2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アップル、MacのCPU自社開発へ [594632409]

1 :【B:93 W:62 H:92 (A cup)】 (ワッチョイ 4ba6-Yna0):2020/04/24(金) 09:01:45 ?PLT ID:ob+XJqxH0.net
sssp://img.5ch.net/ico/ppa1.gif
Macのプロセッサー、自社開発
アップル、来年までに計画と報道

2020/4/24 05:29 (JST)4/24 05:35 (JST)updated
?一般社団法人共同通信社


 【ニューヨーク共同】米ブルームバーグ通信は23日、米アップルがパソコン「Mac(マック)」に、
頭脳を担うプロセッサーを自社開発して搭載し、来年までに発売することを計画していると報じた。
スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」では既に自社開発しており、基盤技術の共通化でアプリ市場の拡大を促進する。

 米インテル製から徐々に移行する。
独自開発により、他社製パソコンとの性能の違いを出し、新製品の発売サイクルも短縮しやすくなるという。
自前開発品はノートパソコンの入門機種から搭載する見通しだ。

https://this.kiji.is/626152012670829665

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6e-CI98):2020/04/24(金) 09:02:10 ID:SJyP/a9FH.net
よっぽどhackintoshにイライラしてるんだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ed2-7xqv):2020/04/24(金) 09:03:01 ID:pW72PemL0.net
iPhoneのって厳密には自社開発じゃなくね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cec5-SoaK):2020/04/24(金) 09:04:26 ID:sbTrAk4V0.net
やめろ
暗黒時代がくるぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ac5-wN8H):2020/04/24(金) 09:04:37 ID:moXRHBkx0.net
意味のない自社開発だよ🥺

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-MwU0):2020/04/24(金) 09:04:46 ID:wmkVbd4za.net
Mac版のWindowsが出るのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hba-1Gce):2020/04/24(金) 09:05:17 ID:Mfp3uiJPH.net
zenのっけとけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2acf-arMZ):2020/04/24(金) 09:06:23 ID:7l4kzGA+0.net
GoogleもSnapdragon使うのやめて自社開発目指してるし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac5-9UDM):2020/04/24(金) 09:07:00 ID:6nkkpO6m0.net
インテル焦ってる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-enhv):2020/04/24(金) 09:07:20 ID:/Fg1IsyZr.net
モトローラに任せとけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cec7-R0M4):2020/04/24(金) 09:07:23 ID:A9as5A5f0.net
そんなに簡単に作れるものなの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMb6-YF+p):2020/04/24(金) 09:08:29 ID:GFl9u44FM.net
開発者殺し

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ce46-QqcX):2020/04/24(金) 09:08:58 ID:V+eOI52/0.net
>>11
apple,googleに出来ないことは無いだろう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0eae-k2Jm):2020/04/24(金) 09:09:32 ID:FxesiNXT0.net
powerpc

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 44c5-BfA9):2020/04/24(金) 09:09:51 ID:4ZZGIo0N0.net
でも結局ARMベースで禿大勝利なんでしょ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47b1-FwCJ):2020/04/24(金) 09:10:22 ID:gY4KxqNx0.net
ARMベースだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW daf1-KpLH):2020/04/24(金) 09:11:09 ID:dNe12e860.net
ジムケラーは今どこで何してるんだ?
Apple行ってたりする?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9be2-r0QE):2020/04/24(金) 09:12:31 ID:Q1X4nEha0.net
独自と言ってもArmだろ?
しょーもない
マイクロソフトがとっくにArm向けのWindows出してるやんけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98c2-W8hj):2020/04/24(金) 09:12:52 ID:Nj64bEgm0.net
GoogleもMSもAmazonすらARMベースの自社CPUに取り掛かってるし時代の流れだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ede-PB9K):2020/04/24(金) 09:13:12 ID:qWpAvLjT0.net
これcpu変わると今までのアプリとか、アドビとかのソフトも使えなくなるの?教えてパソコンの大先生!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:13:22.19 ID:FnpM6j6sM.net
>>8
googleはnexus用? それともサーバ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:13:57.69 ID:FnpM6j6sM.net
>>20
過去から学べ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:14:26.98 ID:jKJCAZ/p0.net
ライセンス生産かな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:14:30.35 ID:dfqov2r+0.net
Macノートのバッテリもちが飛躍的に伸びるな。
レッツノート終わりかこれは。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:14:44.60 ID:4ZZGIo0N0.net
>>17
Intelで副社長やってる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:14:55.79 ID:B+wvvdJ80.net
>>20
基本的に使えなくなる
MSとGoogleが必死にcpuの壁乗り越えようとしたけど
なかなか難しいみたい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:16:07.53 ID:B+wvvdJ80.net
Macは信仰心の賜物だから
Apple純正部品で固めたほうが利益率も高そう
iPhoneユーザー見ても性能なんて気にしていない奴多いし

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:16:11.07 ID:i5nuqXcX0.net
ARM化してipadとほぼ変わらんスペックへ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:16:34.40 ID:SOubeL+X0.net
以前のモトローラ製みたいなセグメントなしで内部演算もインテルみたいなゴミの倍でやるやつ作ってくれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:16:47.36 ID:VSW8WSap0.net
Intelから離れARMいくのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:16:59.47 ID:EK7Utc010.net
まあ新macの最上位モデルがいまだにデュアルxeonなのは笑えるしな

下位より上位から刷新した方がいいと思うけど
技術的に難しいか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:17:30.67 ID:J15jdgDJ0.net
またアプリ作り直しになるん?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4e2-UaMR):2020/04/24(金) 09:17:55 ID:BRBP3zUa0.net
淫telやめてAMD載せろよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bce2-578V):2020/04/24(金) 09:18:00 ID:mfQjhjxR0.net
LogicはIntelよりtsmcのほうが優れてるもんなあ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1245-QpYc):2020/04/24(金) 09:18:42 ID:oYcrUzmI0.net
昔はモトローラだっけか使ってたな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 700c-2uCB):2020/04/24(金) 09:19:21 ID:3fLLkVlR0.net
PowerpcからIntelに移行した時はどっちのCPUでも動くような仕組みにしてたと思う。app内にそれぞれのバイナリが入ってような。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ede-PB9K):2020/04/24(金) 09:19:32 ID:qWpAvLjT0.net
>>22
インテル以前のmac知らないけど、インテルmacに切り替わった2006年以前と以降では互換なかったんでしょうか?

>>26
まじか。。
誰も得しないだろ。。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91de-f3HO):2020/04/24(金) 09:20:18 ID:Xg++NFva0.net
PowerPC

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2fe0-enhv):2020/04/24(金) 09:20:25 ID:m1k7xF9b0.net
Appleはarmに落ち着くかもしれんが
gはvなんじゃないかなと疑ってる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c35-1Gce):2020/04/24(金) 09:20:32 ID:GhcIOwwy0.net
>>20
エミュレーターのっけてしばらくはしのいで移行が済んだら古いアプリは切り捨てをやると思われる
68k→PPC
PPC→x86
の二回で実行済み

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-CaJz):2020/04/24(金) 09:20:55 ID:/p9X5ZZ6a.net
>>2
んだね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:21:55.34 ID:F2pnIItZa.net
力こそパワー PowerPC IIで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:23:33.39 ID:SGSa4atE0.net
またインテルをカタツムリ扱いするのか��

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:24:05.23 ID:PyVvIMxJ0.net
ずっと言ってる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 411d-1Gce):2020/04/24(金) 09:24:14 ID:rVA7XZoI0.net
68000か

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 520b-IlnE):2020/04/24(金) 09:24:35 ID:V+C9PpHx0.net
armに移行してモバイルと統合やろなぁ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-CaJz):2020/04/24(金) 09:25:22 ID:/p9X5ZZ6a.net
>>37
誰も得しない
信者に煽てられて勘違いしたAppleの暴走

IBMのPower PCからIntel へ変更したジョブズの英断を逆行する愚行

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f57b-1Gce):2020/04/24(金) 09:25:34 ID:lqCYI6xh0.net
>>36
なるほどなー
でもそれアプリ側がそういうものとして提供しなければアウトだよな
Windowsみたいな膨大な野良フリーソフトがあって半放置状態のものが普通に使われ続けてるような世界じゃ無理やろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2685-tfV6):2020/04/24(金) 09:25:45 ID:PsA+bmFm0.net
またか、暗黒時代の始まり

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:25:58.34 ID:SsxEKzTr0.net
主要なアプリはほとんどサブスクになってるから移行もそれほど苦労せんやろな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:26:29.06 ID:pkJQnVhqp.net
>>42
CMは我らが環境大臣だな誇らしいw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f57b-1Gce):2020/04/24(金) 09:26:47 ID:lqCYI6xh0.net
10年後にはRISC-Vに変わるかもとか言ってそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8e-a9dQ):2020/04/24(金) 09:28:21 ID:841ueLKa0.net
IntelのCPU開発が遅れてるからなぁ。
ついでに毎回セキュリティホール出してるし。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f57b-1Gce):2020/04/24(金) 09:28:45 ID:lqCYI6xh0.net
>>40
ハードウェアエミュレーションってものごっつパフォーマンス遅くなるイメージだが当時はどうだったの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aade-sVZV):2020/04/24(金) 09:29:01 ID:12wP9VLU0.net
全部自社開発しろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7de-fnqe):2020/04/24(金) 09:29:29 ID:NJwMs3PF0.net
そのうちbootcampも出来なくなるんか?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-1Gce):2020/04/24(金) 09:30:42 ID:F2pnIItZa.net
数年前から騒がれている通りARMのA系ベースなんかな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spea-NMkM):2020/04/24(金) 09:31:39 ID:gkVk/J7Qp.net
RYZEN載せろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8e-a9dQ):2020/04/24(金) 09:31:42 ID:841ueLKa0.net
>>54
割と使えたけど、それなりに遅かった。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 32de-A1EL):2020/04/24(金) 09:32:03 ID:ig5XSs9d0.net
x8664から変わったらdockerとかちゃんと動くの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8e-a9dQ):2020/04/24(金) 09:32:23 ID:841ueLKa0.net
>>56
ARM用のWindowsは出てることは出てる。フル機能じゃないけど。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e12-fU55):2020/04/24(金) 09:34:48 ID:uGLbnipk0.net
ARMベースしか作れないよな
もうインテルもx86やめれば?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46c2-1Gce):2020/04/24(金) 09:35:31 ID:bcgc2edT0.net
ついにファブ持つのか!
ファブ持つと大変そうだけど頑張れ!

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aff-gCK2):2020/04/24(金) 09:35:43 ID:twRolYQg0.net
iPadをiMacみたいにして使わせる予行演習は済んでるもんな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53e5-H5/T):2020/04/24(金) 09:35:48 ID:lBiJUouK0.net
インテルCPU時代のアプリは動かなくなると困るな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0c9-7K+N):2020/04/24(金) 09:36:34 ID:giHAUWef0.net
arm に移行すると Intel の製造プロセスの朝の田都なみの遅延上等から逃れられるから
いいことづくめなんじゃね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 062f-QpYc):2020/04/24(金) 09:37:21 ID:bt54dzWQ0.net
Power Mac時代のアホ広告が帰ってくるのか
胸アツすぎるわ。

徹底的に笑いものにしてやる。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0b5-zAxQ):2020/04/24(金) 09:37:42 ID:qPQyPhJO0.net
Intelの月刊脆弱性に嫌気がさしたのか?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aff-gCK2):2020/04/24(金) 09:37:51 ID:twRolYQg0.net
>>65
Windowsがやってるけど32bit版に限ったエミュレートだったり使い勝手も性能もいまいちみたいだな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-Jfcn):2020/04/24(金) 09:38:39 ID:xEbAatqhM.net
>>37
移行期間があった
ロゼッタっていう翻訳(エミュレータ)が搭載されて割とシームレスに過去遺産も動いた
アップデートを重ねて数年後に全く動かなくした

71 :番組の途中ですがポポフ from iPad Pro ◆iCLWE6hbI2 (ワッチョイW accf-e0VR):2020/04/24(金) 09:39:02 ID:iq+Okri70.net
そんなことよりRyzen搭載のMac作れよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e12-fU55):2020/04/24(金) 09:39:28 ID:uGLbnipk0.net
>>63
そこはファブレスだろ
Aなんとかプロセッサと同じ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-r47A):2020/04/24(金) 09:40:24 ID:O3elWTrur.net
Appleってそんなに技術力はないよね
スマホのメモリ管理がカスだしFacebookとGoogleからツーランクぐらい落ちてIntel、テスラと並んでるイメージ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c627-i5UC):2020/04/24(金) 09:40:38 ID:StqnmwSy0.net
インテルのロードマップに自社製品のリリースウインドウ左右されまくりやからイライラなんやろなぁ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7c9-1Gce):2020/04/24(金) 09:40:40 ID:PPMASzI/0.net
Zenアーキの開発にAMDは5年かかった
アップルはノウハウあるんか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spc1-g/ma):2020/04/24(金) 09:40:46 ID:xK5hlyrRp.net
ARMベースから変わるの?と思ったらそのままかよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-J1e8):2020/04/24(金) 09:40:50 ID:MJ2XwFQ0a.net
x86じゃなくなるのか?
今までのは使えなくなるのか?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70c7-2T6l):2020/04/24(金) 09:42:24 ID:MvEYsGEf0.net
あんまりCPUのアーキテクチャとか気にする時代ではないけどインテルは8bitからの互換性維持のためにマイクロコードとかいう一種のコンパイラ使うほどマシンコードと実行プロセスが違うからな。
それでも金かけて省電力化が進んでたからintel macが作られた。
でも省電力はarmだし固辞する必要ないもんな。windowsもとうとう16bitアプリ動かないし。(俺は困っているが)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91de-f3HO):2020/04/24(金) 09:42:28 ID:Xg++NFva0.net
iPhoneのA13プロセッサも自前で設計してるわけで
別にこの流れは不思議ではないな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e0-1Gce):2020/04/24(金) 09:42:30 ID:8Xaijihu0.net
ついにG6出るのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-1Gce):2020/04/24(金) 09:42:45 ID:FcL8LTjgM.net
絶対無理だな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ec2-Q2nH):2020/04/24(金) 09:43:03 ID:LtjvsjnN0.net
これまでのソフト全滅で性能も下がるとかどうすんのよ……

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 864c-M/gt):2020/04/24(金) 09:43:29 ID:+RcskrD20.net
と言って、膨らんだ時価総額で買収するだけ〜

84 :番組の途中ですがポポフ from iPad Pro ◆iCLWE6hbI2 (ワッチョイW accf-e0VR):2020/04/24(金) 09:43:38 ID:iq+Okri70.net
Arm版MacじゃなくてiPad 大画面モデルをMacに寄せていく発想でよくない?
iPadにwindowの概念を持たせるだけでいいじゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-GCxw):2020/04/24(金) 09:43:40 ID:z8aN5Lag0.net
33432404433304e三、466億円使ってカビマスクを送りつける嫌がらraせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
30: (ワッチョイ 9fae-A+FV) 04/21(火)19:50 ID:hviAMfLn0(1) AAS
\3000のマスクを2枚配れよ
31: (アウアウウーT Sa1b-Ho7r) 04/21(火)19:50 ID:yKErctaZa(1) AAS
国に殺されるぞ
32: (ワッチョイ d7d8-AOao) 04/21(火)19:50 ID:xk42uqI40(1) AAS
500億かけて国民にゴミを配る池沼
33: (ワッチョイ 7fc5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:Vl4/0dmW0(1) AAS
ネトウヨはアベノカビマスク着用義務あるからな
34: (ワッチョイ 97e5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:hmsGT/wH0(1/3) AAS
愛国カビだぞ
当然受け入れるよなあ?ネトウヨ
35(2): (ワッチョイW 578e-z1+B) 04/21(火)19:50 ID:YibXnb6X0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: (ワッチョイ 9f0b-pZZ0) 04/21(火)19:50 ID:5EkEz4u/0(1) AAS
カビ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-2mC7):2020/04/24(金) 09:44:06 ID:fCJ2mFvur.net
これってTSMの株持ってる俺にとっては死亡フラグってこと?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-TI0M):2020/04/24(金) 09:44:46 ID:IgaUOa8Md.net
ソケット変えまくるからってのもありそう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 076c-MgBW):2020/04/24(金) 09:45:35 ID:WD03mtDv0.net
PCでシングルスレッドが大きく下がったCPUに変えてどうする
と思ったがMACで重い処理しないから問題なかった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-GCxw):2020/04/24(金) 09:45:45 ID:z8aN5Lag0.net
38452404453804rae三、466億円使ってカビマスクを送りつraける嫌がらせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
30: (ワッチョイ 9fae-A+FV) 04/21(火)19:50 ID:hviAMfLn0(1) AAS
\3000のマスクを2枚配れよ
31: (アウアウウーT Sa1b-Ho7r) 04/21(火)19:50 ID:yKErctaZa(1) AAS
国に殺されるぞ
32: (ワッチョイ d7d8-AOao) 04/21(火)19:50 ID:xk42uqI40(1) AAS
500億かけて国民にゴミを配る池沼
33: (ワッチョイ 7fc5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:Vl4/0dmW0(1) AAS
ネトウヨはアベノカビマスク着用義務あるからな
34: (ワッチョイ 97e5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:hmsGT/wH0(1/3) AAS
愛国カビだぞ
当然受け入れるよなあ?ネトウヨ
35(2): (ワッチョイW 578e-z1+B) 04/21(火)19:50 ID:YibXnb6X0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: (ワッチョイ 9f0b-pZZ0) 04/21(火)19:50 ID:5EkEz4u/0(1) AAS
ra

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2cae-1Gce):2020/04/24(金) 09:45:58 ID:5lCpNnOf0.net
Bootcampってどうなん?使った事ねえけど

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-5XoN):2020/04/24(金) 09:47:15 ID:twodJ87/a.net
やめて、本当にやめて…

またPowerPCの悪夢が

今までのアプリや書類全部使えんとかありえそうだからほんとやめて

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-CaJz):2020/04/24(金) 09:47:18 ID:OPeSCDcyM.net
Power PC時代、伝説のCM(2002年)
https://youtu.be/-i6xEcBEDjc

本家、米国版
https://youtu.be/VMt2MK67-Qw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 24e2-B/PN):2020/04/24(金) 09:47:19 ID:Iu8ojSwF0.net
やるにしてもwindowsと同じだろarm版macも作るだけ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29de-OQxw):2020/04/24(金) 09:47:38 ID:Xx55XzZ/0.net
よく知らんがインテルi7の最新世代使っときゃ間違いないんだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-enhv):2020/04/24(金) 09:47:40 ID:VgOBK4wQa.net
この手の噂何回目だよw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8241-FGo8):2020/04/24(金) 09:48:29 ID:6B1kPwOD0.net
入力装置が取り外せないだけのipadみたいな感じになりそう
まぁバッテリーのもちだけはものすごくいいんだろうけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-CaJz):2020/04/24(金) 09:48:33 ID:/p9X5ZZ6a.net
>>90
再起動して選択して起動するあれ使うなら普通にWindowsマシン使えば良いじゃんってなる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9603-QpYc):2020/04/24(金) 09:48:42 ID:D9Qp41cU0.net
昔と違ってアップルは金クソ余ってるからな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF7a-wMCd):2020/04/24(金) 09:49:11 ID:NbrSXegXF.net
閉じコン化して終了フラグ
歴史は繰り返す

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-XShz):2020/04/24(金) 09:49:29 ID:IiSMwxMu0.net
インテルがやらかし過ぎたか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 092f-r0QE):2020/04/24(金) 09:49:46 ID:EfQPtcjD0.net
A13とかi7並なんだろ?もうiPadをMacにしろよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 09:50:00.40 ID:6tOeL0gf0.net
bootcampでWindows動かせなくなったら価値半減するんだが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c638-sPdC):2020/04/24(金) 09:52:12 ID:LET7qxzi0.net
グラボなんとかしろよ
nvida一強じゃん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0c9-7K+N):2020/04/24(金) 09:52:16 ID:giHAUWef0.net
mac って一言でいうと Xcode の母艦だから、Xcode さえ動けば i7 でも A13 でもメリットの大きい方でいい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f688-sVxS):2020/04/24(金) 09:54:06 ID:MwDhSJ6f0.net
>>20
なんとかトークでつなぐ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6a0-1Gce):2020/04/24(金) 09:55:22 ID:NwAb67e00.net
GoogleもCPUの自社開発始めてるよね。
A13は超省電力だし、A15になる頃にノートパソコンに普通に搭載されそう。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd88-0jBP):2020/04/24(金) 09:55:36 ID:xTiLB+7N0.net
でじゃぶwまた落ちていくのかmac

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f688-sVxS):2020/04/24(金) 09:56:00 ID:MwDhSJ6f0.net
appleってジョブスいないと勝手に自滅するよな

ソフトは糞やしな
ハードのデザインで持ってる会社

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-XShz):2020/04/24(金) 09:56:19 ID:IiSMwxMu0.net
WindowsのEXE形式はどうか知らんが、
MacのApp形式は内部に複数CPUのバイナリを持てる
つまり開発者がリコンパイルすればARMのバイナリをAppに追加できる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e12-rMMb):2020/04/24(金) 09:57:06 ID:yuzzRmKO0.net
>>92
本家の方もキモいな、よくこんなセンスから脱却しててiPhoneで天下とるまで行けたな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66e2-60+C):2020/04/24(金) 09:59:04 ID:iun+G/vZ0.net
PowerPCの再来か

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd7e-aObW):2020/04/24(金) 09:59:13 ID:L5+hQglpd.net
これ毎回言い始めて何年経ったんだろうね。AMDのAPU使うって話と合わせて
たぶんインテルと価格交渉するためのブラフなんだろうな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-GCxw):2020/04/24(金) 09:59:20 ID:z8aN5Lag0.net
14592404591404三、466億円使ってカビマスクを送りつける嫌がらせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
30: (ワッチョイ 9fae-A+FV) 04/21(火)19:50 ID:hviAMfLn0(1) AAS
\3000のマスクを2枚配れよ
31: (アウアウウーT Sa1b-Ho7r) 04/21(火)19:50 ID:yKErctaZa(1) AAS
国に殺されるぞ
32: (ワッチョイ d7d8-AOao) 04/21(火)19:50 ID:xk42uqI40(1) AAS
500億かけて国民にゴミを配る池沼
33: (ワッチョイ 7fc5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:Vl4/0dmW0(1) AAS
ネトウヨはアベノカビマスク着用義務あるからな
34: (ワッチョイ 97e5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:hmsGT/wH0(1/3) AAS
愛国カビだぞ
当然受け入れるよなあ?ネトウヨ
35(2): (ワッチョイW 578e-z1+B) 04/21(火)19:50 ID:YibXnb6X0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: (ワッチョイ 9f0b-pZZ0) 04/21(火)19:50 ID:5EkEz4u/0(1) AAS
カビ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:00:53.14 ID:SsxEKzTr0.net
intelに切り替えた時もiPhone発表した時もジョブズ逝った時も暗黒時代ガー言う奴いっぱ居たな
いつまで暗黒時代なんだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:01:11.66 ID:+A1wrhB+0.net
AmazonやGoogleも自社CPUに移行予定だしな
マイクロソフトもそのうち移行するだろうな
IntelとAMDは大口客失って倒産かも

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:02:21.19 ID:+A1wrhB+0.net
>>30
てかARMはもともとアップルから独立した会社

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:02:37.21 ID:2keiXaea0.net
>>92
ああうぜえw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:02:38.19 ID:+A1wrhB+0.net
>>21
どっちもだね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:03:14.12 ID:7ajhkyBo0.net
もう既に現行iPadProと新しいMagicKeyboardの組み合わせは
ARM版MacBookでもうiPadとMacって表向きのUIの違いだけになりつつある
多分Appleの野心はARM系PC市場のシェア独占で今のところはiPadで成功してるし
この先もARM系MacBookを出せばARM系ノートPC市場は独り占めが続く
ただX86系Macって今も年間2.6兆円もある巨大部門だから自ら無駄な混乱を招くことはしないよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:03:16.28 ID:+u9UgczOM.net
今までの遺産をリセットする変わりにモバイルアプリを実行可能にするんだろ
フォトショはiPad版出てるしロジックの開発の噂あるしな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:03:24.34 ID:yuzzRmKO0.net
>>86
自社開発になっても最新プロセスはTSMCかSamsung使うしかないから製造側は影響ないでしょ。

ほんとPowerPCの悪夢再びになりそうだなぁ、x86捨てるってMacの過去資産は捨てる、互換性とか知らんってなるだろうし。しばらくAMDでよかったんじゃねーの?2年後はIntel復活してるだろうし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:03:30.62 ID:+A1wrhB+0.net
>>33
それはないな
GPUもAMDやめるだろうからAMDちゃん4ぬかも

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:04:32.33 ID:+A1wrhB+0.net
>>56
なんだかんだ主要ソフトは対応するだろ
アップルも金出すだろうし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:04:55.61 ID:6KLDT8jQ0.net
インテルCPUの脆弱性はAMDとクロスライセンスを結ばざるを得なくなって
回路情報がAMD&googleチームに漏れて明るみになった
ブランドを傷つけるこのような事象はappleには許されない
てことで中身を解析されずに済む新規CPUが必要になりましたとさ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:04:57.96 ID:giHAUWef0.net
当たり前だけど勝ち馬に乗らないと負ける
プロセスルールが勝ちを決める時代に Intel に乗ってたら負け確定申告

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:05:29.53 ID:IiSMwxMu0.net
>>56
ARM版のWindowsが出たりして

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:06:15.04 ID:+A1wrhB+0.net
>>75
アップルがiPhoneのCPU作ってどんだけ経ってると思ってるんだ?
それをMac向けにカスタムするだけだから余裕

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:06:30.35 ID:t/ywNA5S0.net
Machマイクロカーネルとは何だったのか…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/24(金) 10:07:34 ID:+A1wrhB+0.net
>>98
任天堂買収して専用のゲーム作らせたら最強だろうな
かるく買収できる資金あるし

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4639-1Gce):2020/04/24(金) 10:07:51 ID:5/VR0fWf0.net
おっさん少なすぎだろ

【レス抽出】
対象スレ:アップル、MacのCPU自社開発へ [594632409]
キーワード:PowerPC
検索方法:マルチワード(OR)

14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0eae-k2Jm)[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 09:09:32.17 ID:FxesiNXT0
powerpc

36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 700c-2uCB)[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 09:19:21.86 ID:3fLLkVlR0
PowerpcからIntelに移行した時はどっちのCPUでも動くような仕組みにしてたと思う。app内にそれぞれのバイナリが入ってような。

▼ 48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f57b-1Gce)[sage] 投稿日:2020/04/24(金) 09:25:34.01 ID:lqCYI6xh0 [1/3]
>>36
なるほどなー
でもそれアプリ側がそういうものとして提供しなければアウトだよな
Windowsみたいな膨大な野良フリーソフトがあって半放置状態のものが普通に使われ続けてるような世界じゃ無理やろ

38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91de-f3HO)[] 投稿日:2020/04/24(金) 09:20:18.84 ID:Xg++NFva0 [1/2]
PowerPC

42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab5-1Gce)[] 投稿日:2020/04/24(金) 09:21:55.34 ID:F2pnIItZa [1/2]
力こそパワー PowerPC IIで

▼ 51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp72-BYln)[] 投稿日:2020/04/24(金) 09:26:29.06 ID:pkJQnVhqp
>>42
CMは我らが環境大臣だな誇らしいw

91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa0a-5XoN)[] 投稿日:2020/04/24(金) 09:47:15.94 ID:twodJ87/a
やめて、本当にやめて…

またPowerPCの悪夢が

今までのアプリや書類全部使えんとかありえそうだからほんとやめて

111 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66e2-60+C)[] 投稿日:2020/04/24(金) 09:59:04.69 ID:iun+G/vZ0
PowerPCの再来か

121 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8e12-rMMb)[] 投稿日:2020/04/24(金) 10:03:24.34 ID:yuzzRmKO0 [2/2]
>>86
自社開発になっても最新プロセスはTSMCかSamsung使うしかないから製造側は影響ないでしょ。

ほんとPowerPCの悪夢再びになりそうだなぁ、x86捨てるってMacの過去資産は捨てる、互換性とか知らんってなるだろうし。しばらくAMDでよかったんじゃねーの?2年後はIntel復活してるだろうし



抽出レス数:9

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-iZbn):2020/04/24(金) 10:08:12 ID:EyGbhNhuM.net
瀕死でマイクロソフトに資金提供うけたあの時代の再来だわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d81c-sMdm):2020/04/24(金) 10:09:31 ID:dgmm8HGV0.net
ただでさえソフト資産少ないのにどうなるんだろうな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f57b-1Gce):2020/04/24(金) 10:10:10 ID:lqCYI6xh0.net
「開発ならMac」勢も痛いだろうな
このクラウド時代ARMでも問題無いと強弁する奴も多いだろうが実際は色々と問題あるやろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/24(金) 10:10:37 ID:+A1wrhB+0.net
>>121
それこそAMDなんていらんわ
CPU自社になればバッテリー持ちよくなりOSとの最適化も進んで性能も向上するだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:10:54.66 ID:7ajhkyBo0.net
多分これから10年内に中国は米国産を全て捨て
OSもCPUもオープンソースベースで内製するようになる
そうなるとX86系チップの使い道は今の半分とか1/3まで確実に落ちる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:11:38.21 ID:aTyQ0zPb0.net
MacPro見れば結局最上位はパワー必要なんだしARMじゃ無理
GPUもNVかAMD以外無理なんだし結局このままだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:11:41.99 ID:6KLDT8jQ0.net
最強の68系CPUを開発するんですね?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-XShz):2020/04/24(金) 10:12:19 ID:IiSMwxMu0.net
インテルCPUもARMCPUもどっちも載せた変態マザーを開発したりして
Appleなら出来る

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6600-hCaw):2020/04/24(金) 10:12:24 ID:KrJe9Onm0.net
>>11
amazonはもう作ってるし
iPhoneもARMベースの独自CPUじゃん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-r47A):2020/04/24(金) 10:14:03 ID:O3elWTrur.net
>>119
Xcode使えないApple製品に価値あるの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spea-VZCy):2020/04/24(金) 10:14:20 ID:LLS12weOp.net
appleって技術力無いからやめた方がいい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 30de-YdtW):2020/04/24(金) 10:14:31 ID:GBVlcFzH0.net
スマホ見ても泥よりCPU高性能だしな
こうなるわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/24(金) 10:14:54 ID:+A1wrhB+0.net
>>135
中国もx86捨てそうだもんな
そうなると需要が激減するから内製したほうがリスクもない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca6d-sLbl):2020/04/24(金) 10:15:01 ID:3EG7zEpS0.net
>>81
Aシリーズはarmのアーキ使ってるが設計は自社で、製造はTSMCだぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0c9-7K+N):2020/04/24(金) 10:15:16 ID:giHAUWef0.net
>>133
実体験語るのってマナー違反かもしらんけど
Cassandra と cockroachdb と RocksDB が ARM なサーバで動かんかった

Cassandra なんて java なのになんで ARM だめなのか謎

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6600-hCaw):2020/04/24(金) 10:15:36 ID:KrJe9Onm0.net
>>60
難しいだろうけど頑張れば
しかしその前にdocker社が持つのかという問題がある
ただ乗りSIerばかり儲かってマネタイズできてないからな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/24(金) 10:15:59 ID:+A1wrhB+0.net
>>136
だから最初はノートからだろ
で、Mac Proは最後
資金はいくらでもあるから買収で手っ取り早く性能上げるかもしれんが

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac1-qu7c):2020/04/24(金) 10:16:39 ID:Bl4TaeAc0.net
>>15
大敗北
arm需要が買収直後の2016-2017ピークでスマホ市場がマイナス成長して売上激減した
あと一部のアーキテクチャ無料化して収益悪化した
買収した時がピーク

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6600-hCaw):2020/04/24(金) 10:17:00 ID:KrJe9Onm0.net
>>86
いやーTSMCはまだ伸びるでしょう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM02-1K9E):2020/04/24(金) 10:17:08 ID:JnGISufzM.net
まーた環境一変か

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-GCxw):2020/04/24(金) 10:17:12 ID:z8aN5Lag0.net
05172404170504三、466億円使ってカビマスクを送りつける嫌がらせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
30: (ワッチョイ 9fae-A+FV) 04/21(火)19:50 ID:hviAMfLn0(1) AAS
\3000のマスクを2枚配れよ
31: (アウアウウーT Sa1b-Ho7r) 04/21(火)19:50 ID:yKErctaZa(1) AAS
国に殺されるぞ
32: (ワッチョイ d7d8-AOao) 04/21(火)19:50 ID:xk42uqI40(1) AAS
500億かけて国民にゴミを配る池沼
33: (ワッチョイ 7fc5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:Vl4/0dmW0(1) AAS
ネトウヨはアベノカビマスク着用義務あるからな
34: (ワッチョイ 97e5-IHcq) 04/21(火)19:50 ID:hmsGT/wH0(1/3) AAS
愛国カビだぞ
当然受け入れるよなあ?ネトウヨ
35(2): (ワッチョイW 578e-z1+B) 04/21(火)19:50 ID:YibXnb6X0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: (ワッチョイ 9f0b-pZZ0) 04/21(火)19:50 ID:5EkEz4u/0(1) AAS
カビ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bf9-vd6T):2020/04/24(金) 10:17:30 ID:t/ywNA5S0.net
blueboxかむばっく

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d943-CoQz):2020/04/24(金) 10:17:32 ID:JQ/r9l+J0.net
Adobe が必死に最適化するんだろうな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc4-VRv9):2020/04/24(金) 10:17:44 ID:EuP3UZSmd.net
まぁAppleなら自社開発の方が儲かる見込みあるからな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6600-hCaw):2020/04/24(金) 10:18:42 ID:KrJe9Onm0.net
>>145
Facebookの手先みたいなラインナップだな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca6d-sLbl):2020/04/24(金) 10:18:58 ID:3EG7zEpS0.net
>>86
5nm失敗しなければ3年は安泰
3nmはわからん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/24(金) 10:19:07 ID:+A1wrhB+0.net
いまのマイクロソフトならすぐソフト対応してくるだろう
Officeは早いと予想

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a28a-P2YL):2020/04/24(金) 10:20:53 ID:WQV0LIAk0.net
>>148
それがアップルからのライセンス料で売上回復という流れになるのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46de-UN6T):2020/04/24(金) 10:21:04 ID:0CfPmxGH0.net
>>6
もう乗ってるよbootcampで

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM7a-K3P8):2020/04/24(金) 10:21:29 ID:0MMZGb2GM.net
>>145
全部をJavaで動かしてるわけじゃなかったりする
とにかく速さを求めるところに部分的にCが入ってたりすると無理

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM02-1K9E):2020/04/24(金) 10:21:40 ID:JnGISufzM.net
iOSとの統合でパソコンもスマホ化かな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a28a-P2YL):2020/04/24(金) 10:21:57 ID:WQV0LIAk0.net
>>157
ARMベースのWindowsも開発してるからさほど困らないだろう

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b27b-jHoW):2020/04/24(金) 10:22:01 ID:Y29VXfKN0.net
アップルはMacについてやる気ない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae07-bSWP):2020/04/24(金) 10:23:37 ID:iqfmZqCL0.net
Windows入れると有料言われたのでLinux入れた
もう使ってないけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spea-VZCy):2020/04/24(金) 10:24:27 ID:LLS12weOp.net
完全に負けてる分野だから以下にコスト落とすって事か

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ac-QpYc):2020/04/24(金) 10:25:39 ID:4jwMsATM0.net
アップルもRISC-Vに移行するのだろうか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-cM0M):2020/04/24(金) 10:25:44 ID:P/gPjJwmM.net
ゴミが産廃になるのか
AMD載せないとかアホ丸だし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c4ca-t1YN):2020/04/24(金) 10:26:22 ID:nndV/8qt0.net
RISC-Vだな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4c8e-fnqe):2020/04/24(金) 10:26:37 ID:I4mx9qGh0.net
せっかくpower pcからx86にかえたのにまた独自とか馬鹿すぎる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe2-cdBL):2020/04/24(金) 10:27:02 ID:Gsw4DFY50.net
ARMでAdobeのプレミアとか絶対無理だわwww

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f48c-WEaM):2020/04/24(金) 10:27:47 ID:pXfABcfi0.net
カスタムしたRyzenってオチ?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-/T5b):2020/04/24(金) 10:28:10 ID:Fd0WJTS10.net
>>136
逆に言えばmacbookやmacbook airは移行可能ということだな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a98-i0du):2020/04/24(金) 10:28:50 ID:qBoiDm0Z0.net
Power PC復権キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これ知ってる人何人いるだろ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4c8e-fnqe):2020/04/24(金) 10:29:46 ID:I4mx9qGh0.net
>>172
んなわけない、XcodeのビルドやAdobe編集がクソ重い、armなんて低能じゃ無理

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c4ca-aP+h):2020/04/24(金) 10:31:31 ID:C00w7R470.net
個人情報の独占が目的だろ

寡占化かどんどん進んでいく、と

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-jTA6):2020/04/24(金) 10:33:20 ID:RqpEBniV0.net
>>162
当たり前だけどCPU毎に命令セットが違うから
(その処理は無いよとかあるから)
過去の遺産も動かしますとなると結構困ることになると思うぞ
Macの場合はバッサリ切るのに定評があるからどんとこいかもしれんけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0630-XONK):2020/04/24(金) 10:33:30 ID:2OvZ5VHN0.net
もうちょい情報が出てからの評価だな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35c3-A1EL):2020/04/24(金) 10:35:52 ID:ij3gpU7s0.net
ニューppc

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 10:36:42 ID:7ajhkyBo0.net
RISC-Vは中国が相当力を入れてるから5年以内にARMを脅かす存在に化けると思う

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5cde-ldMV):2020/04/24(金) 10:40:34 ID:cMhuAzqH0.net
互換切ってもついてきてくれる信者が多いのはいいよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 24e2-B/PN):2020/04/24(金) 10:42:00 ID:Iu8ojSwF0.net
>>176
officeはarm版windowsでもx86エミュ対応みたいだな
そしてそれでも困らんぐらいの性能出てるみたいだ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0110-pdd6):2020/04/24(金) 10:45:12 ID:EqaotzcL0.net
それってノート型のiPad proじゃん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/24(金) 10:46:57 ID:vT6PHMmx0.net
Surface XはすでにMS製CPUだから遅れをとってるな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2fe0-enhv):2020/04/24(金) 10:46:59 ID:m1k7xF9b0.net
そう、中国が覇権を取りかけたとき、拮抗と共存していくプランをどれだけ立てているか
googleはrisc-vに協力的
android提供やめた癖に…まあ政治的圧力だろうが

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/24(金) 10:48:00 ID:vT6PHMmx0.net
>>173
Power PCはArmじゃないぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac5-z0SL):2020/04/24(金) 10:48:12 ID:glJ545ds0.net
プロ用ソフト作ってる会社はキレてそう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:49:30.35 ID:RqpEBniV0.net
>>181
officeはそらそんなに進化してないから困らんでしょ
office2000とかxpあたりで完成されてるし
その後は見た目変更だ、マクロ拡張だvbと連携強化だだろ。

問題は動画等の重い処理やる人達じゃね?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:49:55.26 ID:7ajhkyBo0.net
WindowsのARM版が苦労するのはX86系Windowsが圧倒的に強力で
ARM版Windowsの必要性さえ否定しかねない
このX86系Windowsが邪魔する限りARM版Windowsのシェアは絶対伸びない
これがいわゆるイノベーションジレンマと言うヤツで他社の付け入るスキ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:49:59.47 ID:vT6PHMmx0.net
ああArmって確定はしてないのか
まあArmだろうけどな

190 :火暴笶チンパンジー :2020/04/24(金) 10:50:04.46 ID:CePYB46x0.net
まぁ、A13とかモバイル向けだからパフォーマンスが抑えられてるだけで、
デスクトップみたいな実装でやったらintelやAMDと普通に戦えそうな性能だしな。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ec2-4uSv):2020/04/24(金) 10:50:17 ID:BYfVv1Ih0.net
PPC→Intelへの移行をロゼッタストーンで
すんなりやってのけた実績があるから大丈夫だろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa08-1Gce):2020/04/24(金) 10:50:30 ID:R/dHcyFJa.net
まじかと思ったけどもうA〜シリーズ普通に実用化してるもんな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-mgjt):2020/04/24(金) 10:50:46 ID:YsfiX1oHa.net
Windows使えなくなったらゴミやん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f57b-1Gce):2020/04/24(金) 10:50:55 ID:lqCYI6xh0.net
>>181
MS OfficeはARM版Windowsに対してARMネイティブじゃなかったか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-jTA6):2020/04/24(金) 10:51:54 ID:RqpEBniV0.net
>>193
多分それで使うのやめる人が思った以上に出ると思う

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cec5-7iRc):2020/04/24(金) 10:52:35 ID:8gvGwiEa0.net
iPad版のXcodeも今作ってるらすいな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/24(金) 10:52:53 ID:vT6PHMmx0.net
>>188
ARMは消費電力で有利なだけで性能的なイノベーションではないからな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-JlDH):2020/04/24(金) 10:54:01 ID:e3FFbfP/0.net
x86に入る選択肢は正しかったが、抜ける選択肢は今は間違ってると思うね
もしやるならマイクロソフトも巻き込んでやらないと意味がない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-eCQN):2020/04/24(金) 10:54:56 ID:y6bvcvAed.net
ニュース記事見てる範囲では、逆にサムスンはそろそろExynosやめそうな予感。
ハイエンドスマホ向けはSnapdragonに性能劣り不採用なモデルが増加。
ミドルレンジスマホ向けも、サムスンは中低価格帯GALAXYは自社設計生産やめてODMメーカーに委託する方針なので需要が無くなりそう。A41もMediaTekだし。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:56:05.41 ID:3kF/NjrjM.net
>>189
いやSPARCだな
富士通の天下が来る

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 10:56:18.99 ID:vYRxcIYk0.net
まだ他社だよりだったの?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 10:58:11 ID:7ajhkyBo0.net
別に完全には抜る必要はない 必要な部分はX86系資産をそのまま残せばいい
その辺はiPhoneが主力で自社でSoC設計までやって
Macが自体が中心じゃなくなってる今は20年前までとは何もかも違い余力がある

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9be2-SKKc):2020/04/24(金) 11:00:54 ID:527nzxVw0.net
>>200
alphaが中国で復活するかも知れんて

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c35-1Gce):2020/04/24(金) 11:01:33 ID:GhcIOwwy0.net
>>200
富士通もARMに行ってますやん
富岳のもA64FXとか言うどっかで聞いたことあるようなコードネームのARMプロセッサだし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cec2-EZdU):2020/04/24(金) 11:02:29 ID:xO6J51fQ0.net
ゲーム機に採用されたアーキは廃れる印象があるからx86もそのうち終わるはず

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 11:04:39 ID:7ajhkyBo0.net
いま中国は脱アメリカ製で躍起になってるから遅かれ早かれ脱Wintelになり
X86系シェア自体は下落していく
そうなって来た時Intelがどれだけ競争力を確保し続けれるか疑問

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c4ca-o4TI):2020/04/24(金) 11:05:02 ID:nndV/8qt0.net
PAsemi買収したのはRISC-Vで好き勝手に作るのが目的だったということ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-z0SL):2020/04/24(金) 11:05:57 ID:kvSDG7YEM.net
>>114
ジョブズが逝った時はそう言う奴が多かったけど前2つは真性キチガイしか言ってないだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0de-1z3h):2020/04/24(金) 11:08:02 ID:9OpbsJO90.net
OS的にAMD入れられないとか糞じゃね?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr10-8pil):2020/04/24(金) 11:08:52 ID:+JXiVjXbr.net
また過去に逆戻りすんのかよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 11:09:38.95 ID:wmkVbd4z0.net
>>2
さすがに法人用途なら実機使うけど、個人ユーザの自作機にmacos入れてこんなにも普通に使われちゃうとな
appleのライセンス違反になるけど、osの入手が正当なものなら違法性全然ないし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 11:10:18.41 ID:9PgcrjUvd.net
カタツムリにPentium2乗せてノロイとdisるCMやってたよな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c35-1Gce):2020/04/24(金) 11:13:30 ID:GhcIOwwy0.net
>>205
ゲームボーイアドバンスとかDSはARMですやん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 11:14:09 ID:7ajhkyBo0.net
もうAppleにとってはMacはメイン事業じゃないからオタが思ってるほど大事じゃない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0c2-EdQk):2020/04/24(金) 11:18:45 ID:Rle7dDAQ0.net
価格上がりそうだな
Windowsも動かなくなるのか
プログラマ需要はなくなるな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガックシW 06da-i5UC):2020/04/24(金) 11:19:42 ID:0Z9DpYhO6.net
ARM は Apple が創業した会社の一つだという事を知らない情弱が多いのにびっくり
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ARMホールディングス
>>1990年 - エイコーン・コンピュータ、
>>アップルコンピュータ、VLSIテクノロジー
>>のジョイントベンチャーとして創業

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa08-1Gce):2020/04/24(金) 11:20:27 ID:R/dHcyFJa.net
macってそのうち消えていきそうだな
そしてiPadがPCに寄っていったものが主流になりそう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f0c2-EdQk):2020/04/24(金) 11:20:56 ID:Rle7dDAQ0.net
なんだARMかよ
自社開発とか言うから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 968e-zAxQ):2020/04/24(金) 11:22:47 ID:lCkjeHe30.net
>>1

・A14ベースのSoC
・5nm 12コア TSMC製造
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-04-23/apple-aims-to-sell-macs-with-its-own-chips-starting-in-2021

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5405-zAxQ):2020/04/24(金) 11:23:27 ID:4Ig8lGql0.net
AppleIDで縛るんだろ?コレまで以上に

CPUが違ってもAppStore経由で自動アップデートするからおk
コレで行くんだろ、今回は

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 24e2-B/PN):2020/04/24(金) 11:23:30 ID:Iu8ojSwF0.net
>>194
Surface Pro Xのレビューでもofficeはx86版でMSに問い合わせてもネイティブ版出す予定ないって言われたってなってるぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0de-1z3h):2020/04/24(金) 11:25:48 ID:9OpbsJO90.net
>>218
ARMの特許すり抜けて1から作るのは無理だろ!QualcommとかHuaweiでも無理なんだから、AMDとINTELくらいでしょ!

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e6ae-6RM4):2020/04/24(金) 11:27:41 ID:ayKCLknk0.net
サムスンとAMDがRDNAをスマホに載せようとしてるのは面白い
アップルが自前になったらdGPUは要らなくなるからね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bce2-BwM3):2020/04/24(金) 11:33:45 ID:W6tenUd80.net
もうマックは諦めろ

225 :火暴笶チンパンジー ◆GarOxtlYkY (ワッチョイ df02-+G81):2020/04/24(金) 11:40:21 ID:CePYB46x0.net
今流行ってるARMって元々はappleがニュートン作る為に開発したCPUが基礎になってるから、
appleが開発したようなもんなんだけどね。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e6d-HOZ4):2020/04/24(金) 11:40:58 ID:XX7GSRbX0.net
おおええやん68070作ろうぜ
それでニューXやペタドライブも作ろう

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-+n6J):2020/04/24(金) 11:43:22 ID:qUMc6g7Ad.net
>>211
そんなに簡単に入るのか
俺のノートPCにも入れてみるかな
今はubuntu入ってるんだよね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-+n6J):2020/04/24(金) 11:44:16 ID:qUMc6g7Ad.net
>>47
その通りだと思う
IntelにしてUNIXにしたジョブズの唯一の英断に逆行してるよね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 763e-QpYc):2020/04/24(金) 11:44:20 ID:esp1HIhw0.net
まーたハイパーペテンベンチの時代に戻るんだな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 70da-1Gce):2020/04/24(金) 11:44:39 ID:829axf+60.net
リンゴ信者は何回もちゃぶ台返しされてソフト買い直してアホちゃうかwwwww

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 763e-QpYc):2020/04/24(金) 11:47:37 ID:esp1HIhw0.net
アップルの世界線じゃもう、ソフト買い直すなんて想定してないんじゃないの
サブスクリプションで毎年金払えを標準にして、皆常に最新のソフトだけ使え

って感じじゃないのかな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-+/gt):2020/04/24(金) 11:51:14 ID:e3FFbfP/0.net
ハードウェアの対応が一番面倒
x86になってMac対応機器も増えたのに、また逆戻りだね
シェア1割のMacに別アーキのドライバ用意するほどのお人好し企業は少ないと思う

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 79c5-CoQz):2020/04/24(金) 11:51:44 ID:vM6tvi210.net
>>179
妄想してるとこ悪いけどRiscVは全然うまく行ってないぞ

RISC-Vによる新しいプロセッサの開発が難しいのはなぜなのか?
https://gigazine.net/news/20200419-so-hard-to-create-new-risc-v-processors/

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca05-Q2nH):2020/04/24(金) 11:52:05 ID:1mGAzG1s0.net
お、そろそろ暗黒が再来しそうだな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d905-ZYkW):2020/04/24(金) 11:52:55 ?2BP ID:bB442Zho0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
2021年に出るとして、2年目の最先端プロセスで8+4+iGPUな大規模なモノリシックSoCってめっちゃ高価そう
一瞬歩留まりが心配になったけどEUVが順調なら問題ないか

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5405-XiFX):2020/04/24(金) 11:54:52 ID:sQP96uBP0.net
ARM版Windowsとかインスコできるの?
というか売ってる?

Surface Pro Xとかに入ってるやつ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 79c5-CoQz):2020/04/24(金) 11:54:53 ID:vM6tvi210.net
>>206
躍起になってるっていうけど脱Windowsはさっぱり進んでないらしいぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 763e-QpYc):2020/04/24(金) 11:55:11 ID:esp1HIhw0.net
RISC-Vは結局上手く行っても
WDみたいなところが、パテント料無しでコントロールチップを作りたいってな用途ぐらいなのかな
ストロングARM系の代替は当分無い気がする

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fe6-CoQz):2020/04/24(金) 11:55:12 ID:QIlrsGuc0.net
アップルにあるノウハウはARMだろ
暗黒の時代になるぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac5-CtVD):2020/04/24(金) 11:57:09 ID:/Zvl++bK0.net
互換性は問題ないの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 79c5-CoQz):2020/04/24(金) 11:57:52 ID:vM6tvi210.net
IntelもLakefieldとかいう超省電力小型の新技術CPU作ってるからまだx86がオワコンと決まったわけではない

x86なのに6インチスマホにも入るくらい小型

タッチフレンドリーな新OS Windows10Xと組み合わせてARMを脅かしていくかもしれない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4112-vd6T):2020/04/24(金) 12:00:09 ID:ZBfIpulK0.net
自分達で、もはやPCを使う時代じゃないとアピールしているのに
先がないMacをわざわざARM系に移行する利点あるんか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fae-pPnS):2020/04/24(金) 12:01:36 ID:txewVzAB0.net
Wintelはもう進化の袋小路だしな
趣味も業務も8割はWebアプリやモバイルアプリで可能な時代

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac5-CtVD):2020/04/24(金) 12:03:42 ID:/Zvl++bK0.net
>>242
PCというのはWindowsのこと

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx5f-mgjt):2020/04/24(金) 12:10:12 ID:NZ3rQeAYx.net
仮想化とかどうすんだろ
互換性持たせないと既存ソフトウェア軒並み死ぬよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd94-wfDS):2020/04/24(金) 12:11:08 ID:YoM5kM84d.net
ジャップどうする?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-s8Ti):2020/04/24(金) 12:13:24 ID:m8/sCG4DM.net
>>227
ノートはマジで無理
動くけどドライバ関連でだるい

自作して最近のマザボ選べばRyzenでも割と動く

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae69-PxOI):2020/04/24(金) 12:14:06 ID:PvtJs9Yl0.net
AMD買収しとけば良かったのに

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8c01-KFky):2020/04/24(金) 12:15:52 ID:Mb3REIns0.net
WindowsとLinuxも同時に使えるからMBP使ってたけどWindows使えなくなるんならWindowsノートPC買うわ
Linux使えるようになってるし別にそれで構わん
買い替えたらMacOSでの動作検証はしなくなるだろうね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-cUrQ):2020/04/24(金) 12:16:36 ID:FiKS1Autr.net
Bootcampは重くなるか動かなくなるんだろうな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ca4-1Gce):2020/04/24(金) 12:18:57 ID:/TTnXaQ30.net
PowerPC時代みたいに大失敗しそう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 12:19:22 ID:7ajhkyBo0.net
だから既存ソフトはそのままX86系を併売すればいいだけ
X86系Macをそのまま併売しながら続ければいい
ARM版はAdobeのPhotoshopやillustratorforiPadのように
iOSアプリの延長でデペロッパーが作ってくれる
今のAppleはもう既にARMで動くiOSが主力でデペロッパーも
X86系かメンテのみで作らずARM版が主力
この先も稼げるのはARM系だけ
こうやって長期的にX86系からARM系へとゆっくり移行していく

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acb7-UpS9):2020/04/24(金) 12:19:57 ID:bUsRQ7pu0.net
5年くらい前からやるやるって言ってなかったっけ
とうとうインテルマック終焉かって話題になってたけど一向に進展ないから諦めたのかと思ってたわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-Kg5j):2020/04/24(金) 12:21:38 ID:13RTAjdKa.net
脱インテルか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 12:21:58 ID:7ajhkyBo0.net
Intelがもう競争力失ってるから長期的にはX86系の時代は終わる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H62-3siE):2020/04/24(金) 12:22:15 ID:e9Uq84JeH.net
禿ARMが儲かる?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-Kg5j):2020/04/24(金) 12:23:00 ID:13RTAjdKa.net
Intel MacじゃなくなったらBoot Camp使えなくなるのかな?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-578V):2020/04/24(金) 12:23:11 ID:RKUtFqxzM.net
高くても信者が買うから問題ない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 12:23:20 ID:7ajhkyBo0.net
ARMもスマホの時ほどは全然儲からない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6c7-HEK+):2020/04/24(金) 12:23:26 ID:9AaFiq1m0.net
マスクは?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM6a-AfN0):2020/04/24(金) 12:24:17 ID:RzujtcISM.net
無理だから辞めとけ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-jHoW):2020/04/24(金) 12:24:18 ID:qA9IQbrIM.net
どうするのか知らんけど、Mac版Officeはただでさえすごく遅い(Windows版Officeと比べて)
ARMの86エミュレータなんかで動かしたら使い物にならないだろうな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM6a-AfN0):2020/04/24(金) 12:25:34 ID:RzujtcISM.net
Armベースの独自CPUの響きすごいよな
ASICと何が違うんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9626-hR2K):2020/04/24(金) 12:26:06 ID:3sAC/eLt0.net
一度止めたものをやろうとしても無理
それが出来れば日本企業にだってできる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aec7-whU/):2020/04/24(金) 12:26:07 ID:TnxWiTGf0.net
appleは暗黒時代を繰り返す
今度はどうかな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 12:26:31 ID:7ajhkyBo0.net
もうMacは主力じゃないから余裕でやれるよ
実際Mac売上が全部無くなっても今のAppleには大したダメージじゃない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c627-8iQk):2020/04/24(金) 12:29:48 ID:StqnmwSy0.net
マイクロソフトがWSL2とか出したりしててWindowsストアで公式にLinuxが並んでたりするからiOSアプリ開発以外のWeb系だったらもうWindowsマシンでええんちゃうやろかって最近思い出した
Kebernetesとか使うんやったらWindowsでも十分やし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7de-0Rua):2020/04/24(金) 12:30:43 ID:MBB5Z9nH0.net
webで動きゃあCPUほとんど関係ないからなあ
x86の優位性は過去資産とゲームくらいだ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c012-2o7O):2020/04/24(金) 12:32:28 ?2BP ID:m/8dVUwL0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ARM版Windowsはもう発売されてるぞ
一応過去のソフトもエミュレーションで動いてる
値段高いのと64bitソフトだけは動かないからいまいち流行ってないが

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1225/456/amp.index.html

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3512-VaDS):2020/04/24(金) 12:33:49 ID:53qyeyDg0.net
ジョブズなくなってから迷走し続けてるな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6600-hCaw):2020/04/24(金) 12:34:47 ID:KrJe9Onm0.net
>>269
Androidタブレットとしても使えますとかもっと攻めた構成じゃないと欲しくないわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96c5-oX6s):2020/04/24(金) 12:34:48 ID:wmkVbd4z0.net
>>227
自作機の話してるのに、なんでノートの話ぶっこんでくるんだ?
自作機って書いたのは実機と環境合わせればいいだけだから
当たり前だけどgeforceのグラボは実機同様最近のosだと動かない、そんな感じでパーツをある程度合わせてやる必要がある
ノートでもdellのアレとか、実機macbookと環境が近いものなら問題ない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 24e2-B/PN):2020/04/24(金) 12:38:49 ID:Iu8ojSwF0.net
>>269
性能はあれだろうけどラズパイで公式対応のIoT版じゃないフル版windowsを動かすこともできるみたいだな
Raspintoshが実現するかもしれない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6600-hCaw):2020/04/24(金) 12:40:33 ID:KrJe9Onm0.net
>>273
ラズパイでパワポとか動いてもあんまり嬉しくないなあ……

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cec2-EZdU):2020/04/24(金) 12:40:36 ID:xO6J51fQ0.net
>>213
忘れてたわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/24(金) 12:42:49 ID:7ajhkyBo0.net
ARM版Windowsはライバルが従来のX86系Windowsの時点で詰んでる
結局ユーザーはWindowsなら無理して制約だらけのARM版使うより
従来そのままのX86系Windowsで良くなるんだよ
性能も落ちるアプリもないないないずくしで移行する意味が何もない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 40c4-BYln):2020/04/24(金) 12:46:34 ID:ty0mGMDn0.net
名称MaCPU マクピーユー

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-SCHQ):2020/04/24(金) 12:53:24 ID:46RPhWjFa.net
>>37
PPCからx86系への移行期にはひとつのアプリケーションのそれぞれのCPU向けに動作させるためのプログラムのせてた
おかげでOSなんかはファイファンのディスク並みにスゲー肥大化した

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abf-B/PN):2020/04/24(金) 12:54:11 ID:YovJIp/D0.net
ARM最強!みたいなこと言ってる奴多いけど、
ぶっちゃけ省電力縛りのなかでは優秀ってだけだし
AC電源につないで冷却ファンぶん回してなんぼみたいな世界では
しょせん大したことない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:55:56.37 ID:AvC0KKoQ0.net
Powerに移行しよう!

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:59:20.96 ID:+A1wrhB+0.net
>>237
韓国ですら政府系機関からWindows排除しはじめてるのに中国もいずれ自前になる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:00:59.01 ID:ZxHnsm7FM.net
>>269
こんなゴミ買うならintel lakefield搭載pc買った方がましやな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:01:11.96 ID:+A1wrhB+0.net
>>248
AMD株価が二束三文のときでもどこも買収しなかったくらいゴミな技術しかねーんだろw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:03:46.74 ID:WQV0LIAk0.net
つーかiPhoneからMacまでCPUアーキを統一してmacOSをシームレス化するのはジョブズ時代からの既定路線だろ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:04:25.87 ID:WQV0LIAk0.net
>>283
それにやられるインテルってどんだけゴミだよw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:04:31.15 ID:ZxHnsm7FM.net
>>281
一部の政府機関がWindows排除すると口だけ言ってるのがどうかしたか?
どちらにせよ民間はこれまで通りWindowsだし
むしろSteamとかゲーム需要でWindowsおよびX86市場は再拡大に転じてるんだけどな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:05:34.82 ID:WQV0LIAk0.net
>>286
今やクライアントPCのOSなんてなんでもいい時代

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:05:50.10 ID:Y29VXfKN0.net
よくiPhoneはIntelのノートPCより性能高いみたいなこと言ってるけど、TDP1~2WのCPUとTDP65Wとか90WのCPUで勝負になるわけない
ものすごく低性能で良ければバッテリー持ちのいいノートが作れるだろうけど、ユースケースはそこしかない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:06:29.76 ID:ZxHnsm7FM.net
インテルがこの先プロセス技術で競争力を失ったとしても
主要PCベンダーはAMDに切り替えるだけ
ARMじゃSteamゲー動かんからな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:06:50.72 ID:gK62AG5xM.net
>>287
だったらMacじゃなくてiPadProでいいじゃん
アップルもそう考えてるよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:07:16.06 ID:WQV0LIAk0.net
>>290
実際そうなりつつある

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeae-AUOO):2020/04/24(金) 13:07:42 ID:Y56sSwLH0.net
IBM「ガタッ」

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-CoQz):2020/04/24(金) 13:07:57 ID:ZxHnsm7FM.net
>>287
それまじ?
PCゲームとかもクラウドで遊んでるんかお前?
StadiaとかあるけどMOD入らん高いラインナップ貧弱でゴミ扱いだよね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70c7-mOrv):2020/04/24(金) 13:09:04 ID:MvEYsGEf0.net
なんかみんなグダグダだな。
itaniumでインテル自身失敗した。
もっと前にはi860でもしつしてる。
x86にしがみついてるだけ。
でもMacはこだわり無いからね

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9be2-N9Wv):2020/04/24(金) 13:09:37 ID:PtBUaN9w0.net
hackintosh一回挑戦したけどあまりにも面倒ごとが多すぎてすぐやめたわ
ああいうのが好きじゃないと続けられない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b27b-jHoW):2020/04/24(金) 13:09:45 ID:Y29VXfKN0.net
なので、RyzenがMacに搭載されることはないし、Geforceが載ることもない
AppleはMacなんかどうでもいい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-gN7h):2020/04/24(金) 13:10:56 ID:kAAYmj3Xa.net
>自前開発品はノートパソコンの入門機種から搭載する見通しだ。
だから廉価版Macbookも一応出すよ程度だろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:11:14.45 ID:ZxHnsm7FM.net
むしろ今後CPUの性能が上がっていき、2、3万のPCでも快適に動作するようになったらWindows復権していくだろうな
どちらにしろ快適に動くんだったらレガシーアプリ使えるWindowsとx86選ぶのは明白

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/24(金) 13:13:30 ID:+A1wrhB+0.net
>>293
あのさ、5G普及でクラウドですべてよくなるんだわ
おまえの脳みそ古すぎ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95ae-hR2K):2020/04/24(金) 13:13:45 ID:/VeD2VeC0.net
chromebookはryzenを採用してハイエンド化するらしい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d497-ZQi1):2020/04/24(金) 13:14:59 ID:3J2Zq/wX0.net
>>2
所詮アップル
すぐに割られる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-viTm):2020/04/24(金) 13:18:51 ID:YDIq3GVB0.net
せっかくインテル載っけたのに
また戻るのか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:20:11.91 ID:1LyhOdhWM.net
5G普及、クラウドで全て良くなるとかクルクルパーだろうな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr10-dwnr):2020/04/24(金) 13:28:14 ID:d5LsgNwrr.net
MacBook Air買おうと思ってたのにこのニュース見たら買う気失せた
一年後にARM化かよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-SCHQ):2020/04/24(金) 13:28:34 ID:46RPhWjFa.net
>>302
intelに移行してもう十年以上前になるんだよな
PPC601を採用したNuBusPowerMacからG5の期間が1994〜2006年だからほぼ同等の期間をx86系でやって来たことになる
CPU自体は変えても良いけどPCIMacやintel機の初期みたいにPCとパーツを共通化して内部のへのアクセスが容易な機種を開発してほしい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF70-bTfE):2020/04/24(金) 13:28:51 ID:cx+2bAfvF.net
互換性あんのかな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1488-W7RL):2020/04/24(金) 13:41:00 ID:eUw4+lDI0.net
Microsoft365 が動けば俺にとっては問題無い

Microsoft365 とAdobe CCが動けば90%以上の人には関係ない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f57b-1Gce):2020/04/24(金) 13:47:17 ID:lqCYI6xh0.net
>>299
また夢見がちなことを・・・

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1488-W7RL):2020/04/24(金) 13:51:49 ID:eUw4+lDI0.net
ハードウェアに関係なくmicrosoft365 とAdobe CC 動いたら
需要の9割は満たすよね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f57b-1Gce):2020/04/24(金) 13:52:17 ID:lqCYI6xh0.net
>>221
俺はこれ↓読んだだけなんだけど、あるのはARM32ネイティブ版であってARM64版は出ない
それとは別にエミュを介したx86版も稼働できる
という風に把握しとった

Surface Pro XはデュアルコアのPentiumより高性能で長時間駆動 2019年12月20日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1225616.html

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 14:04:45.96 ID:VO2ErRz50.net
>>209
OS的というかAMDがThunderbolt対応したのごく最近だろ?
プロ向け周辺機器なんかとの絡み考えたらすぐに導入というわけにも行かんだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H34-px3V):2020/04/24(金) 14:10:22 ID:UyNgs9tEH.net
>>247
VirtualBoxとかVMwareで動くならノートでもドライバー類気にせず使えるよな
パフォーマンスは落ちるだろうけど

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a5b-sD+X):2020/04/24(金) 14:11:17 ID:FdWCMtPC0.net
windows乗せられなくなったら終わるだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-+/gt):2020/04/24(金) 14:12:53 ID:e3FFbfP/0.net
>>285
Intelはとにかく金たんまりあるし、長期的にはまたいずれ逆転するよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abf-B/PN):2020/04/24(金) 14:18:46 ID:YovJIp/D0.net
>>303
>5G普及、クラウドで全て良くなるとかクルクルパーだろうな

今度みたいな疫病とか災害起きて一時的にサーバーにつながらなくなっただけで
間社会崩壊とかそんな冗長性ないの嫌すぎるw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efde-1Gce):2020/04/24(金) 14:19:16 ID:Ck5gdZ3a0.net
またマカーは手のひらクルクルするのか?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-FxaO):2020/04/24(金) 14:20:27 ID:0aVrzB/TM.net
>>6
アップル社とMicrosoftって昔から仲良いんだよな
一番エクセル買ってくれたメーカーだったし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM02-1K9E):2020/04/24(金) 14:24:30 ID:JnGISufzM.net
>>312
ryzenで動かす仮想PCのmacは遅かった

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spc1-W7RL):2020/04/24(金) 14:25:52 ID:S5P+5AQ1p.net
>>313
Intel移行してWinインストールできると発表された時はMacOS終わりだって言う奴結構居た気がするわw
いつもApple終わってるな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-vdKA):2020/04/24(金) 14:29:02 ID:ZaHYBJDxa.net
>>1
たぶんだけどハイエンドは今まで通りintelでMacBookだけ自社製にすんじゃねえの?
MacBook Airが復活したりiPad Proが強化されたりでいまMacBookの存在価値よくわかんないし

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-u+Zg):2020/04/24(金) 14:29:41 ID:UKnbsHu3a.net
あ、下り坂フラグ…

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9610-q6gO):2020/04/24(金) 14:32:49 ID:LQ4B/fNA0.net
>>138
インテルCPUの場合毎回マザボ買い直しなんだが

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a8c0-dnrj):2020/04/24(金) 14:49:03 ID:9ir1Nw540.net
自社開発のCPUのMacが出たらそれまでのIntelのMacとソフトの互換性で
面倒な事にならない?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/24(金) 14:57:15 ID:+A1wrhB+0.net
自作大好き爺さんが必死にネガキャンしてるねぇ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-+/gt):2020/04/24(金) 15:01:57 ID:e3FFbfP/0.net
>>319
さすがにx86移行は賛成の声の方が大きかったわ
G5終わってたからな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-pv/3):2020/04/24(金) 15:16:57 ID:vT6PHMmx0.net
>>284
冷蔵庫とトースターの話は知ってるがそれは初耳

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46dd-sVZV):2020/04/24(金) 15:17:47 ID:FDjoHyVl0.net
まだMacなんて産廃ゴミ出していたのか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-EZdU):2020/04/24(金) 15:34:45 ID:zpw/EC+/M.net
Power PCって何であんなにだめだったんだろうな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H34-DAaE):2020/04/24(金) 15:35:43 ID:2y0NcqD4H.net
また昔の暗黒期に戻るのか

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 356c-+FaI):2020/04/24(金) 15:39:07 ID:uh2abM650.net
armってやっぱ命令セットがx86のそれより洗練されとるのん?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srea-jZB/):2020/04/24(金) 15:40:29 ID:3UR3Mfr0r.net
いいんじゃね?
やってみれば

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3088-KAml):2020/04/24(金) 15:54:43 ID:gUdf0+Ln0.net
macの中古市場崩壊だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 30e7-lphu):2020/04/24(金) 16:21:47 ID:RkhUW3Vu0.net
Mac Pro買った人かわいそうに

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e77-7fX9):2020/04/24(金) 16:53:01 ID:jPmCWYYN0.net
ARMMac版IllustratorとかPhotoshopとか使い物になるんか?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ebf-oX6s):2020/04/24(金) 16:53:35 ID:cJbufCID0.net
Pallalelsとかどうなるんだろう
Windowsだけでなく、旧バージョンのMac OSも動かすから
なくなると困る
まあ当面は86エミュレーター乗るんだろうけど

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e77-7fX9):2020/04/24(金) 16:56:15 ID:jPmCWYYN0.net
x86一強にしたくなかったのならcellに乗っかっとけばよかったんだよなぁ。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0de-1z3h):2020/04/24(金) 16:59:27 ID:9OpbsJO90.net
>>334
プレミア遅過ぎて死亡だろ!

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efae-D1i/):2020/04/24(金) 17:00:05 ID:epkvp//M0.net
ARM版Macも作ろうと思えば作れるだろうが性能出るの?
Adobeや音楽制作で、現状と同等のパフォーマンスを出せるとは到底思えないんだが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 17:04:13.56 ID:epkvp//M0.net
あと同時にUNIXとも決別するらしいがソフト屋にとってはこっちの方が影響大きいな
WindowsでWSLができるようになったし「開発者ならMac」という時代はこれで終わり
Macの存在意義はOfficeやAdobeを動かせるUNIXだということなのに、ここを捨てたらもう誰も買わないだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-EZdU):2020/04/24(金) 17:06:39 ID:zpw/EC+/M.net
>>339
マジ?ソースある?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 664b-uBoE):2020/04/24(金) 17:07:10 ID:Vy2GKJsU0.net
インテル5Gでやらかしたから見切りつけられたな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM02-1K9E):2020/04/24(金) 17:08:52 ID:JnGISufzM.net
>>339
iphoneアプリを開発するだけの機械になるのかな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f57b-1Gce):2020/04/24(金) 17:09:55 ID:lqCYI6xh0.net
>>339
>>あと同時にUNIXとも決別するらしいが

え、そうなの?
POSIX互換は残すでしょ
BSD子孫の自称は決してしなくなるという程度だと思うが

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2cc7-wQF1):2020/04/24(金) 17:13:53 ID:ekGeZjhF0.net
ARMへの移行はいずれ実行するだろうけど、性能は激減するだろうな
x86と比較して、モバイルCPUの3分の1未満まで性能は落ち込む
デスクトップCPUと比較したら、更に差は大きくなる

スマホやタブレットならいいけど、PC用途でこれじゃあな
まぁ超長時間使えるノートとかなら需要あるかもね

https://www.extremetech.com/wp-content/uploads/2018/06/TechSpot.png

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-+/gt):2020/04/24(金) 17:19:02 ID:e3FFbfP/0.net
AppleのA14は並大抵の性能じゃないんだ!!!
と信者がイキリ立ってますよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2cc7-wQF1):2020/04/24(金) 17:33:41 ID:ekGeZjhF0.net
x86への移行時にPPCエミュが有用だったのって、単純にx86>PPCって関係だったからだろ
ただでさえ現状はARM<x86って関係なのに、これでさらに過去資産を生かすためにx86エミュを搭載するの?

それさあ、実用的な速度出ないと思うよ?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 17:54:53.32 ID:Y29VXfKN0.net
Macの販促のための背策じゃなくて、Macの開発コストを抑えて、iPhone、iPadをプロモーションするための背策でしょ
ま、エントリーモデルはiPad Proを使ってくれって

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-FxaO):2020/04/24(金) 18:02:01 ID:0aVrzB/TM.net
>>323
互換性無視しちゃえばいいじゃん

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ade-+eA6):2020/04/24(金) 18:04:54 ID:XrUBL/0s0.net
まあありえるな
既存のフォームファクタを越えてユーザーの快適性を追求するところにアップルのよさがある

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6600-hCaw):2020/04/24(金) 18:10:11 ID:KrJe9Onm0.net
>>339
カーネル作り直すの?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 18:13:19.12 ID:Tss+ykXw0.net
悪夢再び

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9612-g28w):2020/04/24(金) 18:35:56 ID:YpUp7vr00.net
去年だか一昨年くらい前から言ってた話題でしょ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-FwCJ):2020/04/24(金) 18:38:44 ID:5MIBh35EM.net
>>104
つーか、Xcode商売やめてほしいな。
他のOSにも出せよ。俺たちはMacじゃなくても良いのだけれど。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfe8-nkzK):2020/04/24(金) 18:58:49 ID:T1J3+7V00.net
>>328
未だにIBMではPOWERアーキテクチャ使われている。
PCの利用がドカンと広がった頃のIntelの投資額が図抜けていたのでしょう。
あと、ARMのような組み込み用途のRISCはビット数の小さい命令があるけれども
RISCは基本的に命令長が同じなのでプログラムのサイズが大きい

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46de-Op/G):2020/04/24(金) 19:01:41 ID:XNukzSWH0.net
え、Macってモトローラじゃないのかよ
いつの間にインテルに

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-UkTK):2020/04/24(金) 19:16:41 ID:6o0K+bqOM.net
UNIXのzshよりMicrosoft様のPowerShellで行こうってことだな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba19-j8Td):2020/04/24(金) 19:22:13 ID:tpfVeB430.net
Power Macの頃のCPUは糞だったろ
IntelのCPU使い出してから、Macはマシになったのに

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:27:19.20 ID:9ir1Nw540.net
>>348
買い換え時ならそれも有りかもしれないけど
そうでないユーザーが離れたりするかも

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:39:53.16 ID:7ajhkyBo0.net
別に今更X86系を捨てる意味は無いから
互換性で言えばX86系とARM系を並行して作ればいいだけじゃん
ここにも20年前の亡霊が居て何故かX86系捨てる事に拘るけど
Appleもリーク情報もX86系を捨てるとは一言も言ってないのに
その一番不合理で一番現実的じゃない解を必死にレスしてる奴の頭の悪さ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:39:54.72 ID:fyCtc3yN0.net
デスクトップ向けのARMって事例あるの?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:42:46.04 ID:EgfD+FeBd.net
>>11
金出して要望言うだけだぞ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:43:28.69 ID:lqCYI6xh0.net
>>360
安いChromebook

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aae-o/Bc):2020/04/24(金) 19:58:58 ID:qox6a34E0.net
マジやめてくれ
PowerPCの時もintelの時もユーザーがどれだけ面倒くさいことやってきたのかわからんのか

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-SCHQ):2020/04/24(金) 20:00:32 ID:kxnB+vTta.net
>>336
IBMがCELLに夢中になってMac用PPCを放置しだしたからAppleはintelに走ったんだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-SCHQ):2020/04/24(金) 20:04:21 ID:kxnB+vTta.net
>>357
燃え盛るPen4よりG5は民生用としてマトモなCPUだったし
Core2はより常識的だったからMacに採用された

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:13:19.59 ID:xO6J51fQ0.net
まずローカルでAdobeを走らせないであろう無印MacBookとairだけARMになるんじゃ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:14:50.62 ID:9jz19PPC0.net
まずOSをiOS並みのクオリティにしてくんない?
デザインが古臭すぎるしそこまで軽いと思わない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:15:49.01 ID:YovJIp/D0.net
>>345
>AppleのA14は並大抵の性能じゃないんだ!!!
>と信者がイキリ立ってますよ

あいつら、PCより性能上だからPCなんて消えてなくなる!(ただしMacの話はしない)
みたいなふざけたこと平気で言ってるからな
TDPとかなんだと思ってるのかと
林檎は物理を超越する魔術かなにかなのかw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:23:27.87 ID:ZaHYBJDxa.net
>>368
こいつみたいな脳内マカーと死闘繰り広げてる基地外ってどのような経緯で生まれるんだろうな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-luZj):2020/04/24(金) 20:30:06 ID:JXR0Bl1pa.net
ARMって何?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abf-Btmo):2020/04/24(金) 20:31:12 ID:YovJIp/D0.net
>>369
脳内って…普通にPCより性能上!叫んでたガイキチがこの板で暴れてたぞ
嘘だと思うなら過去ログでも漁ってみろよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eeae-PEFD):2020/04/24(金) 20:33:12 ID:S3N/l22j0.net
キモオタが口角泡を飛ばすスレ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-+/gt):2020/04/24(金) 20:37:13 ID:e3FFbfP/0.net
>>359
二つのアーキ併走の方が最悪だが

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-vd6T):2020/04/24(金) 20:58:12 ID:5MhYNjvAd.net
>>287
尚更WINやらChromebookでいいじゃん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5405-zAxQ):2020/04/24(金) 21:33:26 ID:4Ig8lGql0.net
>>354
>>>328
>未だにIBMではPOWERアーキテクチャ使われている。

自社のハイエンド鯖向けだけだろ>>POWER
会社自体もコンサルにクラスチェンジしたし、
オープンソースとか言って、
https://openpowerfoundation.org
こんなのやってるし、やる気ねーだろ、もう

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-XShz):2020/04/24(金) 21:36:03 ID:IiSMwxMu0.net
>>371
お前の脳内以外にソースあるなら貼れよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7023-DEQ1):2020/04/24(金) 22:03:50 ID:CV4HcPmR0.net
前から言われれてたけどようやく実行するのね。
iPhoneみたいに優秀だと良いんだけど。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abf-Btmo):2020/04/24(金) 23:44:05 ID:YovJIp/D0.net
>>376
「iPadおじさん」あたりのキーワードでググっとけ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 00:16:44.15 ID:9SUxyrrld.net
>>247
サンクス

>>272
ツンデレサンクス

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03c2-7nIC):2020/04/25(土) 01:44:06 ID:k0+fdYgW0.net
ずっとPowerBook G5待ってたんだが、遂に来るのか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 01:50:52.70 ID:lemnJrSu0.net
日本は昔にRISCプロセッサー作って無かったっけ。


どこか日本メーカーも作れよ。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5cde-vpug):2020/04/25(土) 02:00:46 ID:0VQOYUJ50.net
>>54

Macの場合は68kコードとPPCコードの2つを一つにしたFATバイナリとPPCバイナリだけのが有ったよ
コンパイラ虐めのリンカー虐めって凄いよね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6ff-1Gce):2020/04/25(土) 02:01:06 ID:+XfQPxtj0.net
iPadをベースにSurfaceみたいな2in1になりそう

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca05-m8ET):2020/04/25(土) 02:02:53 ID:1ccArRLj0.net
林檎マークがついてりゃ脳みそ空っぽのアホな信者が買うだろ
自分で考える力が一切ないから

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5cde-vpug):2020/04/25(土) 02:04:07 ID:0VQOYUJ50.net
>>26

JavaVMはよく頑張ったよね
当初は遅かったしsparkじゃないとパフォーマンス出なかったけどwww

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5cde-vpug):2020/04/25(土) 02:07:32 ID:0VQOYUJ50.net
>>36

入ってたのと68kバイナリを省いた二本立ても有った
ソフト買う時に気を付けないと��なんだな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 02:11:03.49 ID:0VQOYUJ50.net
>>61

32bit版だけだよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac0c-9Q9r):2020/04/25(土) 02:14:08 ID:YV9vqWkZ0.net
言うだけ詐欺

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 02:16:24.10 ID:RvMH24gY0.net
モトローラ「呼んだ?」

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 02:17:58.64 ID:d4FbTi3x0.net
>>378
はいソース無し

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 02:18:26.99 ID:hFI2fouT0.net
おまえらそういう知識はどこから仕入れるんだよw

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 02:18:37.12 ID:0VQOYUJ50.net
>>108

ハードのデザインも糞化してるぞな
饂飩イヤホンだよwww

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ac2-1vdc):2020/04/25(土) 02:26:01 ID:zIG2XlRK0.net
AMDに乗り換えるくらいにしてよ
せっかくハッキントッシュ使い始めたのに

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4c3d-1Gce):2020/04/25(土) 02:26:33 ID:hFI2fouT0.net
今までローカルで作ってた書類は全て使えなくなるから移行期間中にすべて保存し直せってこと?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e83-f+Su):2020/04/25(土) 02:45:43 ID:zaXAPuQe0.net
ID:+A1wrhB+0

5G芸人まだ居たんだな....

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c4ca-40B+):2020/04/25(土) 03:42:15 ID:rKZSrU7/0.net
>>133
むしろ、iPhoneがAチップで互換性があるから
開発が捗るだろう。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd00-Uwdp):2020/04/25(土) 04:09:04 ID:aJobezIEd.net
デスクトップ向けでRYZENに勝てるものなんて作れるわけないんだからやめとけ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 05:22:48.19 ID:XY2BKxV30.net
68系だな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b75-1Gce):2020/04/25(土) 05:39:29 ID:cXU5QN/B0.net
Macってたまにソフト資産全部捨てるようなドラスティックなのやるよなー
A13とかの系統でPCも統一するってこと?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ba90-zlLG):2020/04/25(土) 05:39:52 ID:8bwiqEaj0.net
MacBookの中にiPadOSが入ったようなものになりそう。
macOSをIntel対応と二種類開発するってコスト高いんじゃ無いの?
詳しく無いから想像だけど。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 10:11:48.50 ID:eOMCmqJW0.net
>>374
それだとユニクロやしまむらみたいなだっせー服着るようなもんだろ
ありえない
美的センスのないキモヲタはいいんだろうけどね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 10:13:24.16 ID:eOMCmqJW0.net
>>345
イキるもなにもMac向けCPUは性能上げるに決まってんだろ
そのままiPhoneのCPU使うと思ってる白痴?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/25(土) 10:14:15 ID:eOMCmqJW0.net
>>340
そいつあちこちにUNIX捨てるとデマ書いてるドザだから相手にしないようにw

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-jHoW):2020/04/25(土) 10:17:38 ID:Ja5T0CGyM.net
ま、Unix向けのOSSも軒並みコンパイル通らなくなるだろうな
仮想環境ソフトも動かないだろうし、ブートキャンプも動かないだろうし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 10:24:30.13 ID:eAUSXCtb0.net
消費電力無視してデカいファン搭載したARMの性能はどの程度なんかね?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bce2-1Gce):2020/04/25(土) 10:37:05 ID:VCqKLnjF0.net
iPhoneはA14で5nm突入するのにMacに載ってるのはIntelのクソデカ14nm

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 10:41:36.35 ID:OVnJmolp0.net
>>381

昔は組み込み用マイコンのRISCで、ARMと日立のSHが数字の上では互角以上に(セガ・サターンが大きかったか)競合出来ていた時期があった。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 10:42:23.59 ID:3Z+tHhNE0.net
なぜ過ちを繰り返すのか

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfe8-nkzK):2020/04/25(土) 10:45:34 ID:OVnJmolp0.net
>>407
SH開発の中心人物が今はRISC-Vを推している。
RISC-Vは仕様がオープンなので、IntelやARMに首根っこ掴まれているのが嫌な企業がのっかって来る可能性がある。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e60c-1Gce):2020/04/25(土) 10:50:14 ID:wqZUlbb00.net
オレはいまだに
PowerMac G5の恨みは忘れないw

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1cae-PtJX):2020/04/25(土) 10:52:45 ID:iDR5Yaep0.net
>>11
ARM社がCPUの設計図を売ってるから、それを買って少しだけ手を加える感じだろ
iPhoneでやってるのと同じ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 10:59:40.08 ID:OVnJmolp0.net
>>411
ARMがサーバー用途に使うスマホ用に比べて高性能なCPUも設計して攻勢かけているからか

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfe8-nkzK):2020/04/25(土) 11:06:32 ID:OVnJmolp0.net
Armのサーバ向けプロセッサIP「Neoverse N1/Neoverse E1」を読み解く (1) Armのサーバ向けプラットフォーム「Ares」の正体
https://news.mynavi.jp/article/20190222-775352/

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 11:08:55.77 ID:vEZJFKPFM.net
出来てからじゃないとなんとも言えん

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8abf-Btmo):2020/04/25(土) 11:18:10 ID:nBHJTQn50.net
>>412
Mac専用CPUとか割高なだけのゴミ化しそう

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 11:20:14.59 ID:olCtm8/h0.net
homebrewが糞だったら、誰も移行せんな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 11:21:13.91 ID:nBHJTQn50.net
>>400
>MacBookの中にiPadOSが入ったようなものになりそう。

Windows10のSモード的な感じでiPadOSとMacOSを
部分統合することは考えてそうだ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ebf-1Gce):2020/04/25(土) 11:22:46 ID:0NoLv6Ud0.net
AMDと組んどきゃいいのにアホだなあ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 11:40:44.52 ID:Mm0SJrL4M.net
脱インテル歓迎するけど初期は混乱するだろうな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3805-1Gce):2020/04/25(土) 11:55:17 ID:H27tszoL0.net
インテルもうどこにも入ってない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr10-yxOV):2020/04/25(土) 12:02:57 ID:3wzd8LR+r.net
cpu変える=別次元のosになるから既存ソフトは全滅を覚悟しておいたほうが気が楽だよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/25(土) 12:06:02 ID:Nm5ZzECi0.net
だから別にX86系捨てると言ってない定期。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cec2-EZdU):2020/04/25(土) 12:08:48 ID:juSdVhHE0.net
でもx86とARM併売する方が混乱招かない?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 64d0-qMHq):2020/04/25(土) 12:10:02 ID:ErJD2NLk0.net
>>409
RISC-Vみたいのが成功するのは稀だけど
その稀になってほしいとこだな
このまま行くとやっぱり寡占のままだし

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b23d-0GGu):2020/04/25(土) 12:16:36 ID:Nm5ZzECi0.net
今更X86系を全部捨てて完全切替する方が余程混乱する
こんなの誰でも分かる

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2290-2b7E):2020/04/25(土) 12:29:22 ID:45hsfvfi0.net
リモートデスクトップさえ動けば
osにこだわりはない

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa08-1Gce):2020/04/25(土) 12:48:51 ID:T/4yiSgRa.net
一気に切り替えるとソフトの層の薄さが穴になるので
ソフトをiPad OSに集めてそこからずりずりとPCに寄せていく方が成功確実
既にiOS用アプリはアホほどあるんだから

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa54-rJzj):2020/04/25(土) 12:57:49 ID:yxKLX5Mc0.net
製造は朝鮮なの?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:00:02.88 ID:HkEVllMq0.net
パソコンの定義はアップルが作ってきたもんだし
インテル任せは危険と判断したんじゃ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98e9-I8+s):2020/04/25(土) 13:17:31 ID:eOMCmqJW0.net
>>424
オープン系がもし成功するならLinuxが天下取ってるだろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-Orpn):2020/04/25(土) 16:37:40 ID:OPmJOuLMd.net
リモートワークの魔術師

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:12:34.19 ID:T45EeoHb0.net
>>425
どっちも混乱するからx86のままね何もやらないのが一番良い

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:14:22.28 ID:yPI0oA4hM.net
今の一発はチャオズの恨みだ!

ヤムチャの恨み!

こいつはテンシンハンの恨み!

そしてこいつはPowerMac G5の恨みだー!

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfe8-nkzK):2020/04/25(土) 17:29:48 ID:OVnJmolp0.net
>>430
AndroidはLinuxベースじゃなかったっけ。
スパコンはほとんどLinux、サーバーもLinux多い

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:43:58.01 ID:HkEVllMq0.net
chromebookfがかなり進歩してるから先に完成形が生まれて
普及してしまったらパクリ企業のイメージが付いちゃうからな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96c5-siv0):2020/04/25(土) 18:31:33 ID:oVhPIppQ0.net
>>433
でもその前にお前、裏切ってるじゃん

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5cde-vpug):2020/04/25(土) 19:29:02 ID:0VQOYUJ50.net
>>425

68kからPPCの時もそん事を言ってた人がいたよ
結果はPPCになった
PPCからIntelの時は前例が有るからなーんも無し
IntelからARMはどうなるんだろうね?

ワクテカだわな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5cde-vpug):2020/04/25(土) 19:32:09 ID:0VQOYUJ50.net
>>430

LinuxはUIが糞だし使ってる人の声と態度がデカイだけで一般人からはそっぽ向かれてるもんな
そりゃ〜無理っしょwww

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 19:34:15.90 ID:oVhPIppQ0.net
>>437
ppcショックを知らない世代が増えたってことだね
他にもレガシー切り捨てはめちゃめちゃやってた会社なのに
iphoneが出てからapple使うようになった人が多いんだろうな、良くも悪くも

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 19:38:50.23 ID:1ccArRLj0.net
林檎マークさえついてれば信者買うから大丈夫だろ
んでcore3やRyzen3位のスペックしかないのに、i高性能とか言ってそうな未来が見える

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 19:43:30.58 ID:B3GN//bz0.net
>>438
そもそも個人向け商業ベースのソフトウェアがないし、サポートのこと考えたら、どこもそんなの作りたくないだろ

だから絶対普及するわけない。
Androidみたいに規格ガチガチにしてLinuxだよ?っていう風にしない限りはね。

442 :火暴笶チンパンジー :2020/04/25(土) 19:44:43.60 ID:cFY031wc0.net
iPhoneも32bitサクっと切り捨てたし、そういう文化の会社だよ。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9be2-+/gt):2020/04/25(土) 21:31:39 ID:eDsHnEAu0.net
>>442
32bit CPUを積んだiPhoneで最後発だったのは2013年発売の5c、
これでさえも2017年9月のiOS11のリリースまでは最新のOSが載せられた
4年間最新OSが使えるなら十分長い

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ed2-7xqv):2020/04/25(土) 21:33:36 ID:/BeRKaT70.net
去年前半に売ってたiPodTouchのアプデを秋に切り捨てた鬼畜企業

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 21:37:11.62 ID:BcFCCB0L0.net
モトローラと共同で開発すれば良いんでは?

446 :火暴笶チンパンジー :2020/04/25(土) 22:51:52.78 ID:8t5R0BAF0.net
>>443
windowsは今でも64bit環境で32bitのアプリが動きますんでね。
4年で十分長いとか言われても笑

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:52:55.08 ID:HwSQUdj50.net
元ローラは今レノボ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acd7-nmlZ):2020/04/25(土) 23:00:37 ID:fD2xjWn/0.net
>>446
Windowsは既に16bitは動かないし
32bitもWoW64が7以前とはAPIに互換性なくて動かないアプリ多くなっててGDIすら不具合出てきてる
つかむしろWindowsこそ32bit切るべきだわ
アップデートのたびに致命的不具合多すぎ
Mac馬鹿にできねえよ…

449 :火暴笶チンパンジー ◆GarOxtlYkY (ワッチョイ b402-+G81):2020/04/25(土) 23:06:50 ID:8t5R0BAF0.net
>>448
>Windowsは既に16bitは動かないし
何年前の話してんの。

>32bitもWoW64が7以前とはAPIに互換性なくて動かないアプリ多くなっててGDIすら不具合出てきてる
そんな不具合滅多に無いわ。

林檎信者はホント無理やりアップル擁護するんだな。笑うわ。

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-40B+):2020/04/26(日) 05:08:07 ID:CfTibKds0.net
>>449
ARMに移行できなくてインテルと一緒に死ぬんでしょ。
見届けてやるよ。Windowsの終焉を。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95ae-hR2K):2020/04/26(日) 06:29:05 ID:57iQGu2R0.net
macbook air欲しかったけど今は2in1chromebookが欲しい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 06:45:47.86 ID:BMHZKscN0.net
Macの場合パージョンアップの度にソフト動かなくなるもんな
しかも、新しいMac買うと古いバージョンのOSはインストールできない
中古のMacが高く売ってるのはそれが理由

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efde-1Gce):2020/04/26(日) 07:53:00 ID:enLXxfIP0.net
RyzenでたときにAMD買っとけばAMDをコントロールしてCPUをAppleの都合でリリースできたろうにな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 08:44:00.44 ID:HLVB12Mt0.net
>>451
Googleなんかまったく信用ないな
とくにハードはあっさり販売やサポートやめるし
所詮、広告屋

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0cde-2Zf0):2020/04/26(日) 11:09:50 ID:zQHP01nv0.net
>>347
施策ね、しさく

総レス数 455
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200