2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国、70年かけた植林事業で砂漠を一つ消滅させる [566448432]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 96f5-o1TA):2020/04/26(日) 14:11:56 ?2BP ID:Agrjdx1O0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_youkanman03.gif
http://www.people.com.cn/mediafile/pic/20200424/89/18006158458490476137.jpg

間もなく古希を迎える「全国砂漠化対策の英雄」の石光銀さんは4月22日、いつも通り陝西省楡林市定辺県狼窩沙で忙しく働いていた。
彼は陝西省北部の「砂漠緑化」プロセスをその目で見つめ、また自らも参加してきた。
今、彼の願いはついに叶えられた。陝西省林業局は同日、楡木市の砂漠緑化率がすでに93.24%に達したことを明らかにした。
これは、毛烏素(ムウス)砂漠が陝西省域内から「消失」しようとしていることを意味する。陝西日報が伝えた。

国家林業・草原局の張建龍局長は、「中国の砂漠化対策は楡林市から始まった。
楡林市の砂漠化対策の成功経験は、中国だけでなく世界の砂漠化対策の動向もリードしている」と評価する。

また、全国模範労働者で陝西省砂漠化対策の「先進個人」である張応龍さんは、
「1000年以上の歴史を経て、オアシスは砂漠に変わってしまった。共産党は人々を率い、70年かけてその砂漠をオアシスに戻した」と語った。

http://j.people.com.cn/n3/2020/0424/c94475-9683757-2.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 96f5-o1TA):2020/04/26(日) 14:12:21 ?2BP ID:Agrjdx1O0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_youkanman03.gif
https://pbs.twimg.com/media/DkM241RU8AAxbgr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EC8CYu1U8AA-Vh5.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxc1-A1EL):2020/04/26(日) 14:12:28 ID:Sj6pFfoRx.net
次はタクラマカン砂漠をはよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-S355):2020/04/26(日) 14:12:57 ID:tYma40z+d.net
すげえ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d56-i0du):2020/04/26(日) 14:13:02 ID:pQp6fV4K0.net
やるやん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b66b-5sbQ):2020/04/26(日) 14:13:12 ID:SP7QClNk0.net
そういえばバッタはどうしたの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c312-enhv):2020/04/26(日) 14:13:19 ID:0ouVc3ro0.net
黄砂防いでくれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0ae-f+Su):2020/04/26(日) 14:13:31 ID:bd4iClKD0.net
砂漠の生態系が……

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53c5-AUOO):2020/04/26(日) 14:14:00 ID:vSMrAU+R0.net
一方日本は国中の山を一部の原生林を除きほぼスギヒノキに植え替えた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02cd-wQF1):2020/04/26(日) 14:14:13 ID:DOTaHJZG0.net
水どっから持ってきた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0de-1Gce):2020/04/26(日) 14:14:22 ID:aE9EeiYf0.net
日本なんかほっとくと緑化するから必死に砂漠を守ってるんだぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H34-fy9V):2020/04/26(日) 14:14:53 ID:/HtyetDDH.net
鳥取県民戦慄

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMed-hXg4):2020/04/26(日) 14:14:55 ID:PgL+3xXMM.net
比較画像とかないのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a88-ng6a):2020/04/26(日) 14:15:07 ID:q76JazDK0.net
これを異国の戦闘地域でやり遂げた中村哲って凄いよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd70-+EZA):2020/04/26(日) 14:15:28 ID:jMHomZPcd.net
中国加油!!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-U3bS):2020/04/26(日) 14:16:16 ID:010w1cGPa.net
>>14
本当に惜しい人をなくした

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 977b-QpYc):2020/04/26(日) 14:16:25 ID:t8xR06Xr0.net
さすが父さん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518e-sVZV):2020/04/26(日) 14:16:34 ID:gum6roah0.net
砂漠になるのって雨が降らないからであって無理矢理植物植えても枯れるんじゃね
と思ったけど緑化できるのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 356e-49sR):2020/04/26(日) 14:16:53 ID:LHFroyHh0.net
でも画像を見るとギリッギリな感じがするんだけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa2e-CFPH):2020/04/26(日) 14:17:02 ID:ltYGRyloa.net
緑ペンキからCGに進化したのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6de-py/E):2020/04/26(日) 14:17:19 ID:IFCLcARc0.net
>>10
黄河とか揚子江て知ってる?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66e2-lRU/):2020/04/26(日) 14:17:35 ID:Z/u5jSHW0.net
>>18
保水力の問題もあるんじゃない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e33-0Rua):2020/04/26(日) 14:17:53 ID:65VntFF20.net
日本人が指導したんだよなコレ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd9e-sHpo):2020/04/26(日) 14:18:43 ID:NUWWzx+Pd.net
さすが父さん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ec23-A1EL):2020/04/26(日) 14:18:56 ID:S6Fx7XmH0.net
ハゲの頭に無理やり植えてもすぐハゲる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca19-sVZV):2020/04/26(日) 14:19:15 ID:BcRphimV0.net
一応保水力は上がるんだろうけどね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df88-cxtN):2020/04/26(日) 14:19:22 ID:ltyg0qa50.net
鳥取県民を派遣しよう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ef8-sVZV):2020/04/26(日) 14:19:27 ID:6lQVDztZ0.net
ちょいちょいハゲてない?
http://www.people.com.cn/mediafile/pic/20200424/89/18006158458490476137.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a21-PxOI):2020/04/26(日) 14:19:46 ID:9wPqePaQ0.net
黄河や長江の水ギリギリまで使ってるからな
何かの拍子で水不足になったらヤバい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c4ca-hR2K):2020/04/26(日) 14:19:51 ID:eXkPZIy60.net
アフガンの中村さんみたいな治水技術駆使してこうなったんかな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ed5-CX35):2020/04/26(日) 14:20:04 ID:FxQi6O8E0.net
>>28
けっこう雲あるな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e66d-CoQz):2020/04/26(日) 14:20:06 ID:NH9TDqrY0.net
鳥取砂丘はほっとくと緑化しちゃうからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0c96-O1rO):2020/04/26(日) 14:20:16 ID:0XebZuNY0.net
その倍ぐらい砂漠化してるから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c4c4-Ww1d):2020/04/26(日) 14:20:34 ID:VCcTTpTj0.net
国中からオムツ集めてばらまくだけで良いんじゃね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ee8-aPLg):2020/04/26(日) 14:20:49 ID:7z8lO9G/0.net
>>12
というか鳥取砂丘はほっといたら砂丘無くなるからわざと抜いてるんだぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7c9-1Gce):2020/04/26(日) 14:20:57 ID:xtSagoFw0.net
この辺の黄土高原って殷とか周時代は森林でゾウとかいたんだぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dede-Mujp):2020/04/26(日) 14:21:20 ID:bN9rMif00.net
すばらしい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 306b-Btmo):2020/04/26(日) 14:21:26 ID:ebM3ZAd50.net
252126042125046万3千件/日のPCR検査がすでに可能なニッポン

PCR検査の件数があまりにも少なすぎると、批判が起きています。
それに対して、保健所は精一杯がんばっており、臨床検査技師がたりないと悲鳴を上げていますが、本当でしょうか。
遺伝子分野は日進月歩で、いまだに人手が状況とは考えられません。

ロッシュのコバス 6800/8800シリーズというPCRの装置があります。
この頁の後ろに動画があるので、ご覧になってみてください。人間がするのは、試験管をセットするだけ。
(youtubeもありました)
すごいですね。全部機械でやるのですから、間違いもありません。
この機械がいったい日本に何台あるか。先進国のニッポンですから・・・

リコールがあったようで、簡単に平成31年の代数がわかります
(1)コバス 6800 システム 23台 1000件/日
(2)コバス 8800 システム 10台 4000件/日

これらの機械を24時間稼働させますと・・・ 63,000件/日
の処理が可能です。10万件に増やすのも無理ではない数字です。

それを保健所の20年前の機器で人手を書けてちんたらやっているので、1日数千件しかできないのです。
いまや、PCR検査には臨床検査技師の資格など不要です。全部機械で24時間でやってくれます。
民間の会社はこのような機械を簡単に買うだけの財力もあります。
おそらく、この妨害をしてきたのは、4月になれば感染は治まると主張していた感染症専門医たちと、
開業医が簡単に検査をして、1兆円もの巨額の費用(今の被害に比べれば、微々たるものと思われますが)を使ってしまうと考えた厚労省でしょう。
ただちに、民間、大学の力を借りて、1日10万件、いや50万

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cea6-GFse):2020/04/26(日) 14:21:27 ID:Uj9uaSQQ0.net
んなとこより北京をどうにかしろよ〜

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd00-LCCN):2020/04/26(日) 14:21:35 ID:MjM8ulIGd.net
ゴビ砂漠も緑化して、どうぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-MWpw):2020/04/26(日) 14:21:49 ID:/4bWSb8Jr.net
>>6 あんなもん砂漠超えられるわけ無いやろ
夏には火龍(熱砂龍巻)起こるし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96c5-35TH):2020/04/26(日) 14:21:53 ID:VryasbCv0.net
絵の具塗ってるだけだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-le7t):2020/04/26(日) 14:21:55 ID:6P1ywS6na.net
地球緑化センター

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0e8-m7f2):2020/04/26(日) 14:22:07 ID:mTkviWjQ0.net
なろうだろこれ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a823-77f3):2020/04/26(日) 14:22:09 ID:HGz3Ak0E0.net
一方鳥取県民は砂丘の緑化を阻止した

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 021c-1Gce):2020/04/26(日) 14:22:11 ID:qvnlR2NX0.net
>>32
毎年ボランティアが緑化防止活動やって草とか引っこ抜いてるから大丈夫

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-MWpw):2020/04/26(日) 14:22:13 ID:/4bWSb8Jr.net
>>10 中国には大運河があってやねえ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-MWpw):2020/04/26(日) 14:22:44 ID:/4bWSb8Jr.net
>>14 あの人神様やからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1c83-dGld):2020/04/26(日) 14:22:47 ID:gHxoxwAM0.net
鳥取の土地買うか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-GHE+):2020/04/26(日) 14:22:58 ID:ud+oMgJWM.net
4000年の歴史を世界に叩き込む

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9c90-sVZV):2020/04/26(日) 14:23:23 ID:7Mt08onM0.net
緑の絵の具で塗ってた時代を笑ってたジャップ達どうすんのこれ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4c05-1Gce):2020/04/26(日) 14:23:40 ID:5ZwAzJwz0.net
ブラジル「うるせぇ!アマゾン伐採するんじゃ!」
中国「砂漠を緑化する!」

すげぇ…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-v96+):2020/04/26(日) 14:23:43 ID:VF0RgZZFa.net
ホルチン草原
漢人入植後
ホルチン砂漠

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91ae-DAaE):2020/04/26(日) 14:23:45 ID:tyiTvWjq0.net
砂に書いた絵かもよ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe2-2W84):2020/04/26(日) 14:23:53 ID:mGLSVZCS0.net
>>49
あそこは草生えたら抜いてるし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2299-ldMV):2020/04/26(日) 14:24:00 ID:kFLR5Dsl0.net
すごいけど大丈夫なんこれ
ほっといても森林のままなの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-rJUP):2020/04/26(日) 14:24:23 ID:bg0DSRHWa.net
日本の緑の羽根募金のお陰じゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01de-SNTv):2020/04/26(日) 14:24:23 ID:exQ9WXVt0.net
>>11
鳥取は砂丘だからまた条件違うんじゃないかな?
降雨量、地質、風
この辺改善しないと砂漠の緑化は難しいと思う

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f805-KAml):2020/04/26(日) 14:24:29 ID:KnReLBfq0.net
〉〉「1000年以上の歴史を経て、オアシスは砂漠に変わってしまった。共産党は人々を率い、70年かけてその砂漠をオアシスに戻した」
共産党が大躍進政策とやらで木を切り倒しまくったせいで砂漠化したのはスルーw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ed5-CX35):2020/04/26(日) 14:24:30 ID:FxQi6O8E0.net
>>46
えーチコちゃんが雨雲が届かないからって言ってたのに

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-MWpw):2020/04/26(日) 14:24:39 ID:/4bWSb8Jr.net
>>42←まさにコレがジャップ

一体何年前のお笑い記事に拘泥しとるのか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c0de-sVoF):2020/04/26(日) 14:24:42 ID:9pqu3D4N0.net
>>6
砂漠以前にヒマラヤ山脈とイラン高原を絶対に越えられないからいま流行ってる奴らは中国には来ないぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7985-CoMj):2020/04/26(日) 14:25:23 ID:CJgz7K+Y0.net
これもう中世のロボだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr72-MWpw):2020/04/26(日) 14:25:46 ID:/4bWSb8Jr.net
>>59 ホントにどの国も長く政権が続くと腐るよなあ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-QpYc):2020/04/26(日) 14:25:56 ID:HgJzxGA+a.net
鳥取砂丘はほっとくと緑化しちゃう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp88-479A):2020/04/26(日) 14:26:01 ID:/F8Kn0F8p.net
すごい。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5c40-MjcI):2020/04/26(日) 14:26:55 ID:g6vTi8Gu0.net
https://finders.me/articles.php?id=787
中国とインドの植樹によって、地球全体の緑地が急増していた。NASAの衛星データから明らかに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4c05-1Gce):2020/04/26(日) 14:27:07 ID:5ZwAzJwz0.net
日本も戦中は山林が丸ハゲになったんだよな
写真すら残ってないけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-c7If):2020/04/26(日) 14:27:30 ID:JGzib09oa.net
昔はペンキで塗ってただけなのにな
先進国凄いわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02cd-wQF1):2020/04/26(日) 14:27:40 ID:DOTaHJZG0.net
灌漑で水撒きしたってこと?
むしろ塩害化するんじゃ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6de-JnJJ):2020/04/26(日) 14:27:45 ID:X9UBHLrq0.net
青森の砂丘もほっと至らない緑化するのかね
あそこは自衛官が草むしりしてるのか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 38c7-sVZV):2020/04/26(日) 14:28:02 ID:JBYfreft0.net
自然環境の変化ではなく人の手で砂漠化させたから元に戻せたのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr5f-qhZ5):2020/04/26(日) 14:28:18 ID:cIfUYwz3r.net
さす父

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6de-JnJJ):2020/04/26(日) 14:28:22 ID:X9UBHLrq0.net
>>71
×ほっと至らない
○ほっといたら

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4605-FGo8):2020/04/26(日) 14:28:34 ID:7uyiAXOL0.net
緑化に関しては実は日本は強いんだよな
林業がもっと栄えるべきなんだけど
ほったらかされてるだけでもったいないね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f28c-hToW):2020/04/26(日) 14:28:48 ID:rMaw8EDn0.net
俺たちの安倍晋三は何したの

77 :「与党のアクセルハンドル役」ってなんだコウモリ偉そうに (アウアウウー Sab5-eakB):2020/04/26(日) 14:28:56 ID:lWBJF206a.net
>>1-80
【令和の天災人災】
・九州南部豪雨 5月18日
・山形県沖地震(最大震度6強)
・西日本豪雨 6月29日
・台風5号 7月18日
・台風8号 8月5日
・台風10号 8月15日
・九州北部豪雨 8月27日
・千葉を襲った台風15号 9月9日
・多摩川氾濫台風19号(非常災害)
・千葉福島大水害台風21号 10月12日
・首里城・・・
・白川郷延焼・・・

・「コロナウイルス継続中」

・高齢者の車の事故
・川崎登戸通り魔
●青葉創価文春の京アニ事件
・あおり運転のやつ
New!!!
・東京オリンピック延期

>>100-180
>>200-280
>>300-380
>>400-480

い、いい時代だね、ド令和って・・・。
〜コロナと生きていく〜
新型コロナウイルス早くおさまりますように!

「天理市メガソーラー カルトの悪事」
創創創青葉真二逮捕まだなの〜?


66?599999

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 98c5-8iQk):2020/04/26(日) 14:29:03 ID:khwNdCgY0.net
良かったじゃん
良いことだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2c5a-7m1I):2020/04/26(日) 14:29:20 ID:KzivNUoO0.net
>>6
フェイクニュース

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efde-nmlZ):2020/04/26(日) 14:29:42 ID:y86s4UPa0.net
絶対嘘ハリボテだぜ
高層ビルやなんかも蹴り入れたら崩れる欠陥しかないし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f805-KAml):2020/04/26(日) 14:29:53 ID:KnReLBfq0.net
>>75
林業は安全対策に力を入れるべき
建設業より安全対策が劣っててビックリ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-5Ere):2020/04/26(日) 14:30:12 ID:OWOYNplTa.net
フォトショ!

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:30:58.42 ID:lgsYRc3N0.net
>>6
まとめ脳か?w

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:32:04.67 ID:wa2QCzhz0.net
元の写真はないの?
比較しようがないじゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:32:14.47 ID:6SG9whN40.net
ビフォーアフターないとどれくらい緑化したのかわかんねえだろ
使えねえ記者だな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:32:22.01 ID:aKyrHbMq0.net
>>6
【農業】中国 新たな害虫 クサヨトウ、サバクトビバッタなど脅威が迫る 防除特化へ初の条例 [479613355]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587877875/

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:32:54.34 ID:wW/lfCrt0.net
これはスゴい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:33:52.88 ID:6XG6Lbjn0.net
はやく黄砂をなんとかしてくれ
車は汚れるし鼻炎もやばいんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:33:53.99 ID:MxJ6ssUU0.net
>>42
ジミン党政府ならやりそう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:33:56.00 ID:i/edgej30.net
>>80
ジャッ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:34:18.63 ID:AVJwekIPa.net
一方日本は鳥取砂丘で必死に草むしりしていた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:34:20.50 ID:iJNGGZre0.net
>>71
あそこは砂丘とはいいつつそもそもただの砂浜なんじゃないの?
一部の写真しか見てないから全容は当然わからんが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:34:25.14 ID:A8jP7ydy0.net
父さんマジですげー

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:35:17.67 ID:qe24bCLE0.net
>>38
その機械には人の温もりがないから日本には合わないな…

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:35:39.28 ID:VF0RgZZFa.net
>>75
いつの次元のはなし?
毛沢東が生きてたくらいの話?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:36:07.56 ID:KzfTKxTHd.net
砂漠徹底的に減らしてほしいわ
黄砂うざいし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:36:33.09 ID:LdWBj/5M0.net
>>18
オムツで使ってるポリマーを砂に混ぜると保水できることがわかって砂漠に植林できるようになった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:36:47.33 ID:jzZApSY30.net
これ半分クロノトリガーだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:37:05.10 ID:WvhrjHVia.net
>>92
デコだけじゃなくて頭皮まで到達してる感じ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:37:11.45 ID:FxQi6O8E0.net
>>97
へぇ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:37:29.46 ID:NPI6e1WGa.net
>>6
先月のは続報なし
どこかで尽きたかも

先週それとは別の大量発生がエチオピアで起きた
向かう方向は不明

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:37:36.49 ID:f0y/2lfs0.net
緑色に塗った

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:38:02.05 ID:Ro0IVSYVa.net
ゴビ砂漠なんとかしろや

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:38:03.08 ID:jqCknvKzM.net
愚公、山を移したか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMed-EV1f):2020/04/26(日) 14:38:28 ID:3TL0OKHPM.net
一方日本は…

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-RkEl):2020/04/26(日) 14:38:33 ID:lvvzAg8Da.net
すげえ。史上にも例が無いだろこれ。
10年前はペンキで緑に塗ってたのにな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35b8-oiLQ):2020/04/26(日) 14:39:13 ID:A8jP7ydy0.net
>>97-100
ただポリマー混ぜただけだと塩害が出て永久に緑化できない土地になるから
根本的な土壌改良が必要だけどな
砂漠の砂は今日アルカリだし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 817b-aEMt):2020/04/26(日) 14:40:13 ID:5crgXbUb0.net
これじゃ中村哲医師が馬鹿みたいじゃん…

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b2c7-QpYc):2020/04/26(日) 14:40:36 ID:O/1WL5iW0.net
ゴビ砂漠も緑化して黄砂が来ないようにしてほしいわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f842-ATOY):2020/04/26(日) 14:40:49 ID:A1Bl5Ef+0.net
中国がまだ目を覚ます前の頃に日本人も砂漠緑化やってたな
その後がわからないけど

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-D/n7):2020/04/26(日) 14:41:34 ID:inkXDv1ha.net
アメリカの衛生画像で明らかに中国とインドの緑が増えてる画像があったな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:42:00.42 ID:O/1WL5iW0.net
>>67
アマゾンとか全然緑がないやん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:42:40.67 ID:w1pVTK8+0.net
砂漠を消すには土も変えなあかんのやな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:42:59.56 ID:Kw8gTSQj0.net
>>21
そら当然知ってて聞いてると思うけどそんな簡単に水引ける距離なのか?
単に大河があるからでどうにかなる程度のもんだったなら中国の治水技術もってすればもっと昔に何とかできてんじゃね?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:43:22.72 ID:sBA5LZqV0.net
一方鳥取砂丘は草木の芽を定期的に駆除
そうしないと緑化してしまう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:44:00.63 ID:vh4irYdl0.net
>>18
黄土高原とかヨーロッパとかもともと緑地だったんだろ?
関東平野だってクヌギやコナラのいわゆる里山の樹木じゃなくて、シイやカシやクスノキの生える広葉樹林でうっそうとした森が広がっていたんだし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:45:10.40 ID:TDvWg01W0.net
ここ10年くらいで次期覇権国家としての品格を急速に備え始めたな
まさに何十年も前から仕込んできた種が一斉に収穫期に入っている時期なんだろう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:46:13.94 ID:tdTm0aHm0.net
すげーな
https://www.alrc.tottori-u.ac.jp/japanese/sabaku_hakase/sabaku06.html
状況トレースするのに衛星やドローンが有効なのか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:46:14.65 ID:nA/dQs/i0.net
ペンキが本物になったか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:47:51.70 ID:mXegnsc40.net
日本は花粉症を引き起こすために杉を植えた

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:48:35.41 ID:DOTaHJZG0.net
>>114
単なる緑化のために広大な砂漠領域に灌漑なんて酔狂やるわけがないわな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:50:03.04 ID:IFCLcARc0.net
>>114
大河に注ぐ小さな川も糞たーくさん
あるんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:52:08.54 ID:aZOCcwGy0.net
ウイグルもやってやれよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:52:39.21 ID:aWNy/lxYa.net
これ金魚のやつのプラスチックのやつじゃね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:52:58.97 ID:+ZfGtu9T0.net
黄砂をどんどん減らせ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:54:18.01 ID:IrC4qmJTr.net
>>11
砂丘保全のために草むしりせにゃ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:54:18.20 ID:ZRJlt58o0.net
北京から来るまで少しいくと砂漠ってのがすごいよな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 14:54:32.84 ID:RdPmKWWt0.net
遠山正瑛(とおやま せいえい、1906年12月14日 - 2004年2月27日[1])は、日本の農学者・園芸学者。鳥取大学名誉教授(元:農学部教授)。

山梨県富士吉田市出身[2]。旧制日川中学校(現:山梨県立日川高等学校)、京都帝国大学卒[3]。中国の2万ヘクタールの砂漠の緑化に成功し、その功績から毛沢東を除くと生前に中国国内で銅像が建てられた唯一の人物である[4]。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-bTfE):2020/04/26(日) 14:56:05 ID:I9/7qAM+0.net
ビフォーアフターの画像はないの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b244-sVZV):2020/04/26(日) 14:59:00 ID:WTQvBIic0.net
>>76
春節歓迎光臨したよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 90c5-Op/G):2020/04/26(日) 15:03:26 ID:3aIk/5wP0.net
黄土高原

「日本人のお客様向けの緑化体験ツアー」
※お客様が帰ると苗木は抜いて、次のお客様が植えるのに利用

っていう中華ビジネスの神髄を見るようなやつがあるらしいんやが
真面目に緑化してるやつもいるって知って驚愕やわ…

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7327-wNxM):2020/04/26(日) 15:04:07 ID:4CJhR56z0.net
杉だけは植えないほうがいい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMd2-ooG+):2020/04/26(日) 15:04:51 ID:54oV2gYUM.net
凄いけど70年かかるのか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ac7-Btmo):2020/04/26(日) 15:05:12 ID:TDvWg01W0.net
>>118
砂漠の風上から少しずつ緑化して砂を固定する作業をひたすら70年繰り返したわけか
執念やなぁ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-5Qgr):2020/04/26(日) 15:05:19 ID:0sZ8CkHY0.net
中村医師はほんま残念やったな
犯人がコロナで死ぬほど苦しんで死んでるといいんだが

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d812-1Gce):2020/04/26(日) 15:06:04 ID:ZP9csiab0.net
>>61
この手のバカは未だに中国人が人民服着て朝自転車ラッシュ起きてると思ってんだろうな
昔の栄光にすがりつく斜陽国家ニッポンの象徴みたいな生き物よ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7327-wNxM):2020/04/26(日) 15:06:49 ID:4CJhR56z0.net
鳥取って雨多そうなのになんで砂漠あるの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 30dd-Btmo):2020/04/26(日) 15:07:18 ID:yNXs/yk10.net
これで日本に来る黄砂が減るなら大歓迎だよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spea-8iQk):2020/04/26(日) 15:07:52 ID:SjQdpupwp.net
>>6
>そういえばバッタはどうしたの

バッタは第二波で20倍になった
コロナのせいで殺虫剤とか届かないから何もできない
アフリカでひたすら増殖し続けてる

第2波の蝗害、驚異的な規模に

 11日付USAトゥデイによると、一部の東アフリカ諸国は年初、70年に1度の特大蝗害に見舞われた。
ところが予想外にもその数カ月後、同地域が第2波の蝗害に見舞われた。その規模は前回の20倍。
数十億匹のバッタの幼虫がソマリアの繁殖の温床から生まれ、雨期に成長した新鮮な植物を求めている。
当初より貧しく弱い立場であるアフリカの1000万人以上の市民が再び危難に見舞われた。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2020-04/13/content_75925882.htm

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6de-py/E):2020/04/26(日) 15:08:22 ID:IFCLcARc0.net
原子炉はこういうことに使ってほしい
塩水を沸かして真水にして撒く。
プロパガンダにもなるだろうに

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-Uokv):2020/04/26(日) 15:09:14 ID:QGATEKFEa.net
>>140
揚水発電で十分

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 96c5-d6+c):2020/04/26(日) 15:09:42 ID:ePtF3ABY0.net
すげーわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ac7-QpYc):2020/04/26(日) 15:10:12 ID:J69Jwp150.net
カタールとか国土が狭いのに石油だけあるような国が緑化したらどうなるの

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdff-RSZR):2020/04/26(日) 15:11:16 ID:w6krJ/W40.net
父さんは偉大なり

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 707b-qMHq):2020/04/26(日) 15:11:34 ID:vX/NqJXE0.net
>>141
誰が揚水するんだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faae-AGUX):2020/04/26(日) 15:12:28 ID:KCHCnNVq0.net
>>68
江戸時代なんかは結構ハゲ山多い
まあ薪だの炭だので切ってた時代だから当然だけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ac7-QpYc):2020/04/26(日) 15:14:04 ID:J69Jwp150.net
>>112
緑化の進行具合だぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6de-py/E):2020/04/26(日) 15:15:01 ID:IFCLcARc0.net
>>141
製塩もする

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 84de-1Gce):2020/04/26(日) 15:15:23 ID:jKIsf6Ua0.net
すげえ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c381-sVZV):2020/04/26(日) 15:15:32 ID:LErVNMdm0.net
>>76
害獣ニホンジンを駆除する為に日々頑張っておられる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e665-dOPr):2020/04/26(日) 15:15:50 ID:3oNgWme20.net
これ日本がやったやつだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66e2-ldMV):2020/04/26(日) 15:16:05 ID:Kw8gTSQj0.net
>>121
それはこの緑化事業がどういうものか調べた上で言ってる?
こうに違いないなんてお前の推測や思いつきを聞きたいわけではないんだけど
現代の治水技術をもってしても70年かかったものを単に大河があるからなんて切り捨てはこの事業に関わった人々バカにしてるように思えるわ

>122
ならそれこそもっと昔にできてるよね?なんでやらなかったの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeae-D0PK):2020/04/26(日) 15:17:53 ID:RdPmKWWt0.net
>>6
この前、タイに到着したってツイートしてる人いたな
砂漠を迂回して東南アジアから中国に入るのでは

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e33-AwhR):2020/04/26(日) 15:18:39 ID:RoY9W97X0.net
ネトウヨ「バカ支那ペンキ塗って緑化w」

自民党「砂漠の定義を変えたので砂漠はなくなりました!」
ネトウヨ「うおおおお!流石自民党!」

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7020-2GWd):2020/04/26(日) 15:21:21 ID:VhCJ6lQS0.net
>>109>>138
黄砂が飛ばなくなると太平洋の島々が困る
回り回って日本の漁業にも影響するかもしれないんで痛し痒し

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a6ae-5nif):2020/04/26(日) 15:21:58 ID:CLlgA5oq0.net
生ゴミを放置して緑化するのはどうなったのかなあ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4a-h0DH):2020/04/26(日) 15:23:32 ID:+CUiHe15H.net
>>154
流石に俺達モメンでもペンキの擁護は無理だったからな・・・

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d943-ooG+):2020/04/26(日) 15:25:16 ID:CsJWFGiC0.net
この世から砂漠が無くなるとどうなるのだろうか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4694-sVZV):2020/04/26(日) 15:25:46 ID:CFhe3OiC0.net
一方、ジャップは放射能を海に垂れ流していた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 15:26:43.07 ID:QyMem5ID0.net
マジで凄いな
砂漠ってちゃんと計画したらどこでも緑化可能なん?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 15:26:57.72 ID:1EUHpJN+0.net
この記事でビフォー・アフターがないのは無能

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f6de-py/E):2020/04/26(日) 15:29:52 ID:IFCLcARc0.net
>>152
ちうかは耕地不足がそもそもなかった印象
あるわ。ジャや欧州とはもう全く違うという

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeae-D0PK):2020/04/26(日) 15:31:10 ID:RdPmKWWt0.net
>>160
年間100ミリだか200ミリ降らないと無理って言ってたな番組で
年間50mmで育つ植物があるみたい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spea-VrTt):2020/04/26(日) 15:31:22 ID:VSgHSJZxp.net
緑のスプレー何本使ったんだろう?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa0a-N6BI):2020/04/26(日) 15:32:06 ID:LvnuTxKEa.net
スギ植えるのやめろ!!

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6640-Po0t):2020/04/26(日) 15:34:30 ID:Bafz6CAD0.net
まさか人海戦術が砂漠をも打ち倒すとは。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3805-eHaU):2020/04/26(日) 15:34:34 ID:QwTq4CrD0.net
>>160
砂漠になる原因は降水量の変化と塩害
降水量の変化は人智及ばない
塩害はなんとかできる
あとは地下水を無理やり地表に上げて使うこと
でも砂漠化してる地域の地下水は何万年もかけて少しずつ貯めたものだから緑化目的で使うとあっというまに枯渇する

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd2a-t/K7):2020/04/26(日) 15:35:42 ID:DeCDSs09d.net
鳥取砂丘も縮小してるらしいな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM34-qGx8):2020/04/26(日) 15:38:40 ID:zTZ5a9HLM.net
ムウス砂漠って地下水が豊富な砂漠だっけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29de-DTNF):2020/04/26(日) 15:39:10 ID:AP+wZb3G0.net
中村先生がいれば鳥取砂丘なんて余裕だろ
なにボランティアが草抜いてんねんゴミ屑が

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 42f3-gmHt):2020/04/26(日) 15:39:53 ID:oG3OpQ0H0.net
>>10
メコン川の水量が激減

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e7e2-FIT5):2020/04/26(日) 15:40:02 ID:2IPQv/YT0.net
北京五輪のとき緑のペンキ塗ってごまかしてた国とは思えんな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bade-mzp8):2020/04/26(日) 15:41:30 ID:6h5LBFCx0.net
日本の技術とノウハウと資金(ODA)です

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 36c5-Xss7):2020/04/26(日) 15:42:55 ID:Xg97WAzA0.net
そういえばあそこらへんに謎の施設というか文様があったけど
灌漑施設だったな

昔調べたのを思い出した

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0de-1Gce):2020/04/26(日) 15:43:00 ID:aE9EeiYf0.net
ゴビとタクラマカンも緑化したいな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 15:43:22.32 ID:QyMem5ID0.net
無理矢理緑化しても人が住めないなら意味無いのか
ハリウッドとかほっておくとすぐ砂漠化すると聞いたことある

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfe2-1Gce):2020/04/26(日) 15:45:56 ID:tUKnzjT60.net
父さん偉大すぎる…
たぶん九州ぐらいの面積を緑化させてる
やばい…

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ec5-FIT5):2020/04/26(日) 15:46:45 ID:b36XsSFN0.net
ついでに先住民も消滅させてしまう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saab-/pAt):2020/04/26(日) 15:48:20 ID:PHeUXDfZa.net
すごいけど70年もかかるのかあ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6f0-wQF1):2020/04/26(日) 15:49:20 ID:F1xX7je10.net
>>39
北京の大気汚染なら大幅に改善してるぞ
http://ieei.or.jp/2019/03/special201705008/

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d905-0Rua):2020/04/26(日) 15:51:55 ID:Pq/SAD3C0.net
10年以上前はペンキ塗って緑化って笑いものにしてたのに今じゃ日本で五輪の為にって同じ事やってるからなぁ
どんだけ日本退化してんだか

182 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sr10-1HVd):2020/04/26(日) 15:52:32 ID:pyEsRcqyr.net
温暖化でチベットの永久凍土がとけて黄河の水量がふえてるとか。だからじきに干上がる
メコンやガンジス、ヒンズー川もチベットが源流

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 15:56:26.35 ID:NCQo0p+e0.net
中国が大河をダムでせき止めて使ってるから下流の国に水が行かないとかいう
記事を読んだがそういう水で砂漠を緑化してるのか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 15:58:49.70 ID:zWz2OZfK0.net
>>1-2
使用前使用後がないと効果がわからん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 16:00:06.60 ID:IFCLcARc0.net
今だとまずソーラーで日陰つくって水撒く
みたいなことも考えられるな
電気を現地調達

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 16:28:43.98 ID:gLJaU7jg0.net
>>146
朝鮮も日帝支配までは禿山ばっかだったらしいね
あとケニアかどこかは、イギリスの植民地になるまでは
都の周りが禿山になったら遷都してたとか何とか
燃料革命がないと、どこもそうなる宿命なんだろうね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65c5-PjKL):2020/04/26(日) 16:51:56 ID:r7JPp1Rl0.net
>>153
ヒマラヤ越えするバッタいたら見てみたいな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 358c-dnrj):2020/04/26(日) 16:54:10 ID:PlcDY86I0.net
中国の砂漠化は人為的なものが原因だから植林と資源の維持さえ行えば元の緑地森林に戻る
昔は俺の大学の研究室がそんな感じのとこだったから中国人留学生が多数来てたけど今じゃ中国の方が技術も資金も日本より遥かに上になって日本が学ぶ立場になってる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H34-hrkz):2020/04/26(日) 16:56:24 ID:sBv/uj8qH.net
ソース元は写真すらなかった

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93ae-CtVD):2020/04/26(日) 16:58:10 ID:d0OdZrRF0.net
>>181
日本だって昔からコンクリートに緑色塗ってるのに

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa6a-ArYu):2020/04/26(日) 16:58:50 ID:UDzpv91ca.net
>>128
はえ〜スッゴいな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 17:17:41.83 ID:HnL0GlUfH.net
>>101
エチオピアのバッタが中国にたどり着く頃には中東ヨーロッパもやられとるな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 17:23:11.10 ID:md3+GIBr0.net
よく70年もかけてやり遂げたな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 17:24:25.07 ID:ibLz2m+ta.net
>>41
火龍ってかっこいい呼び方だな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 18:07:15.52 ID:ZAdtUTkp0.net
頭皮と重なるよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 19:05:50.72 ID:cPXj0Dqdd.net
コンクリートも緑化して

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sab5-GHE+):2020/04/26(日) 19:46:58 ID:pxTUlTpba.net
おれのおでこは砂漠より手間がかかるのか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e8-QpYc):2020/04/26(日) 21:38:01 ID:nd06LEVl0.net
>>145
井上陽水

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 21:50:03.76 ID:P7ZwUrWe0.net
ランランららランランラン

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6eec-mr2B):2020/04/26(日) 21:55:02 ID:kRihvhTu0.net
日本のODA返せや

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ec26-qev8):2020/04/26(日) 21:55:39 ID:HcrVU5rD0.net
クロノトリガーで見たやつ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 22:05:02.27 ID:UDedwcjgM.net
>>3
さすがにそれは無理

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/26(日) 22:06:16.33 ID:UDedwcjgM.net
>>200
あほ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bc14-01GK):2020/04/26(日) 22:24:45 ID:gdpKT+lm0.net
社会の理想を求める国と
個人の利益求める国の違いだな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dcc5-Btmo):2020/04/27(月) 00:05:29 ID:886v19Jd0.net
土についての本を読んでるけど
単純に水だけじゃなくて、土と菌と植物が揃ってないと駄目らしい
まぁさばくほど極端な環境で通じる理屈なのか知らんけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5260-QpYc):2020/04/27(月) 00:07:26 ID:wwQ23STT0.net
良かった、緑色のスプレーを撒くやり方じゃなかった

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ef8-NXyr):2020/04/27(月) 00:09:14 ID:gLB30S8x0.net
クロノトリガーか何か?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47b1-rJUP):2020/04/27(月) 00:57:15 ID:6XRcDOCi0.net
>>128
はえーすごいな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a6f0-wQF1):2020/04/27(月) 01:00:22 ID:CmWYzc5J0.net
>>200
中国は円借款の返済一度も遅れたことないぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 01:15:55.88 ID:X9jUhnOt0.net
>>137
中国山地は花崗岩だから風化するとさらさらの真砂になる
それが川を通じて海に流れ込み、波に打ち付けられて海岸に大量にたまったのが鳥取砂丘

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-Orpn):2020/04/27(月) 08:51:07 ID:NEu7I7z3d.net
>>1
やるじゃん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-9UB/):2020/04/27(月) 11:47:58 ID:ErkyqhuSa.net
前もこんな話あったな
地球の癌ジャップ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46a7-FrDa):2020/04/27(月) 12:29:01 ID:u90RTQMs0.net
>>171
うっわ中国最低

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46a7-FrDa):2020/04/27(月) 12:31:57 ID:u90RTQMs0.net
>>188
どこ大だよお前
中国人なんかゴミばっかだったぞ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-54uw):2020/04/27(月) 12:32:54 ID:Muan7DJpr.net
>>51
あの緑の絵の具って
日本の工事現場の囲いにツタの絵が描いてあるようなものだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr88-54uw):2020/04/27(月) 12:34:37 ID:Muan7DJpr.net
>>52
中国人は気前がいいから緑から出てきた酸素を世界に分けてくれるぞ
黄砂も分けてくれるけど

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 66f0-dlZY):2020/04/27(月) 12:40:36 ID:btkpoYWO0.net
>>18
雨量じゃなくて保水力の問題。もともと豊かな森だったが古代の大量伐採で砂漠化した高原やユーフラテス河畔などが有名。
ニューギニアの熱帯雨林などは植物の層一枚剥がすと砂漠が出てくる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-Er7s):2020/04/27(月) 12:41:53 ID:QtpV/W1pa.net
一方砂丘の植物を引っこ抜く鳥取県人

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sab5-B/PN):2020/04/27(月) 12:44:01 ID:Q8AfadtAa.net
>>187
雲南ルートはあり得るかもな。
気候もだいぶ変わってきてるし。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f105-wQF1):2020/04/27(月) 12:48:09 ID:0nWJg65W0.net
東京砂漠も緑化してくれ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91c7-QpYc):2020/04/27(月) 13:03:26 ID:iXKq/5GJ0.net
一方ジャップは70年かけて花粉症を蔓延させた

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 15:13:53.36 ID:u90RTQMs0.net
>>221
あの杉林は割と誇らしい
韓国でも中国でも作れないものの一つ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa30-v96+):2020/04/27(月) 15:41:30 ID:2YYESjF3a.net
ここの何人がアリドドーム知ってんだろうな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-QpYc):2020/04/27(月) 17:26:38 ID:ErkyqhuSa.net
前もこんな話あったな
地球の癌ジャップ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca05-Q2nH):2020/04/27(月) 17:37:16 ID:IEF/+5bN0.net
>>10
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/419432/middle_IP200116JAA000802000.jpg
中国ラオスがダム作りまくり

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM5e-WhDd):2020/04/27(月) 18:04:52 ID:913z6yOoM.net
緑のペンキが何だって?

総レス数 226
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200