2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリア人「なぜ日本の伝統楽器であるはずの筑前琵琶をつくる職人がイタリア人の俺だけなんだい?日本人も職人を目指すべきだろう?」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:04:18.48 ID:K1u6hDIB0.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
唯一の職人はイタリア人 筑前琵琶「日本人が継いで」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200528/ddg/001/040/001000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/05/28/20200528ddg001040004000p/8.jpg

イタリア出身で福岡市在住の筑前琵琶職人、ドリアーノ・スリスさん(72)が、筑前琵琶の職人を養成する学校設立を目指している。
奈良時代から伝わる伝統楽器の琵琶の一種で、明治中期に福岡で生まれた筑前琵琶は優美な音色で戦前まで人気を博したが、現在職人はスリスさんただ一人。
「今のうちに技術を次の世代に伝えたい」と、学校設立に必要な費用をクラウドファンディング(CF)で募っている。

スリスさんはイタリア・サルデーニャ島生まれのローマ育ち。
ローマにある名門の国立サンタ・チェチーリア音楽院でクラシックギターを学んだ後、人形劇団で人形製作や脚本などを手がけ、家具修理の技術を身に付けた。
1970年にローマを旅行で訪れていた妻一枝さんと出会い結婚、74年に来日した。

総レス数 206
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200