2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米共和党上院議員「中国人留学生に科学技術分野を学ばせるべきではない」「ビザ発給についても極めて厳しく見直す必要がある」 [176626128]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aae-d/cd):2020/04/27(月) 15:30:02 ?2BP ID:aPOn19sS0.net
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
http://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ijXRGdBWRADM/v1/-1x-1.jpg
トム・コットン上院議員 写真家:Tom Brenner / Getty Images

中国人留学生を科学技術分野で学ばせるべきでない−米共和党上院議員
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-27/Q9FA7DT0G1KX01

米共和党のトム・コットン上院議員(アーカンソー州)は26日、中国からの留学生が米国の大学で科学技術を学ぶのを認めるべきではないと示唆し、ソーシャルメディアを炎上させた。そうした学生は代わりにシェークスピアに集中すべきだとしている。

同議員はFOXニュースの番組で、中国の「優秀な学生ら」が米国で学んでも、帰国して「われわれと雇用で競い合い、われわれのビジネスを奪い、そして最終的にわれわれの財産を盗む」だけなのは「恥ずべきこと」だと述べた。

コットン氏は「特に大学院レベルの高度な科学技術分野で学ぶために米国にやってくる中国人へのビザ発給について、極めて厳しく見直す必要がある」と指摘。

さらに、中国人留学生が米国から学ぶ必要があるのはシェークスピアや米国憲法に関する論文集「ザ・フェデラリスト・ペーパーズ」についてであり、「量子コンピューティングや人工知能(AI)ではない」と語った。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 15:30:50.11 ID:6PaXQ1rI0.net
感染者が拡大してるのは中国のせいじゃなくアメリカの政治家が無能だからです

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 15:31:10.56 ID:oJT5ftX00.net
いっくぽーん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(帝国中央都市) (アウアウウー Sab5-75lv):2020/04/27(月) 15:35:11 ID:mGOVeCwva.net
プロパガンダ始まったねえ
コロナ終息したら難癖からの覇権争いだぁ笑

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 15:37:40.50 ID:9e8mbv80a.net
民主主義崩壊しそうだから必死

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 15:40:01.45 ID:aiUuGHE/0.net
トム・コットンってトランプがまともに見えるレベルのキチガイじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aae-p3AA):2020/04/27(月) 15:41:14 ID:aPOn19sS0.net
ちなみにこういう人

>コットン氏といえば、オバマ政権と核協議で合意しようとしていたイランの指導者たちに対し、連名の書簡を発表して邪魔をしようとした人物でもあります。
この書簡では、全知全能の自らが合意を覆すとも言わんばかりに、「核協議での合意は、次期大統領決定後の米議会で白紙撤回される可能性がある」としています。

またコットン氏は、水責めが拷問に当たらないと考えている人物でもあります。この考えの根拠については、自分が誰よりも優れていると考えている本人以外には理解できないものです。 
CNNは以下のように伝えています。 

 「水責めは拷問ではありません。米軍では自軍の兵士に行うこともあるものです」と、コットン氏は『ザ・シチュエーション・ルーム』(CNNの報道番組)のなかでCNNのウルフ・ブリッツァー氏に主張しました。
ブリッツァー氏はこれを遮るように、「しかし、米軍で水責めはもうしていません」と反論しました。 

このことに対しコットン氏は、「しかし、ベテラン諜報機関高官が米国大統領のもとにきて、『われわれはこのテロリストが非常に重要な情報をもっていると考えており、これを手に入れる必要があります。このためには水責めしかありません』と言えば、これは困難な決断です。
しかし、大統領とはそもそも困難な仕事なのです。そして、このような困難な決断をする覚悟がなければ、大統領にはなるべきではありません。ドナルド・トランプ米大統領はとてもタフな男であり、このような困難な決断を下す覚悟があります」とコメントしました。 

一方で、ブリッツァー氏は同じ共和党議員で、ベトナム戦争時代に捕虜として拷問を経験したジョン・マケイン上院議員について言及しました。また、「拷問はジュネーブ条約と国際法に違反する」とも指摘しました。これにコットン氏は、次のように反論しています。 
 「この点について、私の意見は異なります。米国の軍人が志願したことや、ラジオDJが志願したこと(「水責めは拷問ではない」と発言して、実際に水責めを体験したラジオDJのエリック・ミュラー氏のこと)は拷問ではありません。
それが米国人の生活を守るために必要であったことならば、苦渋の決断というべきです」とコットン氏。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa83-bCnZ):2020/04/27(月) 15:41:18 ID:EicAB8R8a.net
技術持ち帰りチョン父さん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ee5-fFCg):2020/04/27(月) 15:41:56 ID:xH8QKfXn0.net
今更遅いわ
中国は露助と組んでるし無敵よ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 40c4-sVZV):2020/04/27(月) 15:44:32 ID:6PaXQ1rI0.net
皆保険は共産主義!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 564a-Z+/y):2020/04/27(月) 15:45:21 ID:hsO2wGfW0.net
へ、ヘイトスピーチ…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM71-Z0mv):2020/04/27(月) 15:45:32 ID:doL5nOPVM.net
まあ八割が母国に帰っちゃうって話だからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e61c-cUrQ):2020/04/27(月) 15:46:20 ID:jZOtixpq0.net
対応が遅すぎた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-A1EL):2020/04/27(月) 15:46:46 ID:KkdE+OF50.net
アメリカというか、先端論文の中国系の多さはたしかにビビる
ぶっちゃけ、インド系と中国系が組んだら
アメリカは確実に没落すると思う

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM1a-sKsX):2020/04/27(月) 15:46:57 ID:5ICv5cAcM.net
また黄禍論か。
米国で格差間戦争と人種間戦争始まるんじゃねーか。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ec2-R0M4):2020/04/27(月) 15:47:21 ID:07zfWAYi0.net
>>4
もうG7では公衆衛生の危機をもたらした罪で父さんに400兆円請求するみたいな話が出ていて
コロナの鬱憤は父さんに叩きつけてスッキリしようって路線で世界がまとまってるよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ac12-BwM3):2020/04/27(月) 15:47:55 ID:XG97Shbd0.net
アメリカの田母神

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e62-sVoF):2020/04/27(月) 15:47:59 ID:9Ia1UoCO0.net
東大教授の中国人雇わないは正しかった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 15:51:04.91 ID:07zfWAYi0.net
アメリカ白人、ヨーロッパ白人、インド人「中国が悪い」

ケンモメンには悪いけどこれが現実なんだよねぇ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df0c-XShz):2020/04/27(月) 15:55:00 ID:YySFvnzI0.net
共和党員は消毒液注射してろよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df0c-t5FC):2020/04/27(月) 15:55:09 ID:aiUuGHE/0.net
>>19
でもお前ジャップのケンモメンじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ec2-R0M4):2020/04/27(月) 15:55:19 ID:07zfWAYi0.net
キーワードはケンモイズムだよ
己の不遇を政府と社会と女に求めて鬱憤を晴らしてる君達と同じ、他責的で無責任な
腐った思考が人類に蔓延してるとしたら、それは恐ろしい事だと思わないかい?
残念ながら世界は今その状態にあるんだ

そして、君らが普段と変わらず怨嗟の対象を政府と社会と女に向けて安定してるのと違い
人類の選択は「あの中国人の不遜な態度はなんだ?奴等こそがこの厄災の元凶だ」
と言う考え方

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 16:08:12.05 ID:qSr1TPO/a.net
>>10
はいロジハラ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 16:10:04.48 ID:dgRUdw1f0.net
アメリカの青にゃんか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a5b-8pil):2020/04/27(月) 16:32:25 ID:gNxkbULa0.net
中国はしたたかだからな。国際交流との名の元に、世界中に産業スパイ送り込んでる。
中国からの留学生は皆産業スパイとの認識でちょうどよい。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-hdlB):2020/04/27(月) 16:35:30 ID:sh+dQANH0.net
アメリカの徹底ぶりがヤバイ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 16:35:43.37 ID:sh+dQANH0.net
ソ連だって交流はあったのに

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a4c2-wMCd):2020/04/27(月) 16:44:12 ID:/jv7DBjw0.net
例として挙げるんがシェイクスピアでいいんか それイギリスやろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワキゲー MM5e-J+a9):2020/04/27(月) 16:49:37 ID:hqFvn409M.net
中国系とインド系排除してアメリカのIT産業成り立たないだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eeae-V8Fe):2020/04/27(月) 16:51:39 ID:0Zp7wgsA0.net
アメリカの没落に拍車かけるだけだろ
トランプ以降の共和党は痴呆化に拍車がかかってる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee63-Op/G):2020/04/27(月) 18:03:20 ID:+F9/pUPp0.net
まぁインド系の方が優秀だからいらんわな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/27(月) 21:35:02.94 ID:w07fscJHd.net
困るのはアメリカ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-R0M4):2020/04/27(月) 21:50:57 ID:IE6lKXdV0.net
あっ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f66d-wQF1):2020/04/27(月) 21:53:27 ID:QY/cg5W80.net
そんなんしたらEUに拠点が移るだけだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr39-DGhD):2020/04/27(月) 21:54:24 ID:UKf3Os65r.net
アメリカのハイテック分野を支えてるのはユダヤだしな
中東やインドのIT人材の方がアメリカ企業には多いしな
中国人は中国企業に帰るしな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ec5-Btmo):2020/04/27(月) 22:23:25 ID:LKSKSwos0.net
ITって中国人多いけど
サンフランシスコやサンノゼとか中国人ばっかだし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 564c-XQzB):2020/04/27(月) 22:56:13 ID:WPw5QPTr0.net
中国人留学生はむしろ人材流出だから拒否すれば中国が喜ぶだけなのにな
移民の国であることを忘れてるんじゃないか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd70-Orpn):2020/04/27(月) 23:55:58 ID:w07fscJHd.net
>>31
インド系は汚れ仕事や骨折り仕事、
特に人に頭を下げる仕事はしないから
長い目で見たら国力を下げると思うが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa6a-QpYc):2020/04/28(火) 05:59:29 ID:Wf3H1M0Sa.net
あげ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 84de-Op/G):2020/04/28(火) 06:02:43 ID:AP8bDVhD0.net
人類の技術発展が加速する方が正義。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 84de-Op/G):2020/04/28(火) 06:03:34 ID:AP8bDVhD0.net
現状の仲間意識を優先して進歩を滞らせるのは人類史における停滞期に当たる。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca05-KAml):2020/04/28(火) 07:15:30 ID:/bcsmzlG0.net
>>37
日本と違って中国は家長制度で血族重視
人材流出じゃなくて自身のスキルアップと出稼ぎにきてる
最終的には一族の元に戻ってくる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9e-Orpn):2020/04/28(火) 11:30:34 ID:WPP8Q4qfd.net
>>42
買い被ってるなあ

総レス数 43
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200