2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ブルートゥース、音を圧縮してから、無線で飛ばす仕組だった! mp3を聞いてる人は、2回、圧縮して間引いた音を聞いてるわけだ! [164951387]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 99ca-zwi5):2020/06/02(火) 21:04:52 ?2BP ID:+tYRWl/z0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ブルートゥースイヤホンのおすすめ【高音質編】

https://iine.me/archives/1118

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f999-PtCt):2020/06/02(火) 21:05:48 ID:BRGz48Kp0.net
知らんがな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbde-+GDy):2020/06/02(火) 21:06:06 ID:ehVLOteU0.net
青春日

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 59ca-AcK3):2020/06/02(火) 21:07:07 ID:wQuK7B4P0.net
圧縮より遅延だわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dbaf-8TTF):2020/06/02(火) 21:07:17 ID:ukzCHk000.net
知ってた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b83-RNpV):2020/06/02(火) 21:07:23 ID:TnB8rq1T0.net
電波の奥行きが全然違うからね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21c0-sHb0):2020/06/02(火) 21:10:00 ID:OQFRwZtb0.net
今更

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:12:08.46 ID:r+e31MAJM.net
デジタル音源の時点で圧縮してるといえなくもない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:12:49.23 ID:aMzCEyFoa.net
当り前だろ
アナログじゃあるまい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:13:09.97 ID:hhZj1OmE0.net
AACならそのまま飛ばせる?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b17-AZJG):2020/06/02(火) 21:15:30 ID:D822wvo30.net
>>10
飛ばせない
ググればわかるけど再圧縮してる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:20:58.42 ID:NhVFsIcU0.net
ポンジュースみたいなもんやな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:21:21.22 ID:/Wek4C560.net
なんか聞きなれた曲のテンポが早くなったり遅くなったりしてると感じてたから、たぶんそうだと思ってた。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdf3-ZI1x):2020/06/02(火) 21:24:14 ID:Z8B72hm8d.net
可逆圧縮でしょ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41de-moxv):2020/06/02(火) 21:26:37 ID:uRGuEQyv0.net
音が遅れて聞こえてくるのか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93e8-K1Bo):2020/06/02(火) 21:27:24 ID:hhZj1OmE0.net
>>11
ミキサーのせいか
ASIOだのWASAPIだのの話がここでも噛んでくるんだな…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK75-15JJ):2020/06/02(火) 21:27:44 ID:pmcWQd+zK.net
カスカスカスカス…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:28:29.13 ID:G8d4zd1y0.net
LDAC対応機器つかえ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:30:42.74 ID:6SbFTeVvM.net
ハイレゾがーとか言ってた人息してるの?
どうすんだよこれ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc0-UMqw):2020/06/02(火) 21:31:31 ID:7ZNA9gP/0.net
有線派に改宗しました

21 :待たせたな! (ワッチョイ 93ae-upCQ):2020/06/02(火) 21:35:06 ID:HEv/szru0.net
リトルトゥースがおるぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-pA45):2020/06/02(火) 21:35:07 ID:ePhtiV8Yr.net
それの何が悪いんだ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1de-Tee/):2020/06/02(火) 21:35:55 ID:MIyboaSS0.net
言うほど音が変わらないのに利便性は爆上がりなんだしよくね?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9c5-Ebdr):2020/06/02(火) 21:38:23 ID:9Q8eruTj0.net
Bluetoothで聴かなけりゃいいんでしょ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9388-w66D):2020/06/02(火) 21:38:50 ID:tTDp5aeh0.net
イヤホンの音で云々いわれてもね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:40:08.42 ID:om1VbiAn0.net
じゃあWAVでいれときゃいいんだろ!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9c5-lbtW):2020/06/02(火) 21:40:19 ID:7uoUpDII0.net
つぶしたパン食ってるようなもの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 716c-jgKv):2020/06/02(火) 21:40:59 ID:93KrnIEg0.net
まあ一度Bluetoothにするともう元には戻れんくらい便利なんだけどね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:41:55.67 ID:obvileU10.net
air playみたいにwifiでデータそのまま飛ばすのじゃだめなんかな
省電力化が難しいんかな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:44:08.04 ID:ERIV80VQ0.net
>>26
FLACでOK

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dbaf-8TTF):2020/06/02(火) 21:46:01 ID:ukzCHk000.net
一番上位の規格は可逆圧縮だった気がする

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-3d99):2020/06/02(火) 21:47:41 ID:CIbJvetNM.net
えっ今ごろ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b06-WQWJ):2020/06/02(火) 21:55:02 ID:aKS5lZ5I0.net
正直同じ曲でも、AmazonMUSICで聴くより、CDで聴いたほうがいい音する気がする。
カーステレオですら。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:55:51.24 ID:LZrQ0zVr0.net
mp3とaacってどっちが音いいの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:56:55.25 ID:2RZkHWuWa.net
普通に考えてそうだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:57:46.71 ID:D822wvo30.net
>>34
320kbpsならmp3って言われてる
それ以下ならAAC

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:58:31.72 ID:BRGz48Kp0.net
>>34
OggVorbis

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 21:59:03.19 ID:xcAnnXR90.net
>>14
不可逆に決まってるだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:00:44.53 ID:z5Ttwg+R0.net
ノイズまみれの中で間引く間引かないにどんな意味があるのか
静寂の室内で聞くならともかく

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6b-qjgo):2020/06/02(火) 22:03:06 ID:qhuyT5fCH.net
無線奴出てこい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3fa-5L89):2020/06/02(火) 22:05:31 ID:Dw5D6Gps0.net
再圧縮で20kHz以上カット

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93b5-kOHg):2020/06/02(火) 22:06:38 ID:LdVuFqpd0.net
今更

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:08:42.59 ID:KQLg/hm60.net
やはりCDなのか(´・ω・ ` )

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:09:42.92 ID:sCTy1SOs0.net
>>13
圧縮ってテンポに影響すんのか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:09:46.51 ID:xcAnnXR90.net
>>34
MP3やAAC、WMA、Vorbisなどの不可逆圧縮音源ってのは、原則として低ビットレートでの音の再現率向上を目指している
64kbpsを切るような低ビットレートでいかに音が劣化しないかを競っているわけだ
ようするに、高ビットレートになればなるほど、差はなくなる

現代の不可逆音源ってのはMP3が基準になっているので、MP3基準で192kbpsを超えるものは高ビットレートに該当する
ようするに192kbpsを超えるビットレートなら、MP3でもAACでもWMAでも明確な差なんてないってこった

一応、AACは可変ビットレート(VBR)を前提に設計されている仕様なので、可変ビットレートに抵抗を感じないならAACをおすすめしておく
BluetoothでもAACなら再圧縮しないで飛ばせたり、現在ではAACの方が利便性が高いことも多いしな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:10:28.62 ID:sw/IEGZWd.net
聴ければなんでもいい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b01-eZnH):2020/06/02(火) 22:10:37 ID:YosLaZze0.net
一度圧縮するとピロピロヒョロヒョロノイズが混じる
これが最悪なことに圧縮と相性が悪く再圧縮でさらに悪化する

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c5-EY2H):2020/06/02(火) 22:11:15 ID:JKDIjcEa0.net
音質劣化してるんだろうけど左右独立イヤホンの利便性経験しちゃうともう戻れない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1307-VESM):2020/06/02(火) 22:11:40 ID:Sd/du7vf0.net
CD時代から明らかに音質が劣化してるのに誰も文句言わないよね
音質なんかよりも利便性の方が上だって事だよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b05-wdNh):2020/06/02(火) 22:12:33 ID:9rUBAnwh0.net
オーオタはスマホで曲聴かない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-3WeT):2020/06/02(火) 22:14:27 ID:1VQq1EUGd.net
有線すげえ(棒)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41de-kHzO):2020/06/02(火) 22:15:07 ID:BDYVQIm30.net
普段使いはどうでもいいが劇場で大音量で流すときは絶対にCDからリッピングしたwavじゃないとだめだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9385-sKjL):2020/06/02(火) 22:17:45 ID:KnF/iRx/0.net
あまり知られてないが十分なビットレート与えればCDより良くなる余地はあるんだがな
エフェクト類をかけずに聞く場合という条件も付くけど

目安として配信で同時にハイレゾ音源がある場合だとほぼ確実に
ハイレゾ>AAC>mp3>CDという順になる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 931d-qk2j):2020/06/02(火) 22:18:12 ID:IgWL7xYr0.net
原理はわかっていても車で音楽聴く時はスマホからカーステレオに飛ばすのが便利だから使ってる
車ならあまり細かく音質を気にする必要がないから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sac5-YHRm):2020/06/02(火) 22:19:39 ID:B3ozBBfQa.net
いまだに電話やTVの仕組みすらよくわからん
全部宇宙人の技術で人間はよくわかんねえけどわかった気になって使ってるだけだろ現代技術

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93a2-hbn9):2020/06/02(火) 22:20:01 ID:JGJFHvNG0.net
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:20:45.69 ID:Bu4J6yUF0.net
圧縮されたものは伸張される

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:22:23.56 ID:ZeOXVgD+0.net
しかも可逆じゃない破壊圧縮

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:22:48.04 ID:xU91YTmB0.net
CDウォークマンに有線ヘッドホン付けてない自称音楽通は笑っていいってことだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:24:32.28 ID:ZeOXVgD+0.net
AVに例えると無修正にモザイク掛けて見てるようなもん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdf3-xZPX):2020/06/02(火) 22:26:11 ID:vAwxvXwzd.net
>>52
圧縮音源だとちゃちい音になるもんなあ
特に金物がひどい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-ru9K):2020/06/02(火) 22:26:24 ID:wlyomW6Kd.net
青☝

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-O1XI):2020/06/02(火) 22:26:53 ID:kF+zWYdq0.net
https://i.imgur.com/l9Lv8cW.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db30-+xJ6):2020/06/02(火) 22:26:58 ID:s8xhFPlw0.net
いい加減音楽用のロスレス無線普及させろよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMd3-0I5t):2020/06/02(火) 22:27:50 ID:562Tb4dWM.net
オーディオオタク発狂

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51b2-moxv):2020/06/02(火) 22:29:05 ID:AU61hpaq0.net
>>45
ほう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3db-+GDy):2020/06/02(火) 22:29:14 ID:1yDdx6mD0.net
俺は1分聴いて耐えられなかったのでブルトゥースを捨てた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa23-AEVo):2020/06/02(火) 22:29:46 ID:QxfwBadZa.net
そうだよ
オーケストラ・クラシック聴いたらわかるけどペラッペラになる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa23-AEVo):2020/06/02(火) 22:30:41 ID:QxfwBadZa.net
そんなんでもスマホのスピーカー直で音楽聴くより遥かにマシという事実

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-3VtR):2020/06/02(火) 22:32:03 ID:BFCjMLHIa.net
通話には重宝してるが
これで音楽を聴こうとは思わない
以前よりははるかに音質が向上してるが
まあ、いっぺん聞けばわかるだろ
音楽を聴くものではない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93de-obkx):2020/06/02(火) 22:33:19 ID:/1P/3W0q0.net
その割にはまずまず聴ける音だよな
デジタル技術ってすごいね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93b3-gwwN):2020/06/02(火) 22:33:33 ID:Zp8hATY60.net
いやいや可逆だろ

通信のプロトコルなら非可逆なわけねーじゃん
可逆の圧縮なんかしてたら計算リソース使いすぎるし😾

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:43:45.36 ID:qOhxpYMYM.net
どうせiPhoneから出力してんだから何でも変わらんな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1c5-ETTo):2020/06/02(火) 22:44:34 ID:zlN28OB70.net
そう考えるとトランスミッターで音質に差は出ないって事になる?
送信機でもなんかやたら高いやつとかあるけどさ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW db2f-fA6j):2020/06/02(火) 22:47:35 ID:LkwSdqhB0.net
ワイヤレスイヤホンで聴くなら外野の音とホワイトノイズのほうが問題

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dbc7-/V+7):2020/06/02(火) 22:50:26 ID:gYJPHFB40.net
通勤中に聴く程度の音質だよ。
本気で聴くもんじゃない。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9327-lQq9):2020/06/02(火) 22:54:34 ID:qWvzRRvI0.net
じゃあエアーーーポッズって凄い遅延してるってことなん?
格ゲーとかで使えないな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d91a-rs7n):2020/06/02(火) 22:56:54 ID:nHUVpyfn0.net
はいはいCD最強
おれは今もCDウォークマン使ってるわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b01-JVPR):2020/06/02(火) 22:58:35 ID:rEFaRbgi0.net
aptx hdもLDACもいまだに使える環境にならない
最近ようやくaptxになった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 930b-u2Ge):2020/06/02(火) 22:58:49 ID:gDwPxPYN0.net
どうせアニソン

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 22:59:45.38 ID:CWTZwzzZM.net
無線で音楽聴いて満足してるようなのは半分ツンボみたいなもん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0988-RjcG):2020/06/02(火) 23:10:28 ID:4YdUq/0F0.net
可逆圧縮と不可逆圧縮というのがあってだな…
めんどくせーw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9e2-baSa):2020/06/02(火) 23:16:20 ID:wBk+cmDu0.net
なにげにPixel3がLDACに対応してて捗る

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ff-moxv):2020/06/02(火) 23:19:53 ID:2Yyd4RhR0.net
いい加減プロファイルもっと統一できんの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 23:34:56.00 ID:ZeOXVgD+0.net
倍音がノイズとして切り捨てるからノッペリになる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 23:35:13.05 ID:T15hnlUrr.net
MP3コーデックをそのまま飛ばせるスタック無いんか?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f1de-+GDy):2020/06/02(火) 23:58:28 ID:JHUNPeDx0.net
サンプリング理論

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/02(火) 23:59:19.65 ID:JHUNPeDx0.net
スレ内見てもわかってるヤツいなさそうで マズくね…? 知性 知能

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-y8Fw):2020/06/03(水) 00:42:05 ID:5PyGnrtJa.net
音にこだわるとか草だわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-2CK8):2020/06/03(水) 01:43:37 ID:tFnGKiB/0.net
192以上ならだいたい何でも良い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-vfvJ):2020/06/03(水) 05:21:11 ID:WDQKH1yW0.net
専門的すぎるかも知れんがCDも一応圧縮してるぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c2-LXJm):2020/06/03(水) 05:29:47 ID:h2DfInxb0.net
40歳過ぎると目と同じように耳も老化するから別にいいわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-36ql):2020/06/03(水) 08:46:51 ID:6c/RJsJb0.net
>>61
圧縮だと1発でばれるからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89ca-OkCy):2020/06/03(水) 08:48:11 ID:Q5g6Nu6n0.net
>>91
くわしく

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8605-uikQ):2020/06/03(水) 08:54:29 ID:UHTw6oki0.net
俺のヘッドホンが安いからか有線でも無線でも音はどっちもショボイ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sped-36ql):2020/06/03(水) 10:47:13 ID:s6eU8ti4p.net
詳しくもなにもテープ・レコードの方が情報量としては多いだろ
音質の劣化は民生まで落ちると激しいけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86ed-+OdT):2020/06/03(水) 11:06:01 ID:rPKDkHtN0.net
(=゚ω゚)ノとぅーっす

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca6b-0cMP):2020/06/03(水) 11:06:11 ID:RM8D3izn0.net
08060306060806ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a8c-INBt):2020/06/03(水) 11:07:28 ID:k+tERXKF0.net
っぱ有線っしょ!

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea43-Ee3U):2020/06/03(水) 11:07:48 ID:rXUbB5rB0.net
5Gでダイレクトに受診可能なイヤホンまだー

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 11:09:42.47 ID:bojnxhB5M.net
デジタル信号を圧縮してもまた元に戻るんでないのか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 11:10:22.20 ID:mjkCSzF1a.net
LDAC最強だけど交差点とか人が密集するとめっちゃ音飛びする

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 11:11:23.12 ID:QHZSCuhuM.net
圧縮で何の問題があるんだ?
デコードでビットパーフェクトなら大体問題ないだら?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 11:12:15.09 ID:zdKeBxQM0.net
聞けるならそでいい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 11:13:49.98 ID:RsLqPbMU0.net
Bluetoothで聞くような奴らは音質なんて気にしてないからいいんじゃない?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 11:13:50.91 ID:PSV6TFwqr.net
動画見ると遅延が酷すぎて見てられないのは
何とかならんのか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a57-Alfg):2020/06/03(水) 11:17:11 ID:14mUM1Du0.net
デジタルは劣化しない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a12-KBJM):2020/06/03(水) 12:29:45 ID:LK86b9PR0.net
>>103
再生→圧縮分の1パケットをバッファ→圧縮→通信→1パケット分を受信→解凍→再生
のラグが許容できるかどうか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-2rus):2020/06/03(水) 12:52:02 ID:mE3hEHCR0.net
毎回圧縮解凍してるのか
無駄もいいとこだな
MP3そのまま遅れるようにならんの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-jG9V):2020/06/03(水) 12:59:13 ID:WezBcOxM0.net
音質の大半は
出口となるイヤホンとそれを駆動できるアンプの出力で決まる

如何に高級なイヤホンやケーブルを使おうと
スマホの貧弱なアンプや性能の悪いDACでは満足に駆動できないわけですよ
それ以前に音源がクソなら何の意味もないけどね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-h+4N):2020/06/03(水) 13:21:55 ID:K+nQfBxia.net
え?10年以上前から同じ仕組みなのに今さら気づいたの?山籠りしてたとか?まさか冬眠?懲役10年?

Bluetooth2.1EDR以降A2DPの仕様は変わってない。たとえBluetooth5.0でも同じプロトコルが使われる。

改良の余地があるのはコーデック部分だけだ。SBCは最低限付けろよというフワッとした規定しかないのでBluetooth帯域が許すならどんなコーデックを付けてもいい。

というか、A2DPを捨てて高音質な新プロトコル作りましょうって話は出てるけど、従来のBluetoothイヤホンが全部ゴミになる(互換性がなくなる)点が解決できない。
というか、Bluetoothの帯域でなるべく高音質にするには圧縮転送するしかないのでなかなか高音質コーデックが出せない。帯域がギリギリすぎてちょっと減衰するだけでノイズ入りまくる残念な高音質コーデックは実在するけどもちろん誰も使ってない。

Bluetoothは圧縮されてて低音質だからダメとか言ってる人にオリジナルと圧縮音源を聴き分けるブラインドテストを実施したら何人が正解できるだろうか。
かなり前にmp3やm4aで自信満々の音楽評論家がテストを受けて全部外して以来みんな逃げてテストになってない。
周波数分析すれば正解を出せるけど人間の耳では聴き分けられないというレベルの差しかないのにまだ圧縮はクソ音質みたいに思い込んでるバカが存在するとは。オーディオという宗教は怖いね。

ちなみに地デジTVとかDVD、BDも全て圧縮音源が使われてるけど、これには文句言わないの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 13:55:37.19 ID:9Og6T85fM.net
ブルートゥースって元々大きいデータ扱えないだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ecc-r/2C):2020/06/03(水) 13:56:58 ID:TLrjVkui0.net
LDACやaptx使えば問題ないだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ab2-RCge):2020/06/03(水) 13:57:51 ID:sPc19pV50.net
なんで音飛びするの?
イヤホン側に1曲分のバッファくらいないの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89ca-1U0L):2020/06/03(水) 19:12:07 ID:fWkq2MG50.net
洗脳がとけた男 「無線イヤホンより有線のほうがラクじゃん」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:18:49.45 ID:zfDkSaFE0.net
嘘だろ?
ブルートゥース5.0は違うだろ?

総レス数 116
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200