2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【老害】50巻越えても終わらない漫画、なぜ増えた? 連載の長期化問題を考える [979264442]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dc44-jS9a):2020/04/23(Thu) 23:53:40 ?2BP ID:oS616n2N0.net
sssp://img.5ch.net/ico/mamono.gif
 いきなりだが、まずは質問から始めさせてほしい。あるとき、あなたが、(たとえばSNSで評判になっているのを見るなどして)それまで知らなかったある漫画に興味を持ったとする。その次にあなたがとるのはいったいどういう行動だろうか。
おそらくは、AamazonやWikipediaなどでその作品を検索してみるのではないだろうか(私だってそうする)。そしてその検索の結果、お目当ての漫画の単行本が現在50巻以上出ており、しかもまだ終わっていない、ということを知ったらどう思うだろうか。

 たぶん、ほとんどの人の気持ちはその段階で萎えるはずだ。もちろん、巻数が多ければ多いほど読書欲が刺激されるという人もいるかもしれないが、それはやはり少数派だろう。
昔から漫画が好きで、その好きが高じて漫画の編集者になった私でさえ、すでに50巻以上あるうえにまだ終わっていない、と最初からわかっている作品に新たに手を出そうとは思わない。


■完結する前に大人になってしまう

(略)

■長編漫画はスマホ時代に向いているのか?

 たとえば、永井豪の『デビルマン』は、全5巻(講談社コミックス版)であれほどの壮大な物語を展開させることができた。また、同じく壮大な手塚治虫の『火の鳥』の各編にいたっては、(『乱世編』と『太陽編』を除いて)基本的に本1冊分でまとめられる長さだ。
それを思えば、50巻だの100巻だのと続いていていまだに終わっていない漫画については、鳥嶋ならずとも「それで完結しない話って何なの?」といいたくもなる。
もちろん、『デビルマン』や『火の鳥』の頃とは、コマ割りやスピード、テンポの面で、いまの漫画の作り方は大きく変わってきている。
だから単純に「漫画は5巻もあれば充分」とまではいいきれないのだが、それでも、理想は全10巻〜20巻、長くても30巻くらいが、読み手にとって比較的手に取りやすい漫画の「尺」だとはいえるだろう。

 そもそも、スマホやタブレットで手軽に漫画を読む人が少なくない昨今、終わりの見えない大長編漫画は、現代的な読書のスタイルに向いているとはいいがたい。
無論、読書というものは“慣れ”の部分が大きいから、この先、もしかしたら長時間、デジタルの画面を眺め続けても苦にならない世代が主流になることもあるかもしれない。
だがそれまではやはり、いつまで経っても終わらない漫画よりも、適度な長さで完結する作品のほうが好まれるのは間違いないだろう。
実際、ここ数ヵ月のあいだで話題になった漫画といえば、webで連載された全1巻の『マイ・ブロークン・マリコ』(平庫ワカ)や、
最初から100話で終わるのがわかっていた『100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)であり、そうした傾向もまた、終わらない漫画に多くの読者が辟易していることを裏づけている、というのはいささか強引な“結論”だろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00010030-realsound-ent

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 23:55:03.17 ID:fySmUhTb0.net
>>1
青年漫画は別に良いんだけど
少年漫画はほんと駄目だと思った
ブリーチワンピ無料読んで本当にそう思った

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/23(木) 23:56:16.24 ID:2UYPpghe0.net
ワニの話題出すんじゃねえ😡

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 00:02:32.18 ID:ZKXkwWddM.net
新作描いてもコケるから
ナルトの次の作品が打ち切りなんだぜ?
そりゃワンピースもキングダムも必死に引き伸ばすよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6cb-6IAm):2020/04/24(金) 00:05:55 ID:NpealJke0.net
少子化で今の子供が喜ぶ内容より
おっさんが喜ぶ内容の方が稼ぎになるこらな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-QpYc):2020/04/24(金) 00:11:39 ID:g2w0M6CR0.net
漫画の絵って消費期限短くて、年月が経つと古臭くて違和感バリバリになる。
第一巻と最終巻で絵が別物だし、途中でストーリー仕切り直してたりすると実質別作品になってる。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4e2-+Yd6):2020/04/24(金) 00:15:34 ID:dCQeNeKv0.net
最後がいまいちだったがリュウマノガゴウって漫画はテンポよく話進んで10巻で完結
密度の濃い漫画だった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7c4-aPLg):2020/04/24(金) 00:36:40 ID:nv9GheKk0.net
50巻って週刊で10年だっけ。
少年マンガで最初に到達したの釣りキチ三平?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM46-7M+9):2020/04/24(金) 01:54:58 ID:Ndq3bKsoM.net
ストーリーものだと悪役やっつけて終わりってのはなかなか難しいからな
幽白はそう言う意味では色々詰め込んででも結構はしょって、と割りとまとまった漫画だったと思う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd70-8inL):2020/04/24(金) 02:03:26 ID:cQtzaiUwd.net
ワンピースはこのエピソードいる?みたいなの全部詰め込んでるから長いだけでストーリー自体はたいして進んでない気がする

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cede-ur79):2020/04/24(金) 02:07:21 ID:IPL3DjRZ0.net
おいしんぼとかこち亀とかああいう1話完結のがしんどい
1話1話が100%面白いものじゃないと読み続けられないわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-JnJJ):2020/04/24(金) 03:34:47 ID:kHt2u8n1d.net
売れるから作者が終わりたくても編輯部が終わらせないんだろ

総レス数 12
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200