2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原始時代の歯医者ってどうやって施術してたの [479613355]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-ONLr):2020/04/16(Thu) 20:11:46 ?2BP ID:KIIVd4HMd●.net
sssp://img.5ch.net/ico/samurai.gif
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587019344/

25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37e2-U+S5) 2020/04/16(木) 16:07:08.16 ID:cZRXNuO30
昔の人って虫歯になったらどうしてたんだろうな
甘いもんとかないから虫歯自体が存在しなかったのだろうか

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-1Rff):2020/04/16(Thu) 20:12:27 ID:BqztKmnG0.net
虫歯で死んでたで

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-rmNs):2020/04/16(Thu) 20:12:44 ID:MWZURYMXM.net
>>2
ま?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57d5-rwVN):2020/04/16(Thu) 20:12:51 ID:33s2CZTz0.net
とにかく全部叩き折ってた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-sPpe):2020/04/16(Thu) 20:13:07 ID:ghW+YFGBM.net
ぼくもアスペだよ😭
https://youtu.be/VYkuplLh9bU

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf85-lTBu):2020/04/16(Thu) 20:13:17 ID:ezJAQWyf0.net
縄で引っ張って抜く

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1e-EMxH):2020/04/16(Thu) 20:13:24 ID:HwzsZgA/0.net
翡翠とか黒曜石の差し歯の頭蓋骨はよく発掘される

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-PeGG):2020/04/16(Thu) 20:13:25 ID:y+FbI2DuM.net
石で殴り折る

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-jide):2020/04/16(Thu) 20:13:39 ID:VNpqWcSN0.net
噛み砕く

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faa-VWBN):2020/04/16(Thu) 20:14:10 ID:yJzFwOOS0.net
砂糖なかったしそこまで虫歯にならなかったと思う
重症化するまえに寿命で死ぬし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-2Nft):2020/04/16(Thu) 20:14:10 ID:KIIVd4HMd.net
>>2
なんで関西弁なの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-2KjN):2020/04/16(Thu) 20:14:13 ID:vLvQPuGj0.net
近世までは
「抜く」だけだぞ

ルイ16世すら歯抜けだらけ

ちなみに歯医者は鍛冶屋の仕事。そんだけ仕事が粗かったし不潔だった。
歯はペンチで抜く以外にも
紐付けてドアの開け閉めで抜くとか、馬に引かせるとか
そういう面白話が近世までの小説・戯画には良く出てくる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f88-+JPC):2020/04/16(Thu) 20:14:27 ID:dHejQanr0.net
打製石器でなんとかやってた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-PeGG):2020/04/16(Thu) 20:14:29 ID:y+FbI2DuM.net
マジレスすると虫歯になるような物は食って無かった

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d737-EZ4U):2020/04/16(Thu) 20:14:45 ID:hgZT9nZh0.net
抜くだけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-BqNS):2020/04/16(Thu) 20:14:55 ID:Mq1C0QwV0.net
インド辺りだと未だに路上でペンチを使って抜歯する歯抜き職人がいる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf6b-Rqel):2020/04/16(Thu) 20:14:57 ID:lG/alFlJ0.net
キャストアウェイ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f61-2xJS):2020/04/16(Thu) 20:15:00 ID:Mb5ybeUB0.net
穀物を育てるようになってから虫歯が大流行したからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-SF4o):2020/04/16(Thu) 20:15:04 ID:WP16I1CM0.net
焼いてから抜く

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-D+Ke):2020/04/16(Thu) 20:15:09 ID:AZ6Q0H4B0.net
>>11
なんで?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f44-Ho7r):2020/04/16(Thu) 20:15:38 ID:goN0pH7v0.net
歯磨き職人がいたよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c5-U+S5):2020/04/16(Thu) 20:16:36 ID:/uEvZY0m0.net
お歯黒っていつからの文化なんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78c-Vmm1):2020/04/16(Thu) 20:17:40 ID:EOCKgscP0.net
虫歯なんて砂糖を大量にとるようになったここ50年くらいの現象だよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-PeGG):2020/04/16(Thu) 20:17:47 ID:y+FbI2DuM.net
あとアボリジニの研究で分かっているけど、砂混じりの物をガシガシ食うから歯冠が磨り減ってどんどん幅の狭いところまで歯が削れてくので所謂叢生タイプの歯列不正は無かった。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/16(Thu) 20:18:29 ID:VjAG72Pz0.net
抜く

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78c-Df86):2020/04/16(Thu) 20:18:31 ID:M5TwMv6J0.net
歯が無くなる前に死んでただろ
原始時代の平均寿命20歳だぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfae-qlwA):2020/04/16(Thu) 20:18:43 ID:/3jcq11F0.net
現状を思うとウソのようだが、当時はまだ歯科医院はコンビニの10分の1ぐらいしかなかったから儲かってしょうがなかったらしい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-XneL):2020/04/16(Thu) 20:19:09 ID:R1OpAvIB0.net
縄文人総差し歯

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97e2-ycCE):2020/04/16(Thu) 20:19:28 ID:YHXFVyVE0.net
マンモスの牙でドリル作ってたぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfb8-AKYr):2020/04/16(Thu) 20:20:04 ID:48EW/lwS0.net
ダメそうならとにかく引っこ抜くんだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d740-eS+z):2020/04/16(Thu) 20:20:18 ID:sFfDeUCD0.net
>>7
接着剤はなに使ってるの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc2-thIy):2020/04/16(Thu) 20:20:49 ID:qhn3+Vci0.net
このスレの思い出は見ない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ 163.49.200.241):2020/04/16(Thu) 20:21:43 ID:R6g3PKEqM.net
徳川家茂

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-rtes):2020/04/16(Thu) 20:28:11 ID:9cEtFeM5r.net
>>1 虫歯は古代からあったがな
発掘された頭骨に虫歯跡いくらでも発見されてる

食べかすが詰まるんや

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6e-7Des):2020/04/16(Thu) 20:28:38 ID:U9+dF6lB0.net
虫歯や病気以前に大型動物に食われる可能性が高すぎる
ハイエナがライオン並の大きさなんだぞ(人を襲うハイエナの種はいる)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/16(木) 20:29:56.75 ID:+MBrAejq0.net
歯の耐用年数が本来30年くらいだし大体それまでに死んでる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 776e-ycCE):2020/04/16(Thu) 20:32:10 ID:zi35XBsl0.net
たしか虫歯に紐つけてマンモスに引かせてた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37c5-xrXb):2020/04/16(Thu) 20:33:14 ID:ZS/TtSNp0.net
>>31
にかわ

差し歯の施術で死ぬやつもおったとか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a4-2xJS):2020/04/16(Thu) 20:36:57 ID:NQmNFuD20.net
抜くしかないわな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ae-Jy0u):2020/04/16(Thu) 20:39:14 ID:eXbipFS10.net
平均寿命30歳ぐらいだろ
全部抜ける前に死んでるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/16(木) 20:40:58.56 ID:UPw42IEO0.net
原始時代じゃないけどほんの200年前はコレ
https://movie.walkerplus.com/mv5764/
数百年前は虫歯や歯痛で人が死ぬこともあったそうだ。
砂糖が無かった時代は歯を磨かなくても虫歯は少なかったそう。
弥生時代頃は食事の後で木の枝をつま楊枝にして歯を維持してた。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff62-49mm):2020/04/16(Thu) 20:42:22 ID:XlwTCbii0.net
古代エジプトの遺跡からも歯を抜く道具が見つかってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f05-PrzH):2020/04/16(Thu) 20:43:11 ID:3k3pQZLM0.net
痛み止めとしてコカの葉っぱを噛んでたんだっけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff62-49mm):2020/04/16(Thu) 20:44:59 ID:XlwTCbii0.net
アメリカの開拓者は壊血病で
みんな歯がボロボロだったって言われてるな
ワシントンの入れ歯は今でも残ってる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f44-ycCE):2020/04/16(Thu) 20:47:55 ID:FFS9Cx+K0.net
>>23
縄文時代でも珍しくはなかったらしいよ
弥生時代だと一杯いたらしい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5778-ycCE):2020/04/16(Thu) 20:49:39 ID:+EG3IuD10.net
>>1
もの食えなくなって普通に死んでた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf10-ZdaL):2020/04/16(Thu) 20:51:36 ID:nyz4S3mj0.net
>>10
ソバとかドングリの粉とか食ってる地域はボロボロだった筈

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78c-Df86):2020/04/16(Thu) 20:53:27 ID:M5TwMv6J0.net
固いもの食べて歯がボロボロになるのはあったのか
いまでもアメや氷をガリガリしてるとエナメル層がボロボロになるっていうね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/16(木) 20:58:51.76 ID:FCwk4pPU0.net
見て見ぬ振り

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-p9We):2020/04/16(Thu) 21:23:47 ID:9zg00VzE0.net
アマプラで南北戦争当時にタイムスリップするB級映画を見ていたら金歯が見えて一気に冷めたのを思い出した
ま、所詮B級映画だからなw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-7wDT):2020/04/16(Thu) 21:26:09 ID:252TJ+Vyr.net
土偶にレーザー照射してもらってた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/16(木) 21:35:02.93 ID:Gh1W9oBkd.net
ハンマーとタガネ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/16(木) 21:37:18.86 ID:BipG0ZQC0.net
抜歯パンチで

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-0IAp):2020/04/16(Thu) 21:49:11 ID:fQSDpvbDd.net
昔は虫歯菌と縁のないのがほとんどだからな
いつからこんなに蔓延したんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1710-KV/4):2020/04/16(Thu) 21:51:26 ID:bMRB2qI00.net
不治の病だったのかもな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57bf-OYk8):2020/04/16(Thu) 21:51:31 ID:aeZ3Lj7E0.net
大学のなんかの講義で習ったけど馬に虫歯抜かせてたという証跡がいろんな国の文献から出ているらしい
動力のない時代に庶民がすぐに思いつく方法だったんだろう
永久歯って生半可な力じゃ抜けないしな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-2KjN):2020/04/16(Thu) 22:25:39 ID:vLvQPuGj0.net
>>50
金歯は既にある

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-Huf1):2020/04/16(Thu) 22:31:36 ID:UQenwiwSa.net
>>45
なんで歯が生えるような進化しなかったのか
2回しか生えてこないなんてアホかよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-2KjN):2020/04/16(Thu) 22:33:03 ID:vLvQPuGj0.net
>>58
もともと30年で死ぬ設計だからな
人類

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fdf-ceGL):2020/04/16(Thu) 22:52:46 ID:Sw9WlW6C0.net
縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fdf-ceGL):2020/04/16(Thu) 22:54:11 ID:Sw9WlW6C0.net
>>26
>>40
乳幼児死亡率が異常に高いから平均を押し下げてただけ
0歳死亡と70歳死亡で平均は 35歳 になってしまう

人間は大人まで生きられればその後50年くらい生きる動物

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/16(木) 22:58:58.61 ID:wP4aAOPQ0.net
フッ化水素酸を歯に塗ってた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/16(木) 23:00:41.82 ID:wFAVraNV0.net
麻酔作ったやつにはほんと感謝だよなそいつは依存症になって死んだらしいけど
麻酔があるおかげでどんだけ快適になったか俺らってほんといい時代に生きてるよなもっと先はもっといいんだろうけど
100年以上前に比べたら生活が段違いだからなエアコン一つあるだけで全然快適だし開発者には感謝しかない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 07:02:07.84 ID:XPNGnFGZd.net
昔は二十歳になる前に死ぬ子が多かったからなぁ、最近まで結核は死の病だったし
それに弥生時代前後に天然痘が入ってくるとバッタバッタ人が死んで産んでも産んでも人口増えないという
だから生きてる奴はそれだけで免疫的にもリアルラック的にもエリートだった感じ

総レス数 64
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200