2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDさんスマートフォン向けのRyzenを準備中 超絶性能の模様 [743999204]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c105-UHbD):2020/06/02(火) 01:04:31 ?2BP ID:rF2Fy0iX0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
AMD "Ryzen C7" Smartphone SoC Specifications Listed
https://www.techpowerup.com/267935/amd-ryzen-c7-smartphone-soc-specifications-listed
https://www.techpowerup.com/img/QOtm4Tjs448HxxGR.jpg

AMDのスマートフォン向けSoC"Ryzen C7"のスペックが掲載される

去年、SamsungとAMDはRDNA2グラフィックスを搭載したスマートフォン向けSoCを提供する発表をした
このコラボレーションチップの最初の製品はSamsungが2021年の初めに発表するスマートフォンでで提供される予定である
以前リークされた情報によるとAMD RDNA2が競合であるAdreno650よりも高性能であると報告されている

しかし、今日スマートフォンのリーク情報サイトに"Ryzen C7"と呼ばれるスマートフォンSoCの詳細が掲載された

このSoCはbeastのように見える
"Ryzen C7"はTSMCの5nmプロセスで製造される
先月Armが発表した最新のCortex-X1コアを2つ、Cortex-A78コアを2つ、Cortex-A55を4つ搭載した合計8コアのbig.LITTLE構成となる
Cortex-X1は3GHz、Cortex-A78は2.6GHz、Cortex-A55は2GHzのクロックで動作する
組み合わせられるGPUは700MHz動作のRDNA2ベースの4コアGPUとなる
チップの性能はQualcommのハイエンドSnapdragonに搭載されるAdreno 650を45%上回るとされている

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-35ec):2020/06/02(火) 01:05:19 ID:aAnOgaELM.net
うおおおお!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c3-QTBq):2020/06/02(火) 01:05:48 ID:XstglRFQ0.net
CPU部分はARMじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abe5-xwpp):2020/06/02(火) 01:07:52 ID:ja8X/3Ix0.net
arm+Radeon?
発熱大丈夫か?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-t7UO):2020/06/02(火) 01:08:35 ID:44t0O7f9M.net
スナドラ覚悟しとけよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b00-zDUT):2020/06/02(火) 01:08:49 ID:VPYAgXfe0.net
ARMも出すのかー

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1bd-moxv):2020/06/02(火) 01:08:50 ID:m8VOrEmX0.net
お、Cyrixか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b26-AEVo):2020/06/02(火) 01:09:43 ID:afWmOoog0.net
モバイル機に要求される性能もそろそろ頭打ちだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93ae-lFEM):2020/06/02(火) 01:10:12 ID:TYPjLYqv0.net
Armも作れるのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:10:41.69 ID:lQlnBr1M0.net
冷えてるか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3fa-5L89):2020/06/02(火) 01:10:57 ID:Dw5D6Gps0.net
雷禅

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:11:57.82 ID:7CG6Pl5QM.net
消費電力酷そう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:12:12.43 ID:d6JoDlYx0.net
dimensityに勝てるんか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:12:48.48 ID:J5ZVroHN0.net
スマホ向けにするのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:13:04.37 ID:aSWTyTBJ0.net
02130206130206急】中国で鳥インフルエンザ発生 人にも感染する模様 世界の終りへ [992063448] (23) 未3
4:中国に追い打ち 新型コロナウィルスに加えて人に感染する鳥インフルエンザまで発生確認 [887141976] (12)
5:中国・湖南省で鳥インフルエンザ!!! 人にも感染するH5N1型に感染したニワトリを確認 [917623758] (

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:13:16.91 ID:rF2Fy0iX0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
SamsungとコラボしたSoCってGalaxy用のExynosのことだと思ってたけど
それとは別に"Ryzen"としてARMからまたライセンス受けてAMDが作るんだろうか
Ryzen以前の暗黒時代にArmCPUに手を出して大失敗してるからなかなか考えにくい
多分SamsungがExynosブランドを捨ててRyzen搭載Galaxyとして売り出すんじゃなかろうか
でも製造TSMCなんだよなぁ
カオスだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:13:30.91 ID:pflZxMu50.net
samsonのcpuに
AMDのRadeon足すんだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:14:16.44 ID:8QZTQx1za.net
スマホにそんなグラフィック積んでどうすんの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 01:15:12 ID:pflZxMu50.net
>>18
ゲーミングスマホで差別化

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b00-zDUT):2020/06/02(火) 01:16:20 ID:VPYAgXfe0.net
そんな性能いらないけど俺PCもスマホもRyzenなんだぜwwwwってやるためだけに欲しい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-D2uj):2020/06/02(火) 01:16:29 ID:+5w5drYAr.net
ホッカイロ機能はよって思ってたんだよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-+GDy):2020/06/02(火) 01:16:59 ID:hTZm2JiKa.net
kirinも負けじとなんか出せよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93de-moxv):2020/06/02(火) 01:17:36 ID:03PSwlC40.net
switchに使えばかなりの性能アップになるだろうに

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b12-w2KV):2020/06/02(火) 01:17:40 ID:u8Glvrjw0.net
Ryzen要素0じゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db88-XZ0A):2020/06/02(火) 01:18:41 ID:L6M4wDax0.net
Ryzenって名前にしておけば売れるやん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dbc5-+Wdg):2020/06/02(火) 01:19:30 ID:aQb7H8Yh0.net
armのアーキテクチャそのままでryzenブランドなんだ
あまり自社のzenアーキテクチャに対してのリスペクトが感じられない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f9bc-A1CM):2020/06/02(火) 01:19:34 ID:t6lBZTI30.net
そのスマホで何すんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b01-moxv):2020/06/02(火) 01:19:47 ID:Imped0Gx0.net
モデムは外付けかこれ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0d-XJE2):2020/06/02(火) 01:19:53 ID:a8uLaIhlM.net
RYZEN名義なのにARMなのか…

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-/aMx):2020/06/02(火) 01:19:56 ID:6eP6s/pwM.net
スナドラ一強が終わるなら何でもいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9385-Xs6t):2020/06/02(火) 01:20:00 ID:Quixmio70.net
Radeon -> Adreno

Ryzen -> Nezyr

以外といいかもしれない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c105-YFCI):2020/06/02(火) 01:20:34 ?2BP ID:rF2Fy0iX0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
次のGalaxyでSamsungがExynosブランドを終わらせて、Ryzen on Galaxyになるのかもしれない
製造が自社ファブじゃなくてTSMCってどころが猛烈にひっかかるが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 211e-XJqp):2020/06/02(火) 01:20:38 ID:cizHJbkx0.net
今まで無かったほうが不思議だ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f1de-8DjP):2020/06/02(火) 01:20:59 ID:fp21CtWb0.net
もうフォンの機能いらねーだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93de-+GDy):2020/06/02(火) 01:22:04 ID:jVTQ4G4J0.net
消費電力無視での性能だし、同じ消費電力ならスナドラの勝ちでしょ今後に期待なんだわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 510b-s4Cl):2020/06/02(火) 01:23:58 ID:y2etdOb50.net
電池もち悪そう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9335-moxv):2020/06/02(火) 01:24:15 ID:/h3fmONF0.net
>>1
この性能で本当に出しそうで怖いわ
もし出たらIntel死亡確定だもの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:24:27.71 ID:44t0O7f9M.net
アドリーの自体がアムド派生だからな
ガチのrdnaに勝てるわけないだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:25:57.33 ID:3SSOrvKr0.net
こんなゴミ採用するメーカーあんのかよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:26:33.77 ID:f68bWAw40.net
これスナドラ死んだろ…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:26:39.80 ID:2Yyd4RhR0.net
元からあったサーバ用ARMの流れか
あれ売れたのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:27:13.89 ID:a8uLaIhlM.net
そういえば1年前にニュースになってたな
サムスンの脱Maliは今後のSoC市場に影響ありそう

AMD、Samsungとモバイル向けGPU分野で提携
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1188222.html

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:27:53.93 ID:NQjqiPsJM.net
スナドラは調子に乗りすぎた
でもこれサムスン専売か?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-nGwd):2020/06/02(火) 01:28:18 ID:3iRrsyQZM.net
うーんARMとAMD64では勝手が違うのでは?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db30-+xJ6):2020/06/02(火) 01:28:20 ID:s8xhFPlw0.net
ARMじゃぁねぇ
名前だけRyzenじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99c7-moxv):2020/06/02(火) 01:29:12 ID:hyn859nY0.net
これ、デマだぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-nGwd):2020/06/02(火) 01:29:12 ID:3iRrsyQZM.net
つーかそもそもZENアーキテクチャってモバイル向けも考慮してるんじゃなかった?ラップトップだけ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM9d-u5Fk):2020/06/02(火) 01:29:50 ID:XXcssNQ5M.net
Intel死んじゃうな
サーバー向けCPUがARMになったら、100%Intelは潰れる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b1dd-Xs6t):2020/06/02(火) 01:29:53 ID:9x5qh2Rz0.net
凄いじゃねーか。韓国と仲良くしようよ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b26-oDCE):2020/06/02(火) 01:30:51 ID:NGRhmxLD0.net
もうゲーミング用にThunderbolt3付けてeGPUでよくね?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-nGwd):2020/06/02(火) 01:30:51 ID:3iRrsyQZM.net
ちょっと様子見ではあるがインテルファンは座ってろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93e3-FNPm):2020/06/02(火) 01:31:20 ID:he9XHWjr0.net
ジャップはコンデンサでホルホルしてろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bae-LNiW):2020/06/02(火) 01:31:39 ID:Ep3gvPYY0.net
はよせいや
含み損やが

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0112-Vv1H):2020/06/02(火) 01:31:43 ID:Zc4kY0Hb0.net
は?CPU設計してるくせにARMから提供受けるとか敗北宣言じゃねーか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8a-7UgO):2020/06/02(火) 01:32:01 ID:wTRwtn9O0.net
>>18
AR向けにGPU性能の高度化要求が高まってきてる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9337-moxv):2020/06/02(火) 01:32:15 ID:JSFcfpiW0.net
アチアチでバッテリーバカ食いなんだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518b-upCQ):2020/06/02(火) 01:32:21 ID:ijwhXa8Q0.net
>>41
尼のゲーム配信サービスがARM鯖使ってる
x86系アーキだと最初からARM鯖専用で組まれるとワッパ=排熱で勝ち目ないからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a10c-zQIR):2020/06/02(火) 01:32:26 ID:V1zgnZOK0.net
TSMC 5nmなのかよ
サムスンのスマホなのか?CPU製造どうなってんだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1b2-LtoY):2020/06/02(火) 01:32:26 ID:dP2pViUe0.net
そこは86でいこうや

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-nGwd):2020/06/02(火) 01:32:37 ID:3iRrsyQZM.net
つーかryzen載せたスマホ作る変態とか出てこいよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-jloE):2020/06/02(火) 01:32:52 ID:ZSm7D8GRM.net
Ryzenを名乗るなら、CPUコアは独自か、
無理ならせめてQualcommみたいなセミカスタムにして欲しかった。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM9d-u5Fk):2020/06/02(火) 01:33:19 ID:XXcssNQ5M.net
>>59
Androidが動かない
Windows Phoneの二の舞になってしまう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41ae-9UuK):2020/06/02(火) 01:33:23 ID:jFBHhT9c0.net
ゲームやらないから性能はどうでもいいんだけど
もっと省電力強化してバッテリー充電週イチとか可能にしてほしいわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM9d-u5Fk):2020/06/02(火) 01:34:02 ID:XXcssNQ5M.net
>>61
もちろんカスタムだろ
ARMは自由にカスタム出来るところが強み

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1b2-LtoY):2020/06/02(火) 01:34:06 ID:dP2pViUe0.net
>>62
atom積んだスマホはあるけどね
ZenFone2とか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-nGwd):2020/06/02(火) 01:34:51 ID:3iRrsyQZM.net
掌の上にryzen

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c105-YFCI):2020/06/02(火) 01:35:27 ?2BP ID:rF2Fy0iX0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
まぁZenコアじゃないからRy"zen"ではないよな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-nGwd):2020/06/02(火) 01:35:44 ID:3iRrsyQZM.net
>>62
android x86プロジェクトはあるにはある

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:36:39.77 ID:3dGKnP3F0.net
すげーー

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:37:10.60 ID:Imped0Gx0.net
>>64
Cortexって書いてありますやん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:37:27.38 ID:wTRwtn9O0.net
もともとRyzenは複数のx86系のZENコアとGPUは分割して搭載してるからARMコアに換えても融通が効くんだろうな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:37:42.77 ID:p+FegEzS0.net
これモデムはMediaTekなのね
AMDはRDNA2のIPをMediaTekに提供しただけなんじゃなかろうか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:37:50.59 ID:ecgYatcL0.net
Ryzen関係ないやん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ff-moxv):2020/06/02(火) 01:38:32 ID:2Yyd4RhR0.net
>>57
へぇ意外
物は使い様だな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:39:13.45 ID:XXcssNQ5M.net
>>65
エミュレーションするから、CPUの頑張りに見合わず、
性能が伸びずに電気も食うからインテルも嫌になってやめちゃった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa23-pFp/):2020/06/02(火) 01:40:08 ID:xozGD8c8a.net
よぅわからんけどスナドラよりすごいんか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM9d-u5Fk):2020/06/02(火) 01:40:08 ID:XXcssNQ5M.net
>>68
そういう、あるとかないとかじゃなくて、
そういうのは大体、性能出ないか、互換性の問題が発生する

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 01:40:11 ID:t3TdVplma.net
今までふんぞり返ってたスナドラは死ね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:40:48.68 ID:XXcssNQ5M.net
>>70
こいつクラスに1人いたガイジです💁‍♂

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 01:41:54 ID:pflZxMu50.net
よく読んだら5nmで作るんかよ
すげーな ガチじゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:42:20.49 ID:hjVJaWwn0.net
>>65
あれは失敗だった
Intel Androidは(PCで動かすandroid-x86以外は)とうとうものにならんかった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d390-ETTo):2020/06/02(火) 01:43:03 ID:OA1oLOtr0.net
ARMのCPUに欠陥品のラデくっつけただけなのでは

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-o784):2020/06/02(火) 01:43:16 ID:aSWTyTBJ0.net
14430206431406急】中国で鳥インフルエンザ発生 人にも感染する模様 世界の終りへ [992063448] (23) 未3
4:中国に追い打ち 新型コロナウィルスに加えて人に感染する鳥インフルエンザまで発生確認 [887141976] (12)
5:中国・湖南省で鳥インフルエンザ!!! 人にも感染するH5N1型に感染したニワトリを確認 [917623758] (

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5be5-Cd83):2020/06/02(火) 01:43:25 ID:QYpXa+F10.net
サムスンのモバイル用プロセスだとそんなに性能出ないだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49fc-moxv):2020/06/02(火) 01:43:27 ID:lK6P6qlP0.net
よくしらんのだが
AMDのCPUを入れるのにAMD対応のマザボ買わんといかんの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 01:43:32 ID:9Xrsd0P4a.net
>>32
サムスンは半導体から撤退するかもって言ってたよね。中国が猛烈な勢いで追ってくるからもう半導体は儲からないんだよね。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93de-ccf3):2020/06/02(火) 01:43:41 ID:MnxsVBpR0.net
ARMアーキテクチャはソフトバンクグループだけどこの設計図を元に開発

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 01:43:48 ID:pflZxMu50.net
AppleのノートがIntelやめてArmベースで作るとかあったが
そこにくい込みたい感じか??

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM9d-u5Fk):2020/06/02(火) 01:44:39 ID:XXcssNQ5M.net
アーキテクチャを超えるってのは難しい
エミュレーションすると性能が落ちるが互換性が上がる
ネイティブにすると性能は上がるが互換性が落ちる

結局、過半数のシェアを握ってるとかでない限り、
AndroidはARMで使うのが良い

正解だわ、多分ね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 391e-opoT):2020/06/02(火) 01:44:54 ID:o366321u0.net
nvidiaのtegraを想像してしまう
あれ燃費の悪さでスマホ・タブレットに敬遠されてヒットはニンテンドースイッチだけだな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 01:45:28 ID:9Xrsd0P4a.net
中身はARMで名前はryzen?よくわからん組み合わせだな。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-xo8z):2020/06/02(火) 01:45:49 ID:q2SlxPScM.net
GALAXYに搭載していくのか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93de-ccf3):2020/06/02(火) 01:46:38 ID:MnxsVBpR0.net
GALAXYのドコモ、au、UQ向けの夏モデルのCPUはサムスン製ではなくメディアテック製だよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9345-hLa7):2020/06/02(火) 01:46:39 ID:pPlsYgfT0.net
SoCってCPU+GPUだけじゃないからな
通信制御とかどうすんの

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 01:46:42 ID:pflZxMu50.net
>>18
AI向けかなぁ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 01:47:46 ID:pflZxMu50.net
>>58
samsonは5nm製造遅れてる
(Intelはもっと遅れてるけど)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0112-Vv1H):2020/06/02(火) 01:48:25 ID:Zc4kY0Hb0.net
スナドラもKirinもmediatckもexynosも全部ARM
で、親会社はソフバン
その気になりゃ使用情報集められるし掌握されてんじゃん
よく独占禁止法に引っかからないな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b01-moxv):2020/06/02(火) 01:48:37 ID:Imped0Gx0.net
>>92
そっちはサムスンの工場で作るはずだけど今回のはTSMCなんでまた別のがあるんじゃねって話

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1a7-+GDy):2020/06/02(火) 01:48:46 ID:EANgjlDf0.net
どうせなら4Gで提供してくれ
5Gは胡散臭くて無理

あとメモリって4*16Mbit?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ff-moxv):2020/06/02(火) 01:49:00 ID:2Yyd4RhR0.net
スマホよりタブレット向けな気もする
ARM版Win10も出したし

>>88
ちょっとタイミング的に遅すぎるような

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 01:49:59.62 ID:bxYAyDPkd.net
>>91
その上Ryzen mobileは普通にノート向けCPCのブランドとして使ってるから
仮にAMDがARM向けSoC開発してても名前は違うと思う

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1a7-+GDy):2020/06/02(火) 01:50:23 ID:EANgjlDf0.net
>>96
5mmどころか7mmさえ作れないんだろ今w

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49e8-aqhZ):2020/06/02(火) 01:51:05 ID:hjVJaWwn0.net
>>89
Androidは仮想マシンだからもともとエミュレーションしてるようなもの
しかしそれでもインテルドロイドは失敗した
GoogleもIntelもまじめにやる気がなかったのだと思う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1a0-XtN3):2020/06/02(火) 01:51:21 ID:3E3pXkMJ0.net
スナドラ865がぼったくりだから対抗は多ければ多いほどいい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 938c-upCQ):2020/06/02(火) 01:51:40 ID:m+oW9QAs0.net
>>19
ピカピカ光りそう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93de-ccf3):2020/06/02(火) 01:51:48 ID:MnxsVBpR0.net
>>97
製造出来る半導体会社がない
中国はハイアールがスマホを出した 中国半導体企業のCPU

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41c7-+GDy):2020/06/02(火) 01:52:41 ID:TdCoaTaq0.net
スペックモンスターは忘れない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 01:53:12 ID:pflZxMu50.net
>>82
デスクトップではNVIDIAが先行してても
スマホには乗っけられんからな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db8a-7UgO):2020/06/02(火) 01:53:17 ID:wTRwtn9O0.net
AppleはARMベースの独自CPUだけどGPUアーキはどうしてるのかな
完全な独自設計とも思えないし、MacはRadeon使ってるからやはりAMDからライセンス受けてるんだろうか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-o784):2020/06/02(火) 01:53:42 ID:aSWTyTBJ0.net
41530206534106急】中国で鳥インフルエンザ発生 人にも感染する模様 世界の終りへ [992063448] (23) 未3
4:中国に追い打ち 新型コロナウィルスに加えて人に感染する鳥インフルエンザまで発生確認 [887141976] (12)
5:中国・湖南省で鳥インフルエンザ!!! 人にも感染するH5N1型に感染したニワトリを確認 [917623758] (

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c105-YFCI):2020/06/02(火) 01:56:39 ?2BP ID:rF2Fy0iX0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
プロセスの話をするならTSMCも怪しいよ
ちょっと前までN7+が7nm世代の本命で長寿なノードになるって話だったのに
A13もAmpereもSnapdragonもN7+使わない、Zen3は"7nm+"って言ってたものをわざわざ"7nm"って言いなおしたし、Vermeer=5nm+説まで出てる
現状N7+使ってるのkirinしかない。何か問題があったとしか思えない

まぁ、最先端プロセス開発競争からSamsungもIntelも脱落しかかってそうな雰囲気だからTSMCしか生き残らなそうではあるけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbc5-moxv):2020/06/02(火) 01:56:59 ID:UFSe/2CQ0.net
通信部分作れるのか?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 01:57:10 ID:pflZxMu50.net
>>100
ゆーてもAppleはGPUさっぱりだから
今のCPU Intel GPU AMDが
CPU えArm自社?zen?にしても
GPUはAMDで行くんじゃまいか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 01:59:21 ID:9Xrsd0P4a.net
>>101
ryzenとして出さないってことか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bf6-AEVo):2020/06/02(火) 01:59:22 ID:fuWYWvdv0.net
AMDは肌色が綺麗

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:00:52.12 ID:pNN095W0M.net
ゲーミングスマホじゃん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:01:11.47 ID:DywqV1cW0.net
>>115
PCエンジンみたいだな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:01:12.33 ID:9Xrsd0P4a.net
>>97
設計して自前で製造したら独禁法にひっかかるけど設計だけなら大丈夫やろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:01:15.01 ID:pflZxMu50.net
>>111
コロナの影響かなぁ
iphone SEがちと遅れたから
玉突きに遅れてる感じはする

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:01:18.16 ID:0F35gTvy0.net
その前にradeonをどうにかしてくれ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e1ac-sECj):2020/06/02(火) 02:01:54 ID:ZMbA/8K40.net
お前らが薦めたryzen3300x
注文したけど
納期未定だとよ
あほくさ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-jIhe):2020/06/02(火) 02:02:29 ID:kvcZAcTs0.net
>>112
通信部分はmediatekの使うって書いてた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 02:02:59 ID:pflZxMu50.net
>>120
どうにかしたいからこれなんだと思ってる
とりあえずはNVIDIA入ってきてない市場だし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 416b-o784):2020/06/02(火) 02:03:12 ID:aSWTyTBJ0.net
10030206031006急】中国で鳥インフルエンザ発生 人にも感染する模様 世界の終りへ [992063448] (23) 未3
4:中国に追い打ち 新型コロナウィルスに加えて人に感染する鳥インフルエンザまで発生確認 [887141976] (12)
5:中国・湖南省で鳥インフルエンザ!!! 人にも感染するH5N1型に感染したニワトリを確認 [917623758] (

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 02:03:14 ID:9Xrsd0P4a.net
>>111
Intelはもう技術的に追い付けないよね…。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 02:04:19 ID:9Xrsd0P4a.net
>>120
radeonはなんかまずいの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e15a-+GDy):2020/06/02(火) 02:04:57 ID:SGnvQWyC0.net
うおおおお!

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM9d-u5Fk):2020/06/02(火) 02:05:35 ID:XXcssNQ5M.net
>>103
仮想マシンなんか?
ネイティブLinuxじゃねーのか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 02:08:57 ID:pflZxMu50.net
>>126
不味くはないけど
AMDもNVIDIAも同じTSMCで作ってるから
どうしても開発するソフトウェア側の差が出るAMDはPS5とXboxでソフトウェアの最適化して挽回したいかんじ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:09:34.43 ID:ZSm7D8GRM.net
>>64
確かに、QualcommのKyroもセミカスタム元のCortexコアを公表しているから
同じようにセミカスタムで元がX1等という可能性はあるね。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:10:20.75 ID:7OXJTqjB0.net
バッテリーの持ちも考えられてるなら神

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:11:52.43 ID:IPI5LXJ10.net
cortexってのはARM社が作ってんの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:12:27.74 ID:pflZxMu50.net
>>131
まぁ そこが1番のキモやろなぁ
ここはサムスン頼みだろうし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:13:19.53 ID:9Xrsd0P4a.net
>>129
なるほどね。コツコツやるしかないよね。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:14:08.29 ID:9Xrsd0P4a.net
>>131
ここまで高性能だとバッテリー持ちは悪そうだよね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:14:16.61 ID:GvbwrpA50.net
らいぜん!

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:14:47.30 ID:ZUtnBNGD0.net
モデム外付けでは勝てないよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:15:09.03 ID:A0aQJFj6M.net
Tegraさんは今いずこ。。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c7-Xs6t):2020/06/02(火) 02:15:34 ID:DaVUdaS70.net
垂涎ならぬRyzenの的

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:17:18.59 ID:e7ZN0E1w0.net
switchの後継機種とか狙ったほうがよくねえか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:18:09.77 ID:KWZS2rYM0.net
>>138
Switchのなかにおるぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:18:38.47 ID:Ok/hWDLX0.net
Graviton2みたいなサーバー用じゃなくてガチのスマホ用SoCかいな
今から勝負して勝ち負けの戦いできるもんなの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d97b-p+LB):2020/06/02(火) 02:19:52 ID:pflZxMu50.net
とりあえず最終製品ができてみないと
評価のしようがないから
まぁサムスンと組んだんだろう
ネックは電池持ちがどうかだろうな
サムスンの折りたたみのスマホに大きめの電池乗せそうな感じになると予想

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:20:53.64 ID:pflZxMu50.net
>>142
たぶんニッチなとこ攻めるんじゃまいか?
なので折りたたみスマホ用と予想

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13e6-4KSb):2020/06/02(火) 02:23:30 ID:J5ZVroHN0.net
高性能タブレット用、もしくはVRか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db88-XZ0A):2020/06/02(火) 02:25:37 ID:L6M4wDax0.net
>>121
ノロマw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1fe-Pu+j):2020/06/02(火) 02:28:52 ID:FZza6aK30.net
スイッチ2にのるか😲

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a10c-zQIR):2020/06/02(火) 02:34:54 ID:V1zgnZOK0.net
Mediatek 5Gの供給先にサムスンあるのな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx8d-QBpH):2020/06/02(火) 02:35:24 ID:ERIV80VQx.net
TSMC(7nm)>サムスン(9nm)>インテル(14nm投入から6年)>中華メーカー(14nmリスク生産)
だからTSMCを使う事自体は分からん事も無いが
よくサムスンが受けたな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93de-ccf3):2020/06/02(火) 02:39:01 ID:MnxsVBpR0.net
Adrenoは当初、ATIテクノロジー(現在AMD社)がATI Imageonというブランドで開発してきたものである

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c105-YFCI):2020/06/02(火) 02:40:24 ?2BP ID:rF2Fy0iX0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
Surface用じゃないかって見方もあるみたい
実際MSにはもうカスタムRyzen提供してるし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc5-UAdq):2020/06/02(火) 02:41:01 ID:WBIL+reV0.net
アムドは大分前からARMに手つけてたがx86ガー!と騒いでたガイジがいたな🥺

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ db88-XZ0A):2020/06/02(火) 02:43:10 ID:L6M4wDax0.net
>>149
サムスンはiPhoneで同じことして設計図とノウハウを盗んだから
また同じことするぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c105-YFCI):2020/06/02(火) 02:45:54 ?2BP ID:rF2Fy0iX0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
SkyBridgeなんてリサスーにぶった切られたAMD暗黒時代の代表みたいなやつじゃん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 49c7-MXWT):2020/06/02(火) 02:46:00 ID:aBdlqEtP0.net
これが高級ホッカイロの正体ですか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 02:47:13.05 ID:Zp8hATY60.net
>>1
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ😱

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b05-MbOy):2020/06/02(火) 02:52:23 ID:VTMle5qv0.net
CPU一緒ならnVidiaの方がいいわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc5-UAdq):2020/06/02(火) 02:52:51 ID:WBIL+reV0.net
ブルという過程があってRyzenが生まれたのに何言ってんだこいつは🥺

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5143-35ec):2020/06/02(火) 02:53:20 ID:emz0WJ9R0.net
>>47
はい
ブル時代のJaguarみたいに低消費電力用コアを別に設計したりはしませんよってことです
スマホはx86じゃないんでコアの流用は厳しい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9e2-moxv):2020/06/02(火) 02:57:45 ID:hKdlmnCG0.net
次世代Switchに載るかもって噂があるね

NVIDIAはまたしても一世代だけでサヨナラ
(初代XBOX、PS3、そして現行Switch?)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 518b-hLa7):2020/06/02(火) 02:59:11 ID:ijwhXa8Q0.net
>>126
RadeonはATI時代から今のAMD時代になっても伝統的にドライバが糞
というとベンチを持ち出して勝ってるとやるがベンチに合わせての調整までは出来る
が、ゲーム個別で起こる問題への対処までAMDは手が回らない

ちょっと前を思い出せば分かるがマイニングで狙われたのはRadeonだったように、
ドライバなんて関係なくなる用途の演算能力そのものはGeforceよりRadeonの方が上
それでも選ばれるのはRadeonじゃないという悲しい話

毎度新しいRyzenが出ると何か起こるのはAMDが作るAGESAが原因であるようにAMDはソフトウェアが弱いから、
ディープラーニング関係でブイブイやっていてソフトウェアまで強いNVIDAIを相手にするとAMDはきつい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5143-35ec):2020/06/02(火) 03:00:57 ID:emz0WJ9R0.net
しかし本当にryzen儲かってるんだな
新路線の開拓に乗り出すなんて

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 938c-upCQ):2020/06/02(火) 03:06:26 ID:m+oW9QAs0.net
自作の時代も復活してきたし
ありがとうAMDって感じ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM4b-gU2/):2020/06/02(火) 03:07:03 ID:skOIzBXSM.net
アプリが対応しねーんだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H23-ozR+):2020/06/02(火) 03:08:15 ID:PdNr1zqqH.net
x86だったら止めとけと言おうかと思ったがCortexベースのSoCにGPU載せるだけなのか

これAMDである必要なくね?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1c4-YHRm):2020/06/02(火) 03:09:34 ID:xLQiPyr60.net
CPUはARMでモデムは Mediatek
取柄はGPUが本家Radeonってところか
モデム外付けだとしたら殆ど採用されないだろう

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 79dc-dOun):2020/06/02(火) 03:10:09 ID:iKTnMVoQ0.net
サムスンの製造プロセス使ってあげないんだ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-V89e):2020/06/02(火) 03:14:28 ID:HmRKc7SCa.net
AMDは破竹の勢いだな
まだまだ株価上がるやろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 03:20:09.77 ID:X/vhtSkI0.net
Intelが1番欲しいモバイル市場に平然と殴り込みをかけるAMDさん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 03:21:53.87 ID:D3OAEVAnM.net
結局ティグラとか言うゴミもSwitchに転用してボロ儲けしたんだっけ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 03:22:08.91 ID:3apgIaBb0.net
>>18
星ドラとかどんどん重くなっていってるからから必要だぞ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3ff-UJru):2020/06/02(火) 03:23:57 ID:xvJnwaNT0.net
AMDは成長率ヤバイ
https://i.imgur.com/aGZCUj3.jpg

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 03:26:37.23 ID:h7Qn5yjb0.net
4GLTEモデム作れないのにどうやって通信すんだよ?
クアルコムが売ってくれると思ってんのか?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 03:27:56.76 ID:4hbbQhSj0.net
インテルはスマホ用atom失敗してたな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 03:31:05.49 ID:D3OAEVAnM.net
もうPCもARMsocにしてファンレスにならねえかな
A13を4つつけたMacとかなら欲しいんだが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 03:31:37.92 ID:ZSm7D8GRM.net
今のX64CPUってX64翻訳機を付けた独自命令用CPUだから、
鯖用ならZenコアのARM版を開発する可能性はありそう。
スマホ用は、消費電力のターゲットが違いすぎるから駄目だろうけど。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bc5-13Zu):2020/06/02(火) 03:42:37 ID:nn7SNp2k0.net
PowerPCって何で見なくなったんだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 03:49:55.65 ID:kW2WQKim0.net
Atomはゴミだったけど5nmでマシになるん?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdb3-Xs6t):2020/06/02(火) 04:01:27 ID:mOKtVkU2d.net
これでexnosが超絶進化するとか言われてるね
最強のファクトリーを持つサムスンとタッグを組んだらどうなるんだろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9c-Jxtf):2020/06/02(火) 04:08:08 ID:4bi0lmbq0.net
>>165
じゃあどこが作るんだよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 016b-o784):2020/06/02(火) 04:08:31 ID:8bRKhjlF0.net
29080206082906d急】中国で鳥インフルエンザ発生 人にも感染する模様 世界の終りへ [992063448] (23) 未3
4:中国に追い打ち 新型コロナウィルスに加えて人に感染する鳥インフルエンザまで発生確認 [887141976] (12)
5:中国・湖南省で鳥インフルエンザ!!! 人にも感染するH5N1型に感染したニワトリを確認 [917623758] (

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa23-P48u):2020/06/02(火) 04:17:36 ID:m3ZrEnnra.net
そんなのいいからcoreM対抗のファンレスRyzen作ってほしい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b8c-moxv):2020/06/02(火) 04:19:21 ID:I4cuIt6I0.net
期待していいのか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9999-+MhG):2020/06/02(火) 04:22:38 ID:pTeL0pzt0.net
まあマーケティング事情からのネーミング

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1d7-p3OV):2020/06/02(火) 04:22:42 ID:+qgrRrmf0.net
あーあ迷走し始めた

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 04:25:33 ID:pAYc/wdha.net
>>161
詳しい説明サンキュー。AMDはいい製品を作るんだけど調整不足で本来の性能が発揮しきれてないってことかな?AMDって惜しいんだな。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 09bd-B1Z7):2020/06/02(火) 04:26:58 ID:kUqJR/Ui0.net
発熱と電池持ちは大丈夫か?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93de-+GDy):2020/06/02(火) 04:27:35 ID:UK1C69SC0.net
消費電力少ないの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 04:30:21.71 ID:yQXsBd4pp.net
スマホでゲームしねえからどうでもいいな
コスパ最強で動画が高速になってくれればいいけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 04:31:57.47 ID:pAYc/wdha.net
クアルコムの独壇場だもんなあ。AMDに頑張って欲しいわ。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 04:32:20.37 ID:EcgT3UXhr.net
これは

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a112-C11f):2020/06/02(火) 04:35:05 ID:zwmQLmBI0.net
>>85
PCの事ならそうだよ
でもintelと違ってCPUソケット変更しまくったりしないからCPUだけ買い換えようと思った時にマザボも交換しなきゃいけないって事が少ない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-5ISU):2020/06/02(火) 04:42:08 ID:MZdbCsJ7M.net
クアルコムだとバンド増やすと追加料金かかるってのマジなのかね
おかげで日本じゃとても不便な感じになってるし
AMDに頑張ってほしいは

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-Vx3/):2020/06/02(火) 04:43:23 ID:DhmgG9Mq0.net
>>172
AMDは元々の売り上げが小さすぎたのか
これだけ爆上げ中でもこの程度ならIntel完全に屈服させて吸収するレベルまで行かないとダメかもな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 04:46:12 ID:pAYc/wdha.net
>>194
AMDってryzenが出るまで潰れかけてたからな。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0d-FbVU):2020/06/02(火) 04:48:31 ID:j7IMAVzaM.net
ryzenちゃうしradeonじゃん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0d-FbVU):2020/06/02(火) 04:49:02 ID:j7IMAVzaM.net
>>192
biosアップデートの罠

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレT Sp8d-upCQ):2020/06/02(火) 04:49:29 ID:yQXsBd4pp.net
ryzenでAMDは栄光を取ったな、intelが何か打開しないと
インテル終わる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dbe3-SpyH):2020/06/02(火) 04:50:44 ID:qMcNncxP0.net
万年赤字企業だったのが嘘のよう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 04:53:54.12 ID:ZoV+zjW2M.net
(´・ω・`)もしスナドラやらAなんちゃらよりもクッソ速かったら凄いことになるな😂😂😂

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db9c-Jxtf):2020/06/02(火) 04:55:19 ID:4bi0lmbq0.net
>>198
しなくていい 停滞させ過ぎた罪だろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01d2-6RuT):2020/06/02(火) 04:56:36 ID:s9SP93oH0.net
つーかintelがまともに対抗しなかったのが謎だわ
Windows用のARMもスナドラ系やろ?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93ae-3QTq):2020/06/02(火) 05:00:19 ID:XLtMGwCo0.net
>>3
そりゃそうだwwww

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93ae-3QTq):2020/06/02(火) 05:00:57 ID:XLtMGwCo0.net
>>202
いや、インテルはatomで頑張ったけど勝てないから撤退した

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01d2-6RuT):2020/06/02(火) 05:02:07 ID:s9SP93oH0.net
AndroidがCPUアーキテクチャ問わないからってx86なんか使うからだ…

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01d2-6RuT):2020/06/02(火) 05:02:55 ID:s9SP93oH0.net
ノートPC向けのAMDはまだそんなに評価されてないからスマホは様子見だな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c5-ER/S):2020/06/02(火) 05:06:59 ID:YuJvNcZM0.net
>>172
あそこまで舐めた商売してるくせにIntelの利益率ヤバすぎだわ
さっさと死ねや

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 935b-9/sv):2020/06/02(火) 05:17:41 ID:g1d2xpN60.net
同じ作業で消費電力半分になるハードとOS出して
こんなの大半のCPUtimeで意味ないから

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01d2-6RuT):2020/06/02(火) 05:19:26 ID:s9SP93oH0.net
これも多分そうだけど最近のモバイルは低消費電力用コアと豪華なコアは分けてるよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1c7-bJ5F):2020/06/02(火) 05:19:59 ID:KeOsV9M20.net
5nmか
サムスンは自社工場で作らんのか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 05:38:59.16 ID:pTeL0pzt0.net
>>206
省電力関連に起因する問題がねえ
かつてのメモリコントローラもそうだけどCPUやGPU以外の周辺部の作りこみがどうしても甘い
資金的にそこまでコストを回せないからだろうけど

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 05:39:46.00 ID:kvqkeOZsr.net
こっちもクアルコムが殿様商売してるし競争相手がいないとね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 06:19:11.14 ID:6oH/I1eTa.net
zen2が大当たりしてノリノリだなAMD

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 06:19:31.93 ID:8bRKhjlF0.net
30190206193006急】中国で鳥インフルエンザ発j生 人にも感染する模様 世界の終りへ [992063448] (23) 未3
4:中国に追い打ち 新型コロナウィルスに加えて人に感染する鳥インフルエンザまで発生確認 [887141976] (12)
5:中国・湖南省で鳥インフルエンザ!!! 人にも感染するH5N1型に感染したニワトリを確認 [917623758] (

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 06:22:33 ID:pAYc/wdha.net
>>210
自社工場じゃ作れないんだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 06:23:09.88 ID:YxOFWRiZM.net
atomは対応してないのがなぁ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 06:23:24.97 ID:pAYc/wdha.net
>>212
クアルコムが殿様商売しなくなったらスマホはもっと安くなるかもね。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1c9-moxv):2020/06/02(火) 06:48:49 ID:rwvnYboO0.net
これおもろいな
クアルコムのグラフィックス技術って昔AMDから買ったやつだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53ee-SHz5):2020/06/02(火) 06:53:34 ID:FYvxieSY0.net
熱くね?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/06/02(火) 06:54:17 ID:h1TXQSiP0.net
>>217
かもね、じゃなくて実際にそう
バンド数を増やすだけで最大250ドルのライセンス料を要求されるんだぞ
そのせいでタブレットはWi-Fiモデル出せないし高くてiPadにボロ負けしてるし

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 933d-Fb+M):2020/06/02(火) 07:07:12 ID:tHWk8Nl90.net
AMDさん、余所からCPUを仕入れるの巻

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1c5-iZGC):2020/06/02(火) 07:11:03 ID:ZUs8Jl0x0.net
またおれたちが勝ったな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 07:25:14.17 ID:j5ImIGtKr.net
Naviが載ってるだけのARM

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 07:25:37.25 ID:j5ImIGtKr.net
>>218
新旧対決

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9e2-T6B/):2020/06/02(火) 07:28:46 ID:b8x3Xz6U0.net
>>12
これ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 07:42:19.20 ID:GmIQawQvd.net
スマホでゲーム(笑)

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0d-9pDi):2020/06/02(火) 08:08:49 ID:XcP/49nkM.net
>>32
5nmが無理なんじゃね?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51bf-moxv):2020/06/02(火) 08:09:17 ID:frnzzkvz0.net
iPhonw終了wwwww

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 08:12:36 ID:pAYc/wdha.net
>>220
嫌ならクアルコムのチップを使わなければいいだろ?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b1d5-YHRm):2020/06/02(火) 08:13:09 ID:h2vRHV6c0.net
はやくしろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM0d-9pDi):2020/06/02(火) 08:14:09 ID:XcP/49nkM.net
>>172
そらそれまで地獄だったからな。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa23-z+VL):2020/06/02(火) 08:16:31 ID:8187kKr+a.net
インテル入ってた携帯みたいになりそう
あれこそキングオブ産廃

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM05-BTXF):2020/06/02(火) 08:25:04 ID:Izqlsv8KM.net
ATOMはいまジムケラーいて
性能アップさせたとかこの前見たが
10インチのサポート用ノートは需要あるから
安くてそこそこノートだしてほしい

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM6b-rUe8):2020/06/02(火) 08:32:47 ID:sVvpod6rM.net
>>232
ケンモウで持ち上げられていたけど即死したな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 08:39:47.25 ID:lyCOEnylx.net
でもジャップにはおサイフケータイがあるから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-V89e):2020/06/02(火) 08:41:09 ID:HmRKc7SCa.net
AMD株の買い時は3月下旬だったな
買っとけば良かった

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-buwy):2020/06/02(火) 08:43:54 ID:W04Bp8RrM.net
>>197
載せ替える前にアプデすればええだけやん
買い替えってことは石持ってるわけだから

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 09:05:33.26 ID:c1YmzzkBr.net
ガセ確だろどうみても
アーキテクチャがZENだからRy”zen”だろ
というかAMD系のリークはガセ率高過ぎ
Ryzen3000シリーズのラインナップをどのリーク()でも当てきれなかったレベル

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-VcLU):2020/06/02(火) 09:13:16 ID:q6Qt1fu5r.net
>>207
自作ユーザー向けの市場なんてインテルからしたら鼻くそみたいなもんだぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-Et3T):2020/06/02(火) 09:36:24 ID:IHUml0krr.net
>>17
つか、スナドラ統合のAdrenoが元々ATI開発のモバイルRADEONをクアルコムが買い取ったもんだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 10:03:00.97 ID:iBCM0+QI0.net
>>3
じゃないとアプリの互換性に問題出るだろ…

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 534d-t7UO):2020/06/02(火) 10:28:01 ID:TsdZJmrh0.net
>>173
MediaTek
サムスン、TSMC、MediaTek、AMDのドリームチームだからなこれ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-mklk):2020/06/02(火) 10:30:31 ID:P66Md8ddr.net
>>174
あれは本気でゴミだった

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13de-kzsQ):2020/06/02(火) 10:39:23 ID:r5b5Dsme0.net
バイバイXperia(笑)

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 11:45:10 ID:nj46nUIOa.net
>>242
ドリームチームならすごいスマホが完成しそうだな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM4b-moxv):2020/06/02(火) 11:49:48 ID:ktHsRAOAM.net
よく?で言ってる部分て金だよね?銅じゃそこまで微細化出来ないんでしょ?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-6kZz):2020/06/02(火) 12:03:41 ID:YqJMuifQa.net
アムドのモバイル用ってカス性能じゃなかった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13bb-wtBa):2020/06/02(火) 12:08:29 ID:OFb13X2r0.net
なお自作PCに採用されるのは5年後の模様

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d31c-R3tB):2020/06/02(火) 12:10:25 ID:TDN1yFWx0.net
今よく聞くスナックドラゴン?とかより性能どんだけ良くなんの?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM4b-nAyk):2020/06/02(火) 12:11:43 ID:QrutEAC6M.net
5nm Ryzenの噂ってこれか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM6b-vzza):2020/06/02(火) 12:14:58 ID:SiSTNTYHM.net
>>249
スマップドラゴンやぞ

252 :火暴笶チンパンジー ◆GarOxtlYkY (ワッチョイ c188-XYDv):2020/06/02(火) 12:22:00 ID:N6r/3iln0.net
売却したのをまた作り直すってそういうのアリなの?笑

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1e3-upCQ):2020/06/02(火) 12:23:02 ID:RCNTRMDT0.net
Exynosは開発終了して研究所も閉鎖してるし
製造はTSMCだし中身はARMだしSamsungいるか?
スマホに乗っけるってだけで名前入ってんだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FFa3-sg8M):2020/06/02(火) 12:24:10 ID:/gvbrvP3F.net
それよりExynos+Radeonで最強化早くして

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a1e6-4KSb):2020/06/02(火) 16:13:55 ID:VKNoJsz00.net
>>176
鯖用のAMDのarmは既にあるよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-9OPo):2020/06/02(火) 17:13:02 ID:nj46nUIOa.net
>>253
Samsungいるから組んでるんだろ?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 17:20:03.41 ID:kZtP0VYl0.net
>>18
スマホで古井戸使えたら最強だろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 18:22:18.73 ID:Uan2KHHt0.net
>>257
>去年、SamsungとAMDはRDNA2グラフィックスを搭載したスマートフォン向けSoCを提供する発表をした
古井戸はRDNA2では対応切られて機能未実装って知ってる?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:44:45.82 ID:PznmXfEIM.net
ゴーギャンコアとか初めて聞いたけど画家シリーズだし信憑性あるといえばあるのか…?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:31:01.52 ID:BfHHCScd0.net
ADRENOはRADEONの文字並べ替えたもんだから、旧ATI vs 新ATIやね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 00:28:35.26 ID:9xfR6uIe0.net
>>210
TSMCのツールで作るのになれてるからだと思う
サムスンは設計と製造もやってるけど自社内完結で外部とのエコシステムがないんじゃないかなー

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 03:57:06.02 ID:8umSmTXH0.net
>>242
なんかワクワクしてきた

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a97b-BvQ6):2020/06/03(水) 03:59:42 ID:8umSmTXH0.net
edcっていうetf見つけた
サムスンとTSMCがトップに組み込まれてる

総レス数 263
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200