2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽光発電がムーアの法則で大変なことに、1kWh=1セント(1.17円)まで低下…電気料金は殆どただに [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aed-R0Lq):2020/04/22(水) 22:52:09 ?2BP ID:gV0NrJ0U0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
仏大手電力会社のEngieが行った調査により、太陽光発電のコストは2025年までに1kWh=1セントにまで低下し、太陽光発電による電力料金はほとんどただにまで低下する見通しであることが明らかとなった。

World Economic Forumが行った調査でも太陽光発電のコストは既に火力発電や原子力発電のコストを下回り、もっとも安価なエネルギー源に躍進していたことが判っていた。

Engieでは、ソーラーパネルの発電効率は、技術革新により、今後も向上していく見通しとなっていること、更に、生産コストに関しても同様な理由で安くなっていくことが見込まれており、
現状の技術革新や導入促進が続いた場合、太陽光発電のコストは、2025年中には、1kWh=1セントにまで低下し、家庭や産業は、ほとんど只同然の価格で無尽蔵の電力を消費可能な夢の社会が到来することになるとしている。

Engieは、太陽光発電の場合、火力発電や原子力発電のように環境を破壊する心配がないこともあり、今後は、世界の発電は、太陽光発電が中心となり、パワーグリッドを維持する上での火力発電は補助的手段に取って代わられることになるだろうと分析している。

12月に入ってからはドイツ以北の北ヨーロッパ各国では、寒波の到来による風力発電量が過去最大規模にまで大きく増大する形となっており、再生エネルギー電力の買取価格は既にマイナスに転じている。

欧州の家庭用電気料金は、1kWh=20セント前後となっており、1セントという単価は現状の5%前後ということとなる。

Engieでは、太陽光発電の単価下落の影響を受けて原油価格も今後は、1バレル10ドル以下の価格まで下落することになるだろうとしている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 840c-k2Jm):2020/04/22(水) 22:52:57 ID:2jLKxoMK0.net
太陽は偉大だから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3805-1Gce):2020/04/22(水) 22:53:29 ID:b5JpK2Mt0.net
いいことじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-xgoe):2020/04/22(水) 22:53:33 ID:OlwqaJPDa.net
そこまで安くなるのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9637-BZjc):2020/04/22(水) 22:53:59 ID:1rPn5GMu0.net
エアコンかけまくりの生活がしたいわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dcc5-3f8Z):2020/04/22(水) 22:54:02 ID:8sauIscl0.net
なんでや!阪神関係ないやろ!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e57-QpYc):2020/04/22(水) 22:54:10 ID:nUUslnTc0.net
原油売り煽りのゴミ記事じゃないのけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 092f-r0QE):2020/04/22(水) 22:54:19 ID:UoipR2A80.net
でも原発は綺麗な電気だから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa30-sVZV):2020/04/22(水) 22:54:30 ID:DHjVrjjJa.net
すげえわ、近未来ってのはこういうのでいいんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 38c7-m0Fq):2020/04/22(水) 22:54:37 ID:0V5dm7lo0.net
アーベの法則が発動して元通りに戻るぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a85-CgYq):2020/04/22(水) 22:55:12 ID:IU6Zh1bS0.net
でも高効率のパネルはお高いんでしょ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6fb-P2Lp):2020/04/22(水) 22:55:30 ID:4rN6N+jO0.net
車のルーフ面積程度で日常の電力はまかなえるからなー
冷房と暖房だけだな。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/22(水) 22:55:43 ID:Mze0cM6V0.net
これはコロナ前から言われてたこと

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-NtRK):2020/04/22(水) 22:55:43 ID:AmadWdHO0.net
東電どうなるの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac5-eHaU):2020/04/22(水) 22:55:44 ID:ZPTHa/CK0.net
ネトウヨ「原発動かせ」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3805-1Gce):2020/04/22(水) 22:55:46 ID:b5JpK2Mt0.net
石油メジャーも力が衰えてきたのか
昔だったら妨害したり子会社にしたりして、安値化を止めたはず

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 36ae-opYa):2020/04/22(水) 22:55:59 ID:z5W4ja9C0.net
ソースなし
そしてタイムマシン速報

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa30-sVZV):2020/04/22(水) 22:56:43 ID:DHjVrjjJa.net
>>16
2016年以降、ロックフェラーが化石燃料投資をやめるくらいだから、多少はね?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMac-x5/E):2020/04/22(水) 22:57:40 ID:LhIgDLYVM.net
なおジ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da13-AfN0):2020/04/22(水) 22:57:56 ID:De2K7q380.net
>>11
高くない
中国のイノベーションですごい安くなった
パナソニックはこれでソーラーパネルで負け確に

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 22:58:27.26 ID:vtjl4PKS0.net
>>1
あと5年で東電が潰れるって?
ないないw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 22:58:30.97 ID:YiHjDfM00.net
>>9
ダイソン球みたいなのができても
日本だけ石油炊いてハンコ押してそうな気がして怖い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 22:59:11.92 ID:b5JpK2Mt0.net
>>18
石油で大儲けした財閥が石油を見限るって、よっぽどだよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 22:59:40.14 ID:xe0RLs1w0.net
えーと。夜はどうすれば?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 22:59:45.58 ID:SMEtZm0I0.net
ムーアの法則って微細化の限界に達して破綻するんじゃないの?🤔

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 22:59:53.42 ID:Zxm9K4ZZ0.net
良い世の中になりそうだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:00:03.14 ID:mVRjoXHLM.net
ソーラー発電投資って一時期流行ったけど、今あれに投資したやつってどうなってんの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:00:45.59 ID:bdxOACDjr.net
めでたい
これでエネルギー利権が消える

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:01:29.84 ID:QMqClO550.net
けど実際にメインにしようとすると、夜とか曇りはどうするとかで蓄電のために揚水設備に金がかかったりしてそこまで安くないってオチなんじゃ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:02:03.01 ID:x7c0Hnvc0.net
>>25
そもそも法則っつってるけど別にそういう傾向だったってだけだからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:02:06.22 ID:btRsmhOz0.net
なお日本では原発利権があるので導入されることはない模様

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:02:23.01 ID:3bMZaQW60.net
減価償却費も修繕もあるしタダにはならんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:03:11.08 ID:QjsUnMFw0.net
今廃棄されるソーラーパネルが多過ぎて問題になってるんだよなぁ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:04:12.82 ID:xk6jWxpga.net
食料に続きエネルギー問題も解決しちゃったか、あとは蓄電池の技術革新待ち

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:04:54.03 ID:2kuJ6fhg0.net
3年以上前のソースなんだが

実際この通りになってんの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:05:03.92 ID:Zxm9K4ZZ0.net
>>24
蓄電池

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:05:43.38 ID:fbvLFlaA0.net
サンキューマイケル

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:05:49.44 ID:lEBPKDrnM.net
しかしジャップは税金をかけた

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:06:08.37 ID:w+XFC4SS0.net
電気は貯められません
以上

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:07:14.75 ID:Mze0cM6V0.net
今は貯めない電気ならもう他の発電と比べても最安
あとは蓄電池の方のコスパをどう上げるかってフェーズ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:07:21.54 ID:bVf+qdii0.net
強風に弱いのをなんとかしないと台風来て壊滅する

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:07:21.63 ID:geB+A9DX0.net
まだ原発の方が安いと言うの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:07:56.06 ID:OlUELg5v0.net
本命はペロブスカイト太陽電池なんだよなぁ
鉛問題と寿命問題を克服できたらまじでエネルギー革命

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:08:15.36 ID:slvSFwTY0.net
ここまでいったのならニコラ・テスラの世界システムも
やってみようぜ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:08:39.54 ID:92qUFRhD0.net
一方ゴミ発電の原発にこだわり続けるゴミ政党自民

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:09:02.04 ID:W8KMlePn0.net
いま一番の壁は電池なんだろ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:09:07.73 ID:Mze0cM6V0.net
太陽光発電 kwh セント

とりあえずこれで定期的にググってれば最新の情報が分かるゾ
今日はこれだけ覚えて帰って下さい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:10:51.31 ID:moiQ97oD0.net
発電でなんか発電できるものを生産すりゃ一応それが電池みたいなもんか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:11:23.56 ID:2kuJ6fhg0.net
>>47
なめとんのか
結局最近までの推移がどうなってるのか何故がどこにも書かれてない
みんな古いものばっか
2019年までの推移を出せよタコ助

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:11:33.48 ID:riXYQGbN0.net
( ´ ・ω・ ` )ムーア?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:11:42.17 ID:IQC5UKTx0.net
なお、日本はソーラー発電税を課税して既存発電とのバランスを保つ予定

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:11:52.86 ID:oFddhES80.net
46112204114604dfdndd中直純 東京プラス取締役 未来検索ブ46112204114604ラジル代表
東京re都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載っra

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:11:54.60 ID:kCA4JOlS0.net
でも日本には爆破式原発があるから

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:12:13.42 ID:Mze0cM6V0.net
そもそも蓄電に関しては原発の方が都合が悪い

需要の少ない夜にも止めることが出来ない原発
需要の多い昼に余る太陽光発電

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:12:30.46 ID:mLa9hJI90.net
オイルヒーターまだ押し入れにあります

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:12:31.44 ID:edeOx+hwa.net
貯めておくのにコストかかるんだから
昼と夜の国でやり取りしろや

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:13:02.14 ID:Mze0cM6V0.net
そもそも1のは2025年なのに
未来から来たんかいw

かっこわるw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:13:10.47 ID:tJwg5TdY0.net
>>11
お前馬鹿だろ
パネルが高かったら発電コスト安くならんやろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:13:45.95 ID:yzaa2HsB0.net
電気使いまくるってことは機器熱で地球温度上がって暴風熱波砂漠異常気象で死ぬぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c7-OmZK):2020/04/22(水) 23:15:12 ID:2kuJ6fhg0.net
ダイソーで使えるレベルの太陽光パネルとか売らない限り
全く信用出来ない
未だに普通の太陽光システムはクソ高いしおかしい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ac4-LoFo):2020/04/22(水) 23:15:22 ID:rq+veLG+0.net
>>24>>36
変わったところだと揚水発電という方法もある
今のジャップラの場合は
出力調整のしにくい原発向けに夜間揚水→昼間発電だけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac26-Jfcn):2020/04/22(水) 23:15:26 ID:JdSYlViR0.net
蓄電池のコストも下がって来ているので、
10年以内にトータルコストで
火力も原子力もオワコンになる。
よっぽど雨の日が続いたときのバックアップぐらい?

1000年続く廃炉費用とか放射性廃棄物の保管コストとか誰が払うんですか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f105-1l5m):2020/04/22(水) 23:15:37 ID:tJwg5TdY0.net
真夏の日本の正午に降り注ぐ太陽光のエネルギーが1kW/?だと言われてるから、
どんなに頑張ってもこれ以上は発電できないけどな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/22(水) 23:15:39 ID:Mze0cM6V0.net
使う電気量が同じならどんな発電でも使った後に熱になる量は同じ

原発はそれに加えて発電所で冷却するために大量に無駄な熱を発してる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/22(水) 23:16:31 ID:Mze0cM6V0.net
家庭用に関してはテスラのパワーウォールでも付けてろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-/pAt):2020/04/22(水) 23:16:41 ID:T9ddn8baa.net
原発推進派どうすんのこれ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5cde-sVZV):2020/04/22(水) 23:17:25 ID:qzxJt5aF0.net
発電してもその時使わないと無駄になるし電圧が不安定だから高価な消耗品の機器を接続しないと使い物にならない
あと自然破壊もリサイクルも全く対応してない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16d3-Q2nH):2020/04/22(水) 23:17:27 ID:GhHgQLGB0.net
それじゃまるで原発推進してるジャップは馬鹿みたいじゃん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c1-NXyr):2020/04/22(水) 23:17:57 ID:jYkHBhJI0.net
屋根にソーラーて日本だけなのが怪しいからやらない
アホ政府が金を使わせようとしてるのがみえみえ
戦後の植林事業や田んぼみたいに負の遺産になるんだろ
株投資もだけど国が個人に薦めることにロクなことないからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29de-E2Zl):2020/04/22(水) 23:18:02 ID:cgqK1VO30.net
あと5年で?信じられん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41de-Op/G):2020/04/22(水) 23:18:14 ID:IQC5UKTx0.net
お湯沸かしてタービン回す仕組みはもう終わりでいいだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c7-OmZK):2020/04/22(水) 23:18:25 ID:2kuJ6fhg0.net
ガソリンは殆ど税金のボッタクリ
ソーラーで車が動けば恐ろしく社会活動が円滑に進むだろうにな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/22(水) 23:18:29 ID:Mze0cM6V0.net
正直日本人の頭の悪さは世界で下から数えた方が早い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-1Gce):2020/04/22(水) 23:18:49 ID:5efz1+m6a.net
ほんと原発ってゴミだったな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e8e-4hDo):2020/04/22(水) 23:18:50 ID:ruYnyKzQ0.net
世界中が高効率太陽光発電に移行したのに
日本だけ電力会社の猛反発で規制されて
原発動かしてそうな未来しか見えない

そして世界中から叩かれてるのに頑なに拒否
国内へは大本営発表

あれ、最近こんな現象を見た気が?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1288-R0M4):2020/04/22(水) 23:19:08 ID:KAME0GeJ0.net
>>20
パナソニックソーラーアークが本当にパナソニック製になるのか・・・・
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/44/Solar_Ark.jpg
https://mega-hatsu.com/column/1099/

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5cde-sVZV):2020/04/22(水) 23:19:18 ID:qzxJt5aF0.net
太陽光賦課金徴収してるクズ発電が何寝言いってんだよ
明日から太陽光賦課金0円にしろよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM0a-sVZV):2020/04/22(水) 23:19:21 ID:oFri8STLM.net
日本は原発を抱えてる既存の電力会社を守ろうとするから電気は高いまま
ちなみに石破の娘は東電の社員
縁故っていうのは持ちつ持たれつ
政治家や経済界の上級国民は自分らが有利な社会をつくるだけ
その分、一般国民に重く圧し掛かる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea7e-RQ0D):2020/04/22(水) 23:19:27 ID:TEWg38CP0.net
コレでええやん
特に昼の電気はほとんどこれで賄っといて
燃料は蓄えとけばいい
原発いらんわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7444-zbuD):2020/04/22(水) 23:19:34 ID:j9cOFoDK0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 40ae-XlMx):2020/04/22(水) 23:19:52 ID:Tfm6wn700.net
ウチも屋根に乗せようと思うけどどうでしょうか?重いし高いのは分かってんだけどトントンになるなら構わない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46de-ypuQ):2020/04/22(水) 23:20:05 ID:6KnZeI1C0.net
>>17
これ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5cde-sVZV):2020/04/22(水) 23:21:29 ID:qzxJt5aF0.net
エアコンつけてIH調理できるの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/22(水) 23:21:43 ID:Mze0cM6V0.net
自分で得かどうか計算できる
ボッタクり業者だったら訴える能力か知能を持ってる

そうじゃなかったら無理して導入しなくていいよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c7-OmZK):2020/04/22(水) 23:22:14 ID:2kuJ6fhg0.net
>>81
昔とはソーラーを付ける意味合いが変わったと言える
コロナ含めて災害人災リスクが急増しているので
その保険の意味も考えるとかなり有用
電気止まったら冷蔵庫とか死ぬし備蓄も出来ない
備蓄を冷蔵庫と電気自動車も買うなら良いな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8730-LCCN):2020/04/22(水) 23:23:02 ID:QyZQVoLH0.net
ねーわ
ただで作れるわけじゃなし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0721-dLZJ):2020/04/22(水) 23:23:55 ID:+/EoVTo60.net
>>27
国が20年間固定価格で買ってくれてるから安泰やで

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/22(水) 23:24:09 ID:Mze0cM6V0.net
核融合でも電気がタダになるって言ってたけど
そりゃ送電があるんだから本当の意味ではタダにはならんだろ

こういうのがアスペの会話

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd7e-traH):2020/04/22(水) 23:24:24 ID:aAFGe5k4d.net
今はネズミゲームn呼ぶ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c1-NXyr):2020/04/22(水) 23:24:40 ID:jYkHBhJI0.net
>>81
日の向き優先の新築設計でやるなら良いだろうけど後のせならリスクが高いからやめとけ
日の向きも計算してない屋根なんか載せてたところで後々の屋根のメンテで損すると思う
10年後にパネル交換で大赤字だろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-/pAt):2020/04/22(水) 23:24:48 ID:T9ddn8baa.net
>>81
売電価格落ちてるから今やっても儲からんでしょ

92 :スーパー7 (ワッチョイW ee0c-j/HP):2020/04/22(水) 23:24:56 ID:FEjeklcB0.net
太陽が もしもなかったら
地球は たちまち凍りつく

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H34-z0SL):2020/04/22(水) 23:25:01 ID:a5fN/aO0H.net
石油もタダ
電気もタダ

いい時代や

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c5-v0ng):2020/04/22(水) 23:25:15 ID:zfiNCHuz0.net
ジャップ「電力会社以外の発電には発電税を導入します!」

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6de-E2Zl):2020/04/22(水) 23:26:08 ID:oillCN3k0.net
>>24
火力とか原子力でもやってるけど夜はダムにポンプで水揚げといて昼に水流して発電してる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac26-Jfcn):2020/04/22(水) 23:26:22 ID:JdSYlViR0.net
役所は最近原発で作った電気を税金で国が買い上げる制度の準備を進めている。
それは原発が太陽光+蓄電池のコストに負けるのが見えてきたから。
揚水、リチウムイオン、レドックスフローとかエネルギーを蓄える技術が進化してきてる。
このまんまだと意味がなくなってしまって、原発の廃炉もメンテナンスの費用も出せなくなっちゃうのが目に見えてる。
だから税金で割高な電気を買うことにした。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:27:04.96 ID:YsxEosGH0.net
夜どーすんの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:27:18.22 ID:IHKfVJki0.net
石炭火力発電所はあってもオイルショック以降は石油火力発電所なんて絶滅危惧種みたいなもんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:27:29.49 ID:tJwg5TdY0.net
>>97
寝ろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:28:21.78 ID:egRsz5lyd.net
ここまで安くなるのは砂漠とかで大規模にやる場合であって自宅の屋根なんかはパネル以外の値段が高いので限界がある

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:29:04.58 ID:z/tREv9T0.net
シャワーのお湯とかも電気でわかせるんだっけ?
電気とガスがただなら月2万は生活費浮きそうだな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:30:20.65 ID:nNi4Uxnl0.net
2025年とか…人類がそんな時代にまだ繁栄してると思ってんの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:30:25.04 ID:BOfcjPsX0.net
>>90
10年でパネル交換とかありえねー
パワコンですら15年以上使えるのに

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:31:18.14 ID:idMBfPR00.net
ソーラーパネルの寿命(性能半減)は当初は25年とも言われていた。
ところが実際に稼働しているパネルの統計から、
想定よりも寿命が長いことがわかってきた。
20年後でも80%以上を維持するものが大半であり、実際の寿命はさらに長いと考えられる。
1度設置してしまえば超長期的に発電資源となる

劣化率:
多結晶シリコン 5年後で97.4%・10年後で94.3%・20年後で88.4%
単結晶シリコン 5年後で96.4%・10年後で92.2%・20年後で84.2%
アモルフォスシリコン 5年後で94.3%・10年後で87.6%・20年後で75.7%
ヘテロ接合  5年後で98%・10年後で95.6%・20年後で90.8%で

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:31:26.89 ID:Mze0cM6V0.net
ちなみに日本が太陽光発電に向いてるかどうかは世界の国の中で普通

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:31:37.82 ID:VUR3oiRx0.net
電池がどうにかなればな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:31:45.97 ID:Oi+QB/Zna.net
将来は大国どうしの太陽の奪い合いになんのか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c1-NXyr):2020/04/22(水) 23:34:37 ID:jYkHBhJI0.net
>>103
あ、10年じゃなかった
10年後を境に著しく発電効率が落ちるだろうから10年後の買取価格を考えるとどうだろうか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0de-h7Qj):2020/04/22(水) 23:35:16 ID:fMS/LDK90.net
全世界が太陽光発電に依存したら寒くなったりせんの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/22(水) 23:35:26 ID:Mze0cM6V0.net
陰謀論ではゲイツが地球温暖化対策のために
上空に粒子を散布して太陽光を遮る研究にカネ出してるらしいw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:36:11.84 ID:QafHB0Xm0.net
エネルギー保存の法則は絶対
どっかにしわ寄せくるよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:37:10.33 ID:BOfcjPsX0.net
>>108
それを言うなら10kw以上の発電事業は20年のところ、
一般家庭の売電は10年しかない
とかならまだしも
パネル10年程度じゃ発電効率なんて大して落ちない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:38:33.68 ID:KAME0GeJ0.net
>>96
マジかよグレタが大喜びしそうだなw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:39:19.46 ID:Mze0cM6V0.net
自然エネルギー: その年に売り注いだ太陽光のエネルギーを消費して地球に放出(プラマイゼロ)

化石エネルギー: 何千万年何億年蓄積したエネルギーを消費して地球に放出

原子力エネルギー: ビッグバンのエネルギーを消費して地球に放出

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:42:07.47 ID:Bycpd84M0.net
原発推進した基地外は死ね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:44:32.68 ID:tJwg5TdY0.net
>>101
そもそも光熱費二万も使いすぎやろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:44:47.31 ID:f99GCSLu0.net
太陽光乗せて8年目で毎月売電メモってるけど
効率落ちてないぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:44:48.05 ID:UdcZ2GZ20.net
このネタ前にも何回も見たぞ
ソース新しくして出直してこい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:44:52.99 ID:idMBfPR00.net
1984年に千葉県佐倉市に設立された佐倉ソーラーエネルギーセンターでの多結晶シリコン太陽電池モジュールは、出力低下率わずか 13%※1で現在も稼働中※2。

奈良県の壷阪寺で30年以上安定稼動、シャープ製。30年後でも94%の性能を維持

太陽光パネルの寿命は想定より長い
パワーコンディショナー等の周辺機器の寿命が先に来る

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:46:03.61 ID:tJwg5TdY0.net
>>114
ウランが作られるのは超新星爆発のときだから、
そのエネルギーやろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/22(水) 23:46:55 ID:Mze0cM6V0.net
ソースソースって何のソースが欲しいん?

※100%馬鹿ウヨが答えない質問です

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 977b-g4zf):2020/04/22(水) 23:47:47 ID:sKu0HRy90.net
これメタンハイドレートがどうこうみたいな話の亜種だろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-75lv):2020/04/22(水) 23:49:15 ID:SJ67+DcdM.net
コストは下がっても
値下げはしないだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 320b-T3sm):2020/04/22(水) 23:52:45 ID:fyaOnNYQ0.net
空に
太陽が
ある限り〜

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f87-2k7y):2020/04/22(水) 23:54:19 ID:PyVujBsO0.net
今までずーと無視され続けて来たこの手の試算報告と研究結果がどんどん出てくるぞ
火星を想定したオフグリッドでの生存可能実験は実証済みだからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a3d-5HRo):2020/04/22(水) 23:56:08 ID:DJ7XGhy50.net
>>111
じゃあ寧ろ喜ばしいニュースじゃねえか
エネルギーの変換効率が上がったんだから失われる分が減るんだぞ?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx72-hniz):2020/04/22(水) 23:56:32 ID:/GKvhnoqx.net
各国がただのエネルギーを享受してる中、なぜかジャップランででは…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:57:13.14 ID:Mze0cM6V0.net
エネルギー保存の法則としては原発が一番良くないからなw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:57:48.89 ID:nGGcDm0C0.net
なおジャップメーカーは全滅www

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/22(水) 23:59:44.61 ID:5VdFCvSad.net
ネトウヨが必死に反対してたな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 64d0-qMHq):2020/04/23(Thu) 00:04:07 ID:+sSjeUOn0.net
>>104
うちの両親には物好きなとこがあって20年より少し前、太陽光発電システムの出始めに高い金を出して設置したんだが、パネル自体はいまだに動いてるもんなあ
制御回路とかは流石にぶっ壊れたけど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e7b-QpYc):2020/04/23(Thu) 00:07:06 ID:vE4/zp5o0.net
>>24
夜は寝るもんやろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:10:34.72 ID:5X8dm7Ha0.net
ナトリウムイオンバッテリーあたりが出てきたら蓄電も安くなって夜もイケる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:11:54.92 ID:Ckpd8R7o0.net
>>39の直後に>>40がきて心地よいw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:13:49.94 ID:Ckpd8R7o0.net
>>33
原発の廃棄物よりまし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ec12-MwU0):2020/04/23(Thu) 00:17:29 ID:YSjEMLz30.net
脱原発いけるじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc1a-hCvv):2020/04/23(Thu) 00:19:18 ID:EVAlvUXN0.net
日本には無理だな、台風しょっちゅう来るし
雨風多いから土砂崩れもあるし
平坦な空いてる土地とか住む場所で確保したいだろ
よって無理

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/23(Thu) 00:19:19 ID:YTDf1TU00.net
電力会社がぼったくり続ければ続けるほど
比較して家庭用のソーラーパネルと蓄電の方が安くなっていくからな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 152b-ArYu):2020/04/23(Thu) 00:21:56 ID:YVR1Og9q0.net
産油国があと数十年は石油が重要なエネルギー!って言うてるの見て
逆にいえば自然エネルギーにとって代わられる時が近づきつつあると気がついた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-5z2U):2020/04/23(Thu) 00:23:20 ID:5wtu+3F+a.net
夜間どーすんの
電池のコスト考えたらどーなんの

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f678-lPSS):2020/04/23(Thu) 00:24:50 ID:Dzn3yYVd0.net
買取価格マイナスってどうすんだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cee2-11SW):2020/04/23(Thu) 00:26:06 ID:Z6N8w1nK0.net
というかそこまで下げるにはあと2回くらい技術革新が必要だろ…
技術革新が予定通り進む見込みなんてない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0887-K1xO):2020/04/23(Thu) 00:27:01 ID:Ly32FeQy0.net
パネル作るのにエネルギー使うからその分のエネルギーをペイできるのに結構かかると聞いた

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:28:10.21 ID:YTDf1TU00.net
技術的に無理だろって言う奴に限って
なぜか水素自動車が可能だと妄想している模様

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:28:39.96 ID:JQ7DRPSbM.net
太陽光だど政治家が儲からないからジャップは原発を使うんだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:28:50.82 ID:jAnjd43ia.net
ネトウヨ類が謎の大反対してたんよな
意味不明なんやわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:28:56.83 ID:dwnpjVxP0.net
絵に描いた餅やめろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:30:05.84 ID:HE9tCLbZ0.net
>>39-40
蓄電池もいいけど
揚力発電もあるし
コスパ悪いけど

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8add-B/PN):2020/04/23(Thu) 00:30:34 ID:AMWxw0pO0.net
太陽光発電はオンプレミス
既存の電力網はクラウド
なのにオンプレ環境を1需要家ずつ作ってくほうがコストが下がるっておかしいだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3521-/J8m):2020/04/23(Thu) 00:30:50 ID:PRCDN4B30.net
パネルの値段落ちても工賃がうなぎ登りの日本じゃいつまでたっても安くならねぇよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1eab-EiJP):2020/04/23(Thu) 00:31:20 ID:ozK1lfIJ0.net
少し前にソフトバンク禿がソーラー発電で張り切ってたけど全然話聞かなくなったな
今こそ頑張るべきじゃないの

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/23(Thu) 00:31:44 ID:YTDf1TU00.net
仮に電池がこれ以上進歩しない場合
スマホの電池も今の性能が人類が滅ぶまで続きます

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6e3-Co7R):2020/04/23(Thu) 00:31:56 ID:zX3RTt7v0.net
土地が少なくて四季があるジャップは不利では?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f151-RBXI):2020/04/23(Thu) 00:31:59 ID:9wIi/H9X0.net
※原発も火力も発電所や燃料を作るのに膨大なエネルギーを要することは無視する

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aed7-1Gce):2020/04/23(Thu) 00:32:24 ID:UmPwI1cb0.net
太陽光パネルの世界シェアは中国が独占してるから、この辺りがネトウヨ的には気に入らないんだろうね
太陽光パネルと言えば昔はシャープが世界一だったわけで、つまり太陽光パネルは日本凋落の象徴だから

156 :1@clie ◆GodOnnFcO. (オイコラミネオ MMb6-X7uD):2020/04/23(Thu) 00:32:41 ID:jqPyHylaM.net
>>27
うちのソーラーちゃんはこんな感じだよ
https://i.imgur.com/arDG7EW.jpg

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 00:33:35.79 ID:ourZgT/30.net
オイルヒーターワイ、大逆転する

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91de-SnlO):2020/04/23(Thu) 00:34:39 ID:A42px4ei0.net
でもライアンムーアはいざって時に裏切るからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-jOn1):2020/04/23(Thu) 00:34:42 ID:NsSPrdLfr.net
核融合発電って名前変えれば
ネトウヨも大喜びするだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12de-fTKv):2020/04/23(Thu) 00:34:54 ID:MjZyDcnq0.net
2025年になったら導入しよう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4e2-A1EL):2020/04/23(Thu) 00:34:55 ID:hF2pcBVZ0.net
太陽光最安とかマジでドラえもんの世界来るな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0de-QpYc):2020/04/23(Thu) 00:35:47 ID:dwnpjVxP0.net
スレタイ速報すぎてもう電気代が1.17円になったと思うアホがいるだろ
中国のバスの二の舞だぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a0d-1Gce):2020/04/23(Thu) 00:36:03 ID:mnf2W5lb0.net
道路とか無駄に黒いけど太陽発電素子埋め込めないの

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2fae-F29E):2020/04/23(Thu) 00:36:07 ID:dzto+0OF0.net
原発はクリーンだから!パネル作るときCO2ひどいよねはい論破!

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 40ca-Op/G):2020/04/23(Thu) 00:36:30 ID:su0bkmAU0.net
日本では宗教上の理由で太陽光発電とEVは使えない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d05-neX5):2020/04/23(Thu) 00:37:59 ID:GYvUv7Ea0.net
日本はすでに世界3位の太陽光発電大国
1位は中国、2位は米国なんで実質的には登りつめたと言っていい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aec7-OJRJ):2020/04/23(Thu) 00:38:20 ID:1ZbqSVHr0.net
夏は良いとして冬はソーラーじゃ乗り切れないだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-dCQl):2020/04/23(Thu) 00:40:46 ID:ZUp43GGUr.net
>>27
クソ儲かってるぞ、ファンド組んでやってた連中は相当だろうな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12de-hR2K):2020/04/23(Thu) 00:41:38 ID:k8q2qtYb0.net
太陽光発電で蓄電してせめて一週間使えればいいんだよな
エアコンや電子レンジを使い放題でも減らない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6ca-KAml):2020/04/23(Thu) 00:42:00 ID:6yg2HpvR0.net
マンション買った俺大敗北

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-1Gce):2020/04/23(Thu) 00:42:32 ID:Q/D+guMm0.net
一方半径数十kmを死の大地にしても原発を使いたい国があるらしい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-pdU9):2020/04/23(Thu) 00:48:41 ID:3TKfyUt4M.net
原発名目でウラン保有できる
実質の核抑止力になってるから、撤廃しろとは言わんが、利権が酷すぎる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0de-QpYc):2020/04/23(Thu) 00:49:27 ID:dwnpjVxP0.net
パワーウォール発売前から値上がりしてて草

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ade-UN6T):2020/04/23(Thu) 00:52:49 ID:I/0Dyg7o0.net
屋根材と兼用、モジュール化規格を作ってそれ以外を製造したら税金、
全ての外壁と屋根材を太陽光発電パネルにする。それ以外は徴税しろ
日中エアコン必要な時間帯と天気に一番出力強くなるんだから

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d88e-dBF/):2020/04/23(Thu) 00:53:42 ID:7/oROrs40.net
もう核融合いらないじゃん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-1Gce):2020/04/23(Thu) 00:54:11 ID:Q/D+guMm0.net
三大ムーア
デミムーア
マイケルムーア
デスムーア

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66f5-UIAi):2020/04/23(Thu) 00:54:29 ID:MTHHtGGy0.net
田舎の山削りだして大量のソーラーパネルが設置してあるのを見るのはかなしい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5eae-EA+B):2020/04/23(Thu) 00:54:35 ID:zPWVTjmB0.net
これか原油安の原因!

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6195-1Gce):2020/04/23(Thu) 00:55:00 ID:D9+d5E420.net
まさか太陽光発電が電力問題も原発も二酸化炭素問題も解決するとは思ってませんでした
まさに「かがくのちからってすげー」をまのあたりにしました

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 84de-QpYc):2020/04/23(Thu) 00:56:20 ID:TnO2Bhfk0.net
>>175
ジェフベゾスは核融合炉に220億くらい投資したんだっけ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-pdU9):2020/04/23(Thu) 00:58:51 ID:3TKfyUt4M.net
先進国のとりあえずの目標は建物の屋根全てにソーラーパネルだろうな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 01:00:44.07 ID:6yg2HpvR0.net
まあ電気代なんて現状では数千円だから個人としてははどうでもよい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ca-iTb3):2020/04/23(Thu) 01:03:27 ID:5MGn7GHc0.net
>>27
めちゃくちゃ美味い汁吸ってる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-pdU9):2020/04/23(Thu) 01:03:33 ID:3TKfyUt4M.net
>>182
車のガソリン代や輸送費に関わってくるんだよ
電気代が安くなるほど、他の価格も下がる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-rGdA):2020/04/23(Thu) 01:06:31 ID:qdvibAJ8d.net
本当なら電力会社がこぞって参入するわな
ま、有り得んが

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-etbB):2020/04/23(Thu) 01:06:53 ID:Ry3cfTYza.net
>>2
そういう考え方は大事だぞ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e60c-1Gce):2020/04/23(Thu) 01:06:55 ID:vhwMDeH30.net
ネックなのが日本が自然災害が多いことだな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-pdU9):2020/04/23(Thu) 01:11:48 ID:3TKfyUt4M.net
>>185
土地所有者や地元との折衝がめちゃくちゃ面倒くさいから、大企業の坊っちゃんリーマンには無理

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fde-QpYc):2020/04/23(Thu) 01:14:01 ID:dhcW/09o0.net
車中泊用の車の上に積むパネルでも日中好天気なら100Wくらいで充電できちゃう時代だからな・・・、しかもパネルは安いしw
問題は蓄電だね、家庭用家電を数時間動かせる大容量バッテリは10万ていど、一台じゃ停電時の対応とかは無理だから5台くらい買う必要あるし

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fde-QpYc):2020/04/23(Thu) 01:16:47 ID:dhcW/09o0.net
事業的には大規模太陽光発電に最適な日光が強くて風や微粒子が飛ばない広大な土地ってのは既に調査済みなんだろうなあ、途上国とかで発電して送電とかになりそう・・・

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 01:21:10.71 ID:292QNWLs0.net
>>76
ここ、高校の修学旅行で行ったわ
OBのおっちゃんは元気なんだろうか…

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 01:21:24.87 ID:3TKfyUt4M.net
太陽光発電した電気エネルギーを燃料に置き換える技術はないのか?
エコキュートくらい?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2607-4hDo):2020/04/23(Thu) 01:22:25 ID:vzXogjNC0.net
春菜はどう思う?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0de-QpYc):2020/04/23(Thu) 01:23:01 ID:dwnpjVxP0.net
原発は大嫌いつっといて自家消費用太陽光発電や風力発電の知識も設置する気もないマヌケ共ワロス

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faae-9L6I):2020/04/23(Thu) 01:23:43 ID:/Zbr+LEa0.net
2050年までは無理だろうな
ゴミ過ぎるから太陽光発電
フェイクニュース

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6de-QF+v):2020/04/23(Thu) 01:23:51 ID:czWBEiUT0.net
利権あるから無理だぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aca-LF4j):2020/04/23(Thu) 01:25:45 ID:wn3h2fmw0.net
原発ゴミになりそう
ついでに核廃棄物はホントの廃棄物に

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8c01-z0SL):2020/04/23(Thu) 01:34:52 ID:8wv0SAeT0.net
テレワークで電気代跳ね上がってるんですが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ca-0Rua):2020/04/23(Thu) 01:37:50 ID:P0bypORL0.net
温暖化の原因が太陽光パネルならちょっと面白い

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-AuMe):2020/04/23(Thu) 01:40:32 ID:2QfCivutM.net
>>24
エネゴリくん「昼間に発電し、使用して余った電力は電力会社に売り、雨の日などの発電量が足りない時や発電しない夜間は従来通り電力を購入できるんだ!電力会社との系統連係により、このような電力の売買を常に自動的に行うことができるんだ!
サブ発電を火力に、そして電力需要の大部分を占める昼間の発電をソーラーで賄えるのは電力会社にとっても非常に魅力的なんだ!」

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 01:42:50.25 ID:2QfCivutM.net
マジでコロナ生活困窮者のために6月〜9月の電気代タダにしろよ
エアコンケチって死ぬぞ
原発爆発した時に税金で助けてもらっただろうが東京電力

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 01:43:04.45 ID:EfMX+R740.net
がけ崩れが起きたとか言ってメガソーラー叩いてたネトウヨと産経新聞はどうすんの?
電気を使わず死ぬの?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4edc-mVYy):2020/04/23(Thu) 01:43:45 ID:8tJBLzb50.net
買取価格マイナスってなんだよ
電気貰った上に金貰えるのか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a05-m9xc):2020/04/23(Thu) 01:44:55 ID:sZ0vQCXR0.net
ディープサイクルバッテリーと組み合わせて
完全に自律型クーラーができないかな
要するに日が照っている昼間動いて夜に止まる
これがコモディティになってジャパネットで売れるようになると
だんだんピーク電源が減って行く気の長い話だ
アイリスオーヤマお願いします

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae10-BYln):2020/04/23(Thu) 01:57:58 ID:q4eWH3As0.net
そんなこと許さないぞ!!!
原発利権を手放すわけにはいかん!!!
全力で邪魔するぞ邪魔するぞ邪魔するぞ!!!!!

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ac2-1vdc):2020/04/23(Thu) 01:58:57 ID:xMwC8I+E0.net
テスラの蓄電池方式って1kwhいくらだっけ?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 386e-2GQf):2020/04/23(Thu) 02:05:42 ID:m2w+D/Ma0.net
日本は台風地震があるから・・・
太陽光のがええな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6ca-KAml):2020/04/23(Thu) 02:27:58 ID:6yg2HpvR0.net
>>188
そういうの専門の業者も居るし専門の部署も持っている

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 02:30:16.81 ID:xCuvuUcR0.net
蓄電池革命が起こったら一気に普及するだろうな
現状でも蓄電池がボトルネックなんじゃないか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-ffIQ):2020/04/23(Thu) 02:47:37 ID:ZPugr/Dfr.net
バッテリーが耐久性、コストが全然無理だわ。なんだかんだ欧州は狭いけど平地だからな。
日本は大きいけどほとんど関東平野がメインくらいだろ。関東平野サイズ的にはベルギーとか。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM79-fTKv):2020/04/23(Thu) 02:50:08 ID:GrAtzJg9M.net
WTOに潰されるからなクリーンエネルギーは

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d70d-PxOI):2020/04/23(Thu) 02:50:51 ID:Ptx//aCS0.net
>>1
>再生エネルギー電力の買取価格は既にマイナスに転じている。
日本は菅直人のせいで全然下がらないよ
お前ら電気代の中の再生エネルギー比率みた?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 021c-q6gO):2020/04/23(Thu) 03:19:01 ID:zr07y1NW0.net
>>16
そもそも再生可能エネルギーに投資してるのが石油利権の連中

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-AuMe):2020/04/23(Thu) 03:35:44 ID:2QfCivutM.net
福島の土掘りなんてせずに
ソーラーパネル技術支援に全振りしてたらサンヨーとシャープが救われたかもな
今頃ヨーロッパでデカイ顔できてたし
グレタもジャップにデレデレだったはず

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6ae-9eV8):2020/04/23(Thu) 03:36:33 ID:FDDqBGH50.net
ここまで全てネトウヨの逆が正しいって凄いよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-ffIQ):2020/04/23(Thu) 03:37:34 ID:ZPugr/Dfr.net
>>212
一割くらいだろ?賦課金

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f678-lPSS):2020/04/23(Thu) 03:39:55 ID:Dzn3yYVd0.net
>>175
夜間発電に必要では

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-ffIQ):2020/04/23(Thu) 03:39:57 ID:ZPugr/Dfr.net
>>214
生産量莫大にして、生産コスト(エネルギーコスト)下げないといけないから日本じゃ無理。
政治、外交まで及ぶ問題だもん、民間じゃ無理、日本じゃ無理。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ab1-SvBO):2020/04/23(Thu) 03:42:30 ID:pR61VdGC0.net
まぁジャップには関係ない
そんなのは先進国の話だ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 03:43:04.22 ID:FDDqBGH50.net
>>217
バッテリー技術も改良されてんだよなぁ
これが

そもそも原発でもバッテリーいるしな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd05-leqq):2020/04/23(Thu) 03:44:08 ID:9hvKNUxg0.net
問題は蓄電技術だよな
これが解決できたら世界が変わるね

(´・ω・`) 全固体電池とやらはただのハッタリだったのかい?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-0GGu):2020/04/23(Thu) 03:46:16 ID:8//d66daa.net
宗教 従順でない国民の国 原油 一般大手以下企業 
なんでこれらがいっきに攻められてるか理解できず変化もできない奴はこれらと一緒に消えていきネクストワールドまで生き残れないだろう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51c5-UYN4):2020/04/23(Thu) 03:48:36 ID:0eKCEoXC0.net
金ってなんだろうな
暇になるといつも考えてしまうわ
読んだことないが貨幣論の古典でも読めばいいのか?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-FIT5):2020/04/23(Thu) 03:49:23 ID:Qo2cpssNM.net
ムーア監督じゃねえわ!

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 03:50:39 ID:xUCKjNVA0.net
>>36
クソ高くて話にならないから誰も導入してないぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 03:51:59 ID:xUCKjNVA0.net
>>220
改良?あと3回くらいブレイクスルーしないと実用化されないレベルだけどお前どこの時間軸で生きてるの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-AuMe):2020/04/23(Thu) 03:56:52 ID:2QfCivutM.net
発電はソーラーで
車は水素燃料電池の時代になると思う
去年トヨタが中国に技術提供始めたから5年で変わる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aa2-1Gce):2020/04/23(Thu) 03:57:13 ID:NRM0J6nn0.net
原子力とはいったい

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dcc5-P9dK):2020/04/23(Thu) 04:00:39 ID:mwTK65zM0.net
災害時に助かるから欲しいな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0d5-BwM3):2020/04/23(Thu) 04:03:39 ID:4s20FGkY0.net
今やソーラーパネルって中国のもの買うハメになるからな
それで電気料金がタダになるんじゃ中国にカネを渡して自国産業を破壊する事になる
国産で良質安価なパネルを作れるならいいけどねえ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 04:07:13.63 ID:TcA0y3ik0.net
いつの間にかあらゆるソーラー製品が中華製になってた
日本が昔の調子でガンガン科学技術立国として成熟していれば、スマホ用ソーラーチャージャーとかで素晴らしい物ができていたのかもなぁ
災害大国なんだから、そういうので日本には世界一の品があると信じてたよ
でも現実は中華のカス製品よりも劣るんだよな、どうしてこうなった

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 04:07:24.83 ID:nyBBEUSU0.net
ジャップでは使えませーん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 04:08:28.84 ID:Zx0/++Y90.net
台風コスト入ってるの?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 04:08:29.29 ID:/nAeaubj0.net
こいつらが動いてるってのはもう確実にそういう時代が来るって事なんだろうな
https://jp.reuters.com/article/oilmajors-power-idJPKCN1RM08F
マジで日本だけ取り残されていきそう

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/23(Thu) 04:58:08 ID:UafE7NsW0.net
2025年てすごいなあと5年じゃん

日本は2030年段階で7円が目標とかだけど
それもまあすごい
なにしろすべての発電方式のなかで
太陽光発電が一番安くなるんだから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/23(Thu) 05:08:11 ID:UafE7NsW0.net
「太陽光+蓄電池」で4セント/kWhを切る!?
著者名:Tomatosoup公開日:2019/08/17

日本では太陽光発電のコストは10円/kWh以上しているのに、
海外では蓄電池までつけて4円/kWhを切るなんて信じられませんね(世界最大「太陽光+蓄電池」プロジェクト、契約単価「2セント/kWh」を切る)。
これはカリフォルニアの話で、太陽光が200MW、蓄電池が400MWhという大規模なシステムですが、
契約単価は太陽光発電が1.997セント/kWh、蓄電が1.3セント/kWh。従って、太陽光発電を蓄電してから売電しても3.3セント/kWhほどです。


世界最大「太陽光+蓄電池」プロジェクト、契約単価「2セント/kWh」切る
200MWのメガソーラーに400MWhの蓄電池を併設
Junko Movellan ジャーナリスト
2019.08.27

発電コスト3セント/kWhを目指すアメリカで新たな貿易摩擦の懸念が浮上
貝塚 泉
2017年07月24日号掲載
計画の当初目標は、電力事業規模の太陽光発電の平準化エネルギーコスト(LCOE)を2020年までに補助金なしで約6セント/kWhにすることであった
。DOEは、目標が9割以上達成されたことから2016年11月に新たな目標を発表した。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/23(Thu) 05:13:57 ID:UafE7NsW0.net
世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に

IRENAが世界の再生可能エネルギーのコスト試算をまとめた報告書を発表。
2020年には太陽光と風力発電の一部は、化石燃料を下回るコストを実現すると予測している。
2018年01月22日 07時00分 公開
[陰山遼将,スマートジャパン]

 世界150カ国以上が加盟するIRENA(国際再生可能エネルギー機関:International Renewable Energy Agency)は、
2018年1月13日に再生可能エネルギー電源のコスト動向をまとめた報告書「Renewable Power Generation Costs in 2017(再生可能エネルギーの2017年の発電コスト)」を公表した。
2010年から現在までの約7年間で、太陽光発電のコストは73%、陸上風力発電のコストは約25%低下しており、再生可能エネルギーは着実に競争力のある電源になりつつあるとした。

 2017年の世界における太陽光発電の加重平均による均等化発電原価(LCOE)は10セント/kWh(キロワット時)、陸上風力発電は6セント/kWh、水力発電は5セント/kWh、バイオマスおよび地熱発電は7セント/kWhだったと試算した。

 IRENAによると、2017年のG20諸国の化石燃料を利用する電源の発電コストは5から17セント/kWhと推定されている。このことからも、再生可能エネルギーの発電コストは、化石燃料を利用する電源と比較しても遜色ないレベルまで下がっている。


太陽光は2020年までにさらに半減
 報告書では、太陽光発電については、さらに2020年までにコストが半減する見通しだという。さらに、陸上風力発電も同年までに5セント/kWhまで下落するとしている。

 こうした予測を支える要因の1つとなっているのが、2017年に世界で非常に低価格で応札された太陽光・風力発電プロジェクトが複数登場したからだ。太陽光、風力ともに発電コストが3セント/kWhを下回る事例が生まれている。

 こうしたグローバルな競争入札の拡大の他、技術革新のさらなる進展、中〜大規模の開発事業者の台頭などが、さならるコストの低下を推し進める。
こうした影響によって、IRENAは2020年には太陽光発電と陸上風力発電の優良な案件については、3セント以下の発電コストが主流になると予測。つまり、化石燃料を利用する電源の発電コストを下回るという試算だ。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b28c-1Gce):2020/04/23(Thu) 05:21:29 ID:BuVksonF0.net
安倍ちゃんによって、日本の太陽光発電は衰退しました。日本だけはそんな夢の世界は来ません。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b28c-1Gce):2020/04/23(Thu) 05:22:16 ID:BuVksonF0.net
>>233

風力と勘違いしてそうで怖い

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM5e-WhDd):2020/04/23(Thu) 05:23:24 ID:5MwHm0CaM.net
タービンも回さずどうやって電気に変換してるんだ?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51c4-Ww1d):2020/04/23(Thu) 05:23:46 ID:awhjwImn0.net
どうせ中国製ありきの計算なんだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9612-eRXO):2020/04/23(Thu) 05:24:30 ID:M63e5vjg0.net
ムーア「え、これ俺担当なん?」

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-LR9n):2020/04/23(Thu) 05:31:50 ID:hgFq3Hbka.net
>>230
割賦金の話はそのへん育てる予定だったみたいだけどな
経産省は民主党政権になる前からほぼ同じ内容で検討してたみたいだし
実際は、決まった頃には中華パネルがどっと雪崩込んできてコストで太刀打ちできない国内メーカーは選ばれない状況に……

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 56e9-MCix):2020/04/23(Thu) 05:37:51 ID:36lYCDmy0.net
原油も要らなくなって大気汚染めっちゃ改善されるな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 06:09:24.22 ID:YVR1Og9q0.net
エネルギー戦争がなくなる
二酸化炭素も減るしいいことだらけ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-1Gce):2020/04/23(Thu) 06:21:34 ID:J4suLhW/0.net
>>101
電気温水器は高く変換効率も悪くコスパ悪い
湯は真空管式の太陽熱温水器が最強

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f2c2-hR2K):2020/04/23(Thu) 06:44:20 ID:T+lTWGQ30.net
>>231
ジャップが糞バカカス民族だからだよ!
安倍自民党がやった「日本すごい!」政策でもう取り返しがつかなくなった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0ff-FIT5):2020/04/23(Thu) 06:45:44 ID:ITyTYNwE0.net
>>231
夢を見せられてたんだよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a17-6Qeb):2020/04/23(Thu) 06:51:49 ID:qpCCixn10.net
住宅用太陽光発電ってどこの会社がシェア高いの?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d447-fzAs):2020/04/23(Thu) 07:04:43 ID:wCdwhToP0.net
日本では風力は上手く行ってないから太陽光一択なんだわ
だのに国は洋上風力なんか推進しようとしている
風力が上手く行ってるヨーロッパですら洋上風力は採算取れないと言われてんのに
高い機材売りつけてメンテ費もバカ掛かる装置を売りつけたがっている悪人がジャップには多過ぎる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6f1-njo9):2020/04/23(Thu) 07:10:21 ID:PiNUKMmT0.net
>>54
なんだよな、夜発電するもんだから騒音撒き散らしながら熱湯作ったり
自律神経ぶっ壊しながら夜中に工場動かす必要があった

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d447-fzAs):2020/04/23(Thu) 07:10:39 ID:wCdwhToP0.net
>>195
既に日本国内でも全市町村の1割が太陽光発電のみでの電力永続地帯になってるんだぞ?
田舎は既に完全クリーン化実現しちゃってるんだわ
都会で必要な電力の為の原発を田舎に押し付けないでくれよ?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8e33-sVZV):2020/04/23(Thu) 07:14:08 ID:ckek3hHb0.net
原発村どうすんの

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/23(Thu) 07:15:39 ID:UafE7NsW0.net
原油の値段も暴落してるし
どんどん火力発電するという選択肢もあるが
太陽光発電を推進するという選択肢もある

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51a7-SUK3):2020/04/23(Thu) 07:20:27 ID:eg+b7qTc0.net
今は太陽があるからいいけど燃え尽きた後のエネルギー問題を今から考えておくべき

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 24e2-B/PN):2020/04/23(Thu) 07:24:08 ID:d11yGBhN0.net
実質核融合発電だな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6f1-njo9):2020/04/23(Thu) 07:29:51 ID:PiNUKMmT0.net
>>254
その通りで夜とか曇りがなんで問題になんだよと思う
視野狭窄なんかな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/23(Thu) 07:31:01 ID:2T7q2AM7a.net
>>238
菅直人が太陽光発電を推進したからね
ソフトバンクも乗ったんだっけ
民主党と韓国(孫正義)のやることはとにかく否定しないといけないからね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c53-QpYc):2020/04/23(Thu) 07:32:32 ID:8D4HCSGC0.net
ムーアの法則ってなんだよ?
マイケルムーアか?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0ff-1Gce):2020/04/23(Thu) 07:33:33 ID:MpgJh/+X0.net
問題は蓄電だよなあ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0a-GIdK):2020/04/23(Thu) 07:34:12 ID:3Vz9FDDeH.net
電源別価格
https://i.imgur.com/FKLxANI.png
https://i.imgur.com/YlfdVtw.png

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-yxOV):2020/04/23(Thu) 07:34:55 ID:tVbdTJiir.net
家庭用はそれで賄えても、工業団地とかはその倍以上の発電面積いるんじゃないの?
日本じゃ地理的にキツイと思うわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dcc5-Btmo):2020/04/23(Thu) 07:38:52 ID:4exBFXy20.net
補助金用のアレじゃなくて、
太陽電池そのものが充電不要かつ省エネで便利だと思うけど
実際は製品とかには使われないよね

モバイルバッテリーと街路灯と電卓くらいでしか見たことないわ
たとえば目覚まし時計とか、MP3プレイヤーとかは厳しいのかな?
自動車のバッテリーあがり防止のために組み込むとかどう?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0a-GIdK):2020/04/23(Thu) 07:40:30 ID:3Vz9FDDeH.net
>>81
まずやるべきなのは断熱・日射遮蔽
これが一番コスパ良くなる
太陽光は投資コストをペイできる
蓄電池はまだ投資コストをペイできない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d4c7-JAav):2020/04/23(Thu) 07:42:35 ID:l2XvB7oT0.net
どんなに明るいニュースでもジジイの支配する
ジャップランドでは絶対受け入れられないという事実

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0a-GIdK):2020/04/23(Thu) 07:43:32 ID:3Vz9FDDeH.net
>>239
設置基準見直されただろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba9d-FHKK):2020/04/23(Thu) 07:44:23 ID:wI7omyk20.net
電池もどうにかしろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e69-GMlu):2020/04/23(Thu) 07:44:27 ID:vgvOeQXY0.net
>>251
ダム作って水を汲み上げたりな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-GCxw):2020/04/23(Thu) 07:44:41 ID:PuWXktVp0.net
35442304443504dfdndd中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋wa区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 07:46:01.16 ID:+sSjeUOn0.net
>>264
電力貯蔵がやっぱネックだよなあ
最近は蓄電池売る動きがあるけど、パネルに対して高すぎるし、耐用年数も低そうだし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 07:46:30.46 ID:LfE/MEn70.net
ムーアの法則てとっくに終焉したよな?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 152b-ArYu):2020/04/23(Thu) 07:56:04 ID:YVR1Og9q0.net
>>262
そんなもの局所的でしかないじゃないか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e7b-xgoe):2020/04/23(Thu) 07:57:30 ID:McKQk4tQ0.net
>>261
これは世界平均の価格かな?
日本では土地の価格と人工費の関係で火力よりも高いよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 07:58:28.18 ID:6mxuIgQz0.net
>>36
交流は蓄電出来ないよね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 08:00:14.21 ID:YTDf1TU00.net
太陽光発電:直流

他の発電:全て交流

つか家庭用で直流→電池→直流だと効率が上がる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/23(Thu) 08:01:40 ID:qH/ZAg3n0.net
>>246
太陽熱ってあれ一時期詐欺が流行ったろ
太陽熱は詐欺のイメージが強くて無理

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/23(Thu) 08:01:51 ID:UafE7NsW0.net
太陽光発電だと広い面積が必要だけど
田舎には土地が余りまくってるし過疎化が進行してるから
いくらでも太陽光パネル置ける状態になってる

パネルに関しても中国パネルから
東南アジアやインドにパネル工場作ればいいだろう
問題ない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/23(Thu) 08:03:12 ID:qH/ZAg3n0.net
>>250
風力発電
うるさいだろ
それと故障も怖い

風力発電はこの辺りの問題を解決できれば
かなり有力だと思われる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/23(Thu) 08:03:57 ID:qH/ZAg3n0.net
>>251
でも蓄電池が高いだろ
蓄電池いくらか知ってるか?

採算なんて取れないぞ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/23(Thu) 08:04:18 ID:YTDf1TU00.net
ヨーロッパでは風力に向いてる気候なので
かなりの勢力をもってきてる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/23(Thu) 08:05:58 ID:qH/ZAg3n0.net
>>262
事業用の電力は優先的に凄い安い価格の法律になってるから大丈夫だよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/23(Thu) 08:07:06 ID:qH/ZAg3n0.net
>>270
だから蓄電池の関係補助金なしの採算は無理だろうね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47b1-QpYc):2020/04/23(Thu) 08:07:43 ID:uGVaCMlz0.net
>>12
だん吉ってフェイクだったんだろ?
あんなんで車が走るわけがない

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/23(Thu) 08:09:12 ID:YTDf1TU00.net
補助金ガー

原発は廃炉や何万年放射性廃棄物保管を電力会社だけの予算でやってどうぞ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/23(Thu) 08:10:33 ID:qH/ZAg3n0.net
>>284
現実的に原発が補助金ありきなのは変えようが無い
不動の利権だから無理だろうな

現実的には不利も承知で考えるべき

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 152b-ArYu):2020/04/23(Thu) 08:18:43 ID:YVR1Og9q0.net
太陽電池に移行するまでにかかる時間と
放射性廃棄物の半減期比較したら
どっちに未来を託すべきか見えて来ます

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-gCK2):2020/04/23(Thu) 08:22:45 ID:y58HZuLia.net
戸建最強になるんかな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6f1-uByr):2020/04/23(Thu) 08:29:31 ID:PiNUKMmT0.net
ソーラーで発電したの全部使っちゃえばいいじゃん、なんで貯めないといけないんだよ
火力発電の長所は高い調整能力だろうに、
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qhk2-26ly3yip.jpg

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/23(Thu) 08:47:30 ID:UafE7NsW0.net
蓄電池もテスラの13kwhのパワーウォールが100万円切る値段になってるという
1年の消費電力は4人家族で5500kwh 1日当たりだと平均15kwhくらいで
昼間は太陽光パネルで発電して電気使ったり貯めたりして夜は蓄電池の電気を使えばいいから
パワーウォール2個買えば26kwhで1日に使う電気は十分に充電できる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c1d-EVuZ):2020/04/23(Thu) 08:48:47 ID:8SDj0Qpv0.net
これもう原油がただのゴミになるやん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/23(Thu) 08:50:15 ID:UafE7NsW0.net
日本の4割が1人暮らし世帯になるから
1人暮らしだと1日当たりの消費電力が10kwhを割ってくる
パワーウォールが1台あれば十分だろう
あとは太陽光パネルを乗っけるだけ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp88-NXyr):2020/04/23(Thu) 08:51:37 ID:xV5sIevsp.net
>>31
原発利権に天皇家も絡んでるからな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c40-hR2K):2020/04/23(Thu) 08:53:14 ID:6WVGfg3+0.net
まじで なら買うか

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dac5-1Gce):2020/04/23(Thu) 08:54:15 ID:6zYDrbiO0.net
太陽光パネルんにそんなサブナノの寸法精度いるんか?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp88-52qt):2020/04/23(Thu) 08:54:38 ID:cQf5YYTMp.net
太陽光発電、300万ぐらいするからなぁ。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6de-7fX9):2020/04/23(Thu) 08:55:37 ID:cwxetZ8x0.net
マンソン建売などの新築には
補助金出してもよさそうな環境へ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:00:49.32 ID:iSJ3bB7oM.net
山奥で暮らしてる系の人が蓄電に車のバッテリー?を繋げて使ってたけどあれでいけるなら安いんじゃねえの

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:01:12.27 ID:xSMAP5dv0.net
全面太陽光パネルの屋根で24時間エアコン稼働とかがデフォルトになる日も来るのだろうか

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-1Gce):2020/04/23(Thu) 10:38:06 ID:J4suLhW/0.net
>>289
あんな出る出る詐欺の物を期待するだけ無駄
しかも何回金額変えてんだよw
ウォールマートとも揉めてたし
リーフバッテリーの転用の方がマシ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 10:49:15 ID:xUCKjNVA0.net
蓄電池厨は太陽光のこと何も知らん馬鹿
そんなに原発廃止して再エネにシフトしてほしいなら何で自分で投資しないんだ?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 56c5-f6To):2020/04/23(Thu) 10:51:18 ID:EeIisic50.net
>>225
テスラの糞安いやん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ecc7-SnlO):2020/04/23(Thu) 10:57:45 ID:kZ3TROUa0.net
これからは太陽光+ガスタービンやろうな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/23(Thu) 10:58:51 ID:YTDf1TU00.net
急に投資とか言い出して草

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-GCxw):2020/04/23(Thu) 10:59:01 ID:PuWXktVp0.net
55582304585504dfdndd中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってまwa

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cede-81v7):2020/04/23(Thu) 11:02:51 ?2BP ID:Zx0/++Y90.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>24 揚水蓄電

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK60-1fZ9):2020/04/23(Thu) 11:03:18 ID:2yyZAxb8K.net
日本は日本会議に潰されたんだよ、あいつらを始末しない限り何をやろうが無駄だ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM0e-pdU9):2020/04/23(Thu) 11:22:42 ID:FAcKXNhsM.net
>>305
水力発電を夜限定にすればええんでないの?
言われなくても夜優先でやってると思うが

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 12:37:01 ID:xUCKjNVA0.net
>>301
他の蓄電池と比べてな
産業用として実用性があるかと言えば無い

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aeee-FIT5):2020/04/23(Thu) 12:39:32 ID:J65UT4Ak0.net
5月とかただでさえ冷暖房不要で電力需要減るのに
コロナと合わさり再生可能エネルギー率400%突破するやろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 30de-8CHz):2020/04/23(Thu) 12:42:34 ID:+gZPXJjU0.net
原発派 vs 反原発派の構図自体がふっとぶ
雪崩が起きつつあるな

パラダイムシフトとはこういうことよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 12:43:49 ID:xUCKjNVA0.net
>>310
夜間と天気悪い日の発電を何とかしない限り無理だよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 12:47:53 ID:xUCKjNVA0.net
反原発派厨ってなんで太陽光投資しないの?
ドヤ顔で蓄電技術とかいってる奴って太陽光エアプってバレバレだぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f105-yDPU):2020/04/23(Thu) 12:48:14 ID:0JKQrsCw0.net
東電が潰れちゃう

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac26-7nIC):2020/04/23(Thu) 12:48:55 ID:YTo9kORU0.net
>>300
5年〜10年後の話をしてるだけなのだが。

ソフトバンクが投資してるこれとか面白いよ。
コンクリートブロックをリフトで上に上げるだけの蓄電システム。
https://www.businesswire.com/news/home/20190814005011/ja/

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 12:50:54 ID:xUCKjNVA0.net
>>314
そういうの一つでも実用化されてから言えよ
フライホイールは結局どうなったんだよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK60-1fZ9):2020/04/23(Thu) 12:52:19 ID:2yyZAxb8K.net
日本会議のゴミ屑どもが手前らで散々痛め付けて潰した業界にすがり付くのはやめてくれないかな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 30de-8CHz):2020/04/23(Thu) 12:53:11 ID:+gZPXJjU0.net
ともかくまず原発業界は再エネ用資金の流用から手を引け

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd00-+5Z8):2020/04/23(Thu) 12:54:32 ID:fq42tkpUd.net
>>29
そりゃそうよ
フランスには揚水あるからさ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-lMNq):2020/04/23(Thu) 12:54:36 ID:qCfPFSJ/0.net
>>299
すでに国内販売開始してるよ
実際に入荷して工事するのは来月かららしい
工事費と合わせると150万ぐらいだけどね

ttps://www.tesla.com/jp/powerwall

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-FIT5):2020/04/23(Thu) 12:56:07 ID:5KLrTwS1M.net
不都合な真実

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dff4-QpYc):2020/04/23(Thu) 12:57:26 ID:9CsPRUvx0.net
>>33
タダ同然で買った中古パネルを並べて売電する業者がなんぼでもいるから廃棄なんて
僅かしかないのになんで嘘言うんだ?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-UAs1):2020/04/23(Thu) 12:58:25 ID:o6MLPP8nr.net
>>321
その業者が廃棄する時にはどうなるんですか?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 13:08:58.86 ID:5W0iPebW0.net
ID:o6MLPP8nr=白痴さん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-lMNq):2020/04/23(Thu) 13:14:37 ID:qCfPFSJ/0.net
なんかソーラーパネルについて根本的に勘違いしているような気がする

今一般で広く使われているシリコン系ソーラーパネルは砂(セメント)が原料

砂を熱で溶かしてキレイな二酸化ケイ素にしたものにほんの少しリンやアルミを
混ぜて冷やして結晶やガラス(アモルファス)の半導体にしたのがシリコン系
ソーラーパネル

カドミウムとかを使ったソーラーパネルはちゃんと廃棄する必要があるけど
シリコン系ソーラーパネルは化学的にはキレイな石ころだから、そのへんの
ビルの壁に使われている砂を固めただけのコンクリートの方がよっぽど汚いよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-UAs1):2020/04/23(Thu) 13:15:36 ID:o6MLPP8nr.net
どうやら都合の悪いことに触れてしまったようだ
ソーラーの闇は深い

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-lMNq):2020/04/23(Thu) 13:24:22 ID:qCfPFSJ/0.net
だからソーラーパネルは化学的にはキレイな石だから本当にいらなく
なったら粉々にくだいでセメントにすればいいの

砂を熱で溶かして固めるだけで複雑な技術がいるものじゃないから中国で
大量生産できるようになったんだよ

シリコン系ソーラーパネルに危険な物質なんて混ざってない
混ざっていたら半導体として機能しなくなるから発電できない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 30de-8CHz):2020/04/23(Thu) 13:55:52 ID:+gZPXJjU0.net
何年も前からずっと流れをみてきたが、
最近じゃ原発推進派の難癖のつけ方が相当しみったれてきたことが笑える

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/23(Thu) 13:58:34 ID:UafE7NsW0.net
2011年の時点では太陽光は高くて話にならなかったが
2015年ころには高くなる原発と安くなる太陽光発電でコストが逆転して
2020年だと完全に太陽光のほうが世界的には安い模様

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4112-vd6T):2020/04/23(Thu) 14:02:07 ID:Cv47CAUb0.net
サハラでエアコン使えるようになるな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 14:21:53 ID:xUCKjNVA0.net
>>327
それで夜間と天気悪い日の発電はどうするの?
お前はなんで原発反対派なのに太陽光投資しないの?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d026-Q2nH):2020/04/23(Thu) 14:27:44 ID:bF1azaFF0.net
とにかく台風対策のノウハウを蓄積しろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 14:36:16.02 ID:XuUkjW3E0.net
>>17
2行目で矛盾するって仕事が速いなw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aeee-FIT5):2020/04/23(Thu) 14:44:23 ID:J65UT4Ak0.net
>>312
え?
太陽光無くても原発は要らんけど?
火力が無くなるなら別だけど?
アホなの?馬鹿なの?しぬの?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 14:58:58 ID:xUCKjNVA0.net
>>333
顔真っ赤にしてブチ切れレスする前に深呼吸して相手が何を言ってるのかを理解しような

原発反対してる奴に限って蓄電池の事情を全く知らない
つまり太陽光発電について無知
なのにも関わらず太陽光発電のスレッドにしゃしゃり出て「蓄電池があるから原発は不要!」とか言ってるのが滑稽だって言ってんだよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ea2-E2Zl):2020/04/23(Thu) 15:00:42 ID:lrEHK8Cg0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-UAs1):2020/04/23(Thu) 15:30:42 ID:o6MLPP8nr.net
>>326
不純物が混じってたら破綻するんじゃん、そういう国だけど?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aeee-FIT5):2020/04/23(Thu) 15:37:37 ID:J65UT4Ak0.net
>>334
え?
だから蓄電池なんかあっても無くても原発不要なのは一緒だろ
原発全て止めても電気余るから節電すら不要になったのに
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 15:48:26.02 ID:bF1azaFF0.net
>>337
石油安いのは今だけやで

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2c5-Jfcn):2020/04/23(Thu) 16:02:24 ID:xUCKjNVA0.net
>>337
このスレに湧いてるお前以外の反原発厨は太陽光に期待してるけど実際には太陽光投資はしていない
だから滑稽という話をしてるけどわかる?
たぶん馬鹿だからわからないよね
対話ができないアホは荒らしと同じ
邪魔だからこの板から消えなよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b08e-uftV):2020/04/23(Thu) 16:03:47 ID:TvQQ+i2M0.net
1kw1セントなら俺の家の電気それでまかなうから売れよw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ec2-Friq):2020/04/23(Thu) 16:15:13 ID:2TR/jlzn0.net
>>21
東電じゃなくて日本が潰れるんだぞ
今時、石炭火力や原発にこだわる国なんて
ジャップランドくらいだぞ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0d5-BwM3):2020/04/23(Thu) 16:16:27 ID:4s20FGkY0.net
>>319
この値段ならリーフ買うわ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f1b-fTKv):2020/04/23(Thu) 16:59:33 ID:yKemImha0.net
実際には下がってないのにどうすんだよこれ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-ArYu):2020/04/23(Thu) 17:27:25 ID:NWoJZr+1a.net
>>325
闇の深さで原発に勝てるわけないだろwwww

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-UAs1):2020/04/23(Thu) 17:31:44 ID:o6MLPP8nr.net
地熱発電は、地球内部の温度を奪って発電してる
水力発電は、自然な水流を塞き止めねじ曲げてエネルギーを奪い発電してる
風力発電は、自然な風の通りを阻害して発電してる

では、太陽光は?
恐ろしいことに、誰もそこに言及することなく「犠牲のないエコ」だと思い込んでるんだよ
ゼロから生まれるエネルギーなんてない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 18:50:56.72 ID:6n7on6GR0.net
>>21
すでに潰れてるの知らないの…?
去年までの8年間で血税のべ10兆円投入されてる国有企業だよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 18:53:06.17 ID:P4MoZN9JH.net
日本はどんどん高くなってるけど?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 19:33:55.64 ID:qCfPFSJ/0.net
>>336
余計な不純物が混じっていたら発電しないっていってるじゃん

シリコン系半導体が化学的にどういう物質かわかってる?
純粋な二酸化ケイ素に適量のリンやアルミかホウ素を混ぜないと半導体にならないの

ソーラーパネルを設置するときにちゃんと発電するか動作確認しているんだから
現在太陽光発電として動作している機器が化学的にどういう物質かは明確で、
変な物質がまざってはいないのは明確に証明される

そもそもなんでソーラーパネルがどんどん安くなっているかっていうとソーラーパネルで
発電した電力を使ってソーラーパネルを生産しているからだよ

砂漠なら原料も現地調達できるしね

>>342
ちなみに今の所日本製の充電池だと補助金使っても工事費別で自己負担300万以上かかる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 19:36:39.42 ID:ourZgT/30.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 19:39:01.99 ID:RPIR70210.net
富士山噴火したら終わるで

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-8lXM):2020/04/23(Thu) 19:47:56 ID:JMrM+9Vwd.net
生産コストが下がり続けるとか
ありえんがな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a30-B/PN):2020/04/23(Thu) 19:48:21 ID:vluBTSs70.net
>>345
アスファルトや屋根瓦の熱蓄積がうばわれるだけじゃん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-Jfcn):2020/04/23(Thu) 19:53:12 ID:fevkJedZa.net
>>351
資材の価格が下がり続けてるのはガチだぞ
特にパネルはやばい
5年前は中華製の安いパネルが80円/Wだったけど
今はもう30円/Wだ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 20:00:42.90 ID:vgvOeQXY0.net
>>338
死ぬまで言ってそう

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 20:01:29.69 ID:eACi2WR/0.net
どうせ田舎の森林や海を埋め立てるんだろ?
負担は今までと変わらない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-f3HO):2020/04/23(Thu) 20:01:51 ID:ADV1QeA6d.net
いや、火力は原油燃やすほどお金貰えるから

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-UAs1):2020/04/23(Thu) 20:10:33 ID:o6MLPP8nr.net
少数なうちは影響も僅かで目立たないかも知れない
しかし考えてみよう、地熱や水力や風力が手当たり次第そのへんにポコポコ出来たらどうなるか

火力や原子力が良い…などと言うつもりは毛頭ないが、正当な評価を抜きに推し進めれば、いずれどこかで原子力と同じ轍を踏むことになる
原子力推進当時の世論も、今では考えられないようなそら恐ろしいものだった

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eeae-6uNH):2020/04/23(Thu) 20:41:03 ID:6n7on6GR0.net
>>353
材料費が同じでも発電性能が上がったらコスト低下だしな
原発と違って性能向上の余地がまだまだある

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfb2-8lXM):2020/04/23(Thu) 20:52:20 ID:xgON1+/90.net
>>289
パワーウォールって長州の入場曲?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eeae-6uNH):2020/04/23(Thu) 21:39:21 ID:6n7on6GR0.net
>>289
このバッテリーとパネル買える金がある家は、電力会社と契約しなくてもよくなるんだよな…
まあ最低料金で契約は続けるだろうけど
このバッテリーの価格崩壊こそ、電力会社の経営を破綻させる爆弾

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 706b-GCxw):2020/04/23(Thu) 21:39:27 ID:MN9FPnAv0.net
20392304392004三、466億円使ってカビマスクを送りつける嫌がらせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
30: (ワッチョイ 9fae-A+FV) 04/21(火)19:50 ID:hviAMfLn0(1) AAS
\3000のマスクを2枚配れよ
31: (アウアウウーT Sa1b-Ho7r) 04/21(火)19:50 ID:yKErctaZa(1) AAS
国に殺されるぞ
32: (ワッチョイ d7d8-AOao) 04/21(火)19:50 ID:xk42uqI40(1) AAS
500億かけて国民にゴミを配る池沼
33: (ワッチョイ 7fc5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:Vl4/0dmW0(1) AAS
ネトウヨはアベノカビマスク着用義務あるからな
34: (ワッチョイ 97e5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:hmsGT/wH0(1/3) AAS
愛国カビだぞ
当然受け入れるよなあ?ネトウヨ
35(2): (ワッチョイW 578e-z1+B) 04/21(火)19:50 ID:YibXnb6X0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: (ワッチョイ 9f0b-pZZ0) 04/21(火)19:50 ID:5EkEz4u/0(1) AAS
rae

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 423b-D+qT):2020/04/23(Thu) 23:00:02 ID:g7wQ0aQr0.net
こういう自然界やら過去の知見集積した自然法則みたいなの集まってる本とか無いの?自分の行動決定の指標にしたいので

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-01GK):2020/04/23(Thu) 23:04:13 ID:V38mOMxBa.net
いにしえの神話の頃からエネルギーの象徴ですし

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fae-pPnS):2020/04/23(Thu) 23:09:21 ID:WbChpePz0.net
ガンダム00の世界になりそうだな
棄てられた中東が荒れるぞ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 23:14:12.64 ID:J65UT4Ak0.net
またゴルフ場とかいっぱい倒産するからメガソーラー増やせるね🤗

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 23:17:08.60 ID:FVtYBMMM0.net
>>362
高校の教科書でも取り寄せれば?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2fae-F29E):2020/04/23(Thu) 23:58:18 ID:dzto+0OF0.net
電気と食料さえあれば自殺考えなくて済むよな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-UAs1):2020/04/24(金) 00:04:18 ID:NbKFoOJwr.net
>>360
電力会社は、電線のインフラを管理するソーラー仲介業務の元締めになればいいだけですし
パネルが高いうちは個人に負担させて電力転売、パネルが安くなったら個人利用の増える買い取りは減らしてメガソーラーにシフト
ただしそうなると売電の制約が重荷になるので、その頃までにはソーラー利用者が自前で蓄電池を備え付ける完全自家発電こそエコという流れにもっていく
従来の売電はもはやエコではないので、補助から外れる

蓄電池については、何をどこまで期待してるのか知らないけど、エコキュートみたいなことにならなければ御の字ですね
夢のような装置なら、使い道は別にソーラーに限ったものではないはずなんですけどね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eeae-6uNH):2020/04/24(金) 00:18:14 ID:dIL1BwsG0.net
>>368
問題はバッテリーの価格破壊が急速すぎて、電力会社のビジネスモデル転換が全く追いつかないうちに
>従来の売電はもはやエコではないので、補助から外れる
この段階にまで飛んでしまったこと
こうなると原発どころかメガソーラーも送電網も経営のお荷物
需要家向けは敷地内のソーラーじゃ追いつかないから送電網経由になるけど、電力会社って需要家には安売りして
一般家庭向けで儲けてきたから、価格設定が壊れる

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-v96+):2020/04/24(金) 00:30:24 ID:A1t8wDA8a.net
ハワイでソーラーパネルとバッテリー生活してる話あったけど
なんか機械トラブルでリセットされてたな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 00:35:52.46 ID:A1t8wDA8a.net
>>278
バードストライクと雷、台風でぶっ壊れて使い物にならん
あと交通事故が増える目を奪われるから
あの白い巨体が雲で真っ黒に染まる瞬間をみると風車はメチャクチャカッコイイんだよな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 00:47:20.69 ID:iDcn37aJ0.net
まあ電力会社を通してパネルに金吸われたくなければ
同じ土俵に立つしかねぇよなww

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 00:50:19.31 ID:iDcn37aJ0.net
所詮この世は搾取される豚化
生物の霊長化でしかないwwww

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6de-Y/go):2020/04/24(金) 00:53:17 ID:qRgdMDT80.net
蓄熱+光源用電源+自律運転ならランニングコストは0だから

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa11-C7Zl):2020/04/24(金) 06:29:34 ID:EERa0OBja.net
>>150
日本の賃金は全く上がっていない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 44c5-C7Zl):2020/04/24(金) 06:33:17 ID:MzhoWuxx0.net
オワコン原発に自我貢いだ結果再エネ市場に完全を遅れをとるジャップw
なお福島は吹っ飛んだ模様

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 06:39:17.76 ID:nK/o5TPH0.net


378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4288-80KT):2020/04/24(金) 06:47:35 ID:/x2192nt0.net
福島に発電施設建てまくれ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f1c7-RjZ8):2020/04/24(金) 06:54:39 ID:Pw6xFJHT0.net
すんげえなあ…

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d447-fzAs):2020/04/24(金) 07:55:49 ID:KjjLQfQA0.net
>>376
エネルギー関連は東南アジアより足踏みしてるからな
マジで抜かれる

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5405-XiFX):2020/04/24(金) 11:41:46 ID:sQP96uBP0.net
1平方メートルくらいのパネル2枚にAnkerのバッテリー
つなげてる人いたよな。

あのレベルから始めてみたい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd2a-R6Ch):2020/04/24(金) 11:49:00 ID:ds3PwfBJd.net
でも導入するのに何百マンかかるってオチだろ?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/24(金) 11:49:48 ID:+traBrj90.net
>>2
天然の核融合発電施設はただで使わしてもらおうぜ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-LM2J):2020/04/24(金) 11:50:16 ID:iwUPYoVBd.net
売っても金になら無いなら結局大手はやめちゃうんじゃないの?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/24(金) 11:51:33 ID:+traBrj90.net
>>22
電気自動車が世界中で走ってても日本だけ水素自動車だぞ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-LM2J):2020/04/24(金) 11:52:24 ID:iwUPYoVBd.net
設置整備コスト考えると日本じゃ無理だろ
平野には人が密集してほとんどが山なんだし

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/24(金) 11:52:37 ID:+traBrj90.net
>>24
地球って丸いよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/24(金) 11:56:30 ID:+traBrj90.net
>>81
別に壁でもいいんだぜ、効率下がるから数を増やす
雪国でも屋根式より安定して使える

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 012d-FIT5):2020/04/24(金) 12:00:16 ID:eFXvrjUo0.net
>>386
福島や新潟に作った原発の電力を東京で使ってるのにそれはないだろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f232-sVZV):2020/04/24(金) 12:31:59 ID:seuwS+MS0.net
もう各家庭にパネルと蓄電池でいけるんじゃね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53c5-AUOO):2020/04/24(金) 12:32:51 ID:4Kj+K1Rt0.net
でも日本には原発利権があるから

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:47:47.01 ID:o2mlla5W0.net
> ほとんど只同然の価格で無尽蔵の電力を消費可能な夢の社会が到来することになる
(ヾノ・∀・`)ナイナイ メルトダウナー東電ですら潰れて国の管理下にならないボーナス満額支給な上級が暴利を貪るためにむしろ自然エネルギー高いよ料金上乗せで一般国民なお困窮す

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:48:12.26 ID:LxKkUSeo0.net
マイケルムーアの法則

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM46-qu7c):2020/04/24(金) 12:57:10 ID:gsBSHFp+M.net
パネル作るのに必要な電力を回収できるようになったのか?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 30de-8CHz):2020/04/24(金) 13:43:08 ID:r1smFPs+0.net
リチウム硫黄バッテリー来たな

https://gigazine.net/news/20200424-brighsun-lithium-sulfur-battery/

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-lMNq):2020/04/24(金) 14:06:38 ID:dAe6Qkmr0.net
>>395
> 例えば、Brighsunのリチウム・硫黄バッテリーブランドである2Uは容量1kWh当たりの価格が
> 100豪ドル(約6827円)程度しかないとのこと。
これ本当?

テスラのパワーウォールが13.5kWhで約100万だから1kWhで74000円ぐらいなのに
1kWhで7000円以下って安すぎ

4人家族の一日の消費電力は多くても15kWhだから一日分の電気貯められる充電池が
10万円で買えることになるんだけど

これなら電力会社から電気買うよりソーラーパネルとこの蓄電池を買ったほうが安くなる

>>394
とっくの昔に回収できるようになっていて今は数ヶ月で元が取れるレベルだよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 14:12:19.05 ID:r1smFPs+0.net
>>396
オフグリッドが捗るな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-G0gC):2020/04/24(金) 14:38:17 ID:+traBrj90.net
>>395
喋るとイオンと硫黄間違えやすいなサルファーでいい

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 012d-FIT5):2020/04/24(金) 14:44:52 ID:eFXvrjUo0.net
>>395
5年先の実用化とかならまたかと思うが
2020年末に量産化ならかなりガチか?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0a7-QpYc):2020/04/24(金) 14:46:16 ID:+Ps5+cvO0.net
原発終わったのか

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 84e0-YmKE):2020/04/24(金) 15:00:01 ID:EE2BEE0h0.net
政治家に必要なのはこういう潮目の時の判断力や決断力なんだけど、
下痢便には無理だよな
日本にはもう方向転換する金もない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 30de-8CHz):2020/04/24(金) 15:01:30 ID:r1smFPs+0.net
官邸に巣くってる経産省派閥をどうするかという問題もあるな

まあもう流れは止められないだろう

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a2cd-0jBP):2020/04/24(金) 15:01:58 ID:xMyo9JAH0.net
>>401
いや、政治家じゃなくってSBGみたいな投資家でしょ
このニュースが本当ならありえないほど儲かるやん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-G0gC):2020/04/24(金) 15:03:27 ID:+traBrj90.net
>>399
調べたら結構前から研究してたみたいだね、でも日本には規制かかって輸入出来なそう

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a2cd-0jBP):2020/04/24(金) 15:05:51 ID:xMyo9JAH0.net
>>395
凄いな
だが、何か起きれば驚くほどよく燃えそう

あと、お値段が安すぎる
これ実用化できるならソーラーパネルだけでいけるな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5405-XiFX):2020/04/24(金) 16:50:59 ID:sQP96uBP0.net
>>396
Anker PowerHouse (434Wh / 120,600mAh ポータブル電源) 【PSE認証済 / 静音インバーター / USB & AC & DC出力対応 / PowerIQ搭載】 キャンプ、緊急・災害時バックアップ用電源 https://www.ama
zon.co.jp/dp/B01934ZJFY

0.43kWhで49,800円だから、1kWh10万円だな。
製品と比べるのもあれだけど、圧倒的に安い

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5cde-QnDk):2020/04/24(金) 19:22:47 ID:szpNPjby0.net
発熱しにくい蓄電池ってのは何なのよ
リチウムだと火事になるとかなんでしょ?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dff4-QpYc):2020/04/24(金) 19:48:22 ID:3XC0w9O30.net
>>407
リチウムなんかのアルカリ金属使えばどれも爆発の危険はある
安全ならエネルギー密度が劣るがニッケル水素

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5cde-QnDk):2020/04/24(金) 21:54:31 ID:szpNPjby0.net
>>408
なるほど、ありがとう
参考にさせてもらう

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 22:02:05.03 ID:bdOCSWJZ0.net
欧州で実現しても、日本は「防波堤」で遮られて
同じようにならないっていう例のパタン

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1288-UzKh):2020/04/24(金) 23:13:50 ID:bCaqvXap0.net
>>265
でもねー、モリカケサクラと来て、コロナで完全に安倍政権担ぎ上げた連中がオワコン化してるやん(´・ω・`)
安倍政権担ぎ上げてるのは、経産省の原子力マフィアや原子力業界と内務省の亡霊連中だから(´・ω・`)
安倍が失脚したら、経産省牛耳ってきた原子力マフィア連中も、自動的に失脚するよ(´・ω・`)
そうすると、色々な形で太陽光などを邪魔してきた政策や制度が撤廃されたり緩和されていくだろうとみるよ(´・ω・`)

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 23:20:05.04 ID:bCaqvXap0.net
>>341
石炭はまだわかるんだ(´・ω・`)
炭坑が埋蔵量あるのに石油にコスト負けるからというだけの理由でつぶした国だから、保険をかけると言う意味で(´・ω・`)
原子力は、理解出来ないよ(´・ω・`)
国内に資源が殆どないし、汚染抱えてるしコスト高いし…(´・ω・`)
核武装したいと言う中曽根の野望を引きずり、原子力を利権化した負の遺産にしがみついてるだけだよ(´・ω・`)

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-5n41):2020/04/25(土) 03:38:51 ID:Iu6nJjLza.net
あげ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 062f-QpYc):2020/04/25(土) 03:43:13 ID:Y53u5y9D0.net
>>387
お互いに地球の反対側で使う電力を作って
贈り合う形にすれば夜も安心。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-9L6I):2020/04/25(土) 04:00:46 ID:pDniAxwea.net
>>33
何万年も放射線気にしながら管理保存するのに比べたらクソみたいな問題やろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 16d3-S27E):2020/04/25(土) 04:50:37 ID:wrxsHrNJ0.net
ウォーデンクリフタワーが完成したんじゃないんかよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-9z0E):2020/04/25(土) 04:51:55 ID:I+us1g6ra.net
太陽光用の設備コスト次第じゃね

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/25(土) 07:39:06 ID:+o7YkNwR0.net
>>408
>>>407
>リチウムなんかのアルカリ金属使えばどれも爆発の危険はある
>安全ならエネルギー密度が劣るがニッケル水素


そもそも家庭用にエネルギー密度って必要か?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/25(土) 07:40:40 ID:+o7YkNwR0.net
エネルギー密度なんて電気自動車だけだろ
家庭用は置いておくだけなんだからエネルギー密度は
どれだけ低くても良いだろ

だからレドックスフロー電池とかなんだけど
まぁ無理だろうな
あれもハードル高いし

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa2e-LlLW):2020/04/25(土) 08:27:51 ID:QDOzCP5qa.net
月15000円(450kw)払ってる家庭なら、最低5kwのシステム必要。

1m×2mの300wパネルが16枚で15万円
15kwのリチウムが50万円(ali価格)
パワコンとか金具で10万円ぐらい

自分で工事して、格安セットで整えたら3年ぐらいでもと取れるぞ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-jFrw):2020/04/25(土) 08:57:47 ID:7my+zvver.net
>>395
数十年技術革新無かったけど、とうとうできるのか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa83-zlhY):2020/04/25(土) 09:11:34 ID:R4vdmiAGa.net
40年前「原子力は夢のエネルギー!!!」


今「太陽光は夢のエネルギー!!!!」


アホすぎワロタ

総レス数 422
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200