2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学院の博士課程に行った人いる? どんな研究してました? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9b1-ilVn):2020/06/03(水) 17:34:13 ?2BP ID:9dXzqftk0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
【博士課程の就職事情】「博士号」を取るメリットって本当にあるの?【理系出身社長が解説】
https://daini2.co.jp/tokusyu/rikei/article-1708-author-uzuz03/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c7-LkN7):2020/06/03(水) 17:34:33 ID:Y2AWH2RE0.net
まんこ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d25-hh+J):2020/06/03(水) 17:35:12 ID:PbESkFaY0.net
ちんこ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-uikQ):2020/06/03(水) 17:35:48 ID:qZnBaGac0.net
うんこ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9b1-ilVn):2020/06/03(水) 17:40:45 ?2BP ID:9dXzqftk0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
これが犬モメン・・・

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b688-cTE1):2020/06/03(水) 17:43:52 ID:0RBKr/GA0.net
消えろ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-wYIu):2020/06/03(水) 17:55:29 ID:FBVm6muFM.net
博士行くと就職厳しくない?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca63-eg+E):2020/06/03(水) 17:57:42 ?PLT ID:jOOeEbHn0.net
sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
俺は一般相対性理論が専門の博士だぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c5-nFQD):2020/06/03(水) 18:01:06 ID:+Tx/+sCv0.net
結晶に重粒子線当ててた
半年仕込んだサンプルが気づいたら壊れてて涙目とかそんなのばっかり

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69c4-KQW1):2020/06/03(水) 18:10:55 ID:sSe4V7Mj0.net
ちんことまんこの人種別の摩擦係数に関する論文

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:46:58.61 ID:FQKJPM+f0.net
博士とったけど文系だからテーマ書いたらバレそう😅

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:49:33.90 ID:uoT7zvuw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
山中伸弥氏「学位は持ってるが、現在研究に従事していない在宅の研究員を動員すればPCR検査数は10万件に達する」

■ 山中伸弥教授「経済再開の鍵は徹底的な検査と陽性者の隔離」【新型コロナ】
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
2020年05月06日 20時46分 JST


安倍晋三首相と京都大学の山中伸弥教授が5月6日、インターネット上の
番組に出演し、視聴者から募集した質問に答えた。

安倍晋三首相と京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授が5月6日、
インターネット上の番組に出演し、視聴者から募集した質問に答えた。

山中教授はPCR検査の少なさを指摘する質問を受けて、陽性率を正確に
出すために検査数を増やす必要があるとの見解を示した。
「第1波は見事に押さえ込んだ」と対応を評価する一方で、欧州が
由来とされる第2波が広がっていると指摘。

「経済を再開していく鍵は、徹底的な検査と、陽性者の隔離」という
見解を示した。
研究所の中には、PCR検査ができる機械が30台ほどあると説明。
そうしたリソースを活用することで、PCR検査数を増やすことが
できる可能性について述べた。
「研究員や技術員が何十人といるが、多くの人が実験せず在宅になっている。
こうした大学や研究所の力をうまく利用すれば、
PCR検査数は2万を超えて10万くらいいけるのではないか」
また、1日どれぐらいの検査数が必要かとファシリテーター役の
馬場典子アナウンサーに問われると、「件数よりは必要な人に速やかに届ける
必要がある」と述べた。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5eb29cc6c5b6250943dd7f96

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:52:24.20 ID:WMt9mBB30.net
一般相対性理論

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:53:25.34 ID:uoT7zvuw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
■STAP騒動「小保方晴子」さんの現在 菓子店勤務、都内でおくる同棲生活
デイリー新潮 1/8(水) 5:59配信

小保方晴子さん(36)は洋菓子店で働いていた。そして時おり雀荘を訪れては、
フリーで打っている。しかし彼女が握るべきはパイではなく、フラスコや
試験管ではないのか。

 なにせ、小保方さんのSTAP細胞は、あれだけ世間を、いや、世界を
騒がせたのである。あらためて検証実験をしてもSTAP細胞は作製
できなかったのに、「ありまぁす!」と言ったきりでは無責任きわまりない。
いかなる事情があったとしても、だ。
 たしかに、彼女が2014年末に理研を退職するまで様々なことがあった。
論文共著者の若山照彦山梨大教授との衝突。彼女の指導役だった理研の
笹井芳樹氏の自殺。辞めてからも、早稲田大学から博士号を取り消されている。

 長い雲隠れののち、18年までに、『あの日』と『小保方晴子日記』を上梓した。
そこには騒動のさなかの胸中や現実からの逃避行が綴られている。
〈私の研究者の道は幕を閉じた〉という記述はあるものの、肝心の、
STAP細胞の有無に関する記述はナシ。彼女は、“与党メディア”で
都合のよい発信しかしていないのだ。

 そしていま、彼女は東京でひっそりと働き、趣味に興じる日々を送っている。
もっと言えば、STAP細胞ではなく、同棲相手を見つけていた。パートナーと
暮らす家から職場へと通い、帰っていくのである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00601189-shincho-soci

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:53:29.37 ID:X0afhgwQ0.net
周りで博士号取らずにやめた人はどれくらい?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:53:54.17 ID:uoT7zvuw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
・乱倫な研究室
http://livedoor.blogimg.jp/junsan0310/imgs/2/8/2889cb7d.jpg

・和歌山の乱
http://i2.wp.com/wellnessbaby.biz/w/wp-content/uploads/7af698a5.jpg?w=680

・山中伸弥氏「研究ノートを見せられないというのであれば、不正があったとみて然るべき」
http://i.imgur.com/k0gYyRo.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:54:42.95 ID:uoT7zvuw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
     _, -¬ | |.| .|       / ̄ ̄ ̄\
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ, / /ヽ_ノ\ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ // (       ) ヽ  < コピペすんな!
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /|/       ヽ |
    _.,_|   |    /   /  N_ニ≧ ≦ニ_||
__,,-''"´   .,;;   く.,   /  .( Y |ノ・>八<・ヽ|V )
|   _,,-'' ^      ^"     `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )
|,,-''"´      、、        |   `ー′  /
    |.       ヽヽ       ∧  ヽ-=- // ー- 、
     |i       ヽヽ    /  \    /      \
    .| !      ,     /      `ーイ         \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
     / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
  /ノ / /        ヽ /  |\.      \、      ヽ
  | /  | __ /| | |__  | >   |  \      \       ヽ
  | |   LL/ |__LハL | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  \L/ (>  <) V  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
  /(リ  ⌒o  。。⌒。)    /       ` ー .,,,       ,) 、
  | 0|   0 __   ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
  ノ   /\__ノ |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
 ((  / | V Y V| V

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:55:38.52 ID:uoT7zvuw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
         / ̄ ̄ ̄\     _|\/\/\/\/\/|__
       /ノ / ̄ ̄ ̄\    \                /
      /ノ / /        ヽ  < 国民の バ───カ!!>
      | /  | __ /| | |__  |  /                 \
      | |   LL/ |__LハL |   ̄|/\/\/\/\/\| ̄
      |\L/ (・ヽ /・) V
      ノ//リ ⌒  ●●⌒ ),ミヽ   PCR利権、GETだぜwww
    / く0|     __   ノゝ \
   / /⌒ \   ヽ_ノ /ノ ⌒\ \
  (_  ̄ ⌒  \__ノ |⌒  ̄___)
    ` ̄ ̄ノノ | V Y V| V/´ ̄
      )ノ |  |___| |

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-JhOo):2020/06/03(水) 20:05:25 ID:h0Slaq4da.net
淡水魚の味覚受容体の研究
一言で言うとナマズは顔面全体で味を感じるんだが
何故ナマズだけがその機能を維持してる(南米には多少その機能他の保有する小型魚の種がいるが)大型魚なのか って話

ちなみに歯学部

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-hk6+):2020/06/03(水) 20:07:48 ID:cvI6L2700.net
ケンモメンもっと大学院とか行きまくりだと思ってたらそうでもなさそうだな
俺みたいになんの成果も得られませんでしたみたいなやつばかりだと思ってたけどそもそも院いってなさそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dde-U1an):2020/06/03(水) 20:08:09 ?2BP ID:uoT7zvuw0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
      ,へ           /´\
     /  .ヽ         /   \
     (_)  ヽ丿        ゝィ  ゝ丿
     /   ヽ、        /   | 
     {     Y⌒ヽ    (/      |
    {      }   }    /      |
    {      }_ノ    {      |_
   ( ゝ     /      ヽ       |_)
    ´ゝ、  ノ        \   ノ
        ̄∪          ヘイ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dde-U1an):2020/06/03(水) 20:09:12 ?2BP ID:uoT7zvuw0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |      STAP細胞は
     \L/  癶   癶 V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )      私が200回以上作成しています♪
     | 0|    __   ノ!
     |  \   ヽ_ノ /ノ
     ノ   /\__ノ 丶
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
      |  (       ) |

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8512-B5RW):2020/06/03(水) 20:13:52 ID:he7qgLG10.net
明治初期における官僚制

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMa1-PQlo):2020/06/03(水) 21:03:18 ID:Uqoso/XtM.net
>>19
これは生物学的アプローチと言っていいのか?歯学部って結構自由なんだね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 21:16:11.34 ID:DelPCBvU0.net
博士(文学)独文学

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-KZTq):2020/06/03(水) 21:40:43 ID:XygGm8cl0.net
文系の博士課程は講義とか演習はなく論文添削だけらしいな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7e00-+H+j):2020/06/03(水) 22:55:06 ID:QwWpGP5K0.net
>>8
なんで研究やめたの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 23:18:49.63 ID:+AiokwK70.net
動物のウイルス感染症

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c2-uAIZ):2020/06/03(水) 23:59:16 ID:5egZnBfv0.net
ケンモメンなら学振もらって海外フェローシップで留学もしてるよな?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a85-BoFv):2020/06/04(Thu) 00:02:20 ID:F3fdYjdQ0.net
別に不利とか無いけどな
駄目な奴と糞大学はいつ就活してもダメってだけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-aBD9):2020/06/04(Thu) 10:00:04 ID:vwd3BOQua.net
>>8
なんでそんな古典的な研究しつくされた専門選んだの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 12:57:05.55 ID:ITVTzNHda.net
>>19

なんでやねん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fef7-JhOo):2020/06/04(Thu) 14:44:39 ID:utrD+Tla0.net
俺は博士課程前期ってのだけど普通に修士のこと
なんで修士といわないのかいまだに謎

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dde-7fnN):2020/06/04(Thu) 15:29:14 ID:6jA30MhZ0.net
■ ポス ドク 〔post-doctoral〕
博士号は取得したが、正規の研究職または教育職についていない者。

「高齢ポスドク」問題[編集]

大学院修了後の職をポストドクターに求めた博士号取得者の就職問題が深刻化している。
高齢ポスドク(こうれいポスドク)は、広義には高齢のポスドクを意味するが、
狭義においては35歳以上のポスドクを意味する[要出典]。

経緯[編集]
2000年代前半に、ポスドク一万人計画によって大量にあふれたポスドクのうち、
研究の世界で生き残れる条件として、教授たちの間にあった「35歳までに
助手にならなくてはならない」という認識に由来する[要出典]。
実際に当時の助手の公募においても35歳以下という条件が
つけられることが多かった。もともとこれは文部科学省からの通達にあった
「大学院修了後は競争的環境にあることがのぞましく35歳までには
常勤職に就くことが望ましい」という記述に由来する。
2000年代後半には35歳を越えたポスドクが数多く増えるにつれ
「35歳までに助手に」という発言自体があまりにも高齢ポスドクを
刺激することから言われることはなくなった。現実に35歳を超えた者が助教(助手)に
就任することもあるものの、高齢ポスドク問題への意識の高い大学と
そうでない大学との間に、覆いようのない格差が存在することは紛れもない
事実である[要出典]。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sab2-b7li):2020/06/04(Thu) 18:29:57 ID:EkfifqT+a.net
>>8
その割には自然科学系のスレにほとんどでてこないよね博士

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-Scx+):2020/06/04(Thu) 18:31:43 ID:eLkF+yArd.net
文学
結局研究者にはなれなかったがそれらしい職にはつけたよ

総レス数 36
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200