2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「太陽の表面温度は6000℃」←まだわかる 「コロナの温度は100万℃以上」←????????? [192973851]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff7b-mgrv):2020/04/21(火) 09:41:28 ?2BP ID:Wk7AL10L0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_giko10.gif
太陽コロナはプラズマの一種であるが、コロナという言葉は2,000年以上前から冠の代名詞として使われてきて、クラウンという言葉につながった。

太陽表面が6,000度程度であるのに対し、コロナは100万度以上と非常に高温である。高度500kmあたりから温度が上昇し始め、高度2,000kmを境に1万度から100万度まで急激に上昇する。
なぜコロナが発生するのか、そして表面から離れているにも関わらず温度が上昇するかは現在でもはっきりとは分かっていない。
太陽表面の運動によりひき起こされた波(アルヴェン波)が衝撃波となって温度を上げているという説や、コロナ中の小さな爆発現象が温度を上げているなど諸説ある。

皆既日食の際には肉眼で見ることができる。専用の望遠鏡(コロナグラフ)を使えば、常時観測することができる。ただし、コロナは100万度以上の温度であるため、光領域よりはX線領域での放射の方が多い。
大気がX線を吸収してしまうので、コロナの観測には宇宙空間の方が適している。

近年では、天体観測技術の向上により太陽以外の恒星にも同様の光冠があることが分かっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f88-kzT1):2020/04/21(火) 09:41:44 ID:mE01GjX70.net
電子温度

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b73d-z1+B):2020/04/21(火) 09:42:08 ID:dRaA4t1q0.net
密度スカいから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f89-D2bY):2020/04/21(火) 09:42:12 ID:HKd7NfUy0.net
あちち!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-zN3n):2020/04/21(火) 09:42:32 ID:SdBIBbLza.net
あと1億年もしたら頭良い奴が答え出すから心配すんなや

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf88-C9L4):2020/04/21(火) 09:42:45 ID:9lx3m/6J0.net
表面はお肌、コロナはオナラみたいなもんや

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 977b-Ho7r):2020/04/21(火) 09:42:50 ID:nEUHvIcZ0.net
ちなみに太陽中心で発生した光が太陽の外に出るまでに100万年かかる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-IFw3):2020/04/21(火) 09:43:01 ID:bqnS93Tjd.net
中田氏精子が暖かいみたいなもんだろ
気のせい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bff0-ycCE):2020/04/21(火) 09:43:22 ID:rGK8c8Gy0.net
多分お前が思い浮かべたのはプロミネンス

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97e2-oUp6):2020/04/21(火) 09:43:24 ID:+goVRIwW0.net
ゼットン

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97e2-+JPC):2020/04/21(火) 09:43:29 ID:2ncTNZ5R0.net
で?それ知ったとこでなんになるの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-NFaW):2020/04/21(火) 09:43:32 ID:YibXnb6X0.net
そら免疫なんか一瞬で壊れるわ🥺

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7726-IHcq):2020/04/21(火) 09:44:30 ID:kjLJuOoW0.net
え?どっちのコロナ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff87-5mEA):2020/04/21(火) 09:44:34 ID:qnfBx+ml0.net
100万度なんてどうやって計測すんだ
そんな温度計存在しないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMdf-wpye):2020/04/21(火) 09:44:52 ID:yrAFcsMhM.net
太陽ってなんでずっと燃えてるの?
どう考えてもおかしいよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7766-Ho7r):2020/04/21(火) 09:44:56 ID:yIrclbha0.net
ガスバーナーだって根元のほうが温度低いじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-B45S):2020/04/21(火) 09:45:05 ID:+BZFoEt/d.net
色で分かるだろ温度なんて

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-Xaac):2020/04/21(火) 09:45:07 ID:bu1wPc6W0.net
コロナウィルスって名前は、エンベロープのトゲトゲが太陽コロナに似てる所からつけられてるしね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97ae-A+FV):2020/04/21(火) 09:45:19 ID:wI68XKX/0.net
まだ分かってなかったのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c7-IHcq):2020/04/21(火) 09:45:36 ID:eWnAUS3m0.net
だいたいなんで燃えてるの?あれは
太陽の中心から死ぬほどガス吹き出てるの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fe4-osi0):2020/04/21(火) 09:46:00 ID:SeseRNeo0.net
>>16
なるほど!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-5l/U):2020/04/21(火) 09:46:29 ID:BmdmHkbHd.net
100万度に耐えられる温度計があるわけないでしょ
騙されてるよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-Ho7r):2020/04/21(火) 09:46:47 ID:1t7iFSDXa.net
燃えて吹き出そうとする力と重力で押し込めようとする力が拮抗してあの大きさの太陽になってる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0b-IHcq):2020/04/21(火) 09:46:53 ID:bxsSb/pg0.net
ロックマンみたいな死に方しそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc0-e4Ms):2020/04/21(火) 09:47:50 ID:VkpgigJL0.net
>>18
まじ!?じゃあ太陽コロナはなんなんだ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-8SV2):2020/04/21(火) 09:49:36 ID:/VER3cwfp.net
むしろ表面温度6000度しかないのによく地球まで熱が届くなと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-2hu8):2020/04/21(火) 09:49:37 ID:wRf3o+g0a.net
どんだけ文明が発達してもさ 太陽がずっと未来で寿命を迎える時地球もまた死ぬことが確定しているって聞いたら
なんか無性に虚しくなるよね

28 :【B:92 W:88 H:105 (B cup) 151 cm age:19】 ゆうきんぐ@障害厚生年金の民 (スプッッ Sddf-XDSy):2020/04/21(火) 09:49:56 ID:/tZdlTawd.net
猫ちゃんの命の輝きを見 よ❗
🐱🐱🐱
http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/128/590x/secondary/Animal-cruelty-cat-death-260400.jpg
http://www.remembercato.com/01400012.JPG
https://www.peta.org/wp-content/uploads/2017/01/hihungferals04_0.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s87c51d95d967c1f3/image/i1ebaafe3d95d1d90/version/1374799668/image.jpg
http://m.pandora.tv/?c=view&ch_userid=clfcmn&prgid=56944721&cate=05
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=madya&prgid=56945905
tps://www.youtube.com/watch?v=KdBxp6vrOSY
tps://youtu.be/LXo4vpcbFzw
tps://youtu.be/pnNxZa-cn2A
tps://i.imgur.com/RTcOrqX.gif
tps://i.imgur.com/zvlTwaW.jpg
tps://i.imgur.com/DtvFIO7.jpg
tps://i.imgur.com/L8hcEPE.jpg
tps://i.imgur.com/nBHh3Ng.jpg
tps://i.imgur.com/KXEdNjJ.jpg
tps://i.imgur.com/SGFoF9S.gif
tps://i.imgur.com/fH7YY24.jpg
tps://i.imgur.com/KCYr5NG.jpg
tps://i.imgur.com/UmlvE13.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7705-aMl2):2020/04/21(火) 09:50:44 ID:0k6Y4ox90.net
>>25
コロナはもともと冠って意味だろたしか
トゲトゲが冠みたいな形してるからコロナ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 09:51:06.51 ID:Vmgfvymo0.net
https://memestatic.fjcdn.com/gifs/The+red+mist_15cca1_6869430.gif

こういうことだぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 09:51:15.20 ID:Wk7AL10L0.net
>>28
グロ

32 ::2020/04/21(火) 09:51:29.12 ID:jURjXewp0.net
>>26

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 09:52:37.40 ID:3vkw/StO0.net
表面から吹き出したら火が付いた状態になってアツアツのガスの

塊だったのが更に温度が上がるんだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c7-IHcq):2020/04/21(火) 09:53:50 ID:eWnAUS3m0.net
>>27
なるなるw太陽死ぬ頃には自分なんてもう居ないんだけどなぜか虚無感
まあ太陽死ぬ前に人類は地球脱出してるんじゃないか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3745-ycCE):2020/04/21(火) 09:54:21 ID:EZBSbLQX0.net
そっちかよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-tgOV):2020/04/21(火) 09:55:09 ID:s0ayjffJ0.net
外炎の方が温度高いのは常識だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-KxJZ):2020/04/21(火) 09:55:24 ID:/O6JJNsZd.net
>>20
核融合 水素が熱で核融合してエネルギーとなったもの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff01-a7D8):2020/04/21(火) 09:55:26 ID:VvMTwWfI0.net
実は太陽についてはほとんどまだよく分かってないんよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-hgoR):2020/04/21(火) 09:56:13 ID:2ozbQNbCa.net
磁力線のせいじゃなかったっけ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-dORn):2020/04/21(火) 09:59:04 ID:fFpwTTx2r.net
>>15
燃えてないよ
核融合で熱と光を発してる
勿論、核融合を起こす水素は有限だからいつかはなくなって寿命が来る

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-fCGH):2020/04/21(火) 10:00:00 ID:9uwG2R8m0.net
プロミネンスが地球の何十倍もデカイことの方が驚き

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57c7-IHcq):2020/04/21(火) 10:00:47 ID:eWnAUS3m0.net
>>37
そうか核融合起こしてるのか
それですさまじいエネルギー出てるのね
あんだけ燃えてるのに尽きないし内部にどんだけ資源あるんだろうな

>>38
さすがに太陽内部に入って調査できないもんなw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 10:01:50.04 ID:fK7eVomc0.net
>>26
思った
けどたとえ100万℃でも熱が直接地球には届かない気もする

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 10:02:08.63 ID:z2yAACB20.net
【衝撃】マジで眠れなくなる「太陽」に関する5つの謎…
https://www.youtube.com/watch?v=75-fjWDWHy8

1.太陽は燃えていない
2.太陽の質量が毎秒420万トン減少
3.太陽の温度
4.太陽の重力
5.太陽の誕生

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 10:02:43.40 ID:VhdEkmCz0.net
核融合してるところは1億度くらい温度なきゃいかんのでしょ?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM8b-fVbL):2020/04/21(火) 10:03:57 ID:u2Et+ShPM.net
>>26
表面積

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfd1-JOlX):2020/04/21(火) 10:04:34 ID:3gKqY+jx0.net
>>7
光速度不変の原理は?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-cYMP):2020/04/21(火) 10:04:48 ID:+VRBIVKEa.net
磁場で圧縮されている

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 575a-thIy):2020/04/21(火) 10:04:54 ID:jubRCsd40.net
やかんで水沸かした時もお湯の中より口から出てくる蒸気のとこの方が温度高いじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff05-AdHm):2020/04/21(火) 10:05:54 ID:NIJZVTqB0.net
>>29
そうそう
コロナ=クラウン=王冠
コロナウイルスは
王冠に似ている太陽コロナに似ているから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17c5-thIy):2020/04/21(火) 10:05:59 ID:z2yAACB20.net
このスレに出てる質問や間違った答えはすべて>>44にあるぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-BgPO):2020/04/21(火) 10:06:04 ID:vPlnSTwBd.net
>>9
グラディウスIIIを思い浮かべたわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 10:10:33.60 ID:z2yAACB20.net
【不思議】宇宙は真空なのに、なぜ太陽の熱は伝わってくるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=r_5_A9yg1yU

これも一緒に見ておくべし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7d1-ycCE):2020/04/21(火) 10:10:57 ID:vN2ieTFr0.net
>>7
光じゃなくてエネルギーな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-IxpA):2020/04/21(火) 10:14:31 ID:ym2zrPRwa.net
>>26
真空の宇宙空間でどうして熱が伝わると思った?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f77-eARE):2020/04/21(火) 10:16:56 ID:Slut4t7C0.net
太陽コロナ加熱問題は科学者も首をひねってる摩訶不思議な現象。
磁力線とか仮説は有るけど決定的な説はない。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c7-fVbL):2020/04/21(火) 10:18:09 ID:AVbR1tf10.net
>>10
1兆度の炎なので太陽なんかミジンコ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-JgEf):2020/04/21(火) 10:20:43 ID:4yuEIH2vp.net
1兆度

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff8-Qcx6):2020/04/21(火) 10:23:18 ID:VhdEkmCz0.net
上にキリがない炎属性に比べて氷属性のクソザコナメクジ感

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f88-1fuy):2020/04/21(火) 10:23:26 ID:pEDS5oug0.net
100万度ってどんな熱さなのよ
絶対零度の反対で全ての分子が加熱しちゃうみたいな上限はないの

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa1b-9qf4):2020/04/21(火) 10:24:41 ID:mBTuVEYva.net
そんだけのエネルギー垂れ流すのもったいないからダイソン球作れよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-yZBP):2020/04/21(火) 10:28:11 ID:orYt8TtF0.net
なんで太陽の体積がデカくなって地球も飲み込むんだよ!?
燃えたら小さくなるのが普通だろ?

太陽が消えるとかいう話はよく聞くけど、地球滅亡は膨張の熱気に飲み込まれるのが先なんだろ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1795-Dagl):2020/04/21(火) 10:28:30 ID:P6L9pwn90.net
中心で熱が圧縮されてるほうが温度高くなりそうなのに何故なのさ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97f0-gEDN):2020/04/21(火) 10:29:19 ID:FUIaiFNT0.net
>>60
理論上は無限

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-bwTA):2020/04/21(火) 10:33:22 ID:Zy/6xgLAa.net
ウルトラ怪獣のトンデモ数値かよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f77-eARE):2020/04/21(火) 10:36:43 ID:Slut4t7C0.net
>>60
原子振動は止まったら終わりだけど(絶対零度)動く分にはどんだけでも激しくできるから
振動が激しすぎて原子がぶっ壊れる上限は有るんだろうけど。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-PtQ6):2020/04/21(火) 10:38:40 ID:cBEw7/C0d.net
>>40
融合したあと分裂すればよくね?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfbf-IDGA):2020/04/21(火) 10:38:44 ID:v7lDBJ/i0.net
地球だって地上より熱圏のほうが熱いだろ
そういうことだよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17c5-thIy):2020/04/21(火) 10:38:59 ID:z2yAACB20.net
【衝撃】真空の宇宙で「太陽が燃え続けられる理由」がヤバすぎる・・・
https://www.youtube.com/watch?v=JOYJD-5trTU

太陽の周囲にあるコロナという層が
なぜ太陽の表面温度6000℃よりずっと高温の200万℃になっているのか
まだ理由が全く解明されていない事象です。


宇宙SUGEEEEEE

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 10:43:34.86 ID:yErUokF90.net
ガスバーナーも炎の先端の方が温度高いだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b716-SuoW):2020/04/21(火) 10:47:56 ID:+K/bkXy+0.net
高エネルギー状態での物理にはその状態での法則があるんやろな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf97-Rn0C):2020/04/21(火) 10:48:16 ID:tevY98yZ0.net
先っぽが一番熱いんですよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5b-Qc9R):2020/04/21(火) 10:49:37 ID:ErdFFPsg0.net
表面温度付近は圧が凄くて温度が上がりきらない
外に出て初めて本気出す

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-J68S):2020/04/21(火) 10:50:34 ID:V8VCtg6yd.net
北朝鮮なんて太陽まで行って黒点のサンプルすら持って帰って来てるって言うのに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff97-Ho7r):2020/04/21(火) 10:52:04 ID:pKET7CIS0.net
>>55
光じゃないのか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-vOaB):2020/04/21(火) 10:56:43 ID:4dDmqbcJ0.net
なんか電磁かなにかが影響してるとか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/21(火) 10:58:41 ID:gqNHrNRM0.net
落雷みたいなもんだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8e-MoYM):2020/04/21(火) 11:13:45 ID:QYQ2a3oH0.net
>>60
絶対熱てのがあって、ビッグバン直後の温度が理論上の最高温度

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-H7Pb):2020/04/21(火) 11:15:58 ID:nPwBm0eBx.net
ゼットンの火球より温度低いな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbc-J68S):2020/04/21(火) 11:19:08 ID:/9lia1Nb0.net
前方に巨大なコロナ!
イレギュラーです!計算にはありません!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-S4mu):2020/04/21(火) 11:29:30 ID:Djj/dthwM.net
こんなのが身体に入ったら死ぬ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3788-ycCE):2020/04/21(火) 11:31:16 ID:M5HMR/4G0.net
>>55
電磁波

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 11:34:19.36 ID:iGk7fwu4p.net
コロナって26度のお湯で死ぬんだろ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/21(火) 11:34:59 ID:ZMK1pm600.net
今は糞熱いけど100億年後には白色矮星になってどうあがいても人類が死滅するって虚しいよな
人類が宇宙に進出したとしてもすべての恒星が燃え尽きて生命のよりどころがなくなるとか救いがなさすぎる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp8b-+ZVK):2020/04/21(火) 11:35:11 ID:1WfY8iw/p.net
電子レンジ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-IWqv):2020/04/21(火) 11:35:31 ID:3S4ZXW2Kd.net
スーパーマンコ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 37e2-xa8R):2020/04/21(火) 11:35:54 ID:48U67UxT0.net
コロナは太陽内部から放出されるエネルギーだから一気に噴き出して
核融合するから表面の熱放射よりはるかに高い温度になるのは当然のこと。
ろうそくですら炎の中心より炎の先の数センチ上の方が遥かに高温。
スレ主は小学校出てないのか??さも無きゃただの馬鹿だろ??
生きてる資格無い。さっさとコロナでシネ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 11:36:33.24 ID:2ozbQNbCa.net
>>84
一億年程度のオーダーでも今の人類が生き残ってるかは怪しいだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b771-s02v):2020/04/21(火) 11:36:56 ID:GN8XQ/2w0.net
リンナイだと何度?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 11:40:08.95 ID:8VqI17CAd.net
はあ?ゼットンはこんなもんじゃないんだが?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd1-IxpA):2020/04/21(火) 11:40:58 ID:kiLqLSDO0.net
>>84
そんなところに哀愁を感じることができるのは
知的生命体であるが故だが考えても仕方がないレベルの話だ
類人猿から数えても精々700万年しか経っていないし
ウイルス一つで危機に瀕するような脆弱な存在だよ人類は

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b705-8pWV):2020/04/21(火) 11:41:02 ID:pARWXeIR0.net
>>66
振動の速度だって光の速さは超えられないのでは?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 11:43:35.35 ID:P96c92B+0.net
地球の表面温度は20℃、マグマの温度は1000℃以上

この凄い版ってこと?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57de-Ho7r):2020/04/21(火) 11:46:56 ID:ZMK1pm600.net
>>91
でも最後の人類は何を思いながら息絶えるのかって思うとなんかかわいそうじゃね?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK4f-PkfO):2020/04/21(火) 11:51:44 ID:9L5Jl1zeK.net
ゼットンゼットンうるせーわ

ゼットンがすげーのは誰でも知っている

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK4f-PkfO):2020/04/21(火) 11:52:06 ID:9L5Jl1zeK.net
ゼットンゼットンうるせーわ

ゼットンがすげーのは誰でも知っている

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 12:17:28.44 ID:gKRBIK5vM.net
>>94
ズリネタないやん…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 12:46:01.88 ID:IM/HqkeYa.net
>>2
で答えでとるのにホンマ低学歴やな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8b-U89X):2020/04/21(火) 12:56:33 ID:lJYxurQmx.net
コロナは100万度でも死なないのか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57de-yZBP):2020/04/21(火) 12:58:45 ID:nJMH5sIs0.net
>>98
解明されてねーよバーカ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 13:06:54.93 ID:oOuNRq7Pa.net
コロナといえば【 鬱P 】

https://youtu.be/r_7PNpw1u7k

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77c7-iBu0):2020/04/21(火) 13:15:08 ID:+eXei/du0.net
むしろ太陽のスケールからすると表面が6000℃くらいしかないってショボすぎじゃね?って思ってた

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97a7-t4CW):2020/04/21(火) 13:19:40 ID:gystNPYl0.net
ライターも先端が一番熱いんだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-bQqm):2020/04/21(火) 13:21:46 ID:SKugdKydd.net
>>98
それだけじゃ説明がつかねえから研究されてんだろゴミクズにわか化学オタ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3788-Ric/):2020/04/21(火) 13:24:21 ID:SAm06YD30.net
>>102
核融合地点からそれだけ離れているとも考えられる
あのでかい星の中心から表面までの距離が離れていても6000℃もの温度を保っていると考えれば凄いエネルギーなのではないだろうか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/21(火) 13:28:27.33 ID:nQVHvvq+0.net
プラズマの仕業

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97ae-wMVg):2020/04/21(火) 13:31:21 ID:AGDVgIaB0.net
太陽の表面グロいよね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbb-OhIV):2020/04/21(火) 13:37:01 ID:fGRg4v1CM.net
まさにホットな話題だな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff26-AWzi):2020/04/21(火) 14:34:41 ID:9RI4gmGz0.net
温度が高いから外に飛び出してるんだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc5-u9Ta):2020/04/21(火) 14:38:53 ID:DaVRd25o0.net
>>55
電子レンジ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fc2-Zuei):2020/04/21(火) 14:40:19 ID:J+XRU9pB0.net
>>22
じゃあ6000℃ならあるのかよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57f4-ycCE):2020/04/21(火) 15:43:52 ID:hYQScYAw0.net
何かで読んだが変光星・太陽は天文学者が熱心に観測しない分野だから
アマ天文家が凄い現象みたいなの発見できるチャンスがあるそうだね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb9-thIy):2020/04/21(火) 18:09:36 ID:CLVO5P3d0.net
摩擦熱考えろ

総レス数 113
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200