2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋トレする奴って馬鹿だろ?? 筋肉増強剤(アナボリックステロイド)使えば筋トレしなくてもムキムキになれるのに [392427359]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/15(日) 21:19:52 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/imo.gif
https://digital.asahi.com/articles/ASN3F64P8N3DPTFC004.html

風船バレー・いすスクワット 自宅でできる運動あれこれ

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためとして、政府の専門家会議は、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。学校が休校になっている子どもたち、感染すれば重症化が指摘される高齢者は、特に自宅で過ごす時間が長くなりがちですが
体力・筋力の低下が心配です。自宅でできる体力作りの方法を聞きました。
子育て支援事業を手がけるNPO法人「フローレンス」(東京)が、全国の未就学児から高校生までの保護者に尋ねたアンケート(有効回答8339件、3月6日〜9日にインターネットで実施)では、休校・休園による心配事で最も多かったのが「子どもの運動不足」で約70%。「家にいると運動量が減り
睡眠に影響が出てきた」「運動不足のストレスからか情緒不安定」などの答えもあったという。
新潟県立大の伊藤巨志教授(身体発育発達学)によると、徒歩での登下校や体育の授業、教室内での移動や休み時間の遊びなどで、「通常の学校生活は、実は相当の運動量を確保している」。家で体を動かさなくなる状態が続くと、脚力が弱まったり肥満になったりする恐れがあると指摘する。
運動不足を解消する方法として薦めるのが、テレビの親子体操やラジオ体操。縄跳びは玄関先で1人ででき、「技や回数など目標を立ててチャレンジしてみるといい」。また、「家族で一緒に外で遊べるときは、そうしてほしい。ちょっとした散歩や買い物に一緒に行くだけでも違ってくる」と話す。
記事の後半では高齢者が筋力を維持するための簡単な運動を紹介します。
体を使う室内遊び動画続々
子どもたちが室内で体を使う遊びを動画で提案する動きも出ている。
幼児や小学生を対象に約2700のスポーツスクールを各地で運営するリーフラス(東京)は、自宅で簡単にできる運動を動画で紹介するサイト「いえスポ!」を3月10日に開いた。
同社は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、スクール活動を休止。各地の指導員らがスポーツを楽しむことを忘れないでもらいたいとSNSで自主練習メニューなどを投稿した。好評だったため、まとめて一般公開したという。
13日現在で、小学生向けに、サッカーや野球など競技ごとに考案された約140の動画を見ることができる。
そのなかで、競技種目を問わず親子で楽しめる運動として薦めているのが「風船バレー」だ。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーでもある同社の宮本大輔さん(39)が考案した。
子どもは体育座り、保護者は立って、風船をバレーボールに見立てて打ち合う。ある程度できたら、子どもは両足を浮かした状態でプレーする。バランスをとるのが難しく、腹筋や背筋、下半身の筋力を使う運動になるという。
さらに、足で返す▽「手」「足」と保護者の指示通りに返す▽「リンゴ」と言われたら手
「バナナ」なら足で返す――というように難度を上げていく。1人で「手と足を使い10回連続」などに挑戦することもできる。
宮本さんは「単なるトレーニングでは子どもは長続きしない。楽しむことが第一で、回数や時間を設定するなどゲーム感覚を採り入れ、少し難しいことにチャレンジさせる方がいい。クリアできなくてもいい運動になる」と話す。
全国で子どもの室内遊び場を運営するボーネルンド(東京)は3月3日から、室内でもできる遊びの動画をユーチューブの同社公式チャンネルなどで発信している。3月末まで1日1本のアップを予定。
洗濯かごを使った玉入れや、2人でタオルの端を持ち、タオルの上でボールを転がすキャッチボールなどの動画を配信済みだ。
同社は2月末から感染拡大防止のために全国30カ所の遊び場を一時休業している。そこで日ごろ、遊び場で子どもをサポートするプレイリーダーが出演する動画を制作した。
文部科学省が3月9日、風邪の症状がなければ公園で遊ぶことを実質的に認める見解を示したことを受け、同社は今後、外遊びの工夫についての動画も随時、配信するという。
同社広報の村上裕子さんは「2011年の福島の原発事故後は、子どもたちが外遊びができないストレスで、ケンカが増えたり、集中力が落ちたりした報告があった。感染予防によって健康を害することのないよう提案していきたい」と話している。
高齢者の筋力低下は要介護に近づく
高齢者が外出を控え運動不足になったり、人と接する機会が減ったりする状態が長引くとどのような懸念があるのか。
東京都健康長寿医療センター研究所の北村明彦研究部長によると、心身の活力が低下し、要介護状態と健康状態の間の「フレイル」になる心配があるという。筋肉量が減ると基礎代謝や体力が落ちる。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99c7-Z6OV):2020/03/15(日) 21:20:35 ID:V6UFWwng0.net
でも乳首が女みたいになるんだろ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-Sg5i):2020/03/15(日) 21:21:32 ?2BP ID:Ww/tnVDt0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
長い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8274-cotI):2020/03/15(日) 21:24:03 ID:KqwUTxDO0.net
元々芸人系ユーチューブのやつがそれをやり始めたが体調かメンタルか崩して動画全消ししてたぞ。
筋トレ少々でやろうとしてた。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d3a-I+cx):2020/03/15(日) 21:24:32 ID:7a4g5oR80.net
(*´艸`*)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 21:35:04.13 ID:a3/fsiziM.net
筋トレのメリットを理解したら、筋トレしないなんてあり得ないよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 21:49:00.57 ID:83RRE+BV0.net
薬使って筋トレしなきゃいけないんだからキツいトレーニング必要なのは変わらないんだよねえ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 22:03:07.79 ID:fieNxn1v0.net
筋トレは手段であって目的じゃないぞモヤシ君

正しくは肥大化がしたいならステをやれ、だ。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51c6-nFwK):2020/03/15(日) 22:38:59 ID:wmEYJC0q0.net
40kgのダンベルセット買ったけど邪魔だし想像よりめちゃくちゃ重かったから捨てた

10 :番組の途中ですがアヒャサイトへの\(^o^)/です :2020/03/15(日) 22:59:33.18 ID:QjiJwBBY0.net
ナチュラルでここまで可能。ステロイドと比べても見劣りしない。

世界で1番有名なナチュラルボディービルダー 《Mike O’hearn》
https://www.youtube.com/watch?v=rDMP0BgS3-A

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-2aU9):2020/03/15(日) 23:48:49 ID:DjqsZ0cGM.net
>>7
そうそう
確かに筋トレしなくてもアナボリックステロイド使えば筋肉は付くが筋トレ併用者には敵わない
でもアナボリックステロイドは薬無し筋トレするより筋肉付くから麻薬

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-9vSJ):2020/03/16(月) 00:33:43 ID:bXD8uzwBM.net
クリが子供のちんこ並みの大きさになる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 00:52:55.64 ID:wGuNV5d10.net
ステ入れても筋トレしなきゃ筋肉つくわけないだろ

総レス数 13
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200