2020/03/15(日) 14:29:25 ID:ydlQtJ7w0.net
水を吸わせて馴染ませる為にやる
味が出やすくなるだけで味が良くなる事はない
2杯以上入れるときは蒸らし不要

107 :snake (アウアウウー Sac5-Bc1y):2020/03/15(日) 14:31:38 ID:/RyClv7ja.net
>>3
豆の鮮度によるよ
この動画がそれを証明してる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 594d-SEKv):2020/03/15(日) 14:31:52 ID:bEreBHjx0.net
AVの「焦らし」
これは本当に必要

109 :snake (アウアウウー Sac5-Bc1y):2020/03/15(日) 14:32:11 ID:/RyClv7ja.net
>>3
https://youtu.be/15tSCchBDC8

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe6d-7+wz):2020/03/15(日) 14:33:01 ID:dU9/EIHn0.net
煽りスレタイでレス加速させるベター過ぎる直球に若干好意を感じる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa4a-vDYu):2020/03/15(日) 14:35:18 ID:1KFqDJYxa.net
濡れてないのにいきなり淹れる男子かよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sda2-1Ttc):2020/03/15(日) 14:35:51 ID:5aQLF9Mnd.net
藤岡弘、式と言うモノのほうが永遠の謎だわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-vDYu):2020/03/15(日) 14:37:15 ID:dGyXmnOlr.net
エビデンツを要求するっ!

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d0b-rfVi):2020/03/15(日) 14:39:34 ID:5IFyhmrn0.net
おまえらそもそもペーパー洗って(お湯で流して)からいれる?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-ap0k):2020/03/15(日) 14:40:07 ID:0VxEUSRRa.net
おいしくなーれー

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c655-Y1Jn):2020/03/15(日) 14:41:19 ID:H8vBQmLL0.net
お湯になって豆の粉末一人一人に挨拶してまわる気持ちになるんだよ
端っこの人達は空気もって頑張ってるからそこまでは会釈でいい
ガラスの底にポタンと垂れたら上の人にハッピーバースデーをスローテンポで歌うように指示出すだけ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:44:31.23 ID:PCmf+Cgc0.net
さっきドリップコーヒー蒸らしてから淹れたけどうまかったぜ(´・ω・`)

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 14:44:32.49 ID:Pe/RjtlT0.net
ブルックスのコーヒーを嫁の分を淹れてから俺のカップに付け替えてまた煎れる

一つで2杯分できて経済的

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe9-Ax7d):2020/03/15(日) 14:45:38 ID:2dQCFp1TM.net
>>34
藤岡弘は?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0105-FfQu):2020/03/15(日) 14:47:21 ID:bvwy6GXH0.net
>>119
珈琲に向かって「ありがとうありがとう」って言ってたぞ
あれ本当に必要か?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8db1-K6Eg):2020/03/15(日) 14:47:50 ID:alkgux3u0.net
>>110
自演しすぎだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85a0-drwQ):2020/03/15(日) 14:49:31 ID:dFZ4dCfM0.net
粉が浮くねん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d0b-drwQ):2020/03/15(日) 14:50:11 ID:JTe063ij0.net
めっちゃ「鮮度」のいい豆ならわからないでもないけどな
ウチらの、安い豆だとダメだねw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4279-iUC6):2020/03/15(日) 14:51:10 ID:5iLu5j5A0.net
>>109
これ外の膨らんでる部分には最初以外全然お湯通ってないけどそれがいいの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-z4jP):2020/03/15(日) 14:51:17 ID:yw4y1VXz0.net
まずお湯をん拒否ぃする粉を説得して回るだろ
でわかってくれたら今度はお湯切らさない様に補充
蒸らしなんてやんないかな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee26-Xkgp):2020/03/15(日) 14:51:52 ID:J1LoXHpl0.net
>>18
その場合、乾いたままの外側の粉の役割って何なん?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdac-SmDd):2020/03/15(日) 14:54:12 ID:imB2n1ZO0.net
味はかわるぞ
自分には濃く苦くなるしかわからん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69bf-jaBC):2020/03/15(日) 14:55:04 ID:3yWWx2eR0.net
まずいの一杯キメて来たわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2c2-FfQu):2020/03/15(日) 14:59:48 ID:VV4ATi4i0.net
>>124
このモコモコは演出だから
抽出に必要な箇所にはお湯が通ってる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-bDhZ):2020/03/15(日) 15:01:53 ID:VgEC7Tb9a.net
コーヒーの科学だったかなブルーバックスにあるけど。
たしかそこに抽出の熱による科学変化(この場合問題は味や香りの変化なんだけど)はコーヒ全体の味や香りに対する影響が2割以下だって書いてあった記憶がある。
だから意味がないかと言われればあるけど
変化の幅が小さいからわからない奴には分からないかもしれんな。
逆に焙煎士の腕は全体の8割近い影響力があるから超重要。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0203-YzVd):2020/03/15(日) 15:05:14 ID:nh02I5g30.net
ドリップ云々より豆の質だろ
不味い豆は何やっても不味い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2de-bNFM):2020/03/15(日) 15:05:51 ID:pYKcZ2fp0.net
>>118
粉を取り出してミルに移し、さらに細かく挽くといいぞ
多目の湯に対応できる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 82df-wuVK):2020/03/15(日) 15:06:18 ID:FiiD3Vxw0.net
いる場合といらない場合あるよな
豆による

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc7-Zv6Q):2020/03/15(日) 15:07:24 ID:kjdtx/5w0.net
>>126
壁を崩さないっていうなら殆ど無駄になるんじゃない?
売る側は豆が余計に売れて助かると思う

レギュラーコーヒーの場合
蒸らし無しで粉とお湯が馴染まないと
お湯が素通りして十分抽出が出来ずに損をすると思う
出がらしでまた淹れる貧乏人だからよくわかるのよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカーT Sa09-yNY2):2020/03/15(日) 15:08:23 ID:WH4MDTUYa.net
コーヒーは和食の出汁取りと同じだと思ってます
絞りきりゃ良いってもんじゃないです、むしろいかに雑味の無い中盤までを出すかが勝負
だからドリッパーに湯注ぐのもせいぜい2度までです
チンタラ時間かけて何度も湯注いでるのは最悪です
ようやくスレタイ回収しますが同じ理由で蒸らしも意味ないと思ってます

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx91-X3me):2020/03/15(日) 15:08:24 ID:q69590WBx.net
溶け出しやすくなるのでは?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dd3a-M7Q/):2020/03/15(日) 15:17:15 ID:PCmf+Cgc0.net
家カフェはお湯の量が調節できるのがええな(´・ω・`)

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22fa-Vde4):2020/03/15(日) 15:17:51 ID:NYPRhw560.net
コーヒーメーカーで入れると
自然に蒸らし状態になるぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-bDhZ):2020/03/15(日) 15:18:04 ID:VgEC7Tb9a.net
>>135
どの味を抽出したいかって要素があるんだよね。
抽出段階での変化は小さいうえにさらにそこから甘味、酸味、苦味、雑味とある程度順番に出てくる成分を人それぞれの好みによって
早めに抽出して酸味強めにだそうとかじっくり出して苦味をだそうとか場合によって違うわけで。
そこに水の硬さ(ある意味苦味を加える)とかコーヒの外から別の要素が加わったりと
答えはひとつじゃないと思うけどね。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-ZEhh):2020/03/15(日) 15:21:15 ID:2QPbwPff0.net
>>129
演出なんかじゃない
ドバッと湯を注いだ場合と味は全然違う

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-/kJb):2020/03/15(日) 15:21:49 ID:zPPVFQJIM.net
>>11
>>14
もうワロタ
お前ら情報に踊らされてるだけなんだわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-IcNL):2020/03/15(日) 15:25:32 ID:/2F/2VTUd.net
根拠は無いかもしれんが
実際やると美味い

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-bDhZ):2020/03/15(日) 15:26:27 ID:VgEC7Tb9a.net
>>141
同じ豆を同じ状況で抽出しているかどうかも
これだけじゃ分からないからね。
お湯の温度もそれぞれだし。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-4Yma):2020/03/15(日) 15:27:10 ID:+v7T8GBcd.net
蒸らす時は蓋した方がいいの?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee26-yNY2):2020/03/15(日) 15:29:34 ID:FiKeNuJD0.net
こんなのこだわるぐらいなら豆の質上げた方がいい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2de-bNFM):2020/03/15(日) 15:30:59 ID:pYKcZ2fp0.net
俺にとっての謎はドリップやってて池作ると
すさまじい苦味が出ること。プレスではそうなることはない
謎すぎるわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2c2-FfQu):2020/03/15(日) 15:32:25 ID:VV4ATi4i0.net
>>140
この人の技術ならここまで盛らなくても美味しく淹れられる
カウンターで淹れるんだから演出は大事

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-RBi3):2020/03/15(日) 15:33:49 ID:MgmwGdzH0.net
>>114
友洗いでな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 15:35:10.46 ID:rcD+DAqd0.net
メリタも蒸らし要るんだっけ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-FvLH):2020/03/15(日) 15:39:27 ID:+Dn3pX5hr.net
安マメをマキネッタで充分だわー

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa4a-dBoA):2020/03/15(日) 15:40:21 ID:bdXWoy0Ma.net
コーヒーはドリップして飲むものという日本の常識を疑うべき
あんなもんに作法やなんかはない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa8a-RsE1):2020/03/15(日) 15:41:25 ID:1RW9GO2Ma.net
むらさずにお湯入れたらスプーンでかき混ぜろって教えられたわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-gN7l):2020/03/15(日) 15:41:35 ID:n9ghpgv40.net
こういうスレ見ると違いの判らない舌の俺って幸せだなって思うんだ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-bDhZ):2020/03/15(日) 15:44:39 ID:ZRPlsv1ga.net
>>145
セカンドウエーブが世界的に高品質な豆を大量に供給しようって流れになったのは豆の良し悪しが一番味と香りに影響があると気づき始めたからだった
それでできたのがスタバに代表されるシアトル系の現在俺らが町でよく見るチェーン店なわけ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-MrHr):2020/03/15(日) 15:45:23 ID:gBixtgvQ0.net
お前らそこまで拘ってできるのはコーヒーひとつってことについてどう思ってるんだ?
何十時間もかけて得たノウハウはコーヒー以外に何にも活かされない
虚しすぎるだろ
俺はもうこだわるのはやめた
そんな何かの勝負のような感覚からは抜けたもんが勝ちだぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c655-Y1Jn):2020/03/15(日) 15:46:31 ID:H8vBQmLL0.net
一番大事なのはお前らみたいなうんちくお喋りコーヒー博士と一緒に飲まないことでかなり美味しくなる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82c5-5Ayy):2020/03/15(日) 15:46:59 ID:DOtiitkC0.net
最後まで落とすと雑味が出る ←これも嘘くさい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22af-Aj/n):2020/03/15(日) 15:49:23 ID:UmNBKW/M0.net
お前らが争ってるところ悪いが
パナの全自動コーヒーメーカーで十分だった

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-bDhZ):2020/03/15(日) 15:49:55 ID:ZRPlsv1ga.net
>>155
俺は親の実家がお茶やさんだったから興味持ったんだけど
お茶にもいれる順番で味や香りに変化ができるんでわりと抽出って意味で共通の技術部分があるなって思ってるよ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82de-FfQu):2020/03/15(日) 15:51:01 ID:oXHrAe660.net
個装のドリップの奴はどうすれば正解なんだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-YSFY):2020/03/15(日) 15:52:46 ID:PBbQeVSbr.net
パーコレーターは蒸らすと不味くなるからしっかり沸いてから粉入れるんだよな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeec-eP8s):2020/03/15(日) 15:53:31 ID:8UmGRJZS0.net
どうせ豆ごと全部溶かして飲むんだからすぐ飲むことの方が重大だろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee2d-+LzM):2020/03/15(日) 15:53:32 ID:+kLsdEtZ0.net
俺は焦らす

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-YSFY):2020/03/15(日) 15:53:34 ID:PBbQeVSbr.net
サイフォンは蒸らすと不味いからしっかり沸いてから粉入れるんだよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2de-bNFM):2020/03/15(日) 15:54:35 ID:pYKcZ2fp0.net
>>160
粉をカップにぶちまけて湯を注ぎ
蓋をする

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-qYRO):2020/03/15(日) 15:55:16 ID:fedob1ja0.net
>>161
いつから沸いて抽出始まったのかわからんくなるからじゃ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c655-Y1Jn):2020/03/15(日) 15:59:15 ID:H8vBQmLL0.net
何年か前にテレビで見たけどお湯注いでかき混ぜるってやってる人がいたけどどうなんあれ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8298-9blg):2020/03/15(日) 15:59:17 ID:Y5zgFk9l0.net
官能検査じゃなくて機械できちんと分析してほしい、消費者センターはきちんとオカルト蒸らしに対して調査するべきかと

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6188-UohJ):2020/03/15(日) 16:01:35 ID:ydlQtJ7w0.net
モメンは乾燥させて再利用だろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMd9-sgc7):2020/03/15(日) 16:04:38 ID:xezsoYLVM.net
水出しコーヒーが一番美味い

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d1e-Ak/u):2020/03/15(日) 16:08:38 ID:7G2YB8WF0.net
カフェオレ用の美味い豆教えろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM16-SZFl):2020/03/15(日) 16:17:18 ID:0fnHF0cUM.net
香りだけ楽しむものだからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-jhVl):2020/03/15(日) 16:24:02 ID:uvpDoVlA0.net
いちいちうんちくがうるさいんだよな
好きに飲ませろわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82de-g+8c):2020/03/15(日) 16:31:40 ID:dIwmGIPt0.net
レギュラーコーヒーなら適当に淹れてもそこそこ美味いからそこそこでいい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 16:32:52.60 ID:5wuVQdprH.net
モコモコは炭酸ガスが抜けてないから良くない説あるよな。俺は信じてないけどな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 16:33:02.17 ID:dvbE7oZs0.net
ガス抜きだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe6d-7+wz):2020/03/15(日) 16:34:54 ID:dU9/EIHn0.net
でもよう考えたらちゃんとした豆じゃないと蒸らしても意味ねーな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e01-YfnF):2020/03/15(日) 16:35:36 ID:V74Yyn700.net
>>14
やってみたけどスッキリ美味かったよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e01-YfnF):2020/03/15(日) 16:43:49 ID:V74Yyn700.net
>>52
反証可能性が無いというやつだな
つまり蒸らしは無意味

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe6d-7+wz):2020/03/15(日) 16:48:24 ID:dU9/EIHn0.net
いやあカップを予め温めておくとかよう効果分からんのもあるけど蒸らしはガチやろ
新鮮な豆に限るが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e566-yhz0):2020/03/15(日) 16:49:12 ID:/hqGRtnt0.net
蒸らしはしとかないとお湯が抜けて濃度がくるう
それより土手のほうが意味がない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09e2-FsHI):2020/03/15(日) 16:59:26 ID:8UDG70f70.net
豆の質や鮮度から始まってるのか
高度すぎてついていけん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 17:09:51.62 ID:Vb7VzGBe0.net
カプセル方式の使ってるがどれもこれもイマイチだな、美味しくない
https://i.imgur.com/u9IuQQu.jpg

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 17:11:00.80 ID:Bi7EgIls0.net
>>109
めっちゃモコモコになるな
良い豆使うとこうなるのか?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 17:19:20.44 ID:5jtR8ejR0.net
煎りたて挽きたてだとこうなる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp91-dgPb):2020/03/15(日) 17:28:16 ID:5N8NEJ8fp.net
ダーってお湯通したら通り道だけ湯が通るから。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-Gh9A):2020/03/15(日) 17:31:46 ID:g5OkzkR/0.net
文献引っ張って来れないが価格的に証明されてるぞ

>>78
キョロッキョロで草

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-967B):2020/03/15(日) 17:31:47 ID:TgnuADsfr.net
>>21
頭使えよチー牛w

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d7b-bihA):2020/03/15(日) 17:45:25 ID:BoFfDS9b0.net
自前ミル使うくらいじゃないと違いがわからんのでないかな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d0b-drwQ):2020/03/15(日) 17:47:49 ID:JTe063ij0.net
てか、めちゃくちゃ豆を入れてるねそれ。

一般の家庭だと、破産しちゃう。
おれなんてこの3ぶんの1も入れてないかと。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 17:54:56.28 ID:6me8YQLK0.net
ほんとに飲んだことあるのかないのかわからない、頭の中に浮かぶ超絶おいしい麻薬みたいなコーヒーの味が味覚から離れないんだけどどうしたらいい?
なんかドロドロしてた気がする
トルココーヒーではないのは買ってわかった
ほんとにコーヒーなのかすら怪しいが
情報求む

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 18:12:00.39 ID:FiiD3Vxw0.net
>>157
いやさすがにそれは試せばわかるから
ハンドドリップやったことあるなら絶対感じること

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 18:21:57.11 ID:w5OSPTzw0.net
>>191
エスプレッソじゃなくて?
マキネッタで作れるよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 18:25:31.42 ID:6me8YQLK0.net
>>193
詳しい説明トンスル
調べてみるナリ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc7-Zv6Q):2020/03/15(日) 18:40:51 ID:kjdtx/5w0.net
>>190
どうせ何杯か飲むでしょ
自分は50gの粉でサーバーに落としてラップしておき冷めてからゆっくり飲む
で出がらしの方でカップ2杯分位取ってこれでカフェインを補給

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 82c5-5Ayy):2020/03/15(日) 18:43:51 ID:DOtiitkC0.net
>>192
すごいな絶対とか言い切れちゃうんだ
バリスタ世界チャンプが全部落とした方がいいと言ってるんだがじゃあそいつは間違ってるんだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a26d-RVNe):2020/03/15(日) 18:48:31 ID:2Xco77+80.net
ようつべでみたKaritaの動画を真似してる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09e2-nZ6V):2020/03/15(日) 18:49:10 ID:Uc4QX/8v0.net
香を楽しむんだよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-i/vq):2020/03/15(日) 18:49:54 ID:0BZ+nAOzM.net
一気に何杯分か淹れようとしたら不味かったんで1杯ずつ淹れてるわ
ちまちま飲むことが多いしちょうどいい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0602-M7Q/):2020/03/15(日) 18:56:29 ID:5VPpFrp/0.net
温度が上がらないうちに出たコーヒーはまずいんよ
検尿みたいに最初の捨てるんなら蒸らさなくてもいいと思う

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6fd-tF/6):2020/03/15(日) 19:29:08 ID:7nL8WuG70.net
僕の肛門もいい感じに蒸れてきました。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-wuVK):2020/03/15(日) 19:38:27 ID:n3IyZ9tPd.net
>>196
間違ってる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02ae-Jhdo):2020/03/15(日) 19:44:47 ID:EKG1tn6k0.net
試しに蒸らさず淹れてみた。
良く言えばあっさりした味
悪く言えばコクがない
好みだろうけど俺は蒸らしたほうが好き

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ec5-yNY2):2020/03/15(日) 19:46:13 ID:GaM8gR7l0.net
なんとなく手元用に電気ケトル買って100均一の針金巻いたようなドリッパーと安い粉レギュラーコーヒーで適当に入れたのでもインスタントコーヒーより美味いわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 19:48:27.55 ID:FiiD3Vxw0.net
>>196
その世界チャンプは雑味を旨味と捉えるパターンだろ
落としきる良し悪しはあれど最後の液の中の部分に比べてムラができるのは明らか
だから雑味(旨味)が出る←嘘って言うお前は世界チャンプの理屈も否定してることになる

世界チャンプとか言う権威出すのはいいけど
その前に自分で経験すりゃいいやん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 19:48:48.31 ID:0KP2/ZqI0.net
普通のペーパーフィルター方式だと何回かに分けてお湯を注ぐよね
最初の1回目淹れるときに30秒待つか待たないかそれだけの違いだろ
こんなのじゃ違い生まれないよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 19:51:58.74 ID:mAlFShmFd.net
珈琲りきゅうる なる物を自作してみようかと思ってる
どんな豆が良いんだろ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8de5-aJMC):2020/03/15(日) 19:55:46 ID:rAnUtWXj0.net
蒸らすというより濡らすって感じでしょ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 20:06:06.12 ID:DOtiitkC0.net
>>205
その人は落とし切るのと早めにあげるのはできる量が変わるだけと言ってる
自分は別に権威にすがってるわけでもないし区別がつかないから言っている

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 20:06:33.15 ID:r2hvtCoi0.net
>>207
紅茶に酒は聞くよな
珈琲だとアイリッシュコーヒーとかか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 20:59:41.22 ID:xjUW/W6G0.net
コーヒー通もピュアオーディオ並みにオカルトで草

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 21:03:38.48 ID:DWpJQFam0.net
モコモコさして土手崩さないように淹れるって見栄えがいいだけなんでしょ
この淹れ方を絶対視してるのジャップランドだけみたい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8d0b-drwQ):2020/03/15(日) 21:13:30 ID:JTe063ij0.net
アメリカの動画で、お湯一気に入れて、スプーンでかきまわし始めたのはビックリした
お国柄と言うかなんというか。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 21:20:33.12 ID:2Jvb34kha.net
蒸らすと部屋に香りが充満するだろ
アレもコーヒーの味の一部なんだよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c2de-bNFM):2020/03/15(日) 21:22:34 ID:pYKcZ2fp0.net
>>213
上で言ったが池を作らないようにしてるのではないか
池はすさまじい苦味のもとになる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 850c-FfQu):2020/03/15(日) 21:26:41 ID:dBpi9wKg0.net
ただの成分が溶け出すまでのタイムラグ対応だぞ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeec-4Yma):2020/03/15(日) 21:44:34 ID:RxrDksKG0.net
蒸らしというより粉を山みたいに膨らませて薄皮等の雑味成分を上表面に移動させるんだよ
一投目は思い切って全体を濡らさないと駄目
ポコっと空気が抜けてきた所は狙って潰す
そして膨らんだ山を崩さないようにお湯を細く の の字を書くように注いでいく

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 21:56:07.99 ID:OKoy3SAK0.net
>>213
サイフォンだって混ぜるし… いっぺんにお湯を注ぐならその方が合理的なんじゃないかな
ちなみに俺はクレバーコーヒードリッパーってやつ使ってるわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6143-YI6z):2020/03/15(日) 22:15:02 ID:r2hvtCoi0.net
>>217
蒸らしのときの垂れてくる珈琲水って捨てるの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe6d-7+wz):2020/03/15(日) 22:46:35 ID:dU9/EIHn0.net
>>206
生まれるんだなこれが

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86ca-Fjqx):2020/03/15(日) 22:48:58 ID:87c7u8oV0.net
お国柄というかブラックとかそれに近い調節で飲むのは日本人だけだというじゃないか
砂糖やミルクをたっぷり入れるのが世界標準なので細かいことはいいんだよ
多分

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeec-4Yma):2020/03/15(日) 22:50:10 ID:RxrDksKG0.net
>>219
捨てる人もいると聞いたことあるが俺はほっとく
全体量からすれば微々たるものだし
そんなことしてたら二投目のタイミング逃す

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6143-YI6z):2020/03/15(日) 23:07:37 ID:r2hvtCoi0.net
>>222
別にそこは良いのか
最初の蒸らしのときのお湯投入が1番むずい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 09e2-MiIP):2020/03/16(月) 01:07:33 ID:6IjvhjNX0.net
話ブッタ切りですまんが誰か教えてほしい
貰い物のティーバッグコーヒーの”美味しい召し上がり方”に
最初に少量のお湯に浸して1分程度蒸らしてからカップ全体にお湯を注いで〜
と書かれてたのだが、どういうリクツで美味しくなるのか理解できないの

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-nJPH):2020/03/16(月) 06:43:02 ID:oHHsgITgr.net
美味しいと思いこむ儀式をすると美味しく感じる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 02ae-Z6OV):2020/03/16(月) 07:36:47 ID:MvfZidNB0.net
ドリップの仕方より豆じゃねーのと達観した俺は全て諦めた

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-zc8/):2020/03/16(月) 12:27:11 ID:VvqVxdlkd.net
>>42
コーヒー液の抽出効率が良くなるんだよ
焙煎されたコーヒー豆は内部がスポンジ状の構造になっていて、その微細な空洞に炭酸ガスが含まれている
蒸らしはその炭酸ガスを毛細管現象で浸透する湯により押出して、コーヒー成分を抽出しやすくする為に行うんだよ
空洞が空洞のままだと、そこからは何の成分も抽出出来ないからね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-zc8/):2020/03/16(月) 12:36:31 ID:VvqVxdlkd.net
>>75
カフェプレスで蒸らしをせずに湯を全量入れると粉が湯面に浮いて抽出効率が悪くなる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-zc8/):2020/03/16(月) 12:43:31 ID:VvqVxdlkd.net
>>85
新鮮な焙煎豆の証拠だろ
焙煎したてがベストという訳ではないけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-T3lp):2020/03/16(月) 12:47:10 ID:64NE1cOer.net
蒸らし用に入れたお湯の分はどうすんだよ
あれだって結構な量あるで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d1e-ptOt):2020/03/16(月) 12:48:57 ID:47/BAwdg0.net
>>229
焙煎が浅いと新しくても膨らまない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-3niC):2020/03/16(月) 12:58:39 ID:Jth/Kv2R0.net
藤岡弘、に謝れ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 13:11:00.44 ID:VvqVxdlkd.net
>>231
そんな前提を変えられてもw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed9a-FfQu):2020/03/16(月) 13:16:10 ID:+0RIfc8W0.net
東ティモールとコスタリカが好き
蒸らしはわかんないけど15秒位
温度は85〜86度くらい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-YSFY):2020/03/16(月) 13:57:53 ID:x9c6D7Ter.net
お茶は拘らなくても美味しいのができるけど
コーヒーは焦げ汁でどうやっても不味いからな
モカ中がそれを認めずああだこうだやってる
不味いのがポテンシャル以上に美味しくなるわけない
いろんな入れ方あるけど不味いのは変わらない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 14:02:23.55 ID:H2840hy9a.net
血糖値が高いことが判明して
砂糖入れるのやめてブラックコーヒーにしたけど
意外とスッキリ飲めていい感じ
ただまあ見た目は泥水みたいでキモいが

総レス数 236
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200