2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋肉付けようと思う。 筋肉増強剤(アナボリックステロイド)使った方がええの? [168516317]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/18(水) 22:31:05 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L6VB1N3CULBJ00R.html

新型コロナ対策に筋トレのすすめ、目標は週3日

新型コロナウイルス対策には、筋トレやウォーキングを――。医師らでつくるスマートウエルネスコミュニティ協議会は、自宅でできる筋トレメニューをホームページに掲載した。

 協議会は、健康長寿を実現する人を増やそうと2015年にできた。老年医学や運動医学の専門家、企業、各地の首長らで構成している。

 感染の広がりを受け、イベントの中止が相次ぎ、外出を控える動きが続く。そんななか、協議会は「手洗い、睡眠、食事、運動で予防を」と呼びかける。免疫力を高めるには、十分な睡眠や笑うこと、体温を上げる運動がよいとされる。人混みを避けての散歩や、週に3日、1回2、3種目の筋トレをするとよいという。

 下半身の筋肉を鍛えるには、スクワットをしよう。股関節を意識して4秒間かけて腰を落とし、4秒間かけて元に戻す。ゆっくり8秒、声に出してカウントしよう。10回が1セット。ひざはつま先より前に出ないよう注意する。足腰が弱い人は、いすの背もたれに手をかけて行う。

 股関節周りの大腰筋や腹筋を鍛えるには、もも上げがおすすめだ。背筋を伸ばしていすに浅く座り、両手でいすの座面の前側を軽く抑える。両足を肩幅くらいに開き、ひざに力を入れて4秒間かけてももを胸に近づけ、上体をかがめる。4秒間かけてもとに戻す。左右10回ずつ繰り返す。

 ただし、体調が悪い場合は無理をせず、痛みがあればかかりつけ医らに相談しよう。

 協議会理事長の大内尉義(やすよし)・虎の門病院長は「高齢の方にも筋トレはおすすめです。短い時間でもいいので、できる範囲でしてみてください。500グラムなど軽めのダンベルを持ち上げる運動もいいですね」と話す。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 135a-7Xxb):2020/03/18(水) 22:31:26 ID:88vNdtdy0.net
腎臓こわすぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc9-OeS9):2020/03/18(水) 22:39:08 ID:HqcIeRyx0.net
(*´艸`*)

4 : 【大凶】 !dama (ワッチョイW 59ae-4X3b):2020/03/19(Thu) 00:08:04 ID:fg925Bi40.net
ハゲるよ

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200