2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲民主党、最高顧問ブレーン 「消費等増税をして、そのお金で、雇用創出に税収増と国債利払いをすれば国が良くなる。」 ←どう思う? [623653551]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c5-AAUD):2020/03/21(土) 22:22:21 ?2BP ID:tE1mZdhq0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/purin.gif
立憲民主党・最高顧問 菅直人元首相のブレーンのインタビュー
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-15903920100621

 「日本の公共部門の対GDP比の財政支出、人口1人当たりの公務員数は、OECD(経済協力開発機構)加盟国中でも最低水準。
その意味で1990年代から最小政府だった。そもそも私が言っているのは公務員を増やせということでなく、
あくまで余った労働資源を活用するということであり、民間へのサポートを政府がするということ。
たとえば介護士の待遇をよくして雇用を増やせば、若い福祉職員の所得が上がり、デフレも緩和され消費も増えて税収も上がる。
逆に民間に任せきりで政府が活動を減らせば、かえって失業者が増える。それは小泉構造改革で明らかになった」

 「消費税は来年からすぐにでも上げたほうがいい。
数字については示せないが、失業率を3%に引き下げるまで人を雇えるお金が必要で、そうであればかなりの増税が必要となる。
私は消費税が特にいいと言っているのではない。本来なら所得税を引き上げ、特に最高税率を上げて累進性を高めればいい。
高所得者はお金を使わないからだ。また相続税の増税でもいい」

 「要は増税分を借金返済ではなく、雇用創出とその所得支払いにまわすということだ。それによって増税分の雇用が生まれる。
低所得者の収入が増えれば、消費も増えて税収も上がる。増税による税収の使途は、福祉目的税のように限定しないほうがいい。
使途は国民が意見を出して政治家が判断すべきことだ。目的税化してお金を配るだけでは雇用は生まれない」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c5-aeGL):2020/03/21(土) 22:23:27 ID:tE1mZdhq0.net
2

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:23:31.60 ID:qNMBy9w40.net
10年前の記事

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:24:27.45 ID:iT93x8no0.net
2010年6月21日

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:25:37.42 ID:tE1mZdhq0.net
お前らの主張だと民主党政権の方がいいんだろ?
その時立案された政策についてどう思うか聞いてるんだが

いまでも十分使えそうな政策ではないか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:26:22.33 ID:tE1mZdhq0.net
この政策は今でも使えるか使えないのか
それは何故か教えてくれ

増税して雇用創出は間違いなのか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:28:08.57 ID:oErUOcW50.net
>>増税分を借金返済ではなく、雇用創出とその所得支払いにまわすということだ。
>>それによって増税分の雇用が生まれる。低所得者の収入が増えれば、消費も増えて税収も上がる。
枝野見てるとこれを引き継いでそうだな
いくら税収が増えても使い方が今のようにお友達重視では関係ないのだが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:29:13.69 ID:ZYbhlT5N0.net
なつかしいな
菅は財務省にやられたとかいう話があるけど
もともと、この人と仲良くて増税が必要派ではあった
小沢が民主党の代表になって増税封印方針となったから
自分が首相になるまで、自身も封印していただけで

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/21(土) 22:29:14.14 .net
この理論は有名な数学者も支持してた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:30:10.56 ID:EqvGbxJ8M.net
とりあえず医療費を一律三割負担にしようよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ff-0ZVt):2020/03/21(土) 22:34:46 ID:oErUOcW50.net
>>10
もう十分だろ
前期・後期高齢者も限度額認定も細かく区分して所得ある人らには負担させてる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 930c-ED79):2020/03/21(土) 22:35:36 ID:5wkdLmcs0.net
もうこれ消費税の無限財源論だろ・・・

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d37e-ED79):2020/03/21(土) 22:35:49 ID:GvvXXiKO0.net
なんだランサーズくん
野党が怖いのか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb60-f9wa):2020/03/21(土) 22:37:16 ID:wa2UEEmA0.net
これで管直人は嫌われたわけだけど、聖帝は2回も増税しても総理やってるからな
やっぱ日本人ってバカなんじゃね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b305-+i0H):2020/03/21(土) 22:38:49 ID:OFibpb4H0.net
>>13
怖いから菅直人を党首にしようぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 59ae-JFxk):2020/03/21(土) 22:39:49 ID:hQXBxwTn0.net
どうせ井出だろ?金持ちはケチだから消費を減らして逆効果だ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b944-cULp):2020/03/21(土) 22:39:52 ID:ZYbhlT5N0.net
>>14
菅と、あと野田が印象悪いのって
増税したからではなく「公約違反で増税したから」がすべてと思う
それは無党派層だけじゃなく、そこそこコアな支持者の一部を敵に回したというのも痛手だった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-k0GA):2020/03/21(土) 22:40:16 ID:wdwi8In+d.net
10年前は失業問題が酷かったな
今は解消して代わりに格差問題が出てきたけど税をちゃんと取って中低所得者に渡せばいいと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-FiCD):2020/03/21(土) 22:41:47 ID:i4Oqshg3M.net
国債は全て日銀に保有させる
新規国債も全て日銀に押し付ける
金利は0%で

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49de-02X+):2020/03/21(土) 22:42:12 ID:dg+p7Dsa0.net
国のやることなんてろくでもないから減税しろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7188-4+dA):2020/03/21(土) 22:42:43 ID:oOrejZOS0.net
庶民から毟り取った金を社会保障に充てるとか絶望的に頭悪いよな
安倍を総理に据えてるような国だから通用するんだろうが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b944-cULp):2020/03/21(土) 22:44:58 ID:ZYbhlT5N0.net
この人のような増税派の言う話もわからんでもないんだけど
こういう話は増税を四年間絶対にしませんと約束して政権をとった政府がやるべきものではなく
絶望的な空気の読めなさとしかいいようがなかった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b3d-cULp):2020/03/21(土) 22:46:04 ID:4Nwj/Z7U0.net
さすが国民支持率3%の政党

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ae-0ZVt):2020/03/21(土) 22:47:29 ID:eh1lvVi+0.net
タイムマシーン云々以前に、消費税の増税とは断定してないぞ
記事をよく見ろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5d-HNyA):2020/03/21(土) 22:48:45 ID:B+wl+psza.net
>>4
増税をしないって言って政権取ったたった一年後じゃんw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13ae-0ZVt):2020/03/21(土) 22:49:30 ID:eh1lvVi+0.net
まず見出しが、言ってることの「まとめ」としておかしい。


 「消費税は来年からすぐにでも上げたほうがいい。
>数字については示せないが、失業率を3%に引き下げるまで人を雇えるお金が必要で、そうであればかなりの増税が必要となる。
>私は消費税が特にいいと言っているのではない。本来なら所得税を引き上げ、特に最高税率を上げて累進性を高めればいい。
>高所得者はお金を使わないからだ。また相続税の増税でもいい」

> 「要は増税分を借金返済ではなく、雇用創出とその所得支払いにまわすということだ。それによって増税分の雇用が生まれる。
>低所得者の収入が増えれば、消費も増えて税収も上がる。増税による税収の使途は、福祉目的税のように限定しないほうがいい。
>使途は国民が意見を出して政治家が判断すべきことだ。目的税化してお金を配るだけでは雇用は生まれない」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:51:26.89 ID:LU54d9Xi0.net
2010年かよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:53:26.34 ID:ZYbhlT5N0.net
>>24
この人はあちこちで消費増税すべきと当時言ってて
実際に、菅はそこにまい進しようとしてたから
他の税でもと言ってるのは、ごまかしというか
消費増税が好循環を呼び国のためになるというまとめは間違いではないかなと思う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/03/21(土) 22:55:39.91 ID:hQXBxwTn0.net
こんなこと主張してる奴らは上級国民だから庶民の苦しみなんてわからんのだろうな?
俺だったら消費税率50%にして低所得者には十分な給付金を払う。
これぞ累進消費税だwww。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd33-4Q8g):2020/03/21(土) 23:01:29 ID:SWB6bOIYd.net
>>1
馬鹿サポBEはNGBE

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/22(日) 00:10:12 .net
30

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8112-0ZVt):2020/03/22(日) 00:16:27 ID:CV/aa0kx0.net
それでどうやって雇用を創出するんだ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bfc-9VAd):2020/03/22(日) 00:22:16 ID:wlRpACuS0.net
>>1
消費税増税以外はわりと良いこと言ってんのにな


>私は消費税が特にいいと言っているのではない。本来なら所得税を引き上げ、特に最高税率を上げて累進性を高めればいい。

だったらそうすりゃいいだろアホかw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/03/22(日) 01:15:32 .net
>>32
介護職などの給料をあげて
そこに就職させる的な話だった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2bc2-aeGL):2020/03/22(日) 02:31:10 ID:JIQIbLKi0.net
構想としては悪くなかった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93b0-+M0A):2020/03/22(日) 06:16:51 ID:idcKrrWC0.net
>>17
自公と合意して公約捨ててから負けたって点で最悪だな
反安倍には見にくくなった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1345-s/Up):2020/03/22(日) 08:01:32 ID:7xr6bjvK0.net
>>1は菅と母校が同じ小野善康って経済学者を内閣府参与に迎えて出てきた提言なんだけど
おそらく財務省脳になった菅と交流する中で元々のアイデアが変質した印象あるんだよな
どっちにしろまともじゃないってことだけわかっっとけばいい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c5-aeGL):2020/03/22(日) 11:06:16 ID:jqIjLeyr0.net
とは言え小野理論を実行してたらどうなってたか気になる

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200