2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家計の現金・預金が1千兆円突破 1千兆円の大台は初めて [402859164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:23:06.91 ID:jbmARoNV0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/memo2.gif
家計の現金・預金が1千兆円突破/経済/社会総合/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/society/economics/2020/03/18/0013203327.shtml

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:23:26.96 ID:tGLXParm0.net
おかしいな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:23:47.36 ID:P9F1/gwRa.net
景気が良い証拠だろうな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:24:33.86 ID:GRyczf1M0.net
欲しい物がなければ使いようがない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:24:33.96 ID:gV0yjTDo0.net
20代の預金額やばいんじゃなかったっけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:24:35.77 ID:4yT0+pNc0.net
日本人すごい!
株暴落前に現金資産が過去最高!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:25:15.48 ID:JGfJAWwtM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/VYkuplLh9bU

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:25:27.12 ID:QUsUM5es0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
上級が溜め込んだんやろうなあ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:25:49.58 ID:Ut0yqzBZ0.net
墓場まで現金もっていこうとしてるジジババ多すぎだよな
ホント素直に使えばいいのに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:26:29.08 ID:1HwdTZSg0.net
金融緩和した金を投資家が懐に入れてる
格差は広がるばかり

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:27:58.66 ID:hmJ2GNGA0.net
これも上位2割が8割とかいうやつでしょ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:29:15.97 ID:TuJn6dR4M.net
1円もねんだわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:29:25.71 ID:LPDYxSHhM.net
個人投資家の株離れが鮮明になってきたな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:29:43.81 ID:DrG5Eq+p0.net
>>11
残念
1%でした

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:31:14.63 ID:kAXQSLRNr.net
中央値あくしろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:31:33.14 ID:zrJuWzDXp.net
良さそうな家にタタキに入ればそこそこの確率で大金があるわけか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:31:57.41 ID:IeTHq4/IM.net
>>15
ローンや奨学金とかあるし中央値はマイナスかもしれないな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:34:38.23 ID:1Ag/Is6EM.net
株買えよアホ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:34:59.18 ID:HezPwAvbM.net
塵も積もれば山となるで、この一般人の現預金目当てに分離課税生まれたのに、活用してるのは億万長者の資本家だけで、ますます貧富の差拡大してるんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:35:25.41 ID:ulZFJZU+0.net
ため過ぎなんだよ
これを中国人みたいにガンガン投資やギャンブル、起業に使ってりゃまだ、世界2位だったはずだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:38:49.62 ID:LBPqDQPS0.net
金持ちが貯金を使わなければ底辺達は安値でも仕事を求めるので
結果として金持ちの出費は少なくなってニッコリ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:38:51.10 ID:GRyczf1M0.net
>>20
ジャップランドに有望な投資先なんてないからね 仕方ないね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:44:30.36 ID:MsoIyJxz0.net
金持ちが使わない
貯蓄率は下がっているにも関わらず、銀行の残高が増えている

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 19:53:00.78 ID:epgkD4l4d.net
なんで俺は貧乏なんやろ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-rtx/):2020/03/18(水) 20:13:40 ID:jfbz2h73a.net
>>20
30年前にやってれば
今頃GAFAの一角は日本の企業だったかもな

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/0/670m/img_50f1bd7d2771d15ef2dba7e87d3712d61503976.jpg

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-CvK8):2020/03/18(水) 20:55:16 ID:6aBPGfFRr.net
期限つけて10年後は半分の価値になるようにすれば使うだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-geZZ):2020/03/18(水) 22:00:12 ID:1pMKHz62d.net
>>9
子供や孫が使わせないパターンもある
経済的虐待ってやつ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-hdmr):2020/03/18(水) 22:00:48 ID:4NDbedGF0.net
まぁ預金封鎖前夜なんでしょ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ea-hdmr):2020/03/18(水) 22:01:47 ID:4NDbedGF0.net
BI始めれば全部世の中に回るんですねわかります

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-eP7C):2020/03/18(水) 22:01:55 ID:G1jVedKW0.net
例えば親が預金と1000万残してたら家族にはいくら入るの?
税金でいくら持ってかれるのかって話
妻が半分、子供が何人いるとかはおいておいてトータルで

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e2-eP7C):2020/03/18(水) 22:02:48 ID:G1jVedKW0.net
あ、基礎控除ってのがあってその程度では税金かからないのかな?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 22:26:44.43 ID:8IJ5IvkW0.net
ほんと現金、預金貯蓄税を考えてもいい時代だな
1億以上とかそのレベルでも消費税分稼げるだろ
株やら金やらに変えて回避させても金は回るし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13de-CGgh):2020/03/18(水) 22:59:41 ID:Cwk1qclF0.net
そこからローンなど負債引かんと

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13de-CGgh):2020/03/18(水) 23:00:23 ID:Cwk1qclF0.net
ジジババは退職金とか溜め込んでるしな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-geZZ):2020/03/18(水) 23:18:25 ID:eXT4hxsgd.net
>>34
退職金を貯め込んでると言っても
退職後30年生きると考えたら、
その間の医療費や老人ホームの利用料を考えたら
ひっそりつつましく生きることしかできない額だよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13de-CGgh):2020/03/19(Thu) 08:24:08 ID:uZF0QiBw0.net
>>35
それは分かってる

統計的にはジジババがほとんど持ってるわけで、その原資は退職金だろ
会社の剰余金と同じで
イザという時のための金だから
使うに使えん金だからね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sae3-ED79):2020/03/19(Thu) 08:26:51 ID:35tJmna3a.net
でも銀行は預かった金で国債買ってるんだろ
で国債残高もちょうど1000兆円
つまりもう国が使ってしまった引き出すことは不可能な金

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5312-PUPm):2020/03/19(Thu) 08:30:25 ID:YcCqkQK80.net
ジジババが溜め込んでる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9344-W/ZL):2020/03/19(Thu) 08:40:58 ID:vOKL/jmn0.net
超底辺の俺ですら貯金100万円あるんだから
一般人の預金・現金が平均1000万円あっても普通だと思う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9344-W/ZL):2020/03/19(Thu) 08:42:17 ID:vOKL/jmn0.net
つかむしろ少ないだろう、老後に2000万必要と考えると少なすぎるぐらいだな

総レス数 40
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200