2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ消費税ゼロにしても消費なんて減りも増えもせんよな? その分バラ撒いた方が効果ある [638339353]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efc7-/2ND):2020/04/25(土) 13:47:16 ?2BP ID:VqOgA1QM0.net
sssp://img.5ch.net/ico/5ta.gif
 れいわ新選組の山本太郎代表は25日までに、新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済対策として
「コロナ緊急事態だからこそ消費税0%に」とする提言案を自身のSNSで発表し、与野党に同意への協力を求めた。

 提言は「緊急経済対策として消費税を0%とするための、消費税特例法について」と題し、
消費税率を0%にするための特例規定を盛り込むことを提案。消費税率について「当分の間、消費税法第29条の
規定にかかわらず、0(ゼロ)とする」
とした上で、消費税収入がなくなる期間、税収で影響を受ける財源は、
赤字国債発行でまかなうことなどを主張している。その上で、与野党の有志で法案を作成国会に提出するよう、求めた。

 山本氏は「党の力がなきゃ次の当選危うい? だから声だけ上げて終了? それではこの国に生きる人々は救われない」と、
与野党議員に呼びかけた。「この事態においても大胆な判断をしない政党などブッチ切って新しい枠組みで
古い体制ひっくり返しましょう」とも訴えた。SNS上でも広く賛同を呼びかけている。

 山本氏率いるれいわは今月、設立から1年を迎えた。昨年の参院選では「消費税廃止」を掲げて
比例代表で約200万票を獲得し、2議席を獲得した。

 山本氏は今月6日、コロナ禍での経済対策として100兆円規模の財政出動を求める内容の緊急提言を、
安倍晋三首相にあてて提出。この中でも、消費税を1年間ゼロにする特例法の制定などを盛り込んでいる。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004250000232.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:47:50.14 ID:+2ka9fAq0.net
車や家電を買う

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:48:35.09 ID:Njb2V5Mq0.net
嫌儲備蓄おじさん達こそ正義

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:48:37.23 ID:dU0mlXKt0.net
財務省に喧嘩売って勝てるわけねーじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:49:49.58 ID:schUhvuh0.net
なんで?収入が10%増えたのと同じ効果はあるだろう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:49:50.69 ID:M2sjA2FH0.net
資産家が喜ぶ
買占めが起こる
れいわはクソ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:52:45.26 ID:E7KLpXgP0.net
100万円分購入すれば10万なんてすぐペイしてしまう
家や車でも買おうもんならp

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:52:58.04 ID:RytR6yDwd.net
今まで10%多く買い物できるぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:55:35.67 ID:tsjIk1FV0.net
バラマキと減税両方やってこその
生活支援及び経済対策でしょうよ
しかもムカつくのはそういう事を十分わかってるのにやらないって事よ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 13:59:04.98 ID:uPulWMGm0.net
期間限定にできるから現金バラまきより効果的

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:00:02.31 ID:HNTPJ8Wy0.net
ばらまいても使わないとGDPにはならない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:00:46.79 ID:0AqaghOid.net
事業者は来年分の消費税納税資金を貯めておく必要がなくなるから助かるぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:01:13.94 ID:MBILeToW0.net
法人も消費税払ってるからそれが減るのはすげぇありがたいんだけど
年間で2千万浮くわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:02:18.87 ID:M2sjA2FH0.net
事業者はどの道潰れるから資産家の買い叩きがまくるだけだぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:02:57.73 ID:schUhvuh0.net
減税もばらまきも一部は貯蓄に回るだろうが、効果ゼロというのもないな
どっちが効率がいいかはわからん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:03:05.32 ID:xeq+gqLV0.net
減ることはないけど増える可能性はある

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:03:30.00 ID:R9QQEAzr0.net
増えるぞ
10%の罰金払わなくて済むんだから実質10%引きになる
大きな買い物なら結構大きい
まあやらないだろうけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:05:24.62 ID:EvFeXinda.net
消費税率弄るのは民間にシステムの手直しを迫ることになるしそれに伴ってテストとかも必要になり影響が大きい
その割に経済対策にしかならないので、今の状況で緊急対策として行うのはコストに対してリターンが少なすぎると思う
今の状況で小売にこれ以上負担強いるの?と思うので個人的にはそれは現金の給付にすべきで
消費税減税はやるならせめて収束した後の経済対策にすべきだと思う
手を付けるならキャッシュレス還元関連
感染拡大を防ぐためにも極力現金決済ではなくキャッシュレスを使ってくださいっていう方向で誘導した方がいいと思う
今のところキャッシュレス還元が6月で終了予定なのは変わらないみたいだけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:08:05.55 ID:wRPvh2nwM.net
期間限定なら増えるだろ
PC買う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:08:18.26 ID:uoJhjoG10.net
納豆38円の安いからそればっか買ってたがそれが58円になったがそれでも一番安いから結果それ買うしな。
消費税が上がろうが下がろうが生きるためには飯を買うという点ではかわらないということか…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:08:27.88 ID:gZvGaGgE0.net
>>18
中途半端な税率ではなく0にしてしまえばいいだけ
そもそも消費税を算出する事自体がコスト

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2188-0jBP):2020/04/25(土) 14:09:23 ID:gZvGaGgE0.net
可処分所得が増えるのに消費が増えないって
それじゃもう何をしても消費なんて増えないって言ってるようなもんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/25(土) 14:15:55 ID:EvFeXinda.net
>>21
いや、だから変更したことに対する動作確認テストが発生するでしょ
今問題なく動いているシステムに手を加えること自体にコストがかかるの
消費税率の変更なんて何か月も前に告知してテストして切り替えるほどの一大イベントなんだよ
それを緊急対策として突貫でやらせて混乱が起きないわけがない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ee5-fFCg):2020/04/25(土) 14:19:59 ID:A126IRla0.net
輸出時の消費税分企業に払い戻す詐欺みたいな奴あるだろ?
まずあれ無くせよ、あれあるから経団連が消費税上げろって言ってるんだろ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4e2-iZbn):2020/04/25(土) 14:20:51 ID:LAaskK3B0.net
そうかな?
消費税ゼロになったら車買い換えたいわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2188-0jBP):2020/04/25(土) 14:21:09 ID:gZvGaGgE0.net
>>23
ゼロなんだから変更どころか計算する必要すらないんだが
それで、消費税を計算するコストはどう考えるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9cac-7adH):2020/04/25(土) 14:22:26 ID:YiQ5B63s0.net
年収を150万あげるって言ってた総理がいたんですよぉ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:24:52.88 ID:a207sKUi0.net
>>1
消費税下げた方が良い
パチンコだけは10%維持で、法改正して博奕として存続を認める

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:33:36.15 ID:EvFeXinda.net
>>26
今は消費税10%軽減税率8%を計算するようなシステムになってるでしょ
それを消費税が0%なり5%なりに変わったらそれに変更して検証するためのコストがかかるの
ゼロでも同じように一通りの検証が必要になる
それほどコストがかかる割に経済的なメリットしかないので
そんなことに小売の体力使わせないでさくっと現金給付なり休業補償なりで金を配って解決しろって言ってるわけ
全国津々浦々、死にかけになってる飲食店も含めて全国の小売にシステムを変更するコストを負担させるつもりかと
下手すりゃ減税対応できなくて倒産する店とか減税対応で徹夜続きになってコロナにかかるとか起きてもおかしくないのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:37:06.99 ID:uaOAglm10.net
消費税はサービスにもかかるから
引き締め効果を狙う手段としてあり
合法的に外国製品にも課税できる
その消費税収をベーシックインカムなどで低所得層に直接還元して、生産的な仕事の労働コストを実質的に下げる
仕事と金の循環を生むことが出来る
格差解消に全額使うなら消費税の存在はあり

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:38:21.30 ID:sx55Xjl/0.net
やってから言え

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2188-0jBP):2020/04/25(土) 14:41:25 ID:gZvGaGgE0.net
>>29
だから消費税ゼロなら計算する必要が無いんだから値下げすればいいだけって話なんだが
お前がさっきから言ってるのも結局は計算するのがコストって話にしかなってないじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-z0SL):2020/04/25(土) 14:47:05 ID:T/VMVPm9M.net
心理に効果はあるんだけど効果が出るのに数年単位で時間がかかるんだよ
だから減税するにしてもコロナ不況とは別の話になる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:54:38.14 ID:HchoN26f0.net
10万もらっても1割税金とられるって考えたら精神的ダメージがでかいわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 14:57:53.03 ID:EvFeXinda.net
>>32
いやいやいや
それ素人考えでしかないからね
システムに手を入れたら一通り問題ないかの検証が必要なわけ、特にお金絡むんだから必須
消費税って影響はレジだけじゃないからね
仕入れにも決算にも絡むしその辺が全部正しく処理されるかどうかの確認が必要になる
消費税が一時的にゼロに変更されてもその辺の計算が正しくできるかどうか、一通り検算というか確認する必要があるの
販売系のシステムにとってこれはデスマーチ案件になりうる
ゼロになるから不要じゃない、ゼロとかむしろ計算結果がおかしくなる可能性が他より高いし考えただけで免疫落ちそう

減税が嫌なんじゃなくて、そんなのを突貫でやらせるとか現実見えてないって言ってる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:03:58.55 ID:gZvGaGgE0.net
>>35
だからゼロにすればお前の言ってる面倒な計算そのものが発生しないわけなんだけど
ところでさっきから消費税によって生じてるコストとリスクはどうしてスルーするの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:08:49.74 ID:+7fgEZ8qr.net
世の中の40%を占める馬鹿を舐めんなよ
手元に金があれば全部使う奴らばっかりだぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:12:40.73 ID:dkjcMQiR0.net
可処分所得が給料1ヶ月分増えるのに消費増えないわけ無いだろアホか

低所得者は基本貰ったら全部使い切るんだぞ
そいつらがいきなり貯金でも始めんのか?

消費税無かったら確実に消費は激増する

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-EZdU):2020/04/25(土) 15:14:14 ID:3HmBRW1Fd.net
消費税0にしたらマンション買います

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-7Cyy):2020/04/25(土) 15:14:21 ID:+7fgEZ8qr.net
マジで政財界の金持ちと賢い官僚は
減税程度じゃ変わらんと思ってるんだろうな
世の中計算ができない馬鹿ばっかだぞ
消費税なくせば庶民の消費は少なくとも10%は増える

それでも金持ちの消費行動や企業の投資が変わらないのは金持ちや資産の課税が少ないからだろ
カネ使わなきゃどんどん損する仕組みにしろよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f805-wQF1):2020/04/25(土) 15:16:21 ID:jCLgqE490.net
税込みでキリのいい数字切れるかどうかは大事

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acef-kvWO):2020/04/25(土) 15:16:57 ID:dkjcMQiR0.net
>>40
> カネ使わなきゃどんどん損する仕組みにしろよ

それがインフレだよ
仕組みじゃねーんだ
デフレ脱却して適度なインフレになれば勝手にその環境になる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-RK9F):2020/04/25(土) 15:22:19 ID:6lIoxQIkM.net
>>35
マスク見てる限り問題出てから対応しても日本国民は許してくれる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/25(土) 15:23:46 ID:EvFeXinda.net
>>36
変更するためのコストって読めないのバカなの
コロナによる緊急対策としての消費税ゼロなんて所詮ポピュリストによる人気とり政策でしょ
感染拡大の中体力削ってる小売に消費税計算なんていう神経の必要なところを突貫で変更させるとかいじめでしかない
突貫でやって計算ミスとかバグが起きたらひどいことになるだろうし
外出を控えろって言ってるのに消費を刺激する対策は意味不明
高い買い物するために不要不急の外出が流行るよ
最低限やるなら収束後の経済対策
現金給付なり休業補償なりで金配って解決しろと
消費税によって生じるコストやリスクなんてコロナ関係ないじゃん
むしろ消費税減税したことで外出が増えてコロナの感染が増えるリスクすらある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdf8-Ww1d):2020/04/25(土) 15:27:24 ID:4xGAV5xV0.net
消費税で一番苦しむのは消費する側以上に消費税を納付する販売側というのは無意味と言う人間には結構理解できない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/25(土) 15:28:53 ID:EvFeXinda.net
>>43
でも例えば資金が足りなくてレジの変更できないみたいな店はどうしろって言うんだろうね
「消費税ゼロですが当店ではレジの変更が間に合わないので一時的に通常通りの消費税を預かります
後ほど返金しますので後日当店からアナウンスがあるまでレシートを保存しておいてください」なんてできないでしょ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:34:25.77 ID:dkjcMQiR0.net
>>44
変更コストなんかねーよ
ゼロにするだけ
どこのレジにも今のは即対応できる
経理上もゼロならなんの計算もいらねぇ
コストとか言ってるアホは死ね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:35:53.78 ID:dkjcMQiR0.net
>>46
10%対応できたレジなら設定変更で5分もかからん
どんだけ旧型レジだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:37:18.20 ID:EvFeXinda.net
>>47
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」って言葉を贈るわ
プログラム修正って言葉知ってます?
検証って言葉は?
検算って聞いたことありますか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 15:38:58.53 ID:dkjcMQiR0.net
>>49
設定変更が前提になってない5%時代ならともかく、今のレジは全部変更対応してる
プリンタのインク変えるのと同レベル

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/25(土) 15:40:17 ID:EvFeXinda.net
>>48
力技で無理矢理対応したところとか死ぬよね
それに消費税ってレジだけじゃないって理解できてる?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acef-kvWO):2020/04/25(土) 15:41:29 ID:dkjcMQiR0.net
あえて言うなら、今年は2020年だけど来年になったら2021年に変更するコストがかかる!
って言うのと同じくらい滑稽
2000年問題のPCかよw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96fc-mn0l):2020/04/25(土) 15:43:34 ID:AV8JGoVa0.net
>>15
どっちもやればええわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e7b-Mpai):2020/04/25(土) 15:44:23 ID:4BgKIf2y0.net
増えるだろ
少なくとも車買うし
家も考えるし家具買うわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/25(土) 15:45:11 ID:EvFeXinda.net
>>50
変更した後何も確認しないで本番稼働すると思ってるの?
一通りテストケースを考えてテストしなきゃいけないって言ってるのが理解できないだろうか
緊急対策という特殊なケースだし0%になるなら前回のテストケース使いまわしはできないだろうね
期間が過ぎれば元の税率に戻るだろうしその辺も念の為のテストが必要
それこそレジ、仕入れ、販売システム、売上、決算と全部絡むよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acef-kvWO):2020/04/25(土) 15:46:10 ID:dkjcMQiR0.net
>>51
経理やったことねーだろ?
ゼロなら計算自体いらねーんだ
年2回プールしておいた消費税を借受仮払で相殺して収める必要もねーんだ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acef-kvWO):2020/04/25(土) 15:48:19 ID:dkjcMQiR0.net
>>55
そのクソみてーな一時的なコストより、消費税廃止した時のGDP押上効果の方が圧倒的に高いんだから
そんな一時的なもんは全部無視できる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-syxa):2020/04/25(土) 15:49:40 ID:Xlt1PO+x0.net
期間限定にした方が増えるぞ
駆込み消費を意図的に創出できる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acef-kvWO):2020/04/25(土) 15:52:56 ID:dkjcMQiR0.net
>>58
期間限定とかはアホのすること
恒久的でなかったらまだ失われた30年繰り返すだけ
そもそも消費税は不要なんだよ
税金として欠陥品、所得再分配機能も無ければ逆累進性もあって害しかねぇ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/25(土) 15:54:38 ID:EvFeXinda.net
>>57
平時ならそうだろうけど今の状況でスーパーや飲食店に緊急でやれとよく言えると思うわ
もう人気取りのために小売いじめてるようなもんだよ
コロナの混乱に紛れてこんな迷惑な案を出すなと言いたい
別に収束後なら反対しないから

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acef-kvWO):2020/04/25(土) 15:58:36 ID:dkjcMQiR0.net
>>60
緊急とか関係ない
国全体の今後を考えたら、即やらないと経済が死ぬ
去年の時点で10%にして年率マイナス7.3やらかしてるんだから待ったなし
消費が落ちてる今なら逆駆け込みによる反動需要減少で客減ってちょうどいいくらいだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46d8-YCPF):2020/04/25(土) 15:59:52 ID:bHZbA7uj0.net
>>29
将来の税率増減に備えて変数にしておかないのかよ
というか、そんな能力もないから世界で闘えないんだな
それで国際競争力ガー、法人税率ガー連呼して、労働者の給料ダンピングして、負けてるのが現実

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acef-kvWO):2020/04/25(土) 16:03:02 ID:dkjcMQiR0.net
>>62
いや、ここ数年の経理システムやレジは対応してるよ
そいつは局所的なレガシー環境がすべてのように語ってるだけ
実際は大半対応済み

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cebf-1Gce):2020/04/25(土) 16:08:40 ID:kGvd2gLE0.net
またランサーズスレか
まだ消費ガーとか貯蓄に回されるーとか言ってるのか
苦しんでる人を少しでも楽にする為の消費税廃止だと何回も言ってるだろ
日々の生活に何の不安もない富裕層の事など知ったことか

NGBE 638339353

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 916b-GCxw):2020/04/25(土) 16:08:48 ID:ayqNXDoP0.net
45082504084504企業4社のうち3社が公開される 計90億円で契約 残りの最多受注の1社は非公開のまま ★5 (623レス)
QN7l30(3/3) AAS>>611
続き
マツオカコーポレーション 7.6億
縫製メーカー
ユニクロ、GUなどの縫製を請け負う
マスク縫製の経験は初
マスク縫製はミャンマーの自社工場
外部リンク[php]:www.chuo.jp
伊藤忠 28.5億
総合商社
省2
613: 04/25(土)08:02 ID:b/fYY5jl0(でわざわざ1社だけ公表しないという足並み揃わないことするんだ
悪目立ちして逆に叩かれるって馬鹿でも分かる事だろうに
税金使ってトンでもないゴミをぼった値で勝手に仕入れたんだから仕入先公開は当然
ちゃんとした品を納品出来なかったんだから取引は不成立でいい
614: 04/25(土)08:03 ID:IBheEpD70(1) AAS
バカの猿へ マスクは意味がない
615: 04/25(土)08:06 ID:LvHg8Qt+0(1) AAS
ミャンマーとワーストレディーってなんかつながりがあったよな
616: 04/25(土)08:07 ID:d4JXyp1S0(1) AAS
もしかして架空会社とかなんじゃないの
617: 04/25(土)08:11 ID:2U1zYbcC0(1) AAS
たぶん昭恵と関係ある企業だろ
618: 04/25(土)08:22 ID:OLKuWJVu0(1) AAS
完全に4社目怪しいやんけ
マスゴミは追求せずにうやむやか
あれ?なんかおかしいな
619: 04/25(土)09:47 ID:hHcrsyYe0(1) AAS
>>604
その特別ボーナスをキープしたらどうなるんですか?
620: 04/25(土)12:01 ID:yvsxz1kh0(1) AAS
みんな忘れてるが、政府の布製マスク配布事業は4つある。
・高齢者施設、介護施設、保育園、学童など向け→厚労省担当。だいたい終わった
・小中学校向け→未発送分は検品中。文科省担当。これも一部不良品があったというツイートあり。 妊婦向け→厚労省担当。いろいろ発見され厚労省が公表したのは、このロット。未発送分は検品中。
・住民向け→466億円はこれ。問題あったものは、ごく一部?、あるいは捏造?
福島みずほに「3社」と答えたのは、住民向けなので、あと一社は、文科省分しかやってないとかかも。
621(1): 04/25(土)12:28 ID:rkhodu6z0(1) AAS
過去に安倍政権と役人どもが必死こいて隠蔽に走った案件は昭恵絡みなんだよなぁ
622: 04/25(土)12:31 ID:2b2BSjyG0(2/2) AAS
>>621
安倍「やっとリーダーシップ発揮できるわ」
623: 04/25(土)12:50 ID:naaQdRC60(1) AAS
4443704e三、466億円使ってカビマスクを送りつける嫌がらraせ ★2 [402859164] (363レス)
上下前29: (ワッチョイ 77c7-1Arw) 04/21(火)19:50 ID:1PfIW/Qv0(2/4) AAS
しっかり踏み絵も用意してくれるとは流石安倍さん
ネトウヨはもちろん付けるよな?あれだけ大絶賛してたんだから
3

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-Op/G):2020/04/25(土) 16:08:58 ID:EvFeXinda.net
>>61
パンデミックの中人気取りのために小売いじめて消費誘発とか最低
いつ収まるかもわからない中こんなことやったら不要不急の買い物が増えるってこともわからないの?
今やるなら所詮経済対策にすぎない消費税減税よりももっとやるべきことあるでしょ
感染拡大を防ぐような対策を実行する方が優先度は先
GoToTravelと同じで今言うことじゃない
今必要な経済対策は個人や会社が死なずに生きるための支援であって、消費刺激策じゃない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:25:22.50 ID:EvFeXinda.net
>>62
そりゃ多分データベースのテーブルに履歴として持ってるだろうね
だから変更自体は多分手間かからないことが多いはず
でも消費税なんていう影響の大きいものは変更した後一通り問題ないかどうかをテストするのが普通なの
特に軽減税率なんていう厄介なものが導入されて最初の税率変更なわけで
しかも変更後は軽減税率対象のものも対象外のものも同じ税率、更に0%という問題が起きてもおかしくない数字
税率変更の日付をまたいだ取引の計算とか色々頭の痛くなりそうなケースが思い浮かぶ
それを緊急対策という名のもとに、時間的猶予がほぼない状態で強制されたら小売側としたらたまったもんじゃないと思う
ただでさえコロナ対応でピリピリしてるだろうに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW acef-kvWO):2020/04/25(土) 16:29:14 ID:dkjcMQiR0.net
>>67
社会保険料でも同じことしてんのか?
あれなんてテーブルで給与水準ごとに違う上に頻繁にそのテーブル自体が変わんだぞ
消費税の単一変更なんぞ、社会保険料の変更知ってりゃ屁みたいなもんだと分かるはず

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 16:32:57.84 ID:EvFeXinda.net
>>68
社員(と役所)にしか影響のないシステムとお客様に直接影響がある販売系を比べられても…

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6eec-mr2B):2020/04/25(土) 17:07:27 ID:mUSw+xn00.net
低所得者に毎年10万配る方がええけどな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 17:13:19.54 ID:2QhZOeGqd.net
>>69
言ってることは良く解る
俺も以前にそれで苦労したからね
ただ過去の増税時にテーブル値変更による結果検証はやってる筈
今税率が変わることによって膨大な検証作業が必要になるってのは稀なケースだと思うよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efde-UfcS):2020/04/25(土) 18:19:20 ID:znagXy3/0.net
>>29
ピコーン!
現金配るのも経済的なメリットしかないから
安倍ちゃんのお付きの企業にばら撒いて
残りは日銀砲でいいよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-9UB/):2020/04/25(土) 20:46:30 ID:SX94Klhsa.net
収入源が減る懸念の方が大きい状態なんだから、消費税にこだわってどうするんだとは思うよ
これから物不足になる心配をした方がいいのに目先だけ見て「供給過剰」とか言ってる奴もいるし
ジャップというのは本当に頭の切り替えができねえんだなと、アスペ民族

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 40ae-PxOI):2020/04/25(土) 20:49:39 ID:Kqy3TwP50.net
PC買うけど?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 21:00:49.18 ID:TXPTo5R70.net
ばらまいた上で消費税無くせばいいだけ

総レス数 75
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200