2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペットボトル焼酎の「大五郎」はなぜ激安なのか 実は無理をしている? [374943848]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6178-i+Cf):2020/03/17(火) 21:47:16 ?2BP ID:hnS1Y+eQ0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
大容量ペットボトル焼酎の元祖『大五郎』が発売30周年! なぜここまで激安なのか?

https://news.livedoor.com/article/detail/10441093/

どの酒が一番安く酔えるのか? お酒を飲む人なら、一度は考えたことがあるはずだ。

金額に対してどれだけ量が多いかが基本となるが、もちろんアルコール度数も高ければ高いほどいい。

そう考えた時、真っ先に思い浮かべたのが……2.7リットルタイプ、さらに4リットルタイプがある甲類大容量のペットボトル焼酎! スーパーや量販店のお酒コーナーに悠然と立ち並ぶ、アレだ!

アサヒビールの「大五郎」、宝酒造の「宝焼酎」、サントリーの「大樹氷」など大手メーカーの銘柄はもちろん、最近は「トップバリュ」や「セブンプレミアム」

といったプライベートブランドから「焼酎」といったド直球のネーミングの商品も登場しており、銘柄数は軽く10を超える。しかも、例えば4リットルの「大五郎」(アルコール分25度)は店頭価格2千円ほどで買えるのだ。

水割りにするとしたら焼酎の量は1杯60ミリリットルとして…4リットルあるわけだから…約66杯分!? つまり、1杯約30円! どんだけコスパ優秀なんだ!

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6178-s8xi):2020/03/17(火) 21:47:35 ID:hnS1Y+eQ0.net
ということで、その謎に迫るべく、ペットボトル焼酎の“元祖”である「大五郎」を販売するアサヒビール・マーケティング第二部の川井琢郎さんに聞いた。「大五郎」が元祖っていうのはホントですか?

「はい。1985年に弊社が発売した2.7リットルの『大五郎』がペットボトル焼酎の元祖。ですから、実は今年は『大五郎』大容量ペットボトル焼酎発売30周年なんです」

おお〜、それはめでたい!

「そもそも焼酎には乙類と甲類の2種類あることをご存じでしたか? 乙類は芋や麦を一度だけ蒸留したもので、芋や麦が本来持つ、原料の風味をそのまま味わえる焼酎。

一方の甲類は、サトウキビなどから作られた糖蜜といった原料を何度も蒸留して余計な雑味を取り、より高純度のアルコールを精製したもので、とてもクリアな味わいの焼酎。ペットボトル焼酎は後者の甲類です」

確かに、スッキリしていて口当たりがよく、割り材の味の邪魔をしないから水割り、お湯割りだけでなく、お茶割り、サワーにホッピーと、飲み方は自由自在です。

「それこそが甲類焼酎の最大の長所でしょうね。日本ではビールが年間1兆8千億円以上の市場規模ですが、焼酎の市場規模は5900億円でビールに次ぐ2番手。

その中でもペットボトル焼酎をはじめとした甲類焼酎は根強い固定ファンがいるジャンルです。甲類焼酎だけでも市場規模は2千億円以上もあり、非常に安定したジャンルといえます」

なるほど。日本全国満遍なく愛されているわけですね。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-XlTZ):2020/03/17(火) 21:48:09 ID:k3dpwaLm0.net
言うほど激安か?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6178-s8xi):2020/03/17(火) 21:48:22 ID:hnS1Y+eQ0.net
「もちろん、全国で親しまれていますが、実は甲類は東日本で強く、乙類は西日本で強いという構成比になっているんですよ。実際、弊社の甲類焼酎の85%は東日本でお買い上げいただいております」(川井氏)

東西でそんなに違いがあるとは!

「また、甲類焼酎のアルコール度数は酒税法で36度未満と定められており、多くのメーカーが20度と25度の2種類を販売しています。

全体的に人気が高く、売れているのは25度のほうなんですが、昔から北海道では20度のほうが売れていたりもします。文化や歴史の違いで、地域ごとの嗜好(しこう)にも変化が生まれているのでしょう」

ちなみに、他メーカーの甲類焼酎と「大五郎」を飲み比べたところ…失礼ながら、正直そこまで味の違いがわからなかったのですが?

「確かに、わずかな違いかもしれません(笑)。ですが、蒸留機械や蒸留技術、そしてどういった水で仕上げるかなど各メーカーで細かなこだわりが違うものなんです。

また、弊社には『大五郎』以外にも別銘柄があり、例えば『SUN(燦)』は糖蜜だけでなく大麦を原料にした原酒もブレンドしています。

また、『SAZAN』は糖蜜以外にとうもろこしを原材料としていますし、カフェ式蒸留器という世界的に希少な連続式蒸留機で蒸留した焼酎をブレンドしております」

あと、やはり、その激安ぶりが尋常じゃないです! そのワケは!?

「乙類は、例えば国産の芋を使っていたりするので原料代が高いですし、蒸留プロセスで甲類以上に人手が加わるためコストが高め。

逆に『大五郎』などの甲類は、蒸留方法の違いから人の手が加わる工程が少ないため人件費も抑えられるので、乙類に比べて生産効率がいいんですよ」

それだけで、あの圧倒的な安さが実現できると?

「いえ、実は甲類焼酎の原価率は今、非常に高くなっているんです。

ただ、消費者の方々には『甲類焼酎はともかくコスパが良い』というイメージを強くお持ちいただいている方も多いですので、そうしたご期待に応え続けるために価格据え置きで頑張らせていただいております!」

結構、無理して激安価格をキープしてくれていたわけだ! 原価が高いってことは値段の割に品質がいいってことでもある。飲みすぎにはくれぐれも注意しつつ、ペットボトル焼酎でレッツ呑ん兵衛ライフ!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09e2-qqei):2020/03/17(火) 21:49:19 ID:iiyxFTlt0.net
箱ワイン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sda2-U7nD):2020/03/17(火) 21:49:34 ID:sQSzRGWdd.net
マジレスすると、その位の値段じゃないと客が買わないから
2Lペットボトルのコーラと同じ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:51:05.97 ID:8hidRBa5M.net
ワインやブランデーは普段から飲みまくって大丈夫だったのに大五郎に手を出して2か月で内蔵やられたから何かありそうだわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:51:36.23 ID:Vzsd3W2LM.net
安く酔ってどうすんの?
つーか酔ってどうすんの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:52:07.96 ID:xiBjkOC60.net
これすき
https://prtimes.jp/i/26921/30/origin/d26921-30-644470-3.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:52:12.48 ID:Mj+1AV4b0.net
消毒剤精製材料としては有能やろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:53:11.39 ID:GPbAu3o80.net
セブンのPBが安いだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:53:23.97 ID:QOm38tzE0.net
ホワイトリカーのほうが安いと思うが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:54:30.08 ID:EOLNHRw+0.net
トップバリュの焼酎か酒屋の量り売りだよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:54:38.77 ID:IZQApHnY0.net
トップバリュ焼酎最高だぞ
他より安いしクセもないし水を飲んでるみたいでガブガブ飲めちゃう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:55:38.64 ID:yb4u3Ecxd.net
大五郎って甲類の中では良い焼酎だからなあ
何で割ってもそこそこ旨いし

ストゼロ氷結とか昔上野で飲んだ旭化成の焼酎より体に悪そうだし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 21:57:57.55 ID:BC1OAe1V0.net
親父はビッグマン飲んでるな
それぞれ味が違うって言うけどそんなにはっきり差があるのかね?

17 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW e9e4-Le7i):2020/03/17(火) 22:00:15 ?PLT ID:kEinxeY90.net
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>8
ひとときの安らぎが得られます

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 820b-55CH):2020/03/17(火) 22:00:38 ID:0S9HV2GN0.net
焼酎つくる蒸留器で消毒用アルコールって作れないものかな?
消毒液足りなさ過ぎる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0229-Zv6Q):2020/03/17(火) 22:01:58 ID:uEefGLpK0.net
サトウキビのカスとか産業廃棄物が原料だと思っていた。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-pUvF):2020/03/17(火) 22:08:13 ID:3gRMLaEEa.net
サッポロソフト

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7dc5-4HKr):2020/03/17(火) 22:12:40 ID:GMBOjZWa0.net
>>18
もちろん作れる
とっととやってほしい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-aLdF):2020/03/17(火) 22:13:11 ID:btaWkNlca.net
重たいから輸送費で儲けなくなりそう 場所とるし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7de2-JJJ8):2020/03/17(火) 22:13:44 ID:OwMOkc1D0.net
ホッピー割るならどれがコスパいい?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2e7b-FfQu):2020/03/17(火) 22:14:47 ID:vnmLa3bg0.net
サントリーレッドかトリスクラシックが俺の飲める最低限度だ
トップバリュしか買えなくなったら俺は酒を辞める

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa09-SdZE):2020/03/17(火) 22:16:13 ID:mLD6CWw7a.net
無水エタノールを割ればよくね?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 22:20:14.86 ID:3PH3TPU20.net
42°の奴もっと普及すると思ったんだが……
近所だと置いてるのが1件しかないので何度も買いに行くと顔憶えられそうで
辛いんだよ……。
ゴミだってペットボトル切り刻んでバレないように気を使ってるのに。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61ae-4N0m):2020/03/17(火) 22:29:33 ID:gq9iXbZV0.net
カストリ焼酎って雑誌が原料だと思ってた
酒粕から作るんだって

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd2-fouv):2020/03/17(火) 22:31:31 ID:nVV/+S65M.net
>>26
40度超えると税金がアップするらしい
ウィスキーが37度なのはそれが理由

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMe6-f89/):2020/03/17(火) 22:32:51 ID:rtQjS9FlM.net
ケミカルに作ってるはずなのに何故味が違うのか?
純とかはうまいのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6188-UohJ):2020/03/17(火) 22:33:29 ID:4+MeVrKe0.net
今は赤字で布教してる段階

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4604-yNY2):2020/03/17(火) 22:36:20 ID:3PH3TPU20.net
>>28
勉強になった。ありがとう……。


ならなんで37°で出さんのや!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed74-sYvz):2020/03/17(火) 22:36:59 ID:A8/nX9bH0.net
>>25
高校生の時に理科室のアルコールランプのアルコールをくすねてやったことがあるがマジやめとけ
全員ひっくり返って翌日教師どもに大目玉くった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:29:14.12 ID:QUK11PLj0.net
ビッグマン
大五郎
大自然

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:37:24.85 ID:OlaOHc6Fd.net
薄幸は飲んでる酒をテレビで銘柄まで言ってるから
メーカーから本人宛に箱で送られてくる
タダで飲み放題

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:40:32.12 ID:f29uFOrj0.net
それより消毒液作れよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:45:08.24 ID:oFa2uZ/l0.net
業スーの菊川うまい焼酎の方が全然安いんだが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:48:06.49 ID:nVV/+S65M.net
>>32
それは燃料用アルコールだから
メチルアルコールが入ってるぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d17b-RK3s):2020/03/18(水) 00:31:33 ID:gYggqLkF0.net
昔からの友達だからだろう
本当なら無料だけどそれじゃ悪いからこの価格になってる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5112-nq7Y):2020/03/18(水) 00:33:19 ID:ZtX+mDny0.net
ほぼ全ての焼酎の原液は同じで薄める水道水の違いだけが各メーカーの違いなんだから安いので充分よね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-PD76):2020/03/18(水) 00:33:36 ID:TFwcHUaFr.net
>>24
ブランドにこだわってるうちはまだまだ青いぜ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-eP7C):2020/03/18(水) 00:36:54 ID:G1jVedKW0.net
キンミヤと大五郎とガブガブ君って何が違うの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4d-k9BP):2020/03/18(水) 01:01:44 ID:9A1QHvDUM.net
いろんな酒を飲んできたが最終的にこれに行き着いた
シンプルでクリアな感じが好き

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 05:42:09.32 ID:7aI7LHMi0.net
仕事ができる人は、人に期待しない。
http://cvbnmi.csproject.org/5q74f/ahdxs12ikq6nxi.html

凡人が成功したいなら、命を張るしかないのか……。

http://bhnmik.jsberry.net/1621s6l/6rpq5l14lo6537.html

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 05:43:28.92 ID:okJchjP/0.net
どれみ

総レス数 44
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200