2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

思い切って5年後の日本を予想する、自民公明が与党で野党第一党は共産党か今時点では存在しない政党、れいわと立民と民民は消えている [741372706]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:10:15.53 ID:A7Ml+ofK0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
当たるかな?
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:11:04.96 ID:Eie1J50V0.net
意味のない予想だよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:12:05.90 ID:A7Ml+ofK0.net
共産党は緩やかに躍進傾向を続ける気がする

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:12:42.28 ID:h5fU/vMj0.net
共産党が与党になってるだろ
どれだけ貧富の差が拡大したと思ってるんだ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:14:50.58 ID:wo63NQ9s0.net
日本が無くなってる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/17(火) 23:17:58.99 ID:T21TyMjFd.net
自公が与党なのはそうだろうけど野党第一党は立国がくっついた党で社民は政党要件失い分党して立国行く人たちも出る
のが自分の予想

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a96d-y4fU):2020/03/17(火) 23:25:02 ID:A7Ml+ofK0.net
>>4
流石に5年後は無理じゃね?
>>6
今の時点では存在しない政党だから俺の予想と同じだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61c2-drwQ):2020/03/17(火) 23:25:55 ID:gCG5lX6d0.net
5年経ってもお前らはニートで童貞のままで、嫌儲でまんこ叩きでもやってるのだけは間違いない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06de-fl8W):2020/03/17(火) 23:26:14 ID:f3cx7P/X0.net
自民党は分裂してると思うよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp91-LFS0):2020/03/17(火) 23:43:43 ID:uDSE9V4kp.net
安倍はブタ箱
スダレハゲはIRでブタ箱
麻生は代を息子に譲って引退

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 00:05:35.50 ID:7aI7LHMi0.net
仕事ができる人は、人に期待しない。
http://cvbnmi.csproject.org/218012/11f7js5ak5tlqf.html

凡人が成功したいなら、命を張るしかないのか……。

http://bhnmik.jsberry.net/pe248yhb/frg3ea1g20kdin.html

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2910-hdmr):2020/03/18(水) 00:14:16 ID:ti0EMG/s0.net
( ゚Д゚)「おいらはしっているよ」
('Д')「日本はゾンビ化します」
( ゚Д゚)「皆さんの思考能力が大幅に低下します」
('Д')「どうして?」
( ゚Д゚)「様々な諸問題が皆さんのスピードを下げちゃうのです」
('Д')「そして共産主義で奇跡の再生が必要になる」
( ゚Д゚)「警察を例にとろう。警察の共産主義」
('Д')「生活が困難な知的障害や高齢者の人は警察で逮捕して刑務所に送るのではなく、生活再建を軸とする」
( ゚Д゚)「日本では他人をヘルプするというのが、足りてないんだわな」
('Д')「妙なところで自由意思を重んじるからね。いまの時代は心が惑う人の支えが必要なんだ」
( ゚Д゚)「そのとーり」

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-XVyJ):2020/03/18(水) 00:14:52 ID:WageaAp/a.net
立憲は残るんじゃないのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c91c-nJQh):2020/03/18(水) 00:19:06 ID:+XSjP9Wb0.net
人数が足りなくて維新と連立

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb3d-1G7t):2020/03/18(水) 00:24:38 ID:XcAGY3GO0.net
今の自民への支持は野党政権拒否の強い裏返し
それぐらい多くの国民が枝野や蓮舫たちに政権運営させたくないと思ってる
ここの信用取り戻さない限り幾ら自民をあげつらっても彼らに政権は移らない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9910-8qp9):2020/03/18(水) 05:46:28 ID:7aI7LHMi0.net
仕事ができる人は、人に期待しない。
http://cvbnmi.csproject.org/42fj922/vr283p3q37q4oi.html

凡人が成功したいなら、命を張るしかないのか……。

http://bhnmik.jsberry.net/3v3813/14g6m1g78e0l17.html

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b905-eD+m):2020/03/18(水) 05:50:18 ID:lJxb51RQ0.net
れいわがなくなっていることは同意
衆院でほとんど議席が取れず
信者が妄想から醒めて離散

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c5-+0gr):2020/03/18(水) 05:50:38 ID:x663u4uP0.net
自民公明の連立に維新と民民とれいわが合併し参加
野党は共産党が数席あるだけ
立憲は消滅

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 06:25:44.62 ID:x1dztyak0.net
529 :他スレからの転載[sage]:2020/03/17(火) 10:59:42.79 ID:qwJgl4Mi
創価学会はじき潰れる
末端学会員からの改革要求や理念を喪失したとの非難や失望からの脱会など、教団組織が潰れる末期的症状が出ているし
新規入会者が中々現れず、逆に脱会や未活への移行、死亡による学会員減、高齢化による支出能力の低下と活動できる人数の減少
人手不足で学会活動が満足に出来なくなっているし、これらに歯止めが掛かる傾向は一向にない
そこに加えて、脱会した中堅幹部である支部長が手引書をオークションに出し内部情報を漏洩させる出来事まで起きたのだから
いつ「組織的ストーカー行為(もちろん嫌がらせ行為を含む)」やその他学会の組織犯罪や隠蔽されている犯罪類が
内部告発で外部流出してもおかしくない状況で、これら情報が外部に漏れた場合、数カ月以内に実質潰れる

私の予想に対し、よく「お前の言ってる事は出鱈目。外してばかりだ」と因縁を吹っかけてくる学会員や幹部と思しき人物がいるが
こちらは2017年の衆院選と、2019年の参院選で、比例得票が減少すると予想し、連続して当てている
それ以前の予想が外れた理由もはっきりしている
結局公明党は、国交省利権を最大限に悪用し、関連する企業や団体からの票を吐き出させる事によって、企業団体票の積み増しをし
選挙区で自民候補に公明票を注ぎ込む見返りに、公明比例に自民票を回して貰い、これらの量をどんどん増やして行った
そうする事で一時は年に10万も学会員が減っていると言われ、毎年急激に減少している筈なのに
その減少分をこの方法で穴埋めし、比例得票700万を維持し続ける荒業をやってのけただけ
学会員数が減っているのだから、比例得票が減るのは当たり前という見方自体は正しかったと証明済
従って言い続けたから当たったわけではない.

嫌がらせの問題が表面化して、社会問題化すれば、警察が動いて逮捕者も出るし、学会はオウムと同等の扱いを受けるようになる
そうなれば職員で幹部という立場の人間しか残らなくなるし、ほんの数年で、規模数千から数万の、実質潰れたに等しい状態にまで転落する
団体規制法で行動監視、公安警察や公安調査庁からの露骨な監視と尾行、学会員の国の監視対象者リストへの登録
学会員というだけで不利益を蒙る事態は覚悟した方がいい

530 :他スレからの転載[sage]:2020/03/17(火) 11:19:23.07 ID:qwJgl4Mi
なお、過去の話を持ち出して、学会は潰れなかったのだから、しぶといし、今回も潰れない、という考え方の人もいるようですが
はっきり言って甘いです
NTTドコモ通話記録窃盗事件の時も、学会を解散させようかという話まで出ました
そうならなかったのは、学会の政治力もありますが、単に運が良かっただけというのが真相です
あの時に潰れていてもおかしくなかった

考えて下さい

集団で組織的に、たった一人の人間相手に、嫌がらせやストーカー行為を働く
しかも投下される学会員の数は、被害者が居住する市や区、町で暮らしている学会員達や
被害者が頻繁に訪れる市や区、町で暮らしている学会員達なんですから、総勢で数千人や数万人です

これがまともな話ですか?

しかも相手が精神的に参ってしまい、その苦痛から自殺させようとしたり、デマや悪評を口コミで垂れ流して
社会的に抹殺し、被害者が何を言っても、周囲の人間が相手にしない状況にまで持ち込んでいるのが実態です

こんな出鱈目をやったら、地下鉄サリン事件後のオウム真理教と同等か、それより厳しい扱いをされるのは当たり前です

これまでの創価学会が潰れなかったのは、単に国が本気で潰しに来なかったからです
団体規制法を適用されて行動や活動を規制され、学会員が国の監視対象者リストに入れられて
公安警察や公安調査庁から露骨な尾行や監視を受けるようになって
学会員であるだけで、各種制限や規制が付き、不利益を蒙るようになり、しかも世間からも白眼視されている
こんな徹底的な封じ込め策は、過去にはなかったもので、また、なかったからこそ潰れなかっただけですよ
組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為の問題が表面化すれば、学会は確実に実質潰れたのと同じ状況になります

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 06:26:41.31 ID:x1dztyak0.net
■とうとう中堅幹部の脱会と暴露が始まった■
脱会した支部長が出品者と思われる手引書がマークションに出されました

【非売品】創価学会「支部活動のために -組織実務の手引き」平成27年1月改訂版 創価学会組織総局●
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t700939537
https://i.imgur.com/OGalObu.jpg

2017年頃より、総県幹部であるエリート学会員が、任期が切れると突然脱会したとか
(御存知ない方もいるようですが、学会の役職には任期があるそうです)
直近1〜2年に限れば、壮年部の信仰歴30年以上の支部長や本部長が
急に脱会したり、ただ脱会するだけでなく、学会に騙されていたと激怒して反学会になり
一人で反学会の団体を立ち上げて活動する等の話も散見されていました
この手引書のオークション出品は、そうした流れから派生したものです

学会が勧誘を断った人や特定人物に対し
組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を繰り返している事は
多くの学会員の方がご存知でしょう
幹部が指示を出してやらせる、ガラケーやスマホで連携してストーカーや嫌がらせを働く
一人一人の反復回数を警察の基準に抵触しないようにストーカー行為を働く
動画を撮られても言い逃れができるように嫌がらせを働く
これが学会の行っている事ですが
こうした行為を、活動家や学会員が脱会し、世間に向けて暴露したらどうなるでしょう?
学会は国から解散させられるかも知れません
学会員は国の監視対象者となり、警察から監視され、活動を制限される可能性があります
何より、そのような行動をしている団体の信者として、白眼視され、不利益を蒙る事になります

男子部時代に本部男子部長を務めた者、あるいは圏男子部長を務めた者が
脱会して内部文章を流出させるところまで来た以上
学会の組織犯罪に手を染めた組織内エリートの活動家が脱会して告発を行うのも
圏以上の幹部の地位にあり、学会の組織犯罪の実態を知る者が
脱会して知り得る限りの不正や組織犯罪について一切合切を喋って暴露するのも
最早、時間の問題だという事です

一日も早く脱会して、創価学会との関係を完全に断ち切る事を推奨します

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 06:27:28.99 ID:x1dztyak0.net
97 :名無しさん@3周年:2020/02/18(火) 22:48:07.87 ID:M6tjqUxE
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000046294.html
創価学会の内部の実態が初めて明かされる! 幹部および全会員必読の書『創価学会よ、大改革を断行せよ!』の発売です。
パレードブックスは、2020年2月4日(火)に『創価学会よ、大改革を断行せよ!』(著者:創価学会の明日を考える有志の会)を全国の書店にて発売いたします。
株式会社パレード 2020年2月4日 10時00分

創価学会の未来を憂う有志信者たちが、内在する問題点を指摘して、解決策を提案した全会員必読の書。
このままでは創価学会は衰退する一方である!
現在の創価学会の悲惨な現状を打開すべく、有志信者で立ち上げた「創価学会の明日を考える有志の会」による渾身の一冊です。

このままでは創価学会は衰退する一方である!
現在の創価学会の悲惨な現状を打開すべく、有志信者で立ち上げた「創価学会の明日を考える有志の会」による渾身の一冊です。
https://prtimes.jp/i/46294/25/resize/d46294-25-629501-0.jpg


有志信者が物申す!
●勤行・唱題しない会員が多すぎる!
●地区の運営マニュアルがない!
●折伏する活動家が激減!
●子供への継承ができていない!
●人材育成システムが存在しない!
●組織を運営し、発展させるプロがいない!
●提案・意見・苦情を吸い上げる機能がない!
等々

192カ国に基盤を作り、世界宗教として飛躍しようとしているように見られる近年だが、そもそも創価学会の存在理由と目的が明らかにされておらず、
何を目指しているのかも一般会員には理解されていない。
組織を運営・管理・発展させる専門家が全くいないため、国内の組織においては縮小に歯止めがかからなくなっている。
世界の組織運営も、日本と同じずさんな管理方法のままでは、やがては行き詰まることだろう。

多くの会員が自らの問題点に気付き、改善を促進してほしい。そして、創価学会本部の大幹部の方々は大いに反省して、本格的に改革を断行してほしい。
そうすることで、創価学会は、真の世界宗教に発展していくことだろう。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 06:27:40.49 ID:x1dztyak0.net
98 :他スレからの転載(加筆あり):2020/02/18(火) 22:54:41.60 ID:M6tjqUxE
>>97の本ですが、これは面白いですよね

創価学会は崩壊前の旧ソ連とよく似たところがあります

例えば学会員からぼろっくそに言われている現原田会長の体制は、教団存続の為の改革を断行する改革派(=ゴルバチョフ)です

彼らは極めてビジネスライクに学会を見ていて、存続させる事を第一義としており、信仰心という観点では、極めて希薄だと言えます

それに対して異議を唱えて、改革を唱える池田派の元学会本部職員三人組は
旧ソ連末期に例えるならば、共産主義体制の維持を唱えた保守派に該当するのでしょう

じゃあ、この本を書いた有志の学会員達はというと、自由化や民主化を唱える民主化勢力であると同時に、共産主義体制の維持を唱えた保守派にも当たる

ま、置き換えるとそんな感じでしょうね

学会に改革を求める声が強まり、信仰心を持つ人達の間からも現執行部(原田体制)のやり方に不満が漏れるようになり
とうとう一般の学会員が、本を出版するところまで、不満が高まってきた
.
正しく崩壊前夜というわけです
.
ただし、旧ソ連は保守派と改革派の対立に乗じる形で旧ソ連崩壊を狙うエリツィンがいて
彼が上手く立ち回る事で旧ソ連を崩壊させていますが、創価学会にはエリツィンに当たる人がいません
つまり全く同じ軌跡を辿るわけではないという事です
.
そうなると考えられるのは分裂ですが、これに関しては、旗印になる人が出てくれば起きるでしょうが、今はまだいるとは言えない状況でしょう
今後のシナリオで一番高そうなのは。何も変わらない創価学会に失望が頂点に達し、毎年、今以上に脱会者が大量に出続ける事態に直面して
数年以内、早ければ年内にも、数が減りすぎたせいで力を失い、政治的影響力も、対警察影響力も失って、何もできない状況に追い込まれて
実質的に消滅したのと変わらない状況に転落していく、というものでしょうね
.
警察に対する影響力を失えば、組織犯罪を繰り返してきた団体なので、逮捕者が大量に出て、過去の犯罪の露見が原因で解散もあり得ます
.
この本を出した人たちに代表される学会員達は信仰は捨てていない為、失望して脱会した場合、恐らくその多くは日蓮正宗に流れていくのでしょうね 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 06:28:47.63 ID:/PkEiW2V0.net
NGBE:741372706
sage

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 06:40:24.75 ID:x1dztyak0.net
99 :名無しさん@3周年:2020/02/18(火) 23:10:01.08 ID:M6tjqUxE
>>97の本の出版を知って思った事は、やっぱり近い内に学会は潰れるな、というものです

カルト
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88&oldid=71517688
>デイヴィッド・モバーグ(英語版)(アメリカ宗教社会学者)は、1971年に「教団のライフサイクル論」において、
>カルトもしくはセクトに該当する新団体の発祥から解体までのライフサイクルは以下の5段階を経ると提唱した[11]。

>1.萌芽的組織 - 社会不安を背景とし、カリスマ性のあるリーダーが登場し、集団(カルト、セクト)が出現する。
>2.公式的組織 - 集団の目標が成文化され、部外者との差異が強調される。
>3.最大能率段階 - 合理的組織が集団を導くようになる。この頃になると集団への部外者からの軽蔑も減り、逆に集団から部外者への敵意も消える。
>4.制度的段階 - 組織運営が官僚的になり、自分たちの特権の保持を目的とするようになる。礼拝なども形式的になり、集団の会員となる資格の基準も緩む。
>5.解体段階 - 組織に腐敗が蔓延し、組織運営の官僚的機構が会員のニーズに対応できないので、退会者が増える。
>  一部のリーダーや会員が信仰復興の改革運動(再生運動)を起こして成功した場合は、新しいサイクルが始まるが、そうでなければ集団は解体に向かう。

今創価学会で起きてる現象は文字通り「教団のライフサイクル論」の「5.解体段階」の最終段階に当たる
「組織に腐敗が蔓延」は、創価学会と公明党の現状を如実に表す言葉だし、「組織運営の官僚的機構が会員のニーズに対応できない」も該当するし
また、「退会者が増える」というところまで合致してる
「一部のリーダーや会員が信仰復興の改革運動(再生運動)を起こして」というのが、例の元職員三人組と>>97の本に当たる

最初は上部からの改革として元職員三人組の活動が起きて、それが不発に終わり、信者の為の改革が行われる事はなく
(組織維持・永続の為の改革は行われてるけどね)
末端の学会員達の不満が高まり、はっきり言えば、それが単発的に爆発する形で起きたのが、>>97の本の出版だと言える. 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 06:40:27.65 ID:x1dztyak0.net
100 :名無しさん@3周年:2020/02/18(火) 23:19:11.42 ID:M6tjqUxE
>>99の続き
まあ、要するに、「5.解体段階」の最後の最後、本当に終わりの直前期の現象が起きたって事なわけ

学会の最高幹部らも、上層幹部らも、あの本が出た意味にそこまでの意味があるとは考えてないだろうし
学会組織運営の上で、ガス抜きの為にも丁度いいだろう、くらいの軽い感覚で出版を容認したんだろうけど
それがとんでもない間違いで、致命的なミスだったことを悟る時には、恐らく学会は潰れるだろうね

この本が出る事で、学会に不満を持っていたのは自分だけではなかったという共通認識が末端の学会員間で形成される
また皆が同じ疑問を感じていて、組織そのものがおかしかったのだという認識も持つ

その状態で教団が動かず、学会員らが求める改革をしなかったり、改革の速度が遅々として進まずとなれば
共通認識を持った末端学会員らの失望は非常に大きなものになり、彼らが一気に、それこそ、ごっそりと集団脱会する事になる

その数は恐らくこれまでの比ではなく、歴史的な事件として捉えられるような、一年で数十万人が脱会する出来事になるだろう
30万とか40万、50万、場合によってはそれ以上、とかね

もちろん、その可能性がある、というだけで、現実にそうなるかはわからない
ただし可能性としてそのような歴史的大事件が起きる可能性が現実にあるという事なんだよ
デイヴィッド・モバーグ(アメリカ宗教社会学者)の「教団のライフサイクル論」に従えばね

本当に見物になってきたね
宗教学者が現実の教団に生起した現象を観察して出した論文が「教団のライフサイクル論」ってだけだからね
つまりどんな手を打とうが根本的な解決策が示されない限り、組織解体イベントは発生不可避なわけだから

小手先のマインドコントロール如きでどうこうできる問題じゃない

しかも池田の爺さんがいつ死んでもおかしくない状態で、死ねば死んだで大量に脱会者が出ると考えられる状況だからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 06:40:30.60 ID:x1dztyak0.net
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 11:34:16.70 ID:KvbpbglB
自分は脱会者予備軍は全体の7割程度と見ていたんだが、やはりその数字が正しかったらしい

●勤行・唱題しない会員が多すぎる!

これだけど、データがあるそうで、勤行・唱題してる人は、3割しかいないらしい

物凄く前に勉強したので、数字を正確に覚えていないんだが、社会学の組織に関するデータに、1・8・1の法則ってものがある
どんな組織でも、熱心に働く人は1割、無関心な人は1割で、残り8割はどちらでもない、とするもの
正しのこの数字は、1.5・7・1.5だった可能性もある

これを学会に当てはめると、1が現執行部派、1が親池田派、8がどちらでもない、となる
この場合は、熱心な信仰を持つ人は2、そうでない人は8となる

で、このデータから、全体の1.5割は現執行部派、同じく1.5割は親池田派、残る7割をどちらでもない中立とした場合
脱会者予備軍は、全体の7割に該当する、と推測した

もう何年も前の話だけどね

で、この推測は、勤行・唱題してる人が3割という数字と合致しているので、当たっていたと考えて良い事になった

考えてみ
熱心な信者が全体の3割しかいない宗教団体が、果たして今後も継続して行けるのか?
そもそも2000年代頃は、勤行・唱題してる人が3割しかいないだなんて惨憺たる状況ではなかったはず

年間の財務総額も、最盛期は3000億を超えたというが、最近は500億くらいしかないとか、700億くらいしかないとか、変な話が出てるだろう?
人数は減ってる、信仰を持っている人数もたった3割、しかも高齢者が半数だなんて団体になったら
財務の規模が最盛期の6分の1や、それ以下にまで減っていたとしても、全くおかしくない

虚言癖があるだの、統失だの、めっちゃくちゃな罵声浴びせてきて、嫌がらせの限りを尽くされたが
きちんとしたデータの推測方法を知っていれば、組織の現状なんて、ある程度の推測は立てられるし、数字もわかるものなんだよ
今後変動が起きて、この7割(面倒だから脱会だけはしてないって人達)が、大挙して脱会する事にでもなったら
その際には信仰を持つ3割の内の幾らかも、脱会して離れる事になるわけで、組織としては本当に終わるよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b83-hdmr):2020/03/18(水) 06:52:19 ID:x1dztyak0.net
安泰どころか潰れる寸前だぞ?

JTB、社員に公明党支援を要請 創価学会から依頼受け
https://www.asahi.com/articles/ASGD94QJDGD9ULFA00K.html(リンク切れ)
>2014/12/09 - 旅行大手のJTBが、14日投開票の衆院選で、公明党に協力するよう求める文書をグループ2社に送っていたことが分かった。
>公明党の支持母体の創価学会から依頼があったという。旅行業は国土交通省が所管しており
(※グーグル検索の文章)

公明党と創価学会はこんな事ばかりやっていて、企業も団体も物凄く迷惑してる
だが、こういう活動をやり続けてる結果、公明党の企業・団体票はとんでもない量になってる
また記事がもう見つからなくなってるが、2017年の衆院選あたりから、公明党は選挙協力の見直しをちらつかせて、自民党に票を出させてる
少なめに見積もっても、公明の比例票は自民票が100万、企業団体票が150万の250万はある

2019年の参院選なんて、650万くらいしかないんだから、学会員の票とF票の合計だけにしたら、下手したら400万切るくらいしか集まってないよ
学会員票とF票の比を1:2とすれば約133万、1:3なら100万しかない

国政選挙で公明に入れないような人は、財務もしないし学会活動もしないような人だから、信者にカウントする必要はないが
その観点から見た場合、学会の実質信者数は、既に150万人を割り込んでる

その上で、末端学会員から、教団改革を求める声が上がって、彼らがとうとう先月本を出版するところまで来て

『創価学会よ、大改革を断行せよ!』(著者:創価学会の明日を考える有志の会)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000046294.html

学会側が何らかの改革案を出さないと、納得しない学会員らの大量脱会が起きる可能性も出てきてるし
また、恐らく信仰歴30年、50代壮年部くらいの脱会した支部長が、支部運営の手引書をオークションに出す出来事まで起きてる

【非売品】創価学会「支部活動のために -組織実務の手引き」平成27年1月改訂版 創価学会組織総局●
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t700939537

壮年部で支部長してるような人って、男子部時代には本部の男子部長くらいは確実にやってた人だから
経歴次第では学会の組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為を知っているし、あるいは指示されて実行犯だった人とかもいるだろうから
そろそろ創価学会が行ってきた組織的ストーカー行為を暴露する人が出てくる可能性が考えられる状況になってきてる

仮に組織ストーカー行為の手口の暴露や内部告発が来た場合、最初は週刊誌が報道して、次は国会でその問題が追及されて
更に次はテレビのニュースで追及の様子が取り上げられて、ワイドショーや新聞報道に繋がっていき
最終的には警察が捜査に動いて、学会施設への家宅捜索(ガサ)と幹部への任意の事情聴取へと進むだろうからね
そこまで行けば学会に新法が制定・適用されて行動規制と露骨な監視がなされるようになるのは確実だし
オウムみたいに人がどんどんやめて行って、一部の幹部だけが残って、学会員数数千から数万の団体にまで縮小するだろうし
そういった話が、荒唐無稽でなく、現実的な話として想定されるところまで来てる

学会はいつ潰れてもおかしくない段階に入ったって事だよ.

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b83-hdmr):2020/03/18(水) 06:52:22 ID:x1dztyak0.net
>>1
今貼ったのは他スレからの転載物だが、これを読めば判ると思うが

5年後の段階で、創価学会が公明党を国政政党として維持できる力を
持っている可能性はかなり低い

身内からの内部告発や暴露で組織的ストーカー行為等の組織犯罪が
世間に知られるところとなって社会問題化して
世論の後押しで法律を作られ、今のオウムと同等の立場に
追いやられている可能性さえ考えられる

公明党は消滅している可能性さえ考えられる
こんな団体を自民党が支持母体に迎え入れる可能性は低いだろうし
ま、過去の存在になってる可能性も考えられるだろうな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa15-6CuV):2020/03/18(水) 07:01:10 ID:6/dsfj5Oa.net
日本じゃ共産党は一定以上の支持は得られないといつ気づくんだろう?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-f/+S):2020/03/18(水) 07:33:07 ID:KrhXt1tqr.net
非自民党
非共産党の政党が消えるとかないから

共産党は今危ない
赤旗の売上が落ちているから、この先わからない

山本に寄付したりするくらいなら赤旗買えよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb3d-1G7t):2020/03/18(水) 13:04:36 ID:XcAGY3GO0.net
今の自民への支持は野党政権拒否の強い裏返し
それぐらい多くの国民が枝野や蓮舫たちに政権運営させたくないと思ってる
ここの信用取り戻さない限り幾ら自民をあげつらっても彼らに政権は移らない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41db-ZOhF):2020/03/18(水) 13:23:06 ID:Z9h4C2vr0.net
大正義共産党

総レス数 32
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200