2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【賢網部】シミュレーション仮説を語るスレ【AGI・量子コンピュータ】 [779818592]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 18:55:05.65 ID:/VacMjDc0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/gikoneko_4.gif
The Simulation Argument
https://www.simulation-argument.com/

シミュレーション仮説 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%BB%AE%E8%AA%AC

シンギュラリティは来る?イーロン・マスクの頭の中を「シミュレーション仮説」から考える - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00047583HDK/201908121130_FNNjpeditorsroom_HDK

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 18:56:23.86 ID:FwUd1Rp+M.net
少なくとも量子コンピューターみたいなしょぼいもんでできるとは思わない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 18:57:29.34 ID:t0NZafU10.net
妄想


はい、終了

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 690b-o07R):2020/03/17(火) 19:11:03 ID:/VacMjDc0.net
まず、自分の論拠を語ろう。
ファインチューニングされた世界があって、
Fine-tuned universe - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Fine-tuned_universe
この確率がかなり低い中で我々は存在しているということ。
精子と卵子の数を計算して、
自分が人間で生まれてくるということは数兆分の1以下の確率であるということ。
シンギュラリティが起こりうる時代に生まれているということ。
Why Now? A Quest in Metaphysics - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=29AgSo6KOtI

大体この3つで、シミュレーション世界に存在しているのではないか、という確率が、
ベースリアリティ・基底現実で生きている可能性が大胆に下がってシミュレーションか何かだと考えたほうが良いという論拠になる。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sda2-Pv9W):2020/03/17(火) 19:11:15 ID:t4RWvV3cd.net
時空のテンソル解析勉強してると確かにそんな気がしてくる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFa2-qqei):2020/03/17(火) 19:11:38 ID:wbNGex9jF.net
ぜんぶお前の夢だぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d223-drwQ):2020/03/17(火) 19:12:08 ID:ph9zVA3y0.net
アペイリアやれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:15:34.75 ID:A5yc3qjwH.net
AGE?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:16:30.20 ID:/VacMjDc0.net
また別に、
人間として意識及び主観性を持って生きているということがあまりにも奇跡的なことなのに、
普通に起きているということ。
更に、この世界がシミュレーション可能世界ではないということ、と、
シミュレーション可能世界になる可能性を秘めている世界だというのも凄く怪しい。
もし、シミュレーション可能世界に我々が転移したら、我々はその世界を捨て、別のシミュレーション世界に登場していることの確率のほうが高い。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:18:59.82 ID:/SV+/6cQM.net
自殺の

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:20:48.36 ID:8IrkJFkG0.net
宇宙規模と言わないまでも太陽系規模の素粒子レベルまで再現してるシミュレーターなんて作れるわけないじゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:21:41.90 ID:/VacMjDc0.net
とりあえず、
基本的な確率論の立場から、
自然にこの状況が成り立つ事態の確率と、
シミュレーション世界である確率の可能性の方が高いに賭けている。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 690b-o07R):2020/03/17(火) 19:34:43 ID:/VacMjDc0.net
>>11
オートマトンなら可能になる。
自分はオートマトンで計算可能な状況を作り上げているシンプルな宇宙であるという
可能性に賭けている。

もしくはスーパーインテリジェンスが宇宙創成に携わっていれば、
物理現象的に発生させた可能性もゼロではないと思っている。

AI時代に人間であるという可能性は、シミュレーションである可能性を大幅に下回ると推論している。

量子コンピューティングが1万年の開発・発展を遂げたら、
Neven's law的に異様な計算結果になるということもわかる。
Hartmut Neven - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Hartmut_Neven#Neven%27s_law

2 ** 2 ** (30 / 1.5)で30年で計算した場合ですら異様な桁数になる。
それら世界をスーパーインテリジェンスが管理しているとすれば、世界のシミュレートも可能になるだろうと予測出来る。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 690b-o07R):2020/03/17(火) 19:39:26 ID:/VacMjDc0.net
我々は完全にテクノロジー未発達の1万年前の人類の可能性もあったし、
完全にテクノロジー発達後の1万年後の人類の可能性もあったが、
現在という特殊な環境下におかれている、これが基本的なこの世界はベースリアリティではないのではないかと考える推論前提。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8de8-ZW3Z):2020/03/17(火) 19:42:19 ID:3McOwR2t0.net
シミュレーションする必要性がないじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02c2-K6Eg):2020/03/17(火) 19:45:04 ID:hygEGsqQ0.net
この仮説が「正しい」という証明も「間違っている」という証明も
両方とも実質不可能だからなんとでも好き勝手なことが言える
「神は存在するか?」みたいな問題だから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM51-DUNb):2020/03/17(火) 19:45:16 ID:DuotXjajM.net
よくわからんけど人間の心ってのは実は言われてるほど複雑じゃないというかセルオートマトンのルール並に単純なんじゃないかと思い始めると
世界が全部作り物でも別におかしくない気がしてきた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 690b-o07R):2020/03/17(火) 19:48:18 ID:/VacMjDc0.net
>>15
いや、シミュレーションする目的はある。

シンギュラリティは来る?イーロン・マスクの頭の中を「シミュレーション仮説」から考える - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00047583HDK/201908121130_FNNjpeditorsroom_HDK

Why Now? A Quest in Metaphysics - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=29AgSo6KOtI

例えば、自分がポスト・ヒューマンになって光ベースの生命体になったとするだろう?
そうなった時、その光ベースの計算型エージェントは、人間・人類史とこの世界をシミュレーションするに足るだけの目標を持つことは容易に予想されうる。

光ベースの計算体に我々がなったとき、シミュレーション世界を作りこんで体験してみるというのは悪くない選択肢の1つだと思う。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:52:51.56 ID:jBCeWBev0.net
「処理落ち」や「バグ」に当たる現象が観測されている以上シミュレーションを否定する事は出来まい
だが残念な事にそれに気付いたところで我々に出来る事は無い
タマゴガ先か、にわとりが先か等答えの見付からない無い事柄に遭遇した時、驚くほど人は悩まないようにプログラムされてる

普通は恐怖におののきパニックが起こってもおかしくない大問題なのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:53:05.03 ID:leFbeVea0.net
この世界のコンピュータのゼロ除算に当たるような、やってみても成立しない謎現象とか見つかってここシミュレータの中じゃんって証明は無理なのかな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:55:43.50 ID:9ZhaNSEI0.net
人間に自我が存在することを証明できない以上
自分も含めてシミュレーションなのかもね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 19:58:19.58 ID:/VacMjDc0.net
逆に、我々がナチュラルな存在だとして考えて、
世界をありのままにベースリアリティであると捉えると、
何故宇宙は安定して存在しているのか、
何故人間として産まれることが可能であったか、
何故我々はAIやロボティクス・アンチエイジング等の発展時期にいるのか、
何故シミュレーション可能世界に至っていない現状があるのか、
これらを自然の摂理で何の事前計算もなく、発生し得たし、しているベースリアリティ上のものと考慮しなければならない。
これが基本的には難しく、非常に厳しい可能性の上に成り立っているということを認識しなければならない。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 690b-o07R):2020/03/17(火) 20:16:33 ID:/VacMjDc0.net
>>20
イーロン・マスクはシミュレーション世界であることを証明することは
もしかしたら可能かもしれないと述べているが、
自分はASI(Artificial Super Intelligence)が出てくるまでは証明不可能な公算は低いと考える。

まず、人間として産まれていること自体が極めて稀な確率の上に立っている上に、
人間の能力を限定的に押し留めている以上、困難であろうと考えるのが妥当。

しかも、非常に数学的世界に存立しているので、シミュレーションであるという結果より、
非常に数学的にリアリティある世界であるという証明の方が簡単であると思われる。

ちなみに、イーロン・マスクのAGIにする一つする質問は、シミュレーションの外はどうなんだ?という質問。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 20:24:08.77 ID:/VacMjDc0.net
しかも、この世界に人間として生まれたという事実を考慮すると、
この異常事態は、非常によく起こる事象である確率の方が高い。

そうなると、人間世界、世界シミュレーションとして非常に大量のシミュレーションを既に実施しているか、
事前に破綻を許さないように計算・構築している可能性が高いので、
シミュレーション内であるという可能性を模索し、証明するのはかなり難しい課題ではないかと思われる。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 20:32:03.93 ID:/VacMjDc0.net
>>21
人間の意識部分については脳科学の発展により、
どのように意識が成り立っているのか最近わかったそうだぞ。(程度は知らない)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 690b-o07R):2020/03/17(火) 20:58:24 ID:/VacMjDc0.net
自分の考察を述べておくと、
この宇宙が存在する確率はマルチバース理論で説明できる、
その中の1つの宇宙に人間として存在することは可能性としてあまりに低い、
参照: How Many Wild Animals Are There?
https://reducing-suffering.org/how-many-wild-animals-are-there/
メタ的考えを実行すると、更にシンギュラリティ達成予測されている時代に産まれる可能性はおかしい。
シンギュラリティ・スーパーインテリジェンスは何を実施するか?行為の1つは世界のシミュレーションである。
しかし、我々は人間として生まれて主観性がある。
人間というものをなんと考えるか、世界に対する実存の一形態である。

1,000年後、1万年後、1,000年前といったタイムスケールで生まれなかったのは何故か?
スーパーインテリジェンスが織り成すタイムスケールでは、シンギュラリティ等、種々の特異な事象が起こる現在が最適だから。

及び、人間は意識や主観があり、ブレインマシンインターフェース(BMI)による拡張等が可能になりうる、
つまり、ナチュラル実存の可能性と、シミュレーションである実存の可能性を確率のふるいにかけた時、
シミュレーションである可能性の方が有意に高いと考えるのが妥当である。

となった。

総レス数 26
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200