2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「次亜塩素酸水」の危険 複数の大学教授「情弱は有害」 [618676474]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:58:03.03 ID:km3SpAgV0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自治体の無料配布や、各メーカーの販売などによって広く流通するようになった「次亜塩素酸水」の使用方法について、
科学者たちが警鐘を鳴らしている。
物理化学が専門の京都女子大学名誉教授・小波秀雄さんと、生物物理や化学物理が専門の山形大学理学部の天羽優子准教授だ。
2人の主張には、「次亜塩素酸水を噴霧し、吸入してはならない」という共通点がある。BuzzFeed Newsは、それぞれに話を聞いた。

厚生労働省と経済産業省は、新型コロナウイルスの感染防止にあたり、食器や手すり、ドアノブなどの消毒には、
アルコールよりも、熱水や「塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)」が有効だと呼びかけている。

次亜塩素酸ナトリウムとは、アルカリ性で、花王が販売する「ハイター」やミツエイの「ブリーチ」などに含まれ、広く家庭に普及している。

一方、次亜塩素酸水は酸性で、生成方法は塩酸や塩化ナトリウム水溶液を装置で電気分解することで作る「電気分解方式」と、
次亜塩素酸ナトリウムと塩酸などを混ぜ、酸性に調整して希釈させた「混合方式」の2つある。

いずれも次亜塩素酸を主成分としているが、両者は全くの別物だ。

消毒用アルコール不足が叫ばれる中、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ代替品として、次亜塩素酸水を一部の自治体が無料配布するなどしてきた。

小波さんは「次亜塩素酸ナトリウムは『危険』だが、次亜塩素酸水は『安全』という情報が、
ネット上を中心に見受けられます」としたうえで、「でも、それは間違いです」と指摘する。

「ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウムの商品のように、『混ぜるな危険』などと危険性を明示し、正しい手法で使うように伝えているほうがよっぽど信頼できますよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cec2b6d00b3b2ab7eed823f0d30a37893595468

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 19:58:59.50 ID:km3SpAgV0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
(続き)
厚労省は2002年、電気分解方式の次亜塩素酸水を「殺菌料」として食品添加物に指定した。食品の殺菌に用いられるが、
「次亜塩素酸水は、最終食品の完成前に除去しなければならない」「使用後、最終食品の完成前に除去される場合、安全性に懸念がないと考えられる」との指針を示している。

「食品添加物=安全」というのは、誤っている。同省が新型コロナウイルスの感染防止に有効だと発表し、
水道水の殺菌にも使われる「次亜塩素酸ナトリウム」も食品添加物と指定されているのが良い例だ。

どんな物質にも適切な使い方がある。しかし、政府からの情報が乏しい次亜塩素酸水については
「消費者が使用する段階での不適切な扱いが避けられない」と小波さんは見る。

とりわけ次亜塩素酸水の使い方として口コミで広がっているのが、「加湿器で噴霧する方法」だ。

小波さんはこの手法を「一番危険だ」と警告する。

空間に次亜塩素酸水が放出されれば、口や鼻を通して体内に吸収されるからだ。

「絶対にやってはいけないのに噴霧している人が多すぎる。次亜塩素酸水に含まれる塩素は、生きているものを殺すわけですから、皮膚や粘膜をも破壊するんです」

「体に優しく、高い殺菌力を持つ消毒剤なんかありません。ウイルスに効果あれば、人体にも有害なわけです。吸い込んだら危険ですよね」

山形大学の天羽准教授も、噴霧した次亜塩素酸水を「吸入してはいけない」と声をあげる。

研究室のHPにおいて、次亜塩素酸水が「消毒薬は、程度の差があるだけで、人体にとっては劇物や毒物である。
従って、菌やウイルスとだけ反応して、人体とは反応しないような、都合の良い消毒薬は存在しない」と注意喚起する。
「消毒薬のミストでどうにかできるなら、とっくに病院が実践しているはずです」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d07-Ad5H):2020/06/03(水) 20:06:04 ID:H/9CegRL0.net
次亜鉛酸素水を噴霧してます!ってでかでかと書いてるところがあって早々に逃げてきたわ
あそこの中に常時いる人大丈夫なんかな…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d99-OSS7):2020/06/03(水) 20:06:21 ID:CmrmWy/v0.net
ちなみに、アルコールも危険だし

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a88-TVzJ):2020/06/03(水) 20:06:55 ID:1KMJB+Hc0.net
昨日カラオケ開いてたから行ってみたら個室に加湿器置いてて噴霧されてたわ
4時間くらいいたけど、そのせいか今日体調悪くて横になってる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69ca-KPOV):2020/06/03(水) 20:14:21 ID:GnEJipTq0.net
次亜塩素酸水って今まであんまり知らなかったけど
以前からそんなに知られてたもんなん?

自治体が無料配布するのはどこからきてるんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a97-Zf1/):2020/06/03(水) 20:21:00 ID:jS0LbD9k0.net
濃度管理が面倒臭すぎて
持て余して消臭剤にしとるけど
消臭剤としてはかなり優秀やな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac5-ftCP):2020/06/03(水) 20:22:18 ID:E3uicGSk0.net
アルコールと違って使い方が難しいからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca8a-6pwc):2020/06/03(水) 20:37:06 ID:9ekIQC530.net
脱色が捗る

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d12-GB/X):2020/06/03(水) 20:38:32 ID:l0IVceYX0.net
あらゆる店で変な液体噴霧してていやになるわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa1-2YGm):2020/06/03(水) 20:46:15 ID:EopAe8PfM.net
次亜塩素酸ナトリウム NaClO
次亜塩素酸水 HClO

水道水に入ってる次亜塩素酸ナトリウムを水に入れると
NaClO+H2O→NaOH+HClO

と思ってるけど電解した次亜は弱くて早く消えるイメージ

12 :倭猿 死すべし ◆OZummJyEIo (ワッチョイW 3ec5-pFiI):2020/06/03(水) 21:24:09 ID:EIXBb+xT0.net
反社自民党の飼い犬 転売ヤーの抱えた
アルコール在庫を売り捌くための

次亜塩素酸水ネガキャンじゃないアルカ?

      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a88-C3fJ):2020/06/03(水) 21:28:55 ID:I/nihh430.net
>>11
NaClO 酸素を与えて(酸化)、NaCl(食塩)になる。
HClO   酸素を与えて、HCl(塩酸)になる。
っていかにもなカンジだな。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 21:47:19.70 ID:B2fgBKHD0.net
>小波さんは「次亜塩素酸ナトリウムは『危険』だが、次亜塩素酸水は『安全』という情報が、
>ネット上を中心に見受けられます」としたうえで、「でも、それは間違いです」と指摘する。

最近来たアマゾンのスパムメールにそんな内容あったな詐欺メールかと思ったぜ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9e5-ZkNR):2020/06/03(水) 21:50:19 ID:64ANFSmd0.net
>>2
これ厚労省が有効って昔は言ってたのに
なんで今になって効かないとかうそぶいてるん?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9e5-ZkNR):2020/06/03(水) 21:53:19 ID:64ANFSmd0.net
>>6
ノロウイルスの頃とかはウイルスのエンベロープ破壊する効果があるって厚労省もちゃんと公表してたんだけどね。
アルコール売りたいから今になってネガキャンしてるんかな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9e5-ZkNR):2020/06/03(水) 21:54:25 ID:64ANFSmd0.net
>>12
それ俺も思ったわ。
昔から厚労省は次亜塩素酸水はウイルスに有効って言ってたのに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2 FFf2-uikQ):2020/06/03(水) 21:57:54 ID:xxw1z/p5F.net
次亜塩素酸なんて中水を滅菌するのに使うようなもんだぞ
体に入れるようなもんじゃねえよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 22:04:26.78 ID:wHMJLUUBC.net
まだこんなもん有効だと思ってる奴がいるの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 22:05:53.22 ID:8jKku+bZ0.net
酸があったら塩素発生しちまうしあぶねーよこれ
高濃度なもんを目に入れたら失明するし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/03(水) 22:05:53.46 ID:8jKku+bZ0.net
酸があったら塩素発生しちまうしあぶねーよこれ
高濃度なもんを目に入れたら失明するし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9e5-ZkNR):2020/06/04(Thu) 00:11:47 ID:/ylZlJO30.net
https://cela-water.com/information/0001.html

調べたらNITEは次亜塩素酸水はコロナに効くって発表してるけど
マスゴミがなぜか真逆の報道してるみたいだな

つまり次亜塩素酸水はコロナに有効

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 00:35:58.27 ID:P7R+6tgja.net
この天羽って先生、以前アカハラかなんかで話題になったよね。


テクニシャン云々とか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a97-QZfW):2020/06/04(Thu) 00:40:36 ID:E4LjdeKM0.net
濃度の差はあれどプールの水と何が違うんだよ
濃いのはプール前に漬かるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc4-B5RW):2020/06/04(Thu) 00:41:59 ID:bqxvGHZ/0.net
>いずれも次亜塩素酸を主成分としているが、両者は全くの別物だ。
調合によって異なる性質にはなるが全く別物と考えるのも変な話

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a88-C3fJ):2020/06/04(Thu) 01:12:40 ID:Qnp0hzSJ0.net
>>25
そこ化学的な説明が欲しいとこ。
なんかいろいろ半端に飛ばしてる気がして仕方がない。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc4-B5RW):2020/06/04(Thu) 01:38:24 ID:bqxvGHZ/0.net
次亜塩素酸の生成は塩素を水に溶かすか、食塩水を電気分解して塩素を発生させる
Cl2+H2O↔HCl+HClO
これだと塩酸は強酸だし次亜塩素酸は不安定
塩素が抜けて平衡が左に傾くので、塩素がドンドン抜けて危険で濃度が上げられない
なので水酸化ナトリウムで中和する
2NaOH+HCl+HClO→NaCl+NaClO+2H2O
NaClOが次亜塩素酸ナトリウムで安定だが、水酸化ナトリウムが中和されると最初の式に戻るので
安定のためには水酸化ナトリウムを増やす
これが、これが一般に売られている塩素系漂白剤で、高濃度強塩基
また、以下の平衡で実際にはpHによって比率が変わる両者の混合物
NaClO+H2O↔HClO+NaOH

次亜塩素酸水は生成器で作るか、上記のように次亜塩素酸ナトリウム水溶液のpHと濃度を調整した物

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 01:41:38.12 ID:Dem3xcTr0.net
具体的にどう有害なの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-Jvav):2020/06/04(Thu) 01:52:08 ID:hzYHKbNX0.net
エタノール=アルコールにしとけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/04(Thu) 02:21:51 ID:wytG4edA0.net
手消毒のために次亜塩素酸ナンタラのスプレーボトルが店の前に置かれていたが
物用で人体につけるものじゃなくね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-tfUo):2020/06/04(Thu) 07:11:21 ID:/jnctPD7a.net
あれ肺に入ったらやばいだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4de8-KQw+):2020/06/04(Thu) 07:14:01 ID:mA/H81Hj0.net
>>11
NaClO+H2O→NaOH+HClO
は弱塩基から強塩基が生成する反応なので起きない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4de8-KQw+):2020/06/04(Thu) 07:15:33 ID:mA/H81Hj0.net
>>11
NaOH+HClO→NaClO+H2O
は中和反応なので起きる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c0-3s5Z):2020/06/04(Thu) 07:15:50 ID:eoZBiF130.net
>>16
ノロは非エンベロープだから、インフルエンザやコロナと違ってアルコールや界面活性剤が効きにくいので次亜塩素酸系が有効かもって話だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4de8-KQw+):2020/06/04(Thu) 07:17:46 ID:mA/H81Hj0.net
>>24
浸かっても飲まないだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-a5F0):2020/06/04(Thu) 07:17:49 ID:5O+n57Ys0.net
消毒は危険
消毒はやめた方が良い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a05-n38G):2020/06/04(Thu) 07:19:08 ID:zrNSxcad0.net
噴霧すんなよって話
濃度が足りていれば殺菌出来るよ

次亜塩素酸は全部危ない全部効かないみたいな奴も見かけるが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ede-aVi6):2020/06/04(Thu) 07:20:12 ID:+4L+opGX0.net
強いアルカリ液を噴霧なんかしたら
肺胞に入って溶かしちゃうんじゃないの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:21:20.56 ID:ilox41Q/a.net
砂糖混ぜるとごぐごくいけるよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:24:28.15 ID:5o0iEPdt0.net
>>39
それは炭酸水

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:27:00.53 ID:JAsMRGDJ0.net
消毒液とかいってこれ置くのやめろよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:27:11.62 ID:Yw+dR/cid.net
次亜塩素酸水は酸性だっつの
ただ状態が不安定で数ヶ月で効果が半減
半年以上経てば効果はほぼゼロに
だからアルコールなんかと比べて実用性が低い
自分で次亜塩素酸水を購入する場合はかならず製造日を確認しろよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c7-dyTp):2020/06/04(Thu) 07:29:01 ID:ACZkkO1k0.net
アルコールだと思って手にかけまくってハイター臭がした時の絶望感がヤバい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aff-9sBL):2020/06/04(Thu) 07:29:11 ID:wjlFSya40.net
そんなこと中国の自治体が3か月前にHPに掲載して注意喚起してたのに
今になってからちびちび情報発信するマスコミの方がどうかしてるわ
情弱を責める前に全てにおいて後手後手発信な日本の大資本を責めろよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 08:13:15.26 ID:9f35c3WV0.net

健康被害の報告は実際にあるの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8653-Alfg):2020/06/04(Thu) 10:12:25 ID:uWfWclbl0.net
https://www.nite.go.jp/information/osirasefaq20200430.html

これひどいな

NITE「今のところ一定の効果を示しているがデータ数を集めるため引き続き検証中」

経産省「有効性は確認されていない」

NITE「経産省が出してるファクトシートに関してうちは関係ないから経産省に問い合わせて」

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-ZkNR):2020/06/04(Thu) 10:42:46 ID:j6YVxd7Cr.net
>>1
その教授アウトかも


加湿器やスプレーでの噴霧の危険性について
国が注意喚起を呼び掛けているのは「次亜塩素酸ナトリウム」いわゆるハイターなどの噴霧についてです。
次亜塩素酸水については言及していません。

CELA水は「前身吸引暴露による急性毒性試験」という噴霧したものを吸った場合の毒性について検査機関で試験し、人体に無害であることが確認できている安全な次亜塩素酸水です。
https://cela-water.com/information/0001.html

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 819b-tEw5):2020/06/04(Thu) 10:54:08 ID:iQSFxuwK0.net
>>6
猫のトイレを掃除する時に使う人は結構前からいた
うちも使ってるけど匂いが本当に無くなってスッキリ
猫も喜んでモリモリ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-bpCu):2020/06/04(Thu) 11:29:35 ID:+vPCeNdn0.net
ダイソーで200円で売ってたからまとめ買いしたわ
アルコールみたいに手がスーっとしないから効果が分かりずらい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-nBUZ):2020/06/04(Thu) 14:19:36 ID:Cv8yQd3yr.net
>>25
文章近いからあれっ?て思ったけど、
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水の事指してるんだと思う。
書き方悪いから電解と混合の違いがあるなんて読めちゃう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sab2-b7li):2020/06/04(Thu) 16:26:20 ID:EkfifqT+a.net
中国で肺胞炎になったっていう記事みたなさっき

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-dYRY):2020/06/04(Thu) 17:18:38 ID:5o0iEPdt0.net
>>48
使用中の砂にもスプレーしてる?
それはちょっと怖くてできないでいる。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a88-C3fJ):2020/06/04(Thu) 17:38:30 ID:Qnp0hzSJ0.net
>>52
まさに使用中ならネコさん困り顔か渋い顔だろうけど、
普通は固まり取った後に散布でしょ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-dYRY):2020/06/04(Thu) 17:44:52 ID:5o0iEPdt0.net
>>53
砂全交換掃除の時だけじゃなく、普段使いの消毒液として砂に面散布してるのね。

「噴霧はダメ」が本当だとしたら、アレかなあ?
アルコールでも、肝臓痛めそうだけどね。

もう少し考えてみます。
ありがとう。

総レス数 54
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200