2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かつての世界最強企業 GEの落日…主力のエネルギー、航空がどちらもゴミ 重い年金負担 3年で時価総額2000億ドル蒸発 [975373808]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-aM3B):2020/04/17(金) 04:12:10 ?2BP ID:diIrMrnm0.net
sssp://img.5ch.net/ico/wakannai1.gif
GEの脱糞が止まらない
https://d11-invdn-com.akamaized.net/content/pic7aa4d3efc1877d41133631959891f762.png


【米国株】景気後退の中、GE再建の行方は?

ゼネラル・エレクトリック (NYSE:GE)の再建は前途多難である。新型コロナウイルスの流行を受け、同社の不安定なキャッシュフローにさらなる圧力が加わっている。


航空関連事業の不振
新型コロナウイルスの流行前、アナリストは同社の再建に対して前向きな見方を示していた。
GEのラリー・カルプ最高経営責任者(CEO)は、発電設備の需要低迷や金融部門の不振による業績低迷から抜け出すため、事業の再構築を進めていた。

同社は2017年以降で時価総額が2000億ドル減少しており、減配を実施した。さらに、負債を返済するために、運輸事業や石油事業から撤退し、資産を売却した。

GEの黒字化に立ちはだかる一つの壁は、ボーイング (NYSE:BA)やエアバス(OTC:EADSF)向けにジェットエンジンを製造し、キャッシュを生み出してきた航空部門である。新型ウイルスの影響で、GEは米国の航空機エンジン部門に所属する従業員の約1割を解雇した。

さらに、GEは退職金の増加にも直面している。Gordon Haskett社のアナリストによると、金利の低下が同社の年金制度へ大打撃を与えており、追加で100億ドル以上の投資が必要になる可能性が高いとのこと。
また、GEが株式の36.8%を有するベイカー・ヒューズ (NYSE:BKR)は、エネルギー価格の下落に伴い、年初来で約60億ドルの時価総額を失っている。

総括
実体経済が停滞する中、GEの好材料はなにもないだろう。そのため、GEの再建までの道のりは遠く、同株への投資はハイリスクである。

https://jp.investing.com/analysis/article-200198581

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-aM3B):2020/04/17(金) 04:13:19 ?2BP ID:diIrMrnm0.net
sssp://img.5ch.net/ico/wakannai1.gif
GEとともに生きる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff33-a7Am):2020/04/17(金) 04:18:05 ID:C3PTjVlH0.net
ジェネラルエレクトリック
ジェネラルモーターズ
ジェネラルアダルトマン

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d5-02Ej):2020/04/17(金) 04:39:55 ID:egdqasNl0.net
ウェルチ死んでた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-fEOC):2020/04/17(金) 04:47:37 ID:gyxNxjSB0.net
GE久々懐かしいゴミ銘柄(´・ω・ ` )

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37c5-AKYr):2020/04/17(金) 04:53:16 ID:lJIg+C8H0.net
日本の企業もこうなるんだろうね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-xt6D):2020/04/17(金) 05:30:22 ID:y+o+smaQ0.net
アフターコロナの世界では飛行機とかいらないからな
全部テレワーク

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-xt6D):2020/04/17(金) 05:31:18 ID:y+o+smaQ0.net
>>6
テスラの電気自動車に負けたトヨタの将来

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-orB2):2020/04/17(金) 05:34:08 ID:bazXIa4V0.net
企業年金って追い銭が必要なのか
そりゃ潰れるわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-95uO):2020/04/17(金) 05:35:02 ID:nC5G2GH60.net
>>6
レミングの様にこぞってGEを真似して同じ末路を辿ってるよね
コンサル界の謎のGE信仰はまだ続いてるんだろうか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0b-IHcq):2020/04/17(金) 05:35:14 ID:misTA6uX0.net
金融から撤退してモノづくりに回帰した時はアメリカ人ぽくなくて評価してたけど時代がこうなっちゃどこも厳しいよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-xt6D):2020/04/17(金) 05:36:52 ID:y+o+smaQ0.net
選択と集中!

ブハハハwwww

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7Ez8):2020/04/17(金) 05:42:55 ID:/64S7GcG0.net
ウェルチはフォーカスと言っただけ
「選択と集中」は誤訳

 そもそも、ゼネラル・エレクトリック(GE)のCEOに君臨したカリスマ経営者、ジャック・ウェルチの著書により「選択と集中」という言葉が日本でも一気に広がったのですが、彼はそんなことは言っていません。
「フォーカス」、つまり「焦点を当てろ」と言っただけであって、「新しいことをやるな」などと言ったことはないんです。

 事実、ウェルチはCEOを務めた20年間で、1000もの事業を買収したり、新しく始めたりしています。
一方で、やめたのはわずか70程度。実は、ものすごい数の新規事業を手掛け、多角化を図ったんですよ。

 だから多角化を否定してもいないし、リストラを推進したわけでもなかった。
にもかかわらず、日本では誤訳され、過度な減量経営に突き進んでしまったという不幸な歴史をたどることになったのです。

https://diamond.jp/articles/amp/198128?page=2


その後多角化経営は失敗したのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-N37Q):2020/04/17(金) 05:50:03 ID:diIrMrnm0.net
>>13
エネルギー→原油値上がり時に業績+
航空→原油値下がり時に業績+

で安定的に収益を確保する腹づもりだったんだろうが、コロナで完全に目測が狂ったよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-81HS):2020/04/17(金) 09:44:05 ID:dWD8VRhhM.net
ほのぼのレイクにはお世話になった

総レス数 15
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200