2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソ連市民は一つのコップをみんなで使いまわしていた [389866395]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff5-rMfF):2020/04/17(金) 12:48:53 ?2BP ID:utgziDjY0.net
sssp://img.5ch.net/ico/gocchin_face.gif
ソ連で最初の炭酸水自動販売機が登場したのは1932年とされている。「レニングラードの工場“ヴェーナ”の労働者、アグロシキンが面白い装置を開発した。
この装置を使えば、どの店も、炭酸水の製造を始めることができる」と夕刊紙「ヴェチェルニャヤ・モスクワ」は伝えている。
そして1950年代の末には、モスクワだけでも1万台の装置が設置された。

自動販売機では、シロップ入りの炭酸水が3コペイカ、シロップなしの炭酸水が1コペイカで売られていた。
シロップには、「梨」、「西洋メギ」、「タルフン(エストラゴンを使った緑色の炭酸飲料)」、「クリームソーダ」、「風鈴草」などいろいろな種類があった。
そしてソ連時代晩年には、このレモネードに、ペプシやファンタが加わった(値段は数倍高かった)。

街中に置かれているこの自動販売機は5月から9月まで稼働していたが、冬の間は特別な金属製の箱に覆われ、販売は中止された。
夏の間、このレモネードには行列ができた。どのような仕組みになっていたかというと、まずコインを入れ、味を選び、コップを所定の位置に置き
注がれたものを、後ろに並んでいる人たちの前で飲み干し、飲み終わればコップを元に戻すのである。

使ったコップは、上下を逆さにして、網のついた窪みに入れ、上から軽く押すと、中から、そして周りから水が吹き出し、コップが水洗いされる仕組みになっていた。
しかし吹き出す水の量がかなり少なかったため、コップに前の人の口紅がついたままということもよくあった。

自動販売機は定期的に点検され、コップはお湯とソーダを溶かした液で洗浄された。しかし当然ながら、それは毎日行われたわけではなかった。
しかしそんなソ連に疫病はあったのだろうか?実際には、かなりたくさんあった。
しかしながら、自動販売機が使用されていた期間に、それが感染症の拡大の原因となったという公式的な記録は一つとしてない。


https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/article/5e97e9e615e9f952e069cfd2.jpg

https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/original/5e97ea0e85600a3aa1702885.jpg
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/original/5e97ea0e85600a3aa1702886.jpg
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/original/5e97ea0f85600a3aa1702887.jpg
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/original/5e97ea0f85600a3aa1702888.jpg
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/original/5e97ea0f85600a3aa1702889.jpg
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/original/5e97ea0f85600a3aa170288a.jpg
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/original/5e97ea1085600a3aa170288b.jpg
https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.04/original/5e97ea1085600a3aa170288c.jpg

https://jp.rbth.com/history/83566-soren-jidai-minna-hitotsu-koppu-wo-tsukatteita-byoki-naranakatta-naze

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 770c-R0o5):2020/04/17(金) 12:49:24 ID:1idkhg0e0.net
西洋ネギ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-5JFu):2020/04/17(金) 12:50:03 ID:Y1fXOWQ20.net
トイレバケツ使い回す韓国みたいだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8b-gKtW):2020/04/17(金) 12:51:36 ID:CueFbY7pp.net
ウオッカなら大丈夫だろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bff0-Jy0u):2020/04/17(金) 12:53:35 ID:qDj5MpdH0.net
ファインマンさん最後の冒険でもコップ使い回す自販機の話出てきたな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b76c-LtOn):2020/04/17(金) 12:54:51 ID:kLGj3mG20.net
ちょっと前までの屋台そばとかバケツの水で丼洗ってたからな

7 :神房男 ■HNETPOOR.2 (ワッチョイW ffef-E7be):2020/04/17(金) 12:55:47 ID:GGwuxA690.net
洗ってるというかすすいでるだけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5705-O/g9):2020/04/17(金) 12:58:34 ID:ogHRCIDX0.net
昔の水飲み場は蛇口とコップ(使い回し)方式だったけど、
それが不衛生だから口の接触なく使用できるように噴水方式が主流になったらしい

コップ方式
https://99percentinvisible.org/app/uploads/2015/11/drinking-fountain-cup.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b712-XneL):2020/04/17(金) 13:01:43 ID:tPGzlwt60.net
つっかえてるからはよ飲めって言われんだろ
炭酸イッキはキツイな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-Z6jI):2020/04/17(金) 13:03:54 ID:GNITegVF0.net
広大な国土と森林があっても紙コップ造れないって凄いな

11 :神房男 ■HNETPOOR.2 (ワッチョイW ffef-E7be):2020/04/17(金) 13:05:37 ID:GGwuxA690.net
https://blog.goo.ne.jp/monsyuger/e/386a18277b9e76c7d24e7a862f938246/?img=1374a320331e604971a5848ce11055d2

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-lMGq):2020/04/17(金) 13:23:28 ID:RvXpcSWUa.net
アイツら常時ウォッカで消毒してるからでえじょうぶ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d757-OWrx):2020/04/17(金) 13:25:29 ID:ppriPfVU0.net
戦前に自動販売機かよすげーな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-JoUc):2020/04/17(金) 15:19:26 ID:4C0zGLsua.net
ジャップランドにも公園の水道にコップが紐で結んであって飲むことが出来たぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b76d-D+Ke):2020/04/17(金) 15:54:51 ID:+aDPcUb00.net
神社で尺で掬って清めの水を飲んだりするからどこにでもある文化でもある

総レス数 15
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200