2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この宇宙で人類が最も進化した生物ってマジなの?虚しすぎひん? [527893826]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1795-1lo9):2020/04/21(火) 01:35:12 ?2BP ID:Sbo3OPNm0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
『蒼穹のファフナー THE BEYOND』第七話、第八話、第九話 2020年劇場先行上映決定!キービジュアル&サブタイトル解禁!!
4/20(月) 13:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000014-mnet-musi

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7e8-aRtz):2020/04/21(火) 01:39:41 ID:TbKUO30F0.net
もっと進化した生物が開発したシュミレーションゲームやぞ、我々の人生は。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37c5-rBHM):2020/04/21(火) 01:47:05 ID:3/HyXYm80.net
宇宙自体が体の細胞で人間がコロナみたいな存在なのかもしれん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37e2-CuYU):2020/04/21(火) 01:54:21 ID:wTD8Jwsa0.net
IQ600持ってる文明なら宇宙のどこかにあるかも

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-pODv):2020/04/21(火) 01:55:31 ID:x5R8+n1g0.net
文明を持つに至った生命が滅ぶまでの期間、宇宙の時間に比べりゃほんの一時でしかない

ただ同じ時に存在しないだけだ

地球人も遥か彼方の星で繁栄した知的生命体が滅んでから数十万、数百万、数千万年経ってたからホモサピエンスに進化したんだよ
その俺らが何らかの原因で滅んでからまた数十万、数百万、数千万年後にまたどこかの遥か彼方の星で知的生命体が誕生する
そんなもんだ

そんだけのスパンがあっても宇宙からすればほんの一瞬でしかない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff12-ycCE):2020/04/21(火) 01:57:40 ID:k0mzmQxf0.net
まぁ私は異星人なんですけどね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf88-oWAI):2020/04/21(火) 01:57:45 ID:saUxXgb00.net
エネルギー生命体の奴らに
肉体に縛られてるくせに自分を万物の霊長とか言ってて草とか言われてんだろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-O/g9):2020/04/21(火) 01:58:26 ID:zLWUcsb80.net
進化って何を持って言うのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 02:02:38.96 ID:rGJ6bmGyr.net
地球は他の星から遠すぎる
星団の中とか星が密集してる場所なら早期に異星との交流が行われて技術の発展が加速するらしい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 02:03:44.70 ID:gystNPYl0.net
マジなわけねーだろハゲ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 02:08:10.66 ID:Ob1bJfnU0.net
今地上にいる生物全てが進化の最先端だぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 02:11:03.33 ID:x5R8+n1g0.net
>>9


銀河系の外縁部の方が重力が安定している
星が多い=生命が誕生しうる環境の惑星は生まれにくい
太陽のようにポツンとした恒星は少数派で多くの恒星は連星でそれに伴う惑星は公転・自転も不安定
ケンタウルス座α星も地球に最も近いプロキシマケンタウリを含めた三連星、シリウスも二連星

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 02:12:00.99 ID:Y6mD3wZ4d.net
まぁ人類がいつ淘汰されても不思議はないな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-YAOb):2020/04/21(火) 02:14:05 ID:lgGA8iiK0.net
地球は全宇宙で唯一知的生命体を育んだ奇跡の惑星である。
それに対するお前の感想は無駄金の元なので有害である。
宇宙開発を止めて、その予算をコロナウィルス撲滅の為に投じねばならぬ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f0-w50D):2020/04/21(火) 02:17:03 ID:FkpSzScy0.net
少なくとも生命体を絶滅させようとする倫理と技術を持った宇宙人はいないようだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf3d-IrCD):2020/04/21(火) 02:19:45 ID:YPtB8LSJ0.net
んな確証もないこと言うやついないわ
アホかお前は

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9d-mmRM):2020/04/21(火) 02:20:28 ID:01MUG1hZ0.net
国民の知能が藤井8段みたいなのがデフォの星はあるだろうな
勝ち目がない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7750-GYE4):2020/04/21(火) 02:21:42 ID:nfue8qUS0.net
大量絶滅や環境要因でコロコロ覇者が変わってるから運ゲーだったけど
流石に人間の域まできたら地表が激変しても500か1000年後には地下都市やら宇宙で暮らしそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-pODv):2020/04/21(火) 02:25:57 ID:x5R8+n1g0.net
>>15
高次元の生命体とかじゃない限り、主な組成は炭素になりやすい
何故なら宇宙で量が多い酸素と水素との相性がいいのと、二酸化炭素として水に溶ける性質があって循環機能を獲得しやすいから
つまり生物としてのスペックは地球上の生物と同等なんだから、つまり地球を目安に考えると惑星誕生から知的生命体登場まで46億年必要
またスペックが地球上の生物と同等なら、その主星の恒星は太陽クラス(G系列星)である必要があるが、そんなにどこにでもある恒星ではないし、あっても連星であることが多い

もうね、色々考えると地球以外に知的生命体がいるなんて絶望的なんだよね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-B92I):2020/04/21(火) 02:51:53 ID:GQYI5ybwr.net
>>19
てか何でここまで進化したんだろうね
想像を絶する偶然?
ウィルスのせい?地球以外にはウィルスはいないの?宇宙から隕石に乗ってきたウィルスが進化させたって噺があるけどってことは月にもエウロパにも宇宙空間にもウィルスは漂ってんの?
だけど実際に火星でウィルス発見!って聞かないよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff40-Df86):2020/04/21(火) 02:56:35 ID:BTO8HkCY0.net
無限にいる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff40-Df86):2020/04/21(火) 03:02:15 ID:BTO8HkCY0.net
パンスペルミア説

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b771-eTkg):2020/04/21(火) 04:54:16 ID:GN8XQ/2w0.net
他の知的生命体は四次元の別の軸を時間として認識してるから我々とはすれ違うことすら無理だぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 178e-yZBP):2020/04/21(火) 04:56:53 ID:dFTi10qW0.net
地球人類がこの時代の最先端の可能性は高そうだよな
過去と未来にはどんな生物がどんな文明築いてたのか考えるだけで眠れない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f66-BxW9):2020/04/21(火) 04:56:58 ID:lMyOROaw0.net
知ってる範囲でしか理解できないから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 05:02:48.66 ID:C8cE0Yln0.net
人類は完全無欠のAI生命体を生み出して役割を終えるでしょ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7c5-BA83):2020/04/21(火) 05:11:04 ID:k92ZX0VV0.net
>>2
シュミレーション✕
シミュレーション○

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1763-h0rE):2020/04/21(火) 05:15:56 ID:2y27hdFJ0.net
>>19
知的生命体登場まで46億年必要

頭悪すぎ・・とある酸素の爆発的な上昇が起因なのも知らないとか
お前は中卒かよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6b-soT8):2020/04/21(火) 05:16:19 ID:Vxhs013T0.net
14162104161404ree中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジルrae代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾h優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97e6-Ho7r):2020/04/21(火) 05:16:33 ID:IeVnQDfL0.net
>>2
その生物とやらも人間程度のものしか作れないのか
大したことないな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-xa8R):2020/04/21(火) 05:22:31 ID:48U67UxT0.net
地球は6500万年前の隕石衝突で大型恐竜が一気に絶滅したのと同じ奇跡が
10回以上起こって現在がある。これらの奇跡が積み重なんて人類が誕生した。
しかし人類は地球上でパンデミックを起こし増えすぎた。
人類は確実に滅亡の道を歩み始めた。その最初が武漢ウィルスの蔓延とも言える。
人類の寿命はこの先長くて1000年。早ければ100年ほどで終焉を迎える。
インフルエンザは特効薬を使わない場合。人体で増え続け最後は増えすぎて一気に
死滅する。人体の中でパンデミックを起こしやがて終焉する。これに耐えた肉体のみが
生き残る。パンデミックを起こした生物やウィルスは必ず絶滅すると歴史は語っている。
今現在最悪のパンデミックを起こしているのは人類そのもの。
70億人とか馬鹿げた増え方をしたものだ。地球は耐えるがヒトは一人も生き残れない。
地球上の健全な人口はせいぜい20億人まで。
それ以上増えることは人類の終焉の始まりでしかない。
わずか数百年前、自給自足を捨てた人類は滅亡への道を選んだと言える。
科学の発展。経済の活性化などは人類滅亡への加速度を付けることしかできない。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-Y1t5):2020/04/21(火) 05:23:26 ID:roP2Tgllx.net
>>30
他にも作ってるに決まってんだろタコ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1e-cS4c):2020/04/21(火) 05:26:17 ID:R+Yfo8+F0.net
行き着く先はカッチカチのメモリーチップになって
宇宙を漂うのみ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-D/QH):2020/04/21(火) 05:54:48 ID:ndw5M6YwM.net
地球にとっては人間がコロナやで?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fc5-A+FV):2020/04/21(火) 06:43:58 ID:3G2T0vel0.net
最も進化した生物はウシ。
ヒトは哺乳類が進化する前の原始的な性質を残している。

例えば、ヒトには前足の指が5本、後ろ足の指も5本ある。
こんなに古い哺乳類の特徴を残した生物なんて、そうそういるもんじゃない。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-GYE4):2020/04/21(火) 09:51:07 ID:T1PlS/sj0.net
体の進化の代償で脳が退化したら世話ねぇな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-pODv):2020/04/21(火) 11:58:10 ID:x5R8+n1g0.net
>>28
詳しく教えて

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/21(火) 12:00:04 ID:nEWm3vH40.net
近年100年くらいで発展しすぎている
宇宙から何らかの介入があったのは間違いない

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200