2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロゴッセウム】 ウィトゲンシュタインって面白いの? 七つの命題だけ見るとめちゃんこかっちょEけど [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/20(金) 21:55:22.74 ID:1FO4+8JIM.net ?DIA(112234)
http://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
古田徹也先生、第41回サントリー学芸賞受賞記念! ウィトゲンシュタイン試し読み【特別編】
https://kadobun.jp/trial/Wittgenstein/bxz18cjdydk4.html

1
世界とは、起きている事全てのことである。
2
起きている事、つまり事実とは、幾つかの事態が成り立っていることである。
3
事実の論理上の像が、思想である。
4
思想は、意義を持つ命題である。
5
命題は要素命題の真理関数である。
6        _ _   _
真理関数一般は、[p, ξ, N(ξ)]と書ける。これは命題の一般形式である。
7
語りえないことについては、沈黙するほかない。

しかも6がコピペできないし

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/20(金) 21:56:04.91 ID:6D7+YqVQ0.net
つまんないよフレーゲのほうが面白い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/20(金) 21:57:29.82 ID:OOy9C9JJ0.net
その前に形式論理学と師匠のラッセルフレーゲあたりが何やってたか理解ないと全く何言ってるかわからんぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/20(金) 21:57:39.58 ID:874AaoQv0.net
論哲てドイツ語?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/20(金) 22:14:48.49 ID:nussFE6j0.net
けどその後論考の考えは全部捨てて日常言語学派立ち上げるから
んでそっちの方が面白い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/20(金) 22:17:33.09 ID:fzCDRJsh0.net
7だけ念頭に置いておけばいいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/20(金) 22:18:13.18 ID:jsr8tpug0.net
言語ゲーム。7はおもろい。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1345-3+56):2020/03/20(金) 22:28:22 ID:nussFE6j0.net
前期の問題意識は論理はいかにして成立可能か
後期の問題意識は言語はいかにして成立可能か
問題意識のスライドが哲学的態度を変化させてる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-eP7C):2020/03/21(土) 02:18:17 ID:/Sz0g+12M.net
世界が存在するのは自明である
とか言っちゃったら何でもありじゃね?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b938-ED79):2020/03/21(土) 10:30:24 ID:xrf7i8Av0.net
デヴィッド・ルイス「世界は複数あるぞ」

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200