2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨幣って国が銀行に作るように指示するんだよね。何で税金必要なの?貨幣作るための材料費?経済オンチだから分からん。 [789329966]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ede-qr7E):2020/04/22(水) 22:42:29 ?2BP ID:+6cQLUbH0.net
sssp://img.5ch.net/ico/4-2.gif
経済ほんと分からん

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200422/1000047851.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ede-qr7E):2020/04/22(水) 22:43:08 ?2BP ID:+6cQLUbH0.net
sssp://img.5ch.net/ico/4-2.gif
なんか自分はとんでもない勘違いをしてるのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae6d-1Gce):2020/04/22(水) 22:43:26 ID:q/Nbh2H80.net
再分配のためだよ
言い換えれば過度な格差を修正するため

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0197-y3yq):2020/04/22(水) 22:43:35 ID:gc1Fqb060.net
アベが嫌儲のおじさん達から奪う為

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-nWzb):2020/04/22(水) 22:46:17 ID:UN5pR6+Fa.net
ハイパーインフレにならないよう税金でコントロールしてるだけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp72-DEv8):2020/04/22(水) 22:57:56 ID:bdf+VA+yp.net
>>1
お金の部分で補足すると
・お金は政府が命令しなくても、誰かが銀行から借金をすればその瞬間に「銀行預金」というお金が創造される
・政府が国債を民間銀行や中央銀行に買わせると「日銀当座預金」というお金が創造される。日銀は実質的には政府に逆らえないが国債の購入は民間銀行の自由
・「銀行預金」は我々がふだん使うお金だけど、「日銀当座預金」は銀行などの金融機関や政府、自治体などしかアクセスできないお金

税金については
・富裕層から多く取って貧困者のサービスや社会保障に当てる=「富の再分配」機能
・景気が過熱した時に市場からお金を政府が吸い上げて、お金の流通量を減らして景気を冷ます(景気が冷え込んだら税金が下がって流通量を上げる)=「景気の自動安定化」機能
・CO2排出やタバコなど、国民にやめて欲しいものに税金を課してペナルティを与える
・現代の通貨は政府が価値をコントロールできてしまうので、それを嫌がって他国の通貨やゴールド、仮想通貨を使おうとする奴が現れても「儲けたぶんの税金は日本円で払えよ」と言って日本円の使用を強制できる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-bE2G):2020/04/22(水) 23:23:58 ID:Oeyo6I0Bp.net
国の支出は基本的に現金を使わないのがミソ 必ず銀行を通して支出する
これは国の支出には現金の準備は必要無い事を意味している
国が支出をする事で民間の預金が産まれる
民間はその預金を下ろす事で紙幣を得る
では銀行の紙幣が足りない時はどうする?
銀行もまた預金を下ろす事で紙幣を得る
銀行もまた日銀に当座預金を持っているからそれを下ろして紙幣を得る
銀行は貸出をする時には紙幣を必要としないが客が預金を下ろす時に備えて紙幣を準備する
では日銀はどうやって紙幣を準備する?
印刷局に電話をしてホカホカの新札を刷って貰う
日銀は電話一本で紙幣を刷って貰えるから準備をする必要は無い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f105-qFIc):2020/04/23(Thu) 05:33:31 ID:W13kInBx0.net
国の予算は紙幣をその都度刷って使えばいいって言いたいの?
インフレってわかるか?

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200