2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナで死者が出始めた頃のマスコミ [317527133]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5161-EjEo):2020/03/18(水) 21:36:40 ?2BP ID:0w2w+bHL0.net
sssp://img.5ch.net/ico/buun.gif
https://times.abema.tv/posts/7038556
中国で感染が拡大している「新型コロナウイルス」による肺炎をめぐり、箱根にある駄菓子店に掲示されたある張り紙が物議を醸している。

 「コロナウイルスをばらまく中国人は入店を禁止する」

 温泉街が広がっている一角にある駄菓子屋。その店頭に張り出されたのは、中国人の入店を禁じる趣旨が書かれた紙だ。朝日新聞によると、店主が翻訳アプリを使って中国語の張り紙を作成し、17日ごろから店頭に張り出したという。

この張り紙を巡っては、様々な議論が巻き起こっている。箱根を訪れている中国人観光客に意見を聞くと、「こういう不愉快なやり方…中国としてこれは屈辱だ」と話す。
ネット上でも、「中国人だから入店禁止って言い方は間違ってると思う」「これは店主の経営方針なら仕方ないよね」という声がみられる。

 朝日新聞の取材に対し店主の男性は、「うちの店はマナーの良くない中国人に荒らされてきた」「コロナウイルスへの自衛手段」「中国人は入ってほしくない」と話したという。男性の携帯電話には謝罪を求めるメッセージが届いているということだ。

 来日する中国人観光客が見込まれる春節(25日から)を前に、観光への影響も心配される。
駄菓子店の張り紙について地元の店の人は「これはやっぱりやめたほうがいいと思います」としつつ、観光への影響について「箱根だけじゃないと思うんですけど、(影響は)あると思う」と話した。

朝日新聞によると、店主の男性は張り紙の内容を書き換えるとしているが、入店を拒む姿勢は変えないということだ。
この騒動について、『ニューズウィーク日本版』編集長の長岡義博氏は「SARS(2003年に中国で流行)の時と今回では、日本人の対中感情が大きく悪化している。
過剰反応につながらなければいいと思っていたら、早速このようなお店が出てしまった」と日本人の“対中感情”の悪化を懸念する。

また、中国人のマナーについては「確かにマナーの悪さに困っているお店があるのは理解できる」とした上で、「中国人のマナーの悪さと新型コロナウイルスの問題は別なので、分けて考えるべき。
言い過ぎかもしれないが、関東大震災時の朝鮮人虐殺事件のような話につながりかねない。そこは注意しないといけない」と冷静に捉えるよう促した。
(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMeb-MZco):2020/03/18(水) 21:40:04 ID:JGfJAWwtM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/2uCrti57hRU

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/18(水) 22:18:34.85 ID:xVvT96LL0.net
「正しく恐れる」これが今年の流行語大賞

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49de-0ZVt):2020/03/19(Thu) 02:11:34 ID:jONTxnxD0.net
箱根の噴火のときには風評被害どうこう言ってそうだったよな
と当時から思ってた

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200