2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿「電子書籍なのに紙と比べて安くない!ジャップ案件!」 出版社「いや普通に電子書籍の方が金かかるんだけど……」 [998671801]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27ed-R0Lq):2020/04/23(Thu) 18:02:37 ?2BP ID:IyTZZgk10●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」
出版業界電子書籍

出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。

上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。

私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。

紙の書籍の場合、1000円の本を初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。


http://www.kotsulog.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27ed-R0Lq):2020/04/23(Thu) 18:02:57 ?2BP ID:IyTZZgk10.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
・電子書籍化の作業はデザイン調整やらなんやらで初期費用が割りとかかる
・Amazonや楽天の中抜き結構きつい
・電子書籍業界自体ほとんど漫画しか売れてないし安すぎると採算合わなくなる

っていう感じみたい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW accc-z0SL):2020/04/23(Thu) 18:10:42 ID:/oAf4HKl0.net
紙の書籍は拡大できないから老眼だと読みづらい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM79-A1EL):2020/04/23(Thu) 18:16:19 ID:lFUEbNNlM.net
嘘付け
電子だけなら続巻出せますって編集が言ったぞ
電子が安いからちゃうんか😡

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-0Rua):2020/04/23(Thu) 18:24:06 ID:F5qgElHHa.net
DRMとかに無駄にコストかけてるんじゃね?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-R0M4):2020/04/23(Thu) 18:24:37 ID:rSaxiSr70.net
>>4
電子だけなら出せるってあまり売れてない漫画なんだろうな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bce2-FKs8):2020/04/23(Thu) 18:38:59 ID:JO3ODLSh0.net
半額からの50%ポイント還元だが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0c9-7K+N):2020/04/23(Thu) 18:41:03 ID:jN9pyVli0.net
英語得意じゃないけど諦めてもう英語でしか本は読んでない
日本語で書いてある本は5年ほど読んでない
日本の出版社全部倒産すればいいとおもう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-ubXg):2020/04/23(Thu) 18:42:28 ID:myUhEj9Xd.net
Amazon税が高すぎるんよね
書店の利益+流通費よりも上

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0e0-QpYc):2020/04/23(Thu) 18:42:34 ID:HPkau54V0.net
作者にとっては著作権を出版会社に管理されず中抜きもされないamazonの方が安くて良いんだよな
実際角○から出禁食らった作者達がkindleで本出してるわけで

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-cvma):2020/04/23(Thu) 18:45:21 ID:YzR20OuLa.net
紙代やインク代だけじゃなくて紙印刷する工員や書籍配達する人員の人件費より電子書籍の方がコストかかるとかどう考えてもおかしいだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-Sf25):2020/04/23(Thu) 18:50:39 ID:koaU3O/1r.net
最初から電子書籍でレイアウトしろよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hd6-1Gce):2020/04/23(Thu) 18:51:16 ID:zqKrmLX3H.net
クソ高い技術書みたいにDRMフリーのPDFを自社サイトで売れば中抜きゼロ
だし製本時のデータをそのまま使えそうだが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-xbS8):2020/04/23(Thu) 18:51:24 ID:J04knfnDa.net
どう考えてもシステムおかしくね?
新刊毎に色々一から作るのか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0e0-QpYc):2020/04/23(Thu) 18:57:11 ID:HPkau54V0.net
取次と書店で3割抜かれるのに電子書籍の方が高いは言い訳にもほどあるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0e5-sVZV):2020/04/23(Thu) 18:57:38 ID:m6aG1FOa0.net
パソコンって何?ってジャップだと
そら電子化にはコストかかりますわね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 19:01:15.11 ID:VWYhuBr60.net
電子版頼んでるとこがボッタなんだろ
インク紙製本代が安くなるだろう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 19:03:19.81 ID:eACi2WR/0.net
所有権を取得できない電子版をありがたがるアホ
お前らは「読む権利」をフルプライスで買ってる養分だぞw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 19:06:03.34 ID:NOFdQdOY0.net
いや、中抜きされるのと組み版で余分にかかるのはわかるけど製本費用が
かからない分やっぱ限界費用は安いんじゃないか。しかも、在庫費用って
無視していいもんなのか。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d12-CgYq):2020/04/23(Thu) 19:07:10 ID:jYjcU5lb0.net
利益を取るのは悪いことではない
よくないのは嘘をついてごまかすこと
ちゃんと漫画家も儲かってるなら怒るやついないよ
でも古いのは安くしてくれんかな
紙からかえたい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-CaJz):2020/04/23(Thu) 19:17:20 ID:xZtrW8MJM.net
印刷会社に原版握られてるからだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 19:22:39.57 ID:kdtDh6EN0.net
出版印刷の利権エゴvsアマゾンキンドルのハゲタカ戦略、 読者不在の争い で、青空文庫読み

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9be2-oblp):2020/04/23(Thu) 19:44:13 ID:hNSUt+ms0.net
スキャンして上げるだけやろ😡

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6c56-WLyq):2020/04/23(Thu) 19:50:17 ID:kdtDh6EN0.net
HTMLは実は簡単にできるんだがね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 84de-0GGu):2020/04/23(Thu) 19:54:25 ID:b/41DTcN0.net
電子の方が高くつくイメージ湧かないよな
やり方が悪いんじゃないか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 664b-uBoE):2020/04/23(Thu) 19:57:13 ID:NES6tgWD0.net
紙の本が売れなくなるから詭弁だな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc06-U2GP):2020/04/23(Thu) 21:20:04 ID:AD9XF79g0.net
絶対嘘
在庫管理、紙、印刷作業、運搬他もっと
それらにかかる費用がいらんのにんなわきゃねえだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f75-1Gce):2020/04/23(Thu) 21:21:33 ID:DUYLvyYo0.net
これが本当かはわからないけど
鯖費や回線費が、素人が思ってるよりずっと莫大なのはホントらしいね
前なんかで公開してるの見たときあるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22ba-O0nw):2020/04/23(Thu) 21:31:08 ID:oS7YHqli0.net
>>27
アマゾン税が65%

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22ba-O0nw):2020/04/23(Thu) 21:36:29 ID:oS7YHqli0.net
あと、電子は紙と違って実売数×印税だから
紙より高い印税を設定してる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e06-S6gI):2020/04/23(Thu) 21:40:38 ID:KQ5jTUty0.net
これ昔の記事でしょ
これ書いた人息してんのかしら

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ce0-0MT9):2020/04/23(Thu) 21:41:56 ID:Rv8CewhW0.net
絶対嘘

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-v7Im):2020/04/23(Thu) 21:42:11 ID:x7ZdAizX0.net
>>18
お金無いの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-JB04):2020/04/23(Thu) 21:43:07 ID:yyptkgCNd.net
紙より電子のが多少安い時ある
100円単位で

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ea7-ubXg):2020/04/23(Thu) 23:05:35 ID:O6ttNNO00.net
>>15
それよりAmazon税のが圧倒的に高いから

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200