2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「お金を刷りまくると価値がなくなる」←これがどうしても理解できない。誰か確かめたやついんのかよ? [298176652]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:50:25.25 ID:CXgmRibTd●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/cinara.gif
ぉぃ!

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:50:33.92 ID:ItSR49qe0.net
29502004502904hf中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってss

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-j45V):2020/04/20(月) 14:50:54 ID:ecbULPN80.net
からあげで

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-j45V):2020/04/20(月) 14:50:54 ID:ecbULPN80.net
からあげで

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:51:16.37 ID:PUD12hjW0.net
理解しなくていい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:52:24.12 ID:3x/WqSyR0.net
ガチャガチャで絶対キラカード出たらキラカードが出る嬉しさ無いやん?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:52:46.87 ID:HVeRS8wz0.net
荻原重秀

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 14:53:08.36 ID:IH3jKxs20.net
>>6
上手いこと言おうとして関係ない事言い出すガイジくんきゃわわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6e-Ho7r):2020/04/20(月) 14:54:08 ID:ZbXYyE9i0.net
肩たたき券が無限にあったら子供困るじゃん?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-yDmq):2020/04/20(月) 14:54:09 ID:hv/xElQCd.net
日本が何年もやってるけど平気じゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c7-hKgG):2020/04/20(月) 14:54:45 ID:t/a5SoO/0.net
桃鉄での序盤と終盤での1000万物件の価値の変動はないのか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-eS+z):2020/04/20(月) 14:55:09 ID:aTqozHer0.net
カルピスを水で薄めると不味くなる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-oX6x):2020/04/20(月) 14:55:37 ID:K80OAZI9a.net
ジンバブエ散々ネタにしてきただろうが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f0-R0o5):2020/04/20(月) 14:55:45 ID:ObzdDUXD0.net
通常生活を送る上で必要な空気と同じ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-NFaW):2020/04/20(月) 14:55:51 ID:3x/WqSyR0.net
>>8
え・・・結構自信ある回答やってんけど・・・
ちゃうん・・・?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d75a-g7AR):2020/04/20(月) 14:55:52 ID:dqJukQeN0.net
>>6
意味わからん上にキモいで

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7743-Ho7r):2020/04/20(月) 14:55:56 ID:aRto4TFz0.net
生産力が追いつくなら価値は下がらないよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe6-7v1h):2020/04/20(月) 14:56:14 ID:rtPiiMwt0.net
江戸時代

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-NFaW):2020/04/20(月) 14:56:19 ID:3x/WqSyR0.net
>>16
うせやん・・・

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-9l5s):2020/04/20(月) 14:57:05 ID:NLbXZfOUr.net
マスクが増えすぎると転売出来なくなるのと同じ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-G0c7):2020/04/20(月) 14:57:24 ID:B9+D/+7Na.net
髪の毛が全部抜けると男としては下の下になる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9712-Jy0u):2020/04/20(月) 14:57:33 ID:9azLwjUO0.net
日米欧が結託して一斉にお金を刷れば
いま金持ちが既に持ってるぶんが目減りするだけで秩序が乱れたりはしないよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8b-pqZl):2020/04/20(月) 14:57:50 ID:cTO/+We2p.net
ドイツ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9710-9YMR):2020/04/20(月) 14:57:55 ID:Ph1yyhKe0.net
歴史上何度も証明されてます

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffca-Ho7r):2020/04/20(月) 14:58:27 ID:ZqqvJwaY0.net
一つ1000万円する希少な宝石があるとしよう
国が明日から国民の銀行口座に毎日1000万円ずつ振り込みますってなったとしよう
宝石店はその宝石をこれまで通り1000万円で売り続けると思う????

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f63-26Bv):2020/04/20(月) 14:58:36 ?PLT ID:tYI11NDH0.net
sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
江戸時代に確かめたんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-B2rT):2020/04/20(月) 14:58:44 ID:q2NUbJK50.net
困るのはため込んでるアホだけだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr8b-ycCE):2020/04/20(月) 14:58:45 ID:owcG8C0xr.net
世界に一つだけの花が1万個になったら価値は減るだろ
そういうこと

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-soT8):2020/04/20(月) 14:58:56 ID:ItSR49qe0.net
52582004585204hf中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってss

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-Il8E):2020/04/20(月) 14:59:14 ID:J5Z9qDe30.net
軍票

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-B92I):2020/04/20(月) 14:59:32 ID:VTQgoMZ2r.net
>>19
何で基地外みたいな大阪弁(笑)使ってンの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf8a-LzhE):2020/04/20(月) 14:59:44 ID:OfElRQzL0.net
お金を刷ってインフレしてすべての物の値段が例えば10倍になったとする
でも給料が10倍になったら何も変わらなくね?

まぁ借金してるやつは助かるし金持ってるやつは困るか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9754-NlF8):2020/04/20(月) 15:00:01 ID:YA9WCmGd0.net
アカギでみたな
「昭和40年の5億は現在の資産価値に換算して50億である」
「なおコロナ禍後は100億になる」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-kKmc):2020/04/20(月) 15:00:09 ?2BP ID:Nld+PK0yd.net
sssp://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>25
うん。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-NFaW):2020/04/20(月) 15:00:17 ID:3x/WqSyR0.net
>>31
ええやん・・・😘

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-/zZG):2020/04/20(月) 15:00:42 ID:nIWHit3s0.net
金刷ってるやつが、なんで、刷った金また集めるや

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9d-mmRM):2020/04/20(月) 15:01:05 ID:csPdUYuQ0.net
ハイパーインフレ起きてくれ
そうすれば借金500万がチャラみたいなもんだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffca-Ho7r):2020/04/20(月) 15:01:35 ID:ZqqvJwaY0.net
>>34
頭悪いとそういう答えになるのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-U+S5):2020/04/20(月) 15:02:02 ID:mVPYGUZr0.net
日本なら多少刷ろうが問題ないだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-BgPO):2020/04/20(月) 15:02:21 ID:HSy6+iOz0.net
金を刷っても物は増えない
金自体に価値はない
価値があるのは物

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-r5jg):2020/04/20(月) 15:02:32 ID:xHFXbH7xM.net
ジンバブエの人に聞いてみたら

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fdd-9YMR):2020/04/20(月) 15:02:43 ID:T+8Tlqvv0.net
肉マイレージとか昔のソフマップのルピーがわかりやすい
兌換権利が広範多量に付与されることで兌換性に疑義が生じることで価値が棄損する

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-NFaW):2020/04/20(月) 15:02:57 ID:3x/WqSyR0.net
わかった!
毎日ステーキにしたらステーキの有り難さが減るやん

これでどう!

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-kKmc):2020/04/20(月) 15:03:01 ?2BP ID:Nld+PK0yd.net
sssp://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>42
漢字よめない。
やめて。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-kKmc):2020/04/20(月) 15:03:25 ?2BP ID:Nld+PK0yd.net
sssp://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>43
毎日食べても変わらずうまい!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f57-bl7K):2020/04/20(月) 15:03:54 ID:KXlNbWP80.net
1946年に印刷された10垓ペンゲー紙幣(紙幣には10億兆と書かれている)
は歴史上の最高額面紙幣であったが、発行はされていない。
実際に発行された最高額面紙幣は1垓ペンゲー紙幣(紙幣には1億兆と書かれている)である。
このハンガリーのインフレは、最悪のインフレーションとしてギネスブックに記録されている。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-NFaW):2020/04/20(月) 15:04:16 ID:3x/WqSyR0.net
>>45
えーじゃあもうわからん😕

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576d-Ho7r):2020/04/20(月) 15:04:24 ID:t1TR0un+0.net
毎日オナニーするより三日ぐらい空けてオナニーする方が気持ちいいだろ
そういう事だよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-thIy):2020/04/20(月) 15:04:28 ID:YX3SrkR90.net
戦時中は軍票乱発して植民地の経済崩壊した

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f01-eNgK):2020/04/20(月) 15:04:40 ID:dUTtrFqz0.net
>>6←これそんなに意味不明か?割とわかりやすい例えだと思うんだけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-IHcq):2020/04/20(月) 15:04:50 ID:ft+fkovQM.net
結局は人の意識の問題だからな
お金は大切で労働は尊いと国民を洗脳すれば
いくらお金を刷ろうがインフレにはならないだろう
インフレ起きてるのは教育レベルの低い国ばかりだ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c7-JOlX):2020/04/20(月) 15:05:05 ID:wCMaRcT90.net
嘘だから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-Jyy8):2020/04/20(月) 15:05:26 ID:tjH7RG64a.net
インフレなったら借金完済できるやん
下級民も国も助かる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-nNAH):2020/04/20(月) 15:05:32 ID:jAsr4k+Dd.net
みんなが1万円は1万円と思い込んでいれば価値は落ちない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-IHcq):2020/04/20(月) 15:05:42 ID:v3mr55gK0.net
日本だけでも江戸時代から先例があると思うけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-thIy):2020/04/20(月) 15:05:45 ID:YX3SrkR90.net
>>31
ほんまやな
きっしょいわ〜

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-IHcq):2020/04/20(月) 15:05:51 ID:OB749Nx70.net
>>1
ジンバブエドル

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-IHcq):2020/04/20(月) 15:06:06 ID:yhjVdmyh0.net
お前らの髪の毛で考えるといいよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b788-njI8):2020/04/20(月) 15:06:12 ID:/5V4kKCj0.net
国民を貧しくさせるための嘘だぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6b-30iA):2020/04/20(月) 15:06:37 ID:Zf8YdpHVM.net
アベノミクスが始まってから1袋のポテトチップが減ってるやん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c5-gWMe):2020/04/20(月) 15:06:46 ID:wXEgOCrR0.net
予想値とかあんのかね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7f5-SHah):2020/04/20(月) 15:06:47 ID:94vVz2Kk0.net
パソコンいじれるやつが1人増えたらケンモメンは呼ばれなくなるだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-hD0D):2020/04/20(月) 15:06:56 ID:5H3YMkYRM.net
>>32
給料は据え置きだから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b70e-IHcq):2020/04/20(月) 15:06:59 ID:xDp7FXak0.net
同じものがよりたくさん売れる
需要が増加する
価格が上昇する
価格が上昇した分だけお金の価値が目減りしてる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff12-A2+J):2020/04/20(月) 15:07:10 ID:y7czCknn0.net
ドイツでやらかしただろ
中学で習ったやんけ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff1-fvx6):2020/04/20(月) 15:07:13 ID:0DxKcBwT0.net
アホほどインフレしたネトゲの末路見ればわかる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7766-+ZVK):2020/04/20(月) 15:07:36 ID:tkWbOA+f0.net
税金取りながら刷ってれば「バランス考えろ」って言われるまで大丈夫

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-BiXn):2020/04/20(月) 15:08:11 ID:DIlCOVptp.net
花火大会の夜店があるだろ。

その祭りで使える専用の紙幣や小判を
発行する場所が多いけど
その紙幣や小判が無限に追加されたら
どうなるか考えてみ?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Df86):2020/04/20(月) 15:08:13 ID:PDTfSVPQ0.net
誰か明確に説明してくれよ 賢人が多いだろここ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9798-U+S5):2020/04/20(月) 15:08:28 ID:tufLGjBP0.net
増えれば価値がなくなるのは分かるけど
そんなすぐ反映されるの?
増やした金の第一波くらいは得しねーの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Df86):2020/04/20(月) 15:08:46 ID:PDTfSVPQ0.net
お前らの例えは全然わかんねぇよハゲ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc2-LzhE):2020/04/20(月) 15:08:50 ID:I1ewyjo80.net
金本位制だった頃は金の含有量で価値を決めてたから
含有量の低い小判を鋳造して昔の含有量の高い小判と交換したら価値が減った

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 15:09:31 ID:w4ZV+5650.net
>>50
例え下手の典型例でしょ
わかった気になるだけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5784-fVbL):2020/04/20(月) 15:09:33 ID:jCwFKmkN0.net
だれしもが10億円持ってたら時給750円では働かなくなる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5795-csEB):2020/04/20(月) 15:09:34 ID:AhauWoof0.net
何で理解できないのかがわからない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff86-t2S+):2020/04/20(月) 15:09:36 ID:KGs9Etx80.net
人口が増えれば問題ない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-kKmc):2020/04/20(月) 15:10:06 ?2BP ID:Nld+PK0yd.net
sssp://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>74
暇だから働くかもだよ。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-D3dx):2020/04/20(月) 15:10:15 ID:ZEzryJiMp.net
>>68
これいいんじゃね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7743-Ho7r):2020/04/20(月) 15:10:20 ID:aRto4TFz0.net
お金を刷りまくるだけじゃインフレは起きないかもね
物と交換されないと

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-IHcq):2020/04/20(月) 15:10:32 ID:yhjVdmyh0.net
>>70
あると思うよ
ある程度貯金がたまれば
金使うかって気分になるから

それを貯蓄ゼロまで吸い上げて経済つぶしてるのが低脳財務省と麻生

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-gCrr):2020/04/20(月) 15:10:41 ID:0t5Rt1ULp.net
金を刷りまくる

みんな金が余りまくる

みんな金を使って物を買いまくる

当然店は売る物やサービスの値段を高くする

金は増えたのに物の値段は上がって結果変わらない

貯金してた奴は金が減る

みんな貯金しなくなる

経済が活性化

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc2-LzhE):2020/04/20(月) 15:10:59 ID:I1ewyjo80.net
今は実質ドル本位制だから
例えば外国に借金して多額の債務作ったらそれ払うためにドルを自国の通貨と交換しなくてはいけなくて
そんな通貨いらんわと言われたら自国通貨の価値が下がるようになった
なので外貨準備がものすごく大事
それがない国は死ぬ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5705-rJ6i):2020/04/20(月) 15:11:12 ID:dsu1Ov850.net
末期のネトゲみたいに金の価値が無くなる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-rKk9):2020/04/20(月) 15:11:42 ID:HNzx5LHk0.net
どれだけ売れようが売値を固定させたらどうなるん?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c5-gA73):2020/04/20(月) 15:11:55 ID:7bRIg5uA0.net
インフレが起きると価値は下がる
現代日本は政府が円を税金で回収しまくってるから、円の価値が上がってる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f07-xV9O):2020/04/20(月) 15:12:21 ID:gOqrPKhf0.net
ちょっとくらい多く刷っても平気さ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7ca-kH9p):2020/04/20(月) 15:12:26 ID:ybWl7L8P0.net
仮に世界には百個のリンゴと百円しかなかったとします。

最初、リンゴ一個は1円でした。
ある時、世界のお金が2百円に増えました。

その時、僕はお金を沢山持てば世界の王になって
毎日女の娘を妊娠させてあげられるという使命感に満ち溢れました。

さてこの時、リンゴ一個を買うには何人の女の娘を妊娠させればよいのでしょうか?
※但し、初潮前の女の娘は除く

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-kKmc):2020/04/20(月) 15:12:33 ?2BP ID:Nld+PK0yd.net
sssp://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>81
なんで店は値段あげるの??
今まで低価格でやれてたんならより売れる値段にしとくでしょ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9754-NlF8):2020/04/20(月) 15:13:01 ID:YA9WCmGd0.net
あたまのいい人が「信用貨幣」の信用の部分を説明すればいいんじゃね

自分には無理だが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 15:13:22 ID:fTP5Un3Pd.net
カルピスに水を足していけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-egpq):2020/04/20(月) 15:13:30 ID:1Xupr2ebM.net
>>25
あ、わかりやすい!あんた総理やってくれよ!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-qNOO):2020/04/20(月) 15:14:10 ID:jCwNy+GE0.net
いきなりジンバブエも知らない宣言とか無職らしいな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-7Des):2020/04/20(月) 15:14:24 ID:HzYTuBUw0.net
>>50
よって中古カード屋での買取価格が下がり
だれも欲しがらなくなるまで言及したらよかった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-kKmc):2020/04/20(月) 15:14:30 ?2BP ID:Nld+PK0yd.net
sssp://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>90
薄くなる!
、、、んで??

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-Ho7r):2020/04/20(月) 15:14:31 ID:WzuizjqT0.net
ドイツとかジンバブエとか前例には事欠かないけど
デフレ不況の日本でそれを心配するのは羮に懲りて膾を吹く感がなくはない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 15:14:38 ID:w4ZV+5650.net
>>84
だからそれもジンバブエが全部やってる
戦中の日本の統制経済もか
闇市が発生して闇取引が始まり市場に物はなくなる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c5-gA73):2020/04/20(月) 15:15:36 ID:7bRIg5uA0.net
>>88
マスクみたいに供給が追いつかなくなると上がる
供給が十分されてくると値段は下がる
最後は資源の価値が最低値を決めるようになる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-kKmc):2020/04/20(月) 15:15:42 ?2BP ID:Nld+PK0yd.net
sssp://img.5ch.net/ico/cinara.gif
>>96
闇市取り締まればいいだけでは??
ハングレでしょ、やるのなんて
今時そんなうさんくさいやつからかわいないよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-6j/f):2020/04/20(月) 15:15:45 ID:pk33SpeTa.net
あり得ん
円の価値が落ちまくって、桁違いにやりにくくなるだけ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-ycCE):2020/04/20(月) 15:15:50 ID:MIUibank0.net
未だに日本がデフレとか言ってるやつなんなん
賃金だけ切り取ってデフレって言ってんの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f57-ycCE):2020/04/20(月) 15:15:54 ID:KHZlINsu0.net
価値が減るってこと
昔は10円で家が買えたけど、今は10円じゃチロルチョコも買えない

102 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイW 7fca-Zc8f):2020/04/20(月) 15:15:55 ID:IkfqcL750.net
インフレの基本だろ_φ(・_・

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-xyXx):2020/04/20(月) 15:16:06 ID:NKvg1bGja.net
>>1
冷静に考えれば金が溢れてインフレになるわな
でもそうならないように消費税とかでコントロールする
だから本来消費税いうのは時限法なんだよな
日本の消費税はそうじゃないなそれどころかデフレで上げるとか末法思想(意味わからんが響きがカッコいいな)いい加減にしろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-kILo):2020/04/20(月) 15:16:08 ID:3fqhwrwMp.net
供給が需要に追付かないならそれはクラウディングアウトを起こすし
供給と比してあまりにも需要が少な過ぎるとそれはデフレを起こす

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-ycCE):2020/04/20(月) 15:16:40 ID:MIUibank0.net
原油はマイナス価格で取引された例があるから資源価値が最低値決めるなんて嘘だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff4e-ycCE):2020/04/20(月) 15:16:49 ID:2Hj9KiDn0.net
黙ってたら分からんくない?なんか最近1万円札よく見るなーってならんやろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-pMdY):2020/04/20(月) 15:17:09 ID:ywfmj/L3d.net
たけしちゃんのお爺さんが乗ってた戦艦大和の建造費は1億円だそうだ
今の時代ならその値段で造るのは無理だのね
つまりそういう事よ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 15:17:14 ID:fTP5Un3Pd.net
デフレは価格が低下していくでしょうよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fe8-JE8I):2020/04/20(月) 15:17:17 ID:4E+kulaW0.net
自国通貨建てで国債発行してて利率も低いんだからもっと刷りまくったらあかんのか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK9b-Thzp):2020/04/20(月) 15:17:20 ID:2AXp4GUpK.net
通貨の場合は複雑で難しいから株式で考えると分かりやすい
企業が新株発行による増資を繰り返して発行済株式総数が大きく増えてしまうと、1株あたりの利益や純資産が減ってしまう
これを株式価値の稀薄化と言う
通貨が国力を映す指標であると考えれば、通貨供給量が2倍になれば1万円の価値が5千円になってしまったと考えられる
まあ、その国の経済成長率・企業・資源埋蔵量・軍事力等複雑な要素が絡むからな…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-Dagl):2020/04/20(月) 15:17:26 ID:HnK1EVTXa.net
>>24
なんか俺にはまやかしや古い言い伝えにしか聞こえないんだよなぁ
金さえ有れば生きれた人が金なくて死ぬのは資本主義の正しいあり方なんか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-ohC6):2020/04/20(月) 15:17:32 ID:SLpqvvztM.net
>>6
それは希少価値のことだからちょっと違うんじゃ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-aFKA):2020/04/20(月) 15:17:44 ID:O33FBdPdM.net
>>37
CODモバイルにこんな名前がいた

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/20(月) 15:17:55 ID:zayANRQK0.net
紙幣に価値が有るのでは無い
紙幣と交換出来る物に価値が有る

変動するのは物の価値ではなく紙幣の価値

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37c5-gA73):2020/04/20(月) 15:18:17 ID:7bRIg5uA0.net
>>103
消費税より国民に渡る金を減らせば十分
消費税は導入コストが高いからそういうのに使わないほうがいい

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97e2-NGlZ):2020/04/20(月) 15:18:30 ID:g8tHWVkL0.net
兌換紙幣じゃないから信頼が崩れたらかね自体の価値がなくなる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7ef-/Y3U):2020/04/20(月) 15:18:31 ID:Gj5JRRR30.net
供給力が足らない状態でお金だけあるとそうなる
供給力が上がってれば何も起こらない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-ycCE):2020/04/20(月) 15:19:02 ID:MIUibank0.net
>>109
大丈夫そうだけど前例がないからリスク取れない
実際失敗したら悲惨なことなるし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37c5-BXI8):2020/04/20(月) 15:19:08 ID:Bvs8AqxJ0.net
ミーハーだけど生き物でもすぐ見つけられたり捕まえられたりするのは
やっぱちょっと価値下がるよなそこに至る苦労やレア感がないと
まぁそれでもそんなことだけで命の価値を決めちゃあいかんのだろうけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-IHcq):2020/04/20(月) 15:19:33 ID:z5uvkUG7a.net
どんぐり拾ってウホウホする時代に戻りたいならやればいいんじゃねぇの
ほんとジャップはどれだけ海外に依存してるか自覚がないよな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-ycCE):2020/04/20(月) 15:20:04 ID:MIUibank0.net
>>117
いや徐々にインフレしてくよ
消費者側が金持て余してれば供給側が値上げしても売れるから
徐々に供給者が値上げしていく

急激なインフレにはたしかにならないだろうが

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-fVbL):2020/04/20(月) 15:20:07 ID:qVInFtlua.net
日本円と外貨を交換するんだからそりゃそうなるだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9754-NlF8):2020/04/20(月) 15:20:22 ID:YA9WCmGd0.net
土地の値段を上げられた段階でどんどん派生していっちゃうもんなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-Dagl):2020/04/20(月) 15:21:02 ID:HnK1EVTXa.net
>>74
時給750円で働かせなきゃ行けない理由を言えよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-HY3z):2020/04/20(月) 15:21:07 ID:ceCGrCvNd.net
尻ふく紙が高騰するの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97b1-ycCE):2020/04/20(月) 15:21:09 ID:lu8pUyTD0.net
>>10
違うだろ
アメリカや欧州や世界中の中央銀行が日本以上にお金刷りまくってるから
それより刷る金額が少ない日本が円高になるんだぞ

為替は必ず相手国通貨が存在する相対取引だからな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c7-mLKJ):2020/04/20(月) 15:21:16 ID:QabweYcE0.net
バレなければ変わらないだろ
例えば国民全員に1000万円配ったら皆使うからバレる
一部の金持ちに金渡しまくって一気に使わなければバレない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-LzhE):2020/04/20(月) 15:21:22 ID:Rve4YAdl0.net
自ら決めたルールに振り回されるマヌケ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57ae-fVbL):2020/04/20(月) 15:21:38 ID:bElEeLPS0.net
つマスク

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-ycCE):2020/04/20(月) 15:21:40 ID:MIUibank0.net
日銀はFRBの4倍のペースで金融緩和してるがな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 15:21:57 ID:w4ZV+5650.net
>>98
そのときはもう国家自体がハングレになってるな
よく考えろよ
エネルギーや食料、商品の原料の多くは海外から輸入しててその価格は変わらないんだぞ
無理やり生産品の価格を下げられたら赤字になって会社は潰れるから取り締まったら警察が略奪して会社を潰して回ってるのと変わらない
社会は死ぬ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-mcNl):2020/04/20(月) 15:22:07 ID:aZu6K7n6a.net
女のおっぱいを見れると嬉しい
男のおっぱいは誰も喜ばない
それは男が衆目も気にせずおっぱいを出しまくって希少価値を下げてるから
男のおっぱいも隠そう

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97b1-ycCE):2020/04/20(月) 15:23:21 ID:lu8pUyTD0.net
>>130
じゃあなんでその分だけ円安にならないのかな?
説明してみてよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-qNOO):2020/04/20(月) 15:23:23 ID:jCwNy+GE0.net
>>131
よく考えろよ
よく考えられる能力があるやつはそもそも言われる前にちゃんとよく考えるんだぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-KN4L):2020/04/20(月) 15:24:03 ID:okofR290a.net
つまり世界中が不幸になれば自分は幸福なんだ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d70c-OLS1):2020/04/20(月) 15:24:04 ID:qDTPna4x0.net
札束で積み木してる写真見たことないんかーい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-aFKA):2020/04/20(月) 15:24:37 ID:O33FBdPdM.net
>>92
最近レベルが低すぎてな
昔はスレタイにジンバブエぐらい入ってたのに

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 15:24:42 ID:fTP5Un3Pd.net
経済発展が幸せに繋がっていると信じて疑わないのは宗教家と同じ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-ycCE):2020/04/20(月) 15:25:46 ID:MIUibank0.net
>>133
一度は世に出回った円も企業に回収されて給料として従業員に還元されず内部留保で溜め込まれるから
日本人は株やってる奴が少なくて日銀ETF買いの恩恵を受けれる奴がごく一部しかいないから
人口減少の日本じゃ国内に設備投資する企業が少なくて日銀当座から円が出てこないから

この辺だろうな。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-BXI8):2020/04/20(月) 15:26:00 ID:gjY/xK1+a.net
刷ったのバレなきゃええんやろ???

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d70a-2hu8):2020/04/20(月) 15:26:08 ID:v+OKRled0.net
10兆円ぐらいこっそりと記録を残さずに印刷したらいいよなって、いつも思ってるけどバレるの??
記録に残すからダメなんだろ
今回の10万円の財源も、こっそり印刷したらいいのにって思ってる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/20(月) 15:26:19 ID:zayANRQK0.net
単なる数字の書かれた紙切れ自体に価値が有ると思っているアホって何なのだろう
北斗の拳で大事に紙幣を抱え込んでいたおっさんと同じ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-Dagl):2020/04/20(月) 15:26:39 ID:HnK1EVTXa.net
>>59
俺もこれだと思うんだよなぁ 例えば1000万配る!って高い金だからインフレが起きるんであって
500万ならインフレは起きないし
みんなが車買ったりして経済は流れるぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 15:27:42 ID:w4ZV+5650.net
>>134
なんでって質問するってことは考えてはいるってことだぞ
考えが足りないだけだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-hOxp):2020/04/20(月) 15:27:54 ID:OEHkS27Ld.net
株価維持のために棄てる金は無限に涌いて来るんでしょ?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-oUp6):2020/04/20(月) 15:28:05 ID:GIpb+BwMd.net
皆持ってないことこそ価値

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77ec-+dgS):2020/04/20(月) 15:28:22 ID:I3A4ono+0.net
金持ちが増えると物価が上がるから

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f45-K+nv):2020/04/20(月) 15:28:23 ID:2Ds3zPTx0.net
ハイパーインフレがおきたらセブンの弁当はどうなってしまうのだろうか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-Dagl):2020/04/20(月) 15:28:27 ID:HnK1EVTXa.net
>>138
いうて金が有る幸せってかけがえないからな
欲深いとかそうじゃないんだ自分の生活が保証されてるっていう幸せなんだ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97b1-ycCE):2020/04/20(月) 15:28:35 ID:lu8pUyTD0.net
>>139
いや日銀とFRBのカネ刷る量話してんだけど
企業関係ないね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-Ho7r):2020/04/20(月) 15:28:38 ID:AGBqcfxcM.net
ジンバブエが全力で実行したんだが?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77e0-Ho7r):2020/04/20(月) 15:28:52 ID:L5EI03Nn0.net
ジンバブエは凄かったな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7f5-SHah):2020/04/20(月) 15:29:02 ID:94vVz2Kk0.net
川^ん^)
( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)
嫌儲サークルに女が入りチヤホヤされ姫と呼ばれている

川^ん^)川^ん^)川^ん^)川^ん^)
( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)( ヽ´ん`)
その後も同レベルの女が入りケンモメンより多くなってしまった

姫の価値は?

154 :!omikuji (JPW 0Hdf-nJW7):2020/04/20(月) 15:29:38 ID:stpFeZJqH.net
例えば金を刷ってまずはどこに与えるの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5757-Jyy8):2020/04/20(月) 15:29:44 ID:iev8pyLH0.net
誰に都合が悪いか考えたらわかるっしょ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/20(月) 15:30:18 ID:zayANRQK0.net
紙幣をどれだけ摺った所で何の価値も産み出さない
何故こんな簡単な事が理解出来ないのだろう

紙幣など共同幻想に過ぎない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-Dagl):2020/04/20(月) 15:30:27 ID:HnK1EVTXa.net
>>153
原理主義者ってのが生まれるから価値は減らないぞ
今なら手薄だからチャンス!って考えがでるから価値は減らないぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Ho7r):2020/04/20(月) 15:30:35 ID:N/ChGwDU0.net
>>141
安倍政権入ってから何度もやらかしてる統計改竄も全部バレて問題になってるしバレるんじゃね
政府財政は国債市場におけるファンダメンダルズの一つだし金融機関も調査するだろうね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:30:53.78 ID:jCwNy+GE0.net
>>144
こいつの言うなんでは
なんで(俺の言う事認めないの?俺が正しいんだけど!)のなんで
だからゲロほど嫌われてるんやでまともに取り合う意味は無いぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:31:08.66 ID:YA9WCmGd0.net
銃弾やコーラの蓋、あとはマスク、タバコを用意しとけってことだな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d744-IHcq):2020/04/20(月) 15:31:10 ID:PBhu8z2a0.net
カネが世の中に出回るんだかカネの価値が下がるだろうよw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 572e-ycCE):2020/04/20(月) 15:31:19 ID:cJ9DD54J0.net
理論上そうなるだけ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 15:31:19 ID:fTP5Un3Pd.net
話しが相当脱線していない?
>>1の疑問は
お金を大量に刷ってそれが市場に出回ったら今まで買えなかった人達が買えるようになって需要が増える
生産効率がそのままつまり供給が一定で需要が上がれば価格は上がるはずなのになぜ下がるのか?
だと思うが

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-ycCE):2020/04/20(月) 15:31:48 ID:MIUibank0.net
>>150
なぜ関係ないと思うんだ?
円が大量に刷られても日銀当座から出金されなければインフレ要因にはならないと思わないか?
それとも日銀当座から出金されない円でもインフレ要因になるという考えか?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5720-S3Kb):2020/04/20(月) 15:31:48 ID:YpK7i3t30.net
刷ったところで企業は飲み込んだまま吐き出さないし労働者まで行き渡らないからなあ
極論だけど消費サイドに回らなきゃ金券なんて何の価値も影響力もない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d70a-2hu8):2020/04/20(月) 15:31:54 ID:v+OKRled0.net
>>158
知らぬ存ぜぬじゃあかんの?
絶対アメリカとかもやってると思うわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc0-p9We):2020/04/20(月) 15:32:26 ID:TimzPUw90.net
日本「金刷りまくったった!これで海外から輸入できまくりやん!俺天才!」
外国「お前、金の量を3倍にしてチートしてるやろ?円の価値は1/3とみなす!」
日本「うわーインフレったー!」

と思っていました。しかし現実は・・・

日本「金刷って経済埋め合わせしたわー!でも、なんでインフレ起きないんだろ」
外国「俺んとこも金刷ってるんだわー。」
日本「まてよ・・・みんな刷りまくってるなら下がらなくね?」
日本「外国に金渡しまくったら、向こうも量増えてインフレ起きなくね?」

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-gIk7):2020/04/20(月) 15:32:39 ID:pEKqNTcQ0.net
上級は増えた金で貯蓄するだけだし一般は給料増えないから変わらんだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc2-LzhE):2020/04/20(月) 15:32:42 ID:I1ewyjo80.net
>>163
まぁ貯蓄するやつが多いからな
あんまり消費に回らないから物価が上がらんのだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-LzhE):2020/04/20(月) 15:32:42 ID:kZMw5Iy6a.net
>>59
ほんこれ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f75-0iQt):2020/04/20(月) 15:33:04 ID:WCpapCxa0.net
Cookie Clickerやればわかるよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9757-KiTm):2020/04/20(月) 15:33:49 ID:kqw262eL0.net
パピエルマルクとかジンバブエドルとか知らないわけじゃないだろ
1兆マルクでパン1つだぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/20(月) 15:33:55 ID:6NT+q0zfa.net
慶長小判

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-e5C0):2020/04/20(月) 15:33:59 ID:DXudCEyJM.net
お金を刷りまくると←間違い
お金の流通量が増えると←正解

いくら刷っても市中に回らなければ問題ないっちゃない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d744-IHcq):2020/04/20(月) 15:35:05 ID:PBhu8z2a0.net
まぁインフレして行くのは良い事だと思うよ
良い事っていうか、それ前提だからな資本主義って
だから借金平気でするんでしょ
ところがジャップだけ物価が30年も上がってないもんだからそりゃ困るよ
30年も前の借金額面通り返すとなるとキツイもの

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-Dagl):2020/04/20(月) 15:35:11 ID:HnK1EVTXa.net
>>174
これならわかりやすいな じゃあ既存の流通してる金を強奪してばらまいても大丈夫なんだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9757-KiTm):2020/04/20(月) 15:35:27 ID:kqw262eL0.net
インフレ起こしても損するのは金持ちだけ論もクソ怪しい
金持ちが円しか持ってないなんてそんな馬鹿な話があるわけがない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 15:35:32 ID:w4ZV+5650.net
>>141
お金ってつまるところ国家の信用なんだよ
こっそり大量印刷されても誰かが騙されて損するわけだ
そんな国家の貨幣は誰も信用しなくなるのでバレたらもっと価値が下がる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Ho7r):2020/04/20(月) 15:35:51 ID:N/ChGwDU0.net
>>163
一つは>>139が言ってるようなストックオプション問題、内部留保と実質賃金の問題と言った方が分かりやすいだろうけど民主政権時代既に問題にされてきた非伝統的金融緩和の副作用
もう一つはそもそも金融政策は供給に干渉しやすいものでそれに対して需要への影響は少ない
ネオリベ連中は生産が需要を決めるという論理で生産さえ拡大していけばというけれど、それで需要が伸びなけりゃただの過剰生産だからな物価が上がる訳もない
これも何十年も前から指摘されてるけどね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 15:36:33 ID:fTP5Un3Pd.net
>>176
それがオレオレ詐欺みたいな人達の言い分でしょ
老害が溜め込んでよどんだ経済に金を流すみたいな正義感

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:37:38.23 ID:R7D/Q5lf0.net
お金に変えられる有価証券つまり株価を見れば判るだろ
業績が良くなるわけでもなく勝手な都合で新株発行すりゃ大抵株価は落ちる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:37:53.47 ID:bzAAOsSxa.net
いつもの
https://i.imgur.com/shosC4D.jpg

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:38:04.23 ID:MElA6KcGa.net
日本なんか事実上mmtなのにぜんぜんインフレなんかにならんじゃないか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:38:20.96 ID:EiuD92AP0.net
通貨システムって意味不明に複雑だけど、最初に発行した人はそんなこと知らずに「これなら便利じゃ」とか素朴に始めたの?
最初から基本概念はいっしょだったの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:38:21.73 ID:fTP5Un3Pd.net
結局アベノミクスは貧富の差を生み出しただけで総合的には大多数の下級市民が苦しみ一部の富裕層が肥太った政策だったということだと思うよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:39:02.03 ID:N/ChGwDU0.net
>>166
FRBなんて民間銀行の集合体な上に株主もHFとかだぞ一番バレるよ
総裁が交代するーで大恐慌になった事もあるくらい一挙手一投足見られてるしね

ちなみに国会で民主系の連中煽ってバカにしてる黒田でさえ、日銀のレポートでは白川の指摘通り失敗した事をちゃんと書いてるからな
それくらい中央銀行がチョンボするってのは許されない、安倍友ですらな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:39:06.42 ID:g7uE2Q3A0.net
紙幣は血液
その血液をかき集めコントロールしているダム=金持ち
血液総量を増やす=紙幣を刷る

総量が増えればダムの価値は低下する

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:39:34.82 ID:EiuD92AP0.net
>>175
てか、日本のある時期から全体的に桁が増えたのってインフレじゃないの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:40:04.65 ID:TAPr7F+ba.net
実際今がそうじゃん
10銭とか使ってた時代思い出せよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:40:41.09 ID:PDTfSVPQ0.net
使えねぇな〜わかり易い例えまだかよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 15:41:08 ID:w4ZV+5650.net
>>177
分散投資は基本だしな
庶民のなけなしの預金の価値が目減りするだけだな
金持ちは稼ぐ能力があるから金持ちなんだし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-qpj1):2020/04/20(月) 15:41:10 ID:g7uE2Q3A0.net
>>184
交換のための通貨、労働対価としての通貨

信用創造やマネーゲームの数値上で踊り狂ってるそれは
違うものだよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b722-IHcq):2020/04/20(月) 15:41:11 ID:MRx+FAiW0.net
サービス業や製造業のキャパ、ラインが限界になるまでは金刷っていいんだけどそれを超えると値段が上がり始める
のでそれを見極められるなら金刷っていい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/20(月) 15:41:42 ID:6NT+q0zfa.net
>>175
ちゃうでーー

それは重商主義

それを否定したのが資本主義や

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf8a-LzhE):2020/04/20(月) 15:42:44 ID:OfElRQzL0.net
>>183
そりゃ増税してるからな
金融緩和する一方で増税するアホw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8e-c3wQ):2020/04/20(月) 15:43:11 ID:rkNxo+5O0.net
ドイツとジンバブエ、あと慶長金銀

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-rtes):2020/04/20(月) 15:43:53 ID:Yjz9shpCr.net
日本は今デフレです
デフレで困ってる国で


金刷るのを怖がる不思議!


バカの国だコレ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc0-p9We):2020/04/20(月) 15:44:08 ID:TimzPUw90.net
>>183
増税でわざと実体経済をデフレにしてるからね
後は外国に金ばらまいたりで微調整よ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-IgqR):2020/04/20(月) 15:44:27 ID:dLb7Hi1K0.net
アベノミクスで円安になったやん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-5M7y):2020/04/20(月) 15:45:47 ID:/NwRiUiIM.net
>>1
バーナンキの背理法

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/20(月) 15:45:56 ID:6NT+q0zfa.net
>>183
消費で市中に回ってないから

カネがカネを産む
カネを産むためにカネは投資へ
消費すると負ける
消費はするな消費させろ

これで吸い上げのみになって
格差拡大で循環せず窒息よ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:46:16.80 ID:MRx+FAiW0.net
>>190
例年のGWとかの大型連休の旅行業界とか、今回のウイルスのときのマスクなど
サービスや製造の客の受け入れキャパ、製造供給ラインの限界に達するとサービスや商品値段が上がり始めるんだけど
日本全体のサービス、製造業に客の受け入れキャパ、ラインの余力があるなら限界になるまで金刷った方が理屈としては良い

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:46:26.75 ID:g7uE2Q3A0.net
紙幣に期限つければいいんだよ
使わないと消える

そもそも現代の技術レベルを前提に考えると
最低限国を国民の生活を維持するために労働力を注ぎ込むよう調整すれば
こんなに馬車馬になって働かなくても生きていけるだろ

労働力を政府が調整するから自由に職は選べないけどな
そもそも現代社会の労働も無意識的に環境の歯車に取り込まれて
その上の自由って真の自由なのかっていうね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:46:49.98 ID:MElA6KcGa.net
>>198
そんな微調整できるならインタゲできるんちゃうん?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:47:11.58 ID:+uCY/YOAa.net
衣食住と電気ガス水道とかのインフラが国民全員に支給される時代ってこないのかな
これだけ豊かになったのに何で国民は毎生きるために日苦しんでるんだ?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:47:12.58 ID:w4ZV+5650.net
>>184
最初の交易は贈り物だったと言われてるし最初の貨幣は珍しい貝殻とかで
こうやったら交換に便利じゃねって原始人の素朴な発想だったんだと思うわ
それが人より多く儲けたいという人間の欲によって高度に発達した

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:47:19.19 ID:8py/Yjou0.net
供給が追いつかなければハイパーインフレ起こして
発展途上国のジンバブエ、経済制裁を受けてる
イランやベネズエラみたいになるだろ
大切なのは需要供給のバランス

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:48:27.18 ID:vU+5ktgsa.net
命より経済を心配してる時点で国が殺人鬼なのは間違いない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:49:03.28 ID:5p6dYgFL0.net
俺にだけ札を刷りまくれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:49:19.67 ID:kI1pDdff0.net
>>22
これ
金持ってる金持ちは知らん

211 :マン汁加湿器 :2020/04/20(月) 15:49:35.54 ID:ZhFOPJiba.net
ジンバブエ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:50:13.25 ID:fTP5Un3Pd.net
デフレは市民が貧乏になるから物を買わなくなる事で価格競争が起きて値崩れ起こす
給料減る→買えなくなる→我慢する→だから売れなくなる→生産数が減り失業率上がる→買う人減るのループ

紙幣を刷るとはじめは物が買いやすくなって、需要が上がり生産性、雇用と連鎖して持ち直すという政策

現実は金持ちがより金持ちになるだけで市場には出回らずデフレは止まらないので買える人が少なく価値は下がり続ける

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:50:24.57 ID:n8LVGj72x.net
ぺリカ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:51:32.30 ID:SSfcVNeM0.net
隅々まで行き渡ればね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:51:37.56 ID:g7uE2Q3A0.net
>>210
一時的にはそれでいい
ただ単に金刷って血液を大量に送り込んでも
採取的にダムみたいなシステムが
それをせき止めちゃうんだよな

構造も変えないといけない
変えないのならば定期的に金を刷りまくって配るしかない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-qpj1):2020/04/20(月) 15:52:07 ID:g7uE2Q3A0.net
>>215
採集的 → 最終的

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Ho7r):2020/04/20(月) 15:52:41 ID:N/ChGwDU0.net
>>190
金融システムってのは仲介屋なのよ

物が欲しいAさんと、それを作れるBさんが居る、まあiPhoneとしておこうか
BさんにiPhoneを作る財源10万を貸す事で生産され、Aさんもお金を10万借りてそのiPhoneを買う

こうする事でBさんの作ったiPhoneはAさんに渡る訳だが
この二人に貸した10万を20万にしたって、B→Aに動くiPhoneが二台になる訳じゃないのさ
結果として、お金の価値が希釈されただけになる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 15:53:39 ID:w4ZV+5650.net
>>183
インフレって商品が買われないとインフレにはならない
いくら金融に金がだぶついててもならないんでしょ
その勢いで庶民にばらまいたら急激なインフレになってたよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfae-Ho7r):2020/04/20(月) 15:53:43 ID:Sqk6Aw5q0.net
>>191
預金と同時に住宅ローンも目減りするから
むしろプラスだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc7-Ho7r):2020/04/20(月) 15:54:50 ID:YSpCWo430.net
ジンバブエドル

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d74a-PGo+):2020/04/20(月) 15:55:13 ID:/rOPkMxx0.net
ネトゲやれば簡単にわかるだろ
インフレしまくって行く

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 15:55:33 ID:fTP5Un3Pd.net
このアベノミクスで得をしている人達を整理していくと如何に酷い政権か見えてくる
上手いのは状況証拠ばかりで物的証拠は自殺者出してまで隠蔽する徹底さ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-ycCE):2020/04/20(月) 15:55:40 ID:OoamlraN0.net
実際、安倍になってから円の価値がそうとう落ちてるからな
日銀による実質実効為替レートは2010年を100として今は75.7
安倍が金を刷りまくって10年で2割5分も落ちてる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-cBer):2020/04/20(月) 15:55:48 ID:qe38cIBsM.net
>>183
結局は金刷りまくったほうが景気良くなると証明されてんだよな
日本は他国を圧倒する速さで国債増やしてるんだから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-r5jg):2020/04/20(月) 15:56:09 ID:UstWSt2sr.net
オークションや競りがある限りいずれ破綻する

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:56:39.17 ID:YSpCWo430.net
それこそ紙切れレベルになるのはあくまで際限なく刷りまくったらの話であって
多少多めに刷るくらいどうってことない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:57:16.17 ID:upDY9PPvd.net
お前ら稀にある天然パンチラは有難がるくせに養殖の見せてくるパンツには反応しないじゃん

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:57:34.43 ID:yFwkEiaoK.net
カルピスを水で薄め続けるとどんどん味が薄くなるべ?あれと一緒

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:57:57.41 ID:N/ChGwDU0.net
>>226
日本の場合デフレ脱却する→金利大暴騰→利払いする為に大増税→デフレに逆戻り
ってのが一番あり得るシナリオかなあ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:58:30.36 ID:WCvsgmHJ0.net
塩水に水を足して薄まることが理解できないのなら
たぶん知恵遅れなんだと思う

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:58:54.54 ID:NsTUKMnN0.net
理論上だから。
基軸通貨のアメリカがやってもならないし、デフレ気味の日本がいくらやってもならない。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 15:59:38.85 ID:A5ZATSfiM.net
年収が50円でMAXの時代に5000億円持ってる奴が現れるだろ?
そいつが人を月給50万で大量に使い出せば、周りの人は儲けようと桁違いの価格でサービスを提供しだす。
これで5円がゴミになったろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:00:02.20 ID:w4ZV+5650.net
>>219
それじゃ借金して事業拡大してる経営者はもっとプラスだな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:00:05.71 ID:0XRYvM5Ta.net
駄菓子屋が痛手だ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:00:09.07 ID:cdkBYGaaa.net
金持ちが困るだけだよな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:00:12.03 ID:TKwBNMffa.net
ジンバブエドル

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:00:41.57 ID:g7uE2Q3A0.net
>>231
実際あるのは金融マフィアや多国籍企業の脅し(実行)かな
自給率だけ高めればどうにでもなるけど
エネルギーだけは心配

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:00:43.77 ID:xsXz/nddx.net
>>232
これ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:00:58.79 ID:fTP5Un3Pd.net
消費して壊れて買い換えなければ回らない今の経済は行き過ぎている
今回の件で世界第○位の経済大国みたいな肩書きから幸福度の高い国へと見直すチャンスと捉えた方が健全

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f21-ZuvV):2020/04/20(月) 16:01:18 ID:MvqkQb4a0.net
現代人は物欲薄いからどうせ流れは止まる
もっと下卑た教育を施さないと

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfae-Ho7r):2020/04/20(月) 16:01:26 ID:Sqk6Aw5q0.net
>>233
誰も損してないじゃん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7ec-ycCE):2020/04/20(月) 16:01:35 ID:1qy8Fic40.net
なんで一般庶民に金刷ったことバレるんや?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-XneL):2020/04/20(月) 16:02:41 ID:h6/idR23M.net
理論上の話と実際の変動の違いが理解できない低能

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 16:02:57 ID:fTP5Un3Pd.net
>>242
今回の金融緩和は銀行に発行した国債を買い上げる形で増刷した金を流しているから

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-qpj1):2020/04/20(月) 16:03:21 ID:g7uE2Q3A0.net
>>240
逆だな
ニヒリズムをもっと肯定的に受け止める
そこにたどり着くような教育を施すべき
資本主義は既に終わっている

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 16:03:32 ID:w4ZV+5650.net
>>231
アメリカドルは実質世界にばらまかれて使われてるからな
武器や食糧のように価値が減じるものを世界に売りまくって回収してる感じだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f19-SCOC):2020/04/20(月) 16:04:13 ID:ahnm8BXe0.net
カゴいっぱいに入ったイチゴと、ショートケーキに乗ってるイチゴ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 174d-iqZZ):2020/04/20(月) 16:05:00 ID:UPscPgWn0.net
ジンバブエしか思いつかん、戦後のハイパーインフレとかそんなんかな?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-RPSP):2020/04/20(月) 16:05:13 ID:LQlfbSad0.net
どのくらい刷ったかなんて一般人に分かるのか??

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1a-Ho7r):2020/04/20(月) 16:05:41 ID:7NAM15400.net
どんどん刷って価値が下がっていくものを持ち続けたくないだろ
量産できない・しないであろうものに資産を移してくのは当たり前じゃない?
土地だって下がりまくって止まらないようなら手放す人もいる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f6d-ESbY):2020/04/20(月) 16:05:48 ID:YSBwBG0h0.net
昔は金の含有率を弄ったら暴落したりしたんだっけ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 16:05:54 ID:w4ZV+5650.net
>>241
だから適度なインフレは得する
どの経済学者もそれは否定しない
デフレで喜んでるのは親の年金で食べてるケンモメンだけだし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f0-gEDN):2020/04/20(月) 16:05:58 ID:dd4rKH1m0.net
>>112
これだな
別に貨幣の信用や価値は希少性で担保してるわけじゃない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-fVbL):2020/04/20(月) 16:06:38 ID:qVInFtlua.net
>>203
もし日本でそれやったら期限のない外貨に逃避するわ、日本円はゴミと化す

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイエディ MMdf-kEX8):2020/04/20(月) 16:07:21 ID:lGzjDMdkM.net
スーパーのアイスが100円から200円になるなら国が価格弄んなって法律作ればいいだけじゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-mAI5):2020/04/20(月) 16:07:41 ID:Cg99wZvNd.net
まあもうコロナで崩壊してるし、どうでもいいけど、お金つっーのは生産力を極限としていくらでも増やしていいもの。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Ho7r):2020/04/20(月) 16:08:05 ID:N/ChGwDU0.net
>>239
再エネとかITとか、技術的には省力化に進んでいってる訳だけど
それに経済を合わせると間違いなく「IT以外の大企業イラネ」になるからな

ITセクターの規制と投資を並行していって合わせて省力化に繋がる技術にガンガン投資していくべきなんだけど
全然ダメだねアメリカですら

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7776-9YMR):2020/04/20(月) 16:08:19 ID:ZThwRHfM0.net
現に今お金の価値が下がってるから相対的に株の価値があがってる
でもいくら株持っていても実体経済が不安定で会社が倒産し始めたら株もただの紙屑になる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 16:08:47 ID:fTP5Un3Pd.net
金を血液替わりとして循環させるもの
どんなに増やしても回らなければ病気

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9707-/7CG):2020/04/20(月) 16:08:55 ID:ZsrLiJAS0.net
金本位制度から離れた時点でずっと刷り続けて実体経済を反映してないからね
破綻する基準はどの経済学者も正解は言えない難問

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-1Ycd):2020/04/20(月) 16:09:00 ID:rtjjJVznH.net
刷る必要ないだろ
電子マネーの桁一つ増やせばいいだけ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 16:09:04 ID:w4ZV+5650.net
>>255
そうするとなぜかスーパーからアイスが消えるんだよ
( ・◇・)?なんだろうね

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Ho7r):2020/04/20(月) 16:11:15 ID:N/ChGwDU0.net
>>260
経済学者は金融システムを過信し過ぎていたよね
ケインズですら管理通貨体制への移行を主張していたけど蓋を開けて見りゃ金融大暴走
挙句マネタリズムとかやり始めたせいで、かなり悪質なバブル作ったという

これ最終的には金本位に戻すしか無いんちゃう?って気がするんだけどどうなんだろう

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-ycCE):2020/04/20(月) 16:11:20 ID:OoamlraN0.net
>>249
お金を刷るって紙幣を印刷することだと思ってるのが多いのかね
お金をするっていうのは日銀がマネタリーベース(日銀が供給する通貨)を増やすってことだからな
今マネタリーベースはちょうど500兆円。安倍が総理に就任した時は130兆円だから安倍政権で370兆円刷ったことになる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe0-/+wx):2020/04/20(月) 16:12:16 ID:8py/Yjou0.net
金を刷ると殺されるって噂はどこから来たの?

以前、ケネディがアメリカ中央銀行を政府主導に
変えようとして暗殺されたから?
それとも日銀の株主がイギリス国籍の人だから?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-cb/7):2020/04/20(月) 16:12:53 ID:aLTJR2lpd.net
不用意に金配ってもそれを吸い上げるやつのとこに溜まってくだけでしょ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7ec-ycCE):2020/04/20(月) 16:13:43 ID:1qy8Fic40.net
>>244
あーなる
ランダムにポスト投函で現金突っ込んでおいたらどうなるんやろうか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 16:14:35 ID:fTP5Un3Pd.net
>>257
1番の基本は生産なんだよそれを自動化やシステム化して効率上げていけばより多くの人口を抱えられるはずだが
問題は重労働を他国に押し付けて汗をかかずに金で買えるようになった為に生産が疎かにされている事
さらに必要以上に無駄に消費する事がより他国に押し付けられるようになった事

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/20(月) 16:14:41 ID:zayANRQK0.net
>>255
それ統制経済
社会主義国家かよ

国が価格統制すれば闇経済の比率が上がるだけ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Ho7r):2020/04/20(月) 16:14:55 ID:N/ChGwDU0.net
>>266
まあピケティですら言ってるからな、金は最終的に金持ちに全部集まると
逆に言えばそこにきちんと課税しておけば撒き放題な気もするけど
日本の自称反緊縮はリフレの残党ばっかなせいか、金持ち増税に反対なんだよなあ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-NyCu):2020/04/20(月) 16:14:58 ID:wLYQQB3eM.net
1国が通貨発行したら、それを世界に報告する義務があるんだっけ?
ダマで発行して流通させて、後で発覚したらペナルティーとかで

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1a-Ho7r):2020/04/20(月) 16:15:01 ID:7NAM15400.net
ゲーム内でもそうだよな
そのうち金の価値がなくなってレアアイテム同士で交換になる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 16:16:20 ID:xsXz/nddx.net
>>255
そういうのジンバブエがやってひでえことになったろ

安く売らせるなら国から補助金配るなり海外の時給10円(今の価値で)で働いてくれるひとらへ委託せにゃならんぞ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 16:16:37 ID:w4ZV+5650.net
>>266
吸い上げる過程で交換されてるからそれが金が回るってことでしょ
うまい飯くったり風俗いったりパチンコしたりタバコすってればその分庶民は幸せなんだろうから

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-Ho7r):2020/04/20(月) 16:17:08 ID:S/iYe1ul0.net
>>272
合成や強化で大量に金使うようにして減らすんだよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 16:17:14 ID:h0xlh28T0.net
>>260
ほんとこれ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 16:17:22 ID:xsXz/nddx.net
ピケティは日本与党にとって都合が悪いから事実上の報道規制されたよね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 16:17:23 ID:fTP5Un3Pd.net
>>267
困るのは国債を買い上げてもらったのに財務省に預けているとマイナス金利で減ってしまう銀行
だから銀行は貸したい
でもそこで借りられるのはアベノミクスがいい作用している未来のある分野だけ
これが貧富の差を生み出してる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 16:18:34 ID:h0xlh28T0.net
ジンバブエは供給力がなくなったからインフレになった
貨幣現象ではない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-fVbL):2020/04/20(月) 16:18:57 ID:qVInFtlua.net
>>269
スーパーには粗悪なまずいアイスしかなくなって、200円の価値があるのは闇市でしか買えなくなるよねそしたら

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-Ho7r):2020/04/20(月) 16:20:03 ID:N/ChGwDU0.net
>>277
挙句上位1%の所得割合いから日本も格差が拡大してるという指摘に対して
相対的貧困率持ち出して日本はむしろ格差が足りてないとか言い出してんのほんとキチガイだわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-qNOO):2020/04/20(月) 16:20:51 ID:jCwNy+GE0.net
>>275
マーチャン合成強化済み品と装備スロットに差し込むカード交換とかに結局落ち着く

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:21:50.19 ID:tSVYn3tCp.net
なんかお前ら色々書いてるけど、結局のところ>>40の理解でいいと思うぞ
それ以上突き詰めてもややこしくなるだけだから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:22:03.59 ID:W1E3Ngp10.net
めんどくさいこと聞いてくんな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:22:46.74 ID:w4ZV+5650.net
>>279
まあ結果でしかないよな
ジンバブエは豊かな農業国だったのが
農場経営のノウハウをもってる白人を追い出して黒人が上手く経営できなかったことが貧しくなったきっかけだしな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:23:05.74 ID:AFZjnt8n0.net
消費者「お金たくさんあるから使っちゃお」
生産者「売れるから値上げしよ」
生産者「費用かさむからこっちも値上げしよ」

こうしてインフレになる 金の価値は下がる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:23:32.96 ID:fTP5Un3Pd.net
>>267
ポストの件は今の自民は政権維持つまり自己保身が最優先されて
自分の支持母体や後援や有権者の層に良く働く様にしないと維持できないからそれはやらない・・・と思っていたらコロナで10万支給という流れ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:24:22.40 ID:6NT+q0zfa.net
ピケティは経済学の王道や

カネがカネを産むんだから再分配しろ

投機やタックスヘイブンが癌

それだけや

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:24:30.00 ID:h0xlh28T0.net
>>285
> ジンバブエは豊かな農業国だったのが

国民が可哀想
無能がトップに立ったばっかりに…

日本も人の事言ってる場合じゃないか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:25:06.09 ID:UI5lwDrC0.net
お金いっぱい刷っても政府が物価そのままな!って法律で縛ればよくね?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:26:19.76 ID:/WAg4d0n0.net
>>290
自由経済だから不可能

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:26:30.44 ID:xsXz/nddx.net
>>290
もうそのやりとりは上でやった

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:26:47.74 ID:6NT+q0zfa.net
>>242
そもそも、ありえない話

日銀が私的に
国民に黙ってニセ札することになる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMbf-JqMF):2020/04/20(月) 16:27:02 ID:hBwFMyg6M.net
>>290
限定的にしか売らなくなる、売れなくなるだけ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 16:27:15 ID:w4ZV+5650.net
>>289
ムガベ大統領に比べればまあ安倍ちゃんのほうがましかもね
この国は官僚が動かしてるから
わけのわからない政治家がはりきってやるとろくなことにならない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff12-oRgC):2020/04/20(月) 16:28:02 ID:/WAg4d0n0.net
人間も企業も手元にお金がたくさんあれば使おうと財布のヒモが緩む

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9757-Jyy8):2020/04/20(月) 16:28:58 ID:UI5lwDrC0.net
意味わからん。売れるでしょ。
今回の10万円だって物価変わんないじゃん。
じゃあ毎月10万くらい国民に配っても問題ないよな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 16:29:00 ID:xsXz/nddx.net
ジンバブエのトップは確かに国を減衰させたが無能とはいえないんじゃないかな
大統領て支持者や、支援団体を優遇させにゃならんし、ましてやあそこって光ってもアフリカだし部族問題とかあるだろ
おれやお前らがめちゃくちゃ賢くて政治経済が天才的なジンバブエの黒人だったとしても大統領になったら別のルートで減衰させてたと思うよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-hhXJ):2020/04/20(月) 16:29:11 ID:U6R8c+Coa.net
いや簡単に実験できるだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 16:29:37 ID:fTP5Un3Pd.net
>>296
金は実際はあるんだよ
だけど流れない正確な数字は忘れたけど国の金の八割位は貯蓄で動かずさらにその内訳のほとんどが老人の老後の貯金

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 16:30:14 ID:w4ZV+5650.net
>>290
それ何回ループするんだ
江戸時代みたいに自給自足でやってたらまだなんとかなるけど
貿易してるかぎり貿易相手は政府の命令にしたがわないからどうやっても統制経済は破綻する

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57e5-7wDT):2020/04/20(月) 16:30:42 ID:ciMKSdTJ0.net
みんなが持ってるものは価値が低いんだよ
1円はみんなが持ってるから価値が低いだろ
1億円は持ってる人あんまりいないから価値が高いんだよ
みんなが1億円持ってたら1円と同じ価値になっちゃうよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc5-ycCE):2020/04/20(月) 16:31:02 ID:OoamlraN0.net
>>290
貿易しないで鎖国をすればそれでいいかもな
ていうか外国為替市場で円をやめることだな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:31:16.84 ID:hBwFMyg6M.net
当面このくらいあれば生きられるだろう<持ってる金
にならないと使わない

具体的には、大抵の人は三億円あればまあ大丈夫だろうと思うから、五億円持たせれば二億円は贅沢する

五億円くばれよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:32:18.90 ID:8FSjlJyE0.net
ソシャゲのガチャ無料みたいもんやぞ。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:32:25.69 ID:xsXz/nddx.net
>>300
あー、日本が貧しくなった因子のひとつは高齢化か

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 16:34:07.10 ID:w4ZV+5650.net
>>298
国民は土人だからな
だから成功パターンは開発独裁しかないのよ
独裁して経済まわしてる間に土人どもを人間に教育して徐々に民主制に移行するしかない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/20(月) 16:35:04 ID:6NT+q0zfa.net
>>252
ケインズはインフレも駄目だと言ってるよ
デフレよりはマシって説
適量が一番に決まってるだろと書いてる

というかスレタイのテーマが
「貨幣数量説」と言って、貨幣の発行量が物価を決めるという説
これに後期からはケインズは異論を唱えていて、それが
「流動性のわな」
腐らないカネはみんな置いておこうとする心理(カネ刷っても物を買わなければ物価は上がらない)

現在は主流ではどっちもあると言ってる
バランスの問題やな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-5M4+):2020/04/20(月) 16:35:19 ID:KWqyQt5/d.net
南米

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4b-xHo0):2020/04/20(月) 16:36:25 ID:fTP5Un3Pd.net
>>306
さらに国家予算約100兆円強の3分の1は社会保障費でその中でも年金の割合は高い
何割だったかは忘れた

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-k4xS):2020/04/20(月) 16:36:35 ID:P7JFBr3Ax.net
ミシシッピ会社だっけか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff12-oRgC):2020/04/20(月) 16:37:51 ID:/WAg4d0n0.net
為替上の通貨価値と物品や食糧との貨幣としての兌換価値は違う。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/20(月) 16:40:29 ID:6NT+q0zfa.net
>>296
>>304
消費性向といって、

「誰に」

カネを配るかが重要

金持ちに配っても、カネがカネを産むのに消費するわけないやろ?
貯め込むだけや、カネをチラつかせれば、他人を支配できるから

生活保護世帯に配れば即日市場に周る

だからアベノミクスは詐欺だし
こうなることが指摘されてきた

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fde-Ho7r):2020/04/20(月) 16:41:13 ID:S/iYe1ul0.net
>>297
毎日1億配っても変わらないと思う?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-D0Nm):2020/04/20(月) 16:42:22 ID:w4ZV+5650.net
>>308
ああなるほどインフレすればするだけいいと思っちゃうか
そりゃ物価が安定してるほうがいいよね
食糧価格がいきなり倍に上がったらみんな困るしな
どう2%とかマイルドなインフレにするかよな
今の世界恐慌一歩手前の状況みてるとMMTくらいの荒療治した方が無策よりマシなんじゃないかって思えてくるけど
山本太郎が政権取ってMMTやって庶民に金をばらまいてもすぐ制御不能になりましたってなりそうな気がして仕方がない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 16:42:42 ID:h0xlh28T0.net
>>297
計量シミュレーションだと毎年50兆ずつ
追加で新規国債発行すると
流石にインフレになるみたいよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFbf-apo1):2020/04/20(月) 16:42:45 ID:it4s/VosF.net
第一次大戦後のドイツがそうだっただろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 16:44:09 ID:h0xlh28T0.net
>>317
それも貨幣現象ではないよ
ドイツの産業の中心だったルール地方が取られた
それで供給力が大きく損なわれたのが原因のインフレ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576a-UVkc):2020/04/20(月) 16:44:33 ID:/M/sYBz40.net
ジンバブエよりも昔から言われてた事じゃないのか
スーツケースに札束詰めて買い物行くとか逸話あんだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576d-Jy0u):2020/04/20(月) 16:44:45 ID:Ma6THqJ70.net
大日本帝国軍がやっただろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8b-7wDT):2020/04/20(月) 16:46:41 ID:tnRaxFNvp.net
>>15
死ねゴミ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f99-whH8):2020/04/20(月) 16:46:57 ID:eTEGTfjg0.net
>>22
馬鹿乙
金持ちはほぼ確実に投資してる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff2d-csEB):2020/04/20(月) 16:47:28 ID:2NsPi7BY0.net
だから刷るだけじゃインフレにならないって日銀が証明しただろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7c5-xSck):2020/04/20(月) 16:47:48 ID:+MTSJsRf0.net
こっそり50兆円分ぐらい刷るのはセーフやろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9726-Ho7r):2020/04/20(月) 16:48:04 ID:6+r6sqUR0.net
1000兆円の借金チャラにする程度ならたいして変わらないと思うわ
財政規律自体は知らん

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f05-2M+e):2020/04/20(月) 16:49:33 ID:x1jpLxGl0.net
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
?貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
?中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
?貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f05-2M+e):2020/04/20(月) 16:49:52 ID:x1jpLxGl0.net
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。

■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、?日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
?首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
1w

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-4h9J):2020/04/20(月) 16:49:56 ID:9xsvSrW0a.net
>>1
金をいくら刷っても関係ない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 16:50:00 ID:h0xlh28T0.net
>>325
チャラにしたら日本人ほぼ全員ド貧乏になるっての

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7710-bNhi):2020/04/20(月) 16:50:20 ID:RkNENJIj0.net
たとえば一律10万円じゃなくて10億円配ったとする
次の日からラーメン屋はラーメン作らなくなる
10億あるんだから遊んで暮らせる
ラーメン作るのが趣味なラーメン屋だけが作るようになると客が殺到
一杯100万でも売れるようになる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9726-Ho7r):2020/04/20(月) 16:51:07 ID:6+r6sqUR0.net
>>329
お金を刷ってチャラにするって話だぜ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-fVbL):2020/04/20(月) 16:53:37 ID:qVInFtlua.net
>>331
ええ…
どういうストーリーなん?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97ae-8u4E):2020/04/20(月) 16:53:38 ID:mTuH2d440.net
ソシャゲで石ばらまきまくったら石の価値が低くなるだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff2d-csEB):2020/04/20(月) 16:53:40 ID:2NsPi7BY0.net
刷ったから円安になったとか言ってるバカいるけどさ
典型的な日本しか見てない知的障害だろ
その円安になる間ドルや他の通貨は利上げしたりしてんだよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 16:53:58 ID:h0xlh28T0.net
>>331
無期限無利子国債のこと言ってるのか?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff2d-csEB):2020/04/20(月) 16:54:17 ID:2NsPi7BY0.net
>>332
知らんけど気分的な問題じゃねーの?
1000兆の借金がって騒ぐ奴がいなくなる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-5G3c):2020/04/20(月) 16:54:49 ID:MElA6KcGa.net
>>329
せいぜい爺婆のため込んでる金が飛ぶぐらいだろ。新しい世代は自分で稼いだらえーやん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 16:55:11 ID:h0xlh28T0.net
借金(政府債務)なんて返した事も無いのに
なんで将来世代の〜とか言うんだろうな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5a-TSCu):2020/04/20(月) 16:55:26 ID:xwTiXlgW0.net
ハイパーインフレ起こしたら金の価値が低くなるから金持ちも貧乏人も
ある程度は平等になる?

そっちのほうがいいじゃんw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8e-bZNe):2020/04/20(月) 16:55:50 ID:DrbAeQO40.net
>>1
せやな
美人が1億人増えたら 価値が低くなるだろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ffc-Ho7r):2020/04/20(月) 16:56:07 ID:cK2IKEG00.net
ジンバブエとか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 16:56:44 ID:h0xlh28T0.net
>>339
金持ちは現金や預金通貨以外の資産も持ってる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-LzhE):2020/04/20(月) 16:58:36 ID:QjggYhjP0.net
1000兆円刷っても赤字体質が変わらなければまたいずれ逼迫するから
結局日本の構造そのもの変えなきゃ根本的な解決にはならない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc2-THVh):2020/04/20(月) 16:59:13 ID:goEVdMRD0.net
全員が10億円持っても、日本の米の量も、トイレットペーパーの量も限られてるから、
みんなが好きなだけ食い放題食って買い物して土地を買える訳じゃないからな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-LzhE):2020/04/20(月) 17:00:56 ID:QjggYhjP0.net
程度問題なのにいまだにジンバブエで議論が止まってしまうのはなんとかならんかね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d75a-Bswg):2020/04/20(月) 17:02:37 ID:Mk3oL+kW0.net
以前の数倍発行したのにせいぜいインフレが1〜2%ってのも奇妙な世界だなとは思う
いくら豚積みで出口がないとはいえ
ドルもユーロも円もリーマン・ショック前夜の数倍はあるんだぜ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-t29I):2020/04/20(月) 17:02:49 ID:QJ/tsUSw0.net
>>32
10倍になったのではなく
通貨価値が10分の1になっただけ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-gcmp):2020/04/20(月) 17:04:01 ID:6NT+q0zfa.net
>>315
山本は至極まともやと思う

6年かけて収入40万アップだっけな

安倍は2年で150万アップと言ってたw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 17:04:18 ID:h0xlh28T0.net
>>343
赤字体質ってw
政府なんて赤字なのが当たり前

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-Fkzb):2020/04/20(月) 17:04:20 ID:GRt8l5tzr.net
>>6
ビットコインの例えだな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff2d-csEB):2020/04/20(月) 17:04:58 ID:2NsPi7BY0.net
>>349
黒字の政府なんてやべー政府だよな
北朝鮮とかだろ?w

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9754-NlF8):2020/04/20(月) 17:05:40 ID:YA9WCmGd0.net
政府「10万円記念コイン(資産価値2万)を発行します」

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5a-TSCu):2020/04/20(月) 17:05:46 ID:xwTiXlgW0.net
>>342
そっかぁ。
我らヒンモメンはいつまでも貧乏なんやな��

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff26-Ho7r):2020/04/20(月) 17:06:08 ID:iRS95L8B0.net
新しい金作って定期的にリセットして1からやり直せばいいじゃん
インフレしないし貯金もなくなるぞ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff07-lUsL):2020/04/20(月) 17:07:48 ID:O4XPjOk80.net
バーナンキの背理法

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7ef-tZ20):2020/04/20(月) 17:10:22 ID:cntdBCjD0.net
ジンバブエー

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f63-mLKJ):2020/04/20(月) 17:11:22 ID:JqFujtQC0.net
中国は刷ってないふりして刷った金で海外を買いあさっている

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc5-Ho7r):2020/04/20(月) 17:11:22 ID:utzj8fuK0.net
金持ちが損するから全力阻止

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-8Jcx):2020/04/20(月) 17:12:32 ID:5ShtCuhsa.net
👩FRBがその気なら日本もやるってだけ
 どんどん刷っちゃう追い付け追いこせ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-V5Ct):2020/04/20(月) 17:13:14 ID:+fLjvD7Br.net
ジンバブエ見ただろ
金ばらまいても物の価値は変わらないんだよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57bf-/zZG):2020/04/20(月) 17:13:25 ID:etKKOCyD0.net
>>43
さっきのもそれもおまえの中で完結してるじゃん
紙幣価値は大勢の人がいてこそだよ

極端な話し、お前がSwitch持ってるとする
これは今売ったら2万だとする
妥当な値段だよな
では、明日から国民全員に毎日500万配られるとする
おまえはSwitchを売るとなった時2万で売る気になる?もっと取ってもいいって思わない?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-8Jcx):2020/04/20(月) 17:15:56 ID:5ShtCuhsa.net
👩日本は貯金が大好きだから大量に刷ったとしても
 市場にはあまり出回らない、よってインフレも起きない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-3y52):2020/04/20(月) 17:25:29 ID:1Ml4B/MD0.net
こんど一律10万円を配るから、日本円の価値はそのぶん落ちるんだぞ(笑)

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 17:30:24 ID:xsXz/nddx.net
>>363
まあそれは正しいな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d75a-Bswg):2020/04/20(月) 17:31:47 ID:Mk3oL+kW0.net
世界中で同時に財政政策起こすから
むしろ日本だけスケールショボいので相対的には上がるんじゃね?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 971c-+ZVK):2020/04/20(月) 17:32:57 ID:co9pX0gZ0.net
ジンバブ円

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-csEB):2020/04/20(月) 17:33:11 ID:sV9csh6/0.net
昔は金とモノが相対的な価値持ってたから経済の歴史見れば理解できる
現代はもう違うけど

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-IHcq):2020/04/20(月) 17:34:00 ID:G7HragVB0.net
ジンバブエ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx8b-p9We):2020/04/20(月) 17:36:02 ID:n8LVGj72x.net
>>1
アホ?
なぜみんながマスクを買い占めたら値段が上がるのか考えてごらん?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-jy4l):2020/04/20(月) 17:36:06 ID:bp/kSaLcp.net
定規の実際の長さが、物質的な豊かさ
定規の目盛りの細かさが、流通してるお金の量

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfae-HvAy):2020/04/20(月) 17:38:10 ID:MM0e+9HM0.net
MMOやってた奴なら馬鹿でもわかるでしょ
レアドロップの確率が上がればトレード価格下がったろ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:39:50.66 ID:FL2x/CQZd.net
ジンバブエを例えに挙げてる奴らマジで無知だろ
あそこは白人の農家を追い出して供給能力が壊滅したんだよ
通貨の価値は流通量じゃなくて国内経済の強さで決まる
日本人が日本で生産活動を続けて日本円を使って生活する限り対外貨では常に一定の需要と価値が担保される
円を刷ったら価値が落ちるとか言ってる馬鹿はそろそろ全滅するべき

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:40:31.39 ID:tYI11NDH0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ジンバブエってゴルゴでもネタになったらしいよな
依頼した金をもらうためにトラックいっぱいの金をもらったらしいw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:41:14.22 ID:Ybesl+IE0.net
>>143
経済が流れる=インフレ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-Ho7r):2020/04/20(月) 17:43:29 ID:Ybesl+IE0.net
>>114
物の価値も変動するだろ…

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 17:43:47 ID:KYJkMRfz0.net
むしろ刷りまくったのが現代よな😺

いったい何枚刷ったんだってくらいお札たくさんある

もしかして世界に1枚しかないならお札の価値って高いのか?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-LzhE):2020/04/20(月) 17:46:18 ID:QjggYhjP0.net
刷っても上流で堰き止められてるから意味がない
今検討されてるような一律給付のバラマキでないとな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 17:48:45 ID:KYJkMRfz0.net
ワイは世界にお札1枚しかなくなると価値が上がるんじゃなくてむしろお価値が落ちると思うんよな😺

だってそれってただの絵みないなもんやろ?

実際どうなんやろうか?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-VWwL):2020/04/20(月) 17:49:11 ID:c+vhRPK70.net
貨幣の価値と物価
同じものが平成100円→令和130円
くらいのイメージ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:51:08.28 ID:GUHIdr8N0.net
>>114
( ^ω^)どう見ても物に付着した「労働」に対する対価ぢゃんお
( ^ω^)勝手に生える美味しい野草とか無料だしお

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:51:15.27 ID:kcbcuel70.net
いずれ資源こそが価値になる時代が来る

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:51:25.23 ID:ItSR49qe0.net
20512004512004hhree中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジルrae代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってfddh

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:51:55.98 ID:FxoEktLw0.net
マスクが月産1000億枚だったらさすがに値段下がるだろ?
それと一緒だよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:52:31.66 ID:QbKmcPhJ0.net
まあ試しに税金を全て廃止してその分紙幣を刷って見れば面白いんじゃないの

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:55:44.95 ID:ImTVWhQ0a.net
米国債を売ればいいじゃん、トランプもニッコリだぞ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:55:46.24 ID:MZfS0POfa.net
うまい棒10000000000000000000円

どうなるかわからん?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:55:56.01 ID:h0xlh28T0.net
>>379
そんなに上がってる品目あるか?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:56:35.94 ID:OizWbv8EM.net
義務教育で紙幣をブロック代わりにして遊んでる子供の写真見たろうに

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:58:02.29 ID:h+S5KIkGM.net
カネの価値は発行量だけで決まるわけではなく、その通貨が通用する国家の生産力も非常に重要
その通貨で魅力的な財を購入できるようになれば、当然その通貨の価値は上がる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:58:14.81 ID:LDOK06050.net
国の借金はお札すれば解決しないの?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 17:58:31.89 ID:WsGdt0ui0.net
江戸時代にあった

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d76a-aQcN):2020/04/20(月) 17:59:52 ID:LOFhXVTz0.net
物の価値が上がらないと経済成長なんてあり得ないからな
昔は大卒初任給が数円とか数百円とかの時代があったわけで
チロルチョコが一個1億円になったら皆んなが今の10円玉のように1億円玉で買い物するだけ
物価が停滞してるのが長年続く日本の不況の原因
物の価値が上がらないと収入は増えないからな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 18:00:10 ID:h0xlh28T0.net
>>390
しない

その前に国の借金を返す必要は無い

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfae-5iU2):2020/04/20(月) 18:00:24 ID:Eg7V9qaq0.net
第一次大戦後のドイツの事ググれよw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe5-VWwL):2020/04/20(月) 18:00:49 ID:c+vhRPK70.net
>>387
100円昭和→
108円(税込)平成→
108円(税別)=129円令和

イメージよイメージ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 18:00:56 ID:h0xlh28T0.net
>>394
何があったの?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-KMWi):2020/04/20(月) 18:04:08 ID:goV7D0DCr.net
ホントは刷って国民に撒くべきなんだが、各国の中央銀行が
ユダヤに掌握されてるから刷りたくても刷れない
刷っても貸付という形でしか流通させられない
中央銀行が独立してるのはイラン、北朝鮮などごく僅か

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-aFKA):2020/04/20(月) 18:06:36 ID:adXGeORm0.net
金をいくら印刷したところで食料水土地資源機械労働者の時間といった「金で買えるモノ」は有限なんだよ
日本の全員に100億円振り込まれたとして日本の全員が六本木ヒルズに住めるかといったら無理に決まってんの
100億円持ってるのにクソ田舎のボロアパートにしか住めない人間が大量発生しないとおかしい訳で、つまり家賃が超絶インフレするのは必然なの

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b784-Ho7r):2020/04/20(月) 18:06:51 ID:1w6yZKNh0.net
2000兆円刷って全国民で分けたらいいじゃん
どうなるんか知らんけど

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-Dagl):2020/04/20(月) 18:07:37 ID:B2B58EO20.net
>>6
まあそんな感じだよな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff10-+ZVK):2020/04/20(月) 18:08:36 ID:TbgP6Sf20.net
ジンバブエ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-DmYq):2020/04/20(月) 18:08:51 ID:1z37VA5Gd.net
金を刷るというのを比喩で使ってるならまあいいんだけど
現代の管理通貨制では刷ってすらいない
金は信用創造によって創られていてただの貸借のデータでしかない
現に日本では民間の銀行預金残高が1500兆円に対して
文字通り日銀が刷った日本銀行券は150兆円程度しかない
銀行から大金を下すときに時間が掛かるのはこのため
日銀当座預金の「数字」を日銀に刷らせて具現化させるのに時間が掛かる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d700-9YMR):2020/04/20(月) 18:09:30 ID:mnGDW6x+0.net
>>56
陰キャ吠えすぎ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97ae-g7ld):2020/04/20(月) 18:09:40 ID:eJJcaM/70.net
実際の金以上に信用で金を生み出してるんだから、
今の20倍くらいは紙幣すっていいんじゃね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7795-VK1M):2020/04/20(月) 18:10:38 ID:jpoQcanF0.net
100兆ジンバブエドル紙幣が存在したらしい

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-aFKA):2020/04/20(月) 18:11:56 ID:adXGeORm0.net
というかネトゲやオンゲでトレードとかやってた人間なら簡単に分かるだろ
供給が絞られるだけで価値は上がるしバラ撒かれれば価値は下がる
ポケモンの6vメタモンとか色違いポケモンのトレード相場もまさにそんな感じ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d700-9YMR):2020/04/20(月) 18:12:53 ID:mnGDW6x+0.net
ぶっちゃけ1回限りで一人につき500万円ぐらいなら配布しても問題ないでしょ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-LzhE):2020/04/20(月) 18:14:16 ID:QjggYhjP0.net
国民一人当たり100億とかそういう話に飛躍しすぎ
一月10万〜20万程度でいい

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37b5-Ho7r):2020/04/20(月) 18:15:37 ID:kOu8TOj/0.net
中身まる見えのビックリマンアイスが出たころには
キラの価値なんてくそみたいなもんになってたろ
金でも同じことが起きる

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d705-aQcN):2020/04/20(月) 18:15:41 ID:T9kDhbJ50.net
>>407
まあ一気にやるよりは50万10ヶ月の方がより調整が効くだろうな
一気に配布すると車みたいなデカい買い物ばかり増えそう
数回に分けた方が消費の方向性が多様化すると思う

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-QJgA):2020/04/20(月) 18:17:02 ID:+TXwD7D3M.net
>>407
流石に無理

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b723-gQ58):2020/04/20(月) 18:20:08 ID:sIhbpum+0.net
お札で尻を拭いた方が、ちり紙買うより安いってことになるだろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-o1R8):2020/04/20(月) 18:20:58 ID:1Ml4B/MD0.net
>>376
>もしかして世界に1枚しかないならお札の価値って高いのか?

無価値になる
誰にも使えないからだれも欲しいとは思わない

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-2uqc):2020/04/20(月) 18:23:21 ID:OizWbv8EM.net
>>390
するけど金持ちの資産が目減りするからやらない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:26:40.65 ID:OizWbv8EM.net
>>407
別にやろうと思えばできるだろうけど
それで赤字国債発行したら、返すのは数十年後の若い世代だぞ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:27:34.23 ID:1Ml4B/MD0.net
>>415
日本銀行を倒産させて新日本銀行を作ればいいw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:27:43.43 ID:eVjZEDpK0.net
刷ったお金の使い方によるが
借金がある人間が、働いた金ではなく刷った金で返済したら
働く時間や物の供給が減る

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:27:59.10 ID:z7TTnQv30.net
純粋にわからないんだけど外貨に対しての価値てこと? 相対的な価値って事なら今は諸外国もヒーヒー言ってる状況なんだし擦りまくっても維持出来るのではないのでしょうか? 国債発行しまくって日銀に買わせてばら撒くのはあかんの?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-QJgA):2020/04/20(月) 18:28:37 ID:9XxvWiEqM.net
>>415
返したことないやろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-X0Dk):2020/04/20(月) 18:29:05 ID:z7TTnQv30.net
>>418追記
日銀に国債買わせるなら連結決算でなし みたいにならんの?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-7ihj):2020/04/20(月) 18:29:32 ID:DTRyTZPaa.net
ジンバブエが実験済だろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-QJgA):2020/04/20(月) 18:29:40 ID:9XxvWiEqM.net
>>418
>国債発行しまくって日銀に買わせてばら撒くのはあかんの?

デフレなんだからそれでいいんだけど
財政法5条で禁止されている

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-5M7y):2020/04/20(月) 18:29:53 ID:/NwRiUiIM.net
>>390
日銀の持ってる日本国債を全部焼却処分すれば借金が500兆円減らせる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-2uqc):2020/04/20(月) 18:30:12 ID:OizWbv8EM.net
貯金も株も無価値になって
必死に貯めた2000万円より
ケンモメンの家に転がってる中古のゲームソフト1本の方が
価値が出たりしてなw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:31:43.39 ID:jkqg4P3F0.net
レアだから価値があるんだろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:32:18.28 ID:MOE2R64B0.net
手からからあげが出せたらどうなるか考えろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:36:26.80 ID:z7TTnQv30.net
>>422
あーそーなんだ 無知は罪やね、、、

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:37:17.19 ID:j+iIsR/hM.net
貧モメンの金銭感覚だとどれほど刷れば国家財政に影響を与えるのかが理解できない問題

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:39:50.00 ID:B/sOMQCQ0.net
数が少ないものは値段が上がる
逆も言えるってだけの話

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:42:15.07 ID:h0xlh28T0.net
>>427
迂回するために買いオペという名目で
市中銀行から日銀が吸い上げてるけどね

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:42:38.77 ID:XJxt1Zj90.net
トレーディングカードとかと同じでしょ
レアケンモが世界に一枚なら高額だが
1000枚も有ったら価値が下がる
一点物の絵画は高額だが、その印刷物に大金を払うバカはいない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 18:43:51.11 ID:h0xlh28T0.net
>>428
消費税を完全に廃止して
その分を全て新規国債発行で賄ってもインフレにならない
よって毎年30兆ぐらいすっても問題無い

https://i.imgur.com/SvmxH8A.jpg

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-IHcq):2020/04/20(月) 18:47:35 ID:dL2QcJqFa.net
モンゴル帝国(元朝)がすでにやっている

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d700-9YMR):2020/04/20(月) 18:48:40 ID:mnGDW6x+0.net
>>411
財源とかは考えずにそれだけのお金をばら撒いての市場への影響って意味でね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8c-7iww):2020/04/20(月) 18:56:09 ID:/7TsHdvX0.net
日本で刷りまくられた金を使って海外の資源を買い占められるのか?
100兆円刷ったらその札束でGAFAを買えるのか? って話
無尽蔵の紙切れと自国の資源を交換する国は無い、そういう事

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-SC07):2020/04/20(月) 18:57:00 ID:Cqck/aCea.net
ちょっと脱線するけど、金よりダイヤの方が希少価値高いのが理解できない
ダイヤは既に工業生産できているし、ありふれた炭素の塊だろ?
しかし、金は元素なのでそうそう作ることはできない
微粒子レベルでは作成もできるらしいが
自然界においては、中性子星同士の衝突で形成されるそうだ
どうやって再現するんだよ、永久に不可能だろ
将来、金1g100万円になってもおかしくないと思うんだが・・・

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 18:59:22 ID:h0xlh28T0.net
>>434
いや、国債を発行する時に担保は全く必要ないから
元々財源は気にしなくて良い
何百兆でも何千兆でも日本政府は国債を出して予算を組める

ただ、一人500万配ると全部で600兆の予算がかかる
GDPがそれぐらいの国でそれをやるのは無理
すなわち手に負えないインフレになる、という意味

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 19:00:55 ID:h0xlh28T0.net
>>435
買おうと思えば買えるけど
両替する時にめちゃ円安に振れるやろな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/20(月) 19:03:31 ID:zayANRQK0.net
>>375
例えば水1Lの価値はどんな時代でも変わらないだろ
水1Lが1万円になっても価値が上がったわけではない
値段が上がっただけ

水1Lで1週間生活出来る訳ではない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff2-U+S5):2020/04/20(月) 19:14:55 ID:7f8NhmnT0.net
ジンバブエはお金をする金がないという笑える状態になって
ドルの流通を認めた

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5743-cLTA):2020/04/20(月) 19:15:34 ID:stxTdVeF0.net
かみくづにゃ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5720-Smjs):2020/04/20(月) 19:25:41 ID:9ASee0l90.net
女の子が全員巨乳だったら価値ないやろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:27:47.17 ID:mnGDW6x+0.net
>>437
そこまで小難しいことは考えてなかったわ
俺が言いたいのは日本国民全員が今この瞬間に500万円ガッポリ手にしても、物の価値とかが暴落することは無いんじゃね?って話
むしろほどよく経済が活性化されそうで

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:28:31.26 ID:mnGDW6x+0.net
>>442
五等分の花嫁ってご存知?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:28:33.62 ID:goV7D0DCr.net
中央銀行がユダヤから独立していた国の代表がイラン、イラク、
北朝鮮、リビアだったが、イラクとリビアはユダヤ勢力により
潰され、その支配下に入った

ハイパーインフレを起こした国は大体ユダヤに目をつけられてた
国と見ていいだろう

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:28:39.11 ID:GHc2uwsgp.net
国民全員に10万配ったら足元見て値上げしてくる奴いるだろ?
そのせいで今まで5万で買えてたものが10万出さないと買えなくなったら今まで貯金してきた努力が踏みにじられる

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:30:24.72 ID:1yhkMIFK0.net
300兆くらい刷っても円高になるよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:32:56.53 ID:IqqVy4050.net
無限に擦りまくったらそらあかんやらうけど
今回の一人10万刷るくらいなら全員得するやろ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:34:28.31 ID:g/R0E4oNd.net
>>448
貿易では明らか相手国が損するから金本位制始めたんやけどなぁ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:41:38.69 ID:n9EdV6By0.net
インフレ起きたらフラット35組んでる俺は最高

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:46:02.98 ID:D/F/eaF50.net
インフレを抑制したいのならともかく
現政権はインフレさせたいんだよな?
刷りまくって底辺に配れば簡単だろうに

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:46:09.70 ID:orzBphIU0.net
現代社会では需要をいくら高めたところでほぼ無限に供給が追いつくからインフレにはならないぞ。供給が途絶えるって言う条件が成立した場合にのみインフレは起こる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:48:27.09 ID:8MysjuIp0.net
アメリカが倍の2500兆借金しててるのに破綻しないのは生産力があるからだよ
日本政府が破綻するなら国債金利はもっと上がるはずなのに
日本はもっと借金出来る生産力を持っているってこと

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:50:04.35 ID:hZFgJWzG0.net
>>448
日本で流通している銀行券の残高が112兆円
ひとり10万円で12兆円が市中に流れる
単純に考えて銀行券の1割の価値が減る計算

https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c06.htm/

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:51:49.80 ID:hZFgJWzG0.net
>>453
国債金利が上がらないのは日銀が買い取ってるからだろ
日銀は株も買いまくって日経とかの指標がおかしくなってるしろくなことない

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:52:26.63 ID:ZNvkEvr/0.net
ジンバブエで確認した

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:52:37.94 ID:g/R0E4oNd.net
>>452
刷ってる金払いとか働くのが馬鹿らしくなって供給を止める

ハイパーインフレだ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:54:17.38 ID:iHR32BPB0.net
ものすごい金持ちはどう転んでも金持ちのままなんだろうけどさ
インフレってある程度は富を均衡化させる働きあるんじゃないの?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:55:10.62 ID:D/F/eaF50.net
>>452
供給過多の原因として薄利多売に走らざるを得ない社会構造があるので、それを変えないとな
モノ・サービスを売らないと飢え死ぬ社会は破綻しかけてるよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 19:56:14.79 ID:hZFgJWzG0.net
>>352
それ昔やって偽造されまくったので、もうやらない

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:01:32.13 ID:S9OZnf68p.net
>>452
どんだけ供給が高まったってそれには物理的な上限があるんだから
政府支出が財政均衡という咎から開放されてしまえばインフレは必ず到来する
何故なら財政均衡から外れた政府支出は完全に数理だけの世界で成立してしまうから

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 20:05:36 ID:KYJkMRfz0.net
>>461
財政規律は平時においては貿易用、グローバリゼーションの理屈なのに、国内のインフレが有名過ぎてなぁ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fb6-DSeW):2020/04/20(月) 20:11:49 ID:lUDQJHdf0.net
金を刷っても俺らの手元に来る頃にはどんな額なのか考えられないだろ精々雀の涙
社会福祉に充てる金をポッケないないするやつらじゃん
どう還元していくんだよ刷った分国民に給付しろ
毎月給付しろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9798-nMKV):2020/04/20(月) 20:17:43 ID:/9WQP4m+0.net
ケツふく紙にもなりゃしねぇってのによ!

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f6d-GhUj):2020/04/20(月) 20:19:07 ID:eVjZEDpK0.net
生産力があるっていうけど
新型旅客機とか新型ワクチンの生産に支障をきたす可能性というか既にやる気無くなってたらやばい

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:20:36.52 ID:h0xlh28T0.net
>>443
500万ずつ産まれる需要に応える供給力が無い
だからインフレになるわけや
10万ずつ程度の話なら気にする必要がない
なぜなら、デフレ(供給力過剰)だから

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:21:37.54 ID:h0xlh28T0.net
>>454
日銀券だけで考えるとかバカかよ
大体10万ずつ配るって紙幣で配る訳じゃねーよ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:21:52.56 ID:h0xlh28T0.net
>>451
これ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:21:56.39 ID:BM3wZfpU0.net
今日本が壮大な実験中だから結果を楽しみにな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:22:50.41 ID:h0xlh28T0.net
>>455
日銀が買わなくても上がらないよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 20:24:44 ID:h0xlh28T0.net
>>461
需要を上回る供給力がある事が大事

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-kILo):2020/04/20(月) 20:25:09 ID:S9OZnf68p.net
国民一人に10万円を支給できる政府が国民一人に一箱千円もしない使い捨てマスクを支給出来ないのが現実

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf30-7kAY):2020/04/20(月) 20:26:16 ID:XtWcSWky0.net
>>454
そういうときにマネーサプライを見るんだぜ

フローに紙幣が含まれるとは限らんし
貯金に回るぶんはカウントされない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c4-Ho7r):2020/04/20(月) 20:26:19 ID:Ybesl+IE0.net
>>439
浄水設備が整って水が1Lでも100Lでも水道からバンバン出てくる今の時代
水の価値は井戸から手で汲んでた時代より圧倒的に低いが

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:28:19.23 ID:dd4rKH1m0.net
>>443
その場合価値が暴落するのは物じゃなくて
円なんだけど?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:28:34.77 ID:NxzhK2lm0.net
日本女性の容姿が全員夏目雅子とか宮沢りえ18歳レベルになったら
橋本環奈の価値は相対的に下がりまくるだろ?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:29:39.57 ID:KYJkMRfz0.net
>>476
それ誰か損してるの?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:30:08.97 ID:hZFgJWzG0.net
文句を言うやつばかりで正解を出すやつはいない
こんなのばっかなのが嫌儲

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:31:38.36 ID:xsXz/nddx.net
>>477
女は損する

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:31:58.48 ID:Ybesl+IE0.net
>>478
唯一つの真実は「金銭とは借金である」

国の借金ガーとか言ってる奴は信用創造を理解してない
信用は人と人の関係性からしか生まれない
すなわち、金銭とは人間関係だともいえる

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:32:28.07 ID:hZFgJWzG0.net
>>472
今は3000円以上するけど?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9787-ewpt):2020/04/20(月) 20:33:08 ID:hZFgJWzG0.net
>>480
そんなどうでもいい話はしてない

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 20:33:25 ID:KYJkMRfz0.net
>>479
思いっきり得してない?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fdf-Ho7r):2020/04/20(月) 20:36:53 ID:RWLsIUrg0.net
はい、百兆ジンバブエドル札ね
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/05/l_ms3165_180708shihei01.jpg

あとハンガリーの1垓ペンゲー札
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/05/l_ms3165_180708shihei05.jpg

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f6d-GhUj):2020/04/20(月) 20:37:37 ID:eVjZEDpK0.net
ニセモノを供給してもバレない骨董品や教育を
需要と供給の原理で説明するのは無理がある

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 20:37:37 ID:xsXz/nddx.net
>>483
ある日急に全員の顔面レベルが上がれば現時点でブスな女は得すると思うが
そうなると次は能力とか胸の大きさとかそういうのを男は求めていくのが自然なので結局闘争から逃れられなくない
もともと顔の良かったやつも土俵入りするので女間の競争が激化する、それは不幸なことと言っていい

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b76a-FXwU):2020/04/20(月) 20:38:01 ID:D/F/eaF50.net
>>483
容姿の差で言い訳が出来ない分
個人の能力を求められるようになるから損だろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 20:39:03 ID:KYJkMRfz0.net
>>486
今と変わらないって言ってるのに不幸になるだなんて……

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 20:40:00 ID:KYJkMRfz0.net
>>487
それの何が損なの?
得してない?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 20:41:36 ID:xsXz/nddx.net
>>489
お前女か?
日本の男性が不幸と言われてるのはマクロで他国では女性が負ってる競争を男性が引き受けてるって面があるからだぞ
競争の激化は損

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-Ho7r):2020/04/20(月) 20:41:59 ID:OLspZUHH0.net
日本では余裕って森永卓郎が言ってた

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-ycCE):2020/04/20(月) 20:43:34 ID:MXAVkg+Q0.net
夏祭りの屋台のその夜だけ使える通貨を発行するとする。
すべての屋台をフル回転して作り出すことのできる料理が3000食。
この3000食を超えて発行すると
通貨を持ってても食えない人が出てくるわけよ。
この時点で通貨の信用が崩壊。

確実に料理を手に入れたい人たちが
通貨2枚で料理を買おうとしたり始める。
それを抑え込むために3枚4枚とオークションが始まり
通貨は空中分解。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d700-9YMR):2020/04/20(月) 20:44:44 ID:mnGDW6x+0.net
>>466
500万なら家は無理だし車も程々
山程好きに買えそうなのはガジェット系と衣類とかだろうけど、それでもインフレするかね?
それに大半は半額以上を貯金に回すと思うが

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Rn0C):2020/04/20(月) 20:44:47 ID:nZ0fQ9Na0.net
インフレ
http://setsumei.html.xdomain.jp/famicom/momotaroudentetsu/p26.png

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-AOao):2020/04/20(月) 20:45:09 ID:j9sWr04ga.net
現金コピーして使ってる奴が大勢いたらどうよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-hxuF):2020/04/20(月) 20:46:54 ID:a0m4dMbM0.net
たくさんあるものに価値はない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-vGz8):2020/04/20(月) 20:47:13 ID:S9OZnf68p.net
>>492
だからその夏祭りの参加者から参加料を巻き上げる事が必要になる
それが税金 参加者は屋台で買物をする為だけでなく参加料をその通貨で支払わないといけない

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 20:47:35 ID:KYJkMRfz0.net
>>490
それ単に労働の規制が産業革命時代のイギリスだからでしょ?
競争が激化っていうか中世状態だからじゃん
競争が不幸だと思ってるの?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-PNCJ):2020/04/20(月) 20:48:32 ID:iHR32BPB0.net
>>490
つまり外見の良さにあぐらかいてた女は損して
内面はいいのに外見良くなくて相手にされなかった女はようやく競争の舞台に上がれるってことでしょ
全体的に見れば良いことじゃない?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c4-DBQb):2020/04/20(月) 20:48:56 ID:T33JFyRr0.net
ジンバブエ定期

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 20:49:02 ID:KYJkMRfz0.net
>>492
はい、言うほど分解してるように見えない人は手を挙げてください

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:50:13.66 ID:AnvcRWqX0.net
ジンバブエって末期はリアカー一台分の札束でパン一個とかだったろ。
買い物が大変過ぎるだろ。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:50:17.58 ID:KYJkMRfz0.net
ああ、自分に自信の無い人にとっては競争は不幸なのか
ある人にとっては幸福でええのんか?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:50:35.79 ID:7/Swa+m50.net
生産力も上がればインフレはしない

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:51:46.61 ID:03Z1rJcC0.net
風間ゆみのAVと説く

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:52:11.92 ID:LN0xcyTSd.net
難しくして国民に労働させる為だぞ年金と株は詐欺

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:53:06.77 ID:D/F/eaF50.net
>>489
よく考えればお前さんの言う通りかもしれん
男からすればメリットしか無いわ
デメリットを強いて言えば、責任取る事案が増える事くらい

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 20:56:40.08 ID:Swd9J13ra.net
ドラゴンボールで例えてあげたら分かりやすいやろ

509 :あ (アウアウエー Sadf-plCs):2020/04/20(月) 20:59:58 ID:HKx3eGtJa.net
よく金を刷る刷る言ってるけど実際に刷ってる訳じゃ無いんだよな。
通帳に金額書き込むだけ。
実際にある万札の100倍は数字上は存在している事になってる。
問題は銀行の預金残高の金額がどんどん増えても世の中で使われていないって事。
本来政府の財政出動が必要でアベノミクス初期の頃はやってたけどあっという間に財務省の犬化して緊縮財政になったからデフレに逆戻り。

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-ycCE):2020/04/20(月) 21:00:11 ID:MXAVkg+Q0.net
>>508
戦闘力10兆あっても、全力で戦う相手がいなけりゃ
9兆5000万の信用不安が起こるわな。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 21:00:12 ID:KYJkMRfz0.net
>>507
というか競争で個人の能力を上げるってのが不幸になるなら
それは不幸な社会だよ

個人の能力を下げていくと幸福になっていく社会になるからね

女もお得だと思うけどなぁ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 21:11:59.24 ID:FbSd6V9v0.net
来月から国民みんな月給1億くらいになったとしたら今まで通りアルフォートミニを88円で売ってて利益が出るわけないだろ
その国全体の貨幣価値の水準が引き上げられるんだからみんな裕福なんてことになるわけない
そのまま刷り続けたら無限に金が手に入る状況になるんだから誰でも何もせずにいくらでも手に入る紙切れに価値が付与されるわけがない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 21:16:21.32 ID:xsXz/nddx.net
電池切れてた


>>498
競争は不幸だよ
ピケティも経済面で同じこと言ってる
ちなみに、逆に男が全員イケメン化したら男の競争が激しくなってますます自殺者とか増えるぞ

>>499
Yes
ただ、おたくがそうだと思わないし、こんなこと言いたくないけどそれ100%ブスの女の立場の意見だわ
女の平均でみれば今と女が全員美女化した世界は後者の方が競争は激化する


女/男が全員美女/イケメンになれば異性側(ゲイレズなら同性)は「顔で選ぶ」という要素を省けるので気が楽になる
だが人間は昔からずっと競争心は変わんないだろ。だからどっかで差をつけたがるんだよ。そしたら選ばれる「努力」をしなけりゃなくなる
それがきつい

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 21:20:54 ID:xsXz/nddx.net
えー、これおれが間違ってんのかな?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-ef3M):2020/04/20(月) 21:22:40 ID:SGU1wSYKd.net
世の中の「価値」の総量は決まっている
どんなにお金を刷っても
その「価値」は増えない
お金を刷れば刷るほど
お金の「価値」は下がっていく

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3788-ycCE):2020/04/20(月) 21:23:13 ID:XI8Nv6XI0.net
>>10
企業が全部吸い取って内部留保してるからなんだよなぁ
結果オーライなのか何なのかよくわからん状態

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 21:24:17 ID:xsXz/nddx.net
>>498-499すまんやっぱおれが間違ってる気がしてきたわ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b76a-FXwU):2020/04/20(月) 21:25:11 ID:D/F/eaF50.net
>>511
難しい問題だな
能力を下げて許容できる社会なら得するだろうが
現状成し遂げているのは障害者施設くらいだろう

健常者が全員自分の持ち味を発揮するには土俵が狭すぎる

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 21:26:44 ID:KYJkMRfz0.net
>>513
んーとさ、個人的な経験則で競争で不幸になったことある?
競争で幸福になったことはないの?

それあくまで経済面での話じゃん
今の競争は先進国と途上国の所得格差に根差してるから一方的に不幸になる人は居るよ?

でも競争=不幸が絶対の真理だと信じる根拠はないかな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-xHo0):2020/04/20(月) 21:27:32 ID:Vk+9Dr3V0.net
みんなが平等に持てばそうだが、大抵金持ちが独占するから一般人向けの物価は変わらない(金の価値は保たれる)

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 21:29:07 ID:KYJkMRfz0.net
>>518
土台部分が不幸な社会なら競争で目指す所がそもそも不幸な社会なんだから
そりゃ能力向上してんのに不幸にもなるよ

そういう話なんじゃね?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-dkLK):2020/04/20(月) 21:33:50 ID:Qlkz3tsI0.net
こんなこともわからんとは
幼稚園児に転生してこい

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-vauH):2020/04/20(月) 21:37:20 ID:xsXz/nddx.net
>>519
競争は勝てば幸福を生むしおれも少なからず勝てて幸福を得たことはある
が、結局あれ資本主義・自由経済主義社会の企業生き残り戦と同じで、最後のひとりが競争者の幸福の一番大きいパイを持っていく、2番めはそれに及ばないパイ、という序列が出来上がんだよな(とおれは思う)

競争者が増えるほど平均年収が年収中央値より上になる構造と同じでその競技での競争者が増えるほど平均と中央値の幸福度が乖離していき不幸な人間が増えるという理屈

負けそうなやつは競争から降りてその競技の人口を減らしてやるしかない


他はあなたのいう通りだと思います

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b76a-FXwU):2020/04/20(月) 21:47:56 ID:D/F/eaF50.net
>>521
何でいきなり他人事口調?
資本主義の否定だけならいいけど
高望みをしない世界を望むとカースト制度に行き着かないか?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-+hr0):2020/04/20(月) 21:48:42 ID:0NZ/EOup0.net
お金を刷りまくると価値がなくなるは間違い
刷りまくったお金が下級まで行き渡ると価値がなくなるが正解
庶民が現金に貧窮してる間はハイパーインフレは絶対に起きない

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57d9-yakj):2020/04/20(月) 21:49:13 ID:YOu5I8VT0.net
みんな金持ちになったら商品がバンバン売れるから値下げしなくなる。
それどころか値上げしてやろうと考える。値上げしても売れるから品薄になるので高値で買うやつにしか売らなくなる。どんどん値段が上がってお金の価値が下がる。

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-NwBu):2020/04/20(月) 21:53:42 ID:gzYVEQHQa.net
経営者「あっ!!今この瞬間通貨の供給量が増えた!!商品の値段上げなきゃ!!」←こうなるの?ありえないよね


通貨が市場にどのくらい増えたとか分かるわけねーじゃんw

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3790-PHwv):2020/04/20(月) 21:55:01 ID:sgf9X/Zo0.net
https://i.imgur.com/tGxA2A5.jpg

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-vGz8):2020/04/20(月) 21:58:08 ID:S9OZnf68p.net
>>527
売る物があれば良い
しかし全部売り切れてしまえばどうするよ?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-NwBu):2020/04/20(月) 21:58:45 ID:gzYVEQHQa.net
戦争で物が不足しすぎてお金持ってても意味がない!→ハイパーインフレ ←わかる

通貨を刷りまくる →ハイパーインフレ ←意味不明。何でそうなるんだよ。
物資の不足と違って通貨の量が増えたとか誰にもわからんだろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 22:00:49 ID:h0xlh28T0.net
>>493
半分でも250万✕1.2億や
GDP600兆無い国でそんなに消費が増えても
供給追いつかないよ
よってインフレになるよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77c5-1fuy):2020/04/20(月) 22:01:00 ID:OrV5Oa170.net
お金の量は一定だから分割していくとひとつひとつの価値が下がるとかバカでない限り誰でもわかると思うけど

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 22:02:04 ID:h0xlh28T0.net
>>532
お金の量が一定??

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-fVbL):2020/04/20(月) 22:03:15 ID:qVInFtlua.net
>>530
ドイツのハイパーインフレ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 576b-soT8):2020/04/20(月) 22:03:26 ID:ItSR49qe0.net
21032004032104中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-+Qvu):2020/04/20(月) 22:04:21 ID:AKCttGkCr.net
1910年ぐらいの経済理論だよ
ケインズ以降そんなこと言ってる人間は本当に世界に一人もいない
いまだに財政均衡論唱えてるなら人間じゃなくて猿だと思う

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 22:05:06 ID:KYJkMRfz0.net
お金ってのは交換という我々の知的労働の対価な訳よ
対価側の量が一気に変わりすぎて交換の労働量が増えすぎると
働きたくなくなるべ😺

ドラゴンボールで言うとかめはめ波出す時に言うかめはめはの文言が何故が勝手に長くなってくんだ
したら面倒だから誰もかめはめ波使わなくなってく
でも作者(当局)は今まで使ってたからってかめはめ波使いたがる訳だ

で出来るのが誰も望んでない
かめはめはめはめはめはめはめはかめかめかめかめはめかめかめ波

これがハイパーインフレ😺
因みに今考えた

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:05:56.68 ID:AKCttGkCr.net
>>57
君お猿さん?
貨幣価値は政府の信用で成り立つんだよ
何枚あろうが紙であることにかわりないし

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:07:42.12 ID:OrV5Oa170.net
収入があると量は増えるだろさ
お金を刷りすぎると価値が下がる

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:08:38.95 ID:KYJkMRfz0.net
>>523
顔の審美が無くなって競争でその手のポジティブフィードバックがかかるかってーと
多分かからない
経済の関係しない競争では複利がないから
よって個人間の格差はそこまで大きくならないかと思う

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:09:46.03 ID:wV8AGdAQ0.net
マスクを通貨にしろよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:09:56.09 ID:SS7e7af+0.net
でも金が増えたかどうかなんてどこで判断すんの?
それこそゲリラ的に金ばら撒いたりしても影響するもんなの?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:10:42.35 ID:OrV5Oa170.net
消費税とかいう収入があるんならそれを大分還元したらいい

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:10:50.43 ID:5nHiewRm0.net
WW1後のドイツはあれは例証としては極端すぎるかな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:11:39.77 ID:AKCttGkCr.net
>>24
されたことは歴史上一度もないぞ
ガルブレイズのゆたかな社会とか経済史を現代まで余すことなく書いてある
経済学入門系ではなくて大学三年レベルのマクロ経済の本とか金融論の本読んでもたいていその古臭い理論は否定されてる
リカード以降の伝統を継ぎ接ぎしてるからそう信じられてるだけで現実にはニューディール政策で貨幣も刷ったが経済が潤っただけだった
もちろん戦争景気もあったけど
マネタリーベースが増えて貨幣価値が下がったことは人類史で一度もない
江戸時代ですら金がいっぱい増えたからじゃなくて悪弊にしたから価値落ちただけだからな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:12:50.32 ID:KYJkMRfz0.net
>>524
能力が上がってんのに不幸になるとかいう結論なので
どうも前提部分に誤りがあるっぽいと言う話だけど
ぶったけよく解らんから他人事

社会そのものが不幸であるなら競争で行き着く先は不幸だよねというのは一般論かな
逆説的には社会そのものが幸福なら競争で行き着く先は幸福

一般論故に資本主義とは関係ない
競争は幸福になるのでむしろ反カースト的にはなると思う

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-+dgS):2020/04/20(月) 22:14:36 ID:wNCQnFf2M.net
実際の所素直に5年後インフレ先物は1.3%だろ
市場はむしろデフレを織り込んでいる

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 22:15:25 ID:KYJkMRfz0.net
>>544
むしろ関係官僚が通貨暴落利用した汚職して通貨売り浴びせてたんじゃなかったw
そこにルール地方の占領で供給ショック
本当に刷る刷らないかだけの話なのか

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-NwBu):2020/04/20(月) 22:16:36 ID:gzYVEQHQa.net
てか国内の工場とか都市が全部なくなった上に
政府も崩壊した日本が300倍のインフレで済んだのに
ハンガリーとかジンバブエが何万倍とかのインフレになる意味がわからない

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5788-SCOC):2020/04/20(月) 22:18:36 ID:Oo4gBj7U0.net
ジンバブエドル

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc7-ml2F):2020/04/20(月) 22:19:08 ID:KYJkMRfz0.net
>>545
ニューディールはバイタルがヤバい所に輸血ぶち込んだだけの話だからなぁ
ハイパーインフレは高血圧に無理矢理血液ぶち込んだら血管破裂しね?って話だし

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0b-Br3n):2020/04/20(月) 22:19:41 ID:X+fU7x260.net
>>1
https://i.pinimg.com/originals/a9/a5/d2/a9a5d2784d4b10576b7a321e46a11ca4.jpg

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97e0-X0Dk):2020/04/20(月) 22:21:05 ID:sEVWwMBo0.net
リーマンショックからすでにFRBと日銀で10倍くらい刷ってるけどインフレで物価10倍なってないしな。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-+hr0):2020/04/20(月) 22:23:42 ID:0NZ/EOup0.net
>>530
現状でも不足してる物資があるだろ
購買力が上がっていけば高級とされるモノのラインがどんどん下がっていく
ハイパーインフレは絶対起きない理論で無限にアフリカへ投資していけば飽食を覚えたアフリカ人が食糧不足を起こしてくれるぞ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/20(月) 22:25:22 ID:wfB4r/HR0.net
>>1
> 「お金を刷りまくると価値がなくなる」←これがどうしても理解できない。

三段論法
商品を生産しまくると価値がなくなる

「お金」は商品である

「お金を刷りまくると価値がなくなる」

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff06-xV9O):2020/04/20(月) 22:27:49 ID:Yso7XUOH0.net
董卓もそれやって経済政策失敗したんだよな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/20(月) 22:28:36 ID:h0xlh28T0.net
>>544
例になってない

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5720-DmYq):2020/04/20(月) 22:30:25 ID:VaZKcTCb0.net
MMTによればお金の価値は税金で決まるんだから
お金を刷るかどうかでは価値は決まらないんだよね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6d-GhUj):2020/04/20(月) 22:30:42 ID:7tC9Egky0.net
物を生産しなくてもお金が手に入るということは
10倍刷れば物の価格が10倍、ではなく生産が0に近づく

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5788-U+S5):2020/04/20(月) 22:30:58 ID:Ni2m5XBf0.net
お金の価値が無くなるというより
需要が供給を上回るだけなんだけどね
インフレが何であるのか理解してないとただのオオカミ少年と化す

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff7b-9cAG):2020/04/20(月) 22:34:45 ID:QCyfZOTz0.net
ジンバブエさん

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37c5-BgPO):2020/04/20(月) 22:49:07 ID:qa8ldPAm0.net
政府が金を沢山印刷して配る
その上で物価を上げることを法律で禁止する
これで解決じゃん
特に今みたいな非常事態ならそうすればいいじゃない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/20(月) 22:49:33 ID:wfB4r/HR0.net
>>511
> というか競争で個人の能力を上げるってのが不幸になるなら

どこまでも主観的でありミクロな見方に終始するんですね

市場での競争は、個人の主観と関係なく競争的であり、近代以前の非競争的な社会も
また個人の意識と関わりなく非競争的な階級社会であった

近代以降の「自由な」市民の誕生は、人々が自由を求めた「から」そうなったのではなく、
経済全体に占める市場の規模が大きくなったため、市場が人々に「自由」を強いた結果と
いったほうが実態に即する

現代の競争者を条件づけてるものはなにか、とふつう考えませんかね?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 22:50:13.91 ID:I0p4AWKEM.net
価値の総量は同じのまま表現単位が分割される

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc4-S0ud):2020/04/20(月) 22:51:57 ID:C5QTZBlz0.net
刷った金が上級にしかいかないんだから底辺は死ぬぞ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/20(月) 22:55:40 ID:wfB4r/HR0.net
>>513
> 競争は不幸だよ

前近代には都市部に限られたその「不幸」が、近代以降は例外なく全面化してく過程
だったとは言えますね

ホームレスになる自由は、近代以前にはごく限られてた現象だった

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-vGz8):2020/04/20(月) 22:57:30 ID:S9OZnf68p.net
>>530
貨幣の量が供給と比して余りにも巨大になり過ぎると
市場は信用を失った貨幣を嫌ってヤミで物の取引が行われるようになる
ハイパーインフレとは多くの場合このヤミ市の物価が跳ね上がる現象として起きるのだ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d700-9YMR):2020/04/20(月) 23:04:31 ID:mnGDW6x+0.net
>>531
ぶっちゃけそこまでの大金を使う層の流れどころってパチンコとかそういうのじゃないの?
パチンコだと本末転倒だけど、数百万クラスの大金は物質じゃないものに消費されることが多いと思うんだ
旅行とかもあるし

ショッピングセンターで買いまくれぇ!なんて数十万円で大抵の人は飽きると思うし、むしろその辺の消費競争でデータ上にお金が流れそう

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97e5-1WI5):2020/04/20(月) 23:05:06 ID:nwfBTnGD0.net
ケンモミンってガイジなん?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff12-IHcq):2020/04/20(月) 23:05:50 ID:A61UAQ+30.net
みんなにお金配って物を買ったらインフレになるだろ
それが貨幣の価値がさがるってことやぞ アホだら

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:07:23.03 ID:KYJkMRfz0.net
>>563
不幸や幸福は主観的な物だろうに……
では、競争による客観的とやらの完全なデメリットや主観的でない「不幸」の定義をどうぞ

尺度がはっきりしなさすぎて思考の体をなしていない

合成の誤謬は両者が利益相反関係にある場合に限ると理解しているが
とりあえずでも「利益」部分の尺度を揃えてくれないとマクロとの相反関係をこちらが察知出来ない

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:07:31.15 ID:A61UAQ+30.net
物資が足りなくならないかぎりインフレなんて起きないよ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:09:10.31 ID:7tC9Egky0.net
宝くじ当たった人が最初に買うものといえば
仕事をやめて時間を買う

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:10:24.42 ID:7dcF94lD0.net
供給力ってのは物やサービスだからな
サービスってのが難解なんだよな
別に無くても困らんよね?見たいな産業いっぱいあるし

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:11:21.33 ID:Ni2m5XBf0.net
刷った分だけインフレに繋がると思ってる奴はまず実体経済と金融市場の乖離を理解出来てない
富の一極集中構造によって有り余った資金は金融市場に流れる
金融市場にいくらお金を垂れ流そうがインフレなんて起きないのは異次元緩和で実証済み
よってインフレではなくバブルが起きる

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:13:33.15 ID:Vk+9Dr3V0.net
>>527
一応マネーストックという形で日銀が公表してるぞ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-7wDT):2020/04/20(月) 23:16:05 ID:n0QX6uOI0.net
江戸時代に藩札を発行しまくって大変だったんだぜ。なんなら室町時代にすでに、貨幣量が影響した物価変動が検証されている。
日銀の貨幣博物館に行けば、全部書いてあるぜ。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9701-8z6t):2020/04/20(月) 23:16:53 ID:7dcF94lD0.net
>>527
先月マスク不足ティッシュ不足でどうなったか見ただろ
供給が枯れると闇市(転売ヤー)がのさばって相場が釣り上げられてただろ
転売ヤーの総本山である孫正義
あいつを規制しなきゃいけないね

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c7-JOlX):2020/04/20(月) 23:18:04 ID:wCMaRcT90.net
経済力が落ちることが価値が無くなるわけ
カネをするすらないなんて全く関係ない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9701-8z6t):2020/04/20(月) 23:18:46 ID:7dcF94lD0.net
>>577
中世の供給力って農奴の生産力に依存してたじゃん
不作の年に財政悪化したからって債権発行しても農産物がないんだからそりゃ酷いことになるわ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97c7-JOlX):2020/04/20(月) 23:19:46 ID:wCMaRcT90.net
削減すると景気が良くなるみたいなこと言うアホパヨクがいるけど全くの間違いな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff40-AOao):2020/04/20(月) 23:21:05 ID:gC6vsDKa0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァイマル共和政

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:22:47 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n95p.png

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9701-8z6t):2020/04/20(月) 23:23:32 ID:7dcF94lD0.net
今自動車工場とか止まってるじゃん
これ実はすごいマズイのよ
供給力が落ちるってことだから
これが長引いたらジャップは車の作り方忘れて
韓国からヒュンダイ車買いまくる未来が来るかもしれない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b712-43xc):2020/04/20(月) 23:24:38 ID:sHj0qBXv0.net
国債返さず無限に発行してるからへーきへーき

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:24:47 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n95q.png

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:26:00 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n95u.png

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77c7-U+S5):2020/04/20(月) 23:27:12 ID:d7CzYzm90.net
ジンバブエ自体はアフリカ内では
かなり豊かな国だけどね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f0-+ZVK):2020/04/20(月) 23:27:24 ID:7lg9UzcH0.net
今アメリカがやってるぞ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b797-tZ20):2020/04/20(月) 23:27:48 ID:9bohmx6T0.net
日本がやってるけどインフレにすらならなかったよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77de-IHcq):2020/04/20(月) 23:29:34 ID:7O2R9n2H0.net
1円を2つ作ったら
2円が1円の価値になる

こうですね?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bff6-Ho7r):2020/04/20(月) 23:30:33 ID:5tgFlk4g0.net
ドイツのインフレ
https://blog-imgs-32.fc2.com/4/1/5/415100/doitu_infre_convert_20110824220043.jpg
ベネズエラのインフレ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/b/7b6ec_213_3588ea0f6f6cd4475041a5552019b326.jpg
ジンバブエのインフレ
https://pbs.twimg.com/media/DAVy6_VUMAA9Ghm.jpg

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/20(月) 23:30:54 ID:wfB4r/HR0.net
>>578
> 供給が枯れると闇市(転売ヤー)がのさばって相場が釣り上げられてただろ

供給が枯れた「から」相場が上がったんであって、「転売ヤー」が上げたんじゃない
まあ政府が介入せず、無能なんで放置せざるを得ないのが原因とはいえる

台湾や韓国の対応を見よ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77de-IHcq):2020/04/20(月) 23:31:03 ID:7O2R9n2H0.net
これを増やし続けると
1万円が1円の価値になる

ということですね?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9701-8z6t):2020/04/20(月) 23:31:31 ID:7dcF94lD0.net
老朽化した堤防、橋、トンネル、水道
この辺また作り直さなきゃいけないし公共事業だけで50年経済循環させれるだろ
毎年20兆円の公共事業を50年だ
みんな土建屋起業するぞ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff40-AOao):2020/04/20(月) 23:31:39 ID:gC6vsDKa0.net
1923年、ヴァイマル共和国(ドイツ)はなぜハイパーインフレを起こしたの? ... として、大量の紙幣を印刷したのがハイパーインフレの原因だったのです。 このインフレで、戦後10年間で物価が『1.2兆倍』になるというとんでもない事態へと発展してしまいました。

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77de-IHcq):2020/04/20(月) 23:33:36 ID:7O2R9n2H0.net
>>596
これ最近Wikiで見た
パン1個が1兆円になったとか
それを回復させたのがヒトラーなんだと
武器大量に作って経済回復

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:34:17 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n96j.png

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7c2-Ho7r):2020/04/20(月) 23:35:04 ID:+NEsqYCl0.net
仮に毎月100万円、政府から支給されることが決まったとする。

その支給日にお前、100万円で買ったバイクを友人から
銀行に振り込まれたばかりの支給金100万円おろしてきて
それ売ってくれ!って言われて売る?
それが毎月だぜ。

だんだん、「なんかもったいないな」って思い出してきて
売りしぶりが始まって、130万円なら売ってやるとかになって
インフレ(通貨価値下落)が始まるんだよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-JoUc):2020/04/20(月) 23:35:08 ID:yX/Xzh1Ia.net
教科書でジブバブエの写真みたとかいうやつがいたときはワロタ
あれドイツマルクだろ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-jide):2020/04/20(月) 23:35:19 ID:maEQ2iLF0.net
>>204
デフレターゲットはすごい精度やってる

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/20(月) 23:35:42 ID:wfB4r/HR0.net
>>581
> 削減すると景気が良くなるみたいなこと言うアホパヨクがいるけど全くの間違いな

君、緩和には引き締めの時期がもれなくついてくるんだが、それはいつだ?
つか、緩和してるうちに「景気が良くなっ」たの?

まったく経済成長してないんだが?
ネトウヨ経済学ではどう説明するんだ、聞かせろ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-JoUc):2020/04/20(月) 23:36:41 ID:yX/Xzh1Ia.net
為政者には金持ちにはデフレが良い
紙幣の価値が高くそれがチカラになる

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:37:13 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n96p.png

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff40-AOao):2020/04/20(月) 23:37:27 ID:gC6vsDKa0.net
金の価値が薄まるなら物を買えばいい
有料企業を買えば安く買いたたけたことになる
今100万で買う  明日には1億になる
だから仕入れるには絶好の機会
そらドイツ人は切れる

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffe5-ycCE):2020/04/20(月) 23:37:43 ID:tyPqE7fr0.net
ドイツ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/20(月) 23:37:47 ID:wfB4r/HR0.net
>>595
> この辺また作り直さなきゃいけないし公共事業だけで50年経済循環させれるだろ

水道事業すら民営化を目指してんのに、なに夢見てんだ
極端な少子化社会ではたんに財政の重荷だよ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:38:18 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n96r.png

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:38:31.06 ID:5tgFlk4g0.net
>>592
ベネズエラまちごうた
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/1af023b064c315dda97cfe9ee974f6ab.jpg

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:39:07.05 ID:w5+JgXJh0.net
デフレは詐欺師にも都合がいいんだよな
正攻法でお金を増やすのが困難になるから
昭恵に群がってる詐欺師どもが典型

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:39:27.09 ID:jogp64tca.net

http://o.5ch.net/1n96s.png

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:41:04.30 ID:jogp64tca.net

http://o.5ch.net/1n96t.png

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff40-AOao):2020/04/20(月) 23:42:02 ID:gC6vsDKa0.net
国民はあんま理解しないかもしれない
紙切れで大事な企業が乗っ取られる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bff7-lS3R):2020/04/20(月) 23:42:42 ID:CnhlNtOp0.net
原理的にはそうだが要するに程度問題
今は物余りでデフレ圧力が強いから
少々金を刷ったところでハイパーインフレにはならないしどんどん刷るのが正解

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:43:06 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n96y.png

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6e-7Des):2020/04/20(月) 23:43:25 ID:DQxkMo0O0.net
>>12
おおおおおおおおおおお
この説明がアホには一番しっくりきたわw

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:44:41.99 ID:jogp64tca.net

http://o.5ch.net/1n971.png

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:44:51.09 ID:wCu8tskWM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
お前の持ってるお札よーーーく見てみ。
ただの紙切れに印刷が刷ってあるだけやぞ。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:45:13.60 ID:gC6vsDKa0.net
財務省がマジエリートなことにかけるしかない

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:45:56.54 ID:jogp64tca.net

http://o.5ch.net/1n972.png

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:46:58.34 ID:bShddebz0.net
>>424
貯金や現金は限りなく無価値になるかもしれないが、株は基本的に物価にスライドして上がるからマトモな企業の株なら無価値にはならないだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:47:01.60 ID:jogp64tca.net

http://o.5ch.net/1n974.png

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:47:12.21 ID:gC6vsDKa0.net
本来の価値を取り戻すときに失ったものがわかる
デノミで終わる

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:48:02.17 ID:jogp64tca.net

http://o.5ch.net/1n975.png

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:48:08.02 ID:gC6vsDKa0.net
ものの価値に照らし合わせた新通貨に置き換えられるんだ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:48:54.78 ID:YEihLgngr.net
政府が作る偽札

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:49:18.72 ID:jogp64tca.net

http://o.5ch.net/1n978.png

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:49:32.77 ID:wfB4r/HR0.net
>>571
> では、競争による客観的とやらの完全なデメリットや主観的でない「不幸」の定義をどうぞ

「競争」とは、市場経済における資本を条件づけるエッセンシャルなものだ
一方、君のいう幸福あるいは「不幸」は、そのような経済下に組み込まれた労働者の
「主観的」なもの

そんなものふつう並べて論じない

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:49:41.47 ID:gC6vsDKa0.net
その時のリンゴ1個の価値がハイパーインフレの時の会社1つだったりする

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:50:41.58 ID:jogp64tca.net

http://o.5ch.net/1n979.png

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:51:52 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n97a.png

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-2f4Y):2020/04/20(月) 23:52:50 ID:jogp64tca.net

sssp://o.5ch.net/1n97b.png

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:58:44.32 ID:S9OZnf68p.net
>>614
それが少々なのかやり過ぎなのか 判断出来ないのが問題なのよ
貨幣そのものが内生変数であるならば
もうこれはお互いの関数が相互依存の関係に陥ってしまうので変数の分離が出来ない
故に経済学は貨幣を外生と設定して方程式を組んできたのだ
これはケインズも同じ ケインズの最単純モデルでは投資が外生に設定されている
つまりケインズが成立するには投資が外生的に流動する必要があるんだけど
しかし現実の貨幣はどうしょもなく内生されているので仮説通りには動いてくれない

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/20(月) 23:59:57.23 ID:7tC9Egky0.net
価格そのままで量や質を下げるという手もある
お前らがスマホを買うことで得た情報、知識の質はどうなっているのか

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f728-eIlj):2020/04/21(火) 00:02:08 ID:StGPn+ss0.net
>>478
> 文句を言うやつばかりで正解を出すやつはいない

ざっとスレ見たが、レスの6割程度が「正解」
「文句を言うやつ」は君一人w

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b723-vlF6):2020/04/21(火) 00:03:27 ID:H+XO+otG0.net
>>40
物の値段ばっかり上がっても客がいなければ意味がない

637 :佐藤 剛志 :2020/04/21(火) 00:12:55.93 ID:zszbaWK8d.net
>>28
真珠の養殖が典型的な事例ですね。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-vOaB):2020/04/21(火) 00:30:15 ID:4dDmqbcJ0.net
ベーシックインカムになってほしいなぁ
楽して生きたい

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 00:50:33.96 ID:4dDmqbcJ0.net
政府がくじ引きで、国民から一日に数万人ずつを選んで大金をやるとかどうかな…。貧困なほど当たりやすくしたり。所詮素人考えだけど。

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1c-eS+z):2020/04/21(火) 00:56:34 ID:FW5sI9/U0.net
>>639
馬鹿って本当馬鹿なんだな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fae-yZBP):2020/04/21(火) 00:56:58 ID:uYqFnhIq0.net
軍票

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7712-tE4l):2020/04/21(火) 00:58:34 ID:78u5LN4+0.net
MMT論から言って幾ら刷ろうが大丈夫言ってるアホは居るが、現物で刷って無くても
帳簿上で存在する金としてボコボコ増えていくから、待ち受ける先はハイパーインフレジンバブエワールドやぞ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff12-IHcq):2020/04/21(火) 01:01:02 ID:IMahAnm80.net
ID:jogp64tca

 ↑
こいつ字が綺麗だな

おれの経験則から言わせてもらうとこういう字のやつは反比例して馬鹿が多い

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff12-IHcq):2020/04/21(火) 01:02:06 ID:IMahAnm80.net
というか貧乏人にどんどん金配ったほうがいいと思うよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/21(火) 02:06:18 ID:+VvGfPKW0.net
>>642
『インフレイ率が許容する範囲なら』いくらでも刷れる

が正しい

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 02:43:48.59 ID:T/C3zKPu0.net
>>163
簡単に物が買えるようになる=物の価値や金の価値が下がる
国民全員100億手にしたらどうなると思う?
商品の値段がアホみたいに吊り上がって百円ガムが100万円ガムに切り替わる
そうなるとジンバブエ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 02:44:36.40 ID:ITT9hloEa.net
奴隷解放したくないから嘘ついてんだよ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 02:49:35.79 ID:VhdEkmCz0.net
自分の口座が100億円になったら
レジ打ち続ける?工事続ける?配送続ける?
止めるよね?
でもみんな働かなくなったら100億円持ってても飢え死にするだけ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7712-xa8R):2020/04/21(火) 02:50:45 ID:cb8Mw0yv0.net
少しづつインフレにしないと貯金が正義になって市場から金が足りなくなるから
ある程度はやった方がいいんだけどな。
行き過ぎたインフレ政策は市場が崩壊するけど。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-Sg3A):2020/04/21(火) 03:03:46 ID:a0HiL1yW0.net
理論上職を失った労働者の賃金や死者のすぐさま動かせない資産、休業で回らなくなった金などの
市場から消失した金額を刷ってばらまいても何ら影響ないだろ?
むしろ血流が滞る方が害が大きいように見えるが

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-zfiR):2020/04/21(火) 03:06:35 ID:RzKUzIkWr.net
>>74
10億円持ってたらそれくらいの時給でも暇つぶしで働く

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 03:10:20.76 ID:lHlfAVaU0.net
他人に 労働 させるための権利がお金
相対的なモノだから刷りまくると価値が無くなる

みんな金もってたら誰も働かんやろ?

他人の 労働 が存在しないと金はただの紙

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 772d-IHcq):2020/04/21(火) 03:11:23 ID:9Igpbs7j0.net
ジンブバエドルを知らんのかよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57bf-63f9):2020/04/21(火) 03:40:55 ID:/gCQBXo40.net
価値がなくなって困るほど金もってるなら羨ましいかぎり

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-nkQT):2020/04/21(火) 03:48:08 ID:T2skMsGKM.net
増刷はインフレ起こすだけで全く無意味なの経済学の計算式で出るんだよな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 03:50:22.75 ID:/gCQBXo40.net
>>141
それ貨幣錯覚な自分で思いついたなら天才だよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9757-Rn0C):2020/04/21(火) 04:28:07 ID:b/ERasbG0.net
アメリカのドルと中国の元は刷りまくってるよ
余剰通貨が投資や投機に回ってバブルと好景気に貢献してる
日本円は国内ではなく海外に投資されて国内景気が貧血死してる
日本もお金刷りまくってバブル+好景気しないと日本人が苦しむだけ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 08:37:07.51 ID:cBEw7/C0d.net
>>436
炭素も元素では?

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 08:39:34.55 ID:cBEw7/C0d.net
>>656
誰でも思い付くしやり過ぎると気付くやつも出てくる

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 08:48:41.94 ID:6jIM5uVgr.net
>>658
そうやって人の言葉尻や言い間違いをつくの癖だろ?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 08:57:22.24 ID:Oi4IO/rPd.net
>>32
資本の動きを掴むのが遅いLファクターはKファクターよりも遅れて反応するというマクロ経済学のセオリーがあってだな
給料が10倍になるのは金利を10倍に引き上げてから何期も後になるという考え方を持たないと一生食い物にされるぞ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Dagl):2020/04/21(火) 10:08:57 ID:AqeAXckfH.net
>>57
あー

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc5-e3va):2020/04/21(火) 10:12:09 ID:ZZfmQXOE0.net
金を農作物に置き換えるとわかりやすい

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37a2-U3ro):2020/04/21(火) 10:32:36 ID:3oeT6AeS0.net
実際バレなかったら価値は変わらないだろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-DmYq):2020/04/21(火) 10:37:28 ID:fDCVvOOod.net
金の量が増えても相場に影響はない
消費されて流通して供給が追いつかなくなったときに
物価の上昇と共にモノとの相対価値が下がる
どれだけ金の量だけが増えても1万円は1万円
これをわかってない奴が多すぎ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-ml2F):2020/04/21(火) 10:46:42 ID:KlkWZWfId.net
>>663
お金も腐るって事は発酵食品もつくれるんだよな(ゴクリ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-IHcq):2020/04/21(火) 10:51:24 ID:jFMoOWft0.net
魚を捕る

金と交換する

魚を捕る

金と交換する

これを永遠に繰り返していると、金を永遠に刷り続けて増やさないと成立しないよな
だって魚は勝手に増えるけど、金は勝手に増えないんだから

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f00-0pox):2020/04/21(火) 11:25:29 ID:yErUokF90.net
石油も掘りすぎたら廃棄物になっちゃった
これはお札でも当てはまるんだよ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf02-Ho7r):2020/04/21(火) 11:31:20 ID:Pg2Esrvk0.net
>>665
おまえメチャクチャバカだな
一回自分のレス声にだして読んでみな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff01-QJgA):2020/04/21(火) 11:32:24 ID:+VvGfPKW0.net
現金ってのは日銀の借用証書だよ
それ以上でもそれ以下でもない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-U+S5):2020/04/21(火) 11:34:41 ID:n18ujen3a.net
当時大金だった1円札(今でいう1万円くらいの価値はあった)が
一瞬でゴミ化したぞ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-vOaB):2020/04/21(火) 11:48:21 ID:4dDmqbcJ0.net
>>640
じゃああなたの意見も教えてくださいよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 12:33:18.77 ID:wLiC0FtN0.net
>>668
当てはまらない
何故なら原油と違ってただの電子情報は保管スペースなど必要ないから
そしてそういった貨幣の保管スペースは金融市場にはいくらでも存在する

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-vGz8):2020/04/21(火) 12:50:41 ID:Aozf1sqMp.net
>>668
集めたお札はそのままシュレッダーで断裁するだけだぞ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9787-ewpt):2020/04/21(火) 14:12:30 ID:FZuQ0gf20.net
>>635
お前も煽るだけのクズ(笑)

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/21(火) 14:37:44 ID:fnRSyuQi0.net
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/03/5da3160f.gif

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fc0-R7lJ):2020/04/21(火) 15:42:17 ID:kfLk73hy0.net
>>668
マネーゲームでムチャクチャな事起こってるだけやから、実際に、これが市場価格なんでwと買おうとしても、売り手に拒否される思うし。
先物価格がムチャクチャになって実勢価格と乖離しすぎてるというのが実態なはず。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fc0-R7lJ):2020/04/21(火) 15:48:47 ID:kfLk73hy0.net
>>651
暇つぶしで働けるのがすご。

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fae-ycCE):2020/04/21(火) 16:55:45 ID:iW4iueyO0.net
市中銀行が国債を日銀に売りまくっても
その代金を財市場に投下するわけじゃないから
インフレにはならない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 18:25:25.84 ID:rNcAPh1u0.net
てか電子マネーだといくらでも誤魔化しがききそうだけどな、イザとなればサーバを壊してデータを消せばいいんだしw

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 18:52:43.27 ID:+VvGfPKW0.net
>>680
その程度の信頼度では通貨としてそもそも成り立たない

総レス数 681
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200