2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽光発電、EV、自動運転、蓄電池、全部周回遅れ、没落し滅びゆく国ニッポン 官僚「安倍が悪い。中韓に負けた」 [688397906]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMa8-ILlM):2020/04/25(土) 13:28:10 ?2BP ID:1BRalp6uM.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
かつては世界最強も…いまや太陽光発電ベスト10に日本企業ゼロ【アベノミクス7年の悲劇 沈みゆく日本】

https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18167911/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a7c-NEDv):2020/04/25(土) 13:35:30 ID:w+UcJ0GR0.net
遊んでばかりの国

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1c8b-1Gce):2020/04/25(土) 13:36:00 ID:w0cC/Ghc0.net
・トヨタしゅげえ
・ハイブリッドしゅげえ
・俺しゅげえ
ホルホルしてたじゃん
ハイブリッドなんてEV移行するまでの中継ぎでしかないのに
それに国上げてエコカーだエコカーだと税金じゃぶじゃぶつぎ込んじゃうのがジャップランドなのよ
仕方ないね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df57-1Gce):2020/04/25(土) 13:36:41 ID:4mQU3XJ/0.net
安倍と三菱は日本の癌

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ce20-eHaU):2020/04/25(土) 13:36:59 ID:Eu5He2qJ0.net
こうなったらガソリンエンジンを極めるしかないな!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-cSH+):2020/04/25(土) 13:36:59 ID:k7ED1B4wd.net
旧来の仕組みにしがみついて楽をしたいから合理的になれない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:38:13.28 ID:lWAR9itv0.net
でも日本にはフッ化水素があるから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:40:10.14 ID:LX8ds6dU0.net
>>3
原油がこれだけ下がると内燃機関動力も
全然、大丈夫だろ
ある意味、ハイブリッドは両方のいいとこどりになるかも

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:41:24.19 ID:4M7o6oq30.net
>>8
レガシーなものでもやっていけると言ってるうちにさらに周回遅れとなるが。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:42:40.26 ID:2CLW6nxR0.net
>>1
>経産省が、太陽光発電メーカー保護のために太陽光発電の買い取り価格だけ異常に高く設定したので、競争力が一気に落ちてしまった。

これやったの菅直人なんだけど???
嘘をつくなよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:44:02.00 ID:F/B96ybHH.net
安倍が製造業に全く興味ない。インバウンド乞食やカジノばかり進める。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:45:01.85 ID:CnirngdV0.net
トヨタとかなかなかEVに着手しなかったよな
水素とかより先にまずEVの環境整えるのが先でしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:45:26.89 ID:50vx+q2Aa.net
太陽光発電の普及に関しては民主党のおかげで結構進んでるんじゃねえの?
製造ってことだと価格でもう勝てないけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:46:27.42 ID:pAwnintS0.net
成功するか分からない技術開発に投資するより
安倍友になれば税金がじゃんじゃん降ってくるからな
負けてるのに利益だけは過去最高のカラクリ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:46:30.44 ID:PN/7BTHta.net
>>6
旧来の仕組みで甘い汁を吸う上級が発生すると変化をさせられない
このまま進めー!となる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:46:53.54 ID:2CLW6nxR0.net
>>1
太陽光発電システムから日本を駆逐したのは菅直人だぞ
この頃中韓のパネル屋は色々大変で潰れそうだったのに、再生エネルギーの異常な買取価格で生き延びた
菅直人が総理の座ををなげうってもやりたいぐらい中韓に必要なことだった

https://www.sankei.com/smp/premium/news/141225/prm1412250006-s.html

「国会には菅の顔だけはみたくないという人が結構いる。本当に見たくないのならば早く法案を通した方がいい」。

菅氏は当時、ソフトバンクの孫正義社長ら再生エネ推進派の集会で、そう熱弁をふるい、自身の退陣と引き換えに自民、公明の両党と修正法案で合意。法案成立にこぎ着けた経緯がある。

 修正法案では、法律施行後3年間は「(再エネの)供給者が受けるべき利潤に特に配慮する」との付則が加わり、買い取り価格の大幅引き上げにつながった。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:48:16.45 ID:Hc47ZbqH0.net
鳩山の話を曲解させるために
嫁の「太陽パクパク」発言をクソウヨメディア総出で
笑いものにしたゴミのように卑屈な国に下って当然の天罰
が下ってるだけ。

気にするようなことではない。
復活のきっかけは国家分離から始まる。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:49:35.73 ID:2CLW6nxR0.net
>>1
菅直人が孫正義に指導されてやった結果、ダンビングで日本企業を潰すだけの体力を中韓のパネル屋は持ち直した

今孫正義は中韓露と組んでモンゴルに巨大な太陽光発電所を作って、モンゴルの電気ですと嘘をついて中韓露の電気を日本に売り込もうとしてる

まあアメリカに睨まれて失敗しそうだけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:49:37.28 ID:7HHnXt370.net
仙谷由人を売国奴とか言ってた人は今何やってるの?安倍サポでもやってるの🤔

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:50:43.55 ID:p9OGyUfW0.net
ガソリン車が絶滅するとも思えない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:51:17.85 ID:PN/7BTHta.net
>>10
ここ何年も買取価格をガンガン下げられて中韓の格安に追いつけなくなった
日本メーカーは軒並み中国製造に走り技術拠点が中国に移り家電と同じ道に至る
保護目的なら買取価格を維持して国内メーカーの体力を持たせれば良かった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:54:17.73 ID:y5uiOpyN0.net
怠惰な国民性、年功序列、高齢化

衰退しないわけがない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:55:11.46 ID:ZTOgmtrq0.net
>>2
これだよな
あとコミュ力信仰

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:56:32.35 ID:47rQu1lsa.net
でも日本にはMRJとJDIがあるから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:57:44.31 ID:PN/7BTHta.net
>>16
日本メーカーが勢いづいたのは買取制度が出来たから
中韓が伸びたのはメガソーラーとここ数年の住宅用の買取価格の低下
10年前の買取制度がなければ日本メーカーはほぼ存在すら出来なかった
京セラとシャープがマニア向けにセコセコやる程度に終わっただろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:59:01.48 ID:6CrNLdw5d.net
>>16
お前頭大丈夫か?
菅直人が中韓企業のためにやった?
全く理解できてないじゃん

>経産省が、太陽光発電メーカー保護のために太陽光発電の買い取り価格だけ異常に高く設定したので、競争力が一気に落ちてしまった。

これは太陽光発電の買い取り価格が高いから、日本のメーカーは効率上げたり、単価安くする努力をしなくてよくなったということだぞ
つまり日本国内じゃ日本のメーカーはぬくぬく保護されて濡れ手で粟で儲けさせてもらったんだよ
その代わりより厳しい環境にいた中韓メーカーは企業努力で世界市場を勝ち取ったわけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:59:50.93 ID:4kqpyQjE0.net
>>10
菅がクソなことしたのに8年何もしない安倍政権は無能と言うことだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:00:55.09 ID:6CrNLdw5d.net
>>21
相手にすんなよ
そいつ明らかに馬鹿じゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:04:40.03 ID:OiH3c8kT0.net
負けん気の強い奴やコミュを重宝するみたいな風潮になってたけど、けっきょく根性論じゃどうしようもなかった

それはしょせん昭和の価値観だった

IT革命後の第一世代である氷河期が社会に参加できなかった時点で、日本は終わってた

日本の氷河期と同世代の人達が社会の中心になりつつある他国はとっくの昔にIT革命後の価値観、日本だけ革命前の価値観のままで、最近ようやくキャッシュレス普及とか言い出した

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:05:13.94 ID:l0f86wt60.net
いや逆に今はEVこけかけてるぞ
だってメリットないもん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/25(土) 14:10:11 ID:s6e4fmok0.net
日本は大企業があって下請けがあってみたいなかんじで垂直統合型だけどこれはダメなんだよ
俺は10年くらい前から言ってるんだが

なぜ10年前かというと1つはIBMがパソコン事業とサーバー事業をレノボに売った(2004年)から中国製の安くて品質が良いパソコンが出てきたから
もう1つはiphone アップルは開発はアメリカで 生産は中国でやって大成功した
水平統合型が成功の秘訣になったから10年前から

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-1Gce):2020/04/25(土) 14:18:15 ID:99wuJ6SH0.net
>>8
ハイブリッドおもいから道路メンテの費用かかる
おまけにエコカーw減税なんてやってるから
燃料車の人にしわ寄せくるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK12-YU94):2020/04/25(土) 14:19:06 ID:tO87egFGK.net
バーカ
太陽光や再生エネルギーを潰したのは、安倍政権だ
原発の輸出と再稼働に固執したため、国のてまえ、投資できなかったんだよ
知らないのかよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-ZuMd):2020/04/25(土) 14:21:18 ID:FpntK3cNa.net
ガソリンに火を着けずに噴射して進む車造れば排気ガスゼロだよ
例えば地面にガソリンを噴射して車重を軽くしてケツからガソリンを噴射すれば前に進むし
止まる時は前方にガソリンを噴射すれば止まれるよ
ステアリングに連動して左右にガソリンを噴射すれば曲がれるよ
エアコンもガソリンを車室内に噴射すれば気化熱で冷えるよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ee5-fFCg):2020/04/25(土) 14:26:00 ID:A126IRla0.net
官僚がゴミなせいだろ
政治家はただのスピーカーで金食い虫の無能

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ee5-XclX):2020/04/25(土) 14:27:05 ID:TexodeuA0.net
>>33
その通り
FITを次々改悪した

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 14:30:29 ID:O+Z06F4c0.net
明後日4/27に自動運転レベル3のEVが発売
普通に高スペックでクソかっこええ
https://electrek.co/2020/04/20/xpengs-tesla-clone-sedan-launches-this-month-with-promise-of-level-3-autonomy/

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 14:32:15 ID:O+Z06F4c0.net
>>12
クズだろ
https://response.jp/article/2014/11/19/237726.html
「ホンダが岩谷産業と共同で小型の水素ステーションを開発したが、トヨタはどうしていくのか」
「純利益2兆円のトヨタは、インフラ整備でどのような社会的貢献を果たしていくのか」
それに対して、加藤光久副社長の答えは明快だった。
「インフラ整備については、トヨタとして直接関与することは考えていない」ときっぱり。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ec9-7K+N):2020/04/25(土) 14:36:19 ID:/i/LZJUB0.net
蓄電池周回おくれか?
NAS 電池ってガイジみたいな名前の日本の会社がトップなんじゃね?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fe6-CoQz):2020/04/25(土) 14:37:11 ID:yh7fmDwK0.net
>>30
メーカーもユーザーも不幸になるのがEVの現状なんだよな
唯一、テスラのユーザーだけが林檎信者みたいな脳汁を味わっているのみ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:51:24.78 ID:vvAX5vsu0.net
>>16
価格決定したのは、実質的には京都大学の某先生だけど、
日本製パネルの高い価格を前提として買取価格を決めた。
最初高い価格を設定して日本企業のパネルを使っても
採算がとれるようにと考えてのこと。
しかし、皆さん中国製の安いパネルを使って、
日本の太陽光パネルは使われなかった。
 もちろん、中国製の中には質の悪いものもあったんだけど、
品質の良いものもあり日本製パネルは淘汰されていき、
日本企業は実質上駆逐されたしまった。
 まあ、日本企業が中国企業と競争できなかったんだよね。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/25(土) 14:55:32 ID:s6e4fmok0.net
日本が発展できたのは中国が寝てたからだ
鉄のカーテンがあって世界は半分しかなかった
1990年ころを境に世界は2倍になった
日本の強みもそこで消えた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 14:55:38 ID:O+Z06F4c0.net
航続可能距離(NEDC)
レクサス UX300e: 400km
中華EV XpengP7: 706km

しかも明後日発売でレベル3の自動運転
もう日本は追いつけないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 060a-2GWd):2020/04/25(土) 14:56:43 ID:iGDDJgJG0.net
>>34
燃料冷却カッコイイ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-JKTw):2020/04/25(土) 14:59:07 ID:vvl/ufSSa.net
知性がまとめサイトレベルになりたくて仕方ないとしか思えないことしてるししゃーないね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-7Cyy):2020/04/25(土) 14:59:53 ID:+7fgEZ8qr.net
次の世代の優秀なガキどもは直接海外の大学行ってあっちで研究するだろうし
製造業は落ち目で人も予算も付かないし
もう日本ダメかもな
熱心なのは医療と介護くらいだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 40ae-iUl0):2020/04/25(土) 15:00:14 ID:BFxQnoA40.net
この10年近くやった事といえば
株に数百兆金ぶち込んだだけだし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-7Cyy):2020/04/25(土) 15:02:13 ID:+7fgEZ8qr.net
燃料電池自動車も
安倍と官僚がモタモタしてるせいで
トヨタがブチ切れて中国に合弁会社作ってあっちでスタートしちゃったんだよな
頼りの自動車でさえこのザマ
もう終わりだよ安倍政権

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:04:42.65 ID:5CWnENaT0.net
>>8
燃料が安い高いの問題じゃないのだが
必ず出る排ガスのせいで肺がやられてCOVID19にやられて死ぬ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:06:58.15 ID:GNjQUnJo0.net
できるわけねーけど
解雇規制撤廃しないと世界では戦えんね少数が生き残るかみんなで死ぬか
日本は後者を選んだ国

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:10:06.07 ID:yMVsQ/rnr.net
>>31
水平分業は白人の真骨頂だよ、富国論でピンを作るときかなんかからやってるんだから。
日本人は職人のような事を会社ぐるみでやれるんだけど、下手にやり切るから満足してしまう。器用貧乏って感じ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:17:12.92 ID:Vu424iWK0.net
>>12
トヨタ水素カー失敗、テスラEV成功が確定してしまったな
>>38
イーロンマスクが2017年に「水素社会が来ると言ってる豊田章男は愚か(Stupid)、水素ステーションは永遠に普及しない」と言ったのは正しかった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:20:49.76 ID:IovoTRjga.net
テスラに切られたのにこちらから切った風のパナソニック

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:22:46.43 ID:yMVsQ/rnr.net
lifepo4だと少し安全っぽいな。全固体とかに一足飛びに行くのか?リチウムでも堅牢、大容量なので行くのか?
まだ、正解と言われるのが無い感じか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:22:47.34 ID:0nRpIFpXp.net
大馬鹿だよな
原発とかいう時代遅れの技術の利権のために
世界的にもこれから主流になるであろうかつ
それも当時日本が一番先行していた技術を全部ドブに捨てた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:23:36.20 ID:yMVsQ/rnr.net
>>53
oh...ニッポンスゴイデスネ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:24:06.56 ID:HPMqo5qv0.net
生産性のないゴミを殺すための制度だからな
ケンモメンも一緒にしのうや

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:24:44.85 ID:mN3uBXfG0.net
ちゃんとした高性能蓄電池が出てきたのは笑ったな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:24:59.66 ID:Y6cWfdk10.net
同類の官僚が安倍のせいにすんなよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:25:42.78 ID:WZbtfDL5H.net
>>12
水素はヒュンダイも参加し始めたのに
ジャップ没落とわめいている連中の知能レベルってこの程度

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:27:24.50 ID:yMVsQ/rnr.net
>>55
んー半導体の時からそうなんだけどさ、拡大期にいっつも尻込みして失敗するんよ。
日本の資本家がコンサバで身勝手なんだろう。ノーリスク、ハイリターンを要求し過ぎる。
孫さんはいつ死ぬか知らんけど、ハイリスク、ハイリターンだよな。
柳井辺りはローリスクハイリターン要求してるね、現場すり潰すのと途上国をすり潰す事で。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:30:37.81 ID:2N463gz10.net
>>41
諸富?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:31:44.50 ID:4DHJl2UD0.net
マジで東南アジアの方が太陽光推進先を行ってるからな
東南アジア以下になる日はそう遠くないぞ
中国韓国に抜かれてもまだ見栄張り続けてるジャップも、東南アジアに抜かれたら言い訳不可能だからな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/25(土) 15:32:44 ID:s6e4fmok0.net
日本凄いとかホルホルだけは絶対にしてはいけなかったのに
安倍政権になってからホルホル番組を作らせまくったからな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-B/PN):2020/04/25(土) 15:33:06 ID:1IPfSIi8a.net
テスラは中華の資金で盛り返してるけど、いつまで続くやら。
言っとくけど、民主系は中国にはトランプより厳しく出るからね。
イーロンマスクも標的にされかねないよ。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-X3k2):2020/04/25(土) 15:34:25 ID:mAUVPf07r.net
>>60
トラックには使えるとは思うが、乗用車には微妙じゃないかな。
実際にメルセデスは水素燃料電池車の開発を中止してるし。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62bb-AaEN):2020/04/25(土) 15:35:37 ID:Ru0rF+6p0.net
安倍は中曽根正力からの原発利権で太陽光発電もボロボロにしたよね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H5a-sVZV):2020/04/25(土) 15:36:00 ID:WZbtfDL5H.net
嫌儲の無職ニートが
ドヤ顔で最先端技術を語るスレ

専門職の人間が見たら爆笑だろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H5a-sVZV):2020/04/25(土) 15:36:47 ID:WZbtfDL5H.net
嫌儲の無職ニートが
ドヤ顔で最先端技術を語るスレ

専門職の人間が見たら爆笑だろうな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 15:37:06 ID:O+Z06F4c0.net
>>60
VWは燃料電池を断念してリソースをバッテリーEVに注力
https://uk.news.yahoo.com/vw-divert-resources-away-fuel-160000675.html

「FCEVには今後10年は競争力が望めないため燃料電池への投資を中止(stop funding its fuel cell program)
将来がより堅実なバッテリーEVに完全に注力するとの決定がなされた」

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-B/PN):2020/04/25(土) 15:37:31 ID:1IPfSIi8a.net
EVは充電池で革命起きない限り、主流にはなりがたい。
水素に行くかは知らないが、しばらくはハイブリッドやマイルドハイブリッドの時代だろう。
石油じゃなくてLPガスや天然ガスが主流になる可能性もなくはないが、、、
エンジン自体はもう少し続くと思う。
つか、石油からガスになると燃焼機関のもちがよすぎて、商売にならんかも>車

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df57-1Gce):2020/04/25(土) 15:41:56 ID:4mQU3XJ/0.net
>>16
おかしいな。ソフトバンクは国産パネル使っているようだが?中韓パネル使ってないと辻褄が合わないぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/SB%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%BC

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:46:53.40 ID:IcXI31mca.net
そもそもコロナで世界経済がボロボロになってる今絶好調なのネット関係だけだぞ…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:47:51.64 ID:IcXI31mca.net
>>72
韓国は既にパネルは中国に負けて国内ですら中華パネル使ってるぞ…

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF7a-/my0):2020/04/25(土) 15:48:02 ID:uYM9Ba4EF.net
>>69
そうだね
専門家の4日ルールとかすごかったね!!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-5Qgr):2020/04/25(土) 15:49:36 ID:3wzd8LR+a.net
キャッシュレス、AI、5Gも負けてるぞ
いまだFAXとハンコ使ってる土人

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e57-QpYc):2020/04/25(土) 15:51:21 ID:Ypne763s0.net
自動車はまだ大丈夫だ、急にダメになるわけない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp5f-I8+s):2020/04/25(土) 16:04:22 ID:t2w3kMqup.net
まあ自動車が不要になることはないからなあ
特に世界では

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e2ac-byeC):2020/04/25(土) 16:06:08 ID:p9OGyUfW0.net
なんだかんだでガソリン車はあと50年ふつうに売れそう
先進国でも途上国でもEVの充電インフラ無いところがいっぱいある

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:09:20.75 ID:bHZbA7uj0.net
>>1
電気関連は給料安い扱い悪くてもok
という風潮だからな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK60-1fZ9):2020/04/25(土) 16:10:03 ID:Hc/mZNtVK.net
>>52
水素の失敗は日本が太陽光潰したからだよ
新エネルギーは太陽光が中核なのが理解出来なかったのがアホなんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32ff-QpYc):2020/04/25(土) 16:11:21 ID:JlFW8NTt0.net
エロくらいか?誇れるの

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp5f-I8+s):2020/04/25(土) 16:11:53 ID:t2w3kMqup.net
>>79
アセアンなんてそもそも電気通ってないところいくらでもあるからなあ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da7b-nW2c):2020/04/25(土) 16:14:02 ID:5CWNa+KO0.net
>>71
それはトヨタ水素カー失敗の言い訳にならない

トヨタ水素カー失敗、テスラEV成功は確定
イーロンマスクが「豊田章男は愚か、水素ステーションは永遠に普及しない」と2017年に言ったのは正しかった

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ec60-hR2K):2020/04/25(土) 16:16:23 ID:s6e4fmok0.net
原発〜水素社会ラインが国策だからな〜
利権利権利権利権利権

太陽光パネルを屋根において発電されたら
電力会社の商売あがったりだし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 16:16:53 ID:O+Z06F4c0.net
>>71
中華EVでさえ航続距離700kmなのにトヨタ工作員はどこまでドライブするつもりだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:18:52.14 ID:O+Z06F4c0.net
>>85
トヨタが潰れた工場跡地を竹中のスーパーシティ法案で水素村にしようとしてる
いまさら自動運転専用レーンとか頭湧いてんのか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:20:06.46 ID:pujMSqTKa.net
安倍を担いだのも再生可能エネルギーをつぶしたのも経済産業省がすべて悪い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:20:53.92 ID:s6e4fmok0.net
太陽光発電と電気自動車は
組み合わせなんだよ
個々の技術がどうのという話ではなく

蓄電池の問題も 極端なことを言うと 毎日充電すればいいだけの話
もちろん毎日充電する必要もないけれど
蓄電池の問題はたいしたことがない

太陽光パネルを大量生産することで安くできる
人件費の安い国で作ればいいだけの話

最初はスポーツカーで 徐々に大衆車に そして小型車へ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:22:25.34 ID:UpdswNWn0.net
検査一つ
マスク一つ
ろくに提供できないジャップランド政府に改めて驚いたねおれは

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:22:27.58 ID:I6d02K/up.net
マジで落ちぶれまくったな
何もないぞマジで

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:23:09.49 ID:O+Z06F4c0.net
>>79
ノルウェーは2025年から化石燃料車の新車販売を禁止
2030年以降はEUの各自治体でこの流れが本格化する
https://en.wikipedia.org/wiki/Phase-out_of_fossil_fuel_vehicles

日本はアメリカにも梯子を外されて既にEV更新国になっている

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:24:52.25 ID:f+5HIsil0.net
水素ステーションやってるジャップ息してる??www
車は電池交換の時代だぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-jOn1):2020/04/25(土) 16:25:34 ID:Ry3ntBe5r.net
崩壊まで真空管作ってた連邦があったね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 24e2-Mujp):2020/04/25(土) 16:26:33 ID:J/eQD3nE0.net
家庭用は保証だのなんだので売れてたけど
産業用では日本製パネル選ぶ人殆ど居ないらしいな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7ade-Op/G):2020/04/25(土) 16:26:41 ID:lT6v81Ee0.net
クールジャパンなんて自分らの利権のみで
本気で世界で戦おうなんて思ってない典型だしな
吉本に100億ブッ込んで教育コンテンツってどういう先があるんだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee63-+Ljc):2020/04/25(土) 16:28:42 ID:Y0Wnncdz0.net
>>12
EVは電力需要が追いつかないのと今のバランスが狂うと厳しくなるとか何とかで投げが去年から始まってるんだが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa83-1Gce):2020/04/25(土) 16:30:40 ID:HffrxPvea.net
??? 「日本は周回遅れっ!(嬉  日本は衰退してるっ!(嬉ション」

何故なのか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ac21-1Gce):2020/04/25(土) 16:31:36 ID:vevDf+oO0.net
安倍とバカウヨのせいだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-B/PN):2020/04/25(土) 16:31:56 ID:1IPfSIi8a.net
アホみたいに高いテスラ車でホルホルしててもみっともないだけ。
テスラ株でももってるのか?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:32:56.24 ID:E4kn55LK0.net
ガソリン車もいまや韓国のほうが技術力が高い始末
トヨタが中途半端に電動化すすめて進化が遅れた

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp5f-I8+s):2020/04/25(土) 16:34:46 ID:t2w3kMqup.net
>>86
それが300万で買えるならいいけどねえ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-B/PN):2020/04/25(土) 16:35:38 ID:1IPfSIi8a.net
>>86
国の補助金抜きでおいくら万円で、ご自慢の充電池()が何年もつか言うてみ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9662-I8+s):2020/04/25(土) 16:35:58 ID:EG+piaXR0.net
>>92
欧州なんて大した市場ないし
北米とアジアこそ主流

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 16:43:32 ID:O+Z06F4c0.net
>>102
0-100km/h加速 4.3秒
航続可能距離 706km
自動運転 レベル3
24-37万元(360-560万円)

これが5年後とかじゃなくてもう明後日に発売
一方トヨタはこれから自動運転専用レーンの街をつくるらしいw 税金で

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e2ac-byeC):2020/04/25(土) 16:45:42 ID:p9OGyUfW0.net
>>92
環境キチの欧州につきあう必要があるだろうか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4c8e-iUOt):2020/04/25(土) 16:53:14 ID:vvAX5vsu0.net
>>62
前任者

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 16:56:49 ID:O+Z06F4c0.net
>>103
今さら充電池の寿命とかガイジかよ
テスラは8年または10万マイルまでに容量70%以下になると不良品として無償交換
https://www.tesla.com/support/vehicle-warranty

次は100万マイルらしい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b971-Uy6r):2020/04/25(土) 16:58:24 ID:JLMzb6UY0.net
日本にはフゴとプリコネがあるから…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-ffIQ):2020/04/25(土) 17:00:41 ID:yMVsQ/rnr.net
evだと日本の使用頻度の低さ、走行距離の少なさは有利かもな。小さいバッテリーで充分な事が多い。
急速充電さえなんとかなればな。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4c8e-iUOt):2020/04/25(土) 17:00:47 ID:vvAX5vsu0.net
>>107
在籍重なっているから、前任者というのは正確ではないか
>>62の人がその人の講座の教授を引き継いだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:09:16.81 ID:AsxqyJG8a.net
>>92
どうせなし崩しでシリーズハイブリッドは認めるみたいな感じになるよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:12:26.32 ID:mN3uBXfG0.net
太陽光発電もそれなりに原発事故前までは良かったのに
原発事故後なぜか原発を大事にして他の技術は捨て去ったんだよなw
普通太陽光が推進されるはずなのにw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:15:26.67 ID:1IPfSIi8a.net
>>113
民主が太陽光押しだったもんだからかな。
実際には地熱や地中熱も普及させてよかったはずだけど、
地味すぎて業界に力なかったんだろうね。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:16:02.97 ID:6qppCN+z0.net
>>3
実際今シリコンバレーだとテスラばっかり走ってるらしい。ちょっと前にプリウス乗ってた人たちが乗り換えたんだろうな。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a97-lg7A):2020/04/25(土) 17:29:41 ID:uaOAglm10.net
>>112
ノルウェーは国策で既に水力発電所大量に作って送電網を整備、充電インフラは十分整ってる
人口が少ないのもあって水力だけで賄えるとか
いちおう産油国

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-UBGF):2020/04/25(土) 17:32:35 ID:/wIn88uua.net
>>18
やっぱりな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:33:02.49 ID:/wIn88uua.net
つかなんで最近管をアゲアゲしてる奴らばっかりなんだ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:34:24.96 ID:/wIn88uua.net
>>64
たしかに

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:34:44.37 ID:ZTOgmtrq0.net
電力会社と自動車会社がなか悪いんだよ
中部電力に指図されないようにトヨタだけでスマートシティつくるってやりだしたでしょ
重複投資・重複研究してんのよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:36:26.14 ID:/wIn88uua.net
コミュ力否定ってどんだけネクラなんだ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:49:41.46 ID:1IPfSIi8a.net
>>118
おまえみたいなのが嫌いなのが嫌儲には多いからだよ。
安倍と比べれば菅直人は圧倒的な偉人なのは歴史的事実なもんだしな。
ちょうど使い勝手がいい。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:50:46.00 ID:1IPfSIi8a.net
>>108
それ日産も似たようなことやろうとして、もうなんも言わなくなったな。
中華資本が抜けても同じことやれればいいね。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:53:41.60 ID:ERjvgLxa0.net
>>1
金を使うのはcool japanだけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:53:51.50 ID:ayqNXDoP0.net
50532504535004企業4社のうち3社が公開される 計90億円で契約 残りの最多受注の1社は非公開のまま ★5 (623レス)
QN7l30(3/ション 7.6億
縫製メーカー
ユニクロ、GUなどの縫製を請け負う
マスク縫製の経験は初
マスク縫製はミャンマーの自社工場
外部リンク[php]:www.chugoku-np.co.jp
伊藤忠 28.5億
総合商社
省2
613: 04/25(土)08:02 ID:b/fYY5jl0(でわざわざ1社だけ公表しないという足並み揃わないことするんだ
悪目立ちして逆に叩かれるって馬鹿でも分かる事だろうに
税金使ってトンでもないゴミをぼった値で勝手に仕入れたんだから仕入先公開は当然
ちゃんとしたら取引は不成立でいい
614: 04/25(土)08:03 ID:IBheEpD70(1) AAS
バカの猿へ マスクは意味がない
615: 04/25(土)08:06 ID:LvHg8Qt+0(1) AAS
ミャンマーとワーストレディーってなんかつながりがあったよな
616: 04/25(土)08:07 ID:d4JXyp1S0(1) AAS
もしかして架空会社とかなんじゃないの
617: 04/25(土)08:11 ID:2U1zYbcC0(1) AAS
たぶん昭恵と関係ある企業だろ
618: 04/25(土)08:22 ID:OLKuWJVu0(1) AAS
完全に4社目怪しいやんけ
マスゴミは追求せずにうやむやか
あれ?なんかおかしいな
619: 04/25(土)09:47 ID:hHcrsyYe0(1) AAS
>>604
その特別ボーナスをキープしたらどうなるんですか?
620: 04/25(土)12:01 ID:yvsxz1kh0(1) AAS
みんな忘れてるが、政府の布製マスク配布事業は4つある。
・高齢者施設、介護施設、保育園、学童など向け→厚労省担当。だいたい終わった
・小中学校向け→未発送分は検品中。文科省担当。これも一部不良品があったというツイートあり。 妊婦向け→厚労省担当。いろいろ発見され厚労省が公表したのは、このロット。未発送分は検品中。
・住民向け→466億円はこれ。問題あったものは、ごく一部?、あるいは捏造?
福島みずほに「3社」と答えたのは、住民向けなので、あと一社は、文科省分しかやってないとかかも。
621(1): 04/25(土)12:28 ID:rkhodu6z0(1) AAS
過去に安倍政権と役人どもが必死こいて隠蔽に走った案件は昭恵絡みなんだよなぁ
622: 04/25(土)12:31 ID:2b2BSjyG0(2/2) AAS
>>621
安倍「やっとリーダーシップ発揮できるわ」
623: 04/25(土)12:50 ID:naaQdRC60(1) AAS
4443704e三、466億円使ってカビマスクを送りつける嫌がらraせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
3

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 18:19:13.66 ID:4HtXuZMr0.net
>>120
どっちも既得権益死守必死で社会性が無いのよね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 70de-9eV8):2020/04/25(土) 18:22:16 ID:FgTei8TJ0.net
簡単だと言われたEVの新規参入は意外と難しくて頓挫してるとこも多い
やっぱテスラってすごいんだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 18:44:30.76 ID:bhX+Uaoo0.net
トヨタは全方位に手を出しているやろ、全固体電池も開発中だし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 18:49:59.18 ID:4DHJl2UD0.net
全方位後追いで何一つ先端走ってないけど大丈夫か?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 18:52:27.66 ID:1IPfSIi8a.net
>>127
あそこは昨年、倒産寸前までいったが、中華から金引っ張ってきて窮地を脱した。
そのうち何もかも吸い尽くされる運命の会社。
もっとも、それでもEVが普及することはないがな。しばらくは。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c1-NXyr):2020/04/25(土) 18:52:41 ID:Nx55cX/R0.net
バカが政府に踊らされてウヨ化して他国を見下してる間に追い抜かれた
もう手遅れ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 18:56:52.83 ID:mAUVPf07r.net
>>127
当たり前だが、EVはEV独自の技術が必要になるのだろう。
ほぼ同サイズ・同重量・同電池容量のトヨタLQとテスラモデル3SR+を比較すると、モデル3の方が100kmも航続距離が長い。
この差は中々埋められないのではないかと思う。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 19:13:44 ID:O+Z06F4c0.net
>>104
北米とアジアもだぞリンク先見ろ

PHEVを含めても日本のEVシェアは僅か0.8%
一方アメリカは2%、カリフォルニア州に至っては8%
https://en.wikipedia.org/wiki/Electric_car_use_by_country

そしてこの増え方
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/US_PEV_Sales.png/1024px-US_PEV_Sales.png

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f0ae-7wbc):2020/04/25(土) 19:52:37 ID:LkeOf4wY0.net
技術者がガチの人がいなくなって、手配師ばかりになったせい。
全てはリクルートのせい。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 20:12:12.02 ID:aHsNT1Cb0.net
円高放置で海外で売る人間が居なかったから、あと教育www

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a2d-ywsR):2020/04/25(土) 20:15:07 ID:aHsNT1Cb0.net
情報戦略ゴミ以下のジャップができるのは
安くていいものを作って手にとってもらうしかないもの

豚にブランド価値なんてないからwww

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 20:30:00.38 ID:z3b3zMGn0.net
どっちかってーと官僚と経済団体のせいだけどな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 20:37:18.11 ID:yxKLX5Mc0.net
           __,
          ___|_____|_ 
         (__/   `ー――ー
        (___/  r   天誅
         (_レノ)|\   ___
         (__/ |__/
           |___|
           |::::::::  ̄|
           |:::::::  |
         ・∵  |::::::::  | :・ ブスッ
         ∴・_|:::::::  |∵     
        /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ 
     ./::::::==   ガイジ  `-::::::::ヽ  
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::! 
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  
      i ″   ,ィ____.i i    i //  
      ヽ i   /  l  .i    i /  中国の皆さん〜
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、 /´   
        |、 ヽ  `ー'´  /      訪日大歓迎で〜すwwww  
        l ヽ ` "ー−´/
こいつと津田のせいだ
人事院の松尾恵美子給与局長は20日の
衆院予算委員会で、黒川弘務東京高検検事
長の定年延長をめぐり、国家公務員法の
定年延長規定を検察官にも適用可能とした
法務省の法解釈の変更を認める際、
部内で決裁を取らずに了承した:
いいまちがえた 支離滅裂 松尾駅で死刑だ
バカ女松尾

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 21:33:51.77 ID:O+Z06F4c0.net
東京五輪予算が続々と「水素関連事業」に使われる謎
https://www.news-postseven.com/archives/20200104_1517087.html

これだけで2000億近い
頭おかしいだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 21:35:55.83 ID:O+Z06F4c0.net
https://web.archive.org/web/20200210055405/anond.hatelabo.jp/20200210013404

エンジン (ICE: internal combustion engine) 効率
原油⇒精製(90%)⇒輸送(98%)⇒エンジン(30-40%)⇒変速機(80-90%)
=20%-35%程度

BEV (Battery EV) 効率
原油⇒火力発電(超臨界発電) 50-60%⇒送電 (95%) ⇒バッテリへ充電(90%)⇒変換(96%)⇒モーター(95%)
=39-45%

燃料電池車 (FCEV)
燃料電池車に関していえば、無用の長物と言える。水素を製造する場合にも電力が必要だが、
まあこれを再エネで行ったとしても、水素の輸送とタンクに注入する際の水素の圧縮時のロスは非常に大きい。
その圧縮の際に再エネを使ったとしても、結局そのエネルギーでBEVを充電した方が効率がいいのだ。
そもそもBEVならば、送電線さえあればいいわけで、わざわざ水素のように輸送する必要がない。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 21:38:09.34 ID:l0f86wt60.net
>>105
で?日本で買えるんですか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 21:39:16.55 ID:l0f86wt60.net
>>127
自動車は利益率が低く旨味がない上にミスったら人が死んで延々と責められ続ける
こんな事業新たにやるのはマゾくらいだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 22:03:55 ID:O+Z06F4c0.net
>>141
買えない
こんなのが入ってきたらお終いだろ
テスラmodel3もこれにビビって2割も値下げしたくらいだしな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e20b-lg7A):2020/04/25(土) 22:04:52 ID:0nRpIFpX0.net
全部やった感で税金チューチューだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:06:12.33 ID:1IPfSIi8a.net
>>143
メンテする会社はどこよ、って話になるからな。
自信満々のようだから、お前がやってもいいんじゃないか?
最後は自殺する羽目になるだろうけど。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:09:03.42 ID:fuXhAnEC0.net
安倍は外患誘致罪で死刑にすべき。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:10:08.92 ID:Woid57hJa.net
経産省は足引っ張ることしかしてない
通産省時代からゴミ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:11:04.33 ID:vR7prwaF0.net
>>97
現実見ろよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:12:41.92 ID:l0f86wt60.net
>>143
結局値下げ合戦するなら旨味なさそうだ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:12:50.34 ID:S9xSDmf30.net
大手入ってぬくぬく〜が大卒の夢になってるとかクソなんだよこの国

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:12:53.36 ID:JgQXXPTq0.net
リーマンショック後なぜ色々転換しないで結局自民党を含めた旧来のシステムにしがみついたのが敗因だろうな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e997-2uQu):2020/04/25(土) 22:17:10 ID:vR7prwaF0.net
>>75
きょうび専門家もピンキリが激しすぎる
ほとんど口だけで手を動かしてないんだろうな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a35-axsh):2020/04/25(土) 22:25:08 ID:O+Z06F4c0.net
こちらのEVは90万円
https://en.wikipedia.org/wiki/ORA_R1
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1c/Ora_R1_001.jpg/560px-Ora_R1_001.jpg

NEDCで航続300kmとやや厳しいがまあレクサスも400kmだしなw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-jk6i):2020/04/25(土) 23:35:52 ID:v1NjqDx7a.net
>>153
ヤスィな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-9UB/):2020/04/26(日) 01:53:58 ID:ySbxsN8fa.net
まーたネトウヨが発狂しているのか

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dc2-oap8):2020/04/26(日) 01:56:26 ID:VkoEzRG90.net
思想の問題だからな
旧産業と資本で儲けられる奴だけを抱えて
世界の老いぼれとして生きることを選択した

右左の思想も分からず馬鹿にする奴がいるけど
右とはそういうこと

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-wU7r):2020/04/26(日) 02:00:04 ID:kg5IIQX2d.net
いやジャップが劣等のせいだろ
全て悪事を安倍に押し付けて悦に浸るなジャップヒトモドキ
安倍はジャップの縮図なんだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fde-QpYc):2020/04/26(日) 02:02:16 ID:ChHGdBr40.net
中国とかの安い電気自動車がアマゾンで買えるようになった時、それが日本の自動車産業が終わる時だ、販売店網の利点が一気に無効化されて逆に負担になるからね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMed-HWJT):2020/04/26(日) 02:09:45 ID:YdNq7UfDM.net
>>45
実際まとめサイト読んで国会答弁してるバカが首相だと露呈したしなあ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 44c5-f0kh):2020/04/26(日) 02:10:50 ID:07yaaqaM0.net
主犯・経産省だろ?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91de-2M7n):2020/04/26(日) 02:11:31 ID:fEEf/uab0.net
原発ガイジさあ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca05-3zqJ):2020/04/26(日) 02:12:12 ID:LRTmb4DB0.net
安倍の、コロナの対応みたいだなあ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa01-dGld):2020/04/26(日) 02:14:25 ID:P3KDKxvC0.net
買い占めようぜ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dcc5-dEUv):2020/04/26(日) 02:14:33 ID:/SQGyq830.net
自動車産業も家電も重工も全部中国が上になって、ジャップは終わる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK5f-oFPc):2020/04/26(日) 03:23:39 ID:XicHZZvIK.net
>>106
EUみたいな巨大市場でガソリン車規制されたらメーカーは従うしかないからな
そしたら日本みたいに遅れた市場が荷物になる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfd-FIT5):2020/04/26(日) 08:09:25 ID:p7Y67XinM.net
太陽光の何が問題なのかって太陽光が普及すると各家庭にボッタクリ電力を売れなくなるのが問題だからな
そりゃ全力で阻止するでしょう
エネルギー自給率上げるのは国防に+でしかないのにネトウヨが反対しているのは滑稽だが

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 01de-PxOI):2020/04/26(日) 08:33:34 ID:tI0s0TT00.net
原発事故っていう大きな転換期があったのにそこで逆にきってしまったのは本当に大失敗だよね・・・

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 747b-nc1S):2020/04/26(日) 08:34:31 ID:OENkyyDA0.net
日本の産業が中国に飲み込まれる可能性ってどれぐらい?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe2-XShz):2020/04/26(日) 08:49:14 ID:mGLSVZCS0.net
>>168
飲み込まれてないもの探す方が大変

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d447-fzAs):2020/04/26(日) 09:19:12 ID:EiSgPCfT0.net
>>167
国民が反対しても無意味だもんなw
お偉いさんの懐勘定だけで方針が決まる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 012d-FIT5):2020/04/26(日) 09:33:14 ID:Ke6yIAsw0.net
>>170
国民は反対してないでしょ
反対してたら自民党に投票してない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 09:40:22.98 ID:yiUWgQzr0.net
>>16
お前アホだな

買取制度が出来てから日本はバブルになったんだぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47b1-FwCJ):2020/04/26(日) 09:47:30 ID:hZJchgdh0.net
>>1
日本は官僚が何もかも規制管理監督してる官僚大国だぞ

官僚「前例が無い」
これで全て新しい芽を潰すからな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spd7-r8EB):2020/04/26(日) 11:11:57 ID:LYaW086qp.net
>>3
アホだよな

自動車なんて
シャーシとガワ
→東レ
エンジンモーター
→日本電産
電池
→海外のどこか

生き残るのはタイヤメーカーしかないっての

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a05-7m1I):2020/04/26(日) 12:52:25 ID:CkFaYhJX0.net
>>174
タイヤなんてどこが作っても同じなのに、ブランド強いよなあ

総レス数 175
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200