2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナ後の世界では多くの若者が覚醒し"グレタ化"する [389866395]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff5-rMfF):2020/04/20(月) 13:50:39 ?2BP ID:pgN2wWR80.net
sssp://img.5ch.net/ico/gocchin_face.gif
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、コロナ後の世界に起こる変化について語る。

* * *

新型コロナウイルスの爆発的流行は、われわれの社会システムがいかにもろいか、そして時に個人の行動がいかに全体に大きな影響を与えるかを教えてくれます。
一個人の無責任な行動が多くの人の感染リスクを高める、一個人が流した(あるいは拡散した)ささやかなデマが全体に悪影響を及ぼす――。

あらためて考えてみれば、この社会は普段から虚実ない交ぜの状態で、縦糸・横糸を重ねて編み込むことでなんとか秩序を保ってきたといえます。
ところが、一箇所でもその糸が切れると、そこからどんどんほころびが大きくなってしまうのです。

これから数週間、いや数ヵ月(もしかしたら1年以上)の間、われわれ人類はほぼ全地球規模で、
社会の一員として"責任ある行動"を強いられることになるでしょう。
経済は相当冷え込み、生活にも大打撃を及ぼすことは間違いありませんし、まだ先のことを考える時期でもない。

ですが、こういった状況はある意味で、社会に多くの"副産物"をもたらすのではないかと思っています。
逃げ切り世代は"コロナ以前の世界"への回帰を望んでいるかもしれませんが、特に若い人たちの意識はかなり覚醒するのではないでしょうか。

平穏な日常が破壊され、身の回りの優先順位がシャッフルされた状態で「何が大切なのか」と考えを巡らせれば、社会システムのいびつさが見えてくる。
現代社会が感染症に対して無力であるという点のみならず、自分たちがいかに環境に負荷をかけてきたか、それがバックラッシュして自分たちの暮らしをどう脅かしているか......。

断片的な情報は、やがてモンタージュのようにつながっていくはずです。
やや思い切って予言めいた言い方をすれば、世界中にグレタ・トゥンベリさんのような視点を持つ若者が増えることになるかもしれません。

心ある大人たちは、強迫観念に駆られるように訴えかける彼女をたしなめてきました。
グレタ、君の気持ちはわかるが、世の中はそう単純なものではない。まずは経済の基礎を学んでから発言をしなさい――
そんな"大人の小言"を、実際には多くの若者も「一理ある」と受け止めていた節もありました。

しかし"コロナ後の世界"では、それも一変するかもしれない。少なくとも、「今すぐ変わらなければ」と必死で訴えるグレタさんの言葉に耳を傾ける人は今よりもずっと多くなるでしょう。
環境問題だけでなく、あらゆる格差やゆがんだ社会システムを待ったなしで変えていく必要がある、
これ以上ごまかすわけにはいかない、という大きなうねりが生まれるような気がしています。

ただし、それはデモや集会に人々を動員して群衆のパワーで政治を動かす"オールド左翼型"の運動ではありません。
あくまでも個人個人のリアルな感覚、リアルな危機感に基づく消費行動や日常の振る舞いによって、社会の色合いを変えていくようなイメージです。

オールド左翼の目標が革命なら、こちらの目標は「覚醒」。誰かと連帯するよりも、
まず自分の意思で自らのライフスタイルを変えることから始めるダイレクトアクションです。
今まではごく一部の"意識高い人"だけのものだった言動が、コロナ後の世界では相当に広がっていくかもしれません。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw7071316

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-yWtd):2020/04/20(月) 13:51:09 ID:Ne0iOn8Oa.net
ニュータイプかよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff97-csEB):2020/04/20(月) 13:51:37 ID:FKoTPt760.net
ニューエイジ入ってるなモリー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-j50+):2020/04/20(月) 13:51:59 ID:tgWRkp8ma.net
するわけねー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-TiJT):2020/04/20(月) 13:52:22 ID:Yy+PJ+csd.net
日本にはもうさとり世代がいるからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-Xd12):2020/04/20(月) 13:52:35 ID:xPm9IGtrr.net
ヤンキーになるのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-jhnb):2020/04/20(月) 13:52:38 ID:sw9DOutfa.net
これはあるやろ
俺みたいなおっさんでもリモートワーク一ヶ月でいろいろ考え方変わったぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f44-jy4l):2020/04/20(月) 13:53:01 ID:aMOtegX30.net
やっぱCIAだろこいつ
というかソロス一派

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-ycCE):2020/04/20(月) 13:54:14 ID:5MFBaN6D0.net
経済を重視する者たちのせいで人の大移動が起こり
コロナ・クライシスは発生したんだから
環境云々というより
アンチ経済の若者が増えるのは当然の話
共産主義の再評価が来る

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fe5-thIy):2020/04/20(月) 13:54:57 ID:6GWNV+Pp0.net
今年のCO2排出量と平均気温は注目だな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 13:56:51.00 ID:MQOAF75aM.net
長期化した場合デモはあるだろ
コロナを起点にした場合
個々でどうこうってのは違うな
集団になればなるほど強いと思う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 13:57:58.42 ID:otdQOcmMM.net
今の社会を見直すキッカケだぞ
過度な生産と消費を止めよう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-/I9U):2020/04/20(月) 14:00:33 ID:UkFnA9KVd.net
この先は宗教に回帰するか共産化しかない
自由経済を始めとする自由は天下泰平の世があってこそ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f44-Ho7r):2020/04/20(月) 14:04:53 ID:0NueTYK+0.net
てかコロナも温暖化が原因だしな
グレタを王女にして建国するべき
俺も彼女のために尽くしたい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM9b-O/g9):2020/04/20(月) 14:11:19 ID:SCwmHLKRM.net
肉が食えなくなって仕方無しにグレタ化とか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-5U8a):2020/04/20(月) 14:16:09 ID:Xx+eDtLSd.net
逆だろ
洗濯の環境負荷考えたらビニール袋使い捨てした方がマシ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:18:31.61 ID:q2NUbJK50.net
若者がグレた!?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97ae-mLKJ):2020/04/20(月) 14:27:02 ID:xZ1cbmz10.net
>>1
国連の下部組織が金を出しての電通案件かな
外国人も例外無く所詮は芸能人だから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:28:58.36 ID:xZ1cbmz10.net
>>12
そうやってユダヤが牛耳っている金融先進国以外の経済が衰退してきたんだよ
そういう運動は今ならシナ中国国内に行ってやるべき

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c5-ycCE):2020/04/20(月) 14:32:20 ID:bLRanmdL0.net
1970年代
歴史はくり返すんだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:33:13.92 ID:YEC721DW0.net
一方、ジャップランドではなぜかネオリベが息を吹き返した

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5787-EJz/):2020/04/20(月) 14:35:17 ID:dTDWVQB+0.net
別にグレタ化はしねーけど
空気が綺麗ってすばらしいなぁとは思ってる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/20(月) 14:38:06 ID:lLKJFXm00.net
なるだろうね
これからはもう人間と自然界は共生しないと生きていけない
ハリウッドゴジラもそんなテーマだったな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/20(月) 14:39:11 ID:lLKJFXm00.net
人間が自然を支配できると考えるのが
欧米の啓蒙思想だからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/20(月) 14:40:40 ID:lLKJFXm00.net
ドイツも緑の党が伸びそうだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK4f-bbom):2020/04/20(月) 15:16:18 ID:SPvII+u/K.net
今のプリキュアの主人公は、グレタがモチーフの1つだからなあ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97e2-Ho7r):2020/04/20(月) 18:59:48 ID:wCS2nLWf0.net
グローバリゼーション→地産地消の流れはありそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/20(月) 21:35:08 ID:k88nCToc0.net
全体のトーンとしては言っていることがよくわかるが

>あくまでも個人個人のリアルな感覚、リアルな危機感に基づく消費行動や日常の振る舞いによって、社会の色合いを変えていくようなイメージです。
こんなことを言っている時点でどうかなと思うわ
例えば格差の拡大はもう個々の努力や行動で何とかできる範疇を越えているようにも思うし
今回のウイルスに対してだってアメリカにおける死者数の増加に反映されているだろうに、それでもサンダースは蹴られた
空気が清浄化されただののように、状況によって強制的に変えられる以外の主体的な変化はそう起きないようにも見えるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7d5-csEB):2020/04/20(月) 21:37:31 ID:k/RqxHL00.net
心配しなくても日本人に限ってない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 21:51:01.05 ID:cs/ecJYI0.net
環境と何の関係があるの?
原発建てるとコロナは死滅するの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 21:52:03.07 ID:7R22IYTw0.net
なおジャ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 21:52:23.50 ID:dkq+1J3k0.net
そういやグレタどうなった?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 21:52:42.55 ID:kdsquJpp0.net
じゃあ手からイカソーメンが出る能力貰い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 21:52:49.92 ID:ItSR49qe0.net
45522004524504hf中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってss

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0e-6wgH):2020/04/20(月) 21:55:31 ID:D9ldK/Yl0.net
コロナ的にも経済的にもこれから沢山の人が死んで
マジでこれからは自己責任社会が変わると思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-M1F9):2020/04/20(月) 22:25:49 ID:sLUPW1ht0.net
>>7
どういうふうに変わったか教えて?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM5b-kiq/):2020/04/20(月) 22:57:29 ID:oUS9Duk1M.net
モーリーと博士、なぜ差が付いたのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/21(火) 00:26:20 ID:RVH/y88U0.net
全体のトーンとしては言っていることがよくわかるが

>あくまでも個人個人のリアルな感覚、リアルな危機感に基づく消費行動や日常の振る舞いによって、社会の色合いを変えていくようなイメージです。
こんなことを言っている時点でどうかなと思うわ
例えば格差の拡大はもう個々の努力や行動で何とかできる範疇を越えているようにも思うし
今回のウイルスに対してだってアメリカにおける死者数の増加に反映されているだろうに、それでもサンダースは蹴られた
空気が清浄化されただののように、状況によって強制的に変えられる以外の主体的な変化はそう起きないようにも見えるよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/21(火) 03:53:02 ID:RVH/y88U0.net
全体のトーンとしては言っていることがよくわかるが

>あくまでも個人個人のリアルな感覚、リアルな危機感に基づく消費行動や日常の振る舞いによって、社会の色合いを変えていくようなイメージです。
こんなことを言っている時点でどうかなと思うわ
例えば格差の拡大はもう個々の努力や行動で何とかできる範疇を越えているようにも思うし
今回のウイルスに対してだってアメリカにおける死者数の増加に反映されているだろうに、それでもサンダースは蹴られた
空気が清浄化されただののように、状況によって強制的に変えられる以外の主体的な変化はそう起きないようにも見えるよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 03:59:20.95 ID:5NexALSA0.net
>>36
派遣は人間扱いされてないな
正社員は自宅にネット環境がある人は自宅勤務を許されているが
派遣は無条件に出社強制

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 04:00:13.57 ID:5NexALSA0.net
>>35
そこで自己責任社会を選んだら日本は少なくとも半世紀は先進国に返り咲けないだろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/21(火) 10:37:53 ID:RVH/y88U0.net
全体のトーンとしては言っていることがよくわかるが

>あくまでも個人個人のリアルな感覚、リアルな危機感に基づく消費行動や日常の振る舞いによって、社会の色合いを変えていくようなイメージです。
こんなことを言っている時点でどうかなと思うわ
例えば格差の拡大はもう個々の努力や行動で何とかできる範疇を越えているようにも思うし
今回のウイルスに対してだってアメリカにおける死者数の増加に反映されているだろうに、それでもサンダースは蹴られた
空気が清浄化されただののように、状況によって強制的に変えられる以外の主体的な変化はそう起きないようにも見えるよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKbb-1unl):2020/04/21(火) 10:41:04 ID:ch7nmbBIK.net
知恵遅れジャップなら絶対ならない

総レス数 43
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200