2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小林よしのり 「人権が自然権として存在すると、本気で信じてる者がいるとは。国家以前に人権が守られる世界なんてあるわけないだろ」 [868838883]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdd1-oxP4):2020/04/24(金) 18:57:29 ?2BP ID:iHk0xFyd0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
人権が国家以前に自然権として(そもそも自然権って何じゃ?)存在すると、本気で信じている者がいるとは思わなかった。

偽善も欺瞞も排した子供の目線から見れば、じゃなんで犬権や猫権はないの?と言い出すだろうし、
牛も豚も鶏も人間に食われるために生まれてきたの?牛権、豚権、鶏権はないの?と聞くだろう。
鯨権はあるから、日本の漁民の人権を無視して、捕鯨を禁じることにしたの?という疑問も出るかもしれない。

全生物の中で人間だけが権利を持っているのはなぜなの?と聞くのが「王様は裸だ!」の精神だし、イデオロギーに縛られない
子供の目線だろう。

自然権と聞いて、疑問に思わないのがまたおかしい。
自然は人間をそんなに尊重しているか?
地震や津波や台風が人間を大量殺戮するこの日本に住んでいたら、
自然が人間の都合なんか一切考えてくれないことは分かるだろう。

人権なんかそういうことにしておこうというフィクションだと気付かなければおかしい。
憲法も立憲主義も近代国家も民主主義も、本来西洋の産物だ。
それを日本も取り入れることにしたのだが、いまだに民主主義も立憲主義も根付かない。

国家以前に人権があるのなら、なぜ中国にも北朝鮮にも中東にも人権がないままなのだ?
日本だって人権が100%守られている国か?
国家以前は人権が守られる世界があったのか?
あるわけないよ。
国家以前はもっと人権は無視されていたはずだ。

中国を人権無視だと批判するのは、人権イデオロギーが通用する国際社会においては、やや有効だろうが、
どうせ中国にとっては痛くも痒くもないさ。
現実には、中国で100%の人権を認めたら、共産党一党独裁の体制そのものが崩壊してしまう。
そうなったときの中国は、カオスになるから、そこら中で殺し合いが始まって、人権どころではない。

秩序のない世界で人権なんか消滅するのは、イラクやシリアを見れば分かるだろう。
人権については本一冊描けるくらいの知識はあるから、
説明するのはめんどくさい。
わしの『民主主義という病い』と『堕落論』を読めば、ほぼ分かると思うのだが、みんな読解力がないから、
読んでも分からないのだろう。
『ゴーマニズム宣言 2nd Season』の連載を通して、ゆっくりゆっくり分からせていくしかない。
https://blogos.com/article/340482/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 56e9-Ym+C):2020/04/24(金) 18:58:17 ID:nFDSg+970.net
やっぱこの人ただのウヨだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7de-xf6K):2020/04/24(金) 18:58:51 ID:ZX8CskDg0.net
そういう設定にしとかないと権力が暴走するからだぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-eOjV):2020/04/24(金) 18:58:55 ID:6Tqw7DrWM.net
シンボリックに決まってるだろ宮台にまた構ってもらいたいのかよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dede-Mujp):2020/04/24(金) 18:59:02 ID:zspLLgLA0.net
人がいなければ国家なんて成立しないじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dede-Mujp):2020/04/24(金) 18:59:32 ID:zspLLgLA0.net
>>2
災害になるとパニクるんだよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ca-NiC6):2020/04/24(金) 18:59:38 ID:m3YHQ1/V0.net
ウヨって人権否定なのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 160d-ptYi):2020/04/24(金) 18:59:43 ID:d/JoIQi50.net
こいつがいうのもしょせん信仰でしかないわけ
人間が先か国家が先かって論争のなかのな
人権が自然権として存在すると皆が認めればそれが本当になる
逆に国家主義ありきならこいつの言い分になるってだけ

実に幼稚

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H37-lx0+):2020/04/24(金) 18:59:46 ID:a5n2444cH.net
自然はネイチャーじゃないぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51c4-A1EL):2020/04/24(金) 19:00:21 ID:X4eQ9vZS0.net
嫌なら日本から出て行けよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9733-sVZV):2020/04/24(金) 19:00:54 ID:+chw1/vh0.net
その前提がないと国家も成立しない気がするが?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ca-NiC6):2020/04/24(金) 19:01:12 ID:m3YHQ1/V0.net
民主主義という病とかいう本を出すのが
右翼なのか?
ファシスト?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fce0-hdrN):2020/04/24(金) 19:02:02 ID:kYTZKjsA0.net
人権が自然権なら
どうして中国や北朝鮮では人権が認めらてれないんだって話になるからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-Btmo):2020/04/24(金) 19:02:11 ID:50NOpppg0.net
>>1
原爆が落ちてのたうち回りながら死んだ日本人を見捨て、アメリカに命乞いをして助かったのが歴史だろ
理屈や名誉なんてどうでもよくて、命のほうが何倍も重要だったのが日本の歴史
何を勇ましいふりをしているのだ
漫画みたいに格好いいヒーローが格好良く戦うのが正しいなら8月15日以降もどうして戦い続けなかった

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dcae-PxOI):2020/04/24(金) 19:02:24 ID:7PV+xIpD0.net
国家がなくても社会が存在してれば人権は存在するだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 56e9-ph+o):2020/04/24(金) 19:02:36 ID:rqZnVa8n0.net
は?物理的に存在すると思ってんの?馬鹿じゃねーの

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5c12-ubXg):2020/04/24(金) 19:02:43 ID:287PfmWL0.net
老害でスレ建てるのやめてよ
こんなの社会の癌じゃん

18 :モル (ワッチョイW 29de-CZ9k):2020/04/24(金) 19:02:47 ID:qKI1NJht0.net
権利を保障するのは国家だろ
権利が侵害されたときに警察や裁判所があるわけで、これらがなければ権利なんて何の意味もないじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-DHVl):2020/04/24(金) 19:03:11 ID:r3Aki1/xM.net
人権を体現するのは国家でなくてもできる
ということで国家なんぞなくていい むしろ有害

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ca-NiC6):2020/04/24(金) 19:03:15 ID:m3YHQ1/V0.net
そもそも欧米で絶対主義が横行したからそれの対抗策が見事にはまって200年使われてるんじゃなかったっけ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9be2-1Gce):2020/04/24(金) 19:03:47 ID:zQQvPMZF0.net
このオッサン勉強せずに自論だけ言って反撃されたら漫画家だから本気で批判するなとか言い出す

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd70-zV7f):2020/04/24(金) 19:05:02 ID:3iuEsLqhd.net
狭義の法学でなおかつそれも生半可だと、こういう結論になってしまうんだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cede-dGld):2020/04/24(金) 19:05:32 ID:7IjgwXq30.net
人権はイデアですよ。
「三角形なんて実在しない」
と騒がれても…

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd70-F/ut):2020/04/24(金) 19:05:42 ID:kkM2DuSvd.net
小林は権利は国家が保障するものと考えてるんだろ
権利は国家が侵害するものと考えたら
権利に国家は要らなくなる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2ae-hCO2):2020/04/24(金) 19:05:48 ID:GTHaid2J0.net
でもお前ら小林よしのりと対談したら真っ赤になって俯くしかないんだろ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dede-Mujp):2020/04/24(金) 19:05:52 ID:zspLLgLA0.net
>>7
いや ただ左翼がにくいだけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-0CDK):2020/04/24(金) 19:06:11 ID:/9FifwTSa.net
国家(コミュニティ)がない状態なら人権はその個人だけが持つもの
人権を持つなら、その人権を守る義務がその個人にはある
仮に個人に人権がないのなら、生存のために何かを食べたりすることもできないし、自身に襲い掛かる脅威へ対処することもできないことになってしまう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7c9-1Gce):2020/04/24(金) 19:06:24 ID:PPMASzI/0.net
ホッブス・ロック全否定か
中二かよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 22de-QpYc):2020/04/24(金) 19:06:27 ID:+v3/1TKF0.net
>>21
爆笑問題の太田もそれ
芸人だからと逃げる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6de-py/E):2020/04/24(金) 19:06:32 ID:ZhUvOQhG0.net
法益や私権は自然権やろな
ヒトの共同体ができれば生じてくる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dede-Mujp):2020/04/24(金) 19:07:15 ID:zspLLgLA0.net
隣国の不幸を喜び
自国の総理を称える
それを愛国とは言わない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-FMb6):2020/04/24(金) 19:07:32 ID:khe4HQiYa.net
理屈だ理屈!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be8c-FIT5):2020/04/24(金) 19:07:52 ID:3Mn0W3oa0.net
こいつ嫌いだけど、自然権とかほざいてる夢想家とは話しするだけ無駄だという認識はしている

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3aff-QpYc):2020/04/24(金) 19:08:08 ID:RcMhc2Sq0.net
>>1
国家が生存権を守るという理屈は
国家が生存権を奪う社会も可能

だから

「生存権は天が与えたもので国家は制限をかけることができない」

となる
これが人類の歴史
スレが立つたびに同じこと言ってるから、コピペだけど
これで論破済

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd70-F/ut):2020/04/24(金) 19:08:32 ID:kkM2DuSvd.net
>>25
こんなモゴモゴきもい喋り方しかいないおっさんとか秒殺なんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bce2-OGOd):2020/04/24(金) 19:08:41 ID:016auJNW0.net
集落でも共同体でもいいけど
国家がなかったら人権無いなら世の中もっと荒んでるんじゃないか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91de-7nIC):2020/04/24(金) 19:08:57 ID:0cSQTH8X0.net
>>26
なのに左翼が主張して勝ち取ってきた人権にタダノリするわけ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae0e-H8tj):2020/04/24(金) 19:09:44 ID:zoieM5pd0.net
人権が自然権だからこそ国家が人権を擁護することになるわけだが。
本当にもの考えてないんだな。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-lDgl):2020/04/24(金) 19:10:17 ID:SsBTxYFDM.net
バカか
相互信頼して、人権という概念があった方が社会が上手く回るからだろうが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-2rwP):2020/04/24(金) 19:10:23 ID:D7VniWvRa.net
自然な状態では人権なんてものは存在しない(というより実現できない)のが明らかだから、「自然権」という不自然な権利を、人工的に作り出した。
つまり、自然権というのは、本来的にフィクションである。
国家という統治機構がなければ、人権は実現できないわけだから、あながち間違ってはいない。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 986e-NXyr):2020/04/24(金) 19:10:27 ID:fOcsRmhT0.net
あるわけないといつ証明されたんだ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dede-Mujp):2020/04/24(金) 19:10:27 ID:zspLLgLA0.net
>>37
ってか憲法はアメリカがくれた
別に勝ち取ってない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e2ca-Btmo):2020/04/24(金) 19:10:32 ID:DWzuvUe60.net
>>33
所有権や契約の概念だって全てが後から作ったものじゃん
しかも国は守らなくていい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-AkPW):2020/04/24(金) 19:11:24 ID:I/6ZBDPJr.net
ウホウホボルティモアも読んだことなんだろうな。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4c35-PxOI):2020/04/24(金) 19:11:27 ID:YvTLpkeG0.net
ロックの「統治二論」において描かれる人権とは、
初めから自然権として存在していたものを、より強く確認する概念として主張している

右翼がよく言う「人権は近代以降の捏造!」というのは勘違いである
近代に入ってデッチ上げたものではなく
もともと自然権として歴史の中で培ってきたものを
より強い形で統治に組み込んだものなのだ

ようするに、太古から人権は存在する。わかったか小林ボケのり!!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c044-NXyr):2020/04/24(金) 19:12:30 ID:L/O8hbiv0.net
>>1
もうこのバカでスレ立てんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d862-YEog):2020/04/24(金) 19:13:05 ID:BFO5yr4+0.net
北朝鮮憧れが滲み出てるんだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6de-LjHu):2020/04/24(金) 19:13:40 ID:E/RCL26J0.net
人権は人類の長い歴史の闘争の中で勝ち取ったもの
という考えは契約説になるの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3aff-QpYc):2020/04/24(金) 19:13:43 ID:RcMhc2Sq0.net
>>1
中世ヨーロッパの農奴に転生しないかな、コイツ
そうしたら
「すみません!人権って国家より上でした!このままじゃ俺、王様(貴族)に殺されちゃう!」
って泣き叫んで現代に帰りたがるようになるのは間違いない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b014-3MIr):2020/04/24(金) 19:14:01 ID:V7yr1OfL0.net
人権と神権って似てるじゃん
架空するもの

ヒトビトが合同して営むために

キリスト教の神権意識が
キリスト教の人権意識になって

非聖書的な日本で人権問題だけが話題になっている
ということ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e84-Jfcn):2020/04/24(金) 19:14:27 ID:c7jM54Wu0.net
自然権の意味がわかってないだけ定期

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f66d-FIT5):2020/04/24(金) 19:15:04 ID:URLrhXRv0.net
自然権の意味がわかってない低学歴

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eec5-CM1n):2020/04/24(金) 19:15:37 ID:EYks56IK0.net
>>1
無いから存在を仮定して
仮定を前提に法律作ってんだろうが

少しは法学を勉強しろよ低学歴��

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f256-N7dq):2020/04/24(金) 19:15:59 ID:/8jr5LYK0.net
100%人権を保証=天皇家にも職業選択の自由をって話になるからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dede-Mujp):2020/04/24(金) 19:16:08 ID:zspLLgLA0.net
こいつ意外と面白いよ
このアニメみてみ
https://www.youtube.com/watch?v=-QXFMaziJ5M&list=PLTcQamuwlkeufLvCFrDNqT7Sr1qtAa2gx
【小林よしのり】真実の近現代【日本史編】 History of Japan(ww2) 2/7

で削除されてる1が重要だ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1630-DAaE):2020/04/24(金) 19:17:11 ID:061AdU5T0.net
信じる信じないの問題じゃないんだけどな

国家が人権を守るのはそりゃそうだ

そうじゃなくて「国家が人権を与える」って建て付けにするとおかしなことになるって話でな

人権の有無を国家が決めることになってしまうんだが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dede-Mujp):2020/04/24(金) 19:17:23 ID:zspLLgLA0.net
こいつはコロナが怖いんだよ
だから安心するために現実逃避してる
ネトウヨってそうだろ「中国が攻めてくるぞ」って言われてビビってるww

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eeae-PEFD):2020/04/24(金) 19:18:41 ID:S3N/l22j0.net
いまだに小林のスレ伸ばしてるアフィの養分嫌儲

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラT SD51-7wbc):2020/04/24(金) 19:18:55 ID:X25yTOFFD.net
小林の自然権・人権否定論は呉智英や西部邁や長谷川三千子の受け売りでしかないんだよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-GUiQ):2020/04/24(金) 19:21:32 ID:A8+LTSWtM.net
>>49
現代の国家ができるまで人権がなかった証拠みたいなレスして小林の正しさ補強してどうした?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラT SD51-7wbc):2020/04/24(金) 19:21:51 ID:X25yTOFFD.net
>>45
日本の右派の文化人でこのことを辛うじて理解していたのは小室直樹だけだった
他の右派の文化人は単なる大日本帝国復活論者でしかなく政治思想に対する理解がまるでだめだ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 30bf-Bnu7):2020/04/24(金) 19:23:04 ID:hPDlWbbV0.net
その国家だって共同幻想だろってのが前世紀の課題だったのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-IDMQ):2020/04/24(金) 19:24:17 ID:tQOu7Fn/a.net
自然法やぞ
高校でかなり詳しくやるで

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f57b-ARQ8):2020/04/24(金) 19:24:21 ID:Cqy/7uPQ0.net
ああ勉強してないんだなとしか言えない初歩の話

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM85-OWEx):2020/04/24(金) 19:24:37 ID:BY8FGU4bM.net
>>56
小林のこの理屈ならチベットなんかで中国がやってることはなんの問題もないわけだ(笑)

アイヌ差別扇動が小林の本性だよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-guG/):2020/04/24(金) 19:24:42 ID:L7SXrFT8a.net
オマエの本なんて読まないからどうでも良いです

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-Jn4G):2020/04/24(金) 19:24:50 ID:n+KE6VERd.net
権利なんて言葉遊びだから
人の世には力学しかない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca19-sVZV):2020/04/24(金) 19:24:54 ID:Q6NlEvUR0.net
しかし橋下といいネトウヨ系の商売してた人間は
こんなときにまったく役に立たなくてジャマになるだけだな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5cde-RFdL):2020/04/24(金) 19:25:19 ID:zglN0orO0.net
無教養丸出しだな
コイツ高卒か?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9602-sxIY):2020/04/24(金) 19:27:10 ID:Ta86VPwg0.net
自然権の言い回しに納得してる人
神を信じるのと同じ感覚なんだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51c5-UYN4):2020/04/24(金) 19:27:18 ID:DMZiBHe80.net
存在することと
それを守護するのと
話は別だろうがよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラT SD51-7wbc):2020/04/24(金) 19:28:43 ID:X25yTOFFD.net
>>69
福岡大学卒(ただし商業高校卒でもある)
前秘書のカナモリや盟友の西部邁にいろいろ入れ知恵されてこうなった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd70-wYja):2020/04/24(金) 19:28:43 ID:8SHihq1md.net
小学生みたいな屁理屈

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfd-ZSoA):2020/04/24(金) 19:28:57 ID:pWkVD1uVM.net
教養がない
根っからの奴隷

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 84de-1Gce):2020/04/24(金) 19:30:10 ID:IzxfjGm00.net
>>12
右翼だと指摘するとファシストなの?(ニヤニヤ)
お前は頭を使いなさいなw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8c01-ho2D):2020/04/24(金) 19:30:22 ID:7ktuuoMy0.net
人間以前には神様の概念もありませんよっと

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac88-orNB):2020/04/24(金) 19:31:20 ID:BjJCW9wm0.net
人権がないなら国家が国民を守るのはなぜ?ってことになるが…

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-lg7A):2020/04/24(金) 19:31:27 ID:oGznVtrBa.net
👪「我々はここにホモ・サピエンス優越主義を宣言する!!
🐄「……はい」

👪「我々には産まれながらの権利がある!」
🐖「……えぇ」

👪「どんなヒトにも、産まれたことに意味がある!」
🐓「卵返して!!」
🐤「ベルトコンベアで粉砕は嫌、粉々になるのは嫌……」

👪「我らは選別する!」
🐈🐕「(辛うじてセーフか?)」

👪「我々は幸福を追求する!」

これはもう、コロナで神罰しかないだろう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e258-Uru+):2020/04/24(金) 19:31:28 ID:hSM3R+Ak0.net
理念・観念の次元と事実・現実の次元の区別がつかないって
知的障害者では?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:31:45.81 ID:7pemU0Oy0.net
人権は存在してるけど、国家が侵害してるってだけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:31:52.55 ID:IzxfjGm00.net
>>25
なんで?
こいつの漫画には敬意を表するが、こいつ自体はくだらんぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:32:03.18 ID:X25yTOFFD.net
>>55
小林の歴史観は日本会議の連中が言っていることの引き写しでしかないよ
『戦争論』や『台湾論』を執筆していた時の小林は「新しい歴史教科書をつくる会」の理事待遇だった
その「つくる会」の当時の支持母体があの日本会議だったんだから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/24(金) 19:34:12 ID:gVe6gZ7y0.net
>>15
昔の日本みたいな群雄割拠だと人権あると思う?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ca-NiC6):2020/04/24(金) 19:35:14 ID:m3YHQ1/V0.net
>>75
ごめん日本語めちゃくちゃだったな
よしのりはファシストなのかなと

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7c7-OOWh):2020/04/24(金) 19:35:32 ID:q9a04/hM0.net
こいつ小学生以下の理解力かよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1630-DAaE):2020/04/24(金) 19:35:34 ID:061AdU5T0.net
もしかして小林的には王権神授説をそのまま民主主義にスライドさせただけの思想なんだろうか

ただそれは全体主義とどう違うのか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d1d-XFza):2020/04/24(金) 19:36:29 ID:89rYlUnM0.net
自然権がある根拠は何よ
人間以外にないのはなんで?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/24(金) 19:36:36 ID:gVe6gZ7y0.net
>>77
家族や仲間を守るという概念は人権思想が出る前からあったと思うが?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-I8+s):2020/04/24(金) 19:36:49 ID:aFr8RCq0a.net
民主主義国家の基礎が人権だろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-wU7r):2020/04/24(金) 19:38:13 ID:YnqvOayKd.net
ネトウヨの人権を剥奪して人体実験しろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aeee-luZj):2020/04/24(金) 19:38:47 ID:4sh52epe0.net
もしかしてこういう奴らが難民はいくら叩いてもいい
なんならぶっ殺してもいいと考えてるとしか思えない態度してるのって本気で人権がない奴らだと思ってんのか?
人間相手に?本気で?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spd7-bE2G):2020/04/24(金) 19:38:48 ID:iM1TlCi4p.net
抽象的思考という奴を日本人はとにかく受け入れないがその典型みたいな奴だよコヴァは

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラT SD51-7wbc):2020/04/24(金) 19:38:56 ID:X25yTOFFD.net
>>12
>>75
小林が編集長として発刊してた雑誌『わしズム』の名前の由来は「小林の1人称『わし』+ファシズム」
だから小林にはファシズムに対する憧れの気持ちがあるんだろうね
それと小林の元・盟友の西部邁が著した自伝のタイトルが『ファシスタたらんとした者』(=ファシストになろうとしたけどなれなかった者)
小林に影響を与えた西部こそがファシズムに憧れていた人間なんだから、その小林もファシズムの信奉者と見られても仕方があるまい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b2f8-+FaI):2020/04/24(金) 19:39:32 ID:GfXOB0400.net
人権を守られてウマウマと漫画描いて大金稼いでた輩が偉そうに

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-WMvS):2020/04/24(金) 19:40:49 ID:JIlgoXRn0.net
中学生みたいなこと言い出したな
まあ元からか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-Z0mv):2020/04/24(金) 19:41:39 ID:RqhWbfIBM.net
でも国家はあるからね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a8c0-dnrj):2020/04/24(金) 19:42:10 ID:9ir1Nw540.net
天皇制の方がよっぽど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/24(金) 19:43:11 ID:gVe6gZ7y0.net
人権思想自体は復活の日や輪廻転生と同じ宗教
リベラルはその宗教の狂信者

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-GUiQ):2020/04/24(金) 19:43:26 ID:A8+LTSWtM.net
>>94
だから小林は人権を守ってる国を重視する立場だよ
バカサヨ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b488-qGx8):2020/04/24(金) 19:44:30 ID:4RLKzIOB0.net
>>1
まーたアフィカスがbe新規に作ってアンケスレと対立煽りスレ建てまくってるのか

http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=868838883

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2113-QpYc):2020/04/24(金) 19:48:21 ID:djMHfNd90.net
人権救済法案が閣議決定されました。弱者が権力を握ろうとしています。
弱者救済が行き過ぎると社会はどんどん駄目になります
https://www.asahi.com/articles/ASLDN3GLZLDNUTIL009.html

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:49:27.97 ID:bdOCSWJZ0.net
どうやって守るかと
守られるべきかどうかの根拠
の話が混同されてるわ

マンガ屋だからしかたないか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:53:27.33 ID:bdOCSWJZ0.net
>>98
ある意味でなんらかの虚構がないと社会が成立しないと
いう意見があるが、
虚構の部分に代入するのに
2600年続いた家があって臣民はその子ども
みたいなのと比べてどっちがマシなんかと

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:53:50.09 ID:jVgjvGu10.net
いやいやスレタイの指摘はまさにそうだろ
国家あってこその概念でしょ人権は
というか人としてある時点で人権も同時に存在するというお題目は結構だけど
その権利を担保してくれるのは結局国家など強力な集合体であって
その担保がなければ絵に描いた餅でしょ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラT SD51-7wbc):2020/04/24(金) 19:55:39 ID:X25yTOFFD.net
人権はもともと存在しているものではなく国家が与えるものってのが明治憲法の考え方
そうなるといざという時には国家がいくらでも人権を制限できるっていう発想につながっていく
戦前・戦中に治安維持法が適用を拡大されていったのはそのためになんだよ

その明治憲法を復活させろって唱えているのが生長の家原理主義者でそいつらが作ったのが日本会議
で、日本会議を支持母体にしていたのが「新しい歴史教科書をつくる会」で同会の幹部だったのが小林よしのり
小林は「つくる会」の学者たちに影響されて『戦争論』を執筆した
同じく「つくる会」の幹部として『新しい公民教科書』を執筆したのが西部邁

小林・西部とかの右派が唱える自然権・人権否定論の由来は明治憲法復活を企む生長の家原理主義者に行き着くってこと

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-dY4Y):2020/04/24(金) 19:55:57 ID:bdOCSWJZ0.net
>>104
概念的に国民国家に寄りかかってない

現実には必要だが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM3e-sYXx):2020/04/24(金) 19:56:22 ID:0l0YgDzzM.net
大学でちょっとやったけど
東アジアにも古来自然権思想はあって「天」とか「天道」というのがそれ
「誰も知らなくても、お天道さまが観ているよ」っていうやん

統治者はその天道を具現化する存在として成立してた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-1Gce):2020/04/24(金) 19:59:14 ID:9tstFUS3a.net
この馬鹿はホッブズの時代と同じ認識だな
自然状態にも一定の権利はすでにあるというのが現代世界の基盤なのにその辺の基礎の勉強を全くしていない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/24(金) 19:59:27 ID:gVe6gZ7y0.net
>>103
どっちも変わらん
だいたい人権思想自体がキリスト教の分派みたいなものだから
だから天敵のイスラム教とは相性が悪い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa83-QpYc):2020/04/24(金) 19:59:29 ID:bFkSVTfla.net
人類最大の生存戦略は共通の嘘を作り出して
あたかもそれが存在しているかのように社会を構成することだ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df4a-sVZV):2020/04/24(金) 20:04:22 ID:jVgjvGu10.net
結局物理法則と違って、勝手に人が決めた考え方の一つでしかないからな
掲げた理想でしかないから、それが絶対だと思ってるようなのは原理主義のバカでしょ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:04:48.18 ID:l/VHfnAKd.net
バーカ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-9S5y):2020/04/24(金) 20:06:16 ID:yLuiqUnTa.net
コバってこんなアホだったっけ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-g3/B):2020/04/24(金) 20:09:31 ID:c3ePZoSwd.net
>>113
期待してたの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:12:08.12 ID:me+cpnd20.net
抑々ジミン党政府が不要

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:13:00.10 ID:Y+Mv427g0.net
以前この手のスレで見た正答

10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニンニククエ Sp03-r+hr) 2020/02/29(土) 07:52:45.05 ID:UsqVifYNpGARLIC
そうじゃなくて「人権は国家以前に当たり前にあるもの」という設定にしないと、
「国家の一大事だから人権停止します」「人権は努力目標だから守れなくても仕方ない」っていうのが通用しちゃうだろ
そうなって欲しいのかもしれないけどな、小林よしのりは

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a28a-PB9K):2020/04/24(金) 20:28:29 ID:WQV0LIAk0.net
人権が守られない安倍政府は国家として機能してないということか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d30-aON/):2020/04/24(金) 20:30:34 ID:CzITT30B0.net
守られてない権利が存在する状態と権利がない状態とはなにが違うのだ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac88-orNB):2020/04/24(金) 20:34:06 ID:BjJCW9wm0.net
>>118
根拠だろうな
前者は国民にしてみたら国家に守らせようとする根拠になる
後者は国家にしてみたら守る根拠がない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd70-PsKO):2020/04/24(金) 20:35:47 ID:l/VHfnAKd.net
ヤン・ウェンリーもそう言ってるじゃないか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7497-KDhw):2020/04/24(金) 20:38:38 ID:NaVnN4x10.net
われわれは、以下の事実を自明のことと信じる。すなわち、すべての人間は
生まれながらにして平等で あり、その創造主によって、生命、自由、および
幸福の追求を含む不可侵の権利を与えられているという こと。こうした権利を
確保するために、人々の間に政府が樹立され、政府は統治される者の合意に基づい て
正当な権力を得る。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6195-1Gce):2020/04/24(金) 20:40:09 ID:CeP1uoRh0.net
馬鹿すぎてイライラする
いつから漫画家なんかに発言権与えるようになったんだよこの国は
焚書されてるくらいでちょうどよかったのに

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9710-Op/G):2020/04/24(金) 20:41:07 ID:Px1SjNcB0.net
( ゚Д゚)「国家がなければ、人間が同じ人間に新設できないなんておいらは信じたくないですね」
(; ・`д・´)「おいらは皆さんが親切な人だと信じています。お前には可能性がある」
( ゚Д゚)「そうだわな。よい言葉は人をよりよくするし、悪い言葉は良い人間でさえ悪人に変えてしまう」
(; ・`д・´)「言葉は人も殺すが、人の能力を引き出すちからもあるんだ」
( ゚Д゚)「そうだわわ」

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bc7-Btmo):2020/04/24(金) 20:41:44 ID:VgqNIcxv0.net
自然権思想って「自然権を想定しないと権力者が恣意的に権利を取り上げちゃうだろ」っていう帰結主義が内在してて矛盾起こしてるんだよな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ beae-02Re):2020/04/24(金) 20:42:20 ID:o2Uw78pj0.net
>>1
痴呆老人のうめき

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fce0-hdrN):2020/04/24(金) 20:42:49 ID:kYTZKjsA0.net
北朝鮮には何で自然権である人権が無いのって言ったらパヨクダンマリだもんな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMb8-KNAb):2020/04/24(金) 20:43:11 ID:gPJM7s5rM.net
じゃあ人間は誰が生むんだ?国家か?
なんで産みの親でもないやつに人権を制限されなきゃなんねーんだよって話だよバカじゃねえの

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac0c-ZEks):2020/04/24(金) 20:43:38 ID:qcZrzkTU0.net
民主国家全否定か
行くとこまでいったなコバ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6de-0jBP):2020/04/24(金) 20:43:37 ID:9q856iBZ0.net
>>113
こんなアホにみんな心酔してたんだなあ
一時の国民総ウヨ化は確実にコイツの影響下にあったし
まあバックがいるんだろうがな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5c3d-Q2nH):2020/04/24(金) 20:43:44 ID:/TW6W5dw0.net
山尾にそのあたりのことをよく聞いてこいよw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM0e-mqoc):2020/04/24(金) 20:43:46 ID:6ZbFbUWvM.net
守られてないから守るべきだという話なんだが

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4c33-sVZV):2020/04/24(金) 20:44:38 ID:hwEZos/r0.net
代表作がうんこちんこの漫画なのになんで偉そうなのこの人

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-wS9R):2020/04/24(金) 20:47:23 ID:+LNEUAXDM.net
>>7
右翼も人権は肯定
フランス革命以後の思想だから
小林は封建主義者の呉に影響受けすぎだからこんな言説になるんだわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srd7-QV8W):2020/04/24(金) 20:49:08 ID:5qMNicXgr.net
>>13
権利とその保障は別の話だが?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d005-Op/G):2020/04/24(金) 20:51:17 ID:KQO8tKNX0.net
そう言う理屈は国家の権力の根幹も簡単に否定できるんだけどね
片方にだけ適用してはいけない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ae-1Gce):2020/04/24(金) 20:59:53 ID:JQOynCg90.net
抽象的な概念が出てくると途端に頭が働かなくなるんだな
そのくせ国家(想像の共同体)だけは無前提に信じると

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c610-sVZV):2020/04/24(金) 21:01:40 ID:yWVCQZYe0.net
発想としては国家をどう構成したらいいのかまたその根拠はなにかという問題意識があって
そこで出してきたのが個々人が生まれながらにして持っている自然権ということなんだよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7497-KDhw):2020/04/24(金) 21:02:49 ID:NaVnN4x10.net
コバは民族社会主義だよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a457-sVZV):2020/04/24(金) 21:04:01 ID:wpYttXb70.net
https://i.imgur.com/q50j3mx.jpg
https://i.imgur.com/bFifK0Z.jpg
https://i.imgur.com/euvUHMW.jpg

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM9b-lNhr):2020/04/24(金) 21:06:18 ID:lWNnQTb7M.net
人間が生まれながらに社会的性質を持った動物と言うことを信じてないんだな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラT SD51-7wbc):2020/04/24(金) 21:10:48 ID:X25yTOFFD.net
>>133
そのフランス革命に否定的なのが日本の右派
渡部昇一とか、中川八洋とか、西部邁とか、長谷川三千子とか、八木秀次とか、中西輝政とか、小林よしのりとか

革命でフランスは王様を処刑してしまったから天皇崇拝で大日本帝国万歳の日本の右派にとっては市民革命が大嫌い
だから日本の右派はフランス革命を批判したエドマンド・バークの思想に飛びついたってわけ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:12:51.64 ID:FgZjt7+2a.net
権利を国家が保証しないなら国民は国に従う必要なくね
自力救済繰り返すだけだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:13:17.66 ID:hwaWqPso0.net
>>140
それもフィクションね
生物学の立場からしたらちゃんちゃらおかしい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:13:33.33 ID:GIGD/V0e0.net
国家によって与えられる権利じゃなくて国家によって保障される権利なんだと思ってました

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:14:50.55 ID:jUpDp+Yd0.net
>>122
与えられたんじゃなくて自分で勝ち取ったんだよ
お前も小林を葬る力を身に付けろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:15:23.87 ID:foYdRSIH0.net
こいつにとって国ってのは頼んだらなんでもくれるパパなのか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:17:15.58 ID:7VHdvTrD0.net
葬るまでもなく自ら貶めてるよね偉大なる漫画家の先人たちが勝ち取った地位をね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:18:14.26 ID:83b+jBAOH.net
>>145
夢見勝ちな中学生みたいだな。
どんな社会でも、人より上に立ちたいという欲望のみが発展の原動力となる。
競争に負けても、見下されたり贅沢ができないだけで、餓死はしないんだから、ずいぶんと幸福だと思え。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 52c5-1Gce):2020/04/24(金) 21:21:19 ID:jUpDp+Yd0.net
>>148
急に何言ってんの?w
俺は小林に勝ちたいなどとはまったく思ってもいないが?

小林のは発言力は自ら勝ち取ったものであり、誰かが与えたものではない
気に入らないなら彼を上回る発言力を身に着け、彼を言論で打ち負かせ、と言っているのだ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 52c5-1Gce):2020/04/24(金) 21:24:00 ID:jUpDp+Yd0.net
そもそも小林のような漫画家が言論人として影響力を持ってしまうのは、
旧来の知識人が説得的な言論を展開できなくなった結果だろう
なぜそうなってしまったのかを考えたほうがいい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4aca-hykK):2020/04/24(金) 21:24:55 ID:epy+g2LI0.net
過去において人権を確立しようとした人々は
国家の横暴に対して人権を守るべく立ち上がったわけですが……

小林よしのりって、バカだと思っていたけど、予想以上にバカだった

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-t6y6):2020/04/24(金) 21:27:31 ID:b+4KKUtU0.net
国単位の最大のメリットは共通言語なんじゃね?
つまり、話せばわかる範囲なのかな?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:29:27.74 ID:5htt3oRia.net
こいつの文章に読む価値なんてないわな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:32:35.56 ID:DMZiBHe80.net
政治は一種の契約だろ
だから元来あったかどうかは関係ない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:34:21.57 ID:RcMhc2Sq0.net
>>60
お前さんたちって楽観的なんだよ
「国家が人権を守ることを明記すれば人権は守られるだろ?」
みたいな楽観主義
でも現実は、国家をほんの一握りの人間が操ってる以上、どうなるかわからん
そういう現実的な危機感を持ってる人ほど
「天から与えられた誰も侵害することのない権利」
ってのを重視する
危機感のない楽観主義者は「別に国家が保障するって明記しときゃいいじゃーん」って考える
歴史を知ってると、そんな甘い考え方にはならんのだねぇ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:35:07.57 ID:yWVCQZYe0.net
国家の統治の正当性、根拠について王権神授説や父権論というのがあって
それを否定するものとして自然権が提出された これは自然権を持つ個人が契約によって
社会国家を構成するというものである この場合統治の正当性は同意によるということになってわかりやすい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:35:19.43 ID:l/VHfnAKd.net
だって回文を挙げよと先生に言われてカニニカと連呼してしまう脳ミソだぞ?

しかも撤回しないんだよこいつは総括の出来ない人間

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd70-3vz0):2020/04/24(金) 21:43:26 ID:E0Ngo8Y4d.net
>>10
さすがに無茶苦茶な返しだな。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 84de-1oic):2020/04/24(金) 21:44:00 ID:z13ZwoBz0.net
産業で(´・ω・`)

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMb8-KNAb):2020/04/24(金) 21:46:35 ID:gPJM7s5rM.net
つーか概念として存在させとかないと時の権力者によって蹂躙されるようなもんなんだよ人権ってもんは

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 23:04:13.99 ID:WOGjgt1K0.net
もう駄目だなこの漫画家。

人権は個別の権利じゃないんだよ。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6b9-PxOI):2020/04/24(金) 23:16:00 ID:foYdRSIH0.net
こいつに掛かったら人生まで国家に与えられたものになるぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 23:36:42.77 ID:uKdj1QPK0.net
安倍総理が人権をあやつる存在ということだよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 320b-lg7A):2020/04/25(土) 00:04:48 ID:rFxcGxAY0.net
田舎の松茸山の実態知ったらとても「人権守られる」どころか「刑法が活きている」とはいえないぞ
夜中たまに銃声響いてるんだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 40c5-B/PN):2020/04/25(土) 00:07:42 ID:1Bi3F9lE0.net
>>1
社会契約説を全く理解していない
天皇が機関車だとか言ってた軍人議員と同じだな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/25(土) 00:20:17 ID:5vZibszP0.net
>>151
そんな歴史ねーよ
フランス革命も単にインテリブルジョアが王様から権力奪っただけ
その後は冤罪蔓延の恐怖政治と腐敗政治を経てナポレオンによる軍事独裁政権になった

人権なんて権力奪取のための方弁に使われただけだ
そしてナポレオンがそれを大義名分にヨーロッパ中で暴れたのは知っての通り
戦争で大量死が出たのもこれ以後だ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/25(土) 01:03:21 ID:5vZibszP0.net
人権思想はキリスト教から派生した宗教なのであーだこーだ議論するだけ無駄
そして権力者や権力を奪取しようとする野心家によって都合よく利用されたものでしかない
権力にとってもっと都合のいい名分が出てきたらすぐに取って代わられるよ間違いなく
その意味では今の人権思想が国家権力によって担保されているというのは間違っていない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ec5-X7uD):2020/04/25(土) 01:12:37 ID:DsN2iybP0.net
>>167
ただ間違いなく大多数の民衆にとってこの上なく都合がいい概念だろ
資本主義における市場経済の発展
大量消費大量生産を目的としたものであっても

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aca-NXyr):2020/04/25(土) 01:28:36 ID:r92LrExo0.net
全部他人事でしゃべってんなこいつ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-cUcO):2020/04/25(土) 01:52:32 ID:lgDMifRhK.net
民衆が「私には人権がある」と主張せずしてどうして国家に人権擁護させることができると思うのか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd94-NXyr):2020/04/25(土) 02:00:53 ID:098njd9Dd.net
人権も国家も天皇もフィクションだよ
それでどうしたいの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/25(土) 07:04:16 ID:5vZibszP0.net
>>168
どうなんだろうな?
中国やサウジ見ればわかるが民衆は「飯が食えれば」どうでもいいのかも知れん
逆に言えば飯が食えなければ民衆は人権思想をかなぐり捨てて容易に独裁制を求める
戦前のドイツなんかまあいい例だ

だいたいフランス革命自体が飯が食えなくなった民衆をインテリブルジョアが扇動しただけのものだし
そしてナポレオンが大暴れして各国の富を強奪しフランスは潤うことになった

今のリベラル左翼はこの史実を無視し民衆は崇高な理念に感銘して革命起こしたという神話を信じているだけにしか見えないな
だから安倍ちゃんやトランプに負けた原因を何も理解せず愚民ガーって叫んでいるしかない
愚かなのは果たしてどっちだろうね?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96ca-NiC6):2020/04/25(土) 07:12:48 ID:hmeHstpi0.net
>>166
いや普通にあるが…
暗愚のせいでめちゃくちゃになった国は

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/25(土) 07:15:20 ID:5vZibszP0.net
>>173
ワイマール共和国のことか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6b9-PxOI):2020/04/25(土) 08:33:12 ID:1VmE0FNQ0.net
こいつが人権否定するのは天皇制に都合がいいからだけの一点張りだぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 66c5-R0M4):2020/04/25(土) 08:36:10 ID:xFNCLMqu0.net
呉智英の忠実な弟子だな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f66d-wQF1):2020/04/25(土) 08:36:34 ID:+y8pbIXL0.net
国家なるものもただの幻想の産物じゃんそれ言い出したらw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f66d-wQF1):2020/04/25(土) 08:37:46 ID:+y8pbIXL0.net
そもそも存在することと、それが守られ得るかどうかって全く別の問題でしょ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd94-pU3w):2020/04/25(土) 08:41:50 ID:5ICeFpwod.net
>>83
認識されてなかったがあるべきでしょ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46ae-1Gce):2020/04/25(土) 09:25:38 ID:ttk1vcGD0.net
フランス革命を少し学べばわかることだが当時の第三身分というのは最も富裕な商人、銀行家、実業家、文人、学者、都市の小売り主、小農場主なども含まれていて
確かにそのなかには富者も貧者も無学な者もいれば教養がある者もいたのであるが
第三階級自体がすでに独自の上流階級を持ちそれ自体で完全な民衆を形成し
特権階級と共存していたが特権階級なしに独力で存在することができていた
こういう史実に照らせばインテリが食い詰めた者を扇動したというのは無学ゆえのしょーもないデマというほかはない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 11:20:50.13 ID:DsN2iybP0.net
>>172
リベラル左翼って括り方にはちょっと疑義はあるけどな
自分の対岸の知的弱者や政治的パフォーマンスをかなり安易に都合よく捉えてる気が
こんなもん教育資本の投下料であって党派性ないでしょ
概ね自分の世界観や歴史感と同じ
民衆は飯が食えれば〜にも同意
この辺は古代ローマの概略史知ってる人間はみんな認識してる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 11:28:06.64 ID:DsN2iybP0.net
>>180
理念ではなく権力が先行してるわな
民主主義、民族主義、国民国家による強力大規模な人員の連帯
それを基盤とした国民皆兵、強力な常備軍により他国を蹂躙
そしてナポレオン失脚後のウィーン会議による保守回帰による平和が
結果として市場経済を活性化させ中長期的には
逆に王権をさらに相対的に弱体化させることになった
もし人権の理念が先行しているなら
並行して進められた植民地主義、奴隷制度と
明らかに根本的に矛盾しているのは何故か
実際に権力の所在を考えれば簡単に理解できる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ec5-X7uD):2020/04/25(土) 11:37:42 ID:DsN2iybP0.net
今もウィーン会議後の世界から大きくパラダイム変わってないでしょ
豊かな市場と強力な軍隊を持つ国と
支配される安い労働力を持つ政治的に支配された国ってまさに
奴隷制植民地制に違いないわけで

問題は我々民衆が目指すべき社会、国家における権力のあり方と連帯の必要性でしょ
冷静に考えて歴史的に常に民衆は連帯したときにおいて
他の追随を許さぬ国家内で一番強力な権力だ
富裕層なんて数はしれてる官僚も民衆に違いないわけで

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 11:47:27.46 ID:1VmE0FNQ0.net
その民衆を押さえつけるのに天皇はちょうどいい重しであるわけだ
民衆を統制したがっている連中にはさぞ便利なお題目であることだろう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 11:49:18.52 ID:DsN2iybP0.net
>>184
国民統合の象徴って枠組みは
かなり皮肉の効いたジョークだよな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ee0-hR2K):2020/04/25(土) 11:51:17 ID:rX46yuit0.net
存在するのと守られてるのはまた別である

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98ff-+zOl):2020/04/25(土) 11:53:51 ID:sVXGuqmb0.net
大学で教わった
人間は本質的に不平等であるが、しかしその中で「でもね…」と抗う姿勢こそがmodernなのだという論

そのときは何言ってんだ訳わかんねえこのジジイと思ってたんだが今になってようやくわかりかけてきた
この国が近代国家の皮を被った(アメリカに被せてもらった)中世国家だということがやっとわかった
もう遅いのか
もう手遅れなのか

近代に生きたい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-v96+):2020/04/25(土) 11:56:26 ID:IovoTRjga.net
でもボコボコに殴ってやると
警察呼んだり金で用心棒雇ったりするんだろ
矛盾してね?実力しか許さないなら
近代以後の警察や金による忠誠なんてないはず
黙って殴られるべきでは?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ec5-X7uD):2020/04/25(土) 11:58:07 ID:DsN2iybP0.net
>>187
日本においては権力、権力が確かにあるのに
それを行使しない大衆の責任だろ
政治的インポテンツなんだよ
一度ボコボコにやられて餓死者が普通に出るくらいまで落ちなきゃ駄目だ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae64-Qc7F):2020/04/25(土) 12:12:06 ID:NX6kCgKQ0.net
学がない奴ってこれだから嫌なんだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 70de-kogI):2020/04/25(土) 12:29:07 ID:5vZibszP0.net
>>189
大衆はそんなものを望んでいないと何度言えばわかるのかなあ
どんな政治体制だろうが大衆は飯が食えれば満足するの
これはどの国でも変わらない
なぜトランプが台頭したか?
オバマやヒラリーらが中産階級の飯を食えなくさせたからだよ

>>190
そんな考え方だから君らは安倍ちゃんに負け続けている理由に気づかない
愚かとしかいいようがないね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-sXhW):2020/04/25(土) 12:39:07 ID:ybybdFxZM.net
ガガイ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfde-1KzS):2020/04/25(土) 13:01:40 ID:a3CsdNzg0.net
>>1
流石、福大!玉川徹をコケにするだけある!

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ec5-X7uD):2020/04/25(土) 13:05:54 ID:DsN2iybP0.net
>>191
いや純粋に飯の問題、生活安全上の問題として
政治にコミットする必要性を感じるけどな
今は法整備にしても大衆に対する経済的に不利なものでもなんでも通るし

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f6b9-PxOI):2020/04/25(土) 14:11:11 ID:1VmE0FNQ0.net
>>187
違う見方もある
人間の本質は平等だが様々な現象によって優先順位がつけられ個人あるいは集団の中における扱いに微妙な差異が発生しそれが不平等となる
「人権は平等だが、同じ人間は二人といない」ということだ

総レス数 195
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200