2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンロ買おうと思う。 ガスコンロとIHコンロどっちがええの? [757241426]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/04/24(金) 12:22:37 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/kasiwamoti2.gif
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J61VMN4JUCFI002.html

家食の今こそ 望月理恵お勧め、食感際立つ「鍋でご飯」

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出自粛が呼びかけられる中、3食とも家ご飯が続き、献立に頭を悩ませている家庭も少なくないだろう。タレントで、日本テレビ系「ズームイン!!サタデー」に出演中の望月理恵さんは
鍋でお米を炊くことを勧める。「鍋で炊くと、それぞれのお米が持つ特徴的な食感が際立ち、本当においしい」という。その、こだわりぶりを聞いた。
お気に入りは鋳物ホーロー鍋
 この20年くらい、炊飯器を使ったことがありません。お米は専用の鍋で炊いています。
 炊飯器はキッチンの中で意外に場所を取ると感じ、試しに鍋で炊いてみたんです。そしたら、本当においしく炊けて、驚きました。以来、鍋派です。
 今のお気に入りはフランス・ストウブ社製のご飯を炊く専用の鋳物ホーロー鍋で、5年くらい使っています。鍋全体の熱対流がよく、ふたの裏側についた突起が蒸気を水滴にして満遍なく米の上に落とすので、米が立って炊け、味は絶品です。
 炊飯器だと決められた量の水を入れ、ボタンを押すだけ。鍋は水加減は適宜で、まずは強火で炊き、噴いてきたら弱火にして10分。そして蒸らし10分です。
それだけですが、自分で育てて炊いた感じがして、ご飯がいとおしい。食卓に鍋を置き、そこからよそいます。「もちもち」「あっさり」など、それぞれの米が持つ食感が際だちます。
 0.5合用の炊飯専用の鍋なども合わせ、鍋だけで15個は持っています。0.5合用はおしゃれなんです。一人ずつお米を炊いて、友人を招いてパーティーをすると、楽しいですよ。そういえば、プレゼントも鍋が多いですね。「絶対おいしいから、鍋で炊いて食べてみて」と贈ります。
 大好きな母と2人で過ごせる台所が我が家の憩いの場で、子どもの頃から料理が大好きでした。三ツ口コンロの左で煮込み、真ん中で炒め、右でご飯を炊く。
段取りを考え、最後に三つが同時に出来上がる瞬間。オーケストラが最後に一気に盛り上がって終わる快感に似て、たまらない達成感があります。家を探す時も、三ツ口コンロがなければ、それだけで選びません。
低温調理器も重宝
 今は鍋ご飯のほか、低温調理器にはまっています。袋詰めした食材を一定の温度でじっくりと湯せんするため、センサーで湯温をチェックしながらヒーターが温めてくれます。
60度から70度くらいのお湯で時間をかけてお肉を低温調理すると、たんぱく質が硬くならず、肉全体がやわらかく仕上がり、うまみが逃げないので、炒めたりするよりおいしくいただけます。食材を真空パックにする機械も持っているんですよ。
 料理好きが高じて料理本も集めて、壁の横一列は全て料理本です。同じ本を繰り返し読み、全品作ってみるタイプです。
だまされたと思って……
 鍋ご飯は本当においしいです。だまされたと思って、一度炊いてみて下さい。私は、みそ汁さえあれば、この鍋で炊いたご飯に、フランスの塩「フルール・ド・セル」か、日本の「ろく助旨塩」をかけるだけで2杯は軽くいけます。
外出自粛の今だからこそ、お鍋で家ご飯、味わってみませんか。(聞き手・畑川剛毅)
プロフィール
 もちづき・りえ 1972年兵庫県生まれ。神戸山手女子短大卒。「世界ふしぎ発見!」「筋肉番付」など多数の番組でリポーターなどを務める。現在、日本テレビ系「ズームイン!!サタデー」に出演中。趣味は料理。フードコーディネーター、食生活アドバイザーなどの資格を持つ。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-kBaT):2020/04/24(金) 12:23:11 ID:5/VzTHMta.net
俺はガスコンロにしてみた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aac7-DAaE):2020/04/24(金) 12:24:11 ID:0F+TO3de0.net
IHコンロ+卓上ガス

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-mgjt):2020/04/24(金) 12:24:28 ID:h/dnyyata.net
料理するならガス
温めるだけなら電気

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8712-JhR2):2020/04/24(金) 12:24:39 ID:1eDSl3Nc0.net
危険だし掃除もめんどくさいガスに利点があるか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e77-1Gce):2020/04/24(金) 12:24:48 ID:Tx8SPF660.net
両方買えば

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ee12-neCA):2020/04/24(金) 12:25:34 ID:aE9NVRsO0.net
(*´艸`*)

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6de-7fX9):2020/04/24(金) 12:25:47 ID:jKJCAZ/p0.net
IHじゃ1400w必要だから
家の配電の作り次第か

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae88-f3HO):2020/04/24(金) 12:26:16 ID:66CYaPR80.net
えっちっちコンロって消えたの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c620-sVZV):2020/04/24(金) 12:26:40 ID:pWngJtYD0.net
(ヽ´ん`)「ほいよ」
https://www.chubo-kiki.net/files/2/2730300060364-0.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6de-7fX9):2020/04/24(金) 12:27:03 ID:jKJCAZ/p0.net
>>5
警報機の義務付けがあり
加加熱で勝手に消えるコンロならなんとか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:27:40.43 ID:ZDrtOHvn0.net
料理しないならホットプレートで
料理するならガスにしろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:27:46.37 ID:S3td6+np0.net
ガスコンロに卓上IHとカセットコンロ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:28:49.92 ID:8/y0z2oy0.net
IHは鍋振りできない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:31:15.81 ID:BI/ps7OK0.net
電気自動車とガソリン車に置換すれば答えが出る

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM33-iZbn):2020/04/24(金) 12:37:49 ID:06G6DxWNM.net
圧力鍋とIHが最強

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e84-Z+/y):2020/04/24(金) 12:38:48 ID:d91fdybH0.net
アパートがプロパンなせいでガス代クソ高いからIHにしてる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-NP/a):2020/04/24(金) 12:40:00 ID:eMVUeiLqa.net
ずーっと卓上IH使ってたけど必ず壊れるので
これから先30年と考えるとカセットコンロのほうが間違いなく金が掛からないなと思った

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 19ae-PxOI):2020/04/24(金) 12:42:14 ID:lRiJeeVO0.net
ガスからIHに変えた
拭くだけでいつもピカピカだから気分がいいわ
鍋が振れなくなったけど料理の出来に違いは感じない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp5f-ooG+):2020/04/24(金) 12:43:44 ID:o3kZN1uJp.net
IHは初期費用高い
ガスコンロなら1万円代からある

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 12:45:08.55 ID:VleLRNbQM.net
>>20
ランニングコストって知らない?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a4c5-1Gce):2020/04/24(金) 12:46:27 ID:KHOaY65y0.net
IHの掃除のしやすさはすごいぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1288-mRG7):2020/04/24(金) 12:46:30 ID:NgtPZlHI0.net
IHは掃除が楽でいいわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-XShz):2020/04/24(金) 12:49:23 ID:oqggygjPa.net
プロパン契約切ってカセットコンロにしたらガス代五百円無いわ
電気温水器で良かった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 092f-JoBq):2020/04/24(金) 12:52:13 ID:qB8CH4pe0.net
>>1
調理器具→鍋の熱の伝達効率ならIH

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-9L6I):2020/04/24(金) 12:56:24 ID:5J6ZKPei0.net
カセットコンロ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-FGo8):2020/04/24(金) 13:00:56 ID:sPuQAFeCM.net
料理するならガスって言うけど電気でも十分

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:11:54.76 ID:BI/ps7OK0.net
IHのメリットって安全性しか無いよね
つまり炎が衣服等に燃え移る心配をしなくていいだけであとはデメリットしかないw
ちなみにガス爆発は今どきのガスコンロは炎が消えた状態でガスが出続けることはまず有り得ないので無視
経済性もいくら熱効率が高くてもそれを打ち消して十分な(ガスと同熱量を得るのに必要な)電気代の高さだし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:12:07.41 ID:MvEYsGEf0.net
古いフライパン使ったらそこがペコペコだからエラーになって使えないんだなIHって。
家がプロパンなら一択か

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-A1EL):2020/04/24(金) 13:14:48 ID:uAJuhHm0M.net
断然IH
雑巾ひと拭きでピカピカよ
100ボルトのポータブルタイプが安いし
壊れてもすぐ代用品持ってこれる
キッチンにビルドインしてるのはやめとけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3805-6Duk):2020/04/24(金) 13:17:40 ID:BI/ps7OK0.net
IHを使う中華料理店って稀だよな
つか飲食店の大半でIHを使ってない
それが答えだよw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:20:05.81 ID:0joUIzv10.net
ガスならジンギスカン出来るぜ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:20:39.76 ID:tpfVeB430.net
炒めものをよくするのでIHは自信がない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:21:04.27 ID:PoNdpMiP0.net
>>28
安全性の副産物だけど、ゴトクがないからゴミが溜まりにくい、拭き掃除しやすい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:22:48.43 ID:eMVUeiLqa.net
IHは数年で壊れたもう7台くらい
卓上タイプで気化した煙が入り込むせいもあると思うが
そして本体が高い
その点カセットコンロは金属の台座でガスを出すだけなので30年経っても壊れない可能性がある
チャッカマン使えばまず問題ない
そして本体も安い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ac5-Zb4X):2020/04/24(金) 13:28:14 ID:ucr39M+d0.net
>>35
カセットコンロはゴムやセラミックのパッキンが駄目になるから5〜7年で買い替えとけ
本体安いのなら3千円位から有るんだし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ec-ArYu):2020/04/24(金) 13:31:20 ID:8vhvosRQ0.net
>>31
安全性と掃除のしやすさの犠牲にな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 19ae-PxOI):2020/04/24(金) 13:34:35 ID:lRiJeeVO0.net
>>31
飲食店をやるならガスがいいっていうことだね
でもここでは家庭用コンロの話をしているんだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e3b-1Gce):2020/04/24(金) 13:37:01 ID:js9jMnG50.net
こんな事を聞いてる時点で大して料理しないんだろうからどっちでもいいぞ
料理好きな奴はガスコンロ一択

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 13:49:32.19 ID:PoNdpMiP0.net
うちで使ってるガステーブルは安全装置働いちゃうせいで強火ガンガン焚いてチャーハン作ったりできねえわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp88-52qt):2020/04/24(金) 14:35:13 ID:dULOqWfBp.net
ガスvs.IHは旧速で立派な対立コンテンツに成長したな
旧速でスレ建てて煽ってたころが懐かしい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-yaSp):2020/04/24(金) 14:50:19 ID:5ah1RhdUd.net
>>3
逆だろ
炒め物や焼き物に強いガス焜炉と煮物や煮込に使える卓上IHの組合せがベスト

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-ffIQ):2020/04/24(金) 14:52:49 ID:tsTttJuZr.net
新設なら電気は安い。
プロパンは単価が高い、都市ガスは引き込みに初期コストがかかる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d026-5Ere):2020/04/24(金) 14:58:40 ID:6nIAnaRK0.net
id隠してまで立てるようなスレかよこれ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 15:18:22.55 ID:scanYqpJ0.net
>>42
コンロは掃除が面倒やん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMed-IDMQ):2020/04/24(金) 15:24:24 ID:j7QoquozM.net
>>39
コロナ続きそうやしガスやろなあ

料理は好きになっとかないと死ぬ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae27-sVZV):2020/04/24(金) 15:28:11 ID:epmVnZVd0.net
光熱費ならガス
安全性、クリーン性はIH

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41c5-V+n+):2020/04/24(金) 15:38:47 ID:YaC7DjTz0.net
IHはガスの出すエネルギー量に遠く及ばない
電気が作り出す熱エネルギーはガスに比べたらカスみたいなもんじゃん
料理にこだわるならガス一択だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66f5-UIAi):2020/04/24(金) 16:10:12 ID:PoNdpMiP0.net
熱量でいえばプロパン最強

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 98c5-mEE2):2020/04/24(金) 16:18:20 ID:5wWgTmyG0.net
小型IHなら立てかけておけるからな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 16:20:26.02 ID:17lxOXB+d.net
キャンプ用のガッチリしたカセットコンロ買え、1万もしないのに比較的頑丈だし火力も強い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7de-nHW2):2020/04/24(金) 16:49:53 ID:zX05L/Z70.net
>>1
> 炊飯器はキッチンの中で意外に場所を取ると感じ、

> 0.5合用の炊飯専用の鍋なども合わせ、鍋だけで15個は持っています。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3805-6Duk):2020/04/24(金) 17:20:12 ID:BI/ps7OK0.net
ガスコンロ用の電池はクソ高い単一電池を買うよりも充電池をスペーサーに入れて使うと便利だぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-ffIQ):2020/04/24(金) 17:21:24 ID:tsTttJuZr.net
あと横からの火力が期待できないね。
中華鍋みたいのは絶望的

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-YXpm):2020/04/24(金) 17:25:41 ID:uSk/hbMOM.net
コロナ石油ストーブか七輪がいい^^
IHは電磁波が怖いしプロパンは高い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-Op/G):2020/04/24(金) 17:27:28 ID:r7KaZ5D20.net
>>10
ケンモメンならこれだよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e2c5-FXFP):2020/04/24(金) 17:36:52 ID:Lo9WQyIB0.net
土間に薪くべるやつで。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a97-lg7A):2020/04/24(金) 17:56:53 ID:uifHSojj0.net
>>40
コロナとかなら高火力モードボタンあると思う
家庭炒飯は中央のサーモスタットに底付ける、鍋振るっていうかひっくり返すのは2回で十分
俺は面倒だし失敗しない方法として具を電子レンジで温めてから熱々のままぶっこんで短時間で仕上げてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa83-Q2nH):2020/04/24(金) 18:18:44 ID:wsitj+Sba.net
>>31
中華料理店限定だと、初期費用の問題とか色々あるのでガスが多いと思う
こども園やら老人ホーム、病院等の調理室だと最初から高圧受電だし
炊飯器とかも含めてIH率は高い
もちろんガス主流の所や両方使ってる所もあるので、全部がIHのみってわけじゃないよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9bf-1Gce):2020/04/24(金) 18:37:20 ID:j9jj8gse0.net
カセットコンロは非常時に役立つ

総レス数 60
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200