2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人ってストレスに弱いのになんでこんなに経済成長できたの? [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d443-kfdH):2020/04/24(金) 19:44:24 ?2BP ID:oQz8KA2X0.net
sssp://img.5ch.net/ico/hikky.gif
https://dime.jp/genre/899428/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efde-1Gce):2020/04/24(金) 19:44:53 ID:j4Nh8Biu0.net
後進国だけど

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 67e5-FIT5):2020/04/24(金) 19:45:03 ID:2TffCq6y0.net
東西冷戦のおかげだな
明治維新のときは確かに気骨があったのかもしれん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea7e-1Gce):2020/04/24(金) 19:45:56 ID:tXQKaIjF0.net
ストレスに強いふりしてる奴も他人の多少の逸脱を執拗に攻撃する猿しか居ないから笑う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-miWE):2020/04/24(金) 19:46:05 ID:a2uCBZPqd.net
アメリカイギリスの思惑に利用されるのに丁度良かったから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2c5a-7m1I):2020/04/24(金) 19:47:08 ID:nmrKmA9z0.net
GHQが全部やっただけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 978e-le7t):2020/04/24(金) 19:49:10 ID:sKOu5OuU0.net
ストレスに弱いから国民気質の協調で組織人間に成らざるを得なかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7de-Xaqx):2020/04/24(金) 19:49:42 ID:K9XdWi2d0.net
ストレスに弱い方が経済は成長するよ
人を動かしているのってストレス→欲→ストレス→ループ
だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e6d-RV5l):2020/04/24(金) 19:50:19 ID:fEylRAEX0.net
海外の土人に比べたら遥かに強いだろ
すぐ発狂するじゃん土人

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM3e-wNQW):2020/04/24(金) 19:55:27 ID:pIy3g5t+M.net
同類の競争相手が少なかったのと立地が良かった。
30年以上前は。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spc1-R6Ch):2020/04/24(金) 19:55:42 ID:+5LVKYgOp.net
我々ジャップは耐え難きを耐えるから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:58:55.31 ID:pIy3g5t+M.net
2050年にはインドネシアにも抜かれる予想は信じがたい物があったが、今はさもありなんと思うようになった。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:58:56.94 ID:F2QCGk8la.net
歯車が多少弱いくらい問題ないだろ
壊れたら変えればいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 19:59:31.86 ID:q6s9RfpO0.net
弱いけど我慢しちゃう人が多いんだろ。ひどいと身体を壊す

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:02:24.97 ID:9tstFUS3a.net
ストレスには普段から理不尽に耐えてる分結構強いぞ
特に状況が悪くなるほど強い

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:05:50.60 ID:yvEsRjqe0.net
戦前日本はアメリカに貿易してもらって経済成長した
戦後日本もアメリカに貿易してもらって経済成長した

そしてどちらもアメリカを怒らせて貿易を止められて没落した

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa30-sVZV):2020/04/24(金) 20:08:22 ID:NZIAp+LBa.net
昔の日本人ってそんなに弱くなかっただろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9c88-sVZV):2020/04/24(金) 20:08:48 ID:xIvTiOB+0.net
覚せい剤が合法だったから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0de-B/PN):2020/04/24(金) 20:09:02 ID:98/bMAHr0.net
外人は結構メンタルちょろいよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfdc-DA9W):2020/04/24(金) 20:42:01 ID:hEmLro0d0.net
色々と運に恵まれていたからかな。
もうその運も使い果たした感があるけどねー

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM6a-lNhr):2020/04/24(金) 20:43:07 ID:4wtR2lCZM.net
そら死屍累々よ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cede-HbQh):2020/04/24(金) 20:43:51 ID:axEtDAE10.net
冷戦朝鮮特需のおかげ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-NXyr):2020/04/24(金) 20:44:07 ID:pl9GsF2e0.net
ヒロポンって奴を配ったから

疲労がポンと取れて幸せになる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-wU7r):2020/04/24(金) 20:47:05 ID:YnqvOayKd.net
アメリカ外資融資
朝鮮特需


これ

日本人はヒルなような火事場泥棒発展で経済を築いた
もっとももう経済先進国でもないようだがw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-dY4Y):2020/04/24(金) 20:47:47 ID:bdOCSWJZ0.net
年功序列で生涯同じ会社で働くじゃん

パフォーマンス下がったらクビになるかもって
ビクビクするという方で消耗しないで済んだし、
新人に色々教えて上げる文化が普通にあった

同じ職場で競わせると、大事なことは同僚に教えない
という方向に行ってしまう
アメリカなんかもともとこうらしいけど
今の日本もそっちに近づいてる?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-wU7r):2020/04/24(金) 20:48:11 ID:YnqvOayKd.net
あとヒロポンだな
これがなかったら10年は景気は45年から上がらなかった
ストレスに弱い雑魚だから薬物に頼りきり特攻の頃からそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-wU7r):2020/04/24(金) 20:48:35 ID:YnqvOayKd.net
>>1
クソスレ立てんなジャップヒトモドキbe
親ごと轢き殺されてろ豚

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-dY4Y):2020/04/24(金) 20:52:25 ID:bdOCSWJZ0.net
あんまり重要な論点じゃないかもしれないけど
俺が面白いとおもったのは
戦争に敗けて、抑圧されてたものが一斉に花開いた
+戦争する社会を指導してた部分が大量に退陣
っていうことで
終戦直後からイノベーションと若返りがあった
ということ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa30-sVZV):2020/04/24(金) 20:55:06 ID:NZIAp+LBa.net
>>28
いや、それは重要だよ
サラリーマン社長ばっかりになったのもそのへんからだから
当時は「三等重役」とか言われていた人が台頭してきた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eca-dY4Y):2020/04/24(金) 20:57:14 ID:bdOCSWJZ0.net
>>29
ん? 終戦直後から芽吹いて経済成長の大波を
造った世代はサラリーマン社長じゃなくて創業者だろう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:58:13.09 ID:55SBIuwQH.net
戦前の日本は既に世界7位の経済大国

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 20:58:25.37 ID:IdiArFEE0.net
成長している間はストレスより楽しさの方が勝るんだろう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:00:43.48 ID:S7g5N4Op0.net
>>31
ほんとこれ
戦争なんかしなければもっと豊かになってたかもしれなかった
あの洋風と和風の雰囲気が混じったような大正の文化のまま

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:02:35.64 ID:lFF0Z99w0.net
30年経済成長してない唯一の国があるという

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:03:03.06 ID:aMgqi+fwM.net
欲しがりません死ぬまでは

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:03:56.30 ID:55SBIuwQH.net
戦前も経済大国

アメリカ
日本   有色人種
ドイツ
イギリス
フランス
イタリア

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:04:25.43 ID:rMi4gaUi0.net
ノーベル賞ゼロのバカ民族には分からわだろうなwwwwwwww

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:05:06.23 ID:FsRpj7Pf0.net
ストレスに弱いのはゆとりだから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:07:46.36 ID:ffRc/TAe0.net
戦後の復興から高度成長期の間は戦地で生き残って帰って来た連中がやったからだ
あいつら地獄から戻って来たから労働なんて屁でも無かったんだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:08:21.06 ID:zfubwnjDa.net
ストレスに弱いのは君ら貧乏人だけでは?
上級たちが、そんなにメンタル弱いと思うなよ笑

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:08:43.92 ID:YTCQ1xgJ0.net
1.太らせて
2.食べる

の1の時期だったからだろ。
今は2に入って刈り取られてる。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:09:08.54 ID:eMVUeiLqa.net
盗んだから

はい論破

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/24(金) 21:09:51.67 ID:bdOCSWJZ0.net
China vs Japan vs Korea vs India: Everything Compared (1960-2017)
https://www.youtube.com/watch?v=_zAzIJ7VvDo

中国人が造ったぽい動画だが、67年ぐらいから40年間の日本の
経済成長はやはり孤立的に特異であって、なんらかの説明が要される
ということがよくわかる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-NXyr):2020/04/24(金) 21:34:09 ID:1y9EatQPa.net
周囲がストレスに弱い事に目をつけたサイコパスが色々外堀を埋め、好き勝手にやった結果
繁栄も衰退も

総レス数 44
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200