2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワーク浸透で駅近の価値大暴落へ 郊外の住宅地がまさかの大逆転勝利 [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f82-dmJA):2020/04/17(金) 15:21:29 ?2BP ID:pv1ymcBs0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
■テレワーク浸透でタワマンの価値も変わる

今回のコロナ禍で多くの企業が図らずも体験したのがテレワークだ。
機械やソフトの使い方がわからないという初歩的な問題も喧伝されたが、実は多くの企業で意外にもテレワークで仕事ができてしまうことに気づかされたはずだ。
またひとつのオフィスに全社員を「密集」「密閉」して「密接」な仕事をさせることのリスクを実感した企業も多かったと聞く。今後、都心オフィスはヘッドクォーターだけにして、
テレワーク中心の勤務体系に移行する企業が増えてくれば、これまでの「会社まで直通40分」だの「駅徒歩5分以内」などといっていた「会社ファースト」の住宅選びにも変化が生じてくるかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200417-00034579-president-bus_all&p=3

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 15:22:09.67 ID:72lUdJd00.net
どうせコロナ終息したら元に戻るぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d76d-L4hq):2020/04/17(金) 15:22:31 ID:ZJZ6wdCT0.net
んなわけない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf43-zDAV):2020/04/17(金) 15:22:51 ID:wXu0w9oQ0.net
西海岸企業みたいにオフィスにジムがあったりレストランがあったり便利施設作らないとわざわざ会社行く意味無いんだよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc4-0xnq):2020/04/17(金) 15:22:53 ID:g9DPzEhJ0.net
誰かが咳をしたエレベーターにのる奴とか
今時バカしか乗らんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77d7-Ho7r):2020/04/17(金) 15:23:00 ID:t9cD0yl20.net
例によって安くなったタイミングで中国人が爆買いするよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-y8FT):2020/04/17(金) 15:23:14 ID:r71x8PyPa.net
学校がオンライン授業を本気でやるようになれば、結構あり得る

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-1fuy):2020/04/17(金) 15:23:24 ID:0Tw6kxpW0.net
著書に『なぜ、街の不動産屋はつぶれないのか』『空き家問題』『民泊ビジネス』(いずれも祥伝社新書)『老いる東京、甦る地方』(PHPビジネス新書)
『こんな街に「家」を買ってはいけない』(角川新書)『2020年マンション大崩壊』『2040年全ビジネスモデル消滅』(ともに文春新書)など。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f05-brLg):2020/04/17(金) 15:23:52 ID:/jroUPyL0.net
>>7
日本にはできないから、ないってことだね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77c5-ycCE):2020/04/17(金) 15:24:27 ID:+VunTZQY0.net
まあタワーマンションは
うんこ水とコロナのエレベーターとか
多大なリスクある事わかって、値段は落ち着くやろな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-UQUR):2020/04/17(金) 15:24:40 ID:83sM6YfPx.net
タワマンの価値はどんどん落ちていくNE!

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-tgOV):2020/04/17(金) 15:24:55 ID:8Kvm8abwd.net
何?今引っ越すチャンスなの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5744-3F0R):2020/04/17(金) 15:24:59 ID:bJEODe2W0.net
どう頑張っても逆転はない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57dd-ycCE):2020/04/17(金) 15:25:28 ID:iZGFv5JI0.net
歴史的には都市部はスラムで郊外に金持ちが住む

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d70c-Ho7r):2020/04/17(金) 15:25:55 ID:8IY93Q+T0.net
>>7
業者が低スペックのPC高値で買わせたりしてむちゃくちゃになりそう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f0-AKYr):2020/04/17(金) 15:27:03 ID:UTFnF+g/0.net
今だけだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f88-Z1SK):2020/04/17(金) 15:28:15 ID:pez/0GZf0.net
>>3
都内都心部のマンションは価格の高騰で異常事態と言えるくらいだったから今回の騒動で下がると思うよ
40平米の1LDKが6500万円とかなんだぜ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c5-zzoH):2020/04/17(金) 15:28:48 ID:LTjjv30V0.net
ずっとテレワークになったらいいのになぁ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 15:29:30 ID:o9mR1yz6M.net
タワマンが落ちるってだけで地価が落ちるわけではない勘違いしてないか?
そもそも都市部の地価が落ちたら郊外はタダ同然まで落ちるぞ?w

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-Z0gV):2020/04/17(金) 15:29:40 ID:NmaRd2BFM.net
コロナが収まっても今までみたいに満員電車で通勤とはならないだろうから
確実に世の中変わるやろね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf02-Ho7r):2020/04/17(金) 15:30:09 ID:HiU4QBzK0.net
アマゾンのおかげで郊外でもええのかもしれん
買い物に行く楽しみ みたいなものがある人は無理やろうけど
もうそんなんないわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97e0-X0Dk):2020/04/17(金) 15:30:12 ID:3gwn/MLq0.net
タワマンは伝染病に弱いからさらにヤバい。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 15:30:32 ID:o9mR1yz6M.net
>>17
落ちる物件は主にオーナーチェンジ物件じゃないかなぁ。
この不景気だと落ちても一般人は金借りられないから買えないよ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7c5-Mbjg):2020/04/17(金) 15:31:23 ID:fjmxJYDZ0.net
ウンコナガレネーゼ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 15:31:35.43 ID:NmaRd2BFM.net
>>19
外国人もオフィス需要も住みたい人も減るのに地価が下がらないとか馬鹿なの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d712-Ho7r):2020/04/17(金) 15:32:49 ID:1KtjyV7z0.net
日本を甘く見るな
喉元過ぎれば熱さ忘れるのお猿さん民族だぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f82-gIk7):2020/04/17(金) 15:32:57 ID:pv1ymcBs0.net
>>14
ドーナツ化現象って中学校の社会科で習ったな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf02-Ho7r):2020/04/17(金) 15:33:43 ID:HiU4QBzK0.net
まあテレワークできること前提だからな
結局今だけで根付かないと思うし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c4-jhnb):2020/04/17(金) 15:33:54 ID:LDZ3R47d0.net
テレワークいうても10%もしてないし、何もなければ会社でやるほうがいいって人の方が多いだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57dd-ycCE):2020/04/17(金) 15:33:55 ID:iZGFv5JI0.net
何も変わらないとか言ってるやついるけど実際REITは凄い下落してんだぞ
ただし郊外の住宅地が上がるなんてことはないだろな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc0-p9We):2020/04/17(金) 15:34:27 ID:4w/S6DpA0.net
>>2
これ
というより戻さないとやばい
通勤で落ちてた金が消えるしな
消えた分の保障を充実しなきゃ一般化しないわけだが
まぁお察しだよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-6dVP):2020/04/17(金) 15:34:28 ID:DUT8kn6T0.net
ってか現場仕事の場合は意味ないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-JNlz):2020/04/17(金) 15:34:29 ID:LnCojc6hM.net
駅から遠いと買い物が不便だから論外

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f7e-fFeB):2020/04/17(金) 15:35:10 ID:t2wk8HRb0.net
タワマンは今や事故物件扱い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-oVB3):2020/04/17(金) 15:35:30 ID:gm71KXNLd.net
>>18
一番良いのはテレワークと出勤の交互かも
やっぱ気分転換はしたい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7b4-Zf5p):2020/04/17(金) 15:35:34 ID:dmqIlQLo0.net
これを機に社会構造が激変するんじゃねーの
新たな時代へ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf45-Ho7r):2020/04/17(金) 15:36:10 ID:6sAkVd+L0.net
郊外の価値が上がるわけじゃないから逆転はしないぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf02-Ho7r):2020/04/17(金) 15:37:21 ID:HiU4QBzK0.net
テレワークが根付いたらそもそも大失業時代くる 
今までの人の数がムダでまったくいらないのも
バカでもわかってしまうのだから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-8JOS):2020/04/17(金) 15:39:35 ID:IE5LBP4jr.net
どうせまた上がるよ
ハンコ押しにいかないとな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-XneL):2020/04/17(金) 15:39:44 ID:mvoNq7dWd.net
そのうち大企業の本社移転のフェーズがはじまったらと思うと

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-w9K7):2020/04/17(金) 15:39:50 ID:GCzjFR+v0.net
単に不動産がヤバイだけだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-tZ20):2020/04/17(金) 15:40:46 ID:6YyOSuLQ0.net
>>9
熊本市が相当頑張ってるし、このコロナの流れは数年続くから否が応でもオンラインショップ授業化していくことになる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-+dgS):2020/04/17(金) 15:41:06 ID:4Zh27ZX+r.net
去年→💩祭り
今年→テレワーク
もうやめてとっくに武蔵小杉タワマン民のライフはゼロよ!

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-JNlz):2020/04/17(金) 15:41:37 ID:LnCojc6hM.net
むしろ、大崎/五反田/品川辺りの二流オフィス街が死ぬだけなんだよなぁ
丸の内/大手町/内幸町辺りの一流オフィス街の開いた部分に移転するからね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-Z0gV):2020/04/17(金) 15:43:35 ID:NmaRd2BFM.net
>>37
逆転はしないけど郊外の価値は上がるぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f88-yE+W):2020/04/17(金) 15:44:27 ID:uG8Oggnl0.net
テレワークのまま通勤費と光熱費くれ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-JNlz):2020/04/17(金) 15:44:56 ID:LnCojc6hM.net
>>45
上がらねーよ
都心のオフィスが減床して、その分都心にオフィスビルの代わりにマンションが増えるだけだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff26-9OUi):2020/04/17(金) 15:44:59 ID:lxsw51bJ0.net
今後、田舎でプレッパー生活は流行ると思うわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-N37Q):2020/04/17(金) 15:45:07 ID:diIrMrnm0.net
湾岸3区のタワマンはそのままじゃない?
あそこの主力層のハイスペサラリーマンはテレワークなんてやらないだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-+dgS):2020/04/17(金) 15:45:08 ID:4Zh27ZX+r.net
>>44
大崎はいいところだぞ
ゲートシティ大崎の解放感は異常

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d77b-xV9O):2020/04/17(金) 15:46:40 ID:+Mi2f7Yb0.net
西宮大勝利だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff26-Ho7r):2020/04/17(金) 15:46:49 ID:UFh6BC9K0.net
タワマンは都心通勤ビジネスの最終形態でこういう建物があったと歴史に残るだろう
有事災害すべてのイレギュラーに弱い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-+dgS):2020/04/17(金) 15:46:53 ID:4Zh27ZX+r.net
>>46
通勤費でボロ儲けかと思ったが思いの外光熱費とかそれこそトイペとかが馬鹿にならなくてそんなでもなかったという

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37c5-ACgV):2020/04/17(金) 15:46:58 ID:BVYuHnbK0.net
台湾韓国中国は通常営業
ジャップは汚染島として世界のビジネスから外される

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-nkQT):2020/04/17(金) 15:47:33 ID:YjdNKuevM.net
田んぼエリアの価値上がるの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ae-csEB):2020/04/17(金) 15:47:45 ID:goZb71JV0.net
コロナさんまじで社会改革者だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-YS6L):2020/04/17(金) 15:47:54 ID:W+Bb9uRi0.net
職場の一体感がなくなるからダメ
日本は絆とチームワークで
世界一の経済大国になったんだぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c3-U7RT):2020/04/17(金) 15:48:19 ID:86+jK9KT0.net
タワーとかいう欠陥物件が下がるだけ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-JNlz):2020/04/17(金) 15:48:48 ID:LnCojc6hM.net
>>50
でもやっぱり二流なんだよなぁ
大手町/丸の内が値下がりして、大崎でのこれまでの家賃で入居できるなら移るに決まってる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-0F6k):2020/04/17(金) 15:49:57 ID:BYlKahFLr.net
多摩地区の畑になってる生産緑地が高級住宅街になるのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイーT Sa8b-ycCE):2020/04/17(金) 15:51:09 ID:PLHe3nbma.net
意味のない地価だよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-ypNt):2020/04/17(金) 15:51:54 ID:wViht3OPM.net
三密やらコンビニ、商店のレジ前ビニールとか、騒動終わったら元通りになるのかな
普段からそうしようとかにはならんか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97e2-7wDT):2020/04/17(金) 15:52:01 ID:y62I+PJm0.net
閉じ込められた子供が一斉に動画見始てネットが遅くなるという致命的な欠陥がある。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-Vk9S):2020/04/17(金) 15:52:15 ID:j1/9cvrwM.net
外国でテレワークしたけど業績落ちたから戻した記事見たことあるし定着しないだろ特に日本は奴隷式だし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fe9-H69I):2020/04/17(金) 15:53:05 ID:xaODOAYi0.net
春日部の地価が上がってる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f00-kobl):2020/04/17(金) 15:53:08 ID:8sqUzVc50.net
じゃあ石垣島でもいいな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f88-yE+W):2020/04/17(金) 15:53:39 ID:uG8Oggnl0.net
JRと不動産屋の利権ですぐ戻るだろうな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FFdf-X0Dk):2020/04/17(金) 15:54:12 ID:u6hLVJ5eF.net
>>47
上がらないのは同意
オリンピックが終わって建設がひと段落したからタワマン自体の価格が落ちるだろうと思うけどな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff62-tHNm):2020/04/17(金) 15:55:19 ID:slGMnhdW0.net
そもそも日本だけだろ、わざわざ汚くて土地もない都心に住むのは
みんな出来ることなら多摩とか山梨とかの戸建に住みたいだろ
その点、大阪都市圏は合理的だわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FFdf-X0Dk):2020/04/17(金) 15:55:36 ID:u6hLVJ5eF.net
>>65
都心が上がったから住めない奴が買うから高くなった
都心が下がれば都心に住む人が増えるから郊外は下がる
郊外の人気は安いから以外に何があるの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-j45V):2020/04/17(金) 15:55:40 ID:blsWHm8q0.net
成田でいいの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-j45V):2020/04/17(金) 15:55:40 ID:blsWHm8q0.net
成田でいいの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf88-1fuy):2020/04/17(金) 15:55:48 ID:dDkCU6vw0.net
ずっと家にいると夫婦で喧嘩したり
家族と喧嘩したり増えるからいいことばかりではない
テレワーク用のマンション借りないときつい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6b-soT8):2020/04/17(金) 15:55:50 ID:b4+/F0lJ0.net
475517045547042304uuにロビ動か275)[芸スポ速報+] 8082304氏に招致委員会ら約9億円の資】みたいなレスを突然するやつって俺しか見えてないのか? [479613355] (5) [ニュー速(嫌儲)]
3:182304uuにロビ動か (275) [芸スポ速報+] 80904182304氏に招致委員会ら約9億円の資 みたいなレスを突然するやつの魅力 [479613355] (1) [ニhre

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c7-BF6D):2020/04/17(金) 15:59:43 ID:LCre75/M0.net
縦長屋は元々論外
アホがデベに騙されてるだけ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-+/Qp):2020/04/17(金) 16:02:54 ID:VlFtsS89p.net
大勝利か?
みんな家にいるからスーパーが平日でも混んでてウンザリ
むしろ都心民の方が住民だけになってリスク低くなっとるんちゃうか
まあタワマンは御愁傷様やけどな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 16:03:10.72 ID:LO38MzNBM.net
>>7
好きな学び方、速度で自由に学べる
しかし一部の上手い授業に集まるので教員の99%は不要になるね
そもそも学校の教育卒業したのにまた学校に戻り学校と地域に10年も20年も引きこもった一般的教員如きに教わるものなどないんだよなぁ
教え方もヘタクソだし見識も狭い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp8b-+ZVK):2020/04/17(金) 16:04:10 ID:qDdkHTZ1p.net
せめて遠隔の打合せ環境だけでも向上したら良いね
それだけだわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-xa8R):2020/04/17(金) 16:04:39 ID:qBtobjTw0.net
>>19
タワマンって地面部分は少なくて、ほとんど建物代
コロナで減給・解雇になった共働き世帯が売るから
指値-20%ぐらいでも通ると思う

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-DoiI):2020/04/17(金) 16:04:49 ID:Y09Ydp4xM.net
今のうちに良い物件を買わせてもらうわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc7-bl7K):2020/04/17(金) 16:05:04 ID:UkisVubZ0.net
ほならね千代田区とか港区のファミリーマンションが5000万円程度で買えるようになると本気で思ってるの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ae-csEB):2020/04/17(金) 16:05:09 ID:goZb71JV0.net
>>73
自分の家でさえリラックスできないなら
結婚なんてしないほうがいいな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-0wsx):2020/04/17(金) 16:07:05 ID:u8X6LFQ4M.net
>>7
香川だけは無理だけどそれ以外はいけるだろう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d712-arO6):2020/04/17(金) 16:16:00 ID:YtJBrAW50.net
>>73
なんで結婚したん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf88-1fuy):2020/04/17(金) 16:16:25 ID:dDkCU6vw0.net
>>82
よっぽど仲良くないときついわな
普段昼間に一人で伸び伸びしてた主婦とか特に

出勤はめんどくさいがやはり必要なのかもしれん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-/0Rd):2020/04/17(金) 16:25:20 ID:EiVaDVoy0.net
しかしこれで都市集中がなくなっていけば地方もある程度蘇るきがするわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-aQcN):2020/04/17(金) 16:28:16 ID:/BzJshaop.net
買い叩いて収束後に高値で売るとか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c2-M7US):2020/04/17(金) 16:35:11 ID:fiDBr1dk0.net
港区だって液状化で下がったと思ったらすぐ戻るだろ
そんなもんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-pZrg):2020/04/17(金) 16:39:20 ID:JnlRvptMa.net
定期券が廃れて、回数券が流行るね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-/K9h):2020/04/17(金) 16:41:04 ID:+qqJj3Cb0.net
子供部屋おじさん煽ってた不動産屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-tfva):2020/04/17(金) 16:43:48 ID:FWX/689ur.net
そもそもテレワークがなんで上手く行ってるテイなんだよ?数ヶ月はごまかしてるだけだけど、東京の本社が喚いても、地方のR&Dや製造は動かんよ?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FFdf-X0Dk):2020/04/17(金) 16:45:03 ID:noj+INzDF.net
>>91
その本社機能が要らなくなったから問題なんだよ
都内に必要じゃなくなった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-bdtm):2020/04/17(金) 16:45:42 ID:3U6H2YHxa.net
テレワーク楽そうでいいな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 16:46:59.69 ID:I5XEPc950.net
共働き前提で8000万以上のマンション買ったパワーカップルが、片方が失業してローン払えなくなって競売かけられるパターン続出すると思う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 16:47:17.91 ID:7XROqYdi0.net
駅チカって

ほんと電車乗らなきゃ

価値ゼロだよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-9WOE):2020/04/17(金) 16:50:19 ID:Md3oTiq9r.net
永遠に「昭和の熱血サラリーマン」を育てようとするのが日本だろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 16:54:18.23 ID:JltQOJTq0.net
港区のタワマン住んでるけど賃貸だわ
俺も嫁もテレワークになってこのまま続くようなら田舎にでも引っ越すかって嫁と話してる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 16:56:20.23 ID:g9DPzEhJ0.net
都内でしか行けない
意識高い美術館もコロナの可能性あるしね
やっぱり
カッペの勝利ですね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-MGs1):2020/04/17(金) 17:00:45 ID:qn7DMtv+M.net
タワマンのリスクも急上昇

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-KKTb):2020/04/17(金) 17:01:28 ID:reUsxs74r.net
>>2
武蔵小杉の件もあるからわからんぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-2yBc):2020/04/17(金) 17:02:37 ID:PAnK2VpR0.net
窓開かないタワマンはやべえだろ。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-99ss):2020/04/17(金) 17:04:23 ID:x60KZvR50.net
都内なのに駅遠いなと思ってたがまさかこんな恩恵があるとはw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-zC7S):2020/04/17(金) 17:04:46 ID:McEV5LF1a.net
社畜「テレワークが盛んですが、私は緊急のため、いつでも会社に行ける場に住みたいと思います!」

人事「採用!」

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-2yBc):2020/04/17(金) 17:08:23 ID:IeniIcpDp.net
大極的に見てもう東京みたいな所は流行らない
みんな電車で感染ってそれでも劣悪な条件で働き続けなきゃならないなら地方の方がましだろ
大企業も官庁も今度こそ地方に行けよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-+ZVK):2020/04/17(金) 17:11:53 ID:ZGmnapYSa.net
都内に住んでる意味さえなくなるな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 17:12:53 ID:o9mR1yz6M.net
>>25
馬鹿はお前の方。
東京の方はこれでも需要増で供給が追いつかず地価はガンガン上がってる。
コロナで不況入っても土地売買価格は下がらないし家賃は上がり続けるよ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 17:14:27 ID:o9mR1yz6M.net
>>103
これこれ。この需要があるから東京は絶対地価下がらないんだわ。
東京は皆固定資産税とか相続税すげー事になってるのに嫌儲て案外いい貧乏なやつ多いのかね?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-U+S5):2020/04/17(金) 17:15:16 ID:nRDPtD4y0.net
家買うにしても今後人口減で家需要落ちてくのなんて見え見えだからなぁ
まだ時期が悪い

30年後とか1千万でそれなりの家が買える時代になってるだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff26-9OUi):2020/04/17(金) 17:15:30 ID:lxsw51bJ0.net
>>73,85
若い男を家に呼んでセックス出来なくなったからイラついてるんだぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-N37Q):2020/04/17(金) 17:15:53 ID:diIrMrnm0.net
売り出し2億のマンション4000で買いたい
懇意にしてる業者はいない

どうしたらいい?情報求む

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 17:22:40 ID:arMjn4OOd.net
>>2
戻らんよ、テレワークで仕事回るの分かっちゃった人が多すぎる
関東関西は終わり地方に人が流出する

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 17:24:38 ID:arMjn4OOd.net
>>107
会社も関東関西におく必要がなくなる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfd3-Cp21):2020/04/17(金) 17:27:41 ID:jDywb8m70.net
テレワークやばいよ、経済がまわらなくなる
こんなん普及したら、コロナ収束後もやばいことになる
ある程度金のある層に毎日強制的に人の多いとこに出かけさせて金を使わせないとダメだ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 17:28:40 ID:arMjn4OOd.net
会社もオフィス賃料と通勤費が通信費だけで済むようになるからテレワークは進む
コロナ収束後も流れは止まらない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-xa8R):2020/04/17(金) 17:33:47 ID:qBtobjTw0.net
>>106
不動産屋発狂

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-csEB):2020/04/17(金) 17:35:41 ID:qKvXgG0u0.net
>>2
3.11のとき靴を脱いで歩く帰宅難民が大量発生したのに、
無理にヒールが高い靴を履く必要はないみたいな風潮にはならず、
いまだに#KuTooとかやってるからな。なんの教訓も活かさない国だよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 576e-fDcu):2020/04/17(金) 17:36:59 ID:VjkJOZ6d0.net
>>111
照れワークは会社の指導陣が承認しない限りムリ。
末端の兵隊レベルが勝手に始められないよ?
今回のは政府の非常事態宣言をうけて、
なし崩し的に、しぶしぶ始まったものだからね。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-tfva):2020/04/17(金) 17:37:55 ID:FWX/689ur.net
>>92
そんなんトヨタとか海外の大企業だって本社が都心に無いところはいっぱいあるけど、日本の役人が東京に集めてるんだから変わらんだろ。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 17:40:32 ID:arMjn4OOd.net
>>117
テレワークできた会社だけが残る
旧態依然の会社はもうだめぽ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-tfva):2020/04/17(金) 17:43:52 ID:FWX/689ur.net
大企業がテレワークって喚いたって下請け孫請けにおんぶに抱っこなんだから、無理無理。大企業だって、無駄な会議をオンラインで続けるだけだけど、無駄じゃないホントに必要な仕事がどんだけあったかは見直せば良いとは思うが、発狂するヤツらが出そう。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 17:45:39 ID:arMjn4OOd.net
>>118
オフィスやビルが必要ない魅力には勝てんよ
東京に会社をおく必要はなくなる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 17:48:29.08 ID:arMjn4OOd.net
>>120
無駄な仕事や仕事してない人が見つかるのも会社から見たテレワークの利点
そういう意味では厳しい世の中になる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-9z48):2020/04/17(金) 17:55:46 ID:YO8E58YDp.net
>>92
製造業とかだと本社って工場の隣りとかにあった方がよくね?
出来た新製品のサンプルとかすぐに偉い人に見せに行けるから意思決定が早くなる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 17:58:35 ID:arMjn4OOd.net
>>123
製造業も地方に散るだろうね
テレワーク進めば関東関西の人口集中がなくなるから
そのメリットもなくなる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr8b-Ho7r):2020/04/17(金) 17:58:51 ID:I63kIiwgr.net
不謹慎だけどコロナ後の社会像が全く見えないのが面白いよね
現場仕事に耐えられる人とテレワークでも生産性落とさない人間以外は無駄だったと判明したのは良い事だけど

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff7b-ycCE):2020/04/17(金) 18:00:31 ID:5ni1RxTq0.net
売れない郊外の戸建ての販促か

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 18:47:21 ID:o9mR1yz6M.net
>>110
不動産売買は業者間だけの非公開売買があるそれらは市場価格より
安いからお買い得だけど基本的にはコネがないと買えないよ。
あと現金持ってる人限定だからローンありきの人は最初から無理。

>>112
優秀な人や所得高い人は東京に集まるからそれはない。
中卒しかいないような田舎に行くとかありえんよなw
つかさなんで嫌儲ってこんな負け組多いの?w

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 18:49:33 ID:o9mR1yz6M.net
テレワークなんてふんぞり返ってる奴らは年末までににリストラで綺麗に切られるよ。
今人事部が必死に残す人材や潰す部署選定してるから郊外で家買った連中は年内にローン破産すんじゃね?w
そこを金持ってる金持ちが掻っ攫って転売運用する未来しか見えないがw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-9WOE):2020/04/17(金) 18:52:48 ID:Md3oTiq9r.net
典型的な昭和の熱血サラリーマンみたいのがいる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-N37Q):2020/04/17(金) 18:57:50 ID:oTt4x/V0M.net
>>127
株屋だから即金4000出せる
普段は不動産一切やってないので人脈はない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fe5-thIy):2020/04/17(金) 18:59:34 ID:zii4Bku50.net
これは遠い未来の話ではあると思ったのだが
まさか2020年に来るとはね
こういう大ショックは時代の転換期となるでしょう

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx8b-xa8R):2020/04/17(金) 19:09:47 ID:y3ieOA2Xx.net
不動産価格が経済とか時勢の影響受けるのってめっちゃ早くても半年後だし永遠にテレワークするつもりなら分かるけど
実際にはこれから郊外が死んで、オフィスに歩いてでも通えるようなより本当の都市部の価格が上がるだけ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-lLLC):2020/04/17(金) 19:11:38 ID:mwrWpAw9a.net
>>113
住んでるところかネット販売中で買うんじゃないの

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-JVL0):2020/04/17(金) 19:12:36 ID:L5Gh4k1ur.net
>>2
緊急事態宣言の規制がなくなったら駅近のほうがセーフティになる
まさかこのペースで終息するまで緊急事態宣言が持続するとでも思ってるのかね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 19:13:35 ID:o9mR1yz6M.net
テレワークで回せるってその程度の業務だからGWあたりには非正規社員だけで
回せるシステム作りの研修会があちこちで流行ると思うよ。
年末にはこれらが本格的に稼働して失業者が爆増するだろうね。

>>130
そんだけ弾あるなら都内23区内都心5区でアクセス良い所は無理でもそこそこのところは買えるでしょ。
地銀にその弾入れて住宅融資部門の人に挨拶し抵当流れの物件を紹介してもらうのが早いと思う。
今回のテレワークで冬までにリストラが加速されるから住宅ローンを払えないサラリーマンが沢山出てくる。
担保与信か現金ぶつけてそれらをかっさらえばいいと思うよ。
ここにいる貯金0みたいなカス共は見てるだけしか出来ないが4000から5000万前後の弾があれば十分博打打てるだろうよ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sadf-FcWb):2020/04/17(金) 19:14:35 ID:dBAZBXvra.net
IBMですらテレワークは生産性落ちるからやめたのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7712-oMn+):2020/04/17(金) 19:16:48 ID:0G4UORcs0.net
タワマンってスマホは増幅器みたいなので速度取れるの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 577b-bpcu):2020/04/17(金) 19:18:47 ID:a49iAc+B0.net
>>136
就業中の5ch閲覧を禁止にしなかったからだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c5-fATy):2020/04/17(金) 19:20:24 ID:S+aZyupk0.net
>>119
今むっちゃ緩和してるけど、なんだかんだで情報流出に気を使う会社は多いと思うけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM5b-kfjS):2020/04/17(金) 19:20:48 ID:Q8jX4IJJM.net
テレワークなんて効率下がるから無理

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-N37Q):2020/04/17(金) 19:21:10 ID:oTt4x/V0M.net
>>135
おひょー☺ありがとうなんだ��

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d771-rLgb):2020/04/17(金) 19:21:40 ID:9HjLp3H/0.net
通勤基準だけで考えるなよ
駅近の価値が下がることはまずない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 19:23:39 ID:o9mR1yz6M.net
>>141
あんた凄いタイミングというか運に恵まれたね。
今このタイミングで纏まったでかい現金持ってるかつ経済力が強い奴は年末までにいい買い物たくさん出来るよ。
住むだけの物件なら確実で運用物件なら博打になる後はそれを気にしておくとかね。
ここにいる金無し君たちにキャン言わせられるよw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-N37Q):2020/04/17(金) 19:29:04 ID:oTt4x/V0M.net
>>143
ぶっちゃけこちらも株で資産3割くらい食らってるけど、住み替え前提で投げ売り不動産物色できるなら中期程度なら下手な株より割良さそうだから、持ち株一部崩してでも買うという話
普段まともにローン組まない組めない分、こういうときは頑張らないとな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-t0m8):2020/04/17(金) 19:43:04 ID:BcrgLUem0.net
ジャップは馬鹿だから
テレワークをやろうと思えば出来るのにしてなかったし
まだFAXフル稼働してるし
自動運転の車が普及してもまだ都心に通ってそう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 19:45:15 ID:WBUYEnp1d.net
>>127
テレワークになれば住む場所関係なくなるから
地元に帰る奴も大量にでる
結果東京大阪の人口は激減し、優秀な人や富裕層向けのサービスもなくなる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 19:49:44.58 ID:nu+k3USV0.net
今回のが一回こっきりと思い込んでる連中は能天気
第二波や第三波とかがようやくチョロチョロと市井の賢人の口の端に乗ってるようだが
十年刻みでこんなのが襲ってくる いや過去にもそうだったように もしかするとより凶悪なのが

備えがあって密集地帯を好んで住み暮らすならいいが、ほんとうに賢ければこの機に となるのが理
毎度毎度閉じ込められてちゃハナシにならん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 19:50:39.00 ID:WBUYEnp1d.net
>>128
そういう会社はもう終わり
テレワーク活用して業績上げるくらいの会社じゃないと潰れる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 19:51:55 ID:WBUYEnp1d.net
>>132
中国はテレワーク永続の方針
日本もそうなる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 19:54:09.23 ID:WBUYEnp1d.net
>>135
そもそもホワイトカラーの仕事の殆どはテレワークで回せる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 20:12:49 ID:WBUYEnp1d.net
>>146
以下無限ループで関東関西の人口が地方に流出していく

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-4Z71):2020/04/17(金) 20:15:42 ID:sz83E6l9H.net
>>2
不可逆的にテレワークに移行するよ
こんな状態があと1年は続くんだから大企業でさえ本社ビルの維持が辛くなって小さいテナントに借り換える
多くの社員は自分の席も無くなると予想

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-Ho7r):2020/04/17(金) 20:20:15 ID:nu+k3USV0.net
かてて加えて百年に一度の災害に毎年のようにお見舞いされるご時世だ なにを好き好んで(ry

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 20:21:40 ID:RV/OcECYM.net
>>144
GPIFで5月には株価ある程度回復するからそれ待ちなよ。
適当な所で売却して現金化して備えるのがベターかな。
私的には米国市場の影響を受けるから保有株は全部処分から現金がオススメ。
金のない奴らが阿鼻叫喚に泣き叫んだらセール開幕だよw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 20:23:41 ID:RV/OcECYM.net
嫌儲も落ちたもんだなぁ頭スカスカのバカがこんなにも多いとはw
ネットで完結する業務なんて最悪ベトナムやカンボジアあたりに丸投げして終わりだよ?
本気でこのリモートワーク社員維持のまま年越し出来ると思ってるのか?
こんな連中全員年末には年越し派遣村みたいな施設のお世話になるんだぞ?w

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 20:25:14.61 ID:nQevAcqs0.net
ロックダウンを知って東京近くのの田舎は下がりそう

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 20:30:32.95 ID:qBtobjTw0.net
>>135
まともにITとか使ったらテレワークで高度な仕事できる
まあ後進国の日本企業には無理かもね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-xa8R):2020/04/17(金) 20:31:37 ID:qBtobjTw0.net
>>142
不動産屋の営業ってこういうステマする奴多い
基本ランサーズと一緒

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 20:32:32 ID:WBUYEnp1d.net
>>155
逆にリモートワーク活用できない会社がどんどん潰れるので結果的にはそうなるな
しかし+と比べると嫌儲が明らかにテレワークに対して否定的で
実際やってる奴の書き込みもない
でケンモメンはルサンチマンの塊…

全て分かったけどもう何も言うまいw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-xa8R):2020/04/17(金) 20:33:38 ID:qBtobjTw0.net
>>155
高度な仕事が世界中でIT活用してできてるんですが
逆に不動産の営業みたいなのがテレワークできないんでしょ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-xa8R):2020/04/17(金) 20:34:31 ID:qBtobjTw0.net
>>155
それはお前定期

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 20:36:10 ID:WBUYEnp1d.net
>>157
+だとテレワーク奴がツールについて蹇々諤々話してるけど嫌儲はそれが全くない
色々察してしまうわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 20:37:11 ID:RV/OcECYM.net
今回のコロナで人材抱えすぎる不味さが露呈したから派遣契約社員への置き換えが急ピッチで進むよ。
引き継ぎ期間が終わったら派遣の調整弁に切り返して正社員をリストラか契約社員への切り替えを打診される。
いいところリモートワークでいつ切られるか分からない契約社員が増えるってな感じかな。
負債抱えてる奴らが破産始めて住宅ローン抱えてる奴らももハチャメチャに銀行によるなり貸し剥がしが
横行して郊外の一軒家は管理物件の看板だらけになるだろうなぁw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-xa8R):2020/04/17(金) 20:37:53 ID:qBtobjTw0.net
何のデータもなしにタワマンやら都心万歳みたいな記事載せてた
不動産業界の奴らもステマ工作員
日本の不動産屋の営業なんか効率悪いサンドイッチマンとかで成り立ってて
底辺業界やからこの世から消えた方がええんと違うか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 20:39:41 ID:RV/OcECYM.net
>>161
俺は不労所得で食ってるから悪いなw
通勤もしないし運用インカムを毎月受け取るだけ。
額面はノーダメで変わってないしあんま経済力の心配はしてないよ。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 20:40:25 ID:WBUYEnp1d.net
>>163
東京大阪のタワマンも空きだらけになる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-zM2I):2020/04/17(金) 20:42:02 ID:fyyJa7lyr.net
世の中変わるときはいきなり変わるんだよ

電車通勤
駅近
タワマン
一等地etc.

価値観の変容が起きると今迄価値が高いと思われてたものが
無価値になる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 20:43:10 ID:RV/OcECYM.net
>>159
俺は逆にリモートワーク化出来ない業務に関わる会社は存続してそこの社員は安泰だと考えてる。
もちろん需要落ちると業績が破滅に向かうけど富裕層向けの業務やってるとこはこれからも変わらんだろう。
リモートワークに関しては否定的というか他国や地方移転等のリスクは高いんじゃないかな?
郊外に持ってくくらいならもっと人件費の安い沖縄とか北海道でやりゃいいわけだしね。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 20:46:03 ID:RV/OcECYM.net
>>166
湾岸部のタワマンはどうでも良いw
土地付きの運用可能なアパートとかマンションあたりは落ちないから。
ここの奴ら全員賃貸に住んでるんだろ?物件持ってみろよ?
東京23区内は価値すげー上がってるから相続税とか固定資産税がすごいぞ?w
負け組だと一生そういう通知受け取ることないんだろうけどさw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 20:47:30 ID:WBUYEnp1d.net
>>168
どちらにせよ関東関西圏のホワイトカラーの殆どがリモートワークで可能だから
関東関西に人口が集中する理由がなくなるし
リモートワーク化出来ない会社も関東関西にいる理由がなくなるので地方活性化が進む

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 20:50:44 ID:WBUYEnp1d.net
>>169
いや、関東関西のホワイトカラーがリモートワークする様になると東京大阪のオフィス需要が崩壊する
すると東京大阪、関東関西の住宅市場も暴落する
当たり前だ、東京大阪で仕事する必要がなければ関東関西に住む必要もないんだから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 20:56:51.01 ID:RV/OcECYM.net
>>170
地方の活性化とかないよありえんてw年収の低い負け組が集まって姥捨山化するの間違いw
生活保護だらけになって財政破綻する自治体たくさん出てくるだろうよw

>>171
不思議と不景気でも都市部には勝ち組が上がってくるので高止まりしたままだよ。
ダメな企業が潰れて業績の良い企業に取って代わるだけだからオーナーは安泰。
本気でデベロッパーが潰れるレベルで地下落ちるとか思ってるのか?
そんな経済感覚だからかちぐみになれないんだよまずはお金掴みなさい世界変わるからw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:00:06 ID:WBUYEnp1d.net
>>172
全部お前の願望書きなぐってるだけじゃん
肝心の部分を論破出来てない
リモートワークが進んで東京大阪のオフィス需要が崩壊しそれに伴い関東関西の住宅市場も崩壊する
はい論破どうぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf27-ycCE):2020/04/17(金) 21:00:12 ID:S+ayb6Kf0.net
>>171
なんかよくわからん。

住宅事情が崩壊すりゃ、それこそそのまま首都圏・関西に住んどきゃいいじゃないか。
別に安さを求めて不便な地方に移る理由もない。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf27-ycCE):2020/04/17(金) 21:01:29 ID:S+ayb6Kf0.net
もちろん移ってもいいけどさ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:03:47 ID:WBUYEnp1d.net
>>174
関東関西がデトロイトみたいになって地方が活性化するから地方の方が便利になる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57ae-OQzF):2020/04/17(金) 21:04:51 ID:hw+dJog70.net
テレワークでも駅近の方がいいよ
すぐ買い物行けるし、何かあってもものが揃えられる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf27-ycCE):2020/04/17(金) 21:04:59 ID:S+ayb6Kf0.net
>>176
で、もうすでにデトロイトになってる地方に移住するわけ?
不思議なことするね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:05:42 ID:WBUYEnp1d.net
>>178
活性化の意味わかる?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 21:07:21 ID:RV/OcECYM.net
>>173
だとすると土地を担保にしてる連中が今の段階で追証求められないとおかしいんだよね。
何度も言うがお前は不動産もってないだろ?だから年四回の固定資産税払った経験ないでしょ?w
固定資産税が安けりゃ価値落ちてて高けりゃ高騰してるわけだが東京勢はしっかり高い税金払ってるよw
もう見てるこっちが恥ずかしいから貧乏人の僻みやめとけよw見苦しいw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 21:08:46 ID:RV/OcECYM.net
>>178
デトロイトは水道止まっててゴミ収集車もやって来ないことを知らないんだと思うw
大型の夕張みたいになってんのに誰がんなとこに好き好んで向かうのかw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-t9kE):2020/04/17(金) 21:08:48 ID:JlFInWeCd.net
30年前にジョジョで岸部露伴が先取りしてたな( ´・∀・`)

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf35-IHcq):2020/04/17(金) 21:09:46 ID:JsH2r2AY0.net
>>73
それもう出勤じゃん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:12:04 ID:WBUYEnp1d.net
>>180
まだ暴落してないから追証求められてないだけの話
ついこないだの地価でも上がってたもんな、笑ったよ
今凄い勢いでテレワークが進んでるけどそれが東京大阪のオフィス需要に影響を及ぼさないと本気で思ってるならいいんじゃない?
ただ老婆心で言うと、今すぐ投資なんかやめろ
アホだから絶対失敗する

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-t9kE):2020/04/17(金) 21:15:40 ID:JlFInWeCd.net
物件抱えた連投氏きてんね( ´・∀・`)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:15:58 ID:WBUYEnp1d.net
>>181
だから活性化の意味も分からないのか
どうしようもないな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-OEHu):2020/04/17(金) 21:18:21 ID:BpF9J0Eha.net
業務量が落ちてる今じゃなかったら単純なテレワークだけだとキツそう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:19:42 ID:WBUYEnp1d.net
>>187
じゃあ仕事なんかやめちまえ!

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-xV9O):2020/04/17(金) 21:21:34 ID:gEOsqkKa0.net
逆にテレワークで出来る仕事の範囲ってのが分かっちゃったから元に戻るぞ
テレワークなんて無理ってイメージで

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 21:21:56 ID:RV/OcECYM.net
>>184
いやいやうちはもう運用しちゃってるのよwで借金終わって収益化しちゃってるw
毎月ちょっとしたサラリーマンの給与くらいはインカム自動的に入ってくるわけw
これと別腹で駐車場貸してそっちでも収益を得てるから実績あんのよw
なんもせず金が降ってくるなんて絵図描けないから想像できないんだろう?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bffb-G1yz):2020/04/17(金) 21:22:50 ID:3aWJHwFr0.net
ウン小杉は?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:24:25.08 ID:WBUYEnp1d.net
>>189
+だとテレワークで回るって意見多数
+の方が保守的だと思ってたが全然違うな
というか嫌儲はテレワーク奴が全くいない
板名が全てを表してるんだな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:25:03.75 ID:JlFInWeCd.net
つかコロナ終息以前に不動産勧めるなよ鬼畜
仮にコロナが終息して経済が元に戻っても関東沿岸部は水害でるぞ
首都圏の地価が下がれば日本経済終わりだから必死に対策打つだろうが

まあ答え合わせは1年後だな( ´・∀・`)

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:25:04.65 ID:RV/OcECYM.net
>>191
あそこに手を出した連中は今回の不景気で自己破産すんじゃねーの?
そもそも住むにも運用するにも神奈川県はねーわな。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:26:54.26 ID:RV/OcECYM.net
>>192
テレワークで100%回る事は海外に外注してしまうことも可能だからリスクだらけだよ。
経営者がそれに気づいた時に日本のテレワークの終わりがやってくる。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:26:57.09 ID:WBUYEnp1d.net
>>190
それでリモートワークで東京大阪のオフィス需要が崩壊して
関東関西の住宅市場が崩壊することが分からないのか
東京に不動産持ってるんだよな?だからそんなに必死に理解を避けるのか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 21:30:07 ID:RV/OcECYM.net
>>193
収束してからじゃもう遅いと思うよ。
今景気が超厳しいから借金返済が不可能になって不動産履き出す奴が出てくるわけよ。
喉から手が出るほど現金が欲しいからそういう奴は安く手放す可能性がある。
そこをかっさらえば運用したり転売で収益化が可能になる。
今このタイミングで銀行は労働を対価にするリーマンに金は貸さないから
億単位で現金持ってたり土地を担保に出来る奴らは圧倒的に強いわけさ。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:30:29 ID:WBUYEnp1d.net
>>195
それはありえるが、どちらにせよ東京大阪のオフィス需要が崩壊して関東関西の住宅市場も崩壊は避けられないな
その理屈だとホワイトカラーの仕事の殆どは海外に外注され、東京大阪でスーツ着て働く奴はいなくなる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:32:45.68 ID:RV/OcECYM.net
>>196
君とは縁のない大手企業が借り手として入るから需要は満たされるよ。
君は東京の中心部に住んでいない地方の田舎もんだからこの空気感がわからんのだと思う。
今ネットで地価の上昇と下落は見れるから履歴追ってれば?
はっきり言うと君は現金全く持ってないでしょ?だから運用のことを考える必要がなく経済感覚が悪いんだよ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:33:18.57 ID:n4ddbkGo0.net
テレワークできることがばれた企業は終息後に元に戻せないと思う
元に戻そうとしたらテレワーク可能な企業に移ってくだろうし

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:33:47.72 ID:6Zq91wX+0.net
企業からすると通勤手当なくなるのは大きいし、本当にテレワークだけでできる仕事を業務委託みたいにするのはいいと思うし、既にやってるところあるよね

正社員でテレワークは在宅でサボれるとかやってる思ってるやつには絶対に回ってこないだろうけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:35:25.88 ID:DKTQ5E/80.net
シリコンバレー

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:35:41.96 ID:RV/OcECYM.net
自分が負け組だから滅びろ的な終末思想で経済語るバカがいる事には驚きだが自分より成功してて
稼ぎがいい人間がどんな暮らししててどんだけ金持ってるのか想像出来ず
そういう人間を雇う企業だどんだけ利益上げて留保持ってるのか理解すら出来ないのだろう。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:37:51.05 ID:RV/OcECYM.net
すでに書いたがテレワークなんてものに乗っかった連中は不要な人間という事だから都市部から追い出されるよ。
どこでも出来る仕事なんて全部外国人正社員で固めて海外でやればいいののだから。
あまりにも都合が良すぎる労働条件は穴が必ずあるそこ見抜けない奴は失業するよ。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:42:27.92 ID:WBUYEnp1d.net
>>199
その大手企業が東京大阪の都心のオフィス借りる必要がもうないわけ
今東京大阪の都心部を占めてるオフィスで働くホワイトカラーの殆どはリモートワークで可能
でお前の理屈だと外注可能
すると東京大阪の都心部オフィスはもぬけの殻になる
そして関東関西の住宅市場は暴落する

リモートワークが外注可能というお前の指摘はあり得ると思うが、それはホワイトカラーの殆どが不要になる事を意味する
お前の願望通りもぬけの殻になった東京大阪のオフィスに入ってくれる企業など存在しない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:45:29.45 ID:RV/OcECYM.net
>>205
もう恥ずかしいから負組は諦めて生活保護でも受けとけよw
どうすりゃ東京に本社構えてる金融機関とか株式会社東京証券取引所が地方に疎開するのか教えてくれw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 21:46:14.78 ID:Fus9WD9c0.net
テレワーク浸透で駅近の価値大暴落へ(頼む!大暴落してくれ!)

これが現実

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:47:38 ID:WBUYEnp1d.net
>>204
ホワイトカラーの殆どはテレワークで可能なのだから
それを排除したら(排除しなくても勝手に散らばるが)東京大阪のオフィスはもぬけの殻になり関東関西の地価は暴落する
まあお前の資産価値も暴落するってこった
東京はゴーストタウンになる
住み続けてどうぞw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-5oDQ):2020/04/17(金) 21:47:42 ID:8Qj71Wfua.net
遅かれ早かれそういう時代になってきてたし
コロナで早まっただけ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b712-uuPE):2020/04/17(金) 21:48:42 ID:Riarha1c0.net
コロナ収束すると思ってる雑魚おるかwww

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:49:55 ID:WBUYEnp1d.net
>>206
人の集積が無くなれば金融機関は東京にいる必要がない
ゴーストタウンになった東京にいても困るから地方に移転するだろう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-dWKH):2020/04/17(金) 21:54:07 ID:RV/OcECYM.net
>>207
でもさ暴落しても金ない人は買えないし融資も無理だろ?
ホント何を待っているのやらマジ支離滅裂で意味わからんよなw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff01-Df86):2020/04/17(金) 21:54:22 ID:8uazzfXw0.net
駅の商店街はショッピングセンターに客を取られて活気がなくなってる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-oVB3):2020/04/17(金) 21:55:46 ID:DxLDVk87d.net
>>208
ヤフーがテレワーク推進に失敗した件はどう思う?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:56:07 ID:WBUYEnp1d.net
>>212
結局東京大阪のオフィス需要が崩壊して関東関西の住宅市場も崩壊する現実は論破出来なかったな
くやしいのうw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 21:57:39 ID:WBUYEnp1d.net
>>214
ヤフーやIBMは過去の例
中国が本気でテレワークの永続に取り組むから完全に流れ変わった

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 22:03:22.79 ID:Riarha1c0.net
テレワークできない会社=悪
の風潮になるからインフラとか流通以外でオフィスワークしてる会社は自然と淘汰されるよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/17(金) 22:05:54.22 ID:ikXvl5a40.net
物理的な移動は原始人の行動だからな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-1/v9):2020/04/17(金) 22:07:25 ID:nsbgEA/a0.net
つまり買うなら今ってこと?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97ae-g7ld):2020/04/17(金) 22:08:15 ID:SEgHwk/m0.net
駅が迷惑施設だった時代に駅が誘致されたおかげで、
駅近くはあんまり治安が良くない地域扱いされてきた。
一等地扱いされてるのはお城近くなんでピンとこない。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78c-lyuk):2020/04/17(金) 22:14:47 ID:orHyywId0.net
>>208
ほとんどって言うけど、ホワイトカラーでも現場によく関わる業種だったら在宅難しいぞ
編集とか製造業関係の営業だったら現物の確認必要なケース多々あるから、完全にテレワークにするのは不可能だよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/17(金) 22:23:44 ID:WBUYEnp1d.net
>>221
それはそう
100%出来るとは思ってない
でもホワイトカラーの多くがリモートワークに移行して関東関西がゴーストタウンになれば
そういう会社も地方に脱出するよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-1Ycd):2020/04/17(金) 22:39:12 ID:ZIpki5GoH.net
完全テレワークはなじまないとしても、週3テレワークとかよさそう
企業が交通費負担嫌がって出社しなくていいようにするかどうか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff6e-ycCE):2020/04/17(金) 22:41:27 ID:YOuEYdDR0.net
言われる通りに長期雇用が過去のものになっていったら
次回の職探しのためにも大都市への密集は止められないだろうしな
景気が悪化して就職難になれば猶更

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-XIe5):2020/04/17(金) 23:02:29 ID:L/Qx0q1Fa.net
>>183
共同でオフィス借りちゃったりしてなw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-Qp1i):2020/04/17(金) 23:03:54 ID:QQgKg8oA0.net
最早様式美だなww

不動産は必ず下がる(下がってくれ)
+恒例の酸っぱい葡萄のタワマン叩き

仮に下がったとしても良い歳こいて年収400万以下の非正規こどおじ達には一生関係無いんだから笑

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3788-U+S5):2020/04/17(金) 23:03:58 ID:RQuLUWSK0.net
コロナによって資本主義による都市部一極集中の逆回転が起きてる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-rKk9):2020/04/17(金) 23:37:11 ID:xzzEaj6cr.net
世界がテレワークに移行するでしょ
ジャップだけがもとに戻ることはできないだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc5-Hxx8):2020/04/17(金) 23:47:41 ID:RnLrXAoB0.net
都心のマンションより5Gや光回線のほうが価値が上がるのか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx8b-xa8R):2020/04/18(土) 02:04:23 ID:tCSAPh1+x.net
ただの駅近ってだけの都心以外の物件は死んでいくだろうけど、都心5区とかは周りを切り捨ててどんどん高騰すると思う
そもそも通勤に便利かどうかの要素がなくなったとしたら都市機能やサービスの充実度で街の価値が測られるようになるから

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf88-oWAI):2020/04/18(土) 02:05:32 ID:kJjkSgvv0.net
ブリリア民息してない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-DCYU):2020/04/18(土) 02:07:42 ID:f/OczAlAa.net
武蔵小杉

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-C1jd):2020/04/18(土) 02:08:42 ID:lS8hv5kF0.net
>>2
社会的に終焉しても
一週間も苦しみたくないし他人との距離は保つだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc2-z5y/):2020/04/18(土) 02:08:54 ID:1Bw7GPXk0.net
別に通勤のために駅近に住んでるわけじゃないんだが

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-csEB):2020/04/18(土) 04:52:32 ID:YHaERdhZM.net
>>7
オンライン講義はちっともうまく行かないとのアメリカの研究結果がわんさとある。
日本でもすでに取り組みはあるが、受験勉強など以外ほとんどうまく行っていない。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-G0c7):2020/04/18(土) 04:55:03 ID:bI4qU9fTa.net
うんこ大杉

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c7-hUCz):2020/04/18(土) 07:37:30 ID:RI+w1Eo80.net
なんて言う視野が狭い馬鹿な記事
誰がこういううすーい分析で記事書いちゃうのか、顔が見てみたいわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-5M7y):2020/04/18(土) 07:38:35 ID:ZNO8o5bL0.net
もう不動産とか当分売れないだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbb-YBRt):2020/04/18(土) 07:54:38 ID:n1WmXKGyM.net
うちの友達新宿で不動産やってるが後二ヶ月で潰れるって泣いてし
行きつけの居酒屋も多分来月で店たたむって言われたから5月から相当の店潰れると思う
本当に立ち直られるのか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr8b-Ho7r):2020/04/18(土) 09:27:05 ID:qSJtSeCer.net
>>239
無理だろ
5月中の終息なんて有り得ないしコロナ後の社会はコロナ前とは激変する
個人経営や小規模チェーンの居酒屋なんて半分も残らないんじゃないか
ダメージ少ないうちに畳んだほうが利口だよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97ae-zvT9):2020/04/18(土) 10:33:30 ID:RleVgSOB0.net
そこまで大規模な移行はないだろ
僻地に分散したからって便の良い場所が需要なくなるわけないし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/18(土) 11:24:19 ID:718cIjtkd.net
>>234
通勤のためが大半

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/18(土) 11:25:16 ID:718cIjtkd.net
>>235
過去の例をあげつらっても意味ない
これから大躍進する分野

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-E8zL):2020/04/18(土) 11:26:04 ID:RtdSA2k50.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-7wDT):2020/04/18(土) 11:26:49 ID:718cIjtkd.net
>>241
東京大阪の都心部が崩壊するから便の良い場所という概念がなくなる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97b9-GYE4):2020/04/18(土) 11:36:27 ID:DzOpGyUO0.net
Zurichなどの外資系はテレワークをこれからも活用していくだろ
オフィスワークにこだわる必要がないからな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 11:45:07.26 ID:kvWIzKlS0.net
>>1
その会社のルール次第だけど、基本的にずっとPCの前に座ってる必要なんかないからな
席外したりTV見たりしながら働けば出勤扱いしてくれるんだから、そりゃお前らも色めき立つよな (・∀・)

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-+dgS):2020/04/18(土) 13:47:09 ID:t58SCOAXr.net
>>128
テレワーク始まった途端突然産業医面談の推奨なんてメール来てビビったわ
別に40時間以上残業してるわけでも上司や人事にメンタルヤバいなんて言った訳でもないのに
たぶんテレワークでサボらないように牽制しつつ隙あらば強引に鬱認定して強制休職(無給)に追い込むつもりなんだろうなと俺は推測した

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-AOao):2020/04/18(土) 14:52:45 ID:wHbuHn6A0.net
アメリカは異様に国土が広いから移動も大変なんでPolycomなどの電話会議
さらにはCiscoのWebExとかがあたりに前に使われていて,それで回っていた.
また回るように無駄な会議とかは,どんどん切り捨てられていっていた.

中国もそんな傾向が見え始めていたし,韓国もそういう感じがある模様.
日本もそうなるんだろうなというのは,今回の顛末で強く感じる.

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-OLxS):2020/04/18(土) 16:23:19 ID:vC1Bciec0.net
>>249
米中はその通りかもしれんけど韓国は狭いやん
広い狭い関係ないわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-e6t1):2020/04/18(土) 19:46:12 ID:Oh5YmEt30.net
電車乗るのって飲み会に行く時と旅行の時で充分
車ないトンキンwww

総レス数 251
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200