2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「量産機よりもプロトタイプが強い」っておかしいだろ。古いんやで? [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eef-i9mn):2020/04/23(Thu) 09:07:51 ?2BP ID:82pnFf8k0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
Reebokから幻のプロトタイプモデル『PUMP COURT』が復刻リリース
https://mastered.jp/news/reebok-pump-court-20200411/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e2e5-ooG+):2020/04/23(Thu) 09:08:16 ID:LbjWPTcG0.net
コストカットやろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 79c7-dtB0):2020/04/23(Thu) 09:08:50 ID:u31BsxcI0.net
試作品はケチらないし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9be2-ueAU):2020/04/23(Thu) 09:09:00 ID:EiHaPRRE0.net
性能抑えて制御できるようになったから量産してる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ecc7-qu7c):2020/04/23(Thu) 09:09:01 ID:RkgihX010.net
コストや安全性能を度外視で創るから
プロトタイプは強い

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f644-2BVJ):2020/04/23(Thu) 09:09:02 ID:yeFNSz5E0.net
PS3

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0de-R0M4):2020/04/23(Thu) 09:09:06 ID:dmQwSSjy0.net
1個目は金かけてしっかり作るけどだんだん手抜きになっていく、、
世の中の商品全部同じ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-LwQk):2020/04/23(Thu) 09:09:12 ID:5iQgA9OTa.net
量産型無職よりプロトタイプ無職の方が強いだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59ae-SnlO):2020/04/23(Thu) 09:09:17 ID:IMiNtK6u0.net
ガンダムだけでしょ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eec5-dB3E):2020/04/23(Thu) 09:09:34 ID:Tb1pdLNH0.net
次世代機じゃないからだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aeee-izF9):2020/04/23(Thu) 09:09:48 ID:d//KETSF0.net
ZOZOスーツ見ても同じこと言えるの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-dh4a):2020/04/23(Thu) 09:10:12 ID:DYGcPTsmd.net
初期ロットの商品のほうが美味いよね
美味しくなって新登場とか言って量産するとあれなだけじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cede-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:10:31 ID:fnVLvCJa0.net
車やバイクのコンセプトモデルってやたらかっこいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cae-ROCi):2020/04/23(Thu) 09:10:58 ID:TyiV2kCx0.net
ガンダムだけだよ
リアルでは量産の方が当然性能が上

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 09:11:20 ID:3IYH/YG30.net
量産機の方が強いドラグナーの衝撃

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2188-C7Zl):2020/04/23(Thu) 09:11:20 ID:Q9J+I5k00.net
車とかスマホのコンセプトモデルってかっこいいだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-rGdA):2020/04/23(Thu) 09:11:21 ID:Wy+2/Zq2d.net
PS3とかも初代の方がいいとかあるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 193b-yTTL):2020/04/23(Thu) 09:11:27 ID:a/2Er6Sv0.net
>>14
これ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cea6-GFse):2020/04/23(Thu) 09:11:31 ID:Y/T5z+Va0.net
セブンイレブン

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-rKoy):2020/04/23(Thu) 09:11:37 ID:pGWl9Yajr.net
Gジェネだとプロトタイプより制式の方が強いよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ec10-A6E+):2020/04/23(Thu) 09:12:08 ID:rxZ2Rbrw0.net
ただのワンオフ定期

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ce20-sVZV):2020/04/23(Thu) 09:12:39 ID:ThwPrpqJ0.net
試作品はコスト度外視だsろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-aCTA):2020/04/23(Thu) 09:13:24 ID:YkjGg+U9d.net
プロトタイプは国産
量産型は外国産

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c280-7TXW):2020/04/23(Thu) 09:13:27 ID:WhXhw+YQ0.net
プロトタイプは不具合の洗い出し済んでないよね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7c4-Op/G):2020/04/23(Thu) 09:13:43 ID:edg2Nt9D0.net
>>12
見逃された欠陥とかのリスクもあるけどな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ece6-v6MF):2020/04/23(Thu) 09:13:54 ID:Kgdaw9gA0.net
プロト機はそもそも動かなかったら困るから最大スペックで作ることもある
そこからコストとか生産性を勘案してどこまで削れるかをテストしながら詰めてく

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-nuIo):2020/04/23(Thu) 09:13:59 ID:Ngi79mcnd.net
エヴァは?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-7nIC):2020/04/23(Thu) 09:14:02 ID:5MVbhksWd.net
>>1
F1とカローラツーがうんぬんかんぬん
(´・ω・)

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM5e-RK9F):2020/04/23(Thu) 09:14:19 ID:TIQxK6RRM.net
ドラグナー

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-yuDA):2020/04/23(Thu) 09:14:21 ID:V4d/L7Nca.net
Ps3の初代持ってるだけでボディービルダーだと思われた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee63-JHuC):2020/04/23(Thu) 09:14:29 ID:ZRaq50Wb0.net
初期ロットは不具合だらけだから避けろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9853-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:14:45 ID:yozoyXa00.net
でも量産品はシュリンクとかされるじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:15:12.96 ID:h4sS4QDU0.net
始祖が強過ぎて危険→現行機は意図して性能ダウンさせてるってガンダムWの設定は嫌いじゃない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:15:32.43 ID:E4TF2RE0a.net
不具合や故障は確かに減る

まあ完成前の試作品と考えるからおかしく思えるだけで
ワンオフの高級品とコストダウンした量産品と考えれば性能差は納得できるわな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:15:34.46 ID:GEwWzdr/0.net
プロトタイプは安全性や燃費を軽視してる分最大出力は上
量産型はバランスを重視して出力は抑えられてる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:15:50.53 ID:BmmfcbUh0.net
>>12
初期ロットってプロトタイプの事なの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:16:07.66 ID:1s716YdYd.net
ガンバスターとジズラー見りゃわかるだろ経費も無限じゃねえんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:16:11.77 ID:7mUCWkjP0.net
量産型の2期が最高なんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cae-ROCi):2020/04/23(Thu) 09:16:41 ID:TyiV2kCx0.net
>>26
設計の前段階で仕様を決めるはずなんだが
試作品作ってからコスト削減や生産性考えるとかそれそもそも試作品でもなんでも無いだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8c-A8Fw):2020/04/23(Thu) 09:16:45 ID:7I/04sU30.net
プロトキラーさん…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91e2-JoWc):2020/04/23(Thu) 09:16:56 ID:M5Fyv7Gx0.net
量産機は設計は日本、生産は中国

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eec5-dB3E):2020/04/23(Thu) 09:16:57 ID:Tb1pdLNH0.net
ゼロファフナーてデガイだけでデガイだけだよね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6de-7fX9):2020/04/23(Thu) 09:17:22 ID:cwxetZ8x0.net
中には失敗作もありそうだけれど
WW2あたりに間に合わなかった
幻の戦車も色々と

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 219a-wQF1):2020/04/23(Thu) 09:17:32 ID:GpoRbK9E0.net
ドラグナー(´・ω・`)

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-AGUX):2020/04/23(Thu) 09:17:36 ID:vgp71ueS0.net
俺の身体はワンオフパーツだ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp72-fTKv):2020/04/23(Thu) 09:17:45 ID:v4Q4WbKZp.net
DE機は職人の一点モノだから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-BwM3):2020/04/23(Thu) 09:18:06 ID:Y6ehvZtar.net
>>46
ガンダムとか好きそう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f607-zJ7Y):2020/04/23(Thu) 09:18:17 ID:gbFstwMo0.net
ロボットアニメのお約束だよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0de-D3xp):2020/04/23(Thu) 09:18:22 ID:622SjmRd0.net
全く語られないソフトウェア軽視の姿勢がファンタジーにまで及んでいる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc20-otwq):2020/04/23(Thu) 09:18:41 ID:pwA5fnM40.net
ジオンはなんでガンダム製造しないの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-KFky):2020/04/23(Thu) 09:19:02 ID:VZ4cv9Rvd.net
>>12
オランジーナがこれだわ
今のは苦味が無くなってただのオレンジジュース

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-4Vm/):2020/04/23(Thu) 09:19:05 ID:n0ZJvgNI0.net
プロトタイプはGT-Rで量産型は普通のスカイライン

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-WLyq):2020/04/23(Thu) 09:19:05 ID:1yy/OtDyd.net
コストなど制限なく作った奴ワンオフに近いプロトタイプならな
コストダウンや汎用性を求めればしゃーない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d40c-eHaU):2020/04/23(Thu) 09:19:12 ID:UmdgCg7k0.net
兄より優れた弟

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9607-66jX):2020/04/23(Thu) 09:19:53 ID:owEw/0E30.net
もりもりにしたらコストがかさみすぎたからロースペローコストの用意するのはままある

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-BYln):2020/04/23(Thu) 09:20:19 ID:w6KOWfTza.net
一機で戦局変えるような兵器世界ならコスト度外視で試作機つくる可能性もあるんちゃう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 09:20:23 ID:E4TF2RE0a.net
>>14
そもそも認識がおかしい
RX-78、いわゆるガンダムは実践配備する為に最終運用テストをやってた機体で試作機なんて段階のものではない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:20:36.98 ID:Kgdaw9gA0.net
>>39
俺は自分の業界のことしか分からないから世の中は違うかもしれないけどプロト機は本当に試験機で商品にならないこともある

量産先行機がたぶんお前のいうやつでほぼ量産機スペックで作って不具合出しをするね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:20:47.66 ID:sysdPp1VM.net
大事にされるプロトタイプの長男
どこまで手抜きできるかの検証用次男
ノウハウを結集した完成品の三男

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:20:51.16 ID:5TWMOaQ10.net
イギリス製の金剛は頑強だったが、その後日本で造られた比叡榛名霧島は柔い防御だった。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:20:54.12 ID:IMiNtK6u0.net
試作→量産→ハイエンドならわかるけどね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:20:57.89 ID:Q+ZEfp9D0.net
エヴァは初号機や零号機より量産機の方が強いじゃん、動力無制限だし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:21:07.99 ID:br5amfh40.net
スレ主は働いたことなさそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:21:12.60 ID:7ZmymlZY0.net
製造コスト無視して作られてるから
量産機は数多く造ることが目標になってる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:21:18.36 ID:CwyZa8TW0.net
ザクのサイコミュ?タイプの試作機がかっこいい
イカみたいなやつ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:21:28.76 ID:zUBnniQw0.net
やはり予算が多めに使えるのは試作段階だから強くなる可能性は高いだろ
運用段階になればコストカット簡素化で機能を削られる方が普通の流れだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:21:34.00 ID:zCPZaMIF0.net
パトレイバーもイングラムの方が性能が上だぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:21:49.07 ID:2ZyIX+q10.net
ガンダムの試作機ってガンタンクじゃないの?
弱いじゃん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:22:17.67 ID:1yy/OtDyd.net
>>39
ガンダムの世界は僕の考えた最強のNSだから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:22:28.35 ID:YTDf1TU00.net
そう言えばZOZOスーツってまだ使ってる奴おるん?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 64b8-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:22:42 ID:y8D+qAfm0.net
>>37
ガンバスターはエンジン2個ついてるから量産機のシズラーよりも強いんだっけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (HKW 0H0e-SQpR):2020/04/23(Thu) 09:22:57 ID:KBTWMj7CH.net
イメージ的には車のモーターショー用で出すのがプロトタイプ版で
実際の量産品として出されるデザインでがっかりするイメージに似ている

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74c7-NAgh):2020/04/23(Thu) 09:23:49 ID:vMOULiJp0.net
ようはコンセプトモデルみたいなもんだ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df4a-fciW):2020/04/23(Thu) 09:23:54 ID:br5amfh40.net
開発行きゃわかるが試作機の製造コストが量産機と10倍くらい開きがあるなんてざらだぞ
まず機能を実装してから落とし込む
その落とし込みに失敗したからSEDとか世に出なかったわけで

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e98-hxyd):2020/04/23(Thu) 09:23:56 ID:K0c7B/U90.net
ピーキーなんよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ac7-Op/G):2020/04/23(Thu) 09:24:01 ID:X9JrAVv80.net
トールギス(プロタイプリーオー)

リーオー「始祖さん、おっすおっす(ミニチュア感)」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cae-ROCi):2020/04/23(Thu) 09:24:04 ID:TyiV2kCx0.net
>>58
それ試作機でなく実証機じゃん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6de-7fX9):2020/04/23(Thu) 09:24:36 ID:cwxetZ8x0.net
>>50
大戦中アメリカがゼロ戦を造らなかったように
更にパワーアップした機体の設計へまい進かな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ece6-v6MF):2020/04/23(Thu) 09:24:38 ID:Kgdaw9gA0.net
>>77
言葉の定義で揉めるつもりはないからそれでいいよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae07-bSWP):2020/04/23(Thu) 09:24:38 ID:D0TfIqLK0.net
試作機はメンテナンス性とか無視だからね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efde-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:24:40 ID:s52D4u9l0.net
試作機だからなんらかの実証実験も兼ねててカネをふんだんに使ったんだろ
量産機はその中で金銭的な実用性を重視して作られた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-RYhQ):2020/04/23(Thu) 09:25:27 ID:qVJCQCaNa.net
たまにはガーランドさんも思いだしてやってつかあさい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cae-ROCi):2020/04/23(Thu) 09:26:31 ID:TyiV2kCx0.net
>>79
定義ではないんだが
車で言えばコンセプトモデルを試作車とは呼ばない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d812-AGUX):2020/04/23(Thu) 09:26:44 ID:W4XiAO9m0.net
車で言うところのコンセプトカーだぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 09:26:46 ID:E4TF2RE0a.net
>>50
ガンダム登場時の優位性の2つのうちの一つ、実体弾に異様に強い装甲は素材からして連邦が開発した新素材なのでジオンには作れない
もう一つの優位性である小型ビーム兵器は開発中でジオンではゲルググに配備される時期まで作れてなかった
ゲルググ本体は既に出来上がってたのにビーム兵器の開発の遅れでゲルググの実践配備があんな後まで遅れたって設定があったりもする

だからガンダムと同じ戦果を出せるものは後々まで作れない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spea-MNmn):2020/04/23(Thu) 09:27:02 ID:In2iFs+wp.net
試作機の方が高性能だと耐久テストが出来ない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 966b-UOYy):2020/04/23(Thu) 09:27:08 ID:MvGyIYWp0.net
ショットガン型ドミネーター

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 44c5-C7Zl):2020/04/23(Thu) 09:27:15 ID:jTKiUeR50.net
それよりガンダムとかマクロスとか別になにが進化してるのかよくわからないよね
見た目的には変わってるけどマクロス0の時点でめちゃくちゃ機動性高くて草
ガンダムもファーストとマーク2で何も変わらないだろ
特にロボットて機動性とか燃費みたいな基本性能のアップの描写が希薄だよね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-RkEl):2020/04/23(Thu) 09:27:23 ID:+z5wHIckd.net
量産するためにコスト削ってるからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be93-LnsR):2020/04/23(Thu) 09:27:49 ID:17Qq3PAF0.net
量産機=廉価版みたいな感じなら
確かに試作機の方が優秀ってありうるのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe2-qX6Z):2020/04/23(Thu) 09:27:52 ID:ICea3DYe0.net
オリジナルが強いのはロボアニメなら当然だろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2fc-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:27:55 ID:u/Uq0kak0.net
概念実証機が量産機より高性能ってのは納得行かない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-yuDA):2020/04/23(Thu) 09:28:13 ID:V4d/L7Nca.net
プロトザクは銀河系そのものを破壊してしまう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0dd-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:28:22 ID:UBtxY2wZ0.net
プロトタイプは開発者モードがついてるからな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-WLyq):2020/04/23(Thu) 09:28:26 ID:1yy/OtDyd.net
>>50
キャスバル専用とかあるが
ガンダム現れて2〜3ヶ月じゃ
データー収集しても作る前に終戦だぞ
性能的にはゲルググで同等らしいけど
白い悪魔はアムロのせい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM02-1K9E):2020/04/23(Thu) 09:28:45 ID:RZCKWLpaM.net
ダッシュ0号とか強いじゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9c16-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:28:47 ID:wXKXr4iy0.net
大概は大量生産のためのコストカットが入るし一点一点の部品は試作はワンオフだったり質が高い事が多い
試作型に盛り込まれなかった機構が量産される時に追加されるケースもあるにはあるが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 32de-WX2P):2020/04/23(Thu) 09:28:48 ID:Xa7QExxw0.net
なか抜きしてんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a12-jsj1):2020/04/23(Thu) 09:28:50 ID:LGj/w0nY0.net
ガンダムだけ
エステバリスは量産型の方が高性能だし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70c0-xagf):2020/04/23(Thu) 09:29:36 ID:k17Pi9/80.net
F35よりF22の方が強いんだろ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ece6-v6MF):2020/04/23(Thu) 09:29:43 ID:Kgdaw9gA0.net
>>83
ごめんごめん
俺は自分の業界(車業界じゃない)のことしか分からないからもしかしたらうちの業界の言葉使いがおかしいのかもね
ただ量産機より前に高スペック機を作ってる場合もあるよ、ってことが言いたかっただけです

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2612-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:29:44 ID:VN3FgI7O0.net
ガンダムでも試作機の方が高性能な事がよくある。
コストと量産化の為に質より量なんだよね。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc12-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:29:44 ID:WRUu4JPM0.net
ガンダムはたまに故障して具でが動かなかったりすべきだった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-l1ij):2020/04/23(Thu) 09:29:54 ID:Rkuv7taFd.net
高性能というかピーキーな仕様なのは現実でもある
量産機のほうが普通に使うには便利

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-B/PN):2020/04/23(Thu) 09:30:03 ID:PuWXktVp0.net
56292304295604hhree中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジルrae代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載waw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac5-eHaU):2020/04/23(Thu) 09:30:03 ID:vZQH4yuB0.net
ガンダムのデータと技術をジムの設計に流用してるだけで
ガンダムのほうが手間かけていい部品使って作ってるから

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8662-rGdA):2020/04/23(Thu) 09:30:03 ID:b6B1/IGo0.net
>>19
量も質も上だもんね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:30:19.46 ID:Io2i/b0Y0.net
>>102
何がガンダムでもだよ

ガンダムが始めた間違いだぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:30:39.35 ID:arflUejqr.net
ワンオフの特注機体をあの世界ではプロトタイプと呼称してるだけだから
現実の世界のプロトタイプとは違うんだろ
量産機はコストカットだの理屈考へるだけ無駄

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:30:40.41 ID:E4TF2RE0a.net
>>88
RX-78ガンダムとマーク2ではかなり違うよ
装甲面では逆に性能が落ちてるし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:30:46.99 ID:In2iFs+wp.net
量産機をベースに高性能機を作るのが普通
試作機の方が高性能などあり得ない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:30:58.17 ID:b6B1/IGo0.net
>>67
有れば学習と整備班のおかげでわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMb8-AaEN):2020/04/23(Thu) 09:31:06 ID:0rDKxEM3M.net
セブンの商品開発みたいなもんだろ
量産機だってどんどんスペック落ちてくぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3805-Ucep):2020/04/23(Thu) 09:31:06 ID:fIarNEs70.net
たかがアニメに何言ってんの???

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spea-Q+zq):2020/04/23(Thu) 09:31:18 ID:HA+fS2Vcp.net
アムロの乗ったガンダムなんてF91の頃のMSにボロ負けだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c7-M4/4):2020/04/23(Thu) 09:31:21 ID:zUBnniQw0.net
>>86
それは落し込みの段階だから試作機のテスト後にある程度の要件決まってからやる
最初に出た強度要件がべらぼうに高くし過ぎたから削ってもいいよね!なのかもしれん
まぁ逆に盛っていく想定ならそうだね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca05-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:31:46 ID:zv79F9MT0.net
グラボとかもレビュアーに配るやつだけいいパーツ使ってるとかよくあるな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-YcTS):2020/04/23(Thu) 09:31:46 ID:4j/fALJCd.net
金持ってる奴の思考回路は真逆だかんな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/23(Thu) 09:31:59 ID:g0tUCmhm0.net
量産できる安くて手間のかからない部品で組むからだよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e232-px3V):2020/04/23(Thu) 09:32:03 ID:/7eTQBL80.net
ドラグナーでも見とけ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ede-RK9F):2020/04/23(Thu) 09:32:04 ID:DIyJL3Z90.net
なんでガンダムスレになってるのか意味が分からん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2612-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:32:09 ID:VN3FgI7O0.net
>>31
それはPSの事だね。
本当に初期ロットはクソだ。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-B/PN):2020/04/23(Thu) 09:32:10 ID:PuWXktVp0.net
04322304320404rewa直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジルrae代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7330-6Mjp):2020/04/23(Thu) 09:32:17 ID:Sl7XKx6Y0.net
プロトタイプってむしろ予算、時間掛けないで最低限の動作確かめる場合多いし、呼称に違和感あるのはわかる。オリジナルタイプとかって呼べば異論ないのにな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4ae-3AGO):2020/04/23(Thu) 09:32:20 ID:txQMSvgc0.net
安倍がつけてるマスク→試作型
庶民に配られるマスク→量産型

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-W7RL):2020/04/23(Thu) 09:32:41 ID:5AQt+ZpzM.net
>>117
量産になっても後期になればなるほど安い部品使うしな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6c7-aObW):2020/04/23(Thu) 09:32:41 ID:SCyvlLHx0.net
量産にあたって性能落とすこともあるんじゃないの

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e63e-hToW):2020/04/23(Thu) 09:32:48 ID:+w0+DugH0.net
プロトタイプと言う名のワンオフカスタム機だから
コスト重視の量産型より強い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d026-hb92):2020/04/23(Thu) 09:33:10 ID:rU9M7BtT0.net
>>7
お前次男?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae8e-FIT5):2020/04/23(Thu) 09:33:34 ID:RcyHJuV10.net
ドラグナー

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59ae-SnlO):2020/04/23(Thu) 09:33:37 ID:IMiNtK6u0.net
>>50
ジオンの魂が形になってないから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae07-bSWP):2020/04/23(Thu) 09:33:46 ID:D0TfIqLK0.net
種のすぐエネルギー切れになる設定ってあれ兵器として欠陥よな
エネルギー切れ前に撤退させる前提で作戦立てなきゃダメでしょ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e5a-gYxX):2020/04/23(Thu) 09:33:47 ID:Io2i/b0Y0.net
>>129
弟より優れた兄などいない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acd7-60+C):2020/04/23(Thu) 09:34:01 ID:lKzoK3QY0.net
>>124
そんなもん種類によるわアホか
半導体とかならめちゃくちゃ金かかってるよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9712-/ZgK):2020/04/23(Thu) 09:34:05 ID:6A8hjWqH0.net
気合がね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ede-RK9F):2020/04/23(Thu) 09:34:05 ID:DIyJL3Z90.net
業界によって違うんじゃないの?
てかなんでガンダムスレになってるのか分からん。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-DEv8):2020/04/23(Thu) 09:34:11 ID:+ljQHYMuM.net
普通に車で考えればわかるだろ
レース用にチューンナップされたプロトタイプと一般販売のために大量生産されたものとどっちが早いよ
燃費はプロトタイプの方が悪いだろうけど他は圧勝だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b3d-eedZ):2020/04/23(Thu) 09:34:15 ID:boD1AdqV0.net
売れてきたら質を落とすセブンイレブンみたいなやつ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-BYln):2020/04/23(Thu) 09:34:22 ID:w6KOWfTza.net
量産機ばっかり出てくるボトムズが最強ってことでいいか?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-izEt):2020/04/23(Thu) 09:35:01 ID:YYpPPYV0M.net
家電ならどんどん部品が安っぽくなるのはわかる
最初美味くして徐々に品質下げる食品とかも
戦争の道具でそれはないだろうけど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-+AWB):2020/04/23(Thu) 09:35:03 ID:5/uuO5GA0.net
カーレースなんか見てりゃわかるだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp72-lsel):2020/04/23(Thu) 09:35:04 ID:Qhc48wbop.net
ガンダムも数年経ったら続編のゼータでポンコツ扱いは酷いと思った
技術革新は残酷やね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H62-PxOI):2020/04/23(Thu) 09:35:20 ID:aUMgpe73H.net
やっぱり20世紀でガンダムは終わったな
ガチ戦争、ガチ戦闘を描いた作品が好きな1st世代からしたら1話で子供がいきなりMS起動、勝利とかありえんな
主役機だったら大気圏突入できるっていうのもスパロボみたいで安っぽい
Z世代も嘆いてるわ、せっかく新型ガンダムで人気回復できるのに4話で登場とか遅すぎって
あとZだったらせっかく人気ができてたサブキャラが死ぬなんてありえない
これは史上唯一の打ち切りXの二の舞だな、1st世代もZ世代も泣くわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-1EKi):2020/04/23(Thu) 09:35:23 ID:Zpw1FMCad.net
パトレイバーでもエコノミーは雑魚やったで

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0de-D3xp):2020/04/23(Thu) 09:35:25 ID:622SjmRd0.net
WHITE ZEROもカタログスペックのみのゴミ機だったな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/23(Thu) 09:35:30 ID:g0tUCmhm0.net
>>108
お前には「こうでなくちゃいけない」みたいなのがあるようだな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-WLyq):2020/04/23(Thu) 09:35:33 ID:1yy/OtDyd.net
初代ガンダムでいえば
量産はGMだしな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 09:35:42 ID:3IYH/YG30.net
>>137
そもそもレース用じゃプロトタイプでも何でもない。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62c7-NXyr):2020/04/23(Thu) 09:35:42 ID:4M2C3azp0.net
プレステ3の型番みたいなもんだ 

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-sVoF):2020/04/23(Thu) 09:35:49 ID:ObEV/l1id.net
>>100
ホンマか?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e5a-gYxX):2020/04/23(Thu) 09:36:18 ID:Io2i/b0Y0.net
>>146
いや、そううじゃなくてさあ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 50c5-z0SL):2020/04/23(Thu) 09:37:03 ID:BmmfcbUh0.net
>>57
>>66
大戦中のドイツの戦車や戦闘機とか見てると、試作品のほうが優れてる例なんかないんだけど?武器すらついてないとかばかりなんだけどね実際は
vk3002
vk4501
マウス
NbFz
Pz.Sfl. II
どれも「ああ…そうねぇ」みたいなのばかり
アメリカのM26パーシングも、完成に至るまでT20〜M27まで複数の試作機が出てるが、いずれも完成品M26が最高性能
イギリスのTOGシリーズなんかもだめ戦車で有名
軍事では試作で問題点を洗い出し、製品版で解決するのが普通
試作機が最強などありえない
ガンダムのあれはあり得ないし、戦時の余裕のない中ではもっとあり得ない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ee0-NXyr):2020/04/23(Thu) 09:37:05 ID:nKcRng2e0.net
ガンダムとか言う子供が見るアニメはどうでもいいけど、現実に試作機が量産機より強かった兵器って存在するの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d910-i0du):2020/04/23(Thu) 09:37:22 ID:5MsKwLY20.net
数の暴力で勝つことが少ないから量産しても意味がない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-RK9F):2020/04/23(Thu) 09:37:40 ID:PEc6R+Qpr.net
>>143
なんでこのスレでガンダムの話をしてんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cec7-eHaU):2020/04/23(Thu) 09:37:52 ID:dU7J75zD0.net
プロトタイプのパーツ補給できるなら
量産できるじゃん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 50c5-z0SL):2020/04/23(Thu) 09:38:08 ID:BmmfcbUh0.net
>>137
一般車って、試作するときレースカーなのw?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 442d-Ww1d):2020/04/23(Thu) 09:38:34 ID:v4UqzDOY0.net
フィギュアにあるやろ
製品版がデコマスより低クオなの

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3805-B/PN):2020/04/23(Thu) 09:38:35 ID:gRu8a/Zj0.net
どんどん規制が厳しくなってるんだろ
F1は昔のマシンの方が圧倒的に早いっしょ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/23(Thu) 09:38:50 ID:g0tUCmhm0.net
ガンダムを憎んでるガンダム世代以前の老人だろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-4JBE):2020/04/23(Thu) 09:38:50 ID:LVJvwlEAa.net
じゃあ主人公を量産雑魚機に乗せて見ました!→ボトムズ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62c2-A1EL):2020/04/23(Thu) 09:39:23 ID:YxhO5kqu0.net
F1もプロトタイプだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd70-Gbrc):2020/04/23(Thu) 09:39:26 ID:hOMsBLQSd.net
量産売価4万程度の製品のAサンプル試作作るのに7000万ぐらいかかったわ、ソフト抜きで

多分振動とかEMCはボロボロだろうけどセンサやアクチュエータはワンオフのキャリブレーション無しで動くレベルの使ってる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-WLyq):2020/04/23(Thu) 09:39:27 ID:1yy/OtDyd.net
>>88
マクロス0のバルキリーがすでにオーバーテクノロジーだからな
性能アップは各モデルのオプション次第じゃね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ede-RK9F):2020/04/23(Thu) 09:39:54 ID:DIyJL3Z90.net
>>137
???
逆じゃね
普通は一般車を改造しまくるんじゃね
ホモロゲモデルとかかな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-NLUi):2020/04/23(Thu) 09:39:57 ID:jq7WAerlM.net
YF-23は量産機はないけど多分世界最強だろう

ガンダムだってジムとは別物のYF-23みたいなもんだわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac5-f3HO):2020/04/23(Thu) 09:40:00 ID:oDCkw+O00.net
プロトタイプは手作りの一品ものだからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2610-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:40:16 ID:wKQ4iBxg0.net
古いというか、問題点を洗い出していない欠陥機な可能性が高い
バージョンアップした量産機を改造した特別仕様とかいうのなら強いって
設定も分かるけど
F-35とか戦闘機を見ればわかることだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfe2-Q2nH):2020/04/23(Thu) 09:40:25 ID:DYNb2ksN0.net
アイアンコングMark2量産型

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae07-bSWP):2020/04/23(Thu) 09:40:28 ID:D0TfIqLK0.net
戦闘機はロシアのPAK FAが最強になるよ
オホートニクと組み合わせた運用で無敵になる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-MWpw):2020/04/23(Thu) 09:40:30 ID:nYgeCQjPr.net
金かけてる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-58lM):2020/04/23(Thu) 09:40:43 ID:ZZ2XOgtTr.net
>>83
病院行けアスペ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMb8-AaEN):2020/04/23(Thu) 09:41:12 ID:0rDKxEM3M.net
量産機の方が性能高かったらデコマス詐欺なんてねえんだよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/04/23(Thu) 09:41:21 .net
>>153
川崎の液冷機全般

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4ae-g0gl):2020/04/23(Thu) 09:41:31 ID:qeWG3oGp0.net
>>159
2020モデルは歴代最速らしいぞ
鈴鹿のコースレコードも2019年だし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66f0-/ZgK):2020/04/23(Thu) 09:41:54 ID:BGllUTsI0.net
おかしくないだろ
コンセプトカーがそのまま量産されること無いのと同じ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 00de-Op/G):2020/04/23(Thu) 09:42:15 ID:sQb0u4oL0.net
量産性に劣るナチスのティーガーIのほうが大量生産されたソ連のT-34より単体の性能は良かったからそんなに違和感ないけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 64b8-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:42:57 ID:y8D+qAfm0.net
>>149
初期型が最強だったな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 38c5-3UQL):2020/04/23(Thu) 09:43:00 ID:pZkXXkEC0.net
>>97
ワンオフが質が高いってのも工業製品においては眉唾だけどな。信頼性の無い部品なわけで
特に航空宇宙産業とか顕著だけど、実現機や試験機は市販品で組んだ方が精度高いってデータも
分業化が進んで開発や組み立ては、部品に精通しているわけでもなかったりするし

180 :アッキーの猫 ◆bp49sIq.PQ (ワントンキン MMb8-d4dI):2020/04/23(Thu) 09:43:04 ID:YytimcjEM.net
フィギュアの世界ではよくある
原型師が石膏?レジン?で作った一個目は凄いクオリティーだが
PVCで発売される量産はクソクオリティー

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3c2-miWE):2020/04/23(Thu) 09:43:10 ID:vfiPvmfz0.net
いやだから性能だけならジムコマとガンダムは同等やで

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-sVZV):2020/04/23(Thu) 09:43:40 ID:CRMv/EEua.net
ワンオフは良い部品使うだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM4a-lDgl):2020/04/23(Thu) 09:44:02 ID:XRs+9CwTM.net
試作品の不都合改良したのが〜てな感じで量産機が簡略化、コストダウンやら性能低下してるとは子供の頃わからなかったや

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c7-M4/4):2020/04/23(Thu) 09:44:27 ID:zUBnniQw0.net
>>152
ない訳はないだろ
何より例にあるように車の分野では存在する
まぁものによるんだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:45:11.56 ID:4v6djIsI0.net
車メーカーで働いてたことあるけど試作機はガタガタよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-ooG+):2020/04/23(Thu) 09:45:20 ID:8ZJV4cbhM.net
コスト36.8℃返しやリミッター無しとかのオタク設定だよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeae-obUs):2020/04/23(Thu) 09:45:33 ID:VjPYgZIl0.net
版権元がチェックしてるガンダムの本によると
ガンダム一機の値段でジム20機作れるとの事
ガンダムより少し弱いが20倍も作れるなんて
夢のような商品 文句なしに高性能

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46c5-8jCR):2020/04/23(Thu) 09:45:37 ID:6HnmPpCp0.net
サンプル品の方が高品質というのは珍しくもない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f62f-meSP):2020/04/23(Thu) 09:45:37 ID:qNrLYzcV0.net
プロトタイプは無駄が多いから短時間運用で整備性悪い。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-tAGK):2020/04/23(Thu) 09:45:39 ID:mkMCTq10d.net
連合軍はルーデルの乗っていた爆撃機がいったいどんな改造を施されてるかと期待した

なお、改造が施されていたのは中の人だけだった模様

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-EFZb):2020/04/23(Thu) 09:45:40 ID:O+hMEwJW0.net
バイクの市販レーサーレプリカは
レースマシンの劣化量産型じゃん?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51c4-R8uH):2020/04/23(Thu) 09:45:42 ID:YCX68ff30.net
ワークスマシンと市販車

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76f6-enhv):2020/04/23(Thu) 09:45:52 ID:Seel8amT0.net
ソフトウェア設計してるけどハード屋が出してくるプロトタイプは市場で使えたもんじゃねえぞ
外装とかも付けてないし熱暴走したり
もちろんソフトウェアもそれ以上に酷い

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-tAGK):2020/04/23(Thu) 09:46:01 ID:mkMCTq10d.net
>>56
ズムウォルト級……

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfe2-Q2nH):2020/04/23(Thu) 09:46:02 ID:DYNb2ksN0.net
キュベレイってハマーンが乗ってた機体がプル達のより性能高いの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-DEv8):2020/04/23(Thu) 09:47:04 ID:+ljQHYMuM.net
一応教えてあげるけどレース用にカスタマイズした車体をもとに一般販売用を作っていくのよ
レース用に作り上げたものが一般販売のプロトタイプになるのよね
そのレース用の試作機はまた別の話

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 09:47:11 ID:E4TF2RE0a.net
>>152
そもそも
ガンダムの場合はあのRX-78ガンダムって機体にプロトタイプが存在する

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-RYhQ):2020/04/23(Thu) 09:47:22 ID:qVJCQCaNa.net
>>161
あれはATをさらにカスタマイズする創意工夫が必要なのでパイロットだけではなんとも

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-tAGK):2020/04/23(Thu) 09:47:37 ID:mkMCTq10d.net
>>59
やはり末っ子が最強……
スポォツの世界は末っ子だらけ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-9I7w):2020/04/23(Thu) 09:47:55 ID:FwMpjt3xa.net
>>27
プロトタイプは零号機
零号試写、初号試写という用語から来た名前なのだとか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2612-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:48:15 ID:VN3FgI7O0.net
>>153
試作艦の島風がそうなんじゃないの?
量産化しようとしたが無理だったので1隻のみになった。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 09:48:16 ID:3IYH/YG30.net
>>187
兵器なら作りやすさとか扱いやすさも重要な評価基準だもんな。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 24e2-aCTA):2020/04/23(Thu) 09:48:19 ID:T+R2C1rJ0.net
ガンダムおじさん今日も発狂してる?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-GCxw):2020/04/23(Thu) 09:48:28 ID:PuWXktVp0.net
22482304482204arsw純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2fc-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:48:29 ID:u/Uq0kak0.net
レースを引き合いに出してるのいるけど
あれは試作機じゃなく量産機をカリカリにチューンしたワンオフ機で別物では?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 09:49:10 ID:E4TF2RE0a.net
バイクとかレーサーレプリカとかあるけど当然の事ながらデチューンしてるわな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-Te5P):2020/04/23(Thu) 09:49:38 ID:SyFvGDgQa.net
>>193
うちのはダンボールに乗ってるわ、プロトは

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-mQ7/):2020/04/23(Thu) 09:49:43 ID:gM3CmLfza.net
ラインバレルはプロトのが強いけど森次が乗れば量産機でも強い

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-BYln):2020/04/23(Thu) 09:49:58 ID:w6KOWfTza.net
MMOだと試作(オープンベータとか)のが面白いぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-tAGK):2020/04/23(Thu) 09:50:02 ID:mkMCTq10d.net
>>92
最低限の性能さえあればいいのです

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-q/d2):2020/04/23(Thu) 09:50:09 ID:AJHZOfjDd.net
>>83
これはアスペ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2f87-2k7y):2020/04/23(Thu) 09:50:10 ID:He9rqR6R0.net
業界の前提がまちまちだな
軍事と民間で設計思想からして違うんだから
安全率と売り上げの優先順位が違う

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efde-aObW):2020/04/23(Thu) 09:50:37 ID:eJ8iM0D30.net
>>153
アメリカの戦闘機で試作段階では載せていた過給機を量産型では取り外して性能ガタ落ちした例がある
アメリカでは結局使い物にならなくてソ連に在庫押し付けたら何故か大活躍というオチ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfe2-Q2nH):2020/04/23(Thu) 09:50:38 ID:DYNb2ksN0.net
>>59
過酷な環境の遊牧民は末子が全て財産を引き継ぐ末子相続だしな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c53-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:50:41 ID:8D4HCSGC0.net
スポンサーに希望スペック通りなのを見せるためのもんやで

その後に手抜き量産や
素材も安いやつ使うで!
ねじの数が少なくても問題ない!

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-NiAT):2020/04/23(Thu) 09:50:47 ID:83z0pBVwa.net
筋肉の負担を軽減

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0de-ARQ8):2020/04/23(Thu) 09:51:41 ID:0wz2einv0.net
iPhone8と
iPhone seみたいなもん

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cae-ROCi):2020/04/23(Thu) 09:52:17 ID:TyiV2kCx0.net
>>184
車の分野では絶対無い
レースで仕様するマシンをプロトタイプと呼ばない
車の試作車はテストするものだから量産車と仕様や性能が殆ど変わらない
バグや不具合を洗い出す代物だから量産車より劣る

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c53-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:52:42 ID:8D4HCSGC0.net
151: 名無しさん@0新周年 2014/10/08(水) 02:18:28.75 ID:Bkn4zxy1i
俺がバイトをしていた10年くらい前、

ある日からフィレオフィッシュの魚に塩を振らなくなった。
マニュアルが変わったそうだ。
食べた店長や社員は
「まあ、元々隠し味的なものだし、味も変わらないねw」
と言ってたが、 普段あまり食べない俺は、すぐに気づいた。
これ気付かないってマジかよ?と思ったが、 この人達もサラリーマンだから
会社の方針には逆らえないんだろうと思った。

それから数年後、
朝マックのイングリッシュマフィンにバターを塗らなくなった。
代わりに変な匂いのするオイルをスプレーで吹き付けろと言う。
会社がやった調査では、
これを吹き付けたら食感は変わらないそうだ(味は?)

313 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2014/11/04(火) 12:15:33.36 ID:tcOpEz610.net [2/2]
それから数年後、
パンを焼くトースターが変わった。
ビッグマックの真ん中のパンは片方しか焼けなくなったが、
味は変わらないらしい。
以前のトースターの35秒より恐ろしく早く、4秒で焼ける。
4秒で焼けたパンを食べた時、泣きそうになった。
当たり前だが焼けてるのは表面だけで、
しっかりパンを焼いた時に出る甘い香りは全く消え失せていた。

店長は、凄いだろ!と言い、社員も笑っていた。
このトースターのおかげで
作り置きが無くなって食品ロスは劇的に減ったが
今度は値段を上げ始めた。

客が離れても仕方のないことを
ずっとやり続けている気がする。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a4e2-HPZ2):2020/04/23(Thu) 09:53:28 ID:KYrdw/z70.net
現実の軍隊は修理の問題あるから他と互換性の無い特殊なカスタム機なんて運用しないけどな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5eae-rJUP):2020/04/23(Thu) 09:53:38 ID:7T68e9IE0.net
工業製品だと試作品と量産品とで材料、加工方法、検査基準が全然違うから試作品の方が高スペック、高品質というのは普通にある
例えば試作品だとNC切削加工、光学測定器で全数寸法測定してたものを
量産だとプレス打ち抜き加工、寸法はゲージで抜き取り検査に変更したりすると
試作品だと0.01mm単位の寸法精度で出来てたものが量産だと±0.5mmとかのスペックになったりする

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-lXQh):2020/04/23(Thu) 09:53:40 ID:68N4IJCVM.net
>>14
ドムも強かったじゃん
量産型とかほぼ空気だったし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec10-QpYc):2020/04/23(Thu) 09:54:03 ID:QS5Rmz2p0.net
無印のガンダムはモビルスーツ運用と実戦データ収集用の機体
データ収集できなかったら意味ないのでパイロットの生存性を優先している
量産前提の試作機ではない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12de-KQIb):2020/04/23(Thu) 09:54:04 ID:RNIeMWon0.net
>>152
誉エンジンは量産できなかったじゃん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 24e2-aCTA):2020/04/23(Thu) 09:54:10 ID:T+R2C1rJ0.net
>>218


226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c7-M4/4):2020/04/23(Thu) 09:54:26 ID:zUBnniQw0.net
ガンダムも兵器も車にしても微妙だけどな
あるしないし
採算度外視で作れる場面があればあるし
実用だけを考えて最小で作るならないし
メーカーにもよるだろ それ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a47-5Lle):2020/04/23(Thu) 09:55:42 ID:eXF/ox2y0.net
戦いは数だよ兄貴

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9853-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:56:43 ID:yozoyXa00.net
Xeonとcore i9以下
EPYC、スレッドリッパーとRyzen9以下みたいなもん?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 09:56:49 ID:3IYH/YG30.net
>>218
そりゃそうだサーキットスペシャルが公道で戦える訳ない。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-IkET):2020/04/23(Thu) 09:56:57 ID:whBS9IX40.net
加工精度が一桁違うからなあ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-i5UC):2020/04/23(Thu) 09:57:00 ID:lEe2qau1M.net
ここ10年で何度このスレ立ってんの?
目的が不明だわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66f0-60+C):2020/04/23(Thu) 09:57:02 ID:S1R+6sOn0.net
>>185
初期ロットも微妙だと福野礼一郎が書いてたような

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae06-hToW):2020/04/23(Thu) 09:57:29 ID:BPVih5r/0.net
RTX2080がガンダムでRTX2060がジムみたいなもんじゃねえの

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-uQGI):2020/04/23(Thu) 09:57:35 ID:OeSl1xhHd.net
そりゃ承認得なきゃ作れないからな
承認さえ得たらあとはゴネてコストカットするだけ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:58:26.87 ID:0vTg/aona.net
車だってコンセプトカーのほうがええの多いやろ
PS4のなんかのゲームも発売前の映像の方がよかったってあるし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:58:42.60 ID:qaBmlYW+0.net
>>205
出場条件が市販車ベースに限るだからWRXやEVOをそのために一般販売したとどこかで見た

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 09:58:44.99 ID:BmmfcbUh0.net
>>224

え??

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec10-QpYc):2020/04/23(Thu) 10:00:16 ID:QS5Rmz2p0.net
>>235
ああいうのは開発機で作った映像だからな
そもそものスペックが違う(値段も)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 10:00:31 ID:E4TF2RE0a.net
ガンダムの例で言えば
今はガンダムとジムは別のルートで同時期に開発が始まった事になってて
運用方法や操縦方法で先に運用されてたガンダムからの技術、データのフィードバックはあるが
機体自体は別物でジムはガンダムの量産機ではない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7412-aObW):2020/04/23(Thu) 10:00:31 ID:27dlJKSC0.net
量産型が強いアニメは良アニメ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ece6-v6MF):2020/04/23(Thu) 10:01:18 ID:Kgdaw9gA0.net
>>221
試作スタッフは未完成図面からでもモノを作れる腕のいい熟練工だったりするからね
試作ができたよワーイって工場に持ってったら量産スタッフに「こんなもん作れるかボケ!」ってダメ出しくらいまくって直されたりするね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-le7t):2020/04/23(Thu) 10:01:26 ID:EwlxSOzsa.net
オメガ強いよね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6ae-g4zf):2020/04/23(Thu) 10:01:35 ID:KFVkZOiu0.net
試作は機能満載やろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2166-mtAC):2020/04/23(Thu) 10:02:03 ID:r547NzUx0.net
モーターショー見てみろよ
コンセプトカーやプロトタイプはカッコいいのに量産化で無駄な部分カットされて普通の車になって出てくるから

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:02:24.90 ID:GQNN7QDl0.net
職人のクオリティにばらつきがある初期型よりこなれてきた中期型が一番出来がええ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:02:49.29 ID:tT58X49jH.net
絶対不具合ある

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:02:57.50 ID:T6q+UUh30.net
なんに使うかわからんから
いろいろ機能付けちゃうよ!
→やっぱりあれ要らんし、いろいろ要らないコスト高いから、いろいろ安物にして削減しちゃうよ!

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/04/23(木) 10:02:58.64 .net
sandyおじさん「新しいものが必ずしも良いものであるとは限らない」

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:03:58.58 ID:ZU+MHfAZd.net
リーオーとトールギスの性能違いすぎだろ
開発者馬鹿か

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:04:27.33 ID:kzaNy2MBa.net
プロトタイプは強そうだけど
試作品は「試作品かぁ〜」ってなるよね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:05:30.75 ID:VTrhAluP0.net
そもそも常に1対1想定してるのがおかしい、格ゲーじゃねーんだから
やっぱ数だろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:05:34.50 ID:ZxRrDFRO0.net
生産効率上げるために設計変更するから

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:05:49.29 ID:0v7x4VI80.net
そもそも『量産型』『プロトタイプ』という言葉が実は初代ガンダム発という説
これ以前のアニメや創作ものじゃ使われてるのを見かけない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:06:10.20 ID:wdyuyrPq0.net
ガンダムはジムのプロトタイプじゃなくて、
連邦製モビルスーツのフラッグシップモデルでしょ。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:06:13.62 ID:r1rjb7rVa.net
銃器なんかも初期型は部品を削り出しで丁寧に作っても 
後期になると精度犠牲にして量産性重視で鉄板プレスして作るとか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:06:49.92 ID:Vh8AaFqc0.net
プロトタイプは試作品で
量産型よりもコストカット前の段階のものが多い

つまり、量産型 < プロトタイプ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:06:49.91 ID:A8blWCgCM.net
>>239
あとのせサクサクのガンダムの設定なんてなんの参考にもならねえ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:07:12.42 ID:PG5Gn0g/r.net
>>11
前澤とゴーリキーが復縁したって今朝のグッドモーニングでイッてたけど?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:07:19.80 ID:0OmGKMM30.net
コンセプトカーって性能どうなの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:07:25.79 ID:0v7x4VI80.net
>>254
劇中でクソガキどもが『ガンダム工場』って言ったのが原因なんだろうな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:07:27.15 ID:OS5u3+bN0.net
PS3は最初期のオールラウンド機が一番高性能だったんだよね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H62-PxOI):2020/04/23(Thu) 10:08:42 ID:aUMgpe73H.net
核兵器はプロトタイプが段違いで死んだじゃん

70年間にあれより死んだ核兵器あるん?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-zzZ6):2020/04/23(Thu) 10:09:18 ID:ctOqla/ma.net
いや、問題点を見つけるのが目的だから試作機って欠陥あるぞ
普通はそれを修正した量産型のが良い

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-XbTa):2020/04/23(Thu) 10:10:02 ID:5MM7ZcnXa.net
プロトタイプガンダムは強くないだろ
2号機は強かったけど

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a4e2-HPZ2):2020/04/23(Thu) 10:10:05 ID:KYrdw/z70.net
実際の開発の現場だと最初は納期があるので多少金がかかってもいいから完成させることを一番に言われる
最初の製品が出荷されたらすぐにコストダウンに取り掛かるし不具合の修正は継続して行われている
よく製品レビューでちゃんと検査してんのかとか怒ってる人いるけど開発は知ってるんだよ
納期に間に合わなくて不具合があること承知で出荷してるからね
文句言ってくる人には後から不具合修正品と交換する
工業製品はファーストロットは買うなはここから来ている
でもファーストロットの方が良い部品は使ってるよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-opYa):2020/04/23(Thu) 10:10:12 ID:I4PAglDoa.net
零式はつおいんよ🥺

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-mgjt):2020/04/23(Thu) 10:10:13 ID:vvrIEUK6M.net
試作品は手作業だから品質は悪くなるもんだけどな
試作品より品質悪い量産品なんてできてたら生産技術の怠慢だわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b666-m9xc):2020/04/23(Thu) 10:10:21 ID:dXwuRD0n0.net
バージョンアップして使い勝手悪くなることもあるだろ?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9605-1Gce):2020/04/23(Thu) 10:10:32 ID:WNLsVzDw0.net
試作機が戦場に出てくるのがそもそもおかしい

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp88-JB04):2020/04/23(Thu) 10:10:43 ID:t/cySHMXp.net
モーターショーに並んでる車は全部プロトタイプ。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:11:15.10 ID:BH476Pq10.net
>>239
でもそれだと貴重な開発リソースと資源さいてまでたった数機のガンダム作る理由ないじゃん
ただでさえ負け続けてて一刻も早くMSの数揃えて対抗したいのにそれじゃヒトラーのマウス戦車と同レベルのアホ采配だぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:11:28.06 ID:v7h1h49ma.net
プロトタイプであるレーシングカーの性能をフィードバックして市販車用に落とし込んだのが量産機

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:11:29.55 ID:3IYH/YG30.net
>>259
模型

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:12:03.06 ID:eJCyEcDn0.net
試作機のほうが高性能は変やろはドラグナーでやってる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:12:54.23 ID:tJv1/45Dd.net
>>236
それとプロトタイプは関係ないな
より適切と思われる例だとポルシェ959
モーターショーでレース用プロトタイプを発表→出場予定だったカテゴリーの消滅で行き場を失う→
市販されていない試作車両でも出られるパリダカやル・マンに出て開発しつつ名声を高め市販化

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bce2-CoQz):2020/04/23(Thu) 10:13:53 ID:4v6djIsI0.net
>>232
車は大体最終型が一番安定するわな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spc1-PlOo):2020/04/23(Thu) 10:15:57 ID:Rrp69aA8p.net
初期ロットは金かけてるから品質が高い

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74c7-W7RL):2020/04/23(Thu) 10:16:00 ID:G+9Y+fR00.net
初期のはちゃんと造形してるからな
量産型はシリコーンで型とってるだけだからどうしても造形が緩くなる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-BYln):2020/04/23(Thu) 10:16:51 ID:FARo+lZoa.net
海外ドラマでありがちなパイロット版は、著名な監督、通常版はその他ってよくあるず

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-g4zf):2020/04/23(Thu) 10:17:49 ID:zxwdGOAda.net
現実の電化製品の初期ロットはバグだらけ構造的な欠陥だらけなのにな
プロトタイプが量産機を蹂躙するとかフィクションの極みだわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 10:18:05 ID:E4TF2RE0a.net
>>271
2つのプランが平行して進められるのは別に珍しくないわな
ジオンと違って連邦は保有する資源も工業生産力もジオンに比べて桁違いに大きいし

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e4f-miWE):2020/04/23(Thu) 10:18:18 ID:xTUK2rSe0.net
プロトタイプネクスト

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-9NAl):2020/04/23(Thu) 10:18:38 ID:qqsC6chz0.net
PCエンジンシャトル
Duo-R
はい論破

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74c7-W7RL):2020/04/23(Thu) 10:18:44 ID:G+9Y+fR00.net
松屋も初期型のプレミアム牛飯は驚くほどうまかったなぁ
いつの間にかクズ肉になって胡椒はビニールパック、値段以外のプレミアム感無くなった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc7-W7RL):2020/04/23(Thu) 10:18:53 ID:9q4K4hkF0.net
セブンの新商品も最初の1週間だけ美味いだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp88-KFky):2020/04/23(Thu) 10:18:55 ID:IrEsxqh6p.net
開発者の趣味が満載だからだよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 10:19:02 ID:0v7x4VI80.net
>>278
まあ完成品フィギュアはそうよね
時々試作品より改善されたのが発売されてノーマークだった転売屋が発狂した事例もある

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 962b-QpYc):2020/04/23(Thu) 10:19:20 ID:ZP0lPHQR0.net
DVDリージョンフリーの初期PS2
PS2ソフトが動いた初期PS3

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4610-Kmb4):2020/04/23(Thu) 10:19:25 ID:Qv5xeDSx0.net
実際の仕事でも、プロトタイプが一番良いだろ
量産が始まったら確実に品質が落ちる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ab8-1Gce):2020/04/23(Thu) 10:20:23 ID:OzkBM/ks0.net
ガンダムってあのガンダムの前にプロトタイプガンダムってのいなかったか
だから皆が知ってるガンダムってプロトタイプではないんじゃないか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-8Kjt):2020/04/23(Thu) 10:21:07 ID:7Rb5F5Jsr.net
プロトタイプはコスト度外視で作られる
量産型は徐々にコストダウンが進む
だから後期型に行くにつれ品質が落ちる事がままある

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca05-Q2nH):2020/04/23(Thu) 10:21:18 ID:Lq7NqXt10.net
>>14
そうだね
現実では試作機は金型も最低限の精度
だいたいガンダムと量産機のジムはものが違うので試作機と言うより実験機なのか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d005-Nd+k):2020/04/23(Thu) 10:22:19 ID:oot9HrM90.net
モーターショウに出てるコンセプトモデル=ガンダム
一般販売のクソダサい市販車=ジム

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-2b7E):2020/04/23(Thu) 10:22:25 ID:VXBje0Ldd.net
ガンダムMARK IIは劇中でも最初から型落ち扱いされてたけど結局ZZ終わるまで最前線で戦ってるからな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-9l2f):2020/04/23(Thu) 10:22:35 ID:VzEDPXhJd.net
アベノマスクは安倍が付けていたヤツがプロトタイプで配ってるヤツが量産型なんだが?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp72-6Mjp):2020/04/23(Thu) 10:23:27 ID:WWS+df8Ep.net
薄型PS2より初期型PS2の方が強い

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr10-px3V):2020/04/23(Thu) 10:23:49 ID:jKQLB3qQr.net
量産機はコストを最大限に抑えられてる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 10:23:51 ID:3IYH/YG30.net
>>291
だから要求される性能にコストも含まれるんだってばよ。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ac7-HPZ2):2020/04/23(Thu) 10:24:10 ID:QxeBWH2A0.net
リニューアル型

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7444-zbuD):2020/04/23(Thu) 10:24:13 ID:Leir2RxE0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d026-vmU4):2020/04/23(Thu) 10:24:57 ID:Bd6y0sEi0.net
量産化に失敗した例だろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM32-/Huk):2020/04/23(Thu) 10:25:26 ID:XFlliy5/M.net
プロトタイプは部品の公差を度外視した
ワンオフもの

組み付け精度が高く量産品では耐えられない
高負荷でも運用できる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a21-+iHI):2020/04/23(Thu) 10:25:30 ID:xzHeTsRI0.net
初代Macよりその前身のLisaの方がハイスペックだったってのは本当なの?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ba6e-QpYc):2020/04/23(Thu) 10:25:35 ID:ozLvQ14Z0.net
ワークスと市販品とか外装しか同じじゃないしな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d026-vmU4):2020/04/23(Thu) 10:26:46 ID:Bd6y0sEi0.net
主人公機が次々アップグレードしていくのが正常

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e51-NP/a):2020/04/23(Thu) 10:26:52 ID:AfT3Rak10.net
パーツが使い回せるって現場では大事だよね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-g4zf):2020/04/23(Thu) 10:27:32 ID:zxwdGOAda.net
>>290
ガンダムは三機が初期ロットで作られてアムロが乗ったのは二番機
一番がプロトタイプ呼ばわりされてるが二番機もたいして違いはない三番機は色々変わった経緯あるが

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 10:28:06 ID:0v7x4VI80.net
>>290
そうなんだよ
プロトタイプガンダムの存在が『GM≠ガンダムの生産仕様』ってことの証明なんやで
ガンダムはGMと互換性があるだけで同じラインの生産物ではない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spc1-YQX2):2020/04/23(Thu) 10:28:49 ID:RQ0A6kRUp.net
セブンイレブン現象

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7283-B/PN):2020/04/23(Thu) 10:29:15 ID:Gr2WxYgg0.net
ワンオフ、採算度外視の試作品の方が性能出しやすいのは当たり前
量産の為に品質や精度のバラツキ出ててもちゃんと動く物にするマージンやコスト削減盛り込んだのが量産品

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 26b3-Q2nH):2020/04/23(Thu) 10:29:34 ID:Dh80kEL60.net
>>117
自動車の「広報チューン」みたいなもんか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 10:30:56 ID:0v7x4VI80.net
まあ強いていうならGMが量産される前提の性能検討機とか試作機が存在するはずだけど
そっちのほうは何故か後付けがあまりない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ef4-NtRK):2020/04/23(Thu) 10:31:12 ID:xFXG8Umd0.net
コンセプトカーみたいなもんだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-k/NI):2020/04/23(Thu) 10:32:15 ID:AWXWJDKPa.net
ガンダムが例外なんだよ
連邦がひたすら金注ぎ込んだ初代
飛び抜けたスペックじゃないが革新的なマーク2
AEの全てを注ぎ込んだZとZZ
超重要計画のために特注したユニコーン
短期間建造とはいえニューが逆に特殊になっちゃってる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e8-/J8m):2020/04/23(Thu) 10:33:59 ID:4AbHNfta0.net
敵の量産機は味方のプロトタイプがベースじゃない説

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd70-sVoF):2020/04/23(Thu) 10:34:13 ID:l0KmBCdPd.net
切削品と型品だったら切削品の方が精度出るしな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H7a-hR2K):2020/04/23(Thu) 10:34:20 ID:QCLd7YOZH.net
トールギスが凄すぎたからデチューンしてリーオー作ったんだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:34:56.96 ID:zxwdGOAda.net
>>312
ザニーがいるからな
試験中に大破したり動かなくなったりこっちのほうがプロトタイプっぽい話がある

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:34:59.45 ID:5LC7r7D/p.net
ガンダムは採算度外視でそのままの形での量産考慮に入れてないからプロトタイプでなくワンオフ機だろ
レーシングカーと一緒

ジムはジムで量産を前提にしたプロトタイプジムが無いとおかしい

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:35:34.24 ID:nsOkjC6q0.net
家もそんな感じで量産されたのは台風で簡単に吹き飛ばされてる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:35:39.90 ID:0v7x4VI80.net
>>314
最近になってサイコフレームがない試作のνガンダム(映画の予告でバルカン撃ってる灰色のやつ)が
後付けで設定されてバンダイの会員制のプラモになってるよ
後ナラティブガンダムもあの世代のガンダムの試作機なんじゃなかったか?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-5Ere):2020/04/23(Thu) 10:36:11 ID:KbLsWgoha.net
モーターショーに出た車が市販車になるとどうなるか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a88-WhDd):2020/04/23(Thu) 10:36:19 ID:2b7nVpaJ0.net
車でもコンセプトモデルが1番強いし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e51-NP/a):2020/04/23(Thu) 10:37:30 ID:AfT3Rak10.net
なるほど、車でいうと世界で数十台しか販売されないようなヤツか

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1621-bTfE):2020/04/23(Thu) 10:37:44 ID:iNY/YrXK0.net
ガンダムは量産機(後付け)
結局、歩留まりがクソ悪くて八号機?までしか組めなかったけど
余ったパーツで数十機の陸戦型ができた

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 10:37:46 ID:0v7x4VI80.net
>>319
シャアがYナンバーの先行生産ゲルググを使って痛い目を見たように
試作のGMに乗って不具合に泣かされたパイロットもいるに違いない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df12-1Gce):2020/04/23(Thu) 10:37:53 ID:V788kniZ0.net
>>5
そういう作り方すると手直しが発生して無駄が多い
実際は最初からほぼ量産仕様で作るけどな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f2b-Y/zo):2020/04/23(Thu) 10:38:02 ID:IjdyhPcq0.net
なんで初期ロットの話してる人がいるの?それ量産品じゃん?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-t35O):2020/04/23(Thu) 10:38:14 ID:F8cAzKV6a.net
アムロがアレックスに乗ってたらどうなってた?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 64d0-UYN4):2020/04/23(Thu) 10:38:59 ID:SkGAaQhZ0.net
カワサキのバイクもそう
トラブルは多少有るかも知れんが
それを上回る何かを作ってある

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 64ae-CfBV):2020/04/23(Thu) 10:39:14 ID:Lfu6KYp90.net
製造コスト無視して作ったら意味ないだろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:39:48.22 ID:QS5Rmz2p0.net
>>249
開発者が「ぼくらがかんがえたさいきょうのろぼっと」を形にしたのがトールギスで
こんなの乗れる奴いねぇだろとスペック落としまくったのがリーオーだから

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:40:01.59 ID:0CgjUnUWa.net
市販車を改造しているわけじゃなく全く別の車体にそっくり似せたカーボンパーツのガワを被せただけ
高性能なワンオフ機ではあるが………

https://i.imgur.com/Jy93lXF.jpg
https://i.imgur.com/MzudXgh.jpg
http://imgur.com/Ik7Ef0e.jpg
https://i.imgur.com/MHNab4F.jpg

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:40:02.25 ID:5LC7r7D/p.net
>>85
よく考えたらビームライフル無いからゲルググ出せませんというのもおかしな話だな
基本性能は当然ザクより上なんだから
とりあえず既にある改良型のマシンガンでも持たせてさっさと戦線投入して運用データ取っときや良かったのに
ビームライフルは届き次第持ち替えさせればいいだけだろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:40:20.04 ID:Lq7NqXt10.net
>>323
コンセプトカーってあれガワだけじゃないの?
中身も新たに作ってるん?既存車の流用かと思ってたわエンジンとか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:40:29.66 ID:OAO9ou89H.net
おかしくねーよ採算度外視した一点物だからなプロトタイプは

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:40:33.54 ID:v8Kphu2Kd.net
F1がプロトタイプ
それで技術を確立した上で、大幅にコストダウン、大量生産したものが市販車

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 10:40:42.35 ID:U+5mQGVJx.net
戦時中の短いスパンの開発ならそうだろうが
10年とかかけて量産されてるようなのは量産型の方が良いけどな
アサルトライフルのAK-47も10年後に近代化されたAKMの方が性能良いし

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4610-Kmb4):2020/04/23(Thu) 10:40:59 ID:Qv5xeDSx0.net
>>328
契約前に客に見せる採算度外視で作った製品のことだよな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0380-7+j3):2020/04/23(Thu) 10:41:38 ID:uxgmKqBn0.net
リアルで言えばWW2の時の正規空母と軽空母(護衛空母とか言う名称だっけ?)が該当するかな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM3e-hdU1):2020/04/23(Thu) 10:42:06 ID:mVqBKcGoM.net
>>329
ラストシューティングがラスト椀部バルカンに

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0de-1oIb):2020/04/23(Thu) 10:42:23 ID:uUmE+myX0.net
そらそうだろ廉価版だし

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp88-ifdX):2020/04/23(Thu) 10:42:35 ID:5LC7r7D/p.net
>>326
そのわりには脚も着いてない海の物とも山の物とも知れん如何わしいジオングに嬉々として乗り込んで慣らしもせずに出撃する辺りシャアってアホなんだな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3845-1Gce):2020/04/23(Thu) 10:42:50 ID:dUiQkhrG0.net
試作機は省エネ考えてなさそう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 10:43:26 ID:0v7x4VI80.net
>>338
評判の悪いことで定評のあるw ガンダムAGEはそういうのちゃんとしてるぞ
フリット君の作ったガンダムは後世にさらに高性能な量産機として配備されてるし
同レベルのオプションまで完全互換している
そのおかげでフリット君のAGE1は外見が同じなのに中身が最新鋭にアプデされてる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c21d-1Gce):2020/04/23(Thu) 10:43:55 ID:7oGVqbfs0.net
>>196
しれっとうそ書いてて草

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7283-B/PN):2020/04/23(Thu) 10:44:02 ID:Gr2WxYgg0.net
車の広報スペシャルとかは試作品じゃなくて量産ラインに乗った上での選別品だな
CPC等でもOC耐性高い出来の良いコア選別して上位製品にしてるようなもん
そういう振れ幅無くて基準そのものの精度でその製品の想定してる100%出せるのが試作品

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-5Ere):2020/04/23(Thu) 10:44:20 ID:KbLsWgoha.net
量産のための試作機と
ワンオフの特別仕様が混ざってるスレ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 10:44:52 ID:0v7x4VI80.net
>>343
嬉々としては乗ってないだろう
その証拠にラストでジオングをよこしたキシリアをバズーカしちゃってるじゃん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-ew+W):2020/04/23(Thu) 10:45:44 ID:VMWqME1ka.net
明らかにガンキャノンのほうがGMよりも強い

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e3f-8CHz):2020/04/23(Thu) 10:45:53 ID:wdyuyrPq0.net
>>327
普通は製品(量産品)の仕様を詰めてから試作品を作りますよね

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec10-QpYc):2020/04/23(Thu) 10:46:59 ID:QS5Rmz2p0.net
>>343
キシリア様に「俺が乗れる機体あるの?」と聞いて「ジオング使うか?」って答えが返ってきてるのに「嫌です」なんて言えないし
それ以外だと修理中のポンコツぐらいしか残ってないと思う

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッT Sd70-R0M4):2020/04/23(Thu) 10:47:06 ID:caxyBJnHd.net
銀河英雄伝説のラインハルトの船とミュラーの後半の船だな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc4-GMlu):2020/04/23(Thu) 10:47:20 ID:iCQ7eHn8d.net
コアブロックシステムとか無駄に高い威力のビームライフルとかその辺を調整したのがGMでしょ?
ガンダムのその辺のオーバースペックを評価するなら高性能って言えるけど生産性とか継戦能力を評価するなら低性能とも言える

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 10:47:24 ID:E4TF2RE0a.net
>>307
元々三個小隊で運用する予定でサイド7に三機搬入されてるRX-78ガンダムは全部同型機だよ
アムロが乗ったのが2番機なのはそうだけど
他は破壊されたりしたからパーツ取りとして使われた

G3とかは小説版の設定

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1621-bTfE):2020/04/23(Thu) 10:48:55 ID:iNY/YrXK0.net
後付けの後付けでジオンの統合整備計画がかなり早い段階で動いてたことになって、
ゲルググの配置遅延がますます意味不明になった

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7283-B/PN):2020/04/23(Thu) 10:49:26 ID:Gr2WxYgg0.net
いや試作段階で量産ラインなんか出来てないから試作品はワンオフだよ
色んな小さい違いのあるワンオフ作ってどれを量産品に使うか選定してる
某バイクメーカーの試作品作るの受けてた会社にいた事ある

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-sVZV):2020/04/23(Thu) 10:49:33 ID:53MAGGzv0.net
プレステとかいつも試作機のほうが高性能だぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-GCxw):2020/04/23(Thu) 10:49:35 ID:PuWXktVp0.net
29492304492904dfdndd中直純 東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表
東京都渋wa区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
■中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 10:50:22 ID:0v7x4VI80.net
>>353
元々ラインハルトが賜る予定の戦艦を功績のあるミュラーにあげたんだったか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d88c-Dxaq):2020/04/23(Thu) 10:50:40 ID:iU1jPocc0.net
CPUだってメモリだって、規格を無視したサイズと熱効率で作ればすげえのが出来る
でもそんなもの一般ユーザーに渡したら100%火事になる、儲かるどころか損失しかない
だから”あえて弱く作る”んやぞ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 10:51:26 ID:0v7x4VI80.net
>>356
生産が間に合っても人間要因で機種転換が遅れることはよくあるので

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 442d-tU6c):2020/04/23(Thu) 10:54:15 ID:Aan66Rc60.net
>>333
無知ですまんけどそれってホモロゲーション扱いになんの?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e92-KAml):2020/04/23(Thu) 10:54:37 ID:YCuSpQX/0.net
プロトタイプ=長男

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1621-bTfE):2020/04/23(Thu) 10:54:51 ID:iNY/YrXK0.net
>>362
確かに、ジオンは既に各戦線の戦力を一部でさえ後方に下げて機種転換とかする余裕はないか
予備戦力とか学徒兵しかいないしな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-EA+B):2020/04/23(Thu) 10:54:59 ID:MewnA5HEM.net
オーバースペック気味に作られるじゃん?
製造中のジオングとかオリジンのシャアザクとかのエンジニアとの会話調べてみろよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-QH2T):2020/04/23(Thu) 10:55:27 ID:0xg9trqCr.net
ガンダムのは量産前提のプロトタイプじゃなくて、性能把握の為の実験実証機が正しいかと
工業製品だと技術部が製造工程と実用上のコスト無視してワンオフで実験機作るのはたまにやる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-5sbQ):2020/04/23(Thu) 10:55:56 ID:+JMgKPDJd.net
誰でも使えるようにあるテドロス機能制限しないとダメだし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-WD4m):2020/04/23(Thu) 10:56:45 ID:gqOPRTD7a.net
トールギスはそのかわりちょっとダサい

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6c7-dkj1):2020/04/23(Thu) 10:56:48 ID:LaD2KANz0.net
予算、生産性、整備を度外視した実験機の方が
普及機より高くて高性能なのは理解できる

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp88-ifdX):2020/04/23(Thu) 10:56:50 ID:5LC7r7D/p.net
>>354
GMとガンダムはあくまで別の物だろ
士気高揚だか宣伝目的だかでGundam Massproduction=量産型ガンダムを名乗ってるだけで

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 10:57:01 ID:3IYH/YG30.net
>>367
実験機こそ普通は使い物にならないだろうに。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-mwOK):2020/04/23(Thu) 10:57:06 ID:RwzmN9gH0.net
バイクとかコンセプトモデルが一番かっこいいよな
市販化されるとなんだかカッコ悪くなる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-QpYc):2020/04/23(Thu) 10:57:59 ID:IvZW6NhG0.net
兵器だと戦果に直結するんだから量産型が弱いのはただのアホ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-mwOK):2020/04/23(Thu) 10:58:13 ID:RwzmN9gH0.net
>>7
コンビニの弁当は本当にそうだったな
出始めに食ってうまいと思ったのにしばらくしたらしょぼくなってる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cede-TSS7):2020/04/23(Thu) 10:58:18 ID:M5SjkTkQ0.net
>>364
一般的に次男以降の方が優秀じゃない?(親が育成に慣れているという点で)

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e204-1Gce):2020/04/23(Thu) 10:58:26 ID:RN6Vcaqy0.net
>>1
試作機
https://i.imgur.com/oQZIm2h.jpg
量産型
https://i.imgur.com/XNJDAOG.jpg

どっちが強そうに見える?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b012-8lXM):2020/04/23(Thu) 10:58:47 ID:dUM0MgtF0.net
シーウルフ級とバージニア級みたいなかんじじゃね?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e92-KAml):2020/04/23(Thu) 10:59:34 ID:YCuSpQX/0.net
>>376
そういう意味だよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7de-/xTS):2020/04/23(Thu) 11:00:20 ID:mUmQLIbQ0.net
ガンダムに関しては
「ジオンを凌駕するモビルスーツ作れ」→「ガンダム作りました!」
「やっぱ数でいくわ」→ジム、ボール
だから整合性がある

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM0e-05Co):2020/04/23(Thu) 11:00:26 ID:9Ii18zu3M.net
零戦もそんなもんだ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b288-1Gce):2020/04/23(Thu) 11:00:31 ID:QX/N/DY20.net
アホだろこいつ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-QH2T):2020/04/23(Thu) 11:00:34 ID:0xg9trqCr.net
>>372
実験の目的によるだろ
広報やポテンシャル把握の為に、直近では絶対量産に乗らない豪華仕様作ったりもする

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 11:00:36 ID:E4TF2RE0a.net
>>367
ちょっと違うな
MSを運用した事のない連邦にとって戦略を立てたりMSを運用方法を探る為の実験機ではあったが
MS本体としては実戦配備されてる完成版

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 11:01:46 ID:3IYH/YG30.net
>>370
整備出来ない機械って駄目じゃん。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02e3-1Gce):2020/04/23(Thu) 11:02:41 ID:T8GSKWwl0.net
大量生産のためにコストダウンしたんだよ
ジオンの生産スピードに追い付くにはそうするしかなかった

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0c6-JoWc):2020/04/23(Thu) 11:03:56 ID:Ft6bW38i0.net
現実のゲーム機だって試作機のほうが性能高めになってるぞ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-OmZK):2020/04/23(Thu) 11:05:41 ID:tmlOOJX0a.net
セブンの商品大抵これやん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-0CDK):2020/04/23(Thu) 11:06:06 ID:NgrFxVR7a.net
プロトタイプじゃなくて先進技術詰め込んだ実験機定期

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 11:06:57 ID:3IYH/YG30.net
あと試作機で駄目だった部分をコストかけて変える事もある。
つーかそれが普通か。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c280-7TXW):2020/04/23(Thu) 11:08:43 ID:WhXhw+YQ0.net
第二次世界大戦中の兵器だと試作機は強度不足で量産型になってから強化されたとか戦訓を活かして改善されたのばかり
B.W.IやA-34で4号H型やT-34-85と戦いたいか?
Bf 109 VやXP-47BでBf 109 GやP-47Dに勝てるのか?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0c6-JoWc):2020/04/23(Thu) 11:10:55 ID:Ft6bW38i0.net
スパロボだとよく量産型νガンダムなんてものが出てくるよな
νガンダム量産してええんか?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-W7RL):2020/04/23(Thu) 11:11:00 ID:laD4pfDcd.net
>>7
いきなりステーキ現象やな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5eae-rJUP):2020/04/23(Thu) 11:11:50 ID:7T68e9IE0.net
>>351
NC切削で作った実精度0.01mm単位の試作品もプレスで作った実精度0.1単位の量産品も
客に出すときの製品のカタログスペック上は全く同じ±0.5mmだったりするけど

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de8c-4hDo):2020/04/23(Thu) 11:12:33 ID:YBxo7sa+0.net
戦闘機はキャノピーも垂直尾翼も他機種流用のプロトタイプがあったような気がする

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 74c7-Nkw3):2020/04/23(Thu) 11:13:59 ID:hUBhH0cA0.net
スバロボのやりすぎ定期

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9be8-QpYc):2020/04/23(Thu) 11:15:23 ID:nCT8LELZ0.net
>>68
ガンタンクもガンキャノンもガンダムと同期や
そこでガンダムだけが飛びぬけてたんや

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dc6d-smpl):2020/04/23(Thu) 11:16:08 ID:mZv5gM270.net
ガンダムなんかほぼプロトタイプしか出てこねーじゃん、グフから始まりギャンとかエルメスとか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H82-W7RL):2020/04/23(Thu) 11:16:15 ID:qute44a5H.net
初期型は好印象与えて広めるために利益少なめ高品質のものを作る
売れ出すとコストカットコストカット
どの製品もライフサイクルはこれ
車もタワマンもそう

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e51-NP/a):2020/04/23(Thu) 11:17:22 ID:AfT3Rak10.net
実験機?が戦場で無双しだしたら首脳部も扱いに困るよね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aae-c7If):2020/04/23(Thu) 11:17:51 ID:VQK8yYjI0.net
ピーキーすぎてナーフして誰でも乗れるようにしたのが量産なんやで

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc4-gO38):2020/04/23(Thu) 11:19:27 ID:KgsSmuSVd.net
実際の兵器だと量産第一ロットが試作機みたいなもん
それを実戦で使って欠点を修正した量産第二ロットが真の量産型
改良されてるから試作機より強い

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a4ae-QpYc):2020/04/23(Thu) 11:19:56 ID:zyTXcOia0.net
実在の兵器でいうと
ガンダムはB-1A、GMはB-1Bってこと
この関係が多分近いと思う

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMed-XQzB):2020/04/23(Thu) 11:20:01 ID:Fg4pFr4WM.net
コスト度外視

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95ae-QpYc):2020/04/23(Thu) 11:21:08 ID:UuRmfvy+0.net
初期ロットの方が品質いいなんて良くあるだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-cT0X):2020/04/23(Thu) 11:21:27 ID:XSBBa/2SM.net
マックのメニュー写真のまま出てくるわけねぇだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aae-c7If):2020/04/23(Thu) 11:21:41 ID:VQK8yYjI0.net
>>406
これ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8c01-5Ere):2020/04/23(Thu) 11:21:47 ID:6o0M+2ZQ0.net
F1とミライースみたいなもん

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-t35O):2020/04/23(Thu) 11:21:52 ID:FyV7Hf/Fd.net
Zガンダムよりリ・ガズィの方が強いんでしょ?

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f1c7-rJUP):2020/04/23(Thu) 11:22:32 ID:mpp6wngP0.net
アニメ作りのおっさん達にモノ作りの知識あるわけないじゃん
昔のアニメ特有の何となく格好いい響きで理由付けしただけの設定に今更突っ込んでどうすんねん

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7012-azhu):2020/04/23(Thu) 11:23:11 ID:RC9I19wh0.net
プロトタイプ 安倍
量産機 ネトウヨ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 11:23:42 ID:0v7x4VI80.net
>>392
ゼータ以降のガンダム量産仕様ってのはアナハイム社内で開発予算取るための方便だぞ
私人の為の高級機なんてアナハイムがザルな企業でも承認してくれないだろ
結果量産に向かないと分かっても作ってしまえばビクトリーなんだよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c697-yTTL):2020/04/23(Thu) 11:23:47 ID:MBulW4Hb0.net
ワンオフ削り出しだから・・

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc4-gO38):2020/04/23(Thu) 11:25:17 ID:KgsSmuSVd.net
最近の設定だとガンダムよりジムのほうが総合性能は上って事になったみたいだけどな
装甲性能が低い分、推力重量比でガンダムより機動性が高い
センサー類も後発なのでガンダムより高性能
後期生産型からはジェネレーターも改良されてガンダムと同じビームライフルが運用可能

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d812-o0xP):2020/04/23(Thu) 11:26:24 ID:91ApVwp+0.net
量産型は手抜き
作りやすさが至上命題

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr5f-1Gce):2020/04/23(Thu) 11:27:08 ID:lE5K9MVdr.net
その限りで強くてもメンテ性とか考えたら長期的に見て継戦能力の高い量産型のが強いよね

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-njXP):2020/04/23(Thu) 11:28:24 ID:8ooZQIqna.net
BCGも古い株の方が強キャラだし

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 11:30:58 ID:0v7x4VI80.net
>>414
ガンダムセンチュリー当時の数字からGMのスペックはそうなってるよ
ガンダムと同じビームライフルが使えないのは基本高級だから数がないだけで
ジャブロー屋内なら生産工場だからストックがあった

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H5e-Xss7):2020/04/23(Thu) 11:32:24 ID:qlhAsYqiH.net
性能の平準化とピーキーな試作品性能とかだろ

この程度のことすら考えられずにクソスレ立てる無能のゴミは死ねよ>>1

苦しみぬいて死ね
クソみてーな馴れ合いだけがてめーの人生の全てだ発達障害の虫けら

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 11:33:46.70 ID:nCT8LELZ0.net
>>414
いうてあれ一年間の出来事でしょ
そんなに進化するもんかね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 11:36:24.29 ID:kiahI9Qq0.net
例えば初めてタコスを作るとしてさ
最初だからトルティーヤもとうもろこしの粉から作って具もそれなりのを用意して上手いやん
で、それ以降は安価な強力粉を使ったり市販の量産されたの使ったりで手間とコストを抑えてそれなりのを作る
量産機ってそういう事だぞ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-zsqT):2020/04/23(Thu) 11:38:20 ID:r/PVtbQj0.net
PS3初期型の方が前のソフト出来て有能じゃん

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-O1rO):2020/04/23(Thu) 11:38:22 ID:O3QIMbFDM.net
セブンイレブンの弁当だって最初は美味くてもだんだんまずくなるしな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 00c7-Ucep):2020/04/23(Thu) 11:39:07 ID:5Ik4aCXa0.net
ガンダムにもプロトタイプがあるよね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカーT Sa0a-Q2nH):2020/04/23(Thu) 11:39:41 ID:JK4PcU21a.net
>>424
RX78−1ね。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-gW5y):2020/04/23(Thu) 11:42:59 ID:mSKjoL1Gr.net
>>377
試作じゃなくて実験機だろ
見た目派手なだけでアビオがカスだし武装も考えてあんの?
実験機と試作機をごっちゃにする奴大杉

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-Pkt1):2020/04/23(Thu) 11:43:08 ID:8/HrUFSBd.net
強いってなんだよw

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-A1EL):2020/04/23(Thu) 11:43:28 ID:wTy3W/Q5M.net
ドラグナー

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d90b-O8WN):2020/04/23(Thu) 11:43:30 ID:zpnLkFxQ0.net
でもドラグナーは量産機の方が強いよね
主人公機補正がないだけで

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 11:45:12.17 ID:KgsSmuSVd.net
>>420
黎明期の兵器って一気に進化するから
第二次大戦の戦車とか戦闘機とか

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 11:46:57.99 ID:5Ik4aCXa0.net
ジム・コマンドまで行くとガンダムより上だろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 11:47:19.07 ID:ib5Vy4PGK.net
Zガンダムとリガズィ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 11:48:30.12 ID:Zfw5YwbM0.net
世の中には量産機の方が優秀なのもあれば
初期型の方が贅沢な作りのやつもある
どっちもあるとしか言えん

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 11:49:11.99 ID:9ZMtB6yfa.net
試作というか実験だからな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-fBcS):2020/04/23(Thu) 11:52:39 ID:W0sCETr0r.net
選別落ちパーツで組んだ陸ガンというハイスペ機

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx72-FwCJ):2020/04/23(Thu) 11:52:48 ID:kG8473GAx.net
量産型は利権によって中抜きされてるので

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a98-i0du):2020/04/23(Thu) 11:53:11 ID:W3rWDWaQ0.net
GMスナ2なんかガンダムの推進力の倍もあってz時代のmsより高性能な部分もあるほど
ネモはスナ2の劣化版

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bda6-LoFo):2020/04/23(Thu) 11:55:05 ID:ufjU+cBp0.net
試作型とか初期生産型の方がちゃんと作ってあるから
カタログスペック通りの性能が出るみたいなアレでは

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca05-Q2nH):2020/04/23(Thu) 11:55:37 ID:Lq7NqXt10.net
>>420
アニメやからな
現実にはないよ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-gW5y):2020/04/23(Thu) 11:55:57 ID:mSKjoL1Gr.net
アメリカの試作戦闘機は各種試験が終わったらすぐに退役する
切り詰めた性能ってことだしデータ取得用に追加でセンサーやレコーダ、テレメータとかがあって重かったり場所を奪ってる
その後のアップグレードは量産機を改修してアビオや兵装の試験等をする
実証実験機なら何かしら飛び抜けた性能はあるかもしれんが全方位に強いとかねえわ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e5a-1Gce):2020/04/23(Thu) 11:56:11 ID:ZCltk4f30.net
業界によるんだろうけど、IT業界じゃ基本的にプロトの方が高性能なハード使うよね
プログラムの効率化をまだ考えてない段階だから
量産に向けて効率化していって、それに合わせてハードも絞り込んでく、みたいなイメージ

それに、プロトは量産版には載せないいろんなコマンド使えるようにしてるし、
それこそガンダムのイメージがそのまま当てはまるかもしれん

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0c6-JoWc):2020/04/23(Thu) 11:56:21 ID:Ft6bW38i0.net
たった一年の間にすげぇ量のMSが開発されたことになるんだよな
まあ現実の戦争でもしょーもない兵器が沢山作られたらしいが

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-U9tm):2020/04/23(Thu) 11:56:46 ID:Lf6Qv6O2a.net
操縦がピーキーとかいうキッショイ言葉嫌いやわ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dcc5-K2Co):2020/04/23(Thu) 11:56:49 ID:fAP2ZXgw0.net
ガンダムでいう技術の粋を集めたのは実験機っていうんだろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeca-Iiid):2020/04/23(Thu) 11:57:06 ID:VjGIbGEr0.net
ガンダムwは量産機にボロボロに負けてたな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-7pnU):2020/04/23(Thu) 11:57:48 ID:/oSTXLFTd.net
Z−II最速みたいなもんだろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 11:58:42.68 ID:9ZMtB6yfa.net
ガンダムはアムロだから使えたけどパンピーにはこんなんオーバースペックだわってんでジムはスペック落としたとかもあんだろ
しらんけど

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ミカカウィW FFc3-Rn6P):2020/04/23(Thu) 11:59:39 ID:6TGNvDfgF.net
要は使い手に拠るんや。カスがハイスペック使いこなせないんやw

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e26-sVoF):2020/04/23(Thu) 12:00:56 ID:ln0lRRDI0.net
>>152
マウスって結局交戦する前にギアが弾けて放置とかじゃなかったっけ?
んでソ連が回収してどっかの博物館で置物になってるそうだが

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac5-Q+zq):2020/04/23(Thu) 12:02:35 ID:npFFN6uB0.net
>>422
初期型PS3は不良品と騒がれた360と大差ない
熱でハンダが確実にクラックする不良品だけどな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91e2-B/PN):2020/04/23(Thu) 12:02:36 ID:4s1niK2g0.net
ガンダムのことになると急にヒートアップするケンモメン気持ち悪い・・・
しかもメカの知識だけは無駄に豊富だけどストーリーは語れないからたちが悪いね?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ecc7-ME4R):2020/04/23(Thu) 12:03:08 ID:bVGiRbkG0.net
ガンダムで盾とビームライフルをちゃんとしたやつをジムに持たせてやればいいのにって思った。特に盾は大事。ガンダムが使ってるやつ持たせれば
撃墜される確率がグッと減る。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM79-CsWp):2020/04/23(Thu) 12:07:09 ID:v2wjfRIrM.net
F1の10年以上前のコースレコードに量販車は届いてない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d026-O8XL):2020/04/23(Thu) 12:07:21 ID:KDrpQQ1v0.net
米軍機とか見てみると試作機は量産機より劣るようだな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46f9-0GGu):2020/04/23(Thu) 12:07:34 ID:KswU0mob0.net
くるまは置いといても戦闘兵器で量産型が試作に劣るというのは明らかにおかしいからな
ましてや試作が戦闘に出て耐えるなどはアニメの話

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e26-sVoF):2020/04/23(Thu) 12:09:36 ID:ln0lRRDI0.net
>>441
ニンテンドー64開発の話だったか、規格や設計が決定して最初に試作された実機は発売の3年前でかかった費用は3000万円だったそうな
これを3年かけて1台1.5万円以下で作れるようにコストダウンしていったんだと

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-4Vm/):2020/04/23(Thu) 12:10:23 ID:tUlcDFt5r.net
ガンダム世界に関しては、コンセプト機の性格が強い
だからワンオフだし、性能もいい

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 706b-GCxw):2020/04/23(Thu) 12:10:33 ID:MN9FPnAv0.net
26102304102604e三、466億円使ってカビマスクを送りつける嫌がらraせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
30: (ワッチョイ 9fae-A+FV) 04/21(火)19:50 ID:hviAMfLn0(1) AAS
\3000のマスクを2枚配れよ
31: (アウアウウーT Sa1b-Ho7r) 04/21(火)19:50 ID:yKErctaZa(1) AAS
国に殺されるぞ
32: (ワッチョイ d7d8-AOao) 04/21(火)19:50 ID:xk42uqI40(1) AAS
500億かけて国民にゴミを配る池沼
33: (ワッチョイ 7fc5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:Vl4/0dmW0(1) AAS
ネトウヨはアベノカビマスク着用義務あるからな
34: (ワッチョイ 97e5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:hmsGT/wH0(1/3) AAS
愛国カビだぞ
当然受け入れるよなあ?ネトウヨ
35(2): (ワッチョイW 578e-z1+B) 04/21(火)19:50 ID:YibXnb6X0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: (ワッチョイ 9f0b-pZZ0) 04/21(火)19:50 ID:5EkEz4u/0(1) AAS
カビ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa66-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:10:34 ID:11Dw5o6Ya.net
ガンダムは結局量産されなかったんだろ
ジムはジムで試作機と量産機がある
ガンダムとジムは親子関係だけど別の機体

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b680-7+j3):2020/04/23(Thu) 12:12:04 ID:2D+RdPYH0.net
>>455
WW2の頃
先に出来た正規空母より後に出来た軽空母の方が弱かったぞ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd94-nuIo):2020/04/23(Thu) 12:12:55 ID:fetp7+Wmd.net
プロトタイプはオーバースペックにしてテストしながら量産までに実用レベルでの不要箇所を見定めてコストバランスで落としていくのは特におかしくないな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e26-sVoF):2020/04/23(Thu) 12:12:56 ID:ln0lRRDI0.net
>>459
世界観の都合で量産されなかった設定だが、会社の都合で種類はやたら増えたんだよな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 12:13:12 ID:7NNip0sq0.net
>>157
高速でも耐えうるように足回りやフレーム作るし、板金とかも金掛けて作る
場合によっては新型エンジン載せる時もあるし内装もやたら金掛ける

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96bd-OHOf):2020/04/23(Thu) 12:14:15 ID:fGBzNdTH0.net
ソ連のT-80やT-95のようなものだと思えばおかしくないだろ
普及型を凌駕する性能だったけど結局コストの問題で主力にはなれなかった

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-Ej8M):2020/04/23(Thu) 12:14:20 ID:Tw7zfn4ha.net
実際にある戦闘機もプロトタイプではEMP搭載で電子パルスカットできたのに
実用でコストカットで搭載されないとかあるしな

良くも悪くもプロトタイプの方が性能違うのはよくある事

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-LDHi):2020/04/23(Thu) 12:14:21 ID:2tDiD/s7M.net
ZOZOスーツ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65c5-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:15:01 ID:16Q3qw5g0.net
>>464
そこは例はT-64にしようぜ。

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-mQ7/):2020/04/23(Thu) 12:15:39 ID:Jbz2Wzaja.net
車と家電は発売三ヶ月は様子見が最低限

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 12:15:48 ID:7NNip0sq0.net
>>153
戦艦系は数作れないから試作の段階で強い物作ってそのまま運用

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee4d-QpYc):2020/04/23(Thu) 12:17:29 ID:aAncqBdz0.net
でも零号機は雑魚だよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65c5-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:17:59 ID:16Q3qw5g0.net
>>449
マウスは実戦仕様にした試作車は出撃したけどすぐに「このままだと後方を遮断される。撤退しないと」となって、
走らせようとしたらエンジンが壊れた上、尽きた燃料の補充ができないってことになって爆破処分された。

戦後ソ連軍が苦労して完全に吹き飛ばなかった砲塔だけ回収して、砲塔のついてない別の試作車とニコイチにしたのが今も博物館に飾られてる。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srea-opYa):2020/04/23(Thu) 12:18:32 ID:UktT2hfjr.net
プロトタイプには希少鉱石やロストテクノロジーが使われてるって設定で十分だろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac3d-sjwe):2020/04/23(Thu) 12:18:44 ID:nADfRRWq0.net
セブンの弁当を見てみろ
代替わりするほど上げ底にしたりサイズ小さくして量少なくなってくだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM79-CsWp):2020/04/23(Thu) 12:18:49 ID:v2wjfRIrM.net
>>452
ライフルに人載せて盾素材で覆うのはいかがか

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-FIT5):2020/04/23(Thu) 12:19:16 ID:s/MXTy3bM.net
モーターショーと市販モデルの違いやろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-B76a):2020/04/23(Thu) 12:20:04 ID:CKWHPsbVd.net
ガンダムでも00のGN-Xみたいなのがある。あれば良かった

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-0lAk):2020/04/23(Thu) 12:20:52 ID:Qv12hdFKr.net
ブーツぶつけるぞ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 706b-GCxw):2020/04/23(Thu) 12:21:00 ID:MN9FPnAv0.net
54202304205404三、466億円使ってカビマスクを送りつける嫌がらせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
30: (ワッチョイ 9fae-A+FV) 04/21(火)19:50 ID:hviAMfLn0(1) AAS
\3000のマスクを2枚配れよ
31: (アウアウウーT Sa1b-Ho7r) 04/21(火)19:50 ID:yKErctaZa(1) AAS
国に殺されるぞ
32: (ワッチョイ d7d8-AOao) 04/21(火)19:50 ID:xk42uqI40(1) AAS
500億かけて国民にゴミを配る池沼
33: (ワッチョイ 7fc5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:Vl4/0dmW0(1) AAS
ネトウヨはアベノカビマスク着用義務あるからな
34: (ワッチョイ 97e5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:hmsGT/wH0(1/3) AAS
愛国カビだぞ
当然受け入れるよなあ?ネトウヨ
35(2): (ワッチョイW 578e-z1+B) 04/21(火)19:50 ID:YibXnb6X0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: (ワッチョイ 9f0b-pZZ0) 04/21(火)19:50 ID:5EkEz4u/0(1) AAS
カビ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-DshM):2020/04/23(Thu) 12:21:05 ID:igGcZNYwM.net
予算度外視だから強い派と最低限のテスト機だから弱いよ派どっちが正しいんや🤔

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-v6MF):2020/04/23(Thu) 12:21:21 ID:yTSli+5ca.net
ガンダムの世界じゃ持ちうるすべての機能搭載させて作った挙げ句乗りこなせるやつがいなくなってからが量産の本番やぞ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/23(Thu) 12:21:23 ID:XcGulS/ja.net
例えばジムがガンダムの量産機だとして

初期にガンダムがザクより優位に戦えたのは
ルナチタニウムという新素材を使った堅い装甲と戦艦の主砲に匹敵すると形容された強力なビーム兵器のおかげなのに
ジムではその両方をオミットしてるわけだから
試作機と量産機とかの問題以前にガンダムとジムに性能差があるのは当たり前の話

戦争の後期には装甲やビーム兵器の優位性はなくなったけど
今度はパイロットの異常性能のおかげで変わらず無双できてるだけ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a98-i0du):2020/04/23(Thu) 12:22:22 ID:W3rWDWaQ0.net
ガンダムの試作機をよく知らないのが多いな
現実の試作機は作れるレベルと予算も考慮するからな
技術のブラッシュアップで段階を踏む
それを公表するからまともなのが世の中に出る

ガンダムの世界
試作機は技術の上限に挑み予算は度外視
ここまではよく語られる

ガンダムの世界は技術の上限を投入するは「パイロットが死ぬレベルを指す」
お前は何言ってんだ?と思うかもしれないがガンダムの世界の試作機はパイロットが死ぬから強化人間が作られた経緯がある
強化人間は人工NTばかり注目されるけど強化肺や強化骨筋肉が遺伝子と薬物で作られてる
ギャプランがそうで乗ると大抵の人間は異常加速と機動性(旋回)でズタボロになるからデチューンする

武器を8種類20個付けたよ。でも人には操れねえ
じゃあ「サイコミュで操作」というユーザビリティをガン無視する気狂いの世界
強化人間が人工NTに繋がる
こんな気狂い試作機を140年間も作ってる
お前らがこれを語らないから話が合わないんだよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac7-Q+zq):2020/04/23(Thu) 12:22:52 ID:0Fa3oocx0.net
とんがったセッティングになってるから、パイロットの腕前次第で誰でも操縦できるようにした量産機には出せない性能が出るって感じやんな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c35-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:22:57 ID:5ayHIYy90.net
きっと最初のガンダムってモビルスーツの可能性を検証するとか書けば予算青天井でなんでも通っちゃったんだろ?
単独大気圏突入機能とか付けた奴もこんなの絶対使わねーだろwwwwwwとか思ってそう
ガンダムは使う羽目になったけどジムでは削られてるし

485 :【B:87 W:61 H:84 (A cup) 157 cm age:29】 (JPW 0H67-rGdA):2020/04/23(Thu) 12:23:54 ID:wRAPD5fuH.net
まあアレだろ
スポーツカーが発売前にニュルンベルクサーキットで走るやつ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-DshM):2020/04/23(Thu) 12:23:59 ID:LA1mZG41M.net
でもアレックスめっちゃ雑魚だったやん

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-9qW8):2020/04/23(Thu) 12:24:12 ID:Ql9aGVVzd.net
てことはおれたちってプロトタイプなのか

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e26-sVoF):2020/04/23(Thu) 12:24:32 ID:ln0lRRDI0.net
>>471
補足サンクス
なんにせよ実戦では使えなかったばかりに戦場から生き残ったってのは皮肉な話よな

これ創作のネタになりそう

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-4Vm/):2020/04/23(Thu) 12:24:52 ID:tUlcDFt5r.net
>>459
ガンダムのデータがフィードバックされたくらいかな

ビームスプレーガンとかいうビームライフルよりは低出力、ビームサーベルは1本と武装の低下、装甲材質が主にチタン合金である以外はガンダムとジムは変わらない
ジェネレータ出力、推力、トルク共にザクより断然高いのでパイロットが同じならジムはザクには負けない

>>469
艦艇には試作・量産って考え方ないと思うが
船として基本的な部分を大方作って進水式して、艤装して就役
同型艦は量産ではなくただの同型

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-KpLH):2020/04/23(Thu) 12:24:52 ID:oF/apetQM.net
F22とYF22ならYFのほうが高性能なのか?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfd-ulMA):2020/04/23(Thu) 12:25:10 ID:/C/uqQBoM.net
生産工程で切削からプレス加工に変わってコストダウン

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-B76a):2020/04/23(Thu) 12:25:24 ID:CKWHPsbVd.net
>>486
NT-1ってアムロ用じゃなかったか。更にワンオフじゃん

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd94-+AWB):2020/04/23(Thu) 12:25:25 ID:JZ253Plwd.net
ガウェイン

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-gW5y):2020/04/23(Thu) 12:25:30 ID:mSKjoL1Gr.net
プロトタイプとか曖昧な表現するからいけないんだ
試作機と実験機(実証機)でいい
ガンダムは所詮アニメ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:26:45.47 ID:FL4fIfrha.net
ゲーム機もプロトタイプのほうが高機能だろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:28:18.41 ID:/aglqZtYp.net
>>312
陸戦型GMがそれなんじゃ無い?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:28:34.39 ID:KgsSmuSVd.net
>>451
ストーリーつまんないじゃん
とくにユニコーンはひどかった

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:29:14.31 ID:W3rWDWaQ0.net
>>486
アレックスもガンダム試作機の伝統を則って一般人には扱えない反応速度と加速性
クリスは試作機パイロットして選ばれるほど超エリートなのに人間だから「こんなの扱えない」と言ってるほど頭おかしい仕様
バーニーのザク2最終型は起動時間が短いけどゲルググと同等だからな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:29:16.31 ID:tUlcDFt5r.net
>>492
NT-1は、最初からマグネットコーティングされてるから、普通のパイロットには反応が鋭すぎて扱いづらい

仮にホワイトベースに搬入されてアムロがア・バオア・クーで搭乗していたらシャアは死んでたな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:29:51.55 ID:Ga5I5qQi0.net
ガンダムフレームはもう作れないってのと別に量産機より上ってわけでもない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:30:19.97 ID:vn8b753EM.net
>>489
反応速度と馬力が違うんじゃね?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-aPLg):2020/04/23(Thu) 12:30:37 ID:hFm/jK0Dd.net
>>50
シャアが無能で鹵獲できなかったせい

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 12:31:04 ID:7NNip0sq0.net
>>479
言葉の違いプロトタイプとコンセプトモデルは違う
ガンダムは作中ではプロトタイプと言われてるが本質的にはコンセプトモデル、つまり作中の説明が間違ってる

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd00-yTVY):2020/04/23(Thu) 12:31:42 ID:dmJGtKa0d.net
ヘルマングラーフがJG52で乗機にしたfw109はNM50とかAS用の大型過給機をG-6に搭載した試作機をそのまま専用機にしてなかったっけか
あとはシュトライプが使ってたHs219は試作機の名目で量産してたから各エースで装備や艤装がまちまちでA-0とA-1とA-2ってザックリとしか分類出来ないとか

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e26-sVoF):2020/04/23(Thu) 12:33:18 ID:ln0lRRDI0.net
>>489
艦艇の量産って考え方はWW2のアメリカくらいやろかね
カサブランカ級やガトー級なんかは先に就役した同型艦から出た不具合の小改修要望を許さず、とにかく同じ規格で同じ物を作りまくったそうで

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e288-dQNw):2020/04/23(Thu) 12:33:53 ID:KPzoqDIK0.net
大戦期とかで湯水の如く開発費が貰えてた時期の試作機だけど
いくら何でも金が掛かりすぎるから
開発中止になって倉庫で眠ってた
っていうシチュエーションなら化け物性能でもおかしくないだろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-5sbQ):2020/04/23(Thu) 12:34:06 ID:nBSgJq9pd.net
>>327
適当なとこだとそれをしないから現場が死ぬんだよなぁ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd00-yTVY):2020/04/23(Thu) 12:35:21 ID:dmJGtKa0d.net
艦艇はタイプシップを作って運用してからその改良点をフィードバックはやるね
大概二隻ずつ作るから三隻目が大幅に設計変更されて別形式同然とか言われたり
あとはイギリス海軍お約束の輸出する船で先進的な設計してその改良版みたいなのを自国艦艇に導入とか

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 12:35:35 ID:7NNip0sq0.net
てかアムロが強いだけだから極端な話マグネットコーティングしたジムライトアーマーに載せた方が活躍出来る
ガンダムはただ硬いだけの存在、それもビーム兵器の登場で意味がなくなる
クリスの乗ったガンダムの上位互換のアレックスが強かったか?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MMc2-Qcsj):2020/04/23(Thu) 12:35:57 ID:SYlLNd0YM.net
アニメだからだぞ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-2b7E):2020/04/23(Thu) 12:36:19 ID:dIJC1CbDd.net
新幹線の量産先行車0ナンバー編成も近いものがあるかね
性能評価のために特殊な機器構成してたりするけど

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138c-QpYc):2020/04/23(Thu) 12:36:24 ID:2Qzltn6g0.net
フィギャーとかまさにこれじゃん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ec5-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:36:24 ID:DjmZ+zf30.net
車とかのモデル型みたいなやつじゃないの?
あれもあれこれ豪勢にしてるべ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a98-i0du):2020/04/23(Thu) 12:36:27 ID:W3rWDWaQ0.net
>>501
ビームスプレーガンは弱いとバカにされてるけどガンダムのビームライフルは高威力でも15発で弾切れする
アムロは2~3枚抜きするし近距離でも戦艦を沈める悪魔で一般人は接近戦が無理
一般人は威力弱めて50~60発は欲しくなる

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c35-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:36:57 ID:5ayHIYy90.net
>>506
宇宙世紀じゃないけどトールギスがそういう枠だよな
金かかるしパイロット潰すしでこんなのいらんやろからの復活
ウイングゼロも強力すぎるから封印とか言われた気がするけど似たようなもんだろ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-4Vm/):2020/04/23(Thu) 12:37:01 ID:tUlcDFt5r.net
>>501
うん、だからトルクが違う
連邦のMSはフィールドモーター駆動だからジムはザクより力持ち

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-mQ7/):2020/04/23(Thu) 12:37:47 ID:18JQqWAsa.net
>>7
逆だぞ
古い部品のほうが生産減って高くなっていく

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/04/23(Thu) 12:37:54 .net
戦争期間は一年だがMSが投入されたのは後半3ヵ月

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fae-QpYc):2020/04/23(Thu) 12:38:07 ID:slijn7TA0.net
>>7
ありえるな
コスト削減で安い部品使ってそう

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-1Gce):2020/04/23(Thu) 12:38:20 ID:vOxz6TYo0.net
プロトタイプは技術者の熱が入ってるから
凄いの積んでたりするし
量産機はローコストで大量生産だから別におかしくない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:39:22.99 ID:WGKWwyixa.net
金属加工業界だと
試作→削りだしで寸法ミクロン台
量産→鍛造で寸法ガバガバ

よくある話

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:39:55.59 ID:W3rWDWaQ0.net
>>520
情熱入りすぎて人が操れないパイロット殺しをしてはいけない

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:40:13.71 ID:7NNip0sq0.net
>>496
後付けだが真のプロトタイプはザニー

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:40:33.51 ID:tUlcDFt5r.net
>>518
第二次対戦でもドイツは次から次に新戦車繰り出してたけどな
実用的だったかはともかく

ビグザムに相当するマウスとかさ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:42:34.85 ID:XcGulS/ja.net
>>498
ガンダムが新兵が操るザクと引き分けた理由作りのせいなのか

今はクリスはあくまでもMS開発の技術士官であって
パイロットの中でもエリートである本来のテストパイロットという事ではなくなったもよう…

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:43:20.75 ID:7NNip0sq0.net
>>521
俺は昔金属加工してたがいつでも本気でやってたぞ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:44:15.95 ID:H4FepHFcr.net
会社の上の人間とかお得意さんにプレゼンするプロトタイプなら
量産機よりはるかに強いだろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:44:34.84 ID:fq42tkpUd.net
初期ロットはがばがば
だけどマイチェン後はコストダウンされてる
一長一短

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:45:26.88 ID:HlSpsrLka.net
プロトタイプは開発者がオナニー機能付けまくってピーキーだけど使いこなしたら強い
みたいなイメージ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fc27-R0M4):2020/04/23(Thu) 12:45:52 ID:K3bTvKtO0.net
汎用性がないからピーキーになるんだろ
極振りが強いんだろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e26-sVoF):2020/04/23(Thu) 12:46:29 ID:ln0lRRDI0.net
>>523
最近じゃ「実は連邦も開戦前からMS開発してたんで一年戦争に間に合った」みたいな風潮で
鹵獲したザクからリバースエンジニアリングした設定は無かった事になりつつあって寂しいんだ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-4Vm/):2020/04/23(Thu) 12:47:10 ID:tUlcDFt5r.net
>>527
まぁ、予算獲得のために高コスト機作ってこれじゃなきゃジオンに勝てないんです!って予算屋騙して、
いざ獲得したら低コスト機バカスカ作って、余った予算を業者介して懐に入れるとかな

そういうのもあってもいいかもしれん

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/23(Thu) 12:47:23 ID:2T7q2AM7a.net
VOCALOIDの場合、開発モデルをほぼそのまま販売した無印VOCALOIDは声のパラメータが多く出せる声の範囲が広いけど使いこなすのが難しい
一般向けに作り直した量産型ともいえるVOCALOID2以降はパラメータが少なく操作しやすいけれど出せる声の範囲は狭い
そのため使い慣れた人が使えば無印VOCALOIDの方が表現力が高いことが多い

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-IqEC):2020/04/23(Thu) 12:48:19 ID:yD9Lv2Kbr.net
試作じゃなくてカスタムモデルならわかる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:50:24.51 ID:Zdmkrm1c0.net
プロトタイプ:メーカー技術者が製作、新考案の機能満載
量産型:勤労奉仕の女学生が製作、省力化で機能削減

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:50:53.59 ID:kzqqG29s0.net
試作品はケチらない、終わり。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:51:14.10 ID:oSw4Gqhp0.net
プロトタイプって事はガムテープでベタベタにしながら各種調整してるわけだろ?
いろんなデータを取り終わって量産化始まった物の方が強いし綺麗なのは当たり前

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:55:32.23 ID:w21oaDYVa.net
あれはコンセプトカーみたいなもんなんだろう

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:55:55.81 ID:vJbDWUu4d.net
>>12
初期ロットという例えで
やっぱプロトタイプが強いとか無いなと思いました

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:56:28.17 ID:Zdmkrm1c0.net
高性能だが高価なプロトタイプAと低性能だが安価なプロトタイプBが競争試作されてBが採用され量産されたという場合もありえるな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 12:56:36.67 ID:MN9FPnAv0.net
30562304563004rae三、466億円使ってカビマスクを送りつraける嫌がらせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
30: (ワッチョイ 9fae-A+FV) 04/21(火)19:50 ID:hviAMfLn0(1) AAS
\3000のマスクを2枚配れよ
31: (アウアウウーT Sa1b-Ho7r) 04/21(火)19:50 ID:yKErctaZa(1) AAS
国に殺されるぞ
32: (ワッチョイ d7d8-AOao) 04/21(火)19:50 ID:xk42uqI40(1) AAS
500億かけて国民にゴミを配る池沼
33: (ワッチョイ 7fc5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:Vl4/0dmW0(1) AAS
ネトウヨはアベノカビマスク着用義務あるからな
34: (ワッチョイ 97e5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:hmsGT/wH0(1/3) AAS
愛国カビだぞ
当然受け入れるよなあ?ネトウヨ
35(2): (ワッチョイW 578e-z1+B) 04/21(火)19:50 ID:YibXnb6X0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: (ワッチョイ 9f0b-pZZ0) 04/21(火)19:50 ID:5EkEz4u/0(1) AAS
ra

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f285-ARQ8):2020/04/23(Thu) 12:59:23 ID:em1uKW+G0.net
モーターショーに出てる車の方がかっこいいやん
特にスバル

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-Y61D):2020/04/23(Thu) 13:00:16 ID:bQZKZFuGa.net
ガンダムとGMを比べれば一目瞭然

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd02-R8uH):2020/04/23(Thu) 13:01:27 ID:u9X7wDdld.net
ガンダムなんかはとりあえずぼくのかんがえためちゃめちゃつよいのん!を作ってみたけど
結果的にアムロみたいな高スペじゃないとまともに取り扱えないね
ってなったから量産型で誰でも使えるようになってんじゃないの?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7466-fTKv):2020/04/23(Thu) 13:01:51 ID:EA6c8Nud0.net
ガンダムの間違った影響がある

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ec7-TKsZ):2020/04/23(Thu) 13:01:56 ID:MvGyIYWp0.net
ドラグナーは量産機の方が高性能

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ee5-8QX5):2020/04/23(Thu) 13:05:47 ID:6rtKm8Da0.net
ガンダム例に挙がってるけどあれはプロトタイプというより一気に戦局ひっくり返す為のものとして開発されたから別枠じゃないか?
んで結果出たから量産ゴーサインやろ?
それにガンダムはそんなに強くない、ソースは別の機体に乗ったアムロ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 56e9-C7Zl):2020/04/23(Thu) 13:06:42 ID:LWzEux5T0.net
GMのプロトタイプってガンダムじゃなくて08小隊冒頭でサンダースが乗ってたやつじゃないの?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6de-Uru+):2020/04/23(Thu) 13:11:50 ID:kXr/hTSU0.net
カレーメシ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-gsay):2020/04/23(Thu) 13:12:50 ID:JpsAgJ5na.net
ジオンで20ターンとかでクリアするとボーナスでプロトタイプガンダムmk2の設計図
別に強くない
連邦だとキュベレイ貰えるのに

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6de-sVZV):2020/04/23(Thu) 13:13:55 ID:4N14Zq7L0.net
部品なくなって詰みそうだしボトムズのラビドリーみたいに決戦用に出てくるほうがいいな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0ff-LqyE):2020/04/23(Thu) 13:14:56 ID:criQfvaS0.net
量産型は乗員や用途に合わせて要らない機能や性能への安全リミッターが装着された安定機で
プロトタイプはそのリミッターの基準を設定するための機体だからプロト機のリミッターは
駆動中に機体が勝手に損壊したりテストパイロットが怪我や死亡しないぐらいにしか
ついてなかったり全くリミットが設けられてなかったりするからな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fac5-sVZV):2020/04/23(Thu) 13:18:17 ID:PNbxrdTL0.net
前提がおかしくね
一品ものと量産品の差じゃね
フィギュアの世界だと分かりやすい

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-3AGO):2020/04/23(Thu) 13:19:51 ID:1s716YdYd.net
>>71
ジズラーは縮退炉を1つに減らして武装も大幅にカットして装甲強度もダウンしているがそれでもストフリとかワンパン余裕
さすがにエクセリヲン並みにコストのかかるガンバスターの量産は無理

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H92-GUiQ):2020/04/23(Thu) 13:20:53 ID:zXP1Dfi4H.net
試作品加工モメンやけど量産verの製品見たらやる気なくなる
そんなんでええんや…

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-6Kin):2020/04/23(Thu) 13:20:58 ID:u3lYk7jEa.net
プロトタイプは不要かもしれない機能とかいろいろコスト度外視で載せてる場合が多いからな、特に世界初だったりするものの場合はそれが顕著だ
それで機能要件を満たした後、販売できるまでコストカットしたのが量産機になる。機能的・性能的に量産機はプロトタイプに勝つことはまずない。
例えばプロトタイプに過剰なマルチセンサー載せてても、量産機には必要なセンサーだけしか積まないとか普通だし。なんなら量産機の中でもフルスペックモデルとデチューン版(モンキーモデル)が存在するのはアメリカ製兵器とかで有名な話だ。

新機能開発ってプロトタイプに最初に実装するか、プロトタイプには既についてるけど量産段階でコストに見合わなくて諦めたような機能だったりするわけで。最初から量産機をターゲットに新規開発するアホはいない。
その代わり、プロトタイプ開発段階ではどんな事故が起きるか分からん。大袈裟な安全装置とかつけても事故が起きる時は起きる。量産機とプロトタイプを比べるのがそもそもおかしいんだよ。

R&Dの現場を知らんとこういう「新しいほど強い」みたいな発想のアホが出てくるんだろうな。プロトタイプに載ってる機能で主要なものしか量産機には載せられないんだよ。コストを度外視して量産機を間改造してもプロトタイプは超えられない。

車で言えばF1がプロトタイプ段階、そこらを走ってる自家用車が量産機ということになる。F1に実装された機能が10年くらいかけて民生用まで降りてくるわけ。コンピュータなどでもスパコンの技術が5年くらいかけてPCまで降りてくるなんてよくある。
カローラとF1、新しいカローラの方が速いだろってお前は言ってるんだぞ、正気を疑うレベルのマジキチ発言だぞこれ。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abf-BfA9):2020/04/23(Thu) 13:21:05 ID:Q7nNiriz0.net
家電的な設計だから
プロトタイプのほうが採算を考慮sてない過剰な装備が使われているからだろうなあ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 13:22:36 ID:7NNip0sq0.net
>>531
そんな設定になってるんか、後付けはまあ許せるがなかった事にされるのは嫌だな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 13:25:59 ID:7NNip0sq0.net
>>544
逆だなガンダムこそ一般兵向き
>>542
モーターショーに出てくるヨタ車のガッカリ感、ほとんど内装にしか力を入れてない

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 13:31:03 ID:3IYH/YG30.net
>>556
公道で勝負しようか?
F1が勝てると?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-dz3f):2020/04/23(Thu) 13:31:08 ID:UxZ7Fitrd.net
試作=高性能はマヌケな設計だと思うわ
むしろ性能の下限を狙うのでは?
量産できない最高スペックのモノを作って何を確認するんだ?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 13:32:24 ID:7NNip0sq0.net
>>555
あるあるだな、俺は洗練されたと思って納得するが意味あって付けた物をカットされるとこの部分の意味わかってカットしてる?って思う
特に強度系のカットは安全に繋がるからやめて欲しい

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b05-Ww1d):2020/04/23(Thu) 13:33:35 ID:mxE0P2ug0.net
じゃあお前celeronな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 13:33:46 ID:7NNip0sq0.net
>>560
公道で勝負ならそれは最適化の分野だろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a12-/fg/):2020/04/23(Thu) 13:35:04 ID:5cf1m1/c0.net
ドラグナーより高性能のドラグーンは偉大。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 24e2-1Gce):2020/04/23(Thu) 13:35:11 ID:nYkD39dN0.net
高性能機はレアメタル使ってるだろ
現実的に量産機全部にレアメタル使ってたら単純に量が足りない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 021c-1Gce):2020/04/23(Thu) 13:36:02 ID:zr07y1NW0.net
自動車って市販車ベースのレーシングカーよりプロトタイプカーの方がどう考えても性能いいでしょ
バイクも市販車ベースのSBKよりプロトタイプのmotoGPの方が性能いい

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4e2-BFo+):2020/04/23(Thu) 13:36:47 ID:oleCKMfC0.net
>>552
ヅダ…

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c0-1Gce):2020/04/23(Thu) 13:39:23 ID:Q5ywQ2lX0.net
性能は申し分ないけどコストかかり過ぎなのでコンペ落ちした悲運な機体ってのならあるだろうけど

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9be8-QpYc):2020/04/23(Thu) 13:40:02 ID:nCT8LELZ0.net
ガンダムは大艦巨砲主義の上層部にMSの有用性を誇示するためにああなったんではと思ったりもする

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba85-oQJH):2020/04/23(Thu) 13:40:29 ID:3IYH/YG30.net
>>564
まあサーキット早く走っても意味無い。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35d5-Op/G):2020/04/23(Thu) 13:41:31 ID:Uqfw8aaL0.net
鉄道車両ならよくある

ってそういう話題じゃないのか

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-4Vm/):2020/04/23(Thu) 13:42:46 ID:tUlcDFt5r.net
>>569
現実だとYF23かな
あらゆる面でYF22に勝っていたが、コスト面、整備面ではYF22がよかった

あと、YF22が採用された場合の工場が、当時の大統領の地元だったため、とも言われる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7283-B/PN):2020/04/23(Thu) 13:45:06 ID:Gr2WxYgg0.net
>>556
初期ロットとか言ってるのもいるし試作、開発段階の事イメージできない奴とは永遠に平行線だろ
設計や部品や補強部品なんかが追加、変更された型番変わってるだろう年次改良やマイナー後の話するのまでいるし
それならガンダムとジムの比較じゃなくてジム内での生産ロット違いだけの話だろと

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc8-Ffdx):2020/04/23(Thu) 13:45:35 ID:1RSbGmdcK.net
>>7
わかる
ビデオデッキなんかも20万円以上した時代は金属パネルで堅牢な作りだった
故障しても何回かは修理に出したいと思うだろう
最後の方の1万円デッキは凄かったよ
プラ製ボディでペナペナだったからな
まさに使い捨て製品

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMed-IDMQ):2020/04/23(Thu) 13:45:38 ID:2YW4oY9jM.net
試作てか
大量生産化する前の本気モデル

新幹線500系とか
ニコンのフラッグシップとか知らんの?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7a2d-hQcH):2020/04/23(Thu) 13:47:16 ID:b9+tgN7d0.net
だんだん外されていく余分な機能が満載だからな
謎のコネクタとか

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/23(Thu) 13:47:58 ID:g0tUCmhm0.net
>>537
量産化が始まれば綺麗になって強くなる・・のか?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMed-IDMQ):2020/04/23(Thu) 13:48:31 ID:2YW4oY9jM.net
>>572
最初に有料特急車両に使った技術を
あとからコスパ基準で量産化とかよくあるわな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 13:49:32.50 ID:2fF+HsE6r.net
試作品なんて現場合わせで無理やり作ってるからな
パット見がよくても、中はめちゃくちゃな配線がのたうち回ってたり、変なところにスイッチがついていたり、テープで無理やり外装を固定してたりだから

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc8-Ffdx):2020/04/23(Thu) 13:51:35 ID:1RSbGmdcK.net
でも、一般人には量産機の方が扱いやすいと思う
多くの人が使った結果を反映して改良されているから
プロトタイプは癖が強いので優秀な人でないと性能を発揮できない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d097-Ww1d):2020/04/23(Thu) 13:51:43 ID:3RqhyDOr0.net
ガンダム世界の本当の試作機はザニーとかキャメルとかあの辺だろ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-9NAl):2020/04/23(Thu) 13:52:28 ID:qqsC6chz0.net
おまえらがそうやって叩いてたから
Seedでは量産機を二種類にしたよな
ストライクダガーと105ダガー
どちらもストライクの量産機だが
前者は簡易量産型の低性能で
後者が正式量産型で高性能

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0c-lx0+):2020/04/23(Thu) 13:52:28 ID:myrm586xH.net
例えば100キロ出る車を作るのに
試作機が100キロまでしか出ないんでは何の検証も出来ないわけ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-6IAm):2020/04/23(Thu) 13:52:39 ID:Z+ebspxra.net
>>377
せめてカナードの量産機もってこい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e2ca-QpYc):2020/04/23(Thu) 13:53:28 ID:a3a2Li8F0.net
プロトタイプでテスト取って過剰だった部分を削って量産化するからな〜

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e4c-1Gce):2020/04/23(Thu) 13:54:44 ID:qp8aIfni0.net
無くても動く部品は削除
高級な部品は低コスト品に置き換える

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/23(Thu) 13:56:12 ID:g0tUCmhm0.net
>>580
ガンダムはテープで固定されてんのかw

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 13:58:33.00 ID:AlymIwTT0.net
ヴァイエイトとメリクリウスからのビルゴって事

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 13:59:31.70 ID:7T68e9IE0.net
>>561
試作品でも量産品でも製品としてのスペックは同じだが
スペックの範囲中で加工方法とかで性能や品質に差が出たりする
それで寸法交差が10mm±0.5mmみたいな製品があったとしたら
普通は試作品でも10mmジャストを狙って加工する
わざわざ9.5mmギリギリの試作品とかを作ったりすることはほとんどないと思う

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc8-Ffdx):2020/04/23(Thu) 14:03:43 ID:1RSbGmdcK.net
ガンダムの世界は良くわからないけれど、モビルスーツの開発者は量産化段階に入ったことを喜んでいるんじゃないのか?
これで本格的に実戦投入できるわけだし…

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp88-O0nw):2020/04/23(Thu) 14:04:42 ID:heYJlR6op.net
とりあえずコンセプトあげて盛りたいように組み上げてからコストカットするんだろ
それかワンオフの高性能機で得たデータから過剰な部分を削って量産のライン組む

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-1Gce):2020/04/23(Thu) 14:05:41 ID:92TUCRVxa.net
なんか大艦巨砲主義みたいだよね

プロトタイプってことは、初めて作った継ぎ接ぎのパーツや
継ぎ接ぎのソースコードで動いてて無駄だらけだと思うけど

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4e2-VZCy):2020/04/23(Thu) 14:06:13 ID:oleCKMfC0.net
戦争初期から旧ザクおよびザクIIという量産路線を取ったジオンは優秀

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4c62-1Gce):2020/04/23(Thu) 14:06:28 ID:7KAlJYgm0.net
トールギスはパイロットが糞だと加速でしぬとか作る前に気づけよってレベル

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4eff-Q2nH):2020/04/23(Thu) 14:07:55 ID:y3nsCNNR0.net
F-22がある意味それじゃないの
あまりにも高性能で高価格すぎて生産打ち切り、実質プロトタイプ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d026-QpYc):2020/04/23(Thu) 14:09:08 ID:yxKHOyUC0.net
プロトタイプの部品が生産されているのおかしい
量産品で部品交換していってだんだん量産品になっていくリアリティが欲しい

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12de-QpYc):2020/04/23(Thu) 14:09:32 ID:4D4JmFPq0.net
言ってる意味が分からない。
ガンダムとジムは戦っていないだろ?
どっちが強いかわからないじゃん

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d0c7-l6VB):2020/04/23(Thu) 14:18:41 ID:d0S6JqQl0.net
>>573
あらゆる面で勝ってないだろ
カタログスペックで速度は勝ってたが
現代戦に速度なんて求められてない
おまえ適当な事ばかり言ってんのな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-0kD1):2020/04/23(Thu) 14:19:56 ID:2fF+HsE6r.net
プロトタイプって言っても、量産前の先行生産ってわけじゃなくて、実験とか先行開発のための一点もののワンオフ品って感じなんだろうな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c280-7TXW):2020/04/23(Thu) 14:20:33 ID:WhXhw+YQ0.net
>>460
エセックスとカサブランカは比較しても意味が無いだろ違う艦型なんだから
空母なら例えば飛竜は翔鶴型と雲龍型のプロトタイプだが後から造られたほうが当初設計の問題点を手直ししてるから性能が高い
エセックス級もカタパルト開発が間に合わずエセックスには最初は装備されなかったり着艦ワイヤーや対空兵装も後から造られた艦が最新の装備を持ってる

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c3c2-1Gce):2020/04/23(Thu) 14:20:45 ID:e/RbuHRw0.net
パトレイバーのイングラムもそんな感じだよね
次世代の少数生産のプロトタイプで、コスト度外視の
高性能機。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-73Xy):2020/04/23(Thu) 14:24:14 ID:8i927LOXK.net
HGUCで9月にバウンドドック出るね

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-UOYy):2020/04/23(Thu) 14:28:51 ID:e60Wz6fcr.net
CPUも時代はマルチコアだし

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-rEvi):2020/04/23(Thu) 14:28:57 ID:DNTn3OlYa.net
>>137
一般とレースでもう違うじゃんw
バカか

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-rEvi):2020/04/23(Thu) 14:29:09 ID:DNTn3OlYa.net
>>137
一般とレースでもう違うじゃんw
バカか

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfd-NXyr):2020/04/23(Thu) 14:30:19 ID:0Cdo4dF8M.net
誰かが書いていると思うけど
プロトタイプは金かけて作ってる
データを取るためにオーバースペック
だから丈夫

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d007-A1EL):2020/04/23(Thu) 14:30:39 ID:sooKvDXC0.net
初代ガンダムの場合ザクという先行商品が居る市場に殴り込みかけるわけだからなあ
フラッグシップモデルを作るとなれば相手を圧倒する性能にしたくもなるだろうね
実際に投入したら過剰性能だったから量産モデルはグレード落としても構わない判断になったみたいな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6de-4fvc):2020/04/23(Thu) 14:31:34 ID:25FR7dfm0.net
ハンバーガー店で商品写真と同じのが出て来たら驚くだろ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f805-sVZV):2020/04/23(Thu) 14:31:35 ID:BQi7tS9x0.net
プロトタイプはめっちゃ良い材料使ってる
量産品はアルミだったところがプラッチックになってる

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-TMSc):2020/04/23(Thu) 14:32:11 ID:K0BdvXN/M.net
一見無駄に見えるこだわりが特定のパイロット適性を引き出す以外に無い

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMed-IDMQ):2020/04/23(Thu) 14:33:22 ID:2YW4oY9jM.net
>>601
QEとR級とかもあるやん
ネームシップだけ司令部ついてるとか
戦艦で確立した技術をダウンサイジングとか
軍艦は両方向

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-rEvi):2020/04/23(Thu) 14:33:33 ID:DNTn3OlYa.net
兵器ってのは量産して使うもんなんだよw
だから量産=廉価版というのは完全な間違い
信頼性第一だしガンダムと現実は違うよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de8c-1Gce):2020/04/23(Thu) 14:35:02 ID:SeOi/pWm0.net
ガンダムの場合開発責任者のテムレイが行方不明になっちゃったのが大きいだろ
1話ではガンダムをそのまま量産して戦争を終わらせるみたいな事ブライトに言ってるし
テムレイがいなくなっちゃって妥協で作ったのがGMでしょ?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-NEDv):2020/04/23(Thu) 14:35:34 ID:93CF1D9PM.net
>>7
全部かは知らんけど前の会社はそうだったな
請け負ってすぐは出来るヤツで上を固めて問題のある奴は入れず、あとは客の目を盗んで少しずつ手抜きしてゆく

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b05-Ww1d):2020/04/23(Thu) 14:36:03 ID:mxE0P2ug0.net
ガンダム世界だとプロトタイプよりも量産機の方が強いから
アムロの乗ってるガンダムはプロトタイプじゃないしジムは廉価機で先行量産型はクズ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-TQT8):2020/04/23(Thu) 14:38:35 ID:gG/LwSEqr.net
>>122
別にPSに限らん
何でもそう
車とかもディーラー車検出すとたまに整備箇所として書かずに交換されてたりするからなw

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aec7-ifdX):2020/04/23(Thu) 14:39:49 ID:k2bIjhBa0.net
>>486
天パしかまともに動かせないようなキチガイセッティングだぞ
マウス1mm動かしただけでポインタがすっ飛んで行くようなセッティングだ

天パ以外の人間が動かすとああなる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65c5-1Gce):2020/04/23(Thu) 14:42:06 ID:16Q3qw5g0.net
>>573,599
ステルス性はYF-23の方が上だったそうだ。
でも格闘空戦性能とかでは明確に劣ってたとか。

あと、YF-23は最初の試作の時点で兵装システムが未完成だった(最初の試作段階では絶対に必要とされてなかったので省いてた)のが大きかったとか。
兵装システム込みで完成させてきたYF-22に対して「完成度が低い」と評価されたので、評価点が下がった。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41ec-NP/a):2020/04/23(Thu) 14:44:53 ID:Caz2cgAu0.net
>>618
アムロは自分でセッティングまでいじれるもんなあ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-9NAl):2020/04/23(Thu) 14:45:20 ID:qqsC6chz0.net
>>618
プロゲーマーってマウスセンシは意外と低いものだぞ
素人ほどセンシ上げがち

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6de-TjQk):2020/04/23(Thu) 14:47:43 ID:ZAirC17u0.net
>>7
コンビニ弁当食べながら「なるほど」

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 14:50:16.48 ID:EMSfwD/a0.net
キカイダー01
イチロー兄さん強すぎてほとんどピンチにならない

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8eec-4hDo):2020/04/23(Thu) 14:58:57 ID:tJ1z8DPh0.net
車もコンセプトの方が良い物が多いから

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-gW5y):2020/04/23(Thu) 15:02:25 ID:mSKjoL1Gr.net
>>556
F1の例えは違うだろ〜
あくまであれはレース専用のワンオフ車両だわ
それに新技術なりを搭載してそのあと市販車の試作車に落とし込むとかはあると思うけど市販車には市販車の試作車両がある
それがプロトタイプだろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-PjKL):2020/04/23(Thu) 15:03:39 ID:Pgk/I2Ola.net
現実的には実証機とかコンペモデルが実戦に出てくるのは不自然
誰が整備するんだ?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a98-i0du):2020/04/23(Thu) 15:04:57 ID:W3rWDWaQ0.net
>>620
ビームジャベリンはアムロが見つけた裏ワザ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/23(Thu) 15:09:51 ID:g0tUCmhm0.net
当時の教養のないオタクの限界
知識がないくせにガンダムを馬鹿にしたかったんだろ
運用も考えないでギャン盾を馬鹿にしてるのも同じやつ

629 :iPhoneSEの途中ですがアフィポポフ ◆iCLWE6hbI2 (ワッチョイW accf-XKWb):2020/04/23(Thu) 15:17:47 ID:s+yzTlMT0.net
>>7
ほんとこれ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ecc7-sMdm):2020/04/23(Thu) 15:23:51 ID:fXolxD9S0.net
プロトタイプってダメな部分を拾うのが目的だし
量産機の方がいいに決まってるじゃん

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a5b-yU/S):2020/04/23(Thu) 15:27:36 ID:NYSujxYs0.net
ギャン盾を馬鹿にしてる奴ってマジで馬鹿

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66f0-60+C):2020/04/23(Thu) 15:27:46 ID:S1R+6sOn0.net
>>572
900番代の魅力

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 15:30:18.06 ID:Az3FbQe3d.net
プロトタイプのが高機能ってのは普通
そこから微調整して製品化したのが汎用機

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 15:32:00.17 ID:S1R+6sOn0.net
>>576
500系も抜くところは抜いてるという話だったな
結局のところ東や東海ほど金がかけられないと

635 :空気を切り裂きジャック :2020/04/23(木) 15:32:59.86 ID:GE4try18r.net
アムロが乗るジムとお前らが乗るガンダムどっちが強いかって話

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 70c7-PxOI):2020/04/23(Thu) 15:38:31 ID:tlVIyzfm0.net
F1と自家用車定期

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c0-1Gce):2020/04/23(Thu) 15:39:58 ID:Q5ywQ2lX0.net
ハイローミックスで配備したいならソ連のT-80系列とT-72系列みたいに別立てで用意するもんな普通
デチューン版と言うのは輸出用のモンキーモデルとかだな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 70c7-PxOI):2020/04/23(Thu) 15:49:19 ID:tlVIyzfm0.net
プロトタイプガンダム「俺は一体なんなんだ…」

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-Ucep):2020/04/23(Thu) 15:54:54 ID:HjxJe20ua.net
ゲーム基板でも試作はepromだけど量産はマスクロムみたいなもんだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65c5-1Gce):2020/04/23(Thu) 15:57:41 ID:16Q3qw5g0.net
>>637
いやソビエト軍の本来の計画だと「最新技術盛り込んだ新鋭戦車」のT-64が少なくとも第1線級の部隊すべてに配備される主力車両になり、
余ったT-54/55/62を2線級部隊の装備にする、ってことだったから、ハイローミックスになったのは結果論。

T-64は無茶しすぎて問題続出、仕方ないので従来技術主体のT-72が新しく開発されて主力になり、「しかし本来は・・・」ってんでもう一回やり直したのがT-80。
T-80も主力にしたかったけど「そんな金はない」ので結果的にT-72がT/54/55/62に変わる主力になった、というだけで。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0cde-6dca):2020/04/23(Thu) 16:04:13 ID:iCnKkMLf0.net
>>561
実戦配備では想定してないテストをするからだよ
量産機の試作だけではなくて、次の試作機含めたノウハウを得るための試作機でもある

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 841c-eHaU):2020/04/23(Thu) 16:05:22 ID:GEV/HmDH0.net
量産品のほうが不具合もないしな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 52ae-k2Jm):2020/04/23(Thu) 16:14:20 ID:LiPGa/A80.net
じゃないとプラモが売れないんだよ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 16:21:51.99 ID:tlVIyzfm0.net
ティターンズって量産すらする気のないワンオフ機いっぱいあったな
NT専用ってわけでもないし

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-2b7E):2020/04/23(Thu) 16:26:07 ID:VXBje0Ldd.net
>>644
ティターンズ自体がエリート集団って設定なので量産機なんて使いたくないだろ。有り余る予算でオリジナル機体を乗り回すんだよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1630-sVZV):2020/04/23(Thu) 16:32:17 ID:eJeZT0wz0.net
自動車はフルモデルチェンジ直後よりマイナーチェンジ後のがいいと言われてたけど
今はいつマイナーチェンジしてるかわからなくなったね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd94-aPLg):2020/04/23(Thu) 16:32:18 ID:bB6VYjNAd.net
ガンダムの場合

試作機…ザニー
実験機…プロトガンダム、タンク、キャノン
試験運用機…ガンダム
実験機…G3ガンダム
量産機…ジム
ガンダムの簡略版…陸ガン

みたいな感じなんだけどな
あとあの世界は最初に可能な限り超スペにして量産する時は余計なものを取り除くみたいにして作るから初期品が高性能になる

648 :火暴笶チンパンジー ◆GarOxtlYkY (ワッチョイ cd02-+G81):2020/04/23(Thu) 16:40:34 ID:ku0sf3R90.net
そりゃ、プロトタイプは最高グレードの部品で職人が作るからな。
素人に毛が生えたようなのがラインの流れ作業で組むのよりは強いわ。

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c4ca-1Gce):2020/04/23(Thu) 16:42:34 ID:ecusoFJN0.net
>>327
日本軍は量産技術が劣るんで試作機はいいのに量産するとだめになるとか技師がいったとかあったっけ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-5oZd):2020/04/23(Thu) 16:46:24 ID:v8/0RB5Fa.net
家電製品の試作機は配線ミスとかあって動かないのを手直ししてなんとか動いたとか、その次は一応モノになりそうってレベル。
実験でいい部品付けてみることはあるけどね。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-5z2U):2020/04/23(Thu) 16:46:34 ID:5wtu+3F+a.net
ほんの数ヶ月の間に運用経験すらない兵種の設計して
試作機作って相手を凌駕する規模で量産しようってんだから
各部門に最大限の権限与えてやりたいようにやらせた結果
試作機はコストも量産性も度外視だけど兵器としては
完璧なものができあがって、量産機はとにかく量産を主眼において
へなちょこに仕上がった、って後付けでなんとでもなんだろ
オリジンならそこらへんしっかり描いちゃったから
このロジックも使えないからガンダムが凄まじいというより
アムロが凄まじいって描写にすりゃよかったのにね

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5612-kxv0):2020/04/23(Thu) 16:55:53 ID:wnd21cIg0.net
※尚、仕様等は予告無く変更する場合がございます

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6c7b-4+GD):2020/04/23(Thu) 16:56:37 ID:R6qwrAgW0.net
最初の製品は多くの人が集まって作るから精巧になるし、あり得ない話ではないな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6c7b-4+GD):2020/04/23(Thu) 16:58:38 ID:R6qwrAgW0.net
この話でグルーポンのおせちを思い出したわ
最初の一個だけ写真撮影用に綺麗に作った奴

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sr39-1Gce):2020/04/23(Thu) 17:01:57 ID:a/b3oCKBr.net
現実は量産型作ってるうちに技術向上して上位互換の誕生だぞ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 17:05:49.15 ID:7NNip0sq0.net
>>572
鉄道知らんがリニアモーターカーってそんな感じな気がする

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-aPLg):2020/04/23(Thu) 17:08:30 ID:S6zkOdFnd.net
ガンダムの世界も試作機といえるMSなんてモビルワーカーとかその辺しか出てこないけどね
あとはアッザムくらい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d6d-1Rez):2020/04/23(Thu) 17:26:19 ID:5E9OnjuN0.net
バカに見つかって改悪されるパターン
足は飾りって言ってるのに偉い人に忖度して量産機に足をつける奴がいる

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-dY4Y):2020/04/23(Thu) 17:28:15 ID:qjfE7YQ20.net
大量生産のために入手の容易い廉価な部品などを使い
大幅な量産につながる場合は多少のダウングレードは
許容されるからだろう

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97e5-0GGu):2020/04/23(Thu) 17:28:41 ID:oX3x6biD0.net
プロダクトモデルは
量産するためにコストを抑えて
機能をどんどんオミットしていくマイナスの発想

そうなると先行テストモデルが突出して強いのは
普通にあり得る

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 17:42:44.35 ID:KQiGKsz/0.net
デモ機であれば性能詐欺も納得
量産にこぎつけたら予算が納期が〜とか設計の合理化とか言ってどんどん性能落としてくんだよ
でもそのおかげで数を早く作れるならそれも有りだろう

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-R9mn):2020/04/23(Thu) 17:47:09 ID:UuE4egqwM.net
YF19
正式採用アピールのため
どんどんピーキーな機体にして
テストパイロット3人病院送り
正式採用版はデチューン

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-MTj/):2020/04/23(Thu) 17:49:26 ID:MGxpiMYrr.net
プロトタイプより優れた量産機ってある?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-R9mn):2020/04/23(Thu) 18:01:37 ID:UuE4egqwM.net
>>663
スペックの上ではドラグナーは量産の方が上

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 18:03:14 ID:0v7x4VI80.net
>>644
ティターンズが自分らの拠点で自力開発できたモビルスーツはガンダムマーク2とバーザムだけだよ
それ以外の試作機や量産機は大体連邦軍の他の勢力・研究所やアナハイムのお下がりだから
実はあまりすごくないティターンズ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-gW5y):2020/04/23(Thu) 18:05:39 ID:X/ETRTUU0.net
>>662
戦闘機かと思ったらマクロスかよ


現実では試作機と実験機を一緒くたにするなこれだけのこと

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-dY4Y):2020/04/23(Thu) 18:06:44 ID:qjfE7YQ20.net
というか
新製品の方がよくない品ということはまあまあある
だから逆に
「名機」というものが存在する

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-aPLg):2020/04/23(Thu) 18:07:59 ID:S6zkOdFnd.net
>>663
ロボアニメの世界ならドラグーン、ビルゴ、キングジェイダーとか

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 18:10:52.18 ID:ur33YGYVd.net
>>663
ドラグーン

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 18:11:04.18 ID:IySwwRIw0.net
プロトタイプとは違うが
スカイラインGT-Rに載っていたRB26DETTもR32GT-R初期の方に生産された物の方が頑丈

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-taZw):2020/04/23(Thu) 18:18:03 ID:/iRWFHWwr.net
古いバイクの初期モデルは外観がよく金が掛かっていたけど後期になるとコストダウンと安全性をよくするために格好悪くなってたな
初期モデルの欠点は金が掛かってるわりには品質が低い

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8e26-ptYi):2020/04/23(Thu) 18:19:01 ID:SC5wQdTi0.net
>>595
嫌なら乗るな!が思想のMSだったから仕方が無い

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-taZw):2020/04/23(Thu) 18:21:12 ID:/iRWFHWwr.net
スズキは徹底的なコストダウンするから初期モデルは格好悪い
売れなさ過ぎてテコ入れしてやっとマシになる

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-mQ7/):2020/04/23(Thu) 18:21:12 ID:CnOP5J/K0.net
プロトタイプリーオー
別名トールギス

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ff2-v6MF):2020/04/23(Thu) 18:22:01 ID:1JtVFMRc0.net
車でたとえてくれないとわからん
なんかあるの

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b26-sVZV):2020/04/23(Thu) 18:33:44 ID:3+0nqhWX0.net
バイク世界だと普通だけどな
今はモトクロスしかないけど80−90年代は特別の一品ロードレーサー作ってケニーやスペンサーで優勝などして
実践テストしたあと市販のレーサーを量産してた(公道車じゃなくて)

それらは量産ならではの廉価条件でプロトより性能が劣ってるのは当たり前だったんだけど

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d447-fzAs):2020/04/23(Thu) 18:36:42 ID:wCdwhToP0.net
モデル機なんだからお偉いさんからのgoサイン貰う為にコスパ度外視で作るんだろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM88-A1EL):2020/04/23(Thu) 18:37:33 ID:QxeBWH2AM.net
>>673
初期モデルじゃなければカッコいい?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 18:49:50.88 ID:DhvDIGdd0.net
>>676
1984年の初代NSR500は超特殊なマシンで衝撃だったな
F・スペンサーのみに与えられたピーキーな機体
でもチャレンジングな新機構が多すぎてトラブル続きだった

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138c-QpYc):2020/04/23(Thu) 19:23:04 ID:2Qzltn6g0.net
でもF91が型落ちになってポコポコ量産されてたのはショックだよね
フェイスオープンとか分身とかその手の機能あるのか知らんけど

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-aPLg):2020/04/23(Thu) 19:30:59 ID:lNQiSsRud.net
>>680
量産F91は分身しなくなってる
初期F91の分身は塗料が熱で剥離するという「欠陥」だったから量産型では改善されてる

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-1Gce):2020/04/23(Thu) 19:32:03 ID:Q/D+guMm0.net
>>666
どしたの?w

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 30de-8CHz):2020/04/23(Thu) 19:33:15 ID:+gZPXJjU0.net
投入物量と冗長性が違う
無駄を省けば壊れやすくなるしな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66e2-ewLL):2020/04/23(Thu) 19:34:05 ID:mBqljQ5A0.net
量産コスト度外視でとにかく性能だけ突き詰めた特別仕様なんだから強くて当たり前だろ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ffc-arqE):2020/04/23(Thu) 19:45:15 ID:KcpJQT5u0.net
>>346
嘘ではないよ
戦前後の頃は市販車開発も兼ねて耐久レースにプロトタイプカーで参戦してた
現在ル・マンとか走ってるのは名前だけの全くの別物だけど名残で今でも2座席形式になってる

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 20:01:35.88 ID:wJ4IYFzx0.net
プロトタイプ(プロトタイプキュベレイ)

ワンオフ(コンセプトカーやレーシングカー)(キュベレイ)

量産(一般販売)(量産型キュベレイ)

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-aPLg):2020/04/23(Thu) 20:04:03 ID:ruMkHa72d.net
>>686
キュベレイは量産型が一番高性能なんだけど…

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-8mV6):2020/04/23(Thu) 20:05:36 ID:5KhxwNHsd.net
Ζガンダムを要求したアムロに対して高過ぎるとリガズィをよこしたアナハイム

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfde-4JBE):2020/04/23(Thu) 20:06:03 ID:wJ4IYFzx0.net
>>687
そうなん?Gジェネでしか知らんから丁度いい例えだと思ったんだが…

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-aPLg):2020/04/23(Thu) 20:10:19 ID:CB5JTkt8d.net
ガンダムシリーズの場合試作機とかいうくせにしっかり実戦向けに武装されてて
普通ならこういうのって評価試験機とか呼ばれる存在なんだよな

>>689
量産キュベレイは本体の機動力は据え置きかちょいアップしつつビームキャノンを二門追加しファンネルも三倍の数積んでる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-ROCi):2020/04/23(Thu) 20:10:20 ID:vGOrkD6xr.net
>>196
レースマシンで得たノウハウをフィードバックさせて市販車に落とし込んでるのであってそのレースマシンをプロトタイプとは呼ばないぞ
レースマシンはサーキットを速く走る事に特化しているわけで公道も走れないし使用環境を選ぶ
サーキットを速く走る能力だけなら市販車よりズバ抜けているが車として見た時には圧倒的に市販車より劣っている
GT3マシンはレースマシンだけどあれはサーキットで使うれっきとした市販車
量産車のプロトタイプは一般人の目に触れることなく破棄される

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b680-7+j3):2020/04/23(Thu) 20:13:06 ID:2D+RdPYH0.net
>>691
そこまで言い出したらスレタイに当てはまる事例が創作物でも一切ない

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 20:24:49 ID:7NNip0sq0.net
>>614
テムが健在でもジムは量産してただろうな、変わるだろう歴史はアレックスがアムロの元に届くか届かないか

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/23(Thu) 20:28:03 ID:0v7x4VI80.net
>>690
武装や数値上のスペックは量産型キュベが最強だが
ハマーンの乗る初期型はパイロットに合わせた最強チューンなので
最終的に物理まで捻じ曲げるニュータイプ力で勝ってしまう

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d8b5-YQX2):2020/04/23(Thu) 20:28:30 ID:7NNip0sq0.net
>>644
そもそも大規模戦争する気ない(相手がいない)時期だから試行錯誤し放題(予算は円滑)

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ac0a-QpYc):2020/04/23(Thu) 20:30:17 ID:0yaJ6e6g0.net
RX01とRX8の関係

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 20:33:21.91 ID:7NNip0sq0.net
>>675
新型のクルマにシート被せてサーキットを走らせてるのを写真撮られて○○社の新車開発中か!?みたいな記事たまにあるじゃん

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-v96+):2020/04/23(Thu) 20:46:40 ID:UZWanksja.net
>>663
小説版ジム
視界が広くガンダムの意味不明なアタマより高性能

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ac5-R0M4):2020/04/23(Thu) 20:47:10 ID:I/QIbfI30.net
>>9
ファーストガンダムでは最終的にガンダムと同程度の性能を持つ量産機ゲルググが出てくる
アムロが成長して、ガンダムの性能を必要としなくなったっていう話なんだけどね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 19ae-gCK2):2020/04/23(Thu) 20:49:22 ID:g4F4WYgj0.net
現実とアニメが同時進行する不思議なスレ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 21:00:09.95 ID:Ix0WoGkX0.net
マージン解らんから
オーバースペックなのは有りがち

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-1Gce):2020/04/23(Thu) 21:18:16 ID:Q/D+guMm0.net
>>699
マグネットコーティング開発したし
NT1アレックスも安室用じゃん

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 21:39:07.33 ID:4CjOe/xM0.net
>>59
エヴァンゲリオン

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 56e9-huHS):2020/04/23(Thu) 22:25:24 ID:0Ng5OeNJ0.net
エヴァもそうだよな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 22:45:01.82 ID:xkgTsuP30.net
コストパフォーマンスを度外視した、というか、
何かをするのに幾ら掛かって(コスト)それがどの程度役に立つのか(パフォーマンス)を、
測るためにわざわざガンダムを前線運用してるんだからな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 22:50:33.73 ID:xkgTsuP30.net
ガンダムについて語られてる個々の要素自体は、
どれも量産機の完成までに作られる諸々のモデルとして必ずしもおかしくないものだ

ただ、その各要素が同一の機体に全部乗っかってることは普通はない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2fae-hR2K):2020/04/23(Thu) 23:20:45 ID:fUaMHBhK0.net
オメガとプロトタイプはさすがにオメガのほうが強いけど量産じゃないか

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41bd-2BVJ):2020/04/23(Thu) 23:29:51 ID:/vSJWKvL0.net
量産する前の試作機がガンダムやろ
試作機のプロトタイプってあるんか?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 23:41:23.81 ID:3ucB9Or/0.net
ちょうど今YouTubeでエヴァの破とQ見たけど改めて口ポカンだったわ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 23:46:18.46 ID:Ix0WoGkX0.net
>>708
試作機
量産試作機
量産機
みたいな流れだから試作機の前はモックアップやバラックかな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-gW5y):2020/04/24(金) 00:12:15 ID:sf8LFUD10.net
各種技術実証機→試作機(量産するための試験機)→量産機→改修機
ガンダムを当てはめるなら最初のやつだわ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65c5-1Gce):2020/04/24(金) 00:23:42 ID:n2alTHYm0.net
>>710
バラック って言い方はこの種のものには普通しなくない?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 70c7-PxOI):2020/04/24(金) 00:54:17 ID:K9u2Ht390.net
>>655
ガンダムはジム砂?がそれやな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 70c7-PxOI):2020/04/24(金) 01:07:20 ID:K9u2Ht390.net
ガンダムは装甲のガンダリウム合金が希少で
Zの時代になるまで量産化出来なかったんだよ
ネモとマラサイになってやっとガンダリウム合金MSが大量に配備されるようになった
少数だと陸ジム陸ガンは居たけど

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-hToW):2020/04/24(金) 01:08:31 ID:mpwNjmmCa.net
デモ機は贅沢に作る

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5eae-sVZV):2020/04/24(金) 01:15:36 ID:ZMY5dC2+0.net
なおアップル製品は初期ロットが人柱なもよう

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aea6-LoFo):2020/04/24(金) 01:15:43 ID:lZphoqbq0.net
試作機や初期生産型はちゃんと作ってあるのでカタログスペック通りの性能が出るけど
実際に量産してみると、不具合続出で性能を発揮できない系の話はそこそこある
ドイツのTa-152とか、最強のレシプロ戦闘機という評価がある一方で
量産型は不具合が多くて全然ダメだったという話もある

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e97-rHtQ):2020/04/24(金) 01:32:30 ID:9Hnhuw0Z0.net
>>71
俺は兵器開発は知らんしな
実験機とでも言うんかね?
なんとなく要素技術開発っぽくなっちゃうけど
兵器開発で要素技術開発と商品設計が分かれているのかどうかも知らんけどね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e97-rHtQ):2020/04/24(金) 01:33:25 ID:9Hnhuw0Z0.net
>>712
俺は兵器開発は知らんしな
実験機とでも言うんかね?
なんとなく要素技術開発っぽくなっちゃうけど
兵器開発で要素技術開発と商品設計が分かれているのかどうかも知らんけどね

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6eec-YmKE):2020/04/24(金) 01:42:18 ID:H1BD72bY0.net
試作品は贅沢につくるからな

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65c5-1Gce):2020/04/24(金) 01:42:58 ID:n2alTHYm0.net
>>719
例えば軍用機だと普通は
*モックアップ(検討用模型)
*実験機
:*技術実証機
*試作機
:*増加試作機
*先行量産機
*量産型
ってな流れかな。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e97-rHtQ):2020/04/24(金) 01:50:17 ID:9Hnhuw0Z0.net
>>721
成る程ね
名前が異なるけどやることは民間と変わらんから
何となく各段階でのアウトプットは解るわ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 021c-1Gce):2020/04/24(金) 02:09:57 ID:v9f3oWaA0.net
ガンダムの世界では大手二社の試作機をコンペで競わせるみたいな設定なかったっけ
だからやたらとオーバースペックになりがちだとか

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 021c-1Gce):2020/04/24(金) 02:12:35 ID:v9f3oWaA0.net
調べたら全然違ったわ、すまん

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6c56-sVZV):2020/04/24(金) 03:03:51 ID:KWeou3aN0.net
スバルの車デザインによくあること

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ac99-wQF1):2020/04/24(金) 03:05:31 ID:97LxBaZZ0.net
そのあたりのツッコミがあるんで一時期のサンライズ作品のメカ設定は
ミリタリーというよりはレース用車両と市販品というモータースポーツでの関係性を持ち込んでいた
極端な話Rx-78-2に複数のデザインが存在することすら戦線の時期によって異なる仕様が投入されたという
F1マシンのような解釈すらあった

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 70c7-PxOI):2020/04/24(金) 04:26:44 ID:K9u2Ht390.net
>>724
ジオンはやってたぞ
ヅダとザクとか

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cec7-tsCJ):2020/04/24(金) 04:35:30 ID:bFeCQd890.net
ガンダムのMSは車のイメージでしょ
モーターショーで見たプロトタイプはカッコいいし夢があるけど、市販されたらあれ?こんななのってやつ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 24e2-MYV/):2020/04/24(金) 04:36:39 ID:mp0dbUjL0.net
初期は戦前に購入していた外国産の優秀な部品が使える

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0630-XONK):2020/04/24(金) 04:39:11 ID:2OvZ5VHN0.net
プレステでよくあるパターン

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 16d3-eHaU):2020/04/24(金) 04:39:38 ID:MJ5jomjY0.net
基本的には時代を経て練磨されていくだろ
例外はカントリーマァムくらいだ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMb6-Ha7z):2020/04/24(金) 04:39:49 ID:zz+8pGq3M.net
最新鋭はプロトタイプの方が性能いいに決まってるだろ。馬鹿なのか?

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 04:46:16.93 ID:WyV8RdvVr.net
採算度外視のプロトとコスト最優先の量産型は違う

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 04:46:28.58 ID:v9f3oWaA0.net
>>727
あー、多分それだわ、ヅダってやつ
コンペに勝つため無理矢理エンジンの出力上げて爆発したみたいなやつでしょ、思い出した

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 70c7-PxOI):2020/04/24(金) 05:08:33 ID:K9u2Ht390.net
>>731
練磨され過ぎて小さくなったぞ
https://pbs.twimg.com/media/CQb0hbVUEAAJ2xS.jpg

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 05:24:55.19 ID:It6AZtCDa.net
調子のって作ったけど一般人がまともに操縦できないモンスターマシンでした
量産する時は性能落とすねみたいなのは夢がある

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 05:25:00.02 ID:/tJsSZKd0.net
これじゃない!

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-0jBP):2020/04/24(金) 05:58:55 ID:uZmduoaqa.net
メガドライブのメガCDは
2より1のほうがコンパクトに置けていい

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bce2-v6MF):2020/04/24(金) 06:04:02 ID:wCG9U2qr0.net
荒削りで尖ってるのがプロトタイプ。だから性能分かってて使いこなせる人がいれば強い
それに比べて量産型はバランスとって万人が使いこなしやすいようになってる

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4c2-A1EL):2020/04/24(金) 06:09:13 ID:gU//8WkB0.net
>>16
大抵モックアップじゃん

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d993-RYhQ):2020/04/24(金) 06:09:37 ID:vCMmez1x0.net
>>195
指揮官用だから常にチューンナップはしてるだろうし
敵の新型に対抗するためにバージョンアップもしてるはず

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac68-Z0mv):2020/04/24(金) 06:13:33 ID:FkhwbIfx0.net
プレステの初期量産型みたいなもんだ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c8ca-AGUX):2020/04/24(金) 06:14:18 ID:KILT0Fvz0.net
モトGPなんて、レースに出てる車両の方が速いような…そして、その後はスペック下げて量産
スペック下げないとメンテナンスが大変なことも理由だけど…

マクロスもyf-22は脳波コントロールだったっけ?
後に脳波コントロールは量産機でomitされてたが

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f62f-meSP):2020/04/24(金) 06:16:59 ID:ABBKS3zp0.net
プロトタイプはパーツも特殊だからメンテできない。ゼータにザクの頭乗せたりしたろ。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6eca-WLyq):2020/04/24(金) 06:36:14 ID:FRCejNsl0.net
>>693
どっちにしてもアムロに届く前に終戦

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/24(金) 07:23:04 ID:Wfnx7FB0a.net
ガンダムの例で語る時にまず前提としないといけないのは
ガンダムとジムの場合は明らかにガンダム>ジムって性能差があるって事

ガンダムの装甲がルナチタニウムであるのに対してジムはそうではない
ガンダムの武装が戦艦の主砲クラスの威力があるビームライフルなのに対してジムはビームスプレーガン
実際にジムはガンダムからはダウングレードな装備しか持ってない
試作機だから、量産機だからって一般論で語る以前の問題

実際の製品で考えるなら車なら高級車と大衆車
パソコンとかならハイグレードマシンとミドルレンジマシンって考えた方が正しい
上位機の機能が簡易化されて後の下位機に搭載されるなんてのもよくある話だし

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-3H1j):2020/04/24(金) 07:27:49 ID:WyV8RdvVr.net
量産型なのに上から目線のアスカって

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-7CB/):2020/04/24(金) 08:32:34 ID:d53R9LFjd.net
2000年のF1カーと2020年の普通自動車の最高速度みたいなもん

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 65c5-1Gce):2020/04/24(金) 10:52:40 ID:n2alTHYm0.net
>>723
それは兵器の開発の世界では普通にある。
一つの要求仕様で5社が競作した、なんてのも珍しくない。
で、2次3次と要求を詰めていって、ペーパープランも含めると2桁の案が出てた、というのも結構あったりした。
かのF-15戦闘機もプランだけなら15種類とかあるよ。

これだと無駄にお金がかかるので、最近だと実際の試作機作る段階だと2社2機種くらいに絞られてるのが普通になったけど。

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM7a-K3P8):2020/04/24(金) 10:53:34 ID:0MMZGb2GM.net
>>572
鉄道車両は高速鉄道以外プロトタイプをまず作らないから

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/24(金) 11:01:11 ID:Wfnx7FB0a.net
>>749
ボーイングのジャンボジェットとか
空軍の輸送機のコンペで負けた設計案とかをもったいないから民間機に転用したって話だしな
それで大成功

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp88-ifdX):2020/04/24(金) 12:11:02 ID:+v0Ei9g8p.net
>>705
ガンダムはキャノンやタンク共々サイド7で試験を終えたら
ジャブローに戻される予定だったんじゃね?データ取り用の実験機だし

前線で運用されて実戦したのは
それしかジオンと戦えるのが無かったからだし

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-ubXg):2020/04/24(金) 12:42:11 ID:MmxLl01ed.net
>>739
パトレイバー漫画版でその話やってたな

乗り心地重視でグニャグニャだから実践じゃ使えんと

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-MTj/):2020/04/24(金) 13:17:49 ID:se1qF9au0.net
プロトタイプではないがvivioなんかも初期A型だけハイオクMAPあって速かったな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd94-rGdA):2020/04/24(金) 13:22:45 ID:ZO4rptHFd.net
どっちも言えそうなのが困る
試作機を調整して量産する過程で
問題を解決して性能が上がったのか、コストを避けて性能下げたのか、この問題は作った会社に寄るだけなきがする

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/24(金) 13:59:48 ID:wDPJ9K8v0.net
>>752
本編のセリフによると初代第一話の時点でホワイトベースは
出がらしになった三種の試験機を回収してジャブローに持ち帰るのが目的だったんだよね
だからあの時点でGMは絶賛製造中だしサイド7までのデータも反映されててもおかしくない
シャアに襲撃されるイレギュラーが無きゃジャブローに入ったガンダムは
全部倉庫送りになる予定だったはず

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dae-1Gce):2020/04/24(金) 14:10:07 ID:QwRDZFGm0.net
イデオンも完成までにプロトタイプとか作られてたのかな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c35-1Gce):2020/04/24(金) 14:35:55 ID:GhcIOwwy0.net
ホワイトベース隊の戦闘データはマチルダが持って帰ってジムの戦闘プログラムに反映
アムロとかが頑張るほど強くなるジム
結果的にシャアもランバ・ラルも黒い三連星もジムを強くしてくれたのだった

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-aPLg):2020/04/24(金) 15:47:26 ID:uYznliGMd.net
>>747
量産型じゃなくて実戦配備型では
量産型は空飛ぶナマズみたいな奴

760 :冴月りん (ワッチョイ dfde-upUc):2020/04/24(金) 15:49:44 ID:1n5zHvNX0.net
>>1
他国に輸出する兵器は弱体化させて輸出させてるらしいけど
プロトタイプは研究実証用だから、秘密兵器クラスで装備が恐ろしい事になってるという体でええやん
量産機より莫大な金かかってるのは確かだしな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f76-hR2K):2020/04/24(金) 15:53:21 ID:FQd7QNXF0.net
パジェロのプロトって中身まるっきり別物って言ってたよね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3af4-FmOH):2020/04/24(金) 15:59:51 ID:wDPJ9K8v0.net
>>759
一応弐号機は生産タイプだよ
頭部以外同じ形状の部品で3・4号機も出来てて
量産機の部品で修復された零号機は青くなったときに形状が変わってる
白い量産機とは何なのか… 羽生えてる時点ですでに仕様すら違う

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 16:08:27.32 ID:VTEpzxhBd.net
エヴァの場合は型によって性能差があるわけじゃないしガンダム以上にワケわからんのよな
外観以外だと肩パーツの中の武装がちょっと違うだけだし

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b202-I8r6):2020/04/24(金) 16:32:33 ID:iQJI3Vky0.net
XBOX360
ゼノン(初期・中期・後期型) 初期量産型。後期型はヒートシンク追加などされているが熱暴走の根本的解決ならず。
オーパス ゼノン修理すると基盤交換されて返却される改修型。ファルコンに相当。
ゼファー HDMI追加。ヒートシンク更に追加されるも未だ排熱に問題あり。稼働時期や箇所により故障報告多数。
ファルコン(前期・後期型) チップ変更、消費電力大幅減。排熱不良による故障率30%まで低下。
ジャスパー 更に消費電力減。熱起因の故障率が数%にまで低下
ヴァルハラ 筐体デザイン変更により排熱スリット大型化。冷却ファン統合大型化による静音性向上。さらに消費電力減。超安定型。

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d993-RYhQ):2020/04/24(金) 16:34:26 ID:vCMmez1x0.net
>>244
ピニンファリーナ・ディーノ206・ベルリネッタ・プロトティーポ・コンペティツィオーネに惚れ込んだ池沢さとしが
わざわざ自分の漫画にディノ・レーシング・スペシャルとして架空の車で出しちゃうくらいだし

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbae-2k7y):2020/04/24(金) 16:37:19 ID:QQdWV6v20.net
量産型のドラグーンに模擬戦でやられるドラグナー
D−1、D−2はすぐにカスタムされて性能上がったけど

総レス数 766
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200