2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】蓮舫 日本国債は日本国民の借金と思っていた [901679184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-5LNM):2020/04/18(土) 11:55:27 ?2BP ID:SayeD4PJ0.net
sssp://img.5ch.net/ico/araebi.gif
立憲民主党の蓮舫副代表が18日、自身のツイッターを更新。政府が所得制限を設けず一律10万円給付を発表し
たことについてツイートした。

麻生太郎財務大臣が「手を挙げた方に1人10万円給付」と発言したことについて「麻生大臣、このお金は貴方のも
のではありません。国債という国民の借金です。物言いに気をつけてください」とコメント。これに対してネットからは
「国債は国民ではなく政府の借金」「国民の借金?いつ私がお金を借りました‥‥?」「完全に勘違いしてます」と突
っ込みが次々と投稿された。

国債とは、国が資金を調達するために発行する債券のこと。元本と利子の支払いは日本国政府が行うことになって
おり、一般的には信用力が高い金融商品とされている。

なお、財務省のホームページでは「国債とは国の発行する債券です。国債の発行は、法律で定められた発行根拠に
基づいて行われており、大別すると普通国債と財政投融資特別会計国債(財投債)に区分されます。なお、普通国
債と財投債は一体として発行されており、金融商品としては全く同じものです」と説明されている。

https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/18/0013279765.shtml

2 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイW 97e4-yfLW):2020/04/18(土) 11:57:31 ?PLT ID:HJEYbphB0.net
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
なんか違うの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 772d-jhnb):2020/04/18(土) 11:58:26 ID:Zm/rVGlz0.net
え、安倍ってオレに借金押し付けてアベノマスク配ってんの?🥺
じゃあマスクいらないからお金返してよ🥺

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f23-tZ20):2020/04/18(土) 11:58:28 ID:73tNbvjk0.net
悲報、税金は国民のお金じゃなかった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1a-O/g9):2020/04/18(土) 11:58:40 ID:UmbJZ8DL0.net
れいわ真理教の狂信者は独特のカルト臭い教義を主張してたな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-o1R8):2020/04/18(土) 11:59:29 ID:ZP687JRd0.net
よかった
自民議員が身銭を切って返済してくれるんだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7d5-ycCE):2020/04/18(土) 11:59:32 ID:cV9ymThb0.net
国会議員には筆記試験を義務付けるべきだと思うの
成績も全部公表すべきだと思うの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f2d-sPZA):2020/04/18(土) 12:00:20 ID:9jWNiWNf0.net
こういう屁理屈嫌いやわ。
なら国の借金を返済するのに国民負担やめろよ。
消費税とか全部なにしろアホ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5720-DmYq):2020/04/18(土) 12:00:29 ID:/2uPKSmF0.net
いや日本国債は日本国民の借金で間違いないよ
蓮舫は嫌いだけどこれは正しい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf88-Ho7r):2020/04/18(土) 12:00:57 ID:f5wuIdiT0.net
国の予算のうち何割国債の償還に使ってるのよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:02:49.69 ID:r9kR47dvd.net
国債は政府の借金として、それを返すのは税金払う国民だろ
ネトウヨはアホなのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:03:19.83 ID:McF/o74Q0.net
>>1
ネトウヨってほんまに馬鹿なんやな
政府の借金=国民の負債だし
国有資産の横領=国民の金を盗む泥棒なんだけど
これ理解できないからモリカケで安倍さん頑張れとか言っちゃうんだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:04:00.38 ID:eaJjtNyd0.net
>>1
> これに対してネットからは「国債は国民ではなく政府の借金」「国民の借金?いつ私がお金を借りました‥‥?」「完全に勘違いしてます」と突っ込みが次々と投稿された。

全部ネトウヨじゃねえかよw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:04:02.98 ID:+NfsBqps0.net
じゃあ税金無しにして全部国債にすればいいじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:04:11.88 ID:CVTD8+KZ0.net
>>1
国債の裏付けは国民の負担力(税金)じゃん
蓮舫は正しい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:04:49.94 ID:bPXMcOyP0.net
国の債務だから国債
それを国民以外の誰が返済すんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:05:48.59 ID:xuLe7/QI0.net
国債は国民の借金で合ってるだろ。
ただ、物言いには気をつけて下さいとは何だこのクソババア

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:07:00.14 ID:yew7WqyP0.net
>>13
最近は左派系のバラマーク系の連中も言っている

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:07:32.02 ID:2n0Pe4IOM.net
政府の借金を返すのは誰が返すんでしょうね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:08:41.51 ID:McF/o74Q0.net
>>19
無職こどおじのネトウヨは税金払わないから他人事なんちゃう?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:08:51.02 ID:gDI+JTR60.net
蓮舫は黙ってりゃいいのに反立憲なのかなw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:09:21.75 ID:gL2Yfnh50.net
政府の借金は政治家が返済してくれるんですかぁ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:09:39.75 ID:/2uPKSmF0.net
正確にいうと国債は国民のうち貧乏人の借金だよ
金持ちは国債買うからプラスになるけど
貧乏人は国債買えないからマイナスになるんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:09:48.03 ID:cl4J8Gmi0.net
あれ?
「国民国家を政府と同一視するな!」って言ってたの
ケンモメンだよね?
また嘘ついてたの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:09:52.52 ID:8Ro1nIFld.net
立憲民主党の執行部は全員辞めろ
こいつらと与党こそ日本の癌細胞だ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:10:40.91 ID:tYqbJw070.net
政府の借金を国民が返さなくていいならそうだけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:11:50.78 ID:/2uPKSmF0.net
つまり国債というのは貧乏人から金持ちに富を移動させる仕組み
政府はこれをやってる仲介者に過ぎないってことだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:11:53.49 ID:eaJjtNyd0.net
>>1
> 「国債は国民ではなく政府の借金」

自国政府の「借金」なら、国民の借金じゃねえか、馬鹿
徴税権とは強制力をもった取り立てだ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:12:10.73 ID:McF/o74Q0.net
>>24
政府は代行者でしかないんだから
勝手な事しないように国民が監視しなきゃいけないわけだが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:12:52.04 ID:KLtoh+6r0.net
借金じゃない!論ってウヨの教祖が政権にいてるときだけ出てくるよな
民主時代には借金だとウヨが批判してたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:12:53.54 ID:eaJjtNyd0.net
>>24
> 「国民国家を政府と同一視するな!」って言ってたの

君、それどういう意味で受け取ってたの?
ぜひ知りたいんだが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:12:59.69 ID:HD+beq2cM.net
政府が俺らの税金に頼らず金を稼いでくれるのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:13:01.59 ID:Wr+e17HL0.net
れんぽう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:13:34.57 ID:/YM5hC0c0.net
広義にはあってる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:13:50.97 ID:03ORk76la.net
国民の借金ではないなら返済しなくても良いということだぞ
それなら毎年1000兆円発行したとしても何も言わん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:13:58.04 ID:88fmjIHaa.net
国債の元手は日銀当座預金で、ジャップのしょっぼい税金じゃないでしょ?

税金が国債の元手とか思ってるの嫌儲にもこんなにいたの?ウソでしょ

あ、マジレス禁止だったのかすまん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:14:01.18 ID:nLlxz1Te0.net
立憲は緊縮以外やる気無いんだなってのが見て取れるな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:14:38.29 ID:n5QD99FO0.net
この件は蓮舫が正しい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:14:50.51 ID:K/MAeX7u0.net
>>1
そうだぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:15:22.78 ID:70NRhHkz0.net
>>19
真面目な話インフレが返す

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:15:31.76 ID:EZHhGMpG0.net
>>23
馬鹿なの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:15:38.16 ID:K/MAeX7u0.net
>>13
高橋洋一が蔓延した結果

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:16:01.81 ID:E4NSzOtgM.net
政府の借金だが返すのは国民である

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:16:05.76 ID:yew7WqyP0.net
最近ほんと頭三橋増えたよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:16:09.42 ID:HD+beq2cM.net
>>40
なんでインフレしても国債の金利が上がらないと思ってるのお前ら?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:16:35.23 ID:pPobqJCQ0.net
安倍とネトウヨが目を背ける日本財政の現実

・日本の財政は破綻しない ← 現実は財政破綻寸前なので買い手がいない国債の金利はすでにゼロ。

・国の借金は返す必要がない ← 借りた国々へ返済しなければ国家としての信頼がなくなる。

・国債は無限に発行できる ← 銀行の貸出と同じく国債の原資は国民の預貯金なので無限に発行することは不可能。

・現在はデフレの真っ只中だ ← 現実は急激なインフレの真っ只中。お値段据え置きでコンビニのお弁当やお菓子の容量が減ったのを見れば明らか。

・インフレはコントロール可能 ← 安倍と黒田がインフレターゲット2%を掲げて金融緩和を行ったがデフレのまま。したがってインフレのコントロールは不可能。

・100%自国通貨建て国債で破綻した国はない ← 現実は大日本帝国が破綻した例としてある。兵隊(公務員増加)と戦争(公共事業)のせいで金がなくなり破綻した。

・消費増税は悪だ ← 現実は財政破綻寸前なので消費増税は絶対に必要。財政破綻するまでに25%まで上げる必要がある。

・財務省は嘘つきだ ← 海外の格付け会社へ「財政破綻しない」と主張している財務省が嘘つきなら同じ主張のMMT信者も嘘つきだ。

・借金は悪ではない ← 住宅ローンも社債もすべての借金は悪である。借金によって手持ち資金以上の金を得られるようになって消費や投資は暴走する。

・公共事業で景気回復 ← 安倍がオリンピックを含む数々の公共事業に未曾有の金を注ぎ込んできたが景気回復とは程遠い状況。つまり、公共事業に景気回復効果なし。

・消費減税で景気回復 ← 消費税の不足分を他で補うので減税効果は無し。さらに日本人に余分な金を持たせてもろくなことにならないのはバブル時代で証明済み。

・公共交通機関への投資が必要 ← 東京以外は人口減少社会なので東京以外に公共交通機関は不要。格安の自動EV車が当たり前になるので東京でも公共交通機関は不要になる。

・野党は反緊縮と減税で一つにまとまるべきだ ← 他の野党がポピュリズムを受け入れなければならない理由が存在しない。野党が統一すべき政策は財政再建とスタグフレーション抑制のための緊縮と増税。

・国の財政を家計に例えるのは間違っている ← 国家財政の最小単位は家計なのだから家計に例えるのが正解。MMTを家計に例えると、手作り子ども銀行券を土方にあげれば自分の年収が増えると言っているようなもの。

・日本は公務員が少なすぎる ← 現実は真逆で公務員が多すぎる。少子高齢化社会に公務員は不要。財政再建のためには少数の管理職だけ残して大多数を非正規化に置き換えなければならない。さらに管理職も将来的にAIに置き換える必要がある。

・デフレは悪だ ← 物価を下げて庶民生活を豊かにするデフレは正しい。マクドナルドが59円で買えたデフレ時代の庶民生活は天国だった。

・借金によって銀行預金が増える ← 国内のカネの総量は国の保有する金の総量によって決まるため借金で銀行預金が増えるわけがない。

・GDP比政府債務残高が200%を超えても日本国債は破綻しない ← アルゼンチンとギリシャは日本の半分程度のGDP比政府債務残高で破綻した。だから日本国債も破綻する。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:16:41.37 ID:f0k314xn0.net
でもインフレで金額的にチャラって続きがないと成り立たないんだよなぁ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:16:47.92 ID:78LlBTc60.net
国民の負債ではあるけど借金ではない(キリッ
頭痛くなるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c7-I/mz):2020/04/18(土) 12:17:09 ID:K/MAeX7u0.net
>>37
安倍は年金突っ込んだ株どうすんの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5720-DmYq):2020/04/18(土) 12:17:35 ID:/2uPKSmF0.net
>>41
具体的な反論も無しにそんなこと言われても

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-PtQ6):2020/04/18(土) 12:18:04 ID:7eYLEMfId.net
>>12
国民が国に貸してる
借金ではなく貸付金

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c7-I/mz):2020/04/18(土) 12:18:10 ID:K/MAeX7u0.net
>>47
そこまでインフレになると国民がもれなく死ぬけどな
あと粘菌払えなくなって国も死ぬ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1e-NJ0+):2020/04/18(土) 12:18:30 ID:rJ5iNnlZ0.net
じゃあ公務員の給料から返済に回せ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3711-Ho7r):2020/04/18(土) 12:18:32 ID:QJQ5JHYI0.net
いや基本国民の借金で間違いないでしょ
誤魔化そうとしても無駄だよ
破綻しそうになったら預金封鎖とかやるに決まってんだから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:19:12 ID:f6jTRWES0.net
安倍さんたちのポケットマネーで返したいっていうなら別に止めないけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:19:44 ID:70NRhHkz0.net
>>45
国債の金利も今異常な低さじゃん
継続的にインフレしていくなら利払いもそれほどの負担にはならないんだよ
過去の国債残高もデフレのままだとひたすら重くなっていく
1996年あたりからずっと緊縮やってるけど、そのせいでデフレ解消できず
国債の残高も利払いもどんどん負担重くなっていってる
まともにやってりゃ今頃日本の国家予算200兆300兆なっててもおかしくないよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-PtQ6):2020/04/18(土) 12:20:25 ID:7eYLEMfId.net
>>54
違う
国に貸してるんだよ
借金踏み倒されたら国民は怒るだろ?
借金が消えたら普通は喜ぶはずだからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc7-LSCM):2020/04/18(土) 12:20:47 ID:Qa66tyPz0.net
これネトウヨ時代の三橋が言い出して最近はれいわの信者が信じちゃってる屁理屈だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:21:37 ID:70NRhHkz0.net
ついでに緊縮財政スタートが1996年ってのが怪しすぎる
バブル弾けて不況になって公務員が人気になって女にもモテるようになって
公務員にとっては不況のほうが都合がいい、って官僚たちが学習した結果なんじゃねえの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-S6oT):2020/04/18(土) 12:22:00 ID:pQjqMiL5r.net
>>2
違わないよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 12:22:01 ID:eaJjtNyd0.net
>>1
> 一般的には信用力が高い金融商品とされている。

なぜ「信用力が高い」か
国債を発行する政府には、徴税する(=強制的に取り立てる)権力があるからだ

にもかかわらずネトウヨは「国民の借金?いつ私がお金を借りました‥‥?」
借りてないにもかかわらず取り立てられるんだよ!w

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-STmS):2020/04/18(土) 12:22:51 ID:GZbsJeMcd.net
日銀か国債を買うと言うことは国は誰に借金してんの?日銀?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-8u4E):2020/04/18(土) 12:23:04 ID:nGw0VKfKr.net
>>11
違うよw
日銀がお札を刷る→国債を市中で買う
→満期まで保有する→政府から利息をもらう
→日銀は債券の利息や株式の配当などで
得た利益(通貨発行益)は国庫(政府の財布)に戻す

国債の利払いの一部は日銀を通して政府に戻るんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-PtQ6):2020/04/18(土) 12:23:12 ID:7eYLEMfId.net
国民の借金なら踏み倒してくれたら国民は大喜びだね
実際は国民が銀行に預けたお金が帰ってこなくなるけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0b-Dezm):2020/04/18(土) 12:23:32 ID:KVTumyY/0.net
国債は国民が国に貸し付ける金だぞ
なんで国「債」ってついてると思ってるんだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97e2-Br3n):2020/04/18(土) 12:23:49 ID:PvrM6lr60.net
立憲はまだ財務省の洗脳溶けてないらしいな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 12:23:49 ID:eaJjtNyd0.net
>>57
> 国に貸してるんだよ

「貸して」るのは国債保有者であって、国民ではないんだが?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-ortI):2020/04/18(土) 12:23:58 ID:hdWlWzjwM.net
国が金借りるための債権なんだよなぁ
国の借金は借金なんだよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78c-XneL):2020/04/18(土) 12:24:05 ID:lIgJl4vJ0.net
いや、これ蓮舫が間違ってるだろ
日本の国債の多くが日本国民が買ってんじゃん
だから日本国民が日本政府に貸し付けてる、が正解だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:24:17 ID:70NRhHkz0.net
>>61
そこが議論があるところだな
徴税ではなく貨幣発行権による信用ではないのかって議論が広がってきてるし、
財務省も麻生も過去の発言からそのことを理解してる節がある

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f2d-sPZA):2020/04/18(土) 12:24:27 ID:9jWNiWNf0.net
貸付金とか言ってる馬鹿もいるけど国民が負担するんだよ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-de/I):2020/04/18(土) 12:24:46 ID:NUnJMt93M.net
緊縮左派とかいうゴミ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 12:25:20 ID:eaJjtNyd0.net
>>65
> 国債は国民が国に貸し付ける金だぞ

じゃ、国民「に」償還してもらえるんだ?w

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-PtQ6):2020/04/18(土) 12:25:24 ID:7eYLEMfId.net
>>67
間接的に貸してるんだよ
銀行経由してな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fff-P9Hv):2020/04/18(土) 12:25:33 ID:KHyyhZE40.net
国籍を自在に使い分けられる蓮舫は国債の償還を負担しなくていいと思ってたってことか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97e8-tZ20):2020/04/18(土) 12:25:40 ID:cK57fJu+0.net
なんで税金から金利払ってるの、貸手が金利払うの?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-PtQ6):2020/04/18(土) 12:26:27 ID:7eYLEMfId.net
>>73
銀行仲介してな
タンス預金してるやつは例外

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c5-Ho7r):2020/04/18(土) 12:26:49 ID:GrRfoHhX0.net
むしろ赤字国債は国民の資産だろ
国民の借金理論で洗脳されちゃってるよな
消費増税でまたデフレになりかけてるんだからもっと刷れや

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hdf-rNZR):2020/04/18(土) 12:26:55 ID:J/sYLE6zH.net
実質同じだろ
経済オタクは全然違うものだとか無知だとか言ってマウントとって発狂するけど
蓮舫にかみついてる暇があるならこうしたほうがいいと経済オタクどもは対案出せ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0b-u0dU):2020/04/18(土) 12:27:02 ID:7PXF8cib0.net
六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか

国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出ていく訳でなく国内で広く国民の懐に入って行くのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業
が十分の発展を遂げてゐなかった為、多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を
伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があったのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行って
居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、従って、相当多額の国債を発行しても、
経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然ないのであります。

求めよ国債 興亜の力!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-fCGH):2020/04/18(土) 12:27:08 ID:wchIvBiwM.net
>>56
インフレになればそれに合わせて国債の金利も上がる
じゃないと誰が国債なんて買うんだよ
つまりインフレが借金を目減りさせるわけではない
都合の良い仮説を持ち上げるために今の異常なデフレ状態を利用してんじゃねえよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-ortI):2020/04/18(土) 12:27:18 ID:5kNDVN9cM.net
マスクの金もどこに流れたか言えない政府をどうやって信用しろって言うんだよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 12:27:18 ID:K7BCKbh80.net
>>69
おれが日本政府に貸付けてる国債、返してほしいんだけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-8u4E):2020/04/18(土) 12:27:27 ID:nGw0VKfKr.net
国債の信用=その国の財政力(通貨の信用力)に比例

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイエディ MM4f-ERRY):2020/04/18(土) 12:28:04 ID:rySFmtJcM.net
日本国民は正確じゃないよな
納税者が正解

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:28:36.87 ID:K7BCKbh80.net
>>78
どんな珍妙な理論持ち出しても、借金は借金

花見酒をもう飲み干してしまったんだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:28:46.52 ID:Yq43Qdap0.net
>>69
麻生の金でもないだろ
なんであんなに偉そうに言われないかんの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:28:49.10 ID:KL6/KWxy0.net
戦前もそんなこと言ってて戦後に新円切り替えして古い円はパーになったんだぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:29:19.70 ID:9jWNiWNf0.net
利払いも償還金も国民の税金から払われている。
当たり前のことやのに屁理屈こねる奴って何なの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:29:29.96 ID:jzGrJjrq0.net ?2BP(7777)
http://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
>>46
国債って人気ないと金利上がる物でしょ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:29:34.07 ID:KVTumyY/0.net
というか国債ファンドとか出資話するだろ?
あれだあれ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:29:59.89 ID:VmqBhzi20.net
最近台湾て結構凄いなあと思うけどこいつは何にも凄くない
人材ならもっと使えるやつを補強して来い

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:30:08.79 ID:MM6T9VUU0.net
みんなお勉強の時間だ。

国債のうち約875兆円については60年かけて償還するルールなんだが、その基本的な財源は政府の一般歳入(税収)や運用収入、そしてタバコ税だ。

つまり、「政府の借金を返すのは国民」という解釈は間違えてはいないのだが、実は返済時期が来たときに「今しんどいから借り換えます」っていうのが許されてるわけ。

寿命のある人間と違って、国家は永続する前提なので未来永劫ゆっくり返す事ができ、今回発行する国債はここにいる人間がいなくなった後も、無理のない範囲で返済され続けるのだ。

ちなみに875兆円を人口と60年で割ってみると、俺たちが毎年いくら税金を収めれば良いのかわかるよ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:30:16.94 ID:70NRhHkz0.net
>>81
金利が上がったとしてもそれは過去のインフレ前の元本に対してなんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:30:29.01 ID:eaJjtNyd0.net
>>69
> 日本の国債の多くが日本国民が買ってんじゃん

君、騙されてる

国債保有者の多くを日本人が占めるということと、国民「が」国債保有者だということは、
本質的に異なるふたつのこと

国債保有してる日本人は償還もされるが、同時に、「国民として」政府の債務も負っている

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:30:34.81 ID:9APJKhT10.net
政府の借金は税金として国民が支払わされるのだから国民の借金と変わらないだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:30:35.38 ID:cl6VXmTV0.net
自民が自腹と閣議決定してくれや

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:30:45.20 ID:K7BCKbh80.net
「国の借金は国民の資産」
って理屈が通るなら、
「増税は国民の資産が増えること」
となる

わかってんのかな?MMTバカは

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:31:23.58 ID:g3k1h2c5M.net
じゃあ税金廃止しろよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:31:41.75 ID:5v6nS8dE0.net
税金で返済してるからそうじゃないの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:31:59.07 ID:yew7WqyP0.net
https://i.imgur.com/OGpynGG.jpg

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:31:59.73 ID:VK/uahye0.net
>>81
リスクオフの投資先だから低くてもいいだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:32:13.41 ID:lIgJl4vJ0.net
>>79
同じじゃない
メディアも国民の借金と言う言い方をして、議員もそれ以上の理解をしてない事そのものが、財務省や麻生の手のひらで踊らされてるのに繋がってるんじゃないか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:33:00.68 ID:K7BCKbh80.net
>>99
いくら国債発行しても問題ないけど、
徴税は国民を従わせるために必要なんだとw

珍理論で現実を説明するために、どんどんおかしな理屈を積み上げなきゃいけなくなってる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:33:10.66 ID:7eYLEMfId.net
>>79
国が借金踏み倒したら俺らの借金消える?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:33:15.65 ID:70NRhHkz0.net
>>98
国が借金して道路を作ったり橋を修理したりって事に金を使えば国民の資産は増える
増税で国民から資産を徴収すれば国民の資産は減る

単純な話なのになんでそう無茶なこと言い出すんだ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:33:35.48 ID:BmuzrF/50.net
国民の借金じゃないって言ってる奴はだいたい検査したら医療崩壊と被ってそう

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:33:50.56 ID:r2WtbPTk0.net
社会保障費でお前らクソジャップが税収以上に欲しがるから国が借金してお前らに給付してる
「国債は国の借金です」と言ったところで年金などの給付を減らして税金を上げるしか国債減らす方法はない
あるいはインフレで実質負担を下げるか
いずれにせよ国民に負担がいく

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:33:51.78 ID:sWCbRy3I0.net
立憲民主党の政治屋はチョンモメン並の知能しか無かったのか・・・

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:33:59.09 ID:lIgJl4vJ0.net
>>95
あぁなるほど
整理してくれてありがとう、よく分かった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:34:27.81 ID:F2Qj/WM60.net
アホは議員やめろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:34:31.84 ID:sdRkFnR30.net
>>1
が馬鹿なのが露呈するとは

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:34:34.19 ID:K7BCKbh80.net
>>106
100万円でゴミを買って
「このゴミは100万円の価値がある!」
などと言っても

ゴミがゴミである現実は変わらない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:35:15.34 ID:5B21KyoJ0.net
借金だろ
バカはお前だ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:35:19.30 ID:70NRhHkz0.net
>>104
徴税を自国通貨建てで行うことでその通貨の価値が担保されるって話だけどな
少なくとも国民がみんな税を納めるためにその通貨を欲しがるようになる

あとは市中の資金量を調整する弁としての役割だな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:35:48.53 ID:MM6T9VUU0.net
>>96
その政府の借金を使って、学校や道路造ったり、防衛を実現したり、テレビ放送を充実させたり、病院を安く受診出来たりしてるんだぜ。自分が払ってる税額を考えてみれば、むしろ得してんじゃん。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:35:59.96 ID:kgrkYwdz0.net
>>23
ネトウヨは本当にばかだな…

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:36:07.55 ID:EmfIZJqi0.net
アホが何が何でも政権擁護する竹ファンネル

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:36:26.89 ID:70NRhHkz0.net
>>113
道路や橋が国家にとってゴミか?
立派な資産だろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff12-uvDZ):2020/04/18(土) 12:37:39 ID:fZur+c010.net
結局国民が返すんじゃないのか国債って

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78c-XneL):2020/04/18(土) 12:37:45 ID:lIgJl4vJ0.net
頭が混乱してきた

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-7wDT):2020/04/18(土) 12:37:53 ID:MM6T9VUU0.net
>>113
政府が何にお金使ってるか知らないからゴミだって言えるんだよ。勉強してこい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 12:37:59 ID:eaJjtNyd0.net
>>93
> 実は返済時期が来たときに「今しんどいから借り換えます」っていうのが許されてるわけ。

あのさ、「だれが」許してきたのか、という視点が重要じゃん?
金融市場が今までは「許し」てきたとしても、これから許すことを保証するわけではない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-J5/N):2020/04/18(土) 12:38:30 ID:RKCgA75ja.net
頭悪いくせに恥知らずにわめくからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:38:35 ID:70NRhHkz0.net
>>120
国民が返すんだが、永遠に借り換えしていける借金だから残高を減らす必要が無いってことだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMeb-fCGH):2020/04/18(土) 12:38:38 ID:r310r49QM.net
インフレ論者が円リセット論者にならないのが不思議だ
待ってる結果は同じなのにオカルトの方に集まる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff62-ycCE):2020/04/18(土) 12:38:45 ID:3yJ2cxbd0.net
事業、投資、労働等により返済能力を有する企業・金融機関・個人と異なり政府は借金を返す術も能力はないし、
そもそもそういう存在じゃないしな。なのに、「国民が貸してるんだろ」的な言説で納得してるお猿さんどもって
正直なんなだろな。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b705-8pWV):2020/04/18(土) 12:38:53 ID:McF/o74Q0.net
>>51
で、どうやって返済するの?
国が国民に返済する訳?
違うだろ税金で返済するんだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 176c-DRaa):2020/04/18(土) 12:39:16 ID:fE00A0Fs0.net
国債の購入者は約半分が日銀、約35%が銀行と保険会社
そりゃあ国債増発しても政府に危機感無いわけだわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc2-EJz/):2020/04/18(土) 12:39:17 ID:DS3D8IzC0.net
ずっと国の借金を国民が返せって言ってたような気がするけど?
だから税金取ってんだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:39:38 ID:70NRhHkz0.net
>>123
そこが金利だろ
金利0.1%じゃ許されないけど金利1%なら許されますよって事

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffe5-ycCE):2020/04/18(土) 12:39:49 ID:nHK2esjM0.net
>>1
国債って何か分かってスレ立ててる?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-7wDT):2020/04/18(土) 12:39:51 ID:MM6T9VUU0.net
>>123
金融機関は国債を買いたくて買ってるんだよ。
許すという概念はないよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f64-Gjqc):2020/04/18(土) 12:40:13 ID:UqSdpOWJ0.net
のび太に10万円配ってノビスケやセワシから回収するんだから借金には違いないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 12:40:44 ID:K7BCKbh80.net
>>119
延々とメンテナンスコストを生む負債
インバウンド投資や五輪投資はその最たるもの

しかも、仮に道路や橋に簿価通りの価値があるとしても、
政府はネットで500兆円の債務超過になってる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hdf-rNZR):2020/04/18(土) 12:40:47 ID:J/sYLE6zH.net
>>105
意味不明

>>103
定義論争はいいから対案は?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-A+FV):2020/04/18(土) 12:41:05 ID:wzw84Mmo0.net
「世界一の借金王になってしまいました」
ならお前が全額返せよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:41:15 ID:70NRhHkz0.net
>>130
それを言ってたのは誰か?
官僚だよ
IMFの中でだって学者は国債もっと発行して投資したほうが良いんじゃね?って言ってる
IMFに入り込んだ官僚がPBやれえって言ってる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 12:42:20 ID:K7BCKbh80.net
>>125
日本の人口は減っていくんだから、
永遠に借り換えるには

・増税する
・定年を延長して納税者を増やす

という対策が必要
…やっぱりツケを払うのは国民じゃないか?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:42:45 ID:70NRhHkz0.net
>>135
道路や橋、水道っていうインフラ資産があるから
国民はそれを利用して経済活動が有利に行え、それによって生み出された利益から税が回収できる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc7-Dagl):2020/04/18(土) 12:42:53 ID:KMEGQaq80.net
主権が誰にあるのか
政府が誰の代表なのかもわかってないんだもんな

そりゃ憲法改正しようとか言いだすよね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-7wDT):2020/04/18(土) 12:43:08 ID:MM6T9VUU0.net
>>135
道路、空路などの整備やインバウンド投資のおかげで地方の税収も雇用創出による所得税も増えてんじゃん。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:44:21.38 ID:7eYLEMfId.net
>>128
税金で返すけど国民の借金ではない
それに国が借金の利息を払ったら国民に返ってくる
国民が貸してるからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:44:36.75 ID:J/sYLE6zH.net
蓮舫が言いたいのは「なんかお前が庶民にくれてやる風にふるまってるけど麻生お前の金じゃねえぞ」ってことだろ?
はっきりそう言わないから叩くアホがわく

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:45:10.31 ID:K7BCKbh80.net
>>140
借金が増えてるのは主に医療福祉費の増大によるもの
老人を延命し手厚い介護をしても、けっきょく死ぬ
乗数効果はマイナス

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:45:14.34 ID:lIgJl4vJ0.net
>>136
「対案は」???

てめぇ何様だ???

富裕層の財産を没収して配る
麻生セメントから砂盗んで袋に詰めてメルカリで売りゃいいんだろ

クーデター起こすしかねぇんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:45:15.06 ID:70NRhHkz0.net
>>139
なぜ人口減っていくのか?
教育コストの増大分を政府が十分に投資して吸収しようとしないから
個人でその増大分を負担することになり、子供を育てるコストが大きくなって少子化する
これは1960年代終わりくらいには始まってた事だな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 12:45:57.84 ID:LBQvdOux0.net
そもそも国民の借金なんて
個人個人の借金しかないよ
蓮舫さんは野田から離れろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-4mXn):2020/04/18(土) 12:46:56 ID:T0jnFBNo0.net
立憲までもが財務省の側にたつな!

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-nzaX):2020/04/18(土) 12:46:58 ID:VFAntRlk0.net
中央銀行が引き受けたら消えちゃう借金じゃないか
若干のインフレ圧力にはなるだろうけど世界中がいっぺんにせーのでやったら何も変わらない
せーのに参加できない国は死ぬけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:46:59 ID:70NRhHkz0.net
>>145
そこも結局デフレのせいなんだよ
順調にインフレしていけばその分国家予算も増大していく
デフレしてるから国家予算も増やせずそういった部分の相対的な負担がどんどん大きくなる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffe5-csEB):2020/04/18(土) 12:47:35 ID:Z3A0ATpj0.net
>>144
蓮舫ってズバズバ言う系のキャラでやってるのに言葉遣い下手だよな
絶対それで損してる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c7-JOlX):2020/04/18(土) 12:47:45 ID:LBQvdOux0.net
>>145
違います
勉強してください

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 12:48:35 ID:K7BCKbh80.net
>>147
教育無償の北欧福祉国家のほうが少子化進行早い

子どもを育てるコストには、金銭のほかに時間や労力もある
子育ての喜びも、二人目三人目となると逓減しちゃう
いくらカネだけ手厚くしても、やはり少子化は止まらない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-/7CG):2020/04/18(土) 12:48:59 ID:OVcF6vTVa.net
貸すのも返すのも実質国民という現実

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5720-DmYq):2020/04/18(土) 12:49:09 ID:/2uPKSmF0.net
>>117
具体的な反論も無しにそんなこと言われても

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-7wDT):2020/04/18(土) 12:49:20 ID:MM6T9VUU0.net
>>145
お前が高齢者になった瞬間に「乗数効果がマイナスだから俺自殺します」って言えるなら、その理屈は正解だよ。
でも実際みんな長生きして最後まで楽しみたいって思ってるんだから、乗数効果だけで判断しちゃダメだろ。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 12:49:30 ID:K7BCKbh80.net
>>151
日本がここまで国債発行できたのは、デフレのおかげやぞ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 12:49:48 ID:0azva7O+0.net
国民の資産だから国債バンバン発行して
金をばらまけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78c-XneL):2020/04/18(土) 12:50:02 ID:lIgJl4vJ0.net
>>144
おい、お前も対案出せ

「対案は?」とか安倍サポのツボ売りみたいなゴミ論法使ったんだからお前も一家言残せよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-fCGH):2020/04/18(土) 12:50:34 ID:LGKpz8giM.net
>>158
それわかってないやつが多すぎるよな
この国は実は政府がデフレ依存になってるのに

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77c5-ycCE):2020/04/18(土) 12:51:24 ID:1HCY+GDE0.net
国債は基本政府の借金で、それを請け負うのは銀行とかで
それを一般に販売するって構図だから

銀行までで止まってるのが大半なんよね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-g7AR):2020/04/18(土) 12:51:40 ID:Et7ryY52a.net
つまり麻生=政府

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 12:52:00 ID:K7BCKbh80.net
>>157
皆長生きしたいとは思ってないよ
酒タバコに危険なスポーツやってる人は少なくない

俺は長生きしたいけれども、若いうちに人生を楽しみたいとも思う
その最適配分は1人1人ちがう

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 12:52:11 ID:7s1A5tcnd.net
>>158
国債出してるからデフレになってる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 977c-IHcq):2020/04/18(土) 12:52:18 ID:oIflNw1a0.net
借金がーはどうやってお金作られてるかぐらい勉強しろよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:52:32 ID:70NRhHkz0.net
>>154
北欧福祉国家では出生率低下すれば必要な対策を打ってどの国も上がったり下がったりを繰り返してるよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-KN4L):2020/04/18(土) 12:52:42 ID:CWRdLtGYa.net
>>152
正確な物言いしたら簡単に揚げ足取られるからふわふわさせてんだろ
マスコミに編集して貰える余地を残してんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 12:53:44 ID:6VintpHaM.net
>>12
は?
財務大臣がこう言ってるんだが?

https://i.imgur.com/kPD0KAN.jpg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 12:54:31 ID:70NRhHkz0.net
>>158
全然足りないんだわ
もっともっと実体経済に投資しなきゃいけない
アベノミクスは金は刷るが実体経済への投資は絞り続けてるから
インフレにならずどんどん国家財政に占める国債償還利払いの負担が増大してる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 12:54:58 ID:6VintpHaM.net
>>90
これ人気コピペやぞ…

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 12:55:37 ID:0azva7O+0.net
>>170
はい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 12:55:38 ID:6VintpHaM.net
>>69
正解

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 778e-fuD2):2020/04/18(土) 12:56:59 ID:nWCc+e3Z0.net
この理屈だと国民から徴収した税金で国債償還するのはおかしいことになるが?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-7wDT):2020/04/18(土) 12:57:02 ID:MM6T9VUU0.net
>>164
お前の言う通り、結局一人一人の幸福は違うんだから、乗数効果のプラマイだけで判断できないんじゃねーか。

あとお前の言う酒タバコ危険なスポーツやってるやつも、今は死にたくないって思いで病院行くんだから、長生きしたくないことの証明にはならないぞ。

でもお前は長生きして最後まで楽しんでいいぞ。がんばれ!!

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 12:58:04 ID:K7BCKbh80.net
>>167
北欧や、子育て支援が手厚い例として持ち出されるフランスだって、
移民をのぞいた出生率は日本と大して変わらない現実

結局のところ少子化とは、
「核家族のほうが有利」という経済的現実
「子供を複数産んであたりまえ」というライフスタイル
このタイムラグによる

日本で言えば、1960年代の時点で子供たくさん産む利点はなかったけれど、
ライフスタイルが変わり始めたのは1990年代以降

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-kaWc):2020/04/18(土) 12:58:41 ID:9ckE81p+a.net
ガイジかな?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78c-thIy):2020/04/18(土) 12:58:46 ID:RTUGVi9O0.net
蓮舫はもう黙っとけよ
おまえや安住が立憲の支持率下げてるんだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 12:59:51 ID:K7BCKbh80.net
>>170
インフレになったら財政が即死する
アベノミクスの表看板とは裏腹に、デフレ維持が必要なんや
だから安倍政権で賃金は下がった

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:00:39 ID:cl/TWUeDM.net
>>179
どの程度のインフレ想定してんだろうこういう人って

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-kzT1):2020/04/18(土) 13:00:53 ID:YN7eNmDGa.net
その分今日使える税金が減って、将来の増税に繋がるから、結局取られるのは国民。

はい論破。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-ef3M):2020/04/18(土) 13:00:54 ID:cjrNq+n1d.net
>>179
なんで?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:01:17.11 ID:RoGjwuija.net
ソース捏造デマサイト

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:01:29.28 ID:K7BCKbh80.net
>>175
個人の幸福なんて計測不能だが、
老人の延命は経済のためにならない、これはハッキリしてる
福祉は消えモノ消費で投資じゃないから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:02:41.80 ID:OwJGEHXf0.net
国の借金って結局国民の借金じゃん。
税金で俺たちが返すしかない訳だし。何が間違ってんの?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:02:44.93 ID:a+K42FnH0.net
国民の借金って思ってるバカまだいたんだ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:03:06.59 ID:MM6T9VUU0.net
>>179
君はテレビや新聞やネットに書いてある言葉を焼き増ししているだけだな。

そこまで一生懸命議論できるなら勉強するチャンスだから、経済学のちゃんとした教科書を勉強するといいと思う。向いてるよ。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:03:15.95 ID:K7BCKbh80.net
>>180
年1%のインフレでも耐えられない
それを論証した2015あたりのMUFJのレポートが物議醸した

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:03:40.09 ID:70NRhHkz0.net
>>176
そこには都市生活志向っていうライフスタイルの変化がある
徐々にそういう変化が起きてきたって言うならわかる
でも実際そうじゃないよな?80年代終わりから90年代になって唐突に極端に変化してるよな?
それはなぜか考えた事あるか?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-PtQ6):2020/04/18(土) 13:03:53 ID:7eYLEMfId.net
>>185
国民は利子貰えるぞ
貸してるから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:04:04 ID:0azva7O+0.net
国債の半分は日銀が買ってる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:04:18 ID:cl/TWUeDM.net
>>188
1%超えた事は何度かあるのに…

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:04:41 ID:70NRhHkz0.net
>>188
なのになんで安倍政権はインフレターゲット2%を公言してんの?w

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-7wDT):2020/04/18(土) 13:04:50 ID:MM6T9VUU0.net
>>184
基本的人権よりも経済が大事なのかよ。
人の話を聞けないやつだな。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:05:00 ID:cl/TWUeDM.net
>>191
サンキュー黒田

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-DQfI):2020/04/18(土) 13:05:13 ID:0uDh16HtM.net
金融資産を全く持たないガチ底辺もいっぱいいる世の中に国債は国民の資産って言い張るのもどうなんだろうな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77c7-qGL9):2020/04/18(土) 13:05:22 ID:OwJGEHXf0.net
>>190
買っているの日銀、銀行が大口であり、銀行に金貸している俺たちの利子なんてないようなもんじゃん。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:05:59 ID:0azva7O+0.net
日銀が株支えてるように
国債も日銀が支えてる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:06:12 ID:cl/TWUeDM.net
>>197
日銀がもらってる分は国庫納付金でかえってきてるやんけ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:06:36 ID:K7BCKbh80.net
>>192
国の借金が100兆円なら、年率5%のインフレにも耐えられる
安倍政権で国債発行が加速し、いま1100兆円超えたと思うが、こうなってはわずかな金利上昇でも致命傷となる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-PtQ6):2020/04/18(土) 13:06:45 ID:7eYLEMfId.net
>>197
ないようなものだけど貰ってる
ちなみに国が借金踏み倒したら俺らの銀行口座は封鎖
貸したお金は返ってこなくなる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:07:24 ID:K7BCKbh80.net
>>194
カネがなければ人権もない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-fCGH):2020/04/18(土) 13:07:48 ID:KHyyhZE4M.net
この国は国債残高が積み上がりすぎてデフレにせざるを得なくて身動きができなくなってんだよ
だからこの借金をリセットすればいい
もちろん国際的信用失墜という大きな問題がある
だが「もっともな理由に」があればなんとかなる
それがコロナだと思うんだよね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:07:50 ID:70NRhHkz0.net
>>200
こういうのって意図的なデマだよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:08:11 ID:K7BCKbh80.net
>>193
安倍自身は深く考えていないと思う

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:08:21 ID:cl/TWUeDM.net
>>200
政府の債務残高が対GDP比で100%程度しかないのに
何故そこまでビビるのか謎

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:09:50 ID:70NRhHkz0.net
>>206
結局のところ官僚はこの国を不景気なままにしときたいんだよ
その方が公務員にとってはこの国で生きやすいからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hdf-rNZR):2020/04/18(土) 13:09:58 ID:J/sYLE6zH.net
>>152
それな
なんか物言いが変なんだわ
フッと聞いただけならいら立って反発したくなる
無理やり高尚な物言いでかしこぶらないでカジュアルな言葉使いにしろって
支持者がいるなら誰か本人に伝えてやってくれ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff12-Uqc8):2020/04/18(土) 13:10:01 ID:681+5aCF0.net
政府の借金であって、国民は貸してるんだぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:10:08 ID:K7BCKbh80.net
>>196
金融緩和は下級から上級への所得移転だね

ここの、農家と映画館だけしかない経済モデルの説明がわかりやすい
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10224

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:10:18 ID:cl/TWUeDM.net
>>207
まあそれはあるやろな
悲しいかな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 176c-DRaa):2020/04/18(土) 13:11:13 ID:fE00A0Fs0.net
政府国債発行

日銀国債購入

政府金利を払う

日銀金利の利益を国庫に納入

資本の永久機関や

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:11:49 ID:cl/TWUeDM.net
>>212
気を付けるべき点はインフレ率
ただそれのみ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c7-heUn):2020/04/18(土) 13:12:22 ID:st9QH5aj0.net
マジコンで遊んでた子供もおおきくなりましたね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:12:22 ID:K7BCKbh80.net
>>206
日本の債務GDP比は200%超えてるが…

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM2b-U9Ax):2020/04/18(土) 13:13:34 ID:Sv6ShjQcM.net
>>203
国債残高が積み上がりすぎて困るとすると(尚困っていない)、インフレにせざるを得ないんだよ

最初から間違えてる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a6-X0Dk):2020/04/18(土) 13:13:46 ID:QfbrwsNO0.net
>>2
あってるよ
>>1がMMT支持のカルトパヨクなだけ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-AeGx):2020/04/18(土) 13:14:32 ID:PRekppXRM.net
国民は誰から借金してるの??

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c6-fhFG):2020/04/18(土) 13:14:45 ID:oxh473bN0.net
誰が言ったかで叩いたり賞賛したり
内容は二の次

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:15:00 ID:cl/TWUeDM.net
>>215
半分は日本銀行が持ってるので無視していい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-YWL8):2020/04/18(土) 13:15:15 ID:YJZ3QaD5M.net
ゲームの中で自分のキャラがいくら借金しようがリアルの自分には関係ないだろ
ゲームの自分のキャラが借金苦しいからリアルの自分に返済に協力を申し出たらおかしいだろ
そのぐらい国民の借金がーてのはおかしい問題

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-csEB):2020/04/18(土) 13:15:23 ID:3gMmmYz/0.net
立憲が財務省傀儡野党なんてことは最初からわかっていることじゃん
反自民はこんなところより維新かれいわにでも入れたほうがいい
もう一度繰り返すが立憲民主党は財務省傀儡野党でありこいつらが政権取ると重税路線になり公務員以外は死ぬ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f64-Gjqc):2020/04/18(土) 13:15:45 ID:UqSdpOWJ0.net
>>145
問題は人は生きている限り全員老人になるってことだからな
お前だって例外ではない

自分はあと20〜40年後に突然収入が絶たれて野垂れ死ぬか
さもなければ死ぬまで奴隷のように働き続けることを確定させてもいい
それでもいいからとにかく今高齢者福祉を削るという決断を現役世代ができるかと言ったら出来ないわけよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-Ho7r):2020/04/18(土) 13:15:59 ID:CVTD8+KZ0.net
>>69
あほか
日本国政府が困窮?したら税金上げるだろw
国債の信用の裏付けは国民の負担力だぞ
なぜ、わからんの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:16:08 ID:K7BCKbh80.net
>>220
10割日銀に持たせれば、何の心配もなくなるなw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:16:24.23 ID:70NRhHkz0.net
>>211
ちょっと暇なんで昔の本引っ張り出して読んでみてるんだけどさ
「平成の歩き方」ってバブリーなセックスと消費生活を面白おかしく書いた本があるんだわ
年一で4巻出てんだけど後になると公務員が取り上げられるようになる
そこでバブル期の公務員の扱われ方と崩壊後の公務員の地位向上みたいなのが解説してあって
コロナ禍に至っても財政出動嫌がり続ける財務省と財務大臣180度転向させるような洗脳してでも守りたいものが見えてきた気がするわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:16:42.01 ID:OeQlvXR3M.net
>>216
お前の住宅ローンの金利2%上げていい?
家なんか持ってないだろうけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:16:54.30 ID:7eYLEMfId.net
>>221
税金はゲームキャラへの課金かよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:16:56.35 ID:cl/TWUeDM.net
>>222
維新も緊縮大好きグローバルガイジの売国左翼だ
自民党の反緊縮勢、れいわ、国民民主あたりから選ぶしかない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:17:05.07 ID:0azva7O+0.net
>>209
国債買ってる個人なんて極わずか
貯金や保険を通じて投資してると言うならまだわかる

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:17:54.74 ID:70NRhHkz0.net
>>227
ぶっちゃけ金利上がらないと地方銀行とか死ぬんじゃね?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:18:05.17 ID:K7BCKbh80.net
>>223
問題は、手厚い老後の手当を望むひとたちが、
同時に増税には反対してることだw

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:18:07.69 ID:By4hAdES0.net
なんだ俺も勘違いしてた国民の借金じゃないのかよかった
じゃ、ばんばん国債発行しっちゃいな!?金が湯水のようにわくぜぇぇぇい

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:18:20.22 ID:ntfgT3XCd.net
え?違うの?
ヤッター!国民は負担しなくて良いんだね!

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:18:30.83 ID:cl/TWUeDM.net
>>225
10割持つ事はあり得ない
FRBやECBなどがオペレーションに必要な分保有するから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:18:44.65 ID:CVTD8+KZ0.net
>>85
全国民が納税者だよ
納税せずに生きていられる奴は存在しない
完全に自給自足できてる奴はいないだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:19:26.56 ID:0azva7O+0.net
>>213
インフレをIVと考えると
壮大なカバードオプションやってる感じやな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:19:41.24 ID:cl/TWUeDM.net
>>233
実際バンバン国債発行してるからな
それでインフレにもならずゼロ金利や

https://i.imgur.com/8YjUOD1.jpg

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:19:43.19 ID:cwxsdofMa.net
>>51
だったら貸主から税金取るのおかしくね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:20:39.02 ID:K7BCKbh80.net
>>235
そういう重箱の隅をつつくような反論しかできないのは、
大筋では認めるということか?
9割五分でも本質は変わらんのだけど

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:22:01.70 ID:By4hAdES0.net
>>238
あれ?おっかしいな、じゃなんで消費税上げたんだ?
国債発行でいいじゃん。バカな奴らだなこりゃ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:22:14.79 ID:0azva7O+0.net
>>233
国債の利払いの為に税金上がるけどな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:22:47 ID:70NRhHkz0.net
>>241
バカなやつらって言うかわざとやってんだよこれ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:22:57 ID:K7BCKbh80.net
>>236
納税していない人間は(たぶん)日本にはいないが、
納税額には濃淡があるよな?

結局のところ日本国債バンバン発行してる現状は、
キャッシュをもってる高齢者にとって有利で、将来納税する未成年やいまだ生まれてない世代にとって不利となる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:23:09 ID:0azva7O+0.net
>>241
消費税というか税金上げないと国債のクーポン払えない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM4f-2cox):2020/04/18(土) 13:23:17 ID:nAdMnCiTM.net
日本の庶民が国債を返さなくてもいいってわけではないよね
実際に税金取られてその中から国債返すために使われてるってことが何十年も続いてる
国債買ってる奴らの大部分が日本人ってのは正しいかもしれないけどそいつら別に庶民じゃないしな
ほとんどは金融機関や上級国民
政府は金持ちに借金して好き放題に使って返済に庶民から搾り取った金を充ててるだけ
最近は政府が国債を高値で買い戻してるしそのための金も国民の税金を使ってる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ad-ycCE):2020/04/18(土) 13:23:22 ID:By4hAdES0.net
>>242
おいおいおいおい。俺は天才だからひらめいたね
国債の利払いの為に国債発行すればいいんだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fb5-PkIE):2020/04/18(土) 13:24:23 ID:1HZFU3010.net
ネトウヨ返してくれるのか?助かるよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:24:32 ID:70NRhHkz0.net
>>244
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.gif
いつ国債バンバン発行してるの?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:24:45 ID:cl/TWUeDM.net
>>241
ホントにアホなんやで

消費税を5%、もしくは廃止して
その分全て新規国債発行でやってみた時の
計量シミュレーション(参議院作成)がこちら

https://i.imgur.com/OfyxZAi.jpg
https://i.imgur.com/SvmxH8A.jpg

26兆新たに国債を発行し続けてもインフレにならない
なのに徴税してるんや
アホやろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-soT8):2020/04/18(土) 13:24:54 ID:MAdLsu2v0.net
50241804245004■竹中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:24:58 ID:70NRhHkz0.net
>>247
割とマジでそんな話

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8b-ITny):2020/04/18(土) 13:26:06 ID:0K9o9pXmp.net
献上したものだから返らないもんな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ad-ycCE):2020/04/18(土) 13:26:13 ID:By4hAdES0.net
>>250
うん?これは臭いですねぇ。何か裏が・・・からくりがあるはずだ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc2-LzhE):2020/04/18(土) 13:26:21 ID:lWEY3zdZ0.net
この外人さんそろそろ仕分けた方が良いんじゃね?樂

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:26:31 ID:cl/TWUeDM.net
>>246
返したことなんて無いと思うよ
政府債務が前年より減った年なんて無いだろ多分
返すなんていわばウソなんだよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM2b-U9Ax):2020/04/18(土) 13:26:56 ID:Sv6ShjQcM.net
>>227
まずローンが無くても家は買えるわ😥

で、それが何の関係があると思ったの?
変動金利で契約したなら納得でしょ?

で、国債残高が積み上がって困るとすると、インプレにならないと解決しないのはわかるかな
デフレじゃ残高の価値上がっていっちゃうね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:27:24 ID:cl/TWUeDM.net
>>254
からくりもなにもデフレだからやで

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:27:49 ID:K7BCKbh80.net
>>249
毎年債務残高増えてるじゃないか

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9778-Ho7r):2020/04/18(土) 13:27:56 ID:l3zGjSYX0.net
ナウシカ 「怒りで我を忘れてるんだわ・・・」

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM4b-fCGH):2020/04/18(土) 13:27:56 ID:LDawkesAM.net
>>257
借金があるやつにとって金利は低いほうがありがたいよなって話だよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 13:28:03 ID:jXbEJY2r0.net
日本の借金は国民の借金
これを理解してないバカが多すぎる

でもこれは政府が悪い
「日本政府は国民一人あたりいくらの借金をしている」
という嘘の言い方を広めているから
勿論これはダマシ なぜなら

この日本の借金 返すのは おまえらだから

理屈は簡単 そもそも日本の借金とは たとえば1兆円の税収しかないのに
毎年2兆つかってる 差し引きマイナス1兆円はどうしているのかというと ツケ払い
あとで払うよってわけ ではこの「あとで払う」は 誰が払う?

おまえら

なぜなら国の収入とは 税収だから たりないマイナスは そんだけいずれ
税金を重くする事になる つまりおまえら

つまり日本は たとえるなら ツケ払いで生活しているが そのツケの名義は

「こくみん」 だから ツケを支払わされるのは おまえら というわけ

だから 日本の借金は =おまえらが背負わされるツケ

で 間違いない

わかった?

さあ払え

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff12-SC07):2020/04/18(土) 13:28:05 ID:42VXPSk80.net
>>8
屁理屈

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1a-fvx6):2020/04/18(土) 13:28:14 ID:1vhpxg480.net
結局税金なんだから同じだけど?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:28:31 ID:70NRhHkz0.net
>>258
デフレのからくりってのが不況を維持したい官僚たちの財政絞りというね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:28:37 ID:K7BCKbh80.net
>>256
1945年以降は下がった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa2-j45V):2020/04/18(土) 13:28:44 ID:mAFSnBzL0.net
コロナ騒動で移民が止まってしまった
今はまだ自粛の最中なので影響は表面化していないが
自粛が終われば農業、建設業、飲食業、製造業など移民労働力に強く依存していた産業は供給力が大きく落ちる可能性がある

供給力が落ちれば日本の1000兆円を超える借金が正当化されなくなりインフレが進む可能性が高い
日本は一度インフレが進めば止める手段を持たないので危険だ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKbb-Xw+h):2020/04/18(土) 13:29:04 ID:QDwVu8BcK.net
>>230
銀行が買うのか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:29:06 ID:0azva7O+0.net
>>247
もうやってるけど1つ問題点がある
国債は長期なので 例えば10年前に
10年後に(その当時の価値で)100円お支払いしますという取引があって
10年後お金を刷ってその100円を返そうとすると
100円の価値が薄まってるので今の価値で110円とか高くなるわけよ
お金を刷ると価値は薄まる 薄まらないようにする為に価値の裏付けがいるわな
それが税金
財務省目線はこれだよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:29:36 ID:cl/TWUeDM.net
>>265
おお、もう…

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8e-jSGt):2020/04/18(土) 13:30:33 ID:ZtLv14fD0.net
日本国民の持つ借金

何も間違いじゃない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ad-ycCE):2020/04/18(土) 13:30:59 ID:By4hAdES0.net
>>258
26兆国債発行してもインフレにならないし
そもそもいくらでも金を生み出せる魔法のステッキ国債
返済でその逆もしかり
があるのにインフレもデフレも関係なくないか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:31:27 ID:70NRhHkz0.net
>>259
この状態をバンバン発行してるってのがウソの極み
絞りに絞って必要な財政出動もしてないってのが事実
もっと出さなきゃならんのに絞り続け

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:31:43 ID:cl/TWUeDM.net
>>269
お金を刷ると価値が薄まるはずなのに
日本はデフレなんだからすごいよね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f71-67Dv):2020/04/18(土) 13:31:51 ID:1k0C5+1s0.net
日本政府が解散すればチャラになる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:31:57 ID:0azva7O+0.net
>>268
買うと言うか買わされるというか…

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:32:13 ID:K7BCKbh80.net
>>267
人手が起因するインフレは、おれはあんまり心配してないけどね
日本の産業はロボット化・IT化が遅れてるぶん、改善の伸びしろはいくらでもある
製造業は中国にもっとシフトして、サービス業はオンライン化進めれば、たいしてインフレの脅威はないよ

怖いのは原材料高騰によるインフレ
これは対処しようがない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 13:32:21 ID:jXbEJY2r0.net
俺はこれを! 2chができた日から! 言い続けている!

その時! これを理解している奴は 俺以外 一人もいなかった!

大合唱になったぞ! 俺がバカだ 悪人だ テロリストだと!

おまえら当時 俺を笑い けなしたろうが!

謝れよ! 俺が正しかったじゃないか!

だからバカは死ぬべきなんだ! このゴミども!

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 13:32:30 ID:YN0TkNwk0.net
>>8
国民の借金ではないが税金で穴埋めするなら借金だよなあ・・・

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c7-vn4z):2020/04/18(土) 13:32:30 ID:wnpTRs390.net
政府の借金だろ
政府の人間が腹切って払え

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-h5hU):2020/04/18(土) 13:33:08 ID:Gd8+wn9cM.net
>>63
日銀はお札刷ってない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 13:33:26 ID:YN0TkNwk0.net
無限に沸く金なら税金ゼロでいいじゃねえか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-EcD6):2020/04/18(土) 13:33:29 ID:d1N+MtSa0.net
国はいくら借金しても問題ないってこと知らない奴が多すぎる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:33:32 ID:cl/TWUeDM.net
>>272
60兆ならインフレになると思うけどね
国債が魔法のステッキなのは皆知ってるやろ
政府が国債を発行する時は何の担保も要らないんだから

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-hfgI):2020/04/18(土) 13:33:44 ID:9jj9Tysnp.net
>>23
斬新な意見だ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:33:47 ID:K7BCKbh80.net
>>273
毎年借金積み増して「緊縮財政だー」っていう人は、
基本的な認識がちがいすぎて議論にならない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:34:10 ID:cl/TWUeDM.net
>>282
無限では無い

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:34:21 ID:0azva7O+0.net
>>274
それだけお金が市中に回らずに
政府と日銀とのタコ足の食い合いに
税金でお付き合いさせられてるって事だろな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-Uqc8):2020/04/18(土) 13:34:33 ID:rv8wID2U0.net
時計泥棒「…」

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 13:34:52 ID:YN0TkNwk0.net
>>287
限度があるなら好きに使えねえじゃねえか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 13:35:01 ID:jXbEJY2r0.net
要点

・日本の借金を返すのは「国民」

・たとえるなら日本はツケ払いでやりくりしているが ツケの名義は「こくみん」

・国民が承知しようとすまいと関係ない 日本は勝手に国民の名でツケを増やしている

・支払わされるのは国民 逃れる事はできない

・理解したか? さあ払え

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ad-ycCE):2020/04/18(土) 13:35:09 ID:By4hAdES0.net
>>269
金券みたいな国債をすって
それの支払いの為に現金すって
その裏付けに現金すいとってんのか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-Ho7r):2020/04/18(土) 13:35:13 ID:BehvcRqZ0.net
批判してる奴全員、信用創造が何かを理解してないんだな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:35:32 ID:cl/TWUeDM.net
>>290
通貨発行の唯一の上限はインフレ率

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-r5jg):2020/04/18(土) 13:35:44 ID:xFpoWrxs0.net
そらりっけん(笑)さんはそう思ってはるやろなあ増税カル党やしw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:36:18 ID:cl/TWUeDM.net
>>291
返す必要は無いし返した事も無いっての

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-Ho7r):2020/04/18(土) 13:36:42 ID:CVTD8+KZ0.net
>>262
お前、間違い
国債は確かに国民の借金だが
その国債で得た金や物も国民のものなのだ
バランスシートという考えを理解できていれば、お前の様にはならない
株やってるおっさんとか、商業高校の小僧らは理解してるよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:36:55 ID:K7BCKbh80.net
>>23
さらに言えば、
「国債をつぎ込んだ事業で儲けるひと」=安倍友にとってはプラスで、
「利権に関係ない市井のひと」にはマイナスだな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:37:19 ID:70NRhHkz0.net
>>281
日銀だけが金作ってるって印象操作も酷いもんだよな
現実に金作ってるのは「借金して投資しようとする人」なんだよな
そういう人が多いとインフレもするし経済成長もする
デフレ下でそんなことしようとする人は少ないから
そう言う時は政府がインフラや教育、福祉に思いっきり投資するチャンスであり義務
インフレになって民間の投資が増えたらまた絞るなり増税するなりで調整していけばいい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f71-67Dv):2020/04/18(土) 13:37:21 ID:1k0C5+1s0.net
MMTなんて、皆がそう思っている間だけ有効な理論でしょ?
誰かがダメだこりゃって気付いたら破綻する

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-G0c7):2020/04/18(土) 13:37:42 ID:cwxsdofMa.net
>>284
さっきからおまえおかしくね 

マスクの供給不足によりマスクの値段が上がったということは、実態経済及び消費経済においてデフレという金融現象は起きてない、と考えられるだろ

わけのわからんgdpデフレーターよりはるかに信憑性がある証拠があるのになんでデフレって言えるの

あんた根拠ないよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:38:40 ID:K7BCKbh80.net
>>299
政府がいちど手に入れた利権を、インフレになったからと手放すとは思えん
日本においてはなおさら

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-plCs):2020/04/18(土) 13:38:52 ID:3D9mGUzBa.net
負債も資産だからな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:39:06 ID:cl/TWUeDM.net
>>300
破綻論者は具体的にどうなったら破綻なのか言えないけどね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:39:23 ID:0azva7O+0.net
>>292
国というものを簡単に表すと
お金を擦れる
税金を取れる(その為に武力もてる)
この2点だけだと思う

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-Ry8/):2020/04/18(土) 13:39:26 ID:o0lyruPuM.net
嘘つくなよ
立憲にとっては風俗行くための金だろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-hT5r):2020/04/18(土) 13:39:33 ID:Uar6YINYM.net
政府なんて一円も生み出さないんだから
納税者が返すしかないんだよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-Ho7r):2020/04/18(土) 13:39:59 ID:CVTD8+KZ0.net
>>291
借金をするってことは、その対価があるわけだ
それはどこへ?
国民(もしくは住民)だよな
で国際は誰の借金だっけ?
国民(もしくは住人)、だよな

わかる?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b79d-E3G/):2020/04/18(土) 13:40:06 ID:3C1B1e4e0.net
こういうのって正解不正解がはっきりしてる類いの問題じゃねーの
なんで何十年も認識が統一されねーのよ
議論してはっきり結論出せや

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM2b-eAIW):2020/04/18(土) 13:40:27 ID:Ywgty8u3M.net
1000兆円発行して全国民に早く配れよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c7-VDfF):2020/04/18(土) 13:41:01 ID:TWdmyRV50.net
>>69
金持ちから借りた国債の金を一般国民の税で返してる
お前は貸す側か返す側どっちかな?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:41:02 ID:70NRhHkz0.net
>>298
> 「利権に関係ない市井のひと」にはマイナスだな
これもまた酷い嘘だなw絶対これわざとやってるだろw
国債で資金調達して出来上がったインフラや事業によって利益の出る事業が可能になる人もいる
それで雇用が生まれることもあるし充実したサービスに繋がることもある

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-YWL8):2020/04/18(土) 13:41:15 ID:YJZ3QaD5M.net
税金に関しても借金返済に必要なんてのは大嘘で人より多く稼いだり地位の高い人への罰ゲームなだけ
罰ゲームを課す政府が用意した回避条件が納税
これで国の借金と納税にはなんの関係もないことがわかる
国が借金をする意味とはみんなが罰ゲーム回避に必要なお金を集めやすくする為の行為
でもこの25年いくらマネタリーベースを増やしても消費税増税を筆頭に社会的負担が増えることでマネーストックは増えずに罰ゲームに苦しんでるが故に日本だけ経済成長が出来ていない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 13:41:20 ID:jXbEJY2r0.net
>>23
その通り ぼくは単純な例をあげたけど 正しくはこう

つまり どんなシーンにも格差はあり 「日本の借金=国民の借金」

というこの国の基本構造にすら 格差がある だから厳密にいうと

「日本の借金=国民の(中でも貧しい奴らが強制的に背負わされている)借金」

では富裕層は負わないのか? その借金を? というと 負 わ な い

そうこれは ズルの構造 これが格差の構図 こういうズルいダマしは 世の中に沢山ある

おまえらは 信じてるよな 平等という言葉を 誰が保証した? 世の中の どこにある?

え? 自然界に平等があるか では人間社会に平等があるか だのに おまえらは信じてる

バカだろ いいかあらゆる事に 格差はあり バカは常に 底辺を押し付けられる

日本の借金もそう あたかも日本が借金しているように表現されるが 実際には国民が借金

させられている しかも 全国民ではない バカな国民だけ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:41:35 ID:K7BCKbh80.net
>>304
定義論に逃げるのは、議論に負けたという印象があるのでやめたほうがいい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f19-Ho7r):2020/04/18(土) 13:41:36 ID:FExNebkX0.net
税金で返してんだから国民の借金で合ってるだろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf0a-BqNS):2020/04/18(土) 13:41:39 ID:EJ/v+gct0.net
>>1
政府の広報って国債は国民の借金だって宣伝しているけど何か?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 13:41:44 ID:K1TIGYZla.net
日本国は日本国民のものだから
間違いってわけじゃない

ウヨはわかってんのかな

国債を負ってるのは日本国だけど
日本国を精算するのは日本国民だけ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c7-vn4z):2020/04/18(土) 13:42:14 ID:wnpTRs390.net
>>23
国債で儲けても課税されるんじゃ?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:42:17 ID:cl/TWUeDM.net
>>316
いつ返した?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:42:32 ID:70NRhHkz0.net
>>315
お前ずっと嘘しか言ってないじゃんw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:43:09 ID:K7BCKbh80.net
>>312
インフラによっていくばくかの利益を得ても、
それ以上に将来増税されたらやはり損だよ

借金による投資はやはり、恩恵に濃淡がある
上級ほどより多くを得る

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:43:41 ID:0azva7O+0.net
まぁ麻生が言う全員に10万にストリップも分からんでもない
市中にお金が回らないからデフレになってるはその通りで
(財務省目線で)投資効率で考えると良くないんだろな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-3F0R):2020/04/18(土) 13:43:41 ID:pfYdjw2u0.net
そりゃそうだけど万が一自分らが政権取った時の事考えてないのか

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf30-ypNt):2020/04/18(土) 13:43:42 ID:DNWpC3MF0.net
だったら消費税とかなんで取られてるん…?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f19-Ho7r):2020/04/18(土) 13:43:45 ID:FExNebkX0.net
>>320
毎年返して毎年それ以上に借金してるじゃん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-soT8):2020/04/18(土) 13:43:50 ID:MAdLsu2v0.net
47431804434704l中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f71-67Dv):2020/04/18(土) 13:43:51 ID:1k0C5+1s0.net
>>304
ハイパー円安じゃないの?知らんけど

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:44:19 ID:70NRhHkz0.net
>>322
ほんとにお前嘘つきだなあw
言い張ればそれが本当になるってのが基本戦術なのか?
それ無能すぎねw

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7727-t2VF):2020/04/18(土) 13:44:38 ID:RSfsviy80.net
返すために徴税するだろ。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b77b-r5jg):2020/04/18(土) 13:45:14 ID:0azva7O+0.net
反対にお金に困ってる時にお金ばら撒くと
投資効率はいいのも確か
困ってる奴は絶対使うしな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 13:46:10 ID:K1TIGYZla.net
>>23
これは半分あってるぞ

国債で特をする国民
国債で損をする国民

がいる

これの取り合いがが選挙を崩壊させ、政治が腐敗するとして、ケインズ経済政策の欠点を指摘した公共選択論て考え方がある

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:46:16 ID:70NRhHkz0.net
>>328
ハイパーインフレもそんなの日本の供給能力で起きるわけないじゃんって思ってたけど、
今回のコロナでその危険はある気がしてきたわ
この危機で役人たちが嘘ついて金を出し渋り続けるとほんとに日本の供給能力が死にかねん
そうなったらほんとにハイパーインフレ有り得るわ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM2b-U9Ax):2020/04/18(土) 13:47:25 ID:Sv6ShjQcM.net
>>261
いや、インフレ・デフレの話だぞ
インフレした方が有り難い
100%インフレで実質半額だぞ
それに金利は政府が決められる(≠常に決める)

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 13:47:30 ID:K1TIGYZla.net
>>331
本来のケインズ政策や
あんたセンスいいよ

アベノミクスは真逆で最悪

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ae-ycCE):2020/04/18(土) 13:47:35 ID:2vp+C8HS0.net
>>333
というか今戦前をなぞってるわけで
コロナ落ち着いたらハイパーインフレ来るだろうね
これ以上成長見込めないこの国で円の信用維持できんだろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc7-75Kg):2020/04/18(土) 13:47:37 ID:vVVLvw5g0.net
日本円の価値を薄めてるだけで借金ではない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:47:45 ID:70NRhHkz0.net
>>332
政府支出絞る方がパイが小さくなって取り合いになり、行政の権限が大きくなり政治腐敗が起きる
ってのを安倍政権が実証してくれたな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:48:24 ID:cl/TWUeDM.net
>>326
それ実質返してないやんけw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ae-ycCE):2020/04/18(土) 13:49:05 ID:2vp+C8HS0.net
>>332
何それ社会選択理論の間違いじゃね
しかもそんな特定の思想を糾弾する理論なんてなかったはず

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 13:49:22 ID:cl/TWUeDM.net
>>333
供給が死んだらヤバいわな
トランプもそこで焦りだしてるけど

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:49:56 ID:K7BCKbh80.net
>>333
ハイパーインフレ(毎月 50%以上のい物価高騰)は単なる供給不足では起こらないよ
あらゆる品目がそこまで急に供給途絶することはない

ハイパーインフレはモノが不足するから起こるのではなく、
通貨を刷りまくって、売り手が市場に出すのを控えるから起こる
(ワイマール共和国でも、農村に食品は十分にあった)

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:50:25 ID:70NRhHkz0.net
>>336
このまま政府が碌な対策取らずにグダグダしてると世界の信用失って、
貨物船の船員なんかも日本への寄港嫌がるようになるだろうし、
そうなるとさらに供給能力が下がるな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c5-Ho7r):2020/04/18(土) 13:50:53 ID:GrRfoHhX0.net
インフレターゲットの2%すら達成してない状況で国債発行渋ったり増税したりしようとする謎
普通インフレになりかけてからやるもんだろ
財務省と財政破綻論者はインフレになりかけてから騒いでくれ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57ff-9Vkl):2020/04/18(土) 13:50:57 ID:IP+j37gZ0.net
間違いではあるがそこまで的外れでもない
主に国民が政府に貸しているわけだが政府はその気になればなんぼでも税金という形で強奪できる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 13:51:26 ID:K7BCKbh80.net
>>340
ブキャナン知らんのか
民主主義の欠陥を指摘してる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 13:51:30 ID:K1TIGYZla.net
>>334
インフレ=増税
貨幣数量説といって、異論もあるが、政府の通貨発行は増税だぞ

世界にお前と政府と駄菓子屋しかないとして
お前が10円でうまい棒を買おうとする
政府がそのときに10円を発行してうまい棒を買おうとする
駄菓子屋はうまい棒を20円にして(インフレ)「半分こしろ」という
つまりお前はうまい棒を半分安倍に取られてる

騙されんなよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 13:51:55 ID:70NRhHkz0.net
>>342
またお前嘘ついてるじゃんw
ハイパーインフレってのは供給能力が壊滅して深刻な物不足に陥った時にしか起きてないよ
そして供給能力ってのの中には輸送力ってのもある

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7ca-aXD2):2020/04/18(土) 13:51:55 ID:4ErPlmxw0.net
国債の金利は合理的に決まる
ここでいう合理的とは誰も損も得もしない無裁定条件というやつ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ae-ycCE):2020/04/18(土) 13:51:58 ID:2vp+C8HS0.net
>>346
すまんあったわ
あとアローの定理とかってその辺の分野か?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-6dVP):2020/04/18(土) 13:51:58 ID:X2vFdAAW0.net
>>2
国の借金は国民とは無関係
政府に日銀はあるが国民に日銀に相当するものはないから

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 977c-IHcq):2020/04/18(土) 13:52:06 ID:oIflNw1a0.net
>>325
法人税減税して企業に流すため

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 13:52:44 ID:K1TIGYZla.net
>>346
これこれ
90年代とかだったから
年配の古典派の人はご存知ないよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:53:09.30 ID:0azva7O+0.net
>>335
スピードも大切だね
貧乏って慣れるからな
こうなると不況になる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:53:45.84 ID:jXbEJY2r0.net
>>297
>>308

その通りだ
説明するのが面倒臭かった

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:53:57.81 ID:U2d7rvWh0.net
で、安倍麻生財務省はなぜ給付金を出し渋るんだ?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:54:35.20 ID:+JmEmdXY0.net
間違ってないじゃん
将来国民は税金で返済させられるんだから

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:54:35.35 ID:A2rNG81N0.net
>>356
麻生は過去の怨念やろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:54:57.63 ID:aw8UFHJXM.net
>>357
いつ返済したの?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:55:38.30 ID:70NRhHkz0.net
>>356
役人は不況のほうが美味しい思い出来るから不況のままにしときたいんだと
ほんとに緊急事態なんだけど美味しい不況が無くなるかもって思うと動くに動けんのだろう

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:55:43.88 ID:jXbEJY2r0.net
・日本の借金を返すのは国民

・されど全員ではない 借金を背負わされる国民と 背負わされずに済む国民がいる

・要するに格差 ざっくりいって バカ正直で貧しい国民は貧乏くじをひかされ ズル賢い国民はうまく立ち回る

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:55:50.41 ID:+JmEmdXY0.net
実際、一般会計から国債の利払いしてんだろ。 
あれが将来、利払いだけじゃなく返済までいくんだぞ。

全部一般国民からの「税収」からじゃないか。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:56:04.09 ID:AGZXLUym0.net
結局返すのは国民なんだがw

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:56:32.05 ID:aw8UFHJXM.net
>>362
ひたすら借り換えすりゃ良いだけじゃん

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:56:55.77 ID:gYI9fVqV0.net
台湾おばさんは他人事かw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:56:58.77 ID:mAFSnBzL0.net
コロナで日本の供給力は大きく毀損された
この国はもはやマスクすら自国では満足に生産することはできない
日本の工場で働いていたのは実は外国人労働者たちだったのだ
彼らはコロナを恐れ自国に帰った

マスクもまともに用意できない国で1300兆円のマネタリーベースは明らかに多すぎる
日本人はコロナが終わったらこの1000兆円の借金のツケを払うことになるだろうね
いよいよハイパーインフレの幕が開ける

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:56:58.80 ID:K7BCKbh80.net
>>348
戦後日本のハイパーインフレは、供給と物流が爆弾で破壊された1945年ではなく、
1947年前後がピークだった
戦時国債償還と退役軍人の退職金を賄うため、国債を日銀引き受けさせて円の価値が急落したから

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:57:35.51 ID:U2d7rvWh0.net
>>360
このままだと役人の給料確実に下がるだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:57:48.71 ID:70NRhHkz0.net
なんか槍共が本気出してきたなw
馬鹿の一つ覚えの戦術
「言い張り続ければ反対意見いう奴がめんどくさくなって結論を塗り替えられる」
が始まったな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:58:44.57 ID:LIWvA4PV0.net
というか自国通貨建てで国債回して行ける国は事情が異なるんだよな
当たり前に思っとるけどこんなん日本アメリカくらいのもんやぞ…

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:59:06.10 ID:VT8I+nlc0.net
蓮舫に限らず東京にいる立民幹部は全員緊縮脳で蓮舫はその急先鋒やからな
蓮舫の上を行く緊縮脳が長妻というやつなんやが

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:59:38.52 ID:70NRhHkz0.net
>>367
東京地方裁判所の山口良忠判事(34歳)が、栄養失調のために死亡した年だな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 13:59:45.17 ID:K1TIGYZla.net
>>367
レス読ませてもらったけど賢モメンやな

経済関係のインテリさん?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:00:13.13 ID:+JmEmdXY0.net
2018年の歳入 97.7兆円 うち税収は59兆円
残りの35兆円近くは国債発行で賄う。 
つまり、59兆円しか税収がないのに国債で借金して
97兆円の予算組んでる国

そして歳出97.7兆円のうち、国債費として23兆円、
その積み上がった国債借金の利払いで23兆円も払ってる。

これが「国民の借金」じゃなくてなんなんだよ。
政府がなにか海外と取引したりして稼いだ金で
国債の返済してくれるっての?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:00:20.63 ID:rxOwd4xlp.net
国は国民と別の何かだった!

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:00:34.25 ID:70NRhHkz0.net
>>368
それでも民間を儲けさせなければ自分たちのほうが偉そうに出来る
って考えてそうだぞw

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:00:36.22 ID:K7BCKbh80.net
>>372
なお妻子にはしっかりヤミ米食わせてた模様

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:00:47.00 ID:VT8I+nlc0.net
>>356
役人は一度握った財布を決して他人に渡そうとしない
ただそれだけ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:00:53.39 ID:3h847ZSLa.net
国の借金は国民の借金ではないとか言って増税されまくってるアホはなんなんや?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:00:53.47 ID:vwoR2Bwb0.net
公共事業悪玉論の人は公共事業をなくしたら底辺の職がなくなるのを分かってない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:01:06 ID:aw8UFHJXM.net
>>370
これですわ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK4f-01zZ):2020/04/18(土) 14:01:10 ID:wpKsl7o1K.net
>>356
10万円支給で安堵した後すぐに噴出した

おまえら「で、なんであいつらまで貰えんの?許せないんだが」

これが物事を遅滞させる全ての原因ですわ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 972b-a5CI):2020/04/18(土) 14:01:28 ID:cXRjvqbU0.net
政府の借金だから、国民が返す必要ない。
でも、国債の信用=通貨の信用。
政府が返せなかった場合、みんなの貯金の価値も目減りする。って話だろ。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfb4-+ZVK):2020/04/18(土) 14:02:08 ID:ODA7KMMs0.net
>>361
国民にも上級国民とそれ以外がいるからな
どっちの視点かで
国債は資産にも負債にもなる

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c2-Ho7r):2020/04/18(土) 14:02:22 ID:+JmEmdXY0.net
>>364
利息の支払いだけで毎年10兆円だけど。
リボ天井まで使って毎月18%の利息だけ
払わされるバカですか。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 14:02:23 ID:70NRhHkz0.net
>>377
思いっきり輸送力不足による物資不足だなw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-ElVT):2020/04/18(土) 14:02:31 ID:iB+hd+ATd.net
無責任内閣がろくに国民を守ろうともせず好き放題税金使いまくってるけど
真面目に納税する意味あるんですかね
中央官僚とか赤字で国家運営しといて賞与貰う資格あるんですかね

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 14:03:06 ID:K7BCKbh80.net
>>373
単なる歴史好きサラリーマン

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:03:07 ID:aw8UFHJXM.net
>>371
長妻って落選しないからたち悪いよな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-rJ6i):2020/04/18(土) 14:03:17 ID:QS8rXGIoM.net
>>5
安倍真理教のことだろ
いちいちパクっていらん言葉造るんじゃねーよバカウヨ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 14:03:28 ID:70NRhHkz0.net
>>387
もはやこの国では罰則があるから嫌々払う
ってだけのものになり果ててるなw

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM2b-U9Ax):2020/04/18(土) 14:03:28 ID:Sv6ShjQcM.net
>>347
いやいや、インフレタックスは百も承知よ
当初は政府にとっての国債の話してるんだぞ?
そしてそれは個人債務者にも当てはまるって話
頓珍漢なやつが住宅ローン(笑)の話をしているからな

流れを見てくれよ
俺は10円を駄菓子屋に借金していて、駄菓子買うなんて余裕はない話だ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4d-enQN):2020/04/18(土) 14:04:32 ID:8Ue+jhf50.net
>>1
日本国民の借金なら、外国籍への給付やめるわwww

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 14:04:50 ID:K7BCKbh80.net
>>386
ワイマールでも大日本帝国でも、ドルや物々交換なら物資は闇市で手に入った
マルクや円では買えなくなっただけ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:05:08 ID:aw8UFHJXM.net
>>374
> 2018年の歳入 97.7兆円 うち税収は59兆円
> 残りの35兆円近くは国債発行で賄う。 

その政府債務増加分35兆はそのまま民間の黒字になるんだけど…
キミはその逆がいいのかい?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-j45V):2020/04/18(土) 14:06:08 ID:Vk1+fIDU0.net
コロナ後の日本は工場もまともに動かせなくなるぜ
だれがレタスを収穫するんだ
そんな国がひたすら金だけ刷り続けて生活していけると本気で思っているのかよ

コロナが去ったあと本当の恐怖が待っている

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:06:26 ID:aw8UFHJXM.net
>>385
何百兆も発行してたったの10兆とか安すぎるやろw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0c-Ho7r):2020/04/18(土) 14:06:27 ID:VT8I+nlc0.net
>>389
蓮舫も長妻もいつも安全な指定席に座れるからな
他の奴等は落選しても自分達だけは絶対安全

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:06:36 ID:jXbEJY2r0.net
このスレに限った話ではないが このスレも関係あるのでいうが

いいか 社会の大半 ほとんどが バカでキチガイばかりになった時
正論をいうのがおまえだけになった時 その時 バカ扱いキチガイ扱いされるのは
果たして誰か 世論とおまえが対立する見解になったとき 世間から異常者異端扱いされるのは 誰か

それどころか 敵性分子扱いされるようになり しかも! かててくわえて
ありもしない絵空事を 絶対無理な 理屈からしておかしい夢のような夢想論を
たとえば

「この国はこれこれこういう理由で素晴らしいから将来も大丈夫」
「今のこの国にケチつける奴はあたおか」

などという理屈のおかしいやつばらが
ヒーローとして もてはやされるように なる

そんな国に このままでは なってしまうぞ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 14:07:02 ID:K1TIGYZla.net
>>392
そうかすまん
インフレでないと国債が片付かないのは禿同や
結局国民がツケを支払うってことを
他のヤツ言いたかった

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 14:07:03 ID:70NRhHkz0.net
>>394
で、それは配給制度という「輸送力」が壊滅したから物資不足になり
自ら輸送するという危険も伴う高コスト輸送により調達されたことによって物価が上昇したって話だよね?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:07:18 ID:aw8UFHJXM.net
>>396
防疫ヘルメットみたいなの被るようになるだけじゃないかな?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c5-Lh97):2020/04/18(土) 14:07:40 ID:eXyAcnlp0.net
>>2
国債は国の借金
そして日本の場合は国債を購入するのは大部分日本人なので、国債は国が国民に借りている借金といえる

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c2-Ho7r):2020/04/18(土) 14:07:49 ID:+JmEmdXY0.net
で、10万円支給で12兆円、当然そんな財源ないから
赤字国債発行だけど そうしたら日本国債格付けがつま先
ギリギリだったAマイナスからBに落ちる。
国債売られて金利上昇。 これで財政破綻するぞ!って
また言われだした。 

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:07:51 ID:aw8UFHJXM.net
>>398
> 他の奴等は落選しても自分達だけは絶対安全

野田豚やなまさに…

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:08:36 ID:aw8UFHJXM.net
>>404
国債が売られたらって誰かが売るの?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfb4-+ZVK):2020/04/18(土) 14:09:23 ID:ODA7KMMs0.net
>>371
国民にも上級とその他がいるから
後者の視点なら緊縮が正解

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfe2-Or7Q):2020/04/18(土) 14:09:30 ID:U2d7rvWh0.net
この状況があと一年でも続けばどんな手を打ってもとんでもない結末が待ってるってことでいいか?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c7-A+FV):2020/04/18(土) 14:09:37 ID:nhgzfdRo0.net
政府の借金だとしてそれを増やしまくってる自民になんとも思わないのか

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-7wDT):2020/04/18(土) 14:09:47 ID:hMvSTVsQa.net
>>404
すでに日本国債の所有率の48%は日銀だから、ジャンク債になっても日銀が買うだけ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c2-Ho7r):2020/04/18(土) 14:09:51 ID:+JmEmdXY0.net
>>399
もうなってるわw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9705-rChz):2020/04/18(土) 14:09:52 ID:2UF2gmDm0.net
借金じゃないなら、財源なんてもう気にしなくていいだろうね
国債発行しまくって金配ろうや

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 14:10:24 ID:K1TIGYZla.net
>>386
不作は1944年や
これは天災で植物が育たなかった

1945年以降は、戦争をしてても草は育つので食うぶんの食い物はあった
腹が減ったというのは人災なのよ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfb4-+ZVK):2020/04/18(土) 14:10:39 ID:ODA7KMMs0.net
今は闇米ならぬ闇マスクありそうやな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7ce-9YMR):2020/04/18(土) 14:11:23 ID:bVRk0DXs0.net
■年次歳出 国債費(兆円)

2009年度 18.4
2010年度 19.5
2011年度 19.6
2012年度 21.0
2013年度 21.3
2014年度 22.2
2015年度 22.5
2016年度 22.1
2017年度 22.5
2018年度 22.5
2019年度 23.5
2020年度 23.5

出典:財務省「毎年度の決算」2019.11.19
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/index.html
* 一般会計支出済歳出額(公債等償還費及び公債利子等繰入、その他)
* 19、20年度は予算時点(2020.4.7)

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-i7+7):2020/04/18(土) 14:11:26 ID:DDAOPxH30.net
>>1
国債は国民の借金ではない
国債発行→銀行が買う
120兆国債発行して一律国民に配ればいい
国民に一律100万円配布 → 120兆

新型コロナウイルスとの戦いは1年はかかる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfb4-+ZVK):2020/04/18(土) 14:11:51 ID:ODA7KMMs0.net
闇米のが質は高かったと言われてるが
今の政府がばらまいてるマスク考えると納得やな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-IHcq):2020/04/18(土) 14:12:57 ID:CDrQnDka0.net
借金という要素がないとは言えんな

単純に資産だとか言ってるやつはちょっと頭がおかしい

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-fvx6):2020/04/18(土) 14:13:05 ID:ynFRcrAid.net
国債が借金じゃないなら税金なしで国債のみでやれよバーカw
>>1

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-7wDT):2020/04/18(土) 14:13:13 ID:hMvSTVsQa.net
>>416
今は正確には
国債発行→外銀が買う→日銀が買うだけどな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 14:13:13 ID:K7BCKbh80.net
>>401
輸送力が問題なら、官憲の締め付けの厳しい1945年以前からハイパーインフレが起きてないと理屈にあわない
戦後の東京でもドル紙幣もっていれば、むしろ戦前より購買力はあがってた

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 14:13:13 ID:70NRhHkz0.net
>>412
ついでに今世界中がそれやってるからなw
超円高になって輸出も出来ないが生活必需品やサービスの供給も滞るって悲惨な状況になりそうですげー怖い
更には国内輸送も都市圏の物流を支えてる地方のトラックドライバーが差別を受け始めてるからな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-FSMJ):2020/04/18(土) 14:13:42 ID:TC1Kf2I3a.net
日本国民が国に踏み倒される借金なんだから実質同じようなもの

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 14:13:43 ID:70NRhHkz0.net
>>413
で、輸送の問題だろ?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-hp9P):2020/04/18(土) 14:14:12 ID:tUt/2Jpca.net
左ですらこの認識なのかよ
やっぱプロレスじゃねーか
国民の借金ならまず手元に1000万寄越せや
そっから税で「返済」がはじまるのが筋だろ
なんで手元に来てないもんが借金したことになってんだよ
詐欺だろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 14:14:23 ID:70NRhHkz0.net
>>421
官憲の締め付けが強くて買おうにも買えなかっただけじゃんw

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97e2-Df86):2020/04/18(土) 14:14:50 ID:ExK1gQTX0.net
政府の借金やで
ただ、いつまでもできるわけじゃないだけ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f05-Jy0u):2020/04/18(土) 14:15:32 ID:btap/Rih0.net
>>388
まあ三橋だろうね

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-csEB):2020/04/18(土) 14:15:36 ID:3gMmmYz/0.net
悪性インフレにならない限り積極財政していいのは常識だろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-PtQ6):2020/04/18(土) 14:15:39 ID:Pu5FOewq0.net
>>239
税金は借金返すためだけではない
国を運用するためのもの

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:15:49 ID:aw8UFHJXM.net
>>419
インフレ率が許容すればそれも可能
徴税の主目的は財源の確保ではない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b71c-75Kg):2020/04/18(土) 14:16:04 ID:F2maKDCH0.net
返すのは国民から徴収した税金を使う
借金と同じだろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 14:16:19 ID:K7BCKbh80.net
>>413
いや、「大日本帝国」全体では食物が足りてても、
本土は朝鮮半島のコメ雑穀大豆に依存してて、これが寸断されたのが主因

でも戦後のハイパーインフレは、モノ不足では説明ができないパーセンテージ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:16:30 ID:aw8UFHJXM.net
>>432
返してないです

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-7wDT):2020/04/18(土) 14:16:38 ID:hMvSTVsQa.net
>>427
結果的に日銀が買い取るから無限に出来るやろ
日銀は自分で紙幣発行出来るんだし

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-OA0Q):2020/04/18(土) 14:17:05 ID:81+SsK3Qa.net
れいわおじさんか?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c2-Ho7r):2020/04/18(土) 14:17:14 ID:+JmEmdXY0.net
日銀が国債を買いまくって超低金利に抑え続けてたけど
最近の株価下落で日銀が債務超過寸前までいってるから
国債市場での買い支えなんて出来なくなった。

2020で本当に財政破綻かもな。 

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfe2-Or7Q):2020/04/18(土) 14:17:16 ID:U2d7rvWh0.net
お金刷れば刷るほど一生懸命努力したやつの資産が目減りしていくってことか

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 14:17:22 ID:NChr2BYx0.net
どう考えても
実質的には中流以下の国民の借金やろ
なんで国民って毎回いい言葉にだまされてしまうん?
中流から税金を吸い取りつつ
借金して上級に還元するとかいう状況やぞ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:17:33.41 ID:AHnhtXWl0.net
>>430
でも借金返済につかってるんでしよ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:17:36.70 ID:Pu5FOewq0.net
>>432
借金返し終わっても税金は無くならないぞ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:17:51.90 ID:GuaaraTK0.net
>>2
久々!

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:17:55.53 ID:70NRhHkz0.net
https://youtu.be/uA4SnZP6MY0
なんか玉木が三橋チャンネルに出てるぞ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:17:58.92 ID:Pu5FOewq0.net
>>440
使ってるからなんだよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:18:09.12 ID:K7BCKbh80.net
>>426
官憲の締め付けが厳しいなら、本来は高騰するよ
麻薬の原価と末端価格の差をおもえばわかるはず

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:18:33.59 ID:xQMLJIAn0.net
ほぼ国民の貸し金

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:19:03.73 ID:hEhdHnfA0.net
国の借金じゃないの

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:19:04.91 ID:aw8UFHJXM.net
>>437
日銀は簿価でしか評価してない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:19:13.31 ID:NChr2BYx0.net
>>440
使ってないぞ
借金して借金を返してる感じだぞ
上級はそれで甘い汁をすえるけど
返せなくなって困るのは中流以下の人達だけ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:19:50.34 ID:K7BCKbh80.net
>>428
ひどい侮辱だやめてくれ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:20:18 ID:jXbEJY2r0.net
返済する方法って 何があるの?

・重税
・徳政令

この二つでしょ? これしかないでしょ?

さあ選べw 好きな方でいいぞw

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c2-Ho7r):2020/04/18(土) 14:20:28 ID:+JmEmdXY0.net
>>435
日銀は自分で紙幣発行出来るんだし

それが野放図にできるならなんで無税国家にならないの?
日銀が紙幣発行できるのは「日銀の保有する資産の範囲」って
制限があるからだろうが。
その日銀の資産である株式ETFや国債が暴落で資産価値が減少

そして紙幣発行ってのは日銀にとって「負債」。
これが今、負債が上回りかけてるって状況。
つまり、もう日銀は株も国債も買い支えきれない。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-PtQ6):2020/04/18(土) 14:20:32 ID:Pu5FOewq0.net
何で税金で借金返すからって国民の借金になるんだ?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:21:13 ID:aw8UFHJXM.net
>>451
返済する意味を教えてくれ
延々と借り換えしてれば良いだけでは?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-PeGG):2020/04/18(土) 14:21:37 ID:cYtpjMGd0.net
違うなら税金廃止しようや
全部国債で賄えるだろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-7wDT):2020/04/18(土) 14:22:13 ID:hMvSTVsQa.net
現状日本国債なんて最終的に日銀が買い上げるんだから、最後に日銀所持分をチャラにすれば、日本の借金は半分以下になるし日銀の異常に膨れ上がった資産も低減出来る

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:22:17 ID:aw8UFHJXM.net
>>452
> 日銀が紙幣発行できるのは「日銀の保有する資産の範囲」って
> 制限があるからだろうが。

??

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:22:21 ID:jXbEJY2r0.net
>>454
返済したら また借金できるじゃんw バブルもっかいできるぜ!

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-PtQ6):2020/04/18(土) 14:22:47 ID:Pu5FOewq0.net
>>455
国の収入がなくなったら誰も貸してくれなくなるぞ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 14:22:50 ID:NChr2BYx0.net
>>453
税金を取る以上に上級に借金までして還元してるから
実際は中流以下の国民の借金になってるんや

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-i7+7):2020/04/18(土) 14:22:54 ID:DDAOPxH30.net
>1
予算収入100兆円で
12兆しか国民に配らないとか
スペイン風邪以来の100年に1度の日本大緊急事態でこれですよ
日本史に安倍と国民はウイルスに負けたと載る
戦う資金を出さなかったのが原因とね
口は出すが金は出さないから多くの犠牲者を出したって

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:22:56 ID:aw8UFHJXM.net
>>458
返済しなくても出来ます

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c2-Ho7r):2020/04/18(土) 14:22:59 ID:+JmEmdXY0.net
>>453
最終的に返済させられるのは国民だから。

ちょっと考えればわかるだろ バカかお前。

国債買った人は払われる側だろ!とかいうヤツは
国債持ってると税金免除されるのかよ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfe2-Or7Q):2020/04/18(土) 14:23:02 ID:U2d7rvWh0.net
単純に考えて何もしてない奴が給付金貰い続けたりなんかしたらヤバいわなw

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:23:49.08 ID:K7BCKbh80.net
>>453
公共「投資」して橋や道路といった資産を造ったとしても、
バランスシートの片側には負債が載るわけでね

その資産の価値が傷んだら、やはりツケは国民が払うことになるよ
おれは、日本のインフラ投資は、たいてい傷んで簿価より減価してると思うけどね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:23:49.71 ID:o9PlwnM90.net
国民全員から広く集めた税金で、国債を買った特定の国民に返すわけで
借金する国民の方が多いからいいんじゃねーの

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:24:03.34 ID:uDCHYfyz0.net
>>453
日本国の主権者は日本国民でしょ? 国のやることに責任を負わなきゃね

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:24:18.86 ID:NChr2BYx0.net
>>463
大企業や金融機関の上級国民やから
買う以上に還元還元されてるぞ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:24:26.48 ID:aw8UFHJXM.net
>>455
徴税の目的は財源の確保以外に
インフレ率のコントロールや所得再分配など
機能があるからなくなりはしない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:24:48.26 ID:K7BCKbh80.net
>>458
アルゼンチン「せやな」

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:24:55.71 ID:JpRfvgGA0.net
れいわ叩きのキチガイ 
今どういう気持?

だんだんれいわの支持率伸びてきてるよね?w

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:25:09.45 ID:cYtpjMGd0.net
>>459
じゃあ政治家と公務員には税かけようや
あとは廃止

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:25:19.22 ID:HRNyp+G3M.net
国の借金増えれば結局税金あげて国民に皺寄せがくるのに
国民の借金ではないと主張するのは下らない屁理屈だろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:25:28.60 ID:LjpYbOH4d.net
そもそも借金って考え方が日本人の税金に対する考え方の歪みを表してる
自分たちで国を運営してる自覚が全くない現れ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:25:32.33 ID:Pu5FOewq0.net
>>463
国民は返済させられてないぞ?
国が収入源から返してるだけ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:25:54.13 ID:Ft+xD/bo0.net
ネトウヨは憲法の前文すら読んでないのかよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:26:24.49 ID:aw8UFHJXM.net
>>473
借金が増えたことによってしわ寄せが増えたんだ
へえw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:26:47.23 ID:K7BCKbh80.net
>>469
それはかなり苦しい反論に思える

いくらでもカネを刷れるなら、インフレ制御も再分配も、わざわざ徴税せずとも可能だしね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:27:06.27 ID:Pu5FOewq0.net
>>472
それ収入ではないだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:27:11.50 ID:lsGopk1J0.net
で、結局コイツなに人なん?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:27:11.70 ID:NChr2BYx0.net
>>477
消費税増税

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:27:42.17 ID:aw8UFHJXM.net
>>481
それは法人税や所得税を減税したしわ寄せだろw

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:28:07.88 ID:hMvSTVsQa.net
>>473
市場に出回ってる国債も全部日銀が買い取って日銀が所持してる日本国債をチャラにしたらええんやで
そしたら誰も困らずに借金がゼロになる
日本の借金全部無くなる

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:28:33.80 ID:jXbEJY2r0.net
>>474
下らない嫌味はいいから正解を言え

できなかったらおまえに価値はないぞ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:28:49.05 ID:U2d7rvWh0.net
赤字国債は未来の富とかエナジーのただの前借り

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:29:04.36 ID:NV5bJRUP0.net
当たり前じゃん
日本国民に対する徴税能力で担保された税金なんだから国民の借金と変わらない

昔は麻生みたいなバカだけが政府の借金は国民の資産とかほさいたが
いまは左翼までおなじこといってるから終わってる

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:29:05.19 ID:2UF2gmDm0.net
>>482
借金じゃないんだから税収なんて気にする必要ないよな
国債ドンドン発行すればいいんだから

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:30:03.94 ID:aw8UFHJXM.net
>>487
すれば良いんだって
インフレ率以外に債務上限に対する制約は存在しない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:30:11.22 ID:YVQUrh8a0.net
国債は国民の借金じゃない政府の借金
国民の借金なら国民は誰から借金してんの?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:30:54.60 ID:YVQUrh8a0.net
借金というなら貸主が居るんだけど
貸主は誰?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:30:55.93 ID:Pu5FOewq0.net
借金の出処不明

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:31:03.13 ID:sZB9DnWr0.net
札刷ってインフレ税で国民から引っ剥ぐんだから合ってる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:31:15.80 ID:NChr2BYx0.net
>>489
上級国民に還元してるから
上級国民に借金してるんだぞ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:31:16.97 ID:jXbEJY2r0.net
これたとえばさあ 人口構成が変わって 老人が減って若い世代が多くなったら

改善するの? 政府はそうなるまで辛抱すれば勝手に解決すると思ってるんだろうか

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:31:49.97 ID:YVQUrh8a0.net
リッカルって金本位制の時代に生きてるよな
信用創造の意味が理解出来ない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:32:06.18 ID:hMvSTVsQa.net
>>484
税金は富の再分配。政府が無能だと貴重な再分配による効果が目減りする。
日本は政府が無能だから最低限低所得者を保護できれば税金は少なくていいよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:32:29.03 ID:aw8UFHJXM.net
>>494
人口構成に沿った経済運営をして
インフレ率さえコントロールすれば問題無い

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:32:29.15 ID:YVQUrh8a0.net
>>493
違います
国債の債権者は債券保有者です
つまり日銀です

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:32:35.10 ID:Sv6ShjQcM.net
>>473
プロセスを省略しすぎて結論が歪んでる

国の借金が増え続ければ民間の円資産の総量が増え、どこかの時点で許容範囲外のインフレ率まで至り、生活に支障が出るという形で国民にしわ寄せが来てインフレか増税を選択する時期が来る
と書くべき
シワが寄せられる前にシワを伸ばしてもらってる訳で本質的にはプラマイ0
むしろ問題は歳出による再分配が往々にして不平等なのに対し、増税は往々にして平等的である事

つまり借金が悪では無く、意思決定が恣意的になり得る事が悪

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:32:48.42 ID:ZkURNnjO0.net
チョンが代わりに払ってくれるの?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:32:55.33 ID:K7BCKbh80.net
>>494
貯蓄する若年世代が増えて、消費しかしない老人が減ったらカイゼンするだろうね
しかしそんな超長ロングスパンの議論はいみがあんまりない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:33:41.22 ID:NChr2BYx0.net
>>498
表面的に書いてあることしか言わないとか
まじで何も考えてないのか
ヤバすぎ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:33:41.93 ID:YVQUrh8a0.net
リッカルは国債の借り入れ原資を
国民の銀行預金とでも思ってんのかな?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:33:57 ID:WhGA18/U0.net
国債発行=通貨発行っていつ気付くの?きみたち

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 14:34:29 ID:eaJjtNyd0.net
>>435
> 結果的に日銀が買い取るから無限に出来るやろ

通貨の信用力は日銀では決められない
もうちょっと他者の視線を気にしないと

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:34:56 ID:jXbEJY2r0.net
おまえらわかってんのか 解釈なんてどうでもいいんだよ 解決を探れよ
誰の借金でもいいから なくす方法を考えろよ

アメリカは無くしたぞ 双子の赤字といわれてた 巨額の赤字を なくしたんだぞ

どうやったか? 日本に背負わせたw それで日本はこうなった

つまり 手下の国を作って 押し付けたんだよ アメリカの子分は 韓国 フィリピン そして日本だ

他二国はどうにかしてアメリカから逃れようとしているのに 日本はむしろ 喜んですりよる始末だ

それでもアメリカから受けた恩を考えたら 差し引きプラスか? どうなんだ? で

さあ日本はどうすんだ オラ このままだとTPPで またアメリカの赤字が降ってくるぞ

日本は どうすんだよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf96-nFTQ):2020/04/18(土) 14:35:07 ID:YVQUrh8a0.net
>>502
日銀に保有される債券の反対勘定はなんですか?
それが分かってないならくだらない事言うな
どこで学んだその間違った知識

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:35:48 ID:WhGA18/U0.net
>>506
政府の借金=民間の資産だから
政府の借金消すと民間の資産なくなるけどいいか?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf96-nFTQ):2020/04/18(土) 14:36:03 ID:YVQUrh8a0.net
リッカルは蓮舫を擁護する為に
金本位制時代の貨幣概念を持ち出すのが笑える

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:36:04 ID:aw8UFHJXM.net
>>506
無くす必要はどこにあるの?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7f6-rKk9):2020/04/18(土) 14:36:13 ID:mNdQFYBe0.net
国家は国民でしょ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfe2-Or7Q):2020/04/18(土) 14:36:49 ID:U2d7rvWh0.net
恐怖に負けずに動き続けることが最良の手段だと思うわ
動きを止めたら終わり

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 14:36:59 ID:K7BCKbh80.net
>>495
信用創造(借金)は、それによって成長を加速し返済できる場合のみ正当化される
これは企業も同じ

ところで、いわゆる長期停滞論が真なら、信用創造は破滅への道ってことになる
未来にどんな素晴らしい発明が出てくるかわからんが、成長に寄与するネタはあんまり残ってないんじゃないか?
って懐疑を俺は抱くよ
それなら金本位制のほうがよっぽどマシ、ということになる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:37:00 ID:WhGA18/U0.net
>>499
許容外のインフレってw
経済成長しない前提の話かなんかか?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fcc-rKk9):2020/04/18(土) 14:37:02 ID:gfSfV9960.net
>>509
なら税金で補填すんなよ?
馬鹿すぎて笑えんわ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf96-nFTQ):2020/04/18(土) 14:38:20 ID:YVQUrh8a0.net
日本国民が債務者となる
財務的裏付けがあるなら出してみろ

国債を発行した際に
どこから資金を融通してるか理解してない
19世紀に生きてる預金の又貸し論者は
頭悪すぎ他話になんない

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMbf-+RR0):2020/04/18(土) 14:38:27 ID:lZRje/3aM.net
まあ債権発行してんだから国民の資産が正しいわな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-X0Dk):2020/04/18(土) 14:39:10 ID:QZjHHsYPd.net
そんなバカなw 我々が国に貸しているのであーる

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fe9-BqNS):2020/04/18(土) 14:39:17 ID:Z1+jSviO0.net
もう何十年もそういうプロパガンダやってるからしゃーない

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf96-nFTQ):2020/04/18(土) 14:39:42 ID:YVQUrh8a0.net
>>515
租税財源論に対する文句は
自民党と財務省と立憲民主に言え

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fcc-rKk9):2020/04/18(土) 14:39:50 ID:gfSfV9960.net
>>516
税金で補填すんなよ?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-qStt):2020/04/18(土) 14:39:52 ID:9sr+RtJGa.net
でも国が返す時どうせ増税するから同じことだろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-ycCE):2020/04/18(土) 14:39:59 ID:gCPB3ahUa.net
れいわと立憲が一緒になれないのがよくわかるわ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:40:04 ID:WhGA18/U0.net
いつになったら

政府の赤字 = 国民の黒字って気づくの?

国債全部償還したら500兆程度国民の資産ぶっ飛ぶんだが?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-kuNI):2020/04/18(土) 14:40:08 ID:0m6u8vixM.net
日本国の借金が凄い!

├ 1.国民の資産だから大丈夫

│    [まちがい]
│     政府債務は、増税や歳出削減をしなければこれを政府が返せるあてはない。
│     つまり国民が政府に貸し続けるということは借金を棒引きするのと同じ。
│     それは国民一人当たり1000万円の増税を実施することと同じとも言える。
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.国民から吸い上げる

      [せいかい]

 https://pbs.twimg.com/media/D18KZwGUgAA1A0y.jpg

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:40:19 ID:jXbEJY2r0.net
>>496
欧米日でいったら欧の高福祉高負担が正しい気がするね

問題は日本人の意識が低いことだ

たぶんぼく以外誰も納得しないだろうが その問題の本質は 官僚(や役人)にあると思う

官僚の腐敗が そして腐敗した官僚たちによる支配がずっと続いているから 日本はいつまでたっても

前時代的な意識が尾をひきずっているんだ それを解消するには 記者クラブの解体だ

記者クラブとは官僚をマスメディアの光から守るための一種のバリアだ まずこれをなくして

自由なマスコミのメスを役人の世界に入れる そして古き精神性を正していけば 全体も改善する

ただ 官僚は賢いから いずれそうなる事は見越して すでに次の策を講じている 気はする

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 14:40:21 ID:eaJjtNyd0.net
>>504
> 国債発行=通貨発行っていつ気付くの?きみたち

国債と通貨では、だれに債務を負ってるかの対象が異なると思うが?
一緒なの?w

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-7wDT):2020/04/18(土) 14:40:22 ID:hMvSTVsQa.net
日銀に転売するために日本国債を一時的に外資系金融が買い取ってくれるから、どれだけ借金しても日本国債の利回りが膨れ上がることはない。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf96-nFTQ):2020/04/18(土) 14:40:35 ID:YVQUrh8a0.net
>>521

>>520

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c7-dEVD):2020/04/18(土) 14:40:42 ID:yqTBqE4i0.net
それけんもうみんのことじゃん

いつも「日本の借金、国民一人あたり…」みたいなスレで騒いでるし
それ国債だから返済義務ないよって言っても誰も聞きゃしない

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:40:46 ID:WhGA18/U0.net
>>522
政府は地で借金して借金を返す
これができる
毎年200兆近くの借換債発行してるの知ってる?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fcc-rKk9):2020/04/18(土) 14:40:51 ID:gfSfV9960.net
>>520
なんかお前頭いい振りしたアホだな
お勉強だけできるタイプ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-34xf):2020/04/18(土) 14:40:53 ID:QvTCYUNI0.net
借金を借金じゃないと言い張るあたり
ほんと1984の世界だと思う

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-34xf):2020/04/18(土) 14:40:53 ID:QvTCYUNI0.net
借金を借金じゃないと言い張るあたり
ほんと1984の世界だと思う

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-soT8):2020/04/18(土) 14:40:54 ID:wuty16ju0.net
50401804405004中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載って

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/18(土) 14:41:05 ID:+RmIY+9s0.net
国債を返済するのは下級国民の税金なんだが

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-7wDT):2020/04/18(土) 14:41:37 ID:hMvSTVsQa.net
>>527
その通りだけど、現実は日銀が買い取ってるんだから間違ってないと思う

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:41:38 ID:jXbEJY2r0.net
>>500
ぶっちゃけアメリカはそうしてきた 他国に押し付けてきたのだ 自国の赤字を

日本にその力があればな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:42:08 ID:WhGA18/U0.net
>>527
国債発行して政府支出したら円の総量増えるよね

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 14:42:11 ID:eaJjtNyd0.net
>>518
> そんなバカなw 我々が国に貸しているのであーる

「我々」とはだれのこと?
まさか「国民」とは言わないでくださいね、けっして

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-KriD):2020/04/18(土) 14:42:15 ID:aM0md7d4a.net
インフレで返したら実質消費税みたいなもんなのにな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM2b-U9Ax):2020/04/18(土) 14:42:55 ID:Sv6ShjQcM.net
>>514
もう少し言葉を足らして書いてもらいたい
「許容外のインフレ率など存在しない」と言いたいの?
なら、年1000%のインフレで生活が出来るほど民は器用じゃないから存在するよ

それとも「経済成長するから許容外のインフレは生じない」と言いたいの?
人口成長しないと一人あたりの通貨保有量は必ず上昇するよ
そうでない状態が続くなら余程の不平等でインフレの心配どころじゃない

それとも「インフレが許容できないのはおかしい」と言いたいの?
それなら日本語の勉強をまずしたほうが良い

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:42:58 ID:jXbEJY2r0.net
>>510
ぼくたちが就職できるかもしんないじゃん 正社員になってリゲイン飲んで

24時間戦う企業戦士になれるぞ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 14:43:03 ID:K7BCKbh80.net
実際問題として、来年度から徴税止めて全額国債で財政賄うなんてできないよ
やはり徴税は必要だし、飲み食いのツケを払う必要はある

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70c-vauH):2020/04/18(土) 14:43:21 ID:HECPKr+j0.net
政府と国民って完全に分けられるわけないよな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:43:41 ID:aw8UFHJXM.net
>>543
政府の借金がなくなったら日本人は全員ド貧乏になるってのw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c2-qGL9):2020/04/18(土) 14:43:49 ID:if96PiTx0.net
利子は誰が払ってんのかって考えりゃそらそうだろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57ae-ycCE):2020/04/18(土) 14:44:06 ID:2vp+C8HS0.net
>>544
というかバランスシート上も国債の価値の裏付けは税金だしな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMbf-+RR0):2020/04/18(土) 14:44:10 ID:lZRje/3aM.net
>>524
銀行の間接金融と似たようなもんだわな
国債を発行して得た金を市中にばら撒いて、その金で国債を買って…のサイクル

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f0-w50D):2020/04/18(土) 14:44:14 ID:MY9vYxVw0.net
ジジイが借金して孫が返すんや

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:44:29 ID:jXbEJY2r0.net
>>530
借金は増えているんだよ 最後どうなるの

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf96-nFTQ):2020/04/18(土) 14:44:40 ID:YVQUrh8a0.net
>>532
蓮舫は税金を財源だと思ってるぞ
蓮舫に文句言えよリッカル

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:44:43 ID:aw8UFHJXM.net
>>542
童貞なのに性病の心配してそう

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-ERRY):2020/04/18(土) 14:45:23 ID:/AUaI4rQa.net
>>101
これを見に来た

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:45:29 ID:aw8UFHJXM.net
>>551
日本国滅亡の日までそのままにしておけばいいだけ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 14:45:31 ID:70NRhHkz0.net
>>445
そもそも「買うことができない」から「無理すれば買える」に変化しただけだぞw

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf96-nFTQ):2020/04/18(土) 14:45:46 ID:YVQUrh8a0.net
>>551
どうもなんねーよ
つうか我が国は明治以来借金を返済した事などない
ひたすら増やし続けてる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:46:15 ID:jXbEJY2r0.net
>>546
アメリカは30年前に巨額の赤字を日本におっかぶせて それでどうなりましたか

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM2b-U9Ax):2020/04/18(土) 14:46:42 ID:Sv6ShjQcM.net
>>553
色々と勘違いしてそう
僕が国の債務を心配してると思ってるでしょ
それ勘違いだからね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:47:26 ID:aw8UFHJXM.net
>>558
それ無くなってないじゃん

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 14:49:11 ID:eaJjtNyd0.net
>>531
> 政府は地で借金して借金を返す
> これができる

その「できる」は、政府自身が決定できることではない
いまはたまたま「できて」るだけだ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-kuNI):2020/04/18(土) 14:49:13 ID:0m6u8vixM.net
國 債 の 將 來
國債が激?しても心配はない
http://i.imgur.com/N7NQVCk.jpg

當時は我國の産業が十分の發逹を遂げてゐなかつた
然し現在は全く事情が違ひ、經濟の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります
http://i.imgur.com/8P4otkz.jpg

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8e-Ho7r):2020/04/18(土) 14:49:19 ID:iwLl3VQH0.net
小学校で「英語」「プログラミング」が必修になるらしいけど、このスレ
見てると「経済の仕組み」を教える方が大事な気がする

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97ed-tZ20):2020/04/18(土) 14:49:29 ID:RkeAwqu30.net
国債が何か理解してる日本人なんか0.1%もおらんからいいだろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:49:48 ID:WhGA18/U0.net
>>561
いやできるぞ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:49:55 ID:jXbEJY2r0.net
>>555
そのままにしておいたら その日が来るんだよ
解決しなければ

解決するには 二つの方法がある

・自分で背負う (自国)
・他人におっかぶせる (他国)

日本が満州を欲したのは そういう事さ
アメリカが日本を韓国をフィリピンを 手下にしたのは そういう事だ
またその後もTPPで輪を広げようとしたのも そういう事だ
あいつらは詐欺師だ 日本は自力でどうにもできない以上 見習うしかない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:50:18 ID:aw8UFHJXM.net
日本政府が借金を返す
→政府の純負債が無くなる
→その反対側にある我々の純資産がなくなる

焦土と化した日本国…

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:50:40.27 ID:aw8UFHJXM.net
>>566
具体的にいつ来るの?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:50:59.58 ID:Sv6ShjQcM.net
>>563
何を教えるかで喧嘩になるぞ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:51:16.35 ID:R1WvKKfZr.net
>>421
闇市でクソ高騰してたろ…

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:51:24.87 ID:NChr2BYx0.net
>>563
本当にこれ
実質的に国民の借金になってること教えないとあかんわ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:51:25.22 ID:aw8UFHJXM.net
>>563
必修にしたらそれこそ財務省の洗脳教育が
始まるだけの気がする

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:51:25.46 ID:WhGA18/U0.net
そもそも日銀が金融緩和する前から国債金利は低いんだがなんでだろうねぇ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:51:27.16 ID:K7BCKbh80.net
>>563
ミクロ経済はともかく、マクロ経済を高校生以下に教えるのは反対だな
ぜったいに思想性が絡むし、パラダイムもすぐに変わる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:52:18.61 ID:aw8UFHJXM.net
>>573
デフレだから

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:52:43.01 ID:aw8UFHJXM.net
>>571
なってません

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:52:44.96 ID:R1WvKKfZr.net
>>556
戦後の混乱期とか食い物あげるよ→レイプで歴史に残る強姦魔が出た時だしな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:52:54.21 ID:zgYEUyOy0.net
>>1,419
アホなんかな
国の借金であって国民の借金ではないって話やで

国が傾いたときに国民が持っている日本円の価値は被害を受けるけどそれは貸してる方も同じで帳消しになる
棄損された価値分が国民に返済義務としてスライドして物品やらの差し押さえに合うなんてことはない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:52:54.93 ID:WhGA18/U0.net
>>575
💮

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:52:56.83 ID:jXbEJY2r0.net
>>560
いや無くなったよ 無くなったら すぐにまた借金をしただけw

だからTPPって言いだしたんだよ 今度はもっと多くの国に 分散して背負わせようと

アメリカの外交と戦争は 全て 自国の借金を増やしては→他国に押し付ける/もしくは略奪

この繰り返しさ 肉食獣外交とぼくは命名するw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:53:43.93 ID:R1WvKKfZr.net
>>576
返さないといけない状況で死ぬ思いするの誰なんだろ?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:53:53.10 ID:WhGA18/U0.net
歴史修正主義者がいるんだが怖すぎん?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:53:55.32 ID:jXbEJY2r0.net
>>568
今でしょ!

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:54:39.61 ID:oHl9/9gT0.net
この点国民民主の玉木はちゃんと理解してるからな
立憲は枝野も蓮舫もこれだからな解党しろ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:54:44.74 ID:aw8UFHJXM.net
>>581
インフレ率が高くなってきたら引き締め政策をやるから
その時は重税感出て来るやろ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:55:14.84 ID:R1WvKKfZr.net
>>580
永遠に増やせないから日本というシュレッダーに国際ぶん投げてるのだよな
日本が破綻しようが取り立てないようにして

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:55:27.55 ID:K7BCKbh80.net
>>570
何年の闇市で年率何%高騰してたか?という話
マスクに例えれば、コロナショックでMAX五倍くらいに高騰してたのは供給不足で説明できる
でも10倍以上にはならなかった

じゃあもっと供給が細れば、マスク一枚一万円で買いますか?
そうはならない
マスク価格が恒常的に一枚10000円を超えるには、単なる供給不足ではなく通貨の信用失墜が必要になる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:55:34.84 ID:WhGA18/U0.net
インフレ怖いから累進性強化しなきゃ、、、
法人税は累進性でいいよな?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 14:55:41.09 ID:84N5qf9Mp.net
国債は出世払いだから問題ない。
そのための格付け。

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-DoiI):2020/04/18(土) 14:55:46 ID:aw8UFHJXM.net
>>588
ほんとこれ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:56:24 ID:WhGA18/U0.net
>>587
そうはならない(妄想)

なんで起こったことない世界の話が分かるの?
すごすぎでしょww

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 14:57:06 ID:p9OGTHFW0.net
国の借金であって俺の借金ではないってジャップバカすぎワロタww

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 14:57:18 ID:R1WvKKfZr.net
>>585
国の借金は国のもの!

を国を構成してる民が言ってるナイスギャグだよな、これ
国とは国民含むんだから国債は別物とか通らんと思う

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 14:57:29 ID:zgYEUyOy0.net
国の借金は国民の借金だから緊縮しよう→30年の低迷
どう責任とるんですかねえ?

というか野党が与党に騙されて一緒になってこんなこと言ってたらいけない

国の借金は国民の借金ではありませんよ
だから国債発行して10万でも20万でも必要な額を配りましょうよ

と言わないといけない

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:57:34 ID:WhGA18/U0.net
国債発行してインフラ整備することの何が未来へのツケだ?
何もない更地を未来に渡すか?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 14:57:45 ID:zgYEUyOy0.net
つっても立憲は緊縮路線だったか

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 14:57:46 ID:NChr2BYx0.net
>>585
結局中流以下が一番影響うけるやないかい

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 14:57:52 ID:K7BCKbh80.net
>>591
マスク一枚1万円なら、はたらかず家で寝てるほうがマシだから、
供給以上に需要がなくなる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-t29I):2020/04/18(土) 14:58:02 ID:996NGrO8M.net
しかし額のみならず少子高齢化も世界一のスピードで
これからますます税金担える国民が減ってくのに(=1人頭の負担が増える)
よく平気とか言ってられるもんだ ^ - ^

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 14:58:12 ID:jXbEJY2r0.net
こういう話の面倒な所は この話だけで終わらない所だよ
だから色々な知識がないとな かくいう俺は ないほうの人なわけだけどw

それとさ イデオロギーも関わってくるだろ 楽観してる奴がいるけど どっちが正しいのか
ぼくだって楽観したいけど できないだろ

どうして楽観できるんだ 日本の借金が国民の財産って 借金ゼロのほうが国民は幸福だろが

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 14:58:16 ID:eaJjtNyd0.net
>>520
> 租税財源論に対する文句は

租税=徴税権が国債の信用を支えてるんですよ
儲けてる企業がさらなる借入可能な理由と同じ原理だ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-TkTB):2020/04/18(土) 14:58:32 ID:/OLMYtv90.net
まぁ政府が破綻しないために増税しないならそれでいいけどな
現実には増税ラッシュが待ってるから結局は国民が払うのと変わりない

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 14:58:34 ID:p9OGTHFW0.net
韓国国債よりも格付け低いジャップ国債ww
ネトウヨは恥ずかしくないの?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 14:59:02 ID:zgYEUyOy0.net
>>592
馬鹿はお前
お前が気にすべくは持ってる日本円の価値であってお前の借金残ではない

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c5-Ho7r):2020/04/18(土) 14:59:10 ID:oHl9/9gT0.net
>>592
ケンモメンは大抵のジャップが思い込んでるそっちの方を馬鹿にするべきじゃないか?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7788-RJg7):2020/04/18(土) 14:59:14 ID:Jn8Pvrc30.net
うーん物言いの段取りが残念だな
まず政府でしょ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 14:59:34 ID:WhGA18/U0.net
>>600
君はただの借金恐怖症でしょ
藤巻と同類

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 14:59:35 ID:p9OGTHFW0.net
>>552
税金は財源に決まってるやん
国債はカロリーゼロってか?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfe2-Or7Q):2020/04/18(土) 14:59:42 ID:U2d7rvWh0.net
国債発行して国民一人当たり一億配れ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 14:59:43 ID:eaJjtNyd0.net
>>600
楽観できるわけない
日本政府、日本国民以外の「なにもの」かが審判をくだすわけだから

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:00:17 ID:WhGA18/U0.net
>>608
その税金で回収する金ってどっから来たの?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:00:34 ID:zgYEUyOy0.net
>>593
通る通らないじゃなく経済の話

お前が言ってるのは親の借金はそのニート息子の借金ってレベルの話

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:00:49 ID:K7BCKbh80.net
>>595
先祖が労力費やして維持してきた田舎の農地も、いまの世代にとっては負債でしかないよ
バブル期につくられたリゾートホテルとおなじ

いまの日本で未来につながる投資といえば、東京大阪名古屋福岡くらいのもんだ
北海道や四国は完全に死に金

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:01:03 ID:R1WvKKfZr.net
>>587
戦後のインフレの話なら普通に買えて5倍程度
ヤクザが仕切る闇市なら十倍もある

つーか、買えなきゃ死ぬんだからな
適正価格で買える根拠なんだよ?
公正がない取引だぞ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 15:01:04 ID:NChr2BYx0.net
>>600
借金0はあかんやろ
国が貯蓄しても意味はない
ただ収入源よりも少なくして
何時でも返せる状態にしておくべきやな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 15:01:10 ID:jXbEJY2r0.net
アメリカの行動は基本的にはシンプルだよ

国の借金はそのまま国民の富になってる
なんでアメリカ人は対して働いてないのに高給貰えるのかというと
その分国が借金して生活費のいわば肩代わりをしてやってるから

ほんで国が抱えてる借金はどこにいくかというと 日本にやってくるw

だからおまえらは アメリカ人の生活のために 税金払わされてる部分 あるんだぞ

わかんない奴には わかんないんだろうけどな
国の借金っておまえらと国しか登場人物のいない話じゃないんだよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:01:37 ID:YN0TkNwk0.net
維新がが府債発行しまくって借金減らした!とか言ってるのと同じだろ結局

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:01:38 ID:p9OGTHFW0.net
>>604
その持ってる円ってのが純資産を指すなら債務を引かないといけないだろw

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c5-Ho7r):2020/04/18(土) 15:02:32 ID:oHl9/9gT0.net
やっぱケンモメンはなんだかんだ言ってネット上級者だから
そこらのジャップみたいに緊縮脳一辺倒じゃないのはさすがだな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:02:32 ID:zgYEUyOy0.net
投資余地があるなら迷わず財政出動すべきなんだよねえ
特に出さないと経済死ぬかどうかの瀬戸際って時に出し渋ってどうすんの

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7ce-9YMR):2020/04/18(土) 15:03:04 ID:bVRk0DXs0.net
■一般会計翌年度繰越額に占める公共事業費の割合(%)

2008年度 29.0
2009年度 34.8
2010年度 56.5
2011年度 41.9
2012年度 49.6
2013年度 49.6
2014年度 50.2
2015年度 52.8
2016年度 55.7
2017年度 61.1
2018年度 63.1

出典:財務省「一般会計歳入歳出決算」2019.11.19
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/account/index.html

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:03:04 ID:YN0TkNwk0.net
元々国債ってのは橋とか道路とか作る時にまだ生まれてないガキも使うのに今の俺たちだけで払うっておかしくね?ってので公共事業でのみ発行する事が許されてたんや
それがどういうわけか・・・

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 15:03:05 ID:K1TIGYZla.net
>>465
もともと建設国債は、指定のインフラ専用で回収も決まってて別物だしな

赤字国債でその概念も壊れて、戦時国債剃って負けたみたいな状況になってるわ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-oMn+):2020/04/18(土) 15:03:19 ID:sWm39lP8H.net
間違っていないのでは?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:03:30 ID:WhGA18/U0.net
>>613
うーん
国債1兆円でインフラ整えます
税金で1兆円回収します
国民はタダ働きになるんだけど可笑しいと思わん?

借金ってワードをそのまま破産に繋がるものとか勝手に考えてないか?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:03:36 ID:p9OGTHFW0.net
>>611
所得からだろ
給料もらって税金納めたことないんか?
ニートはほんま何も知らんでトンデモ情報見てるだけなんやな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:04:33 ID:WhGA18/U0.net
>>626
それだと金がないときって政府支出出来ないよな?
最初の金ってどうやって生んだんだ?
そこまで考えてほしいね

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:04:45 ID:R1WvKKfZr.net
>>612
いや、通るとおらない以前に構成要素なんだから、返済時には国民が傷を追うだろ
会社の借金は会社のものだが不渡り出したら倒産する

日本という組織が潰れたら日本に依存してる一般的な市民は少なからず損害を得る

上級、富裕層なら資産持ち出して逃げるのが歴史の常だがなんでお前らが余裕ぶっこいてんの?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 15:04:48 ID:eaJjtNyd0.net
>>594
> 国の借金は国民の借金だから緊縮しよう→30年の低迷

経済成長してるあいだは借金しても問題ないが、日本経済は成長してない
これからも経済成長しない

たとえばそんな企業がさらなる借り入れを続けたら、そんな企業の株式買うか?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:04:50 ID:K7BCKbh80.net
>>622
国債の起源は戦費だろ

目の前の戦争に負けたらそもそも子供世代は生まれないんだから、
ツケの先送りは正当化される

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:05:10 ID:zgYEUyOy0.net
>>618
お前が持ってるのは日本銀行券っていう証券なんだよ
日本の信用が棄損して目減りするのはその証券の価値であってお前の負債が増えるわけではないの

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:05:15 ID:YN0TkNwk0.net
>>630
だから結局ツケなわけだろ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ffc-yTd3):2020/04/18(土) 15:05:38 ID:TDONI1AP0.net
間違ってないじゃん
税金が政府のお金だし
外資絡めてたらあれだけど

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-xa8R):2020/04/18(土) 15:05:45 ID:wuty16ju0.net
42051804054204■竹中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:06:20 ID:YN0TkNwk0.net
>>631
証券の価値が下がってるなら目減りしてるやん

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 15:06:28 ID:NChr2BYx0.net
>>628
裕福層なんやろ
日本はそのために2極化を進めてきたわけだし
貧困層のバカはメディア戦略で洗脳出来るし
これからもっと2極化が進で

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 15:06:37 ID:haEuLQsf0.net
資産もあるといいたいんだろう?
だがその資産に流動性ないから。借金で合ってるし、国民が負担するのは確か。
MMTやら山本太郎信者の頭の悪いやつらだろどうおせ・・・

流動性のある資産は政府による個人への横流しが横行して、有望なのは殆ど残ってないヨ。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:06:43 ID:WhGA18/U0.net
いやいやwww

1兆円でインフラ整えます
1兆円税金集めます

これって国民タダ働きだろwwww

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:07:14 ID:K7BCKbh80.net
>>632
どうしてもダメだったら踏み倒せばいいよ
右も左も、破綻=悪という固定観念に縛られててわろける

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 15:07:27 ID:jXbEJY2r0.net
まさにしわよせ

君らはさ 上級国民底辺国民つって
君らが日本の上級国民のしわ寄せ食ってるのは 薄々感づいてるわけだろ

それは国内だけじゃないぞ 世界レベルでもそんな構図はある
アメリカのしわ寄せを 日本が食わされているんだ

それだけじゃない
日本がなぜ今まで裕福だったか? 日本の手下がいたからだ 中国と インドだ
でも彼らは 日本の手下じゃないぞ 世界の手下だったんだよ 20年くらい前まで

でも やめたんだ それで世界のバランスが崩れた でもアメリカは 他にも子分がいたから
何とかなった 中国は いま アフリカを子分にしようとしつつある

日本は 子分なんて いないんだよ だから 国内に しわ寄せがくる

おまえらだ おまえらは 日本の上級からのしわ寄せ だけじゃないぞ アメリカ人や

中国人や インド人たちからの しわ寄せも 実は受けているんだ

知らんだけだ

だっておまえらの親は 無能のくせにいい暮らししてたろが おまえらは 親より賢いのに

なんでそんな生活してるんだ しわ寄せだよ 世界からのな パワーゲーム シーソーゲームなんだよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:08:20 ID:p9OGTHFW0.net
>>625
いや、インフラ工事したときは建設会社の所得が1兆円発生にして、税金で国債の償還費したときは1兆円取られる代わりに返済金で国民の懐に1兆円入ってきて国民全体では差し引きゼロで、トータルでは1兆円の所得が生まれてるだろ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:08:33 ID:70NRhHkz0.net
>>630
お前はほんとに嘘ばっかりだな
負けてもお前や俺生まれてるじゃん

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:08:57 ID:YN0TkNwk0.net
>>639
踏み倒されるのは国民じゃん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:09:10 ID:WhGA18/U0.net
例えばだけど
インターバンク市場で金利1%で1兆円借ります
その金で国債買います(金利2%とします)
差分の金利1%儲かります

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:09:32 ID:K7BCKbh80.net
>>637
バランスシートはともかく、長期金利が1%超えたら利払い費で財政がもたんわな
この基本的なファクトを認識してない人がおおすぎる

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:09:49 ID:R1WvKKfZr.net
超上級、この国だとソフバンハゲとかならわかるが一般が国の借金は〜とか笑うんだが…

国が破綻したら即海外に逃げられんの?

>>636
富裕層はこんな余裕なさそうじゃないと思うが…

>>639
信用木っ端微塵にするアホの国の国債、罰ゲーム以外に購入する意図はあるのかよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:10:02 ID:zgYEUyOy0.net
>>628
いや正確に理解しないといけない

日本国民が直接傷を負うのではなく、日本銀行券が傷を負うの

そこを理解しておかないと国債の発行=日本人が損するって根拠のない間違いに陥る
実際は国債を発行することで日本人が得することだっていくらだってあるし、むしろそのために国債を発行する

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 15:10:10 ID:eaJjtNyd0.net
>>630
> 目の前の戦争に負けたらそもそも子供世代は生まれないんだから

なんで生まれない設定になってるんだ?

しかも近代以前の戦争は、兵士と兵士が局地的に戦うんであって、近代戦争のように
市民を道連れにしない

ネトウヨはこれだから

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8e-Ho7r):2020/04/18(土) 15:10:34 ID:ypZuCNuU0.net
(1) 国債は政府の借金。その国債の分だけの日本円刷って市場に流すことができる
(2) 国債は償還(元本の返済)と利払いが必要

↑この認識であってる?

あってるとしたら、(2)の支払いのために国民の税金が使われるんだろ?
だとしたら国民の借金でも間違いではないよな?

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b77b-Ho7r):2020/04/18(土) 15:10:38 ID:0azva7O+0.net
>>483
上場企業がMBOで非上場化するみたいなもんか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97e2-ilLh):2020/04/18(土) 15:11:04 ID:we/TUTQd0.net
そもそも国内で投資が起きないのは長期的には人口減少が原因で
人が居なくなるから新たに作る必要性が低いと見なされてる事
一方でIT活用等を筆頭に生産改善投資だけは起きてる
簡単に言うなら人が減る=労働人口が減るから、人の変わりを活用しないと生産維持が出来ない

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:11:12 ID:70NRhHkz0.net
とりあえずさ、このコロナパンデミックに対応するにはコロナ始まる前の経済を冷凍保存しなきゃいけないわけだよ
そのために金配って経済活動全部止めちゃう

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:11:25 ID:YN0TkNwk0.net
>>647
その日本銀行券を持ってるのは国民で日本銀行券の価値が下がれば国民は損するじゃん
ハワイに10万でいけてたのが15万かかるようになるって事だろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:11:55 ID:K7BCKbh80.net
>>643
貸した金が踏み倒されるリスクは、当然考えておくべきもんだろう

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b77b-Ho7r):2020/04/18(土) 15:12:01 ID:0azva7O+0.net
>>483
そう考えると日銀(財務省)の力が強くなりすぎる気もするな
昔の大蔵省がそうか

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-xa8R):2020/04/18(土) 15:12:07 ID:wuty16ju0.net
04121804120404ikl■竹中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/18(土) 15:12:09 ID:eaJjtNyd0.net
>>639
> 右も左も、破綻=悪という固定観念に縛られててわろける

破綻したらIMFの管理下に入り、ど緊縮の方針のもと財政改革

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7788-RJg7):2020/04/18(土) 15:12:10 ID:Jn8Pvrc30.net
>>503
そういうことになるよなぁ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:12:21.51 ID:YN0TkNwk0.net
>>654
だから安易に国債刷るなよって話じゃないんか

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:12:46.23 ID:K7BCKbh80.net
>>646
金利が十分に高くなれば、購入する魅力は出てくるだろう

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:12:51.62 ID:x5k480duM.net
財政の優等生のドイツが今回パッと機動的に動けて
ぶっちぎり純債務国の日本が右往左往なんも手を打てなかった
ざま見て少しは学べば?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:12:52.21 ID:n0NV8EXG0.net
お金が必要な人はコロナ国債を必要な金額まず買う。仮に百万円分買ったらこの分が国からもらえる。国債を買ったお金は三年後ぐらいから分割で払っていく。特別な国債なので利息は無し。
必要な人にお金がいくし誰が税負担するとかもらえる人の不公平感みたいなのもない。

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:13:14.58 ID:NChr2BYx0.net
>>646
準備してたら逃げれるやろ
流石に日本が終わるまで時間はかかるし

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:13:48.89 ID:zgYEUyOy0.net
>>635
話そらすなよ
国の借金は国民の借金ではないってところまでは理解できたんか?

んで既存の日本銀行券の価値が目減りしても新たに得られる量が増えて総量でプラスになったりするわけ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:14:03.27 ID:R1WvKKfZr.net
>>647
いや、日本銀行が追ってようがな
最終的に締め上げられんのが土着の庶民なら取り立てられてんのと変わらんのよ?
大丈夫?言葉遊びしたら傷がなくなると思ってる?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-ycCE):2020/04/18(土) 15:14:22 ID:jnhaxabX0.net
リッケンは話にならない経済音痴。枝野とかもう論外。
財務省に洗脳されてる。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:14:44 ID:p9OGTHFW0.net
>>503
原資は国民の貯蓄だわなそら

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:14:45 ID:YN0TkNwk0.net
国債刷るのはなんの問題もないのだとすればじゃあ税金取る必要ないしなんぼでも国債刷ってその金で原油やら外国の物を買えばいいじゃん
でもそれができないのは円の価値が刷ればするほど毀損するからだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f2f-ycCE):2020/04/18(土) 15:14:56 ID:8IE5jBNy0.net
医療や社会保障の話になったら
国債の償還分がこれだけあるから
一人頭いくら借金してるのと一緒で
予算はないとか言い出すくせに。

じゃあデフォルトしても国民の生活には一切影響無いのかよ

こういう小手先の欺瞞にはうんざり。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:14:56 ID:85ONuQk00.net
>>2
違う
借金なんかではない。赤字国債はただの赤字国債でしかない。

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:15:10 ID:K7BCKbh80.net
>>648
>しかも近代以前の戦争は、兵士と兵士が局地的に戦うんであって、近代戦争のように
市民を道連れにしない

敗戦によって国家が断絶した例など、歴史上いくらでもあるがな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:15:20 ID:7s1A5tcnd.net
返すのは政府だ!(ただし原資は税金)

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:15:26 ID:WhGA18/U0.net
>>641
いいや違うぞ
それだと金の総量増えてない
一定の数しかないことになる
でも現実にはマネーサプライが増えまくってることと辻褄が合わない

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:15:41 ID:R1WvKKfZr.net
>>660
発展途上国とかと同じか
発展しないけど

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c7-IHcq):2020/04/18(土) 15:15:44 ID:rqM7TVGU0.net
ネトウヨはなぜ国債の話をするとオカシオコルテスになるのか

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:16:02 ID:70NRhHkz0.net
>>653
その分お前の労働力も高く売れるようになるんだが
ついでに借りてる金も相対的に安くなるぞ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:16:03 ID:7s1A5tcnd.net
>>503
実際そうなってるしな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 15:16:06 ID:K1TIGYZla.net
>>619
これはほんとそう
意見が対立しても言葉が通じるだけで素晴らしいことやで

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:16:11 ID:zgYEUyOy0.net
>>629
実際低金利で買われ続けてるんだが

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:16:15 ID:K7BCKbh80.net
>>659
買い手も安易に国債買うなよ、って話

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:16:25 ID:p9OGTHFW0.net
>>627
金がない場合は借金して支出する
金があればそこから支出する
政府も家計も同じ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:16:27 ID:WhGA18/U0.net
国債発行額減らしてる国なんてどこかありますか?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 15:16:44 ID:NChr2BYx0.net
>>669
わいは今すぐデフォルトして欲しいで
コロナがはやってる今なら被害も少ないやろ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 15:17:14 ID:haEuLQsf0.net
>>645
新宿や池袋で山本太郎の演説の聴衆を何度か見たが
人は見たくない現実から目を背け、信じたいまやかしに向かうのだなと。
ヒトラーの再演かのようだった。山本は危険だ。
いや、山本太郎のバックだね。国外のものに操られているのは確かだ・・・

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:17:53 ID:85ONuQk00.net
財務省自体、国が破綻することはないと言ってる。
借金なんてないから。
赤字国債=借金なんてのは緊縮を認めさせるための財務省の罠

ttps://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:17:58 ID:K7BCKbh80.net
>>661
それな

財政の健全性は、安全保障問題でもあるんだが
なぜかネトウヨは、日本を脆弱にする拡張財政を支持する
ふしぎ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c5-ycCE):2020/04/18(土) 15:18:00 ID:+DH+ztF50.net
いや国債償還するとき税金使われるんだから国民の借金といっても過言ではないだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:18:18 ID:p9OGTHFW0.net
>>673
この例だけだと国債以外の資産や国民の貯蓄行動ついて何も触れてないからマネーサプライ全体がどう動くかは何も言えないだけやろ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:18:23 ID:R1WvKKfZr.net
>>648
いやいやいや、国家滅亡した国なんて掃いて捨てて山になるだろ

>>684
借金し放題、やっふぅ!は誰だって魅力感じるやろ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:18:30 ID:7s1A5tcnd.net
>>684
太郎のバックは自民かその背後団体
野党票割るための駒として育ててる
本人はたぶん知らない

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-ycCE):2020/04/18(土) 15:18:40 ID:jnhaxabX0.net
リッケン脳は国債を全て税金で償還したらどうなるか想像しろ。
民間の資産が無くなって、戦後のような貧乏国家になるぞ。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:18:49 ID:U2NcdXavM.net
>>597
そうじゃない税制に変えればええやんけ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:19:12 ID:7s1A5tcnd.net
>>661
日本が手を打てないのはトップがアホだからでしょ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7dd-+dgS):2020/04/18(土) 15:19:14 ID:LJvO8iI80.net
国民の借金と思わなきゃ税金なんて払ってられないよ……

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:19:31 ID:R1WvKKfZr.net
>>676
それだと立ち直れない国ゼロだなwww

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 15:19:39 ID:K1TIGYZla.net
>>630
アダムスミスも読んでるのか
さすが賢モメンやな

でも戦後日本の話は
戦争要素を新円切替でリセットして
建設国債から論じるが適してると思う

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:19:44 ID:zgYEUyOy0.net
>>653
悪い所しか見んよな
そうやって発展してきたのが経済成長期の日本であって海外なんだわ

戦前戦後1円の価値は著しく低下したけどそれで日本国民は貧しくなったか?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:19:44 ID:7s1A5tcnd.net
>>691
他の何で償還するつもりだよ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:19:50 ID:U2NcdXavM.net
>>679
これ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37ae-a9d4):2020/04/18(土) 15:19:52 ID:x0S+4O9n0.net
え、合ってるでしょコレ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:20:21 ID:U2NcdXavM.net
>>637
いつ国民が負担したの?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:20:47 ID:7s1A5tcnd.net
>>700
借りてるのは政府
国債は国民にとっては資産

という建前

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:20:58 ID:WhGA18/U0.net
>>681
政府と家計一緒にした結果この緊縮財政で経済成長しない国になったんだが?
国債発行しても誰も買わないとかいうやつたまにいるが
日銀が金利をコントロールしてるから
銀行は【借りた金でも】国債を買うから買い手はいる
んで借りる金がない=インターバンク市場の金利高騰
のときには日銀が金利一定にするために銀行所持の国債を買って金利を下げる=資金供給

やっぱり日銀業務まで踏み込まないと金本位と変わらんな
すまんな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 176c-DRaa):2020/04/18(土) 15:21:05 ID:fE00A0Fs0.net
日銀が破綻する可能性はあるの?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 15:21:10 ID:NChr2BYx0.net
>>692
今の国会議員って基本的には金持ちしかなれないのに
自分たちの損することやるわけ無いやろ
最終的に一番影響受けるのは中流以下しかないんや

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f2f-ycCE):2020/04/18(土) 15:21:16 ID:8IE5jBNy0.net
税金は借金じゃないとか言い出すんだろどうせ。

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:21:19 ID:U2NcdXavM.net
>>694
それはあるかも知れんけど
借金なんて減ったことないんやで

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:21:27 ID:p9OGTHFW0.net
>>682
経済成長の伸びに合わせてGDP比や総資産比を調整する必要はあるわな
企業と同じ
ずっと成長してれば借入自体は増やしていいけど、借り過ぎるとソフトバンクと化す

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0c-Ho7r):2020/04/18(土) 15:21:29 ID:VT8I+nlc0.net
>>661
超機動的に動いたのは韓国も台湾もやで

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57e0-bVlH):2020/04/18(土) 15:21:41 ID:Yfl0ZpoX0.net
え?間違ってないだろ MMT脳ってホントアホだな〜
国債持ってる個人にとっては資産でも
結局は税収で返済すんだから国民の借金と同じだろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:21:46 ID:U2NcdXavM.net
>>705
その国会議員を選ぶのは国民なワケだが…

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:21:56 ID:R1WvKKfZr.net
>>690
えむえむてぃーとか唱えだして全く魅力なくなったよな、アイツ
コロナ対策もえむえむてぃーに絡めてるから信用性がなくなってる

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:22:03 ID:U2NcdXavM.net
>>710
いつ返したの?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 15:22:14 ID:K1TIGYZla.net
>>637
いわゆるMMTとれいわはだいぶ違うぞ
信用創造理論を援用してるけど
言ってることはケインズと一緒
だから国民に投資って言ってる

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:22:39 ID:7s1A5tcnd.net
>>704
まだない
日本は外貨資産がとんでもなく多くてそれが円の価値を保証してる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:22:46 ID:WhGA18/U0.net
>>708
一般企業と政府を一緒にするな
企業に貸すときは返される保証ないと貸さないけど
政府だと通過発行できるから借金して借金を返すが出来る

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 15:23:02 ID:NChr2BYx0.net
>>711
そもそも選挙に出るのに一時金や仕事辞めないと行けないから
まともな中流層はなれないんだわ
そうなると働かなくても金がある金持ちしかなれないんだわ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:23:16 ID:7s1A5tcnd.net
>>711
選ぶ候補が金持ちしかいない

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:23:18 ID:R1WvKKfZr.net
>>691
いや、なんで払うんだ、これ?
国債は赤字国債で払い続けますとか言う気か?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8e-Ho7r):2020/04/18(土) 15:23:24 ID:ypZuCNuU0.net
(1) 100兆円財政支出した結果、GDPが100兆円でした
(2) 100兆円財政支出した結果、GDPが50兆円でした

以前は(1)だったのに (2)のようになってきて、財政支出を増やしても
実体経済がともなわない

↑これが現在の問題という認識で正しい?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:23:28 ID:zgYEUyOy0.net
>>665
言葉の意味をちゃんと理解せずに言葉遊び扱いとは何かのギャグか?

国債は国民の借金だからと補償や給付をせずにこのコロナ禍に緊縮続けてどうしたいの?
個人や企業を救わずに国債を増やさないことだけ考えていれば国民が豊かになると思ってんの?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf69-ycCE):2020/04/18(土) 15:23:29 ID:jAdjdEJC0.net
国が破産しても国民が影響を受けないというのならいいけどさ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:23:44 ID:K7BCKbh80.net
>>696
経済成長のため投資ではなく、単に国体護持を目的として戦時国債発行してる点で、
いまの日本は戦前と比較するほうが適切だと思うんよ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff26-+dgS):2020/04/18(土) 15:23:52 ID:GWUW/AaW0.net
ばーか

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:24:01 ID:U2NcdXavM.net
>>718
そういう選挙区なら比例で抵抗するしかないやろ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97e2-BqNS):2020/04/18(土) 15:24:02 ID:FayZlUWX0.net
謝れんほうの謝蓮舫w

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:24:19 ID:p9OGTHFW0.net
>>703
緊縮財政というのは嘘
だって先進国で一番財政赤字出してるし
日本の国民負担率で緊縮とか言ったらフランスとかどうなるんだよw
消費税なんかより遥かに多く医療費と年金で大盤振る舞いしてるんだよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:24:30 ID:85ONuQk00.net
>>710
なんか
ミスリードしてんだよなあ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-ycCE):2020/04/18(土) 15:24:31 ID:jXbEJY2r0.net
>>619
「もしやケンモメン様、いまあなたは、意見が対立する人と『会話』をしたのですか?」

( ヽ´ん`)「えっ……そうですけど……」

「ええっ! まさかケンモメン様は、平和的に、会話ができるのですか?」

「やはりケンモメン様は賢明な方!」
「さすがはケンモメン様ですわ!」
「ご主人様あすごいですうー」
「ビュッビュッ」
「キンキン!キンキンキン!」


( ヽ´ん`)「ぼく……また何かやっちゃいました?」

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-sO4Q):2020/04/18(土) 15:24:43 ID:7s1A5tcnd.net
>>725
比例でも一緒

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7e7-EtmQ):2020/04/18(土) 15:24:49 ID:UrUZnRNK0.net
>>2
もう「日本国」は嫌だと「新日本国」を立ち上げれば、日本国の国債は単なる紙切れになる
誰にも支払い義務がない

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 15:25:05 ID:haEuLQsf0.net
>>690
危険だよねえ・・・コロナ禍で金融破綻が早まり世間が混乱する現在、
頭の弱い奴らが独裁を求める。
歴史が繰り返されようとしている。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:25:16 ID:U2NcdXavM.net
>>720
間違い
財政支出は全く伸びて居ない
そのせいで経済成長出来なくなった

https://i.imgur.com/gIprI1g.jpg

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:25:21 ID:85ONuQk00.net
やべえなこっちの人達馬鹿そうに見えてニュー速より物知り多いわw

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:25:34 ID:R1WvKKfZr.net
>>721
ああ、わかったわ
お前ドルで買い物してんだな
ちょっと理解できてなかったわ
あと、日本にも住んでないから平気なわけか?

それ、ただの外国人が適当に遊んでるだけだろ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:25:36 ID:zgYEUyOy0.net
>>649
国民の税金が使われるのではなく日本銀行券の信用が使われるわけ

日本の話を企業の話に矮小化するのは好きではないけど
新規投資のために新規株式発行して時価総額が目減りするか考えれば自ずと答えは出る

737 :@w@ ◆midHd0vyuw (ワッチョイW 9f0b-T/yW):2020/04/18(土) 15:25:40 ID:8tztylIS0.net
>>1
政治家がこのレベルなんだからまともな経済対策なんか出せるわけがない

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:25:45 ID:U2NcdXavM.net
>>730
そうでもないやろ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:25:59 ID:p9OGTHFW0.net
>>716
貸し手から見たら同じだろ
円天と同じことを国がするってだけやん

740 :@w@ ◆midHd0vyuw (ワッチョイW 9f0b-T/yW):2020/04/18(土) 15:26:09 ID:8tztylIS0.net
>>2
返済する必要のないただの通貨発行

741 :@w@ ◆midHd0vyuw (ワッチョイW 9f0b-T/yW):2020/04/18(土) 15:26:24 ID:8tztylIS0.net
>>739
貸しても借りても同一人物

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:26:32 ID:YN0TkNwk0.net
うーむわからん
聞けば聞くほど税金取る意味ない矛盾とぶつかるし
日本だけそれをやっても破綻しないってのが意味不明だし

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57e0-bVlH):2020/04/18(土) 15:26:38 ID:Yfl0ZpoX0.net
>>713
?? 
当のMMTでもインフレ高まってきたら増税するって言ってんだろ?
結局は同じことを言い換えてるにすぎないんだよ
返さなくていい金なんかないの フリーランチはない

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:26:45 ID:HvQKDwDmp.net
>>733
その図、税収引かないと意味ないぞ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:26:50 ID:R1WvKKfZr.net
>>721
あと、他国も増えた債務は後で増税されるだろ…債務増やし放題とでも思ってんのかよ

それ、国債格付けいらないだろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 15:26:57 ID:NChr2BYx0.net
>>738
>>717

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:27:00 ID:WhGA18/U0.net
>>727
金額だけ見るな
消費税増税とネオリベの台頭で格差激しくなって景気止まってるからな
経済成長止まってんだよこっちは

つうかそこ突っ込む?w

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:27:02 ID:K7BCKbh80.net
>>732
山本太郎は危険じゃないよ
稀代のポピュリスト安倍にぜんぜん対抗できてないw

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b77b-Ho7r):2020/04/18(土) 15:27:08 ID:0azva7O+0.net
>>551
無利子無期限無担保の借金って
借金といえるかどうか

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-kuNI):2020/04/18(土) 15:27:10 ID:YBWtjbwRM.net
>>713
毎年、年次予算のおよそ四分の一をも割いて返してるぞw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:27:17 ID:HvQKDwDmp.net
>>743
> 当のMMTでもインフレ高まってきたら増税するって言ってんだろ?

言ってないぞ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:27:53 ID:85ONuQk00.net
>>743
??
インフレで増税するのは対策の一環だが?借金とやらを返す目的とかじゃないぞ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 15:27:54 ID:haEuLQsf0.net
>>714
一緒な。
所詮どちらもマネーゲーム。山本太郎信者の眼を覚まさせるのは
ネトウヨの改心よりも難しいのではないかと思ってる。
どちらもだが、頭が悪すぎるんだよ。
逝きつく先は集団自殺だよね。

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-Ho7r):2020/04/18(土) 15:27:54 ID:CVTD8+KZ0.net
>>714
太郎はそうだけど、れいわの中にMMT論者がいるので、ややこしい
確か、きつねだか、きねつだか?いう名前だったような

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-y07s):2020/04/18(土) 15:27:57 ID:kITvktkRM.net
>>1
「国債とは、国が資金を調達するために発行する債券のこと」

ダウトw

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:28:16 ID:U2NcdXavM.net
>>742
日本は自国通貨、通貨発行権有り、変動相場制で
日本国債の殆どは自国内で消化

こんな国は他に無いやろ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:28:33 ID:HvQKDwDmp.net
そもそも、「お金とは全て借金」なので、「借金が増えている」ことは別に大した問題ではないんだけどね

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-qgO0):2020/04/18(土) 15:28:42 ID:TLVz305Id.net
結局、税金で払うなら国民の借金のようなもん
永久債にするって言うなら別の話だが

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-xa8R):2020/04/18(土) 15:28:45 ID:bOIJa5Bl0.net
この1年ぐらいでケンモメンにも信用貨幣論だいぶ浸透したよね
財政破綻論やらハイパーインフレ論やら国の借金論やらのプロパガンダに騙されるやつはどんどん少なくなってきてていいことだ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7b2-LzhE):2020/04/18(土) 15:28:49 ID:lydfhzUV0.net
>>1が間違いなら、元利返済の原資は何なんだよ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c7-IHcq):2020/04/18(土) 15:29:03 ID:z7Q9gjxQ0.net
れいわ大西の動画を何本か見ろよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:29:15 ID:K7BCKbh80.net
>>753
うまい話に騙されるやつは、いつの世も尽きることがないねぇ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:29:31 ID:HvQKDwDmp.net
>>761
動画じゃなくて本を読め。大西とかいうトンデモはやめとけ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:29:35 ID:WhGA18/U0.net
>>754
おしいがつねきだが
あいつはMMTじゃないし金本位のままだぞ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:29:40 ID:U2NcdXavM.net
>>750
償還期限の分を返してそれ以上新規に発行してんだから
それは返していると言えんだろw

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-soT8):2020/04/18(土) 15:29:43 ID:wuty16ju0.net
39291804293904中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載って

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 15:29:45 ID:K1TIGYZla.net
>>729
ワロタ
でも「蓮舫って誰?ケインズって何?MMTて何?」な人のほうが多いんやで

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff01-Ho7r):2020/04/18(土) 15:29:47 ID:dmhmXjB+0.net
国債が日本国民の借金じゃなかったら何になるんだ?w

言っとくけど日本国民(奴隷)の存在しない国債など何の価値も無いの分かるよね?
国民(生産力)の裏書があって初めて公信力が生まれ価値として有る様になるのに
単なるアベ政権発行券だったらお母さん肩たたき券と同じ

要するに労働力であるお前らが働いて納めるであろう税や社会インフラなど全てを加味した上で
それらを担保にお金を借りている。刷っている。要するにお前ら国民の財産を分かり難く希釈して前払いして貰ってんだ
政府が借りていだけで国民には関係ない?返さなくて良い?
まぁ良いんじゃねw 苦しむのはお前らだけど

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:29:54 ID:85ONuQk00.net
やべーな。
「国債償還で税金使うから国民の借金」には生半可な知識じゃ対抗できないなw

ていうか正直税金が国民の借金って意味がわからないんだがな。セクシー構文かよ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-0xnq):2020/04/18(土) 15:29:57 ID:mi52Zzvpp.net
>>351
中央銀行は政府から独立してるわ
国債が政府の公債じゃないとおもってる奴ってなんか勘違いしてないか
公債は借金だぞ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:30:21 ID:K7BCKbh80.net
>>757
金貨やビットコインは誰の負債でもないぞ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:30:49 ID:WhGA18/U0.net
借金して借金返すんだよ

そういうシステムになってんだ
ダルいなら国債廃止でも訴えとけ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:30:50 ID:p9OGTHFW0.net
>>759
いや、普通に三橋貴明や藤井聡信者なんてバカにされてるぞ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffec-nMKV):2020/04/18(土) 15:31:06 ID:9l2b/EGL0.net
金刷りまくればいいやん

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:31:08 ID:zgYEUyOy0.net
>>735
必要な出費には国債発行して投資しろって話なんだが
死にかけてる日本人を救わずに殺してどうすんの

お前らケンモメンってこのコロナ禍においても緊縮続ける安倍支持してんの?
それとも立憲も緊縮だから緊縮を支持してんの?

何を主張したいのか全く分からんわ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57e0-bVlH):2020/04/18(土) 15:31:39 ID:Yfl0ZpoX0.net
>>752
だから同じことを言い換えてるだけだろ
馬鹿は富が湧いてくる魔法の杖みたいに勘違いしてるんだよ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:31:40 ID:U2NcdXavM.net
>>743
増税するのは加熱した景気を抑えるためで
政府債務を必死に減らす為ではないのだが…

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-DRaa):2020/04/18(土) 15:31:49 ID:qMZd00U+d.net
>>760
国債
国債の元本を返すために国債を増発している

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 15:32:16 ID:haEuLQsf0.net
>>762
結局自滅の道を選ぶわけだよね。
ヒャッハーで生き残る力もない、能力の弱い奴らが底引き網のように引っ掛かる・・・
これから大変な時代になるよ・・・

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:32:31 ID:WhGA18/U0.net
>>776
金は富ではないが
金は無限に湧くんだよな
通貨発行益があるからな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:32:33 ID:HvQKDwDmp.net
>>771
負債だぞ。b/sのどこに載るか考えてみろ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:32:33 ID:70NRhHkz0.net
>>695
実際立ち直れない国ってほとんど無いだろ
第二次大戦の敗戦国のドイツも日本も立ち直ったし。
立ち直れない政府はあるけど、その土地の人間全員殺しつくして土地も使えないようにするレベルの立ち直れなさって世界史上ほんとに数えるほどじゃね?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:33:25 ID:WhGA18/U0.net
今の日本は毎年
国債償還のために国債200兆円近く発行してるぞ
続けろ
60年ルールなんて破壊しろ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:33:28 ID:85ONuQk00.net
>>776
すまん、お前さんの言ってることが理解できないんだが。

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:33:29 ID:U2NcdXavM.net
>>759
騙されてるやつがまだまだ多いと
こういうスレ立つと実感するけどね

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b77b-Ho7r):2020/04/18(土) 15:33:33 ID:0azva7O+0.net
>>600
幸福を何に置くかだわな
極論すれば原始時代が幸せだってのも
それはそれであるわな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57e0-bVlH):2020/04/18(土) 15:33:39 ID:Yfl0ZpoX0.net
てか借金返さなかったら、インフレ税で損するからな?
同じことなんだよ MMTでバラ色とかいうのはまやかし

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-0RdL):2020/04/18(土) 15:33:42 ?2BP ID:YWOeeXifM.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
あってるけど

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-kuNI):2020/04/18(土) 15:33:49 ID:YBWtjbwRM.net
>>750
借換すればいいの〜 てそれ六分の五を先送りしてるだけで
過去にそれやった分が今どんどん積もってきとるわなw 
毎年現金償還しとるぞw

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:33:51 ID:zgYEUyOy0.net
>>745
今助けて生き残った個人や企業から本当に必要があるなら後で取ればいいだけ
その個人や企業が今死んでしまっては意味がない

経済を育てるのは大変だけど破壊するのは簡単なんだよね

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:33:56 ID:K7BCKbh80.net
>>781
おれが金貨を拾ったら、バランスシートの片側にはなにが載るんで?

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 15:34:02 ID:NChr2BYx0.net
わいは国債は国民の借金だと思ってるけど
れいわに大賛成やで
国債発行しまくって一回痛い目見ないと国民は馬鹿だから分からんわ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-2zNU):2020/04/18(土) 15:34:03 ID:ER2gRnVZa.net
>>63
どこが違うんだばか。
国債の元本が誰が何で払うんだよ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:34:29 ID:WhGA18/U0.net
>>787
なんでインフレ起きると思ってるの
まさかとは思うけど円の信用が〜とかいわないよね?

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fe9-5l/U):2020/04/18(土) 15:34:43 ID:NMWFlqzQ0.net
じゃあバンバン国債すりゃええやん

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:34:51 ID:85ONuQk00.net
>>792
国民の誰に対する借金なの?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:34:51 ID:U2NcdXavM.net
>>768
政府が国債を発行する際に担保は必要ない

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:34:53 ID:HvQKDwDmp.net
>>791
金貨を発行した主体は負債に計上している
お前は資産に計上する

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:34:55 ID:70NRhHkz0.net
>>789
インフレさせられないレベルの投資しかしないケチケチ財政でそうなっちゃってるのが今の日本だなw

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:35:12 ID:p9OGTHFW0.net
>>781
ビットコイン手に入れたら資産と自己資本が増えるだけやろ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-ycCE):2020/04/18(土) 15:35:30 ID:jnhaxabX0.net
リッケン脳はお金は有限だと思ってる頓珍漢なんだよね。
お金は無限に作れるの。物価が不安定にならない程度にならナンボでも作ってよい。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:35:30 ID:R1WvKKfZr.net
>>775
あー、実は日本人は3億ずつ必要だから直ぐにばらまく必要あるんだわー
国民に投資
誰かの借金は誰かの資産
両方クリアしてるしすぐできるからやって欲しいわー

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:35:32 ID:WhGA18/U0.net
>>792
思うとかじゃなく勉強したらどうですかね
国債発行して政府支出で国民の資産になるんだが

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:35:39 ID:HvQKDwDmp.net
>>800
発行した側は負債

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:35:53 ID:K7BCKbh80.net
>>798
金貨を発行した主体www
紙幣じゃないんだぜ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-soT8):2020/04/18(土) 15:36:05 ID:wuty16ju0.net
02361804360204中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載って

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:36:06 ID:p9OGTHFW0.net
>>798
ビットコインは運営団体ないわけだが

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fe9-xa8R):2020/04/18(土) 15:36:06 ID:Y0XNoYc90.net
国の借金は国民の借金だから何も間違ってないんだがツイッターはアホしかおらんの?

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:36:09 ID:U2NcdXavM.net
>>787
バラ色と思ってる奴はMMT分かってないだけやろ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:36:17 ID:zgYEUyOy0.net
>>668
税金は再分配って考えなさい

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7dd-IHcq):2020/04/18(土) 15:36:24 ID:2MuGb8pV0.net
安倍小池よりもこの無能ババアが大嫌いだから立憲民主党は絶対に支持しない

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77a3-IHcq):2020/04/18(土) 15:36:38 ID:mrKdatEB0.net
アスペ「在日の借金ではない」
在日の蓮舫は自分の借金ではないという考えからこんな発想が出る

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:36:44 ID:R1WvKKfZr.net
>>790
それだと結局は国民から取り立ててるなぁ
借金じゃないのに税金として取り立ててるなぁ

おっかしーなー

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:36:49 ID:HvQKDwDmp.net
>>805
金じゃなくて「金貨」だぞ。誰がその貨幣を作って誰が流通させてんだよ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-4CAq):2020/04/18(土) 15:36:53 ID:MWuxV7sg0.net
やっぱり安倍や麻生は税金を年貢だと思ってんだな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:36:59 ID:U2NcdXavM.net
>>792
思ってるだけか

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:37:09.27 ID:wuty16ju0.net
05371804370504■竹中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:37:20.25 ID:NMJ9jy5vM.net
蓮舫にはほんとガッカリだわ
新人の石垣や須藤以下の知能じゃん

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:37:25.48 ID:K7BCKbh80.net
>>809
バラ色の未来定時しないMMTに何の魅力があるんだ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:37:33.65 ID:haEuLQsf0.net
山本太郎に引っ掛かる人たちよ、オレオレ詐欺にも注意して生きろよ
マジでな。

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:37:35.74 ID:HvQKDwDmp.net
>>807
であれば「お金」ではない

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:37:39.97 ID:85ONuQk00.net
>>787
だから借金て誰に返すんだよ。
プライマリーバランス均衡化のこと借金とか言うとみんな騙されちゃうだろが

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:37:43.63 ID:70NRhHkz0.net
>>815
貰った以上は俺のものって感覚だよな
ほんとに知恵遅れw

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:37:53.49 ID:WhGA18/U0.net
>>668
違うぞ
通過発行しまくると物が売れまくるから物がたりなくなって
インフレする

愚直に円の価値が下がると考えてはいけない
金を1000兆円すって宇宙に捨てたらインフレするか?

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:38:13.27 ID:K1TIGYZla.net
>>768
日本国て何?
国って何?

みたいな視点を持とうとしたことない人が多いのかもね

日本国という法人を完全に株主(所有者)と切り離してるわ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:38:23.71 ID:YWOeeXifM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
あってるだろ
じゃなきゃ税収とか気にせずどんどん国債発行すりゃいいんだし
あほかよ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:38:58.66 ID:70NRhHkz0.net
>>824
こういうのが悪質で意図的なデマ
必要な分しか売れない

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:38:59.70 ID:K7BCKbh80.net
>>814
ローマやビザンツ帝国の金貨は、発行体が消滅したあとも流通してるんだよなぁ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:39:00.05 ID:U2NcdXavM.net
>>668
税金には他の機能があるだろ
だから必要なの

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:39:12.61 ID:p9OGTHFW0.net
>>821
そういうのをトートロジーという
貨幣の通常の定義は決済機能を持つものであり、決済機能を持っていて誰の負債にもなっていないケースは刑務所内のタバコなど様々な場面で確認されてる

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:39:27.69 ID:CVTD8+KZ0.net
>>753
ケインズ政策をマネーゲームと言っちゃう奴じゃ、レベルがしれる
大学1年生以下じゃんw
そのお前が、他人を頭が悪いとか言ってもねーw

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:39:28.50 ID:U2NcdXavM.net
>>826
実際発行しまくってきた
何も問題無い

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:39:28.75 ID:tmzxWn9k0.net
れんほうは、政治家の中で安倍と麻生、二階レベルに嫌いだからさっさと死んで
やってる感だけの無能

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:40:11.77 ID:zgYEUyOy0.net
>>802
反論できなくなったらそうやって極端になるよな
死にかけてる日本人に必要な額を投資すればいいだけ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:40:28.04 ID:WhGA18/U0.net
>>827
必要な分しか売れない?w

根拠ないから議論無理だな
普通に買うだろ
10万もらっても使わんのか?

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:40:34.31 ID:CVTD8+KZ0.net
>>764
すまん、そうだったか・・・

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:41:05.54 ID:K7BCKbh80.net
>>821
それは不兌換紙幣が発行されたここ60年しか見ない、せまい視野だろう

宋が滅びたあとも流通した宋銭や、
北米インディアンのあいだで流通したタカラガイ貨幣もやはり、お金だよ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:41:11.69 ID:ELGBzEff0.net
あー
レンポーは馬鹿な癖にすぐ噛みつくから恥をかく
まあレンポーだからしょうがないwww

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:41:17.20 ID:NMJ9jy5vM.net
>>826
麻生も国債発行すりゃいいだけって言ってるし

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:41:17.77 ID:HvQKDwDmp.net
>>830
会計上の話をしているのだが

「お金」は会計上、必ず資産に計上されるので、その反対側には同額の負債が必ずある

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:41:18.93 ID:jnhaxabX0.net
消費税が3パーセントのままだったら、今頃GDP1000兆円、税収100兆円ぐらいあったはず。
少子化もこんなに酷くなかった。自民とリッケン脳は害でしかないんだよ。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:41:54.81 ID:haEuLQsf0.net
山本太郎演説の受け売り子が大勢湧いているな・・・
本当に害悪になった。
まだ政府や自公を攻撃しているうちは放置するべと思っていたが
もう駄目だな・・・・

なんで信者共が狂暴化しているかについては情報を得ている。
現在、山本太郎の政党運営が大ピンチに陥って本人の精神状態も不安定だ。
コロナ蔓延で計画が狂って資金繰りに困っている。

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:41:55.93 ID:WhGA18/U0.net
>>841
それな
緊縮ポピュリズムが破壊してくれたわ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:42:07.76 ID:U2NcdXavM.net
>>841
ほんとこれ
完全に失策による衰退

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:42:11.55 ID:TLVz305Id.net
国債は借金ではなく資産って奴は個人向け国債でも買ってんの?それと国債買ってる金融機関の株主?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:42:12.07 ID:zgYEUyOy0.net
>>813
お前みたいな馬鹿のために「本当に必要なら」と付けたんだが

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:42:19.68 ID:WhGA18/U0.net
>>842
どうでもいいが議論したいならなんか言えよw

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:42:34.61 ID:haEuLQsf0.net
>>831
バカは寝ていたほうがいい。

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:42:46.02 ID:U2NcdXavM.net
>>842
リッカルお得意のレッテル張り始まった

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:42:49.90 ID:OwpgChOIM.net
「日本国債は返す必要が無い!」と本気で書いてる人がよくいるけど
それデフォルトだよね。毎度吹いちゃう

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:01.02 ID:HZ76by+V0.net
会社の借金は株主の借金かどうかを考えると、そうと言える面もあるしそうと言えない面もある

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:03.66 ID:p9OGTHFW0.net
>>832
なら消費増税もしまくってきたけど失業率下がってるし問題ないなw

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:18.92 ID:R1WvKKfZr.net
>>794
戦後なんでインフレ起きたの?
金刷って返しゃーいーんだやったのも主たる理由だろ

つーか、国と国民は別物(主権者、所有者なのに?)とか色々すげーわ
言い換えでご飯論法したら幸せになれるのかな

>>834
いや、出来ねーならえむえむてぃーは嘘だろ
出来るなら本物だわ

大体、国家と国民別物ってお前の国は国民主権じゃないのかよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:35.76 ID:ypZuCNuU0.net
>>733
ここで言っている「財政支出」が具体的に何なのかが知りたい

借金(国債発行)して その金を使ってる。その額は増え続けてきたのではないの?
↓こんな感じで
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.pdf

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:40.17 ID:85ONuQk00.net
>>845
政府の支出=国民の収入
これ基本じゃない?

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:46.19 ID:HvQKDwDmp.net
>>837
そういうことを言っているのではない
>>757を読み返せ

「借金」て負債の話だろ?負債があるなら同額の資産(お金)が必ずあると言っているんだよ

その意味で、「同額の負債がないお金」はお金ではない

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:51.29 ID:WhGA18/U0.net
>>845
資産も借金も主語次第
国民目線は国債発行して銀行でも保険会社が買って政府支出すると
国民の資産になる(公共事業の給料とか)

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:52.67 ID:Y0XNoYc90.net
トレンドに国民の借金ってあるから何かと思えば案の定ネトウヨとれいわ支持者だったよ・・・

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:43:55.10 ID:haEuLQsf0.net
>>847
お前はコピペネトウヨと同じな。
自覚するように。

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:44:31.28 ID:YWOeeXifM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>832
それで財政圧迫した結果がこのコロナ対応なんだぜ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:44:32.94 ID:U2NcdXavM.net
>>850
いつ返しましたか?
前年より政府債務が減った事はあるのでしょうか?

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:44:36.28 ID:WhGA18/U0.net
>>853
戦後インフレとか
供給力が破壊されたからだろ
食い物なくなったら円なんてゴミだよな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:44:53.50 ID:ZT2F1MRg0.net
増税する時の政府「国債は国民の借金!国民一人当たり〇百万円!」

国債増やす時の政府「国債はむしろ国民が貸してる側だからぁ…w」

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:01.21 ID:zgYEUyOy0.net
蓮舫とか勉強せんのかな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:07.72 ID:WhGA18/U0.net
>>859
反論出来ないとすぐそういうねぇ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:11.79 ID:70NRhHkz0.net
>>835
結局家計に行きつくところではそうだろ
金があれば無尽蔵に買い続けるわけではない

食い物も買いすぎれば太るし貯めこみすぎても腐る
耐久消費財も必要な物が一通り手に入ったらあとは買い替えか趣味の問題

企業もそういう需要を満たせるまでしか投資しない

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:23.17 ID:p9OGTHFW0.net
>>840
それはお前がお金の定義を中央銀行が発行する法定通貨のみに絞ってるからだろw

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:25.85 ID:P+z+1pVq0.net
>>770
日銀は建前では独立してることになってるけど、独立してないよ
いま日銀総裁やってる黒田は財務省出身
日銀は利益のほとんどを政府に渡す義務がある
だから政府がいくら国債を発行しても日銀が買い取れば無利息とほぼ同じ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:26.64 ID:R1WvKKfZr.net
>>846
そういうのを言葉遊びってんだろ?
必要ない企業ってなんだよ?ディズニーランドかwww

ほんとにひちゅようならー

誰が判断するのこれ?必要ない企業は潰して回るの?
また、すげー国民に厳しいことだな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:30.68 ID:U2NcdXavM.net
>>854
公的固定資本形成とかやろ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:32.69 ID:haEuLQsf0.net
>>849
バカの考え休むに似たり・・・ではなくもはや害だな
すっかり山本太郎に洗脳されてしまって・・・
哀れだな・・

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:43.76 ID:70NRhHkz0.net
>>853
戦後のインフレはとにかく供給不足

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:44.32 ID:WhGA18/U0.net
>>853
MMTが嘘ってレイとかも望月の本とか読んだの?

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:45:52.45 ID:NChr2BYx0.net
もう国債発行しまくって財政破綻すればバカでも実感できるやろ
わいはそれでええと思うわ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:46:09.86 ID:U2NcdXavM.net
>>860
そりゃ勝手に財務省が自慰圧迫してるだけだろ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:46:11.66 ID:CVTD8+KZ0.net
>>784
俺はわかるよ
あいつ、サイクルって奴がわかってない
需要と供給の循環ってのが理解できない
金は紙で使ったら無くなると考えている
食ったらなくなるカレーライスとの区別がついてない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:46:19.25 ID:HZ76by+V0.net
>>850
極端な話永遠に借り換え可能なら、それ返してないのと同じ状態だから、「返さなくてもいい」に近い状態ではあるでしょ
負債ではなくて資本に近い状態になる

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:46:33.81 ID:haEuLQsf0.net
>>865
お前もネトウヨも「議論」する能力はないし「論」ではなくコピペなんだよ。
本当に、バカだなぁ・・・

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:46:47.40 ID:YN0TkNwk0.net
結局税金ゼロで良い理由無いじゃん
財務省ガーとか全く意味わからんとこに責任押し付けるばっかりで
納得できんぞ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:46:48.63 ID:WhGA18/U0.net
>>874
バカはお前やでw

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:46:57.42 ID:85ONuQk00.net
>>874
財政破綻はないと財務省が公式に発表しております
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:47:01.24 ID:p9OGTHFW0.net
>>840
あと、バランスシートの右側は負債だけじゃなくて資本の部もあるんだぞ
で、負債の部はマイナスになることはないが、資本の部はマイナスになりうる
この辺の会計的な知識もないんだよなーMMTガイジは

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:47:15.74 ID:U2NcdXavM.net
>>871
頭でモノを考えられるようになってから来た方が良いよ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:47:21.94 ID:zgYEUyOy0.net
>>853
>あー、実は日本人は3億ずつ必要だから直ぐにばらまく必要あるんだわー

これが本当に正しいのならできるよ
正しくないからできないけど

そんな小学生みたいな極論にどう返答してもらいたいんだよ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:47:22.87 ID:HvQKDwDmp.net
>>867
んなことはない。市中銀行が発行する預金通貨も「お金」
預金通貨の保有者から見ると資産で銀行から見ると負債

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:47:27.29 ID:WhGA18/U0.net
>>878
うーん
君がそれで満足ならいいやw

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:48:06.52 ID:m17yx7bS0.net
政府債務とマネーストックに関連があるなら
赤字国債を発行し出して鈍感した日本
また政府債務が減りはじめて時期にマネーストックが増大したアメリカとオーストラリアの説明がつかない
mmtはまやかし

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:48:11.50 ID:NMJ9jy5vM.net
>>874
須藤のくせに何もわかってなくてワロタ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:48:25.69 ID:p9OGTHFW0.net
>>881
でも格付け機関は1997年に財政破綻してる韓国国債よりも低ランクに格付けしてるねw

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:48:31.75 ID:OwpgChOIM.net
>>861
毎年利払いしてるでしょ笑
本当に根本から解ってないんだよね。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:48:51.75 ID:U2NcdXavM.net
>>879
税金ゼロでもデフレならいけるけど
徴税には他の機能があるの
だからなくならない

たったこれだけの話
何で理解出来ないの?

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:49:06.64 ID:R1WvKKfZr.net
>>862
日銀がヤケクソで金擦りまくったのもあるぞ
それに加えて供給も滞り、物価大破壊が起きた

なんだか最近は日銀の債務引受なくなってるけどな
同じことやり始めたから見たくなくなったんだろうな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/18(土) 15:49:07.38 ID:TLVz305Id.net
>>857
オリンピック関連でできた施設は資産?
お友達に金回すために作ったゴミ以上の価値はないと思うが

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 15:49:18 ID:haEuLQsf0.net
>>874
歴史は繰り返す・・・
民衆の多くは愚者で占められているのは昔も今も変わらない。
風に舞う枯れ葉のような自我をもたない者が多く産まれてくるのが
人間の姿かもしれないね。
他の生物には見られない現象だ・・・

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8e-Ho7r):2020/04/18(土) 15:49:24 ID:ypZuCNuU0.net
>>736
すまん、無知なので分からない

国債の償還や利払いのために、また国債を発行するという事か?

単純に市場流通する円が2倍になったら、円の価値は半減すると思う。
それは他国の通貨に対して 円が薄まった結果と思う。これを信用が減る
と言っているの?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77e8-MDr0):2020/04/18(土) 15:49:24 ID:NChr2BYx0.net
>>881
毎回思うけど財務省が悪いと言いつつ
なんで財務省が言うことを信じるのか意味不明だわ
結局自分たちに耳の良い言葉しか入らないって分かるわ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:49:24 ID:zgYEUyOy0.net
>>841
誰が始めたんだろうなこの緊縮論

ヒロヒトより誰より日本の歴史の中で一番の戦犯だと思うわ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:49:36 ID:WhGA18/U0.net
>>887
いやw説明付くぞw
景気いいときは民間が信用創造しまくるからなw
そりゃ財政黒字になる
変わりにバブル崩壊するだろうけどね

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-6k00):2020/04/18(土) 15:49:39 ID:P+z+1pVq0.net
>>889
格付けなんて意味ない
リーマンが倒産する前日までリーマンの格付けはAAAだった

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:49:40 ID:U2NcdXavM.net
>>890
利払いなんて微々たる額じゃん
どんだけ政府債務あると思ってんの?

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:49:46 ID:p9OGTHFW0.net
>>769
いや、お前の好きそうなMMTでも税債務って出てくるぞ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:49:52 ID:HvQKDwDmp.net
>>882
負債と見るか資本と見るかは法的な位置付けだけなので本質的にはあまり意味はない
むしろ本来負債であるはずのものを資本計上することで金融不安定化を促進させている面もある

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:50:06 ID:YN0TkNwk0.net
>>891
他の機能とは?
再分配か?

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-Qp1i):2020/04/18(土) 15:50:14 ID:rWIa7fM5p.net
政府の借金は税金で返済されるから遠巻きには国民の借金に近い

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:50:20 ID:zgYEUyOy0.net
立憲信者の思考停止っぷりがやばい

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:50:24 ID:p9OGTHFW0.net
>>899
格付けが高くても信頼できないのに、低かったらもっとヤバイってことなんだがw

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:50:24 ID:WhGA18/U0.net
>>893
資産だぞ
ゴミかどうかなんて君の判断でしかない
(俺はやらなくていいと思ってるけど)

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:50:27 ID:70NRhHkz0.net
>>893
一応これからいろんなイベントで使って使用料稼ぐ計画になってたり
選手村なんかは分譲マンションだぞ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:50:36 ID:U2NcdXavM.net
>>874
自国通貨を持っている国の破綻可能性は本質的にゼロ
自国通貨建ての借金をしている日本のような国が破綻するのは自発的に債務不履行にした時だけ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfe2-Or7Q):2020/04/18(土) 15:50:48 ID:U2d7rvWh0.net
で、国民一人当たりいくら配るのが正解なんだ?

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:50:55 ID:K7BCKbh80.net
>>862
何度でもいうが、「ハイパー」インフレは単なる供給不足では起こりえない
食いものの値段が3倍や5倍になれば、空腹を我慢したり、他国から輸入したり、門外漢が生産に参入したりするから、
価格が100倍とか青天井になることはないんだ

ワイマール共和国のように通貨をジャンジャン刷りまくったときだけ、ハイパーインフレになる
当時はフランス人やアメリカ人が、今の1000円くらいの外貨をワイマール共和国に持ち込めば、
一晩中居酒屋でどんちゃん騒ぎしてなおおつりが貰えた
酒も食い物もあったんだよ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:50:58 ID:U2NcdXavM.net
>>903
それとインフレ率の調整

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:51:01 ID:85ONuQk00.net
>>889
それに反論してるんだろ。ヨコヨコ会話やめよう。
俺が示してるのは財務省自ら財政破綻はないと言いつつ借金多くてもう日本大変!って言ってる事だ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-UPEV):2020/04/18(土) 15:51:04 ID:m17yx7bS0.net
>>898
政府債務でしかマネーストックは増大しないと公言してるからまやかし
財政では解決しない

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fe7-Ho7r):2020/04/18(土) 15:51:26 ID:K7vxFaXP0.net
今働いて稼げる人と過去の資産で贅沢をしたい人で変わってくるからなぁ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b77b-Ho7r):2020/04/18(土) 15:51:31 ID:0azva7O+0.net
>>653
だからリーマンの時とか、今回とか
先進国みんなでお金刷って相対的にお金の価値に差がつかないようにしている

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:51:34 ID:70NRhHkz0.net
>>895
そうなると国債の額面の価値も半分になる
そこからまた生産活動が行われるからその借金返すのも楽になる
デフレだとどんどん国債の負担が重くなる

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:51:37 ID:p9OGTHFW0.net
>>902
いや、負債は返済義務あり、資本は返済義務なしだろ…
簿記三級からやれよ…

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c5-xa8R):2020/04/18(土) 15:51:38 ID:nvdeA6JJ0.net
これにしても内部留保の時にしても
はっきり言ってどっちでもいいような批判だな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-6k00):2020/04/18(土) 15:51:51 ID:P+z+1pVq0.net
>>906
純粋だね(笑)
低くても関係ないよ
ポジショントークだから

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:51:52 ID:WhGA18/U0.net
>>911
論文書けそうだな君の主張w
ハイパーインフレの論文読んだけど大抵は供給破壊らしいぞw

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-Ho7r):2020/04/18(土) 15:52:13 ID:CVTD8+KZ0.net
>>893
国立競技場はどうかと思う
あれ、かっこいいと思う?
一応、資産ではあるが・・・
旧競技場を改装すればよかったのに・・・

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:52:14 ID:zgYEUyOy0.net
>>869
その時に緊縮が必要かどうかはインフレ率や経済成長率見ればわかる

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-0pS2):2020/04/18(土) 15:52:25 ID:kv3boFs1a.net
>>2
国家の赤字は国民に取っては黒字なんだ
詳しくは山本太郎のYouTube最新稿くらいで説明してるよ🤔

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-qgO0):2020/04/18(土) 15:52:26 ID:TLVz305Id.net
>>908
そんな需要があるなら民間が勝手にやってんだろ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:52:28 ID:WhGA18/U0.net
>>914
は?
何言ってんだお前
マネーストックは民間の信用創造とか政府支出で増えるぞ
勉強しろ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-6k00):2020/04/18(土) 15:52:51 ID:P+z+1pVq0.net
>>913
財務省は矛盾することを平気で言ってるよね

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-UPEV):2020/04/18(土) 15:53:01 ID:m17yx7bS0.net
>>926
言ってること理解してるの?

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 15:53:02 ID:GGF+kXpsH.net
だ・か・ら!
国債が無限に発行出来るなら税金取らなくていいだろっての!
明日から消費税も所得税もゼロにしろよ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 15:53:07 ID:haEuLQsf0.net
池袋、新宿で見掛けたいわゆる「れいわ信者」たちは
年寄りばかりなので、ヒトラーの時のようにはならず
近々死んでいくだけだ。
その点においては一縷の安心感がある。

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:53:08 ID:HvQKDwDmp.net
>>918
だからどちらにするかは法的な位置付けだと言ってるんだが
例えばメザニンは負債か?資本か?

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:53:09 ID:85ONuQk00.net
>>901
おれmmtなんて知らんわ。
普通にプライマリーバランス、インフレデフレ、国債とかの基礎知識学んでれば今の緊縮政治がデタラメだとわかるわ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:53:09 ID:70NRhHkz0.net
>>911
ハイパーインフレは供給不足でしか起こらないよ
いくら金刷ったところで皆必要な物を欲しいだけ買ったら後はそんなに消費しない
需要増って事なら人口増加に伴うものがあるだろうがそんなものゆっくり進んでいくので
ハイパーインフレとは言わない

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:53:41 ID:WhGA18/U0.net
>>928
お前だよカス
民間の信用創造でもマネーストックは増える
景気いいときは特にな

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:53:42 ID:U2NcdXavM.net
>>929

>>891を1万回読めカス

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-UPEV):2020/04/18(土) 15:54:34 ID:m17yx7bS0.net
>>934
否定してないけど大丈夫?
整合性が取れてません、だから間違ってるって話なんだが?

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-6k00):2020/04/18(土) 15:54:44 ID:P+z+1pVq0.net
>>932
金融緩和しても金融にしか金が回らないのが問題

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 15:54:49 ID:haEuLQsf0.net
山本太郎は年寄り向けの新興宗教の教祖だと考えれば
わかりやすいと思う。

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:55:08 ID:WhGA18/U0.net
>>936
整合性が取れてる だから君の指摘が間違ってるって話だが?w
お前はマネーストックがどういうときに増えると思ってんの?

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-Ho7r):2020/04/18(土) 15:55:16 ID:CVTD8+KZ0.net
>>929
無限にとか誰も言ってない
お前はそこが違う
太郎が自分でそういってるぞ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-t29I):2020/04/18(土) 15:55:16 ID:OwpgChOIM.net
>>900
税収60兆円の国で20兆円毎年国債費に取られて微々はないね笑

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37ae-ycCE):2020/04/18(土) 15:55:25 ID:tmzxWn9k0.net
コロナのせいかしらんが、よく何十もレスしてるな
恥ずかしいで君ら

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57e0-bVlH):2020/04/18(土) 15:55:52 ID:Yfl0ZpoX0.net
しかしどうせ破綻するなら、馬鹿になって 
行くつくとこまで逝くのががいいのかもしれんわ 安倍ちゃんおだててヘリマネ
やりまくればいい 一部野党は真面目過ぎかもな

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:56:02 ID:K7BCKbh80.net
>>921
供給不足が主因なら、土地を裏付けとするレンテンマルクを発行した途端ハイパーインフレが収まった理由が説明できない
ほんとうに論文読んだ?w

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7712-oMn+):2020/04/18(土) 15:56:10 ID:A1U25abr0.net
自分の金のように何よりも国民見なきゃいけない職種なのに利権の取り合い始めてんだから
今回の和牛派は絶対落とせ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 15:56:12 ID:GGF+kXpsH.net
>>935
お前みたいなやつってインフレ下でも増税出来ると思ってんのな
賃金上がってないのにインフレ下で増税したら庶民死ぬだろ
机上の空論並べんなよ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7775-Ho7r):2020/04/18(土) 15:56:14 ID:HA9t+2iG0.net
国民の借金という点では間違ってないが、インフレ条項ない国債をガンガン刷って
インフレさせてデノミすればプライマリーバランスは一瞬で改善できる。

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-UPEV):2020/04/18(土) 15:56:19 ID:m17yx7bS0.net
>>939
政府の財政政策とマネーストックは無関係
歴史が証明してる

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:56:25 ID:zgYEUyOy0.net
>>929
再分配って知ってるか?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 15:56:27 ID:85ONuQk00.net
>>937
それ。緩和だけして財政出動してない。

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:56:33 ID:70NRhHkz0.net
>>925
デフレ下では借金して投資することが長期的に見て損なので民間投資が鈍り、
借金して投資がされないとこの世の中に流通する金の総量が減る→経済成長できない
そこで政府が国債発行して投資することでその減った分を穴埋めしてインフレに誘導する
するとまた民間が借金して投資しようとし始める
日本はその穴埋め分が圧倒的に足りない

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:56:36 ID:U2NcdXavM.net
>>941
政府債務の総額ご存知ない?

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:56:37 ID:p9OGTHFW0.net
>>931
んなこと言ったら所詮債務契約なんてのは法的な執行力を前提とした約束事に過ぎんわな

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 15:56:49 ID:GGF+kXpsH.net
>>940
じゃいくらなんだよ?
え?
早く答えて
いくらまでなら刷れるんですか?

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:57:06 ID:U2NcdXavM.net
>>946
賃金上がってないのはお前の問題だろw

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-mA5p):2020/04/18(土) 15:57:13 ID:R1WvKKfZr.net
>>923
マジで誰も日本をいじめない優しい世界しか認めなさそうwww

つーかインフレ率とひちゅようなかいしゃに繋がりわかんないけどwww

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:57:21 ID:70NRhHkz0.net
>>926
>>914も悪質で意図的なデマだよなあ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:57:25 ID:WhGA18/U0.net
>>948
適当なこと言うようになったねえ
スレ終わるまで耐久線か?雑魚
ググりゃすぐ出るだろうがゴミ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 15:57:29 ID:GGF+kXpsH.net
>>949
再配分しないから現状なんだけどな!

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:57:31 ID:U2NcdXavM.net
>>954
インフレ率が許容する限り

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57e0-bVlH):2020/04/18(土) 15:57:31 ID:Yfl0ZpoX0.net
>>929
だよなあ 自国通貨でいくらでも借金できるなら
ドル建ての借金とかする貧乏国って馬鹿なのかな?

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 15:57:31 ID:p9OGTHFW0.net
>>920
純粋なのはネット以外にまともな情報源ないお前だよw

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-TCHN):2020/04/18(土) 15:57:35 ID:YN0TkNwk0.net
>>954
結局これだよなあ
中からほぐしていきますと何が違うのか

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:57:51 ID:K7BCKbh80.net
>>933
ハイパーインフレは「通貨の信用失墜」で起こる
ワイマール共和国の物価も、ドル建てでみるとほとんど高騰してない
供給不足説はまったくのまちがい

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 15:57:57 ID:GGF+kXpsH.net
>>955
上がってないだろが

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-UPEV):2020/04/18(土) 15:57:59 ID:m17yx7bS0.net
>>958
相関してるなら証拠出してー

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-Ho7r):2020/04/18(土) 15:58:05 ID:CVTD8+KZ0.net
>>942
参加せんなら黙って見てろよ
図書館では本を読むし
体育館では運動する
で、ここはどこよ?

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/18(土) 15:58:06 ID:HvQKDwDmp.net
>>953
それはまさしくその通り。なので債務ヒエラルキーという考え方が出てくるのだがそれはまた別の話

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:58:12 ID:WhGA18/U0.net
>>957
馬鹿すぎてもう俺からは何も言えねえわw
ケンモメン結構こういうのいるわなw

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:58:21 ID:U2NcdXavM.net
>>961
自国で通貨の発行を許されてないんやで

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:58:21 ID:70NRhHkz0.net
>>939
そんなの言い張ってもなw

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 15:58:24 ID:GGF+kXpsH.net
>>960
具体的にいくらなの?
答えろよ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-6k00):2020/04/18(土) 15:58:37 ID:P+z+1pVq0.net
>>962
脊髄反射レスしかできないくせに何十のレスしてるバカに言われたくない(笑)

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fac-HRUc):2020/04/18(土) 15:58:40 ID:K7BCKbh80.net
>>938
年寄りは詐欺にあいやすいからなw

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:58:40 ID:U2NcdXavM.net
>>965
今はデフレだろ…

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 15:58:54 ID:WhGA18/U0.net
>>966
ほらなw
歴史が証明してる()
こういう事実認識が異なるやつとは議論できねえんだよな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:58:57 ID:U2NcdXavM.net
>>972
具体的だろ…

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fff-Ho7r):2020/04/18(土) 15:59:01 ID:70NRhHkz0.net
>>954
このスレでも何度も何度も言及されてるじゃん
アホなの?わざとなの?

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/18(土) 15:59:02 ID:K1TIGYZla.net
おまえらケインズの3冊は読んどけよ

国債を永遠にほっとくわけにはいかない
(利子返済が国家予算の99%になる)

国債をしばらく放っておくのは平気
(円を刷れるから)

いつか歯止めをかけるには要インフレ
(インフレは借りた側に得)

日本国は円を無限に刷れるから無敵

つまり政府の負債=国民の資産は誤り
国債保有者は損
(インフレは貸した側に損)

インフレは増税
(結局国民がツケを支払う)
国債非保有者も損
国債保有者も損

日本国のオーナーは日本国民だからこうなる

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 15:59:07 ID:zgYEUyOy0.net
>>950
緩和しても必要なところに投資しないと効果はない
これが両輪だからなあ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-UPEV):2020/04/18(土) 15:59:23 ID:m17yx7bS0.net
>>976
まだ?早くして

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 15:59:23 ID:GGF+kXpsH.net
>>975
いやなんでインフレ下で賃金上がると思ってんの?
労働者は中国他に依存してんのに

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-6k00):2020/04/18(土) 15:59:25 ID:P+z+1pVq0.net
>>975
悪性インフレになってる

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 15:59:53 ID:GGF+kXpsH.net
>>977
だからいくらなんだよ?
答えらんねーんだろ?

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 15:59:57 ID:U2NcdXavM.net
>>982
賃金上がらなくて可哀想…

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-75Kg):2020/04/18(土) 16:00:02 ID:p9OGTHFW0.net
>>912
インフレ率の調整は普通は中央銀行の仕事だろ
中央銀行に物価を安定させた上で、資源配分及び所得分配を決めるのが政府の仕事

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-0RdL):2020/04/18(土) 16:00:04 ?2BP ID:YWOeeXifM.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【悲報】蓮舫「日本国債は日本国民の借金」→ネトウヨ大発狂へw [118128113]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587193194/

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-Ho7r):2020/04/18(土) 16:00:11 ID:haEuLQsf0.net
嫌儲の山本太郎への見かたは
投票所に来ないアホを投票所に連れてきてくれるかな?の一点のみ。
生暖かく見守っていたが
コロナによる選挙計画の破綻で教祖発狂
信者もあっという間にカルトムーブしかしなくなったな・
こいつら使えない。

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 16:00:12 ID:WhGA18/U0.net
>>981
スレ終わるだろうがクズ
自分で探せ
マネーストックの定義すらわからん低能くん

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff53-ycCE):2020/04/18(土) 16:00:19 ID:zgYEUyOy0.net
>>959
だから自民の消費増税法人減税が問題視されてるやん

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 978e-ycCE):2020/04/18(土) 16:00:26 ID:yHQpOwHy0.net
いっせーのーっせ!で国債に関する法律を破棄しちゃえば0になる借金

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-ZrWO):2020/04/18(土) 16:00:26 ID:BhU+RgQwH.net
間接的に国民の借金で間違いねえだろ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 16:00:27 ID:GGF+kXpsH.net
>>985
いや先進国で日本だけ賃金伸びてないんだけど?

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-0RdL):2020/04/18(土) 16:00:39 ?2BP ID:YWOeeXifM.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【悲報】蓮舫「日本国債は日本国民の借金」→ネトウヨ大発狂へw [118128113]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587193194/

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-UPEV):2020/04/18(土) 16:00:42 ID:m17yx7bS0.net
>>989
定義どうしたの?
スレ終わることにこだわってるけどw

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-DoiI):2020/04/18(土) 16:00:50 ID:U2NcdXavM.net
>>984
インフレ率が許容する限り
計量シミュレーションでは年40兆の追加新規国債発行はいける

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-VY+v):2020/04/18(土) 16:00:59 ID:85ONuQk00.net
>>982
あんた極論いいすぎだろwなんの議論もできんぞ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff21-thIy):2020/04/18(土) 16:01:01 ID:D4TSbCSu0.net
NHK「国民一人当たりの借金は〜」

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Spmh):2020/04/18(土) 16:01:12 ID:GGF+kXpsH.net
>>990
いや何言ってんの??
政権与党は長らく自民党公明党だったんだけど

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-7+yh):2020/04/18(土) 16:01:16 ID:WhGA18/U0.net
>>995
定義わからんゴミかえれよ
捏造でしか議論できねえんだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200