2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

占守島の戦い見てると日本から仕掛ければソ連に勝てたんじゃないの [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0282-Me6g):2020/03/16(月) 14:38:29 ?2BP ID:NY4AAE5C0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
知られざる激戦「日本を守った意義、後世に」 占守島の戦いから75年

https://www.sankei.com/premium/news/200316/prm2003160004-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-7ei/):2020/03/16(月) 14:40:11 ID:zW/V5vzmd.net
チンポ大砲で必ず勝つ!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e588-nNWR):2020/03/16(月) 14:40:13 ID:JbcFPycn0.net
>現在はロシアが実効支配し、占守島へ立ち入るにはロシア軍の許可が必要となる。

守れてない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-K6Eg):2020/03/16(月) 14:40:38 ID:fZmhT3J+0.net
甘い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 14:43:40.40 ID:RUgyER2R0.net
日帝にモスクワまで攻め込む能力あったの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FFca-zKz/):2020/03/16(月) 14:48:40 ID:sxEEETnTF.net
米英にしかけずならな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d53-vYtC):2020/03/16(月) 14:51:24 ID:b4gR9AnP0.net
ポツダム宣言を受諾し休戦したのに連合軍様に逆らい口撃するジャップ

恋裏に信義って言葉はない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0282-WOeG):2020/03/16(月) 14:52:14 ID:NY4AAE5C0.net
>>5
モスクワはドイツに任せればよかった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-WK2F):2020/03/16(月) 14:52:35 ID:cef1B5FDa.net
日本がソ連に仕掛けるなら、中国戦線を畳んで米英と妥協しなければならん

しかしそんな事すりゃソ連とやる前に内乱になるから結局詰み

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d97-X3me):2020/03/16(月) 14:54:27 ID:9QJ+bnLW0.net
辺境の小競り合いだからソ連の装備がショボいだけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-K6Eg):2020/03/16(月) 14:54:35 ID:fZmhT3J+0.net
檜山さんの小説ソ連本土決戦を読めば無謀だというのがわかる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-K6Eg):2020/03/16(月) 14:55:14 ID:fZmhT3J+0.net
ノモンハンでボコボコにされただろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61c2-kqx8):2020/03/16(月) 15:06:07 ID:e2hp7QvS0.net
仮に勝ったとして、ロシアの東側半分とかもらってどーすんの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd2-X3me):2020/03/16(月) 15:06:32 ID:C5rfBvtJM.net
しむしゅしゅしゅ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d0c-bihA):2020/03/16(月) 15:08:11 ID:qNFTEJpg0.net
ノモンハンはい論破

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6910-FfQu):2020/03/16(月) 15:08:50 ID:Um5xCWNc0.net
中国にアメリカ資本入れるの認めてアメリカを巻き込まないと無理
満鉄とか関東軍が好き勝手やったからこじれた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0292-9x/c):2020/03/16(月) 15:09:19 ID:2Tb1XEg70.net
T-34が上陸してたら虐殺されてた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa8a-9blg):2020/03/16(月) 15:09:19 ID:ahZg5lIya.net
勝てるけど勝っても利益がない
日本の大陸権益を侵してるのは米英だったからな
ヒットラーじゃないんだから利益のない戦いを始めるほど馬鹿じゃない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee10-lJHf):2020/03/16(月) 16:31:38 ID:ksOD+fJv0.net
実際、太平洋戦争開戦の半年前に日本陸軍は対ソ戦寸前と言える行動を起こしている。近現代の政治・
軍事史の第一人者、吉田裕氏へのインタビュー記事に言及あり。

米中ソ3国と同時に戦う! また裂き状態だった旧日本軍の意思決定
森 永輔 日経ビジネス副編集長 2019年8月15日
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/080700040/?P=3

1941年6月に独ソ戦が始まると、陸軍はこれを好機ととらえ、対ソ戦を改めて検討し始めました。ドイツと
共にソ連を東西から挟み撃ちにしようと考えたわけです。関東軍が満州で特種演習(関特演)を行った
のはこの文脈においてです。

 この時、兵力はもちろん、大量の物資を満州に集積しました。「建軍以来の大動員」を言われる大きな
動きでした。つまり、日露戦争よりも大規模な部隊を配備したわけです。しかし、予想に反してソ連が踏ん
張り、極東に配備していた戦力を欧州戦線に移動しなかったので、対ソ戦は実現しませんでした。動員
した兵力と物資は無駄になり、その後、ソ連とのにらみ合いに終始することになったわけです。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee62-8Z6n):2020/03/16(月) 16:33:51 ID:AB6qIwEP0.net
どうせ維持出来ないだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-KwDd):2020/03/16(月) 16:35:46 ID:QCgQQbQad.net
占守島の戦いって日本側が大本営の命令無視して戦闘しかけた事案なんだよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-KwDd):2020/03/16(月) 16:37:33 ID:QCgQQbQad.net
後占守島の戦車部隊は歩戦協同せず突っ込んでいって対戦車ライフルに刈られたという
士魂w

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp91-yhz0):2020/03/16(月) 16:37:37 ID:O5kWh/ZLp.net
>>8
ドイツも結局モスクワまでたどり着けなかった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e2fb-fnmy):2020/03/16(月) 16:37:57 ID:f2fRQ0B30.net
ナイナイ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp91-yhz0):2020/03/16(月) 16:39:03 ID:O5kWh/ZLp.net
>>15
>ノモンハンはい論破
最近のミリオタの説だとノモンハンは日本の勝利だぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 16:50:47.61 ID:ji7OvC0r0.net
しむしゅしゅしゅ〜

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 16:53:58.79 ID:qNFTEJpg0.net
>>25
真っ当な学者に相手にされない与太話だけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 17:00:01.17 ID:BSY66h+JM.net
>>11
そのシリーズどれも詰んでた記憶あるが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 17:00:50.64 ID:qFsxIqef0.net
だから南進は間違い北進が正解とずっと言われ続けてるだろ
日本軍南進の知らせを受けたスターリンが狂喜乱舞し
日ソ連国境沿いに張り付かせてた極東軍の数十個師団をを対ドイツ戦線に送り
同盟によって東西挟撃を目論んだヒトラーが意気消沈したエピソードは有名
ドイツがあそこから負けたのは完全に日本のせい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 17:01:30.06 ID:qFsxIqef0.net
だから南進は間違い北進が正解とずっと言われ続けてるだろ
日本軍南進の知らせを受けたスターリンが狂喜乱舞し
日ソ連国境沿いに張り付かせてた極東軍の数十個師団をを対ドイツ戦線に送り
同盟によって東西挟撃を目論んだヒトラーが意気消沈したエピソードは有名
ドイツがあそこから負けたのは完全に日本のせい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 17:05:36.57 ID:qNFTEJpg0.net
日本が対ソ戦始めたところでせいぜいバイカル湖畔までしか行けなかったんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 17:09:47.14 ID:Kipo+Bfg0.net
世界地図を見た時に
山岳まみれのシベリアルートとか補給が絶対無理だわって
普通に思うで
船ですら運べなかったのに
陸ならとか
まず無理ゲー

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 17:12:16.25 ID:qFsxIqef0.net
いやソ連極東軍を東部戦線に行かせないように牽制するだけでドイツがソ連を撃破できた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 17:16:33.45 ID:9EoYFl7B0.net
なんでそんなゴミみたいにどうでもい端っこの戦闘を見て
満州に雪崩れ込んだときのソ連軍と哀れな関東軍の戦いを
見ないのかわからない。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee10-POUK):2020/03/16(月) 17:29:16 ID:h0G/ATfq0.net
有色人種の国が
条約違反なんかしたら終わりだからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-HFzM):2020/03/16(月) 17:31:53 ID:IaA+GLmOM.net
どこか一つだろ

ソ連、アメリカ、中国、東南アジア全部は欲張りすぎ。

中国だけでも3ヶ月で終わるって言ってただろって、天皇に怒られてたしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09f0-KtqS):2020/03/16(月) 17:36:28 ID:TuvjxVcm0.net
>>33
はいはい。極東ソ連軍が到着する前にドイツ軍の攻勢は頓挫してますね〜っと

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-lUfj):2020/03/16(月) 17:51:49 ID:6PFdcQrvM.net
満州の50万の関東軍が殲滅されてんだが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-T3lp):2020/03/16(月) 17:54:25 ID:EfVnV/Jmr.net
これのおかげで北海道がソ連領にできなかったケンモメン大激怒案件なのよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 18:01:32.87 ID:yh9VbOYb0.net
沖縄戦
https://www.youtube.com/watch?v=JKpaVpHpN7s&t=1h5m5s

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 18:03:36.68 ID:pfNiGb1q0.net
>>25
×ミリオタ
○ネトウヨ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 18:04:30.68 ID:v/ByLplB0.net
>>5
誰もモスクワまで攻めるなんて言ってないでしょ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e02-NQkJ):2020/03/16(月) 19:05:30 ID:Ci2GHV4+0.net
まぁ後知恵抜きで考えれば、ドイツがソ連を攻めたときに日本がソ連を攻めなかったのは
当時の人的にはむしろ奇妙に映ったろうな

1939年に独ソでポーランドを挟撃したように
ドイツが不可侵条約を破ってソ連に侵攻したということは
当然日本もドイツとの秘密条約か何かがあって、ソ連に同時侵攻する手筈なのに違いないと考えるのがむしろ自然だろう

一言でいって、日独同盟の軍事的シナジーの欠如は異常

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa51-WK2F):2020/03/16(月) 19:13:21 ID:Ge2va3Pma.net
>>43
まあ本来なら日本はソ連を攻撃するべきではあったが、中国での戦争は泥沼化し蒋介石を支援する米英とは一触即発というこれまでのツケが溜まりまくっていてどうにもならなかったのだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-VzgP):2020/03/16(月) 19:16:25 ID:7xULv568a.net
>>42
ドイツと挟み撃ちにすっぺ!って意気込んでたろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e05-ZYp2):2020/03/16(月) 19:16:52 ID:a6Gxs6uS0.net
ソ連赤軍にクリル諸島全体を占領されて、その中のたった一つの小島(占守島)をかろうじて防衛できただけでよくここまで言えるなあw

野球で例えれば100対1で惨敗しておきながら、「1点を取り返した意義、後世に」と言ってるようなもんww

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ec7-Ix3N):2020/03/16(月) 19:17:12 ID:ocN8gKFA0.net
占守島の最後っ屁にすがるしかない
日本軍シンパw

結局千島全島を占領されて守れなかった上
北海道はアメリカのおかげで占領されずに済んだのに、まるで占守島島の英霊(笑)のおかげであるかの様に捏造w

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e05-ZYp2):2020/03/16(月) 19:19:03 ID:a6Gxs6uS0.net
元ソースの最後の一文 これが言いたかったんやねww

>慰霊祭に参加するには旅費約43万円がかかる。問い合わせは出口さん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 016e-Ruah):2020/03/16(月) 19:24:34 ID:XODQxUwC0.net
技術と精神力と愛国心でジャップの上をいっていたからな
愛国心で負けていたということはイデオロギーとして社会主義に劣っていたということだろ、クソジャップ神国思想は
思想の力の差を示したと言っていい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-ivOf):2020/03/16(月) 19:29:31 ID:Gw1ukxJR0.net
>>1
なわけねーだろあの当時のソ連軍はその気になりゃ欧州制覇も可能な程度には世界最強だったんだぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d0c-bihA):2020/03/16(月) 19:32:56 ID:qNFTEJpg0.net
浸透突破や全縦深同時攻撃、無停止攻撃みたいな先進的戦術も全部ロシア発祥

電撃戦()

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-A9/a):2020/03/16(月) 19:36:24 ID:w/aMo/bEM.net
というか、まともに戦えば北方四島も択捉も守れたんだがな
ソ連軍の上陸戦の能力なんてたいしたことはないし
大陸の日本人何十万人も人質されて抗戦できなくなったのが辛い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa51-WK2F):2020/03/16(月) 19:40:32 ID:Ge2va3Pma.net
大日本帝国がその戦闘能力をほぼ喪失したと言っていいフィリピン戦がまったく語られず、インパールだのサイパンだの沖縄だのが目隠しのように悲劇とされてるのがしょせんこの国の本質よ

占守島でホルホルしてるなんてむしろ可愛いものだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM4a-g9+3):2020/03/16(月) 19:42:22 ID:h+UYRsNzM.net
よくわからんけど、話的にあんまり面白くないから?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-Xzbu):2020/03/16(月) 19:42:29 ID:yN0uLOr7M.net
>>10
これなんだな
占守に上陸したソ連軍の装備はノモンハンの比じゃないくらいショボい

東部戦線で猛威を振るったT-34も重砲も対戦車砲も持ってない
そして>>22のように軽装甲日本戦車らしく対戦車ライフルにやられてる
しかも上陸してきたのは満州に雪崩れ込んだのとは違って
東部戦線経験ない部隊じゃなかったか?

日本側はそれなりに備えていたのでショボい装備のソ連軍相手に戦えが
満州のように本気でやって来たら勝負にならない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a16b-yNY2):2020/03/16(月) 19:42:37 ID:A1iMUftP0.net
37421603423703報】ニュー速で山梨大の現場判断PCR検査スレを立てると高速スレ削除されてしまう 一体なぜ…? [425021696] (277レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (アークセー Sx4f-Ox8/) 03/08(日)16:13 ID:oP+/f9Olx(1/6) AAS
BEアイコン:moukoneeyo_1.gif
【悲報】山梨大救急医が現場の判断でPCR検査→陽性 「検査してないだけで見過ごされてるのが日

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d0c-bihA):2020/03/16(月) 19:42:52 ID:qNFTEJpg0.net
>>53
ネトウヨは大岡昇平のレイテ戦記読めと言いたいわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51c7-Q/ZL):2020/03/16(月) 19:43:56 ID:kFTkISMT0.net
大本営がこっちから仕掛けろなんて言わないからありえないんじゃね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d0c-bihA):2020/03/16(月) 19:44:06 ID:qNFTEJpg0.net
満洲に侵攻したソ連極東軍は絵に描いたような両翼二重包囲に成功したからな
いかに関東軍が無能だったかよく分かる

60 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sr91-42IR):2020/03/16(月) 19:45:06 ID:1GLyGD9nr.net
北樺太ならとれそうだけどそのために戦争する価値がないか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e02-NQkJ):2020/03/16(月) 19:47:03 ID:Ci2GHV4+0.net
なお戦史に興味ある人に参考までに言うと
ユジノサハリンスク(サハリン州の州都、旧豊原)の戦史博物館には占守島の戦いを扱ったフロアがあって
一大ジオラマがしつらえてある
なかなか興味深かった

必死の形相の日本軍人とかも再現されているのだが
係員は日本人と分かると親切に、ジオラマの細部を説明してくれたりして
その辺の感覚がなんか日本人としてよく掴めなかった
まぁ真珠湾の博物館とかでも日本人だからどうこうとかないんだろうし(行ったことはないが)
まぁそんなものなのかなとは思うが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2e05-5Ayy):2020/03/16(月) 19:48:08 ID:4BY5cz2b0.net
ジャップ単独では不可能だが、ドイツと挟撃すれば可能性はあったかもな
囮ぐらいにはなれる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 19:52:34.61 ID:P1qSEPTKa.net
>>57
今は電子書籍化もされてるしねブラウザでグーグルマップ参照しながら読んでる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 19:52:47.93 ID:p464y355d.net
東部戦線は極東からの増援が到着する前にドイツの攻勢は失敗しているし抽出後でもなおジャップ軍よりも極東ソ連軍の兵力が遥かに多い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 19:54:55.23 ID:ufI9JNoWd.net
名前からしてカッコいい士魂部隊て

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 19:55:41.73 ID:Ci2GHV4+0.net
>>62
ヒトラーの思惑的にはソ連を打倒してドイツが支配するつもりだったわけで
(まぁそれの実現可能性はここでは問わないことにすると)

もし本当にそれが実現してドイツがソ連全土を掌握しそうになったら
日本もおっとり刀でソ連極東ぐらいに進出はしたんだろうなぁ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 19:56:05.41 ID:7KFigQMZ0.net
>>61
仮に自分がインパール作戦を説明するなら普段日本人相手に話してもあまり相手にされないと思うだろうし
英国人なら興味深く聞いてもらえると思って解説にも熱が入るだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 19:57:34.53 ID:fLNzeFV30.net
ソ連の戦車に太刀打ちできない
食糧の補給もろくにやらない連中なので当然防寒無しで突っ込んで凍死者続出

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 20:04:44.44 ID:Ge2va3Pma.net
>>57
投入した艦隊と航空戦力に陸上兵力五十万が全滅して、日本軍が軍隊の形を失った敗戦だったというのにまるで無かったかのような扱い

これが日本の本音と思うと溜息しか出んな

70 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sr91-42IR):2020/03/16(月) 20:30:08 ID:1GLyGD9nr.net
>>69

武蔵や瑞鶴の特集たまにやるよ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H96-R/wk):2020/03/16(月) 20:32:34 ID:3WI6TSnoH.net
ロシアの子どもたち
http://abload.de/img/3252d2f225b254e6b27c0r5r14.jpg
https://pinimg.icu/wall/0x0/this-pin-was-discovered-by-maimai-yu-discover-and-C973f622783e2c3e61f95ff225ca91d17.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2454/3636993170_e4f1c29c73_b.jpg
http://tw-pic.up.n.seesaa.net/tw-pic/image/russia.jpg

日本の子どもたち
https://i.imgur.com/AQAtll1.jpg
https://i.imgur.com/gQEUSaH.jpg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-wKRX):2020/03/16(月) 20:33:20 ID:qFsxIqef0.net
対米戦もどうしてもやることになるなら北進が正解
史実通りアリューシャン列島占拠からからダッチハーバー
そしてシアトルあたりに上陸作戦を伺う展開の方が早期講和の現実味があった
補給線は北海道からバッチリ繋がるわけだし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02ae-lJHf):2020/03/16(月) 20:34:25 ID:OqHpcwL70.net
ナメプしたソ連がヒャッハーってなだれこんで大損害受けたとかだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69d5-Kxkv):2020/03/16(月) 20:36:32 ID:58o/3PJI0.net
>>34
ドイツ戦と同時じゃないからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9de-yhz0):2020/03/16(月) 20:36:39 ID:/Zq8jKCm0.net
>>69
栗田ターンさえ無ければ大和が米軍相手に無双してたのに〜ってミリオタがしょっちゅう騒いでるじゃん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d0c-bihA):2020/03/16(月) 20:37:45 ID:qNFTEJpg0.net
せめて大和武蔵がセットで突っ込んでれば戦果上げられただろうけどな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69d5-Kxkv):2020/03/16(月) 20:43:25 ID:58o/3PJI0.net
南進は大義でもあったのかね
植民地解放という
当時でもシベリアに資源がありそうなことくらい分かりそうだけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 20:46:01.39 ID:BdACDncl0.net
>>18
勝てるわけがないじゃん
どこまで不毛なシベリアを進むんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa51-WK2F):2020/03/16(月) 20:52:06 ID:Ge2va3Pma.net
>>70
まあせいぜいその程度だな

サマール沖海戦で大和が敵(護衛)空母を撃沈しアメリカはパニック!とどこぞの愛国ビジネス作家が本に書いてたが、日本は重巡洋艦四隻をやられた事は当然のように隠していた
こんなもので知られざる真実みたいに装えるならチョロいもんだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-9blg):2020/03/16(月) 21:02:17 ID:ymsnFBFn0.net
>>43
ドイツが防共協定を結んでいるのに
何の相談もなしに独ソ不可侵条約を結んだから
日本側はドイツにまったく信用を置けなくなったからな
ドイツはドイツで日本にソ連奇襲を伝えていればそこから情報が漏れて奇襲にならないのではないかと
信用していなかったわけだ
ただの嫌われ者連合が枢軸の正体

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-coDd):2020/03/16(月) 21:06:52 ID:e7Qs3+9id.net
樺太の戦いだとジャップは戦うよりヒ素で自殺するとか日本刀で家族惨殺して無理心中する例が相次いだらしい

ジャップはアンフェタミンがないと何もできない下等の臆病者

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa8a-hjVl):2020/03/16(月) 21:09:14 ID:P1qSEPTKa.net
>>75
海軍の戦いはやいやい言うてるけど陸での戦いは全く
良いとこ無しでマニラでやらかすしで話題にしたくないんだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd02-coDd):2020/03/16(月) 21:10:58 ID:e7Qs3+9id.net
ノモハンでも榴弾砲のソ連に比べ日本のは射程が短いから一方的にやられて逃げた
平坦な土地だから優秀な発射速度を誇る短機関銃のマンダリン(pphs41)でも射線が通るわ
ジャップの戦車を余裕で貫通した

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:14:08.85 ID:uAR8SPFa0.net
仮にジューコフを極東に張り付けにしておけたらドイツはモスクワへ行けたか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:17:33.38 ID:zn3bdmqOM.net
つーかなんでドイツと挟み撃ちにしなかったの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:20:55.40 ID:e7Qs3+9id.net
>>84
モスクワにたどり着いても当然ロシアも遷都後退するだろうし、無理でしょ
ドイツの国力じゃロシア全土は制圧できない
そもそも奥に行けば行くほど補給が滞るのだから勝てる勝算はまずない
マンシュタインもよくもこんなアホ作戦通したわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:21:32.26 ID:AB6qIwEP0.net
なぜジャップはターチン油田を見つけられなかったのか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:21:37.51 ID:e7Qs3+9id.net
>>85
不可侵条約結んでるし無理だから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:22:42.81 ID:zn3bdmqOM.net
ソ連陥落は無理でも日本の空母貸し出せばブリテン陥落は行けただろ
なにアメリカに喧嘩売ってんの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:24:05.79 ID:Ci2GHV4+0.net
>>80
まぁだからそれは歴史を知ってるものの後知恵で
同盟を組んでることの意義を普通に考えれば
ドイツは日本に相談の上で独ソ不可侵条約を結び、その裏では来るソ連奇襲について内々に分担を定めておくべきだった、となるはず
それすらしないなら、何のための軍事同盟か

というか、当然そういう手筈になってるものと当時の国際社会は想像したろうし
実際にはそうでなかったというのがむしろビックリだったろう……という話

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:29:44.09 ID:ley65G8o0.net
対戦車ライフルでぶち殺されるも獅子奮迅のチハたん・・・

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:31:00.79 ID:0+Kgvcy30.net
一式戦相手にソ連空軍が勝てる気しないんだが
低空戦闘なら間違いなく一式戦は大戦中最強だしソ連機じゃ勝てないと思う
自慢の戦車も空からの攻撃には無力だしねえ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:33:44.98 ID:e7Qs3+9id.net
>>89
お前無教養だろ
ジャップは空母の経験値がないドイツに空母技術は貸与してるが、ほとんど参考にされなかったんだよ
ドイツ製客船を流用した神鷹でもドイツ製の機関部が複雑すぎてわざわざ性能に劣るジャップ製に取り替えたぐらいだしね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM76-E6K0):2020/03/16(月) 21:35:51 ID:zn3bdmqOM.net
>>93
赤加賀傭兵団でブリテン攻めりゃ良かったんじゃねーのかって話よ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:41:19.67 ID:YnVOh0o/0.net
戦車と重砲と航空機を相手が使わないでくれたら勝てるかもね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 21:42:18.01 ID:Elco57g9a.net
兵隊さんの冬装備整えるのに街から猫が居なくなった程だぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-+8/S):2020/03/16(月) 22:07:32 ID:0+Kgvcy30.net
>>95
戦車と砲はともかくソ連の航空機はゴミ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/16(月) 22:12:00.39 ID:H7KfBglH0.net
ロスケは弱ったやつに容赦しない
隙あらば兄弟民族だろうと奪う

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-0oG+):2020/03/16(月) 23:44:23 ID:T2eawlc1a.net
ナチスがそもそも日本を信用してないからな

100 :ぴーす :2020/03/17(火) 01:20:59.57 ID:mheWvl7ar.net
>>75

そんなやつ絶体いない。うまくいっても数隻撃沈ていどで影響を及ぼすほどしゃないのはみんな知ってる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-nTGR):2020/03/17(火) 03:30:28 ID:2q7U++52r.net
占守島に居たのはロシアの南進に備えて南方から呼び戻されていた熟練兵揃いの精鋭部隊
武器弾薬タップリで練度も士気もバッチリ
舐めプで物見遊山気分で来てた露助とは前提条件が違う

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-K6Eg):2020/03/17(火) 03:32:50 ID:CuPqpyk30.net
露助は上陸戦の経験も装備もなかったからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 03:46:46.60 ID:95NIOHvY0.net
指原さん「芸能人に悪口を送ったことある?」→「さっしーのマンション書きこんだことあるw」からのさらなる地獄

http://bcho.nazari.org/859g246/nz1sp1lnu2yi6r.html

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 03:50:19.66 ID:FK2kQT3/d.net
しゅむしゅとう行った事あるけどなんか質問ある?
まぁ夏でも寒いとこだしアメリカみたいに飛び石されたら必要ない島だぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 03:50:37.54 ID:UBj8qTna0.net
37501703503703報】ニュー速で山梨大の現場判断PCR検査スレを立てると高速スレ削除されてしまう 一体なぜ…? [425021696] (277レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (アークセー Sx4f-Ox8/) 03/08(日)16:13 ID:oP+/f9Olx(1/6) AAS
BEアイコン:moukoneeyo_1.gif
【悲報】山梨大救急医が現場の判断でPCR検査→陽性 「検査してないだけで見過ごされてるのが日

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e02-NQkJ):2020/03/17(火) 04:58:49 ID:541KfBXw0.net
>>104
>>1の慰霊ツアーみたいなのに混じって行ったのか、全然別のことで行ったのか

行くのはペトロパブロフスク・カムチャツキーからチャーター船でか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp91-yhz0):2020/03/17(火) 11:17:14 ID:YDhZSxOWp.net
>>92
大戦初期はともかく後期は無理
ノモンハンも昔は陸はともかく空は圧勝と
言われていたがそうでもない事が明らかに
なってる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-+8/S):2020/03/17(火) 14:12:02 ID:A4e2w5jF0.net
>>107
大戦後期でもソ連機が一式戦に勝てるとは思わないけどねえ
P-51やP-47でさえ油断したらやられるんだから一式戦には
大戦全般通じて低空戦闘でこれに勝てる機体はないと思うよ?
あと大戦後期になれば日本も四式戦と五式戦があるからソ連機はますます勝ち目がない
だいたい失敗作で太平洋戦線ではカモにされていたP-39がソ連軍で重宝されていた時点でレベルが知れている

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-xA19):2020/03/17(火) 17:20:54 ID:GaD4aPlKd.net
無理

狭い島で防御に徹してたから勝てた
真珠湾時で既にT34あったし戦術も人命無視の人海戦術。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-E8vC):2020/03/17(火) 17:24:35 ID:7gixkJL+d.net
当時のソ連陸軍なんて世界で1番強かっただろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-K6Eg):2020/03/17(火) 17:27:51 ID:CuPqpyk30.net
そのとおりでございます

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-xA19):2020/03/17(火) 17:30:26 ID:GaD4aPlKd.net
>>92
12.7ミリ一丁の豆鉄砲の隼じゃ空飛ぶ戦車と言われたシュトィルモヴィークは落とせないよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-+8/S):2020/03/17(火) 17:46:47 ID:A4e2w5jF0.net
>>112
コクピット撃ち抜けばいい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee12-K6Eg):2020/03/17(火) 17:56:41 ID:CuPqpyk30.net
37粍速射砲や一式機動四十七粍速射砲じゃ鬼戦車T-34/85の装甲を破れないな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 18:27:38.96 ID:GaD4aPlKd.net
ソ連軍は人命軽視って点は日本軍と同じだったが大戦中期以降の装備は充実してた。
歩兵のほぼ標準の銃だったPPsh41はトカレフ弾使うため短機関銃にしては有効射程も長くほぼ突撃銃。
ボルトアクションしか無い日本軍じゃどうしようもない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 18:33:33.06 ID:CuPqpyk30.net
鬼みたいに頑丈な対地攻撃機も持ってるしな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 18:36:50.57 ID:6U9WTLD50.net
>>108
ふっ、浅いな
ソ連機はむしろ地上軍の直協に特化してるから低空での戦闘は大得意
Yak-9は零戦より一回り小さく低空での運動性・加速性能も良好、隼に遅れを取ることは無いだろうな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-xA19):2020/03/17(火) 18:45:12 ID:GaD4aPlKd.net
>>117
ドイツ軍も東部戦線ではどんなに攻撃されても低空のソ連機相手にスコア伸ばしただけだしね。

ひたすら対地支援のソ連機相手にはろくに空戦経験積めなかったから西部戦線ではp47やp51にボコボコにされた。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 626b-drwQ):2020/03/17(火) 18:49:42 ID:K+UPsvYc0.net
オマケで取られたロシア領土かと思ってたのに実効支配されてたのかよw
ダンマリなネトウヨにはがっかりだよ血を流して取り返してこいや

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:01:00.84 ID:6U9WTLD50.net
>>118
その両方のケースだと機体性能云々よりもパイロットの技量差が大きい
ソ連軍は緒戦で大量に消耗してソレが低かったし、ドイツも末期の本土迎撃戦では平均的な技量はかなり低下していた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:03:03.71 ID:IuUEtHq+a.net
奇襲による短期的制圧しかできなさそう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-am+1):2020/03/17(火) 20:24:12 ID:bS79ZLULd.net
>>108
アメリカが初期にカモにされたのは当時のアメリカパイロットも素人ばっかだったからやで

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 20:30:02.69 ID:A4e2w5jF0.net
>>117
最新の米軍機でさえ一式戦との低空戦闘では勝ち目なかったのにソ連機じゃ無理だよ
ソ連で絶賛されていたP-39(低空専用機)なんて一式戦にフルボッコにされていたんだぞ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 20:33:41.86 ID:EjkeVxBpr.net
>>122
アクタンゼロ以前は零戦のスペックが過大評価されてたからな
まさか装甲全外し軽量化のジャージ着たラウンドフェイサーだったとは

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 20:41:16.64 ID:A4e2w5jF0.net
>>122
ちゃうちゃう
P-39はアメリカも認めた完全な失敗作
最初はイギリスに買わせようとしたがこんな糞いらんわと言われて返品された代物
んでアメリカは太平洋戦線に投入したんだけど零戦や一式戦相手に全くいいところなくフルボッコ
それで仕方なくソ連に渡したらなんか知らんが絶賛
木製で運動性の悪いソ連機と比べたら全金属製のP-39は確かにマシだったかも知れんわな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-0Ija):2020/03/17(火) 20:48:38 ID:9lAUOxXwM.net
>>108
ソ連は航空機も数で押してくるから無理やろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-+8/S):2020/03/17(火) 20:55:16 ID:A4e2w5jF0.net
>>126
日本も大戦中に零戦を15000機以上作っている
対ソ戦になればそのリソースを一式戦およびニ式単戦に注ぐだろうから単純に考えて20000機以上は作れて数でも圧倒する
制空権を完全に握られた状態で自慢の戦車がどれだけ活躍出来るか疑問

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-+8/S):2020/03/17(火) 20:58:34 ID:A4e2w5jF0.net
ああ間違い
零戦の生産数は10000だな
一式戦が5000

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85a6-fFIs):2020/03/17(火) 21:15:07 ID:Q4veob710.net
ぶっちゃけソ連に攻め込んだら、南方に攻め込む戦力なくなるし
結局のところアメリカに石油止められて死ぬんだよね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0292-9x/c):2020/03/17(火) 21:49:07 ID:6U9WTLD50.net
>>125
ソ連に供与されたP-39はQ型でエンジン出力等各種性能が向上したタイプ
さらにガンポッドを外して運動性を向上させてるから零戦や隼と戦った旧タイプ機とは比較にならない
あとアンタはソ連機について知らなさ過ぎるわ
知恵遅れに分かり易いスレがあったからこれ見てみ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143570825
Yak-3vs零戦52型だとボコボコにされるのは零戦

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:55:58.60 ID:EZXTNP2wK.net
威勢よく砲塔から乗り出して軍歌歌ってた車長がいたジャップ戦車隊が
ソ連軍の対戦車ライフルで即コロされてた話とか間抜けすぎてウケるんだが
ウヨはそれを美談にしてるんだから救いようがないわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 22:11:36.68 ID:A4e2w5jF0.net
>>130
知恵袋がソースとか頭わいてんの?
実戦ではドイツ機にボコボコにやられていたのがソ連機なのが現実だよ
西部戦線ではろくに戦えなかったのに東部戦線ではエース続出

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1de-+8/S):2020/03/17(火) 22:19:36 ID:A4e2w5jF0.net
だいたいP-39がもしも改善されていたなら西部戦線や太平洋戦線に投入されていたはずだわ
しかしそうはならなかった
アメリカがなぜそうしなかったか少しは足りない頭脳で考えろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-0Ija):2020/03/17(火) 22:54:04 ID:9lAUOxXwM.net
>>127
パイロットは?
太平洋戦争ですら育成遅れまくってたが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85a6-fFIs):2020/03/17(火) 23:23:53 ID:Q4veob710.net
P-39はソ連が低高度で使ったら活躍できたよって話なだけであって
中高度や高高度での戦いになってた欧州や太平洋では使えんかったというだけの話
P-39の発展型であるP-63は性能も向上したけど、P-51やP-47という
傑作がすでにあったので、わざわざ使うこともなかったという

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr91-NRXV):2020/03/17(火) 23:26:46 ID:itu794m+r.net
※ノモンハン

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 00:12:05.72 ID:BuaAg+xJ0.net
満州って西北とウラジオストクの東から包囲されてるから攻めに不利
だから本来の対ソ戦略は満州鉄道を使った内戦作戦だつた
タンネンベルクの戦いを一心不乱に研究したんだね

でも皇道派の対ソ連派が粛清されてあんなことになった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b12-uz6q):2020/03/18(水) 02:41:34 ID:jEbrrTin0.net
鬼みたいな多連装ロケット弾発射機 あれが恐ろしいな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9910-8qp9):2020/03/18(水) 06:21:07 ID:7aI7LHMi0.net
仕事ができる人は、人に期待しない。
http://cvbnmi.csproject.org/dxe9d/zxgem466cifh6j.html

凡人が成功したいなら、命を張るしかないのか……。

http://bhnmik.jsberry.net/d9qyq16p3/0o5fh5r63624q4.html

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-i+Yo):2020/03/18(水) 06:28:14 ID:a9Qm5TYLa.net
>>19
それでソ連と対立せず米英との戦争に転換

頭おかしいんじゃないのか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c5-s/Up):2020/03/18(水) 07:11:25 ID:hCcAFgyY0.net
>>1
制空権がないから日本はソ連に撃退されていたはず。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81c7-Gx2Q):2020/03/18(水) 07:23:32 ID:drR0Fo2D0.net
>>127
ソ連はIL-IIだけで累計36000機なわけだが

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-Q/Ih):2020/03/18(水) 07:34:01 ID:wuHM9ejIr.net
イキり無能がボコボコにされて国際的に通用する領土領海を失いまくってマジで何がしたかったのか解らん戦争

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-jp33):2020/03/18(水) 07:37:23 ID:d8Avm/PP0.net
>>57
レイテ戦記は必読だな。
日本で戦争について書かれた最高傑作だろう。
坂ノ上の雲や三国志よりもこっち読んで欲しいもんだ。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-jp33):2020/03/18(水) 08:02:12 ID:FdKLH9MHd.net
ソ連に勝てたとか北進とか寝言を言う前に、
重慶攻め落としてから言えよ。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81ae-44a/):2020/03/18(水) 11:22:06 ID:ptmQmwhI0.net
>>129
自前で石油調達できない状態で石油売ってくれる相手に戦争しかける杉山元って

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c920-vu+V):2020/03/18(水) 11:28:18 ID:VjmUCrFn0.net
防衛陣地で強力な火力があっただけ、

148 :博 (アウアウカー Sa15-nWZ5):2020/03/18(水) 11:33:06 ?2BP ID:QxbAhJQ+a.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>33
無理だバカw
ほんとネトウヨ軍師って大日本帝国みたいに楽観的つーか破滅的だよなw

149 :博 (アウアウカー Sa15-nWZ5):2020/03/18(水) 11:39:23 ?2BP ID:QxbAhJQ+a.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>75
それ90年代〜00年代初めの頃のネトウヨじゃない?
小林よしのりがネットで受けてた頃の
今はネトウヨでさえ大和がなんもできなかったって理解してると思う
その時代から成長できてないネトウヨがいるのは否定しないけどw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-jo2Y):2020/03/18(水) 12:02:03 ID:TV9SB9j7r.net
>>149
ところがだよ
その頃に流布された物がまとめサイトを通じて
今頃ネトウヨに感化された周回遅れのジジウヨのドクトリンになってるんだよ
辻元が震災の時自衛隊から物資を受け取るなと言うビラを撒いただの
デマだと判明してるのにいまだにまとめサイト経由で信じてる馬鹿居るんだぜ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 13:24:55.16 ID:ceMyyOiRa.net
>>138
カチューシャ?

総レス数 151
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200