2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙って無駄に広いけど意味ある? [527893826]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6195-UNLG):2020/04/25(土) 18:59:34 ?2BP ID:ErTy54Jx0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
「宇宙のコロナ」を探し求めて:今週の宇宙ギャラリー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200425-00010003-wired-sctch


人が小さいのか?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa08-J1X3):2020/04/25(土) 18:59:59 ?PLT ID:SjjDPmDha.net
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
宇宙からしたら庭みたいなもんだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65c5-1YCz):2020/04/25(土) 19:00:38 ID:S7xc3R4I0.net
所詮有限よ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-5Ere):2020/04/25(土) 19:02:31 ID:BawXlIj8a.net
距離=速さ✕時間
速さが光速を超えたらマイナスに振れる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 24e2-4hDo):2020/04/25(土) 19:05:35 ID:EMghGyi70.net
もし宇宙が太陽系の大きさだったらその寿命は100年に満たない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-tWTG):2020/04/25(土) 19:06:11 ID:WusVnH1md.net
ミジンコから見たら地球って無駄に広いけど意味ある?
とか思うのかな?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 19:16:08.10 ID:dW2PdxX50.net
Wikipediaより
レオナルド・サスキンドは宇宙の直径を
10^{{10^{{10^{{122}}}}}}と推定している。
この推定値の単位を考慮することに意味はない。
桁数が非常に大きいため、単位が「光年」でも「ミリメートル」でも、
もはや誤差以下の違いでしかないためである。

いくらなんでも大きすぎない?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ea7-Y7qB):2020/04/25(土) 19:27:01 ID:r0U2atOD0.net
広いっていう意味があるじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e6d-1Gce):2020/04/25(土) 19:28:54 ID:s8GnLAMD0.net
意味なんて求めるのは人間だけでしょ
意味ある必要ある?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c691-OJRJ):2020/04/25(土) 19:30:37 ID:ylpatPAe0.net
実験をするには広い方がいいだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66e2-OoM7):2020/04/25(土) 19:30:50 ID:0weopKuk0.net
クソ広い上にボイジャーから電波が届いちゃうくらいスカスカ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e8b-Op/G):2020/04/25(土) 19:30:54 ID:LXWVdP370.net
>>7
小さいと重力ですぐ潰れてしまうから
宇宙は無限に大きいか有限だとしてもとてつもなく大きい必要がある

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 19:34:39.04 ID:r87BDeZS0.net
フッ 俺達が小さいだけなのさ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 19:42:12.98 ID:382NjJHn0.net
狭かったら3密でコロナが伝染る

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 19:45:20.74 ID:g+83uixV0.net
お前が地球は回ってないと思えばそうなんだぞ
お前の人生を生きろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 19:47:56.63 ID:TpN0Dzch0.net
宇宙が無限で光速も無限なら数学が成立しないからな
どっちかは有限じゃないといけない
無限大の距離を無限大の速度で割ると・・・

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-1Gce):2020/04/25(土) 19:58:15 ID:voBdEWmTa.net
無限大の真空エネルギーを無理やり有限世界に相転移させたから空間だけはバグでいつまでも広がってるんだぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6c2-PxOI):2020/04/25(土) 20:07:54 ID:QMUoGC2d0.net
宇宙に果てがあると知ったとき、椅子から転げ落ちた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c0de-Btmo):2020/04/25(土) 20:32:47 ID:l6z8HYE70.net
なんか数値設定間違えてるよな絶対

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee5-QpYc):2020/04/25(土) 20:34:22 ID:bqA2DEIq0.net
広くはない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 20:38:49.39 ID:79Hx9Eqg0.net
意味はない
地球にとってはこの太陽系があればそれでいいからな
系外は恐ろしいほど無関係
系外はもう別の宇宙だと考えていい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/25(土) 22:09:27.83 ID:j6tRkzQQa.net
>>21
ベテルギウスの爆風による人類滅亡が心配されてるのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efde-1Gce):2020/04/25(土) 22:47:32 ID:TpN0Dzch0.net
>>21
そうは言うが
あと10数万年後ぐらいになると恒星が1光年以内に近づいてくるらしいから
その時が他の星系探査のチャンスだし1光年以内なら結構近づく星はその後も現れると思う
まあその時までにダイソン球造れるところまで進化してないと1光年でも探査は難しいかも知れんね
地球文明の進化でダイソン球造れる前に地球の資源を食い尽くしたら宇宙に出られなくなるしな

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200